トラックボール全般について語りましょう
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan! . http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
トラックボール自由研究 . http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
Trackball Optical Repair http://homepage2.nifty.com/__I~~IO/
tetromino's collection http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld http://www.trackballworld.com/
■Mac固有のネタ・質問はこちらも参考に
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259473020/
まとめサイト他より一部抜粋およびリンク >>2
>>3
>>4
>>5
>>6
2:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 15:52:08 ID:yIDOjATq
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋 http://www.piro.cc/
くる2パッド http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
【n52】補助入力総合スレpart4【G13】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238392977/
■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。
極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・シリコンオイルスプレー (安価で樹脂を侵しにくい。人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
・キンチョー サッサOA機器用 http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
プラスティックを侵す成分の入った潤滑油は使ってはならない。
CRC-556, WD-40等は多くのプラスティックに対し遅効攻撃性がある。
ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用ではケースもテカる。
|
794:777:2010/02/14(日) 20:10:32 ID:1VIYHSn9 >>2 8</merge> <merge key="input.x11_options.ButtonMapping" type="string">>1 8 3 4 5 6 7 2</merge> だった。 EM5を左右に置いてるから間違えた。 |
3:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 15:54:59 ID:yIDOjATq
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitec ST-45UPi (マーブル) / ST-64UPi / ST-65UPi
・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
たのみこむ > Microsoft Trackball Explorer トラックボールエクスプローラーの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=64024
たのみこむ > Microsoft Trackball Optical トラックボールオプティカルの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67355
■保証修理について
最近の電化製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
|
793:777:2010/02/14(日) 20:01:07 ID:1VIYHSn9 >>3 2 1 4 5 6 7 8</merge> </match> 環境に合わせて書きかえて、 sudo /etc/init.d/ hal restart もしくは root で /etc/init.d/ hal restart でいけると思う。 |
|
794:777:2010/02/14(日) 20:10:32 ID:1VIYHSn9 ごめん、 >>793 のヤツ左用だった。 右用は <merge key="input.x11_options.EmulateWheelButton" type="string">8</merge> <merge key="input.x11_options.DragLockButtons" type="string">>2 8</merge> <merge key="input.x11_options.ButtonMapping" type="string">>1 8 3 4 5 6 7 2</merge> だった。 EM5を左右に置いてるから間違えた。 |
4:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 15:56:36 ID:yIDOjATq
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。
・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ビーズ用ルビー (サファイア) or ラジコン用セラミックボールを使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2
・NTB-800のカーソル高速化改造 ※リビジョンにより実装位置等違う可能性あり
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/41_NTB-800.htm
・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。
・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず
・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要
・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参考
|
793:777:2010/02/14(日) 20:01:07 ID:1VIYHSn9 >>4 5</merge> <merge key="input.x11_options.ZAxsisMapping" type="string">>4 5</merge> <merge key="input.x11_options.Emulate3Buttons" type="string">false</merge> <merge key="input.x11_options.DragLock" type="string">true</merge> <merge key="input.x11_options.DragLockButtons" type="string" 2</merge> <merge key="input.x11_options.ButtonMapping" type="string">>3 2 1 4 5 6 7 8</merge> </match> 環境に合わせて書きかえて、 sudo /etc/init.d/ hal restart もしくは root で /etc/init.d/ hal restart でいけると思う。 |
5:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 15:58:30 ID:yIDOjATq
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/
■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
トラックボール自由研究
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
■新製品
Logicool TM-150 / TM-250 / TM-400
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/&cl=jp,ja
サンワサプライ オプトトラックボールPro MA-TB38BK / MA-TB38S
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB38BK
Kensington SlimBlade Trackball 72327
http://slimbladetrackball.com/html/16643.html
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337US ※日本での発売は未定
http://us.kensington.com/html/17531.html
|
880:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 01:25:36 ID:mkMc6S9Y >>5 サンワのStreamって地雷だったのか・・・・もう2年くらい使ってるなぁ。 挙動不審になるのは最近になってセンサー部分にホコリが溜まりやすくなったせいかと思ってた。 まぁ実際ホコリ取れば使えるんだけど。 部屋がホコリっぽいのかもしれんが、しょっちゅう蓋開けてホコリ除去するから裏のネジも2つしかとめてない。 それでも普通のマウスに戻る気にはならんが。 ちなみに見てくれもひどくなってきた。 手のひらに触れてる部分が黒く変色、指が触れてるボタンはなぜか銀色がはがれて来たのか白く・・ |
|
887:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 07:41:00 ID:7MiNX2ye >>880 StreamだったらTBEみたいに生産終了したわけじゃないから 買い直すって手もあるんじゃないかな |
6:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 15:59:53 ID:yIDOjATq
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
--- テンプレ終わり ---
|
11:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:54:05 ID:2LPwMLO9 NGID:lfXFjO+C 理由>>6 |
|
57:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:59:08 ID:13JpaHDy NGID:BnJuNzb4 一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。 一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。 >>6 |
|
65:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:07:41 ID:obvMkUbz >>6 |
|
132:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:21:50 ID:+fA0bg9L >>6 |
|
133:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:23:51 ID:S7PMk85H >>132 |
|
133:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:23:51 ID:S7PMk85H >>6 |
|
138:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:23:48 ID:0p4RXoD3 >>6 基地外は都合の悪い事にResなんかしないから相手にするな |
|
161:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:42:43 ID:0p4RXoD3 団子へのResは専用スレがありますのでこちらへ ここはトラボ総合で馬鹿と戯れるスレではありません >>6をちゃんと読んでNGするなりスレ移動しましょう http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ |
|
162:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:49:03 ID:w3vysf22 >>161 だったらケンジントンユーザーにも 専用スレの存在を徹底させないとね。 THE king of trackball is Kensington http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106313188/ ○ ケンジントン Track Ball専用 ○ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261892803/ |
|
315:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:24:29 ID:hJKhRtRK NGID:kpbVH6bt 詳細は>>6 |
|
317:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:30:03 ID:8fLE4SvY >>6 |
|
394:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 00:09:25 ID:GTMQnXWF だから>>6だっつってんだろ |
|
395:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 00:14:40 ID:ngD+KxaU NGID:BB1MPTYP 詳細は>>6 IDの末尾Pって日をはさんでも変更されないのかな? |
|
427:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:23:06 ID:rDwmGsgS >>6だってばよ |
|
793:777:2010/02/14(日) 20:01:07 ID:1VIYHSn9 >>6 7</merge> <merge key="input.x11_options.YAxisMapping" type="string" 5</merge> <merge key="input.x11_options.ZAxsisMapping" type="string">>4 5</merge> <merge key="input.x11_options.Emulate3Buttons" type="string">false</merge> <merge key="input.x11_options.DragLock" type="string">true</merge> <merge key="input.x11_options.DragLockButtons" type="string">>8 2</merge> <merge key="input.x11_options.ButtonMapping" type="string">>3 2 1 4 5 6 7 8</merge> </match> 環境に合わせて書きかえて、 sudo /etc/init.d/ hal restart もしくは root で /etc/init.d/ hal restart でいけると思う。 |
|
806:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 22:40:57 ID:zQNK/CCg >>6を100回読んでこい |
|
821:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:36:48 ID:iwbG+sCP みんな 冷静になって>>6を音読しよう 荒らしの相手をするのも荒らしだよ>< |
|
825:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:12:10 ID:JNCxpQDI >>6とそれを構う人 |
|
993:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:35:07 ID:tXngbpiZ >>6 |
7:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 16:21:45 ID:k8QvY2y/
>>1
8:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 19:29:05 ID:JAvcyj9W
テンプレ追加(案)
Logicool/Logitecの後継機種(実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250
CT-100→TM-400
CT-64UPi→無し
ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
|
793:777:2010/02/14(日) 20:01:07 ID:1VIYHSn9 >>8 2</merge> <merge key="input.x11_options.ButtonMapping" type="string">>3 2 1 4 5 6 7 8</merge> </match> 環境に合わせて書きかえて、 sudo /etc/init.d/ hal restart もしくは root で /etc/init.d/ hal restart でいけると思う。 |
9:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 20:36:53 ID:lfXFjO+C
【TM-250】
1920×1200のモニターでも
隅から隅まで楽にカーソルが動く。
10:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 20:46:55 ID:lfXFjO+C
【TM-250:玉の動作】
玉が軽量なのでもの凄くよく回ります。
多分10000ピクセルのモニターでも1発で
端から端までカーソル飛びます。
12:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:00:11 ID:2wnjFdz1
初トラックボールで一週間くらい経過した
最初はD&Dが不安だったけど、一度もやっていない事に気づいてしまった
あんまりD&Dってやらないもんだね
13:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:01:19 ID:lfXFjO+C
【TM-250の玉が超軽快に動く理由】
・玉の重さがわずか25gしかなく圧倒的に軽量。
・軽くて小さな玉を小さな支持球で支えるので
生じる摩擦が圧倒的に小さい。
・太い親指で操作するので、
玉と指の摩擦が強く力がダイレクトに伝わる。
・しかも親指は他の指に比べて力が強い。
車に例えるなら1トン未満の超軽量な車体に
500馬力のエンジンを積んでいるようなもの。
14:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:12:26 ID:lfXFjO+C
例えば東名高速道路を使って、
名古屋から東京まで走るとします。
走る距離は同じでも、
重くて大きなトラックと、
軽量スポーツカーで走るのとでは、
燃料の消費はおろか、
到達時間も大幅に変わりますよね。
大玉と小玉、
そのどちらも一発で画面の端から端まで
カーソルが届くと言っても、
素早さや疲労度が変わります。
15:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:16:42 ID:lfXFjO+C
キーボードでも
重いキーと軽いキーとでは
疲労やスピードに差が出ますよね。
同じことは
トラックボールにも言えるのです。
軽量な玉を力の強い親指で操作すると言うことは、
長機敏かつ超低疲労でカーソル操作できることを意味します。
16:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:17:12 ID:zxS1MXL0
クリックボール快適
ネットブックのためにあるような感じ
デスクトップの方はTM-250使ってネットブックでクリックボール使用中
|
20:不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 00:09:41 ID:eKBbyFQg >>16 キーボード打ってるときはどこにおいてる? やっぱり首から提げとくの |
17:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:20:31 ID:lfXFjO+C
頻繁に玉を磨いたり、
ホコリの除去をしている人は
大半が大玉ユーザーです。
支持球との摩擦力が上がると、
操作性が悪化するわけですが、
それは玉が重ければ重いほど不利になるので、
この点でも小玉は有利になります。
18:不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:23:50 ID:lfXFjO+C
ダンプカーを見れば分かる通り、
大きな車は瞬発力が無い。
それは大玉トラボも同じことで、
小玉のように機敏には動きません。
それでいてピッタと止まるのも苦手。
つまりスタート&ゴーの繰り返しである
カーソル操作に、大玉は不向きと言うわけです。
19:不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 00:04:58 ID:cHQC0df0
前スレ>> 999
動きますよ…つ~とボールにメタル散らす意味って(汁
センサーの読み取り能力あがったんかね?
21:不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 00:16:57 ID:cHQC0df0
いや…ボール戻したら動きが全然違う
新orbit動き杉w
それでも、クリオネより動くな…
新orbit+青メタ玉>新orbit+クリ赤玉>クリオネ+青メタ玉&クリ赤玉
こんな感じだ…
22:不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 21:27:17 ID:WOGPOP/y
新Orbitはいい。万人向けだ
だがしかし拡張ボタンが欲しくなる
|
34:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 11:50:14 ID:qHJMVapl 最近、クリオネの調子が悪くてカーソル移動中なのに画面端に来たみたいにカーソルが急にストップしてしまう いったん逆方向に戻してもう一度進めても同じ箇所で止まるのがイライラする・・・ もうゴムローラーの寿命だと諦めてサンワのフォースに乗り換えたけどスクロールボタンが予想以上に固すぎた・・・orz >>22 3ボタンの新obit出たら是非欲しいです |
23:不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 21:53:24 ID:f0oaBb+f
新Orbitの分解写真マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
24:不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 22:35:33 ID:oyDpaxkM
意味もないのにボールをくりくり回すの楽しいなあw。
他のポインティングデバイスでは味わえない。
|
25:不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:57:38 ID:S6j+CBq3 >>24 ちょっと重たい作業してて、PCの動きが鈍いときとか無意味にくりくりしてしまう…w 新Orbitの玉はTM150のも使えるね。既出かもしれんけど。 赤より青のが個人的には好きだが。 |
26:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:16:15 ID:zT/taGWp
新OrbitとSBTならどっちの方が使いやすい?
個人的な感想でいいんでたのんます
|
29:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:56:30 ID:RcByRuQ3 >>26 タイプが大きく違う商品だから使いやすさを「比べて」聞いちゃダメよ どうしても聞きたいというならそれぞれの商品の「個々の」感想を過去ログで探すほうが良い情報が得られるわよん 最終的には人の感想じゃなくてあなたのフィーリングで決めて欲しいというのもあるが |
|
35:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 14:41:58 ID:xoi7TFa0 >>26 SBTと新orbitじゃないけど EM7と旧orbitなら両方使ってた。 まずorbitはトラックボール初めての人にとっては操作しやすいと思う。 逆に大玉のEM7は慣れるまでに時間がかかった。 最終的に慣れてしまえば操作はどちらも快適だけど 自分が選んだのは大玉のEM7 理由はボタンが4つ付いているので、多ボタンマウスとしての運用が可能だった事。 左右クリック +ランチャー起動ボタンとかね。 orbitは左右ボタンと左右同時押しくらいしか割り当てが出来ないのが欠点。 現在はEM7だけど、次に購入するのはSBTでorbitではないと思う。 個人的な感想だけど。 |
|
36:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 17:22:35 ID:cVipOZq/ >>35 EMとSBT使ってる(Orbit は知らんのでゴメン) 最近仕事でSBT 家でEM EMは数年間使ってる SBTはここしばらく使ってるけど,玉のころがり感覚は最高でEMよりさらに良い SBTは高級感はある ただ,SBTのスクロールの捻る動作は恰好は良いけどあまり使いやすくない 個人的にはEMがお勧め 俺はロジクール,サンワ,MSのトラックボールと色々使ってきたけど大玉が好きだな |
|
36:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 17:22:35 ID:cVipOZq/ >>26 EMとSBT使ってる(Orbit は知らんのでゴメン) 最近仕事でSBT 家でEM EMは数年間使ってる SBTはここしばらく使ってるけど,玉のころがり感覚は最高でEMよりさらに良い SBTは高級感はある ただ,SBTのスクロールの捻る動作は恰好は良いけどあまり使いやすくない 個人的にはEMがお勧め 俺はロジクール,サンワ,MSのトラックボールと色々使ってきたけど大玉が好きだな |
|
45:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:28:02 ID:zT/taGWp >>26ですがアドバイスthx そうだよね使わないと分かるわけないよね当たり前だよねってことで両機種購入させて頂きました |
27:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:55:49 ID:RcByRuQ3
今日、cherryの新しいトラボの店内販促用の展示品を触ってきたんだけど、
あれって奥のトリガーキーと、ボールを押し込んでクリックする部分って同時には押せないようになってるのかな?
(同時に押そうとするとひっかかる)
展示品だけの仕様なのか実際の商品もそうなのか判断がつかないから持ってるかた教えてくだちぃ
28:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:56:27 ID:BnJuNzb4
迷うまでも無いことだよ。
大玉は止めた方がいい。
30:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 03:32:20 ID:igDsYc6r
答えが出せるの当人だけだと思う
31:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 04:17:50 ID:CI5tNOTF
両手でつかうから左右対称じゃなきゃダメら
32:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 08:11:33 ID:XtKGtKfa
最近転がり悪い
33:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 11:18:30 ID:29Z2PE2B
TM-250
もっと右側に起き上がっていれば使い易い
今まで使っていたminicuteというマウスが使い易かったので
それ並に起き上がってて欲しい
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA015
幸いマウスのように本体を動かす必要が無いので何か台を作ってみるか・・・
37:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 18:58:52 ID:t+QmvGAO
正直ケンジン自体コスパ悪くてオススメ出来んのよね
新orbitもあと1000円安けりゃなあ
秋葉行けるなら大通りの秋葉館2Fでデモ機触れるから
買う前に行った方がいい
38:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 19:04:57 ID:MRUMCDws
俺はEM7のスクロールリングよりSBTの捻りのほうが操作しやすいけどなぁ
捻るというよりは、人差し指でボールの一点を抑えて中指でまわすって感じだけど
ポインタの動作からごく自然にスクロールに移行できて全くストレスがないわ
|
46:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:43:11 ID:kwOG3LXM >>38さんの捻り方をすれば。 以前、誰かが「玉乗りスタイル」っていってたな。 お勧め。 |
|
60:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 22:54:57 ID:y6kIGd8X >>46 はい なるべく触らないように気を付けます とりあえず深爪しといた |
|
56:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:49:49 ID:nwz08jlv >>38 >>40 その人次第だと思うけど俺はスクロールとポインタ動作 を別々にできる方が気に入ってる(別の指も使えるし) あとひねり動作だと大きなスクロールを素早くしにくく感じる まぁ使い方次第だね スクロールリングはちゃちだけど「使い物にならん」という程酷くはないと思うな |
39:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 19:11:40 ID:EFNMqg0r
EM7のスクロールリングなんて使い物にならん
でもあれを使い易いとか言ってる人も居るんだよなぁ
|
56:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:49:49 ID:nwz08jlv >>39 >>40 その人次第だと思うけど俺はスクロールとポインタ動作 を別々にできる方が気に入ってる(別の指も使えるし) あとひねり動作だと大きなスクロールを素早くしにくく感じる まぁ使い方次第だね スクロールリングはちゃちだけど「使い物にならん」という程酷くはないと思うな |
40:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 19:16:41 ID:nv6AmYwC
そりゃ好みの問題だし。
|
56:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:49:49 ID:nwz08jlv >>40 その人次第だと思うけど俺はスクロールとポインタ動作 を別々にできる方が気に入ってる(別の指も使えるし) あとひねり動作だと大きなスクロールを素早くしにくく感じる まぁ使い方次第だね スクロールリングはちゃちだけど「使い物にならん」という程酷くはないと思うな |
41:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:09:03 ID:K+CViGVw
CLICKBALL買ってみた
まぁまぁかなあ・・ ボールがガタガタしてるのが気になる
42:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:17:06 ID:BnJuNzb4
EM7とSBT信者はこちらへどうぞ。
THE king of trackball is Kensington
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106313188/
○ ケンジントン Track Ball専用 ○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261892803/
43:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:23:05 ID:EelgTFDd
SBT出た頃に買ったんだけどボール周囲の銀メッキ部分がはがれてきた('A`)
そんなにこすってないんだけどなあ。
44:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:27:09 ID:y6kIGd8X
うわやっぱりメッキ禿げるのか
買ったばっかりだけどシール上から貼った方が良いんだろうか
|
46:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:43:11 ID:kwOG3LXM >>44 触らなければ剥げないよ。触る必要もないよ。 >>38さんの捻り方をすれば。 以前、誰かが「玉乗りスタイル」っていってたな。 お勧め。 |
47:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:52:55 ID:jNDk4Ire
俺、銀色のメッキ部分で指を滑らすようにしてボールを捻っているけど全然剥げる気配が無いぞ?
なんだろうなぁ?この違いは。
人間の頭と一緒で個人差?w
48:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:06:11 ID:EelgTFDd
はがれるって事は触ってるのは確かなんだけど
それほど強く当たってるわけでもないんよね。
ちなみに俺は人差し指と薬指でボールを押さえて回してる。
回す際に本当に軽くリングに薬指が当たってるかどうかってくらい。
SBT自体は気に入ってるので
できれば見栄えよく使いたいんだけど
どうにか補修できんかなあ。
|
50:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:11:30 ID:BnJuNzb4 >>48 Mac板のトラボスレでは SBTのメッキハゲ報告が多く出てるから 品質上の問題であることは確か。 |
|
55:43:2010/01/14(木) 21:24:10 ID:EelgTFDd >>50 そうなのか。塗膜が弱いんかな。 |
49:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:06:32 ID:nv6AmYwC
手からメッキを侵す液体が出ているのかも知れん。
51:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:12:35 ID:BnJuNzb4
高い、粗悪、操作性悪い。
三拍子揃ったトラボがケンジントンの大玉。
良い子は買わない。
52:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:16:38 ID:nv6AmYwC
プラスチック部品のメッキ加工をやってくれる業者があるらしいけど・・
でも、メーカーに修理依頼した方が早いかもなあ。
53:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:17:01 ID:sDV2hG6s
いつぞやSBTでメッキ剥がれた画像うpした人だけど交換してもらえたよ
俺の場合も剥がれたのはボール周辺だけどあそこは指が触れる場所ではないんだよな
今はクリスタルコートとか試してるけど、やっぱボールが擦れるのかね?
|
55:43:2010/01/14(木) 21:24:10 ID:EelgTFDd >>53 交換って日本の店で買ったの?俺まだ日本にSBT来てない時に このスレに書いてあった海外の店から買ったもんでなんともw 最終的にはシールとかそういうので誤魔化すしかなさそうだ。 あと俺の場合は指が触れてるとこだけしか剥がれてないから 当たって剥がれてるのは間違いないね |
54:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:21:14 ID:lg0Yhpp8
新orbit買ったけど案外いいね.中ボタンドラッグは2ボタン同時押しで代替できたけど
中ボタンクリックってみんなどうしてるの?
58:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 22:05:37 ID:/rYr0diz
俺SBTだけど、捻りはちょっとスクロールしたい時
いっぱいスクロールしたい時はWheelBall使ってる
|
59:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 22:43:33 ID:nwz08jlv >>58 俺の場合は Linux でも使ってるし Firefox で gestures 使ってる から WheelBall は使えない それで Firefox で大きなスクロールしたい時多い やっぱり使い方,スタイルによって使いやすいものが変わるという感じだな 個人的には EM でリングさえもっとスムーズになってくれれば一番良いかな あのコトコト言うようなチャチさが無ければ気にならない |
61:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:18:15 ID:pCj5a7n4
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/544608.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/544613.jpg
|
62:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:26:25 ID:BnJuNzb4 >>61 年寄りに大玉って虐待でしかないな。 |
|
63:不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:56:56 ID:aglf3fVY >>62 逆だよ 微妙な感覚が鈍ってきたら 細かい操作は玉が大きい方がやりやすい 限度はあるだろうけど |
|
64:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:03:54 ID:BnJuNzb4 >>63 >細かい操作は玉が大きい方がやりやすい どんな屁理屈でそう結論に至ったわけ? 年を取るほど肌の潤いがなくなる。 つまり手がカサカサになって 重い球をスムーズに動かすだけの 摩擦力がなくなるんだよ。 不潔なキモデブオタなら 指先はベトベトしてるから 大玉でも難なく使えるだろうけど、 俺レベルの清潔イケメンだと無理。 |
|
65:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:07:41 ID:obvMkUbz >>63 |
|
80:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:21:04 ID:f/d5X5gi >>61見て気付いたが、リングの部分汚れるんだな |
|
86:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:53:29 ID:JgGH8bx6 >>80 リングの部分は比較的汚れやすいな 素材がゴムだから、汚れとか付きやすい感じ あと、パームレストの部分も汚れやすいと思う ただ、この画像みたいな汚れ方はそうそうしない おばあさんの爪の先も同じような色してるから 作業に関連した汚れが付いているんだと思うよ まぁ、手で触れるモノなんだし日々使うモノなんだから 汚れてしまうのは仕方ないと思う 問題なのは掃除しづらいところかな |
|
97:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:07:37 ID:Cg3oNxF+ >>86 リングはどうしても汚れがたまるがボールみたいに簡単には外せない 外して歯ブラシで磨けば綺麗になりそうだが… |
|
97:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:07:37 ID:Cg3oNxF+ >>80 リングはどうしても汚れがたまるがボールみたいに簡単には外せない 外して歯ブラシで磨けば綺麗になりそうだが… |
66:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:09:46 ID:DcvVnGkD
玉が大きくても
それを操作する指先との接地面積は変わらない。
いくら人間にパワーがあっても、
それを余すことなく伝えられなければ意味がないので、
接地面積が同じならば、
より軽量な玉の方がスムーズに回ることになる。
大排気量の車に細いタイヤをつけても
早くは走れないのと同じ原理。
67:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:12:33 ID:nv+1pE1p
発想が貧困だね、
どんな人でもどんな会社でも最初に納入した時点では普通マウスだろ
なのでトラックボールを使っているということはマウスでの操作に問題が生じ
その結果あのトラックボールになったと考えるべき
68:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:13:36 ID:DcvVnGkD
なぜ300DPIの小玉でありながら、
こんなにもダイナミックに動くのか?と言うと、
接地面積が広い親指で操作しているからです。
親指は太い分、力もあるし、
その力を逃さないだけの摩擦力がある。
69:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:18:44 ID:DcvVnGkD
同じパワーならば
より軽量の車の方が早く走る。
つまり小玉の方がより早く
カーソルを遠くに飛ばすことが
出来るんですよ。
デブのかけっこが遅いのと同じで
大玉の操作性は鈍い。
70:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:34:45 ID:vMRM6i65
玉が小さいと間違って食べちゃうかもしれないでしょう
ちょっと考えれば分かること
|
71:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:45:40 ID:DcvVnGkD >>70 大玉の方が詰まらせた時の被害が大きい。 http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1263385530216.jpg |
|
72:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:54:13 ID:JgGH8bx6 >>71 俺、EM7使いだけど EM7の弾を喉につまらせる事なんて、逆にできねぇよ! 顎が外れるほど口を開いても、歯に当たる程でかい弾だぞ! 素で喉まで到達しない! ましてや子供じゃ口にすら入らねぇよ!! |
73:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 01:07:20 ID:up92CsJ1
これ見るとこんにゃくゼリーより危険なお餅を放置してる民主党はまったくけしからんな
74:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 03:36:04 ID:yctI0FGk
これこんにゃくゼリーに限定すると2%以下になるんだぜ
75:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 04:34:20 ID:D+qLS2ts
ID:DcvVnGkDが論破されて涙目敗走ワロタ
76:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 07:27:36 ID:XdxWbkvA
だれだよ。泥団子に餌をヤったヤツは。
77:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 08:14:32 ID:qVvn6day
ダイナミックとか言うくらいならshootの動画上げろやボケが。
それだけ小玉が有利と言うことは80点くらい軽~く越えられるんでしょう?
78:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:12:39 ID:6WQGOIIL
昨日windows update(xpsp3)したら何故かwheelball使えなくなってた
最初はブラウザだけかと思ってたらどうも全てのソフトで使えなくなってる
トリガーを左クリックにしてコロコロ転がしてみるとカーソルは静止したままなので
トリガー自体は受け付けてるみたいだけど、そっからスクロールはしてくれない
俺だけ?
79:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:16:12 ID:3TALNFLK
Vista sp2と7 x86では問題なかったよ。
|
83:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:43:39 ID:6WQGOIIL >>79 そうですか、ありがとう も少し奮闘してみます しかし今まで普通にできてたことが突然できなくなるとストレス溜まりますな |
81:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:32:27 ID:CH8LTZeF
だってどう見ても農作業で汚れた手で弄ってそうだし
|
84:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:45:41 ID:euRsOmYN >>81 労働しない人は黙ってな。 |
82:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:41:51 ID:Nc5WXhtd
XPSP3だけどwheelball使えてるよ
バージョンは2.00
85:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:46:53 ID:3hsdNZCg
EM7のリングは分解して洗いでもせんと汚れ溜まりやすいからなあ。
|
97:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:07:37 ID:Cg3oNxF+ >>85 リングはどうしても汚れがたまるがボールみたいに簡単には外せない 外して歯ブラシで磨けば綺麗になりそうだが… |
87:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 17:44:18 ID:WTMcSouz
ゴムなのもそうだけど滑り止めの刻みのピッチが細かすぎるのも原因かと
素材的に摩擦強いからもっと大きな凹凸で十分だと思うんだけどね
88:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 18:41:54 ID:Em+enExW
右手薬指の第一関節の曲がり方がやばくね?
|
103:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:45:46 ID:DcvVnGkD >>88 スクロールリングで 不自然な指使いを強いられて 指が曲がってしまったんだろうね。 怖いね。 しかも第三、第四ボタンに指も届かないし、 ケンジントンの大玉は酷い設計のトラボだ。 |
89:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 18:45:47 ID:x4VCH8YN
もうマウスには戻れない・・・ってぐらい良いのこれ?
90:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 18:47:23 ID:nQgO7fpg
日本語で大丈夫だよ
91:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 18:56:45 ID:x4VCH8YN
↑
まあ、どっかのスレで同じこと言われて悔しかったんだろうけど、
考えて使わないと馬鹿丸出しだから気をつけよう
92:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 19:01:10 ID:h80kzsyH
↑
まあ、どっかのスレで同じこと言われて悔しかったんだろうけど、
考えて使わないと馬鹿丸出しだから気をつけよう
93:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 19:12:52 ID:x4VCH8YN
ああ、なるほど。
ここはメンヘラ&キチガイの住処でしたかw
ハイハイ、俺は場違いでしたよ。すみませんねー。じゃあね~ノ
|
95:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 19:33:54 ID:2+o6Bdxx >>93 場違いでは無いかもしれんが 間違い無く馬鹿ではあった |
94:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 19:27:38 ID:pQ2MPd+y
SBTのメッキが禿げる報告は定期的にあるよな
掃除とかでボールを取り外して設置し直すときにどうしてもメッキの内側にボールが接触しやすいからな
後爪とかが当たっても運が悪いと簡単に傷つく、それで1mmでもメッキが禿げたらもうアウト
あれよあれよという間に傷が広がっていって大部分が禿げる
俺なんて半年使ってこの惨状…
http://uproda.2ch-library.com/205523s5M/lib205523.jpg
|
96:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:02:44 ID:XdxWbkvA >>94 こんなになるんだ。俺のは今のところ無事だけど、心配になるね。 |
|
98:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:12:50 ID:5N28GmI5 >>94 なんだよ全然じゃんと思ったけど右上の白い部分がそう? なんか白いもんが写り混んでるのかと思ってたけどここまでなっちゃうのか… |
99:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:13:33 ID:ee9iuZM4
物は使えば壊れるからね
仕方ないよ
100:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:16:53 ID:9ZZBYhCN
メッキは手が触れるモノには不向きだよな
ゴム塗装は何に使ってもダメだが
101:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:22:41 ID:SKFYBQ/Q
メッキがはげたらみっともなくなるのわかってるのになんでこんなことするんだろう
別に地の色でいいと思うんだけど
ロジの1万以上するマウスでもそんなのばっかりだし嫌になるわ
102:不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:39:29 ID:DcvVnGkD
【SBTでは不可能なスクロール操作】
超低速~爆速まで思いのままコントロール可能な
TM-250のスクロールホイール(バネ抜き仕様)
104:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:03:50 ID:XoQW2bBw
http://www.vshopu.com/item/209Z-1702/index.html
これ初めて見るけど、どうだろか?
|
112:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 02:39:51 ID:JW8Btc/i >>104 これ、机の上に置くと、強制的にマウスにされるんだろうか・・・^^; |
105:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:06:06 ID:+MKUbw5s
そういう変り種はいろいろためしたけど
ウィンドウクローズボックスすら閉じるのにストレスがかかる製品多すぎ
106:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:36:13 ID:ze84qtK6
オクでQBALLが5250円で落札されてる
107:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:55:48 ID:hFENsF/9
オリジナルのままの方がカコイイと思うやつ手を挙げて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029256/SortID=10524821/ImageID=520894/
108:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 01:01:27 ID:w3vysf22
満場一致でオリジナルです。
109:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 01:02:06 ID:F909dEtI
上手い人がやるなら良いんだろうけど、素人仕事過ぎる
110:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 01:12:30 ID:SfPAvO28
まぁ待て見た目よりも触感を優先したのかも試練
|
111:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 01:17:26 ID:ze84qtK6 >>110 みたいだね >まだ使い始めて二日目なので、クリックがたどたどしいですが、 >なによりこのボディの感触が自分は好きではない。 >なので、ハンズで端切れの革を買ってきて貼ってみました。 >手触りは最高に落ち着きます。 >非ユークリッド局面なので、革を切るための図面の採寸が大変でしたが。 |
113:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 02:48:29 ID:1Ew4HOj5
革なんて臭いだけだよ
バッグや財布ならいいけど、
常に手が乗っているところに使うのは勘弁してほしい
いつも手が革臭いんだぞ
114:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 03:28:21 ID:1Ew4HOj5
ちょっと安いかも
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09319570.html
赤なんて出てたんだねえ
こういう店で売ってるってことは不良在庫化してて人気ないのかなw
115:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 03:53:34 ID:Tg6CDD7k
GENO貼るな
116:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 03:56:42 ID:fhZzF5gR
geno・・・
117:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 04:17:39 ID:1Ew4HOj5
未だにgenoがどうのこうの言ってる奴ってなんなの?
そもそもウイルスチェックしてダメだったら貼らないよ
|
120:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 06:46:13 ID:0p4RXoD3 >>117 GENOはウィルス感染してたHPをまったく謝罪なしで消してうやむやにした そういう事をする店のアドレスなんて貼るな ってことでしょ 普通にAmazonとか公式にあるんだからそっち貼ればいいのに http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB38R http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-MA-TB38R-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/dp/B002X79734 |
|
121:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 08:31:04 ID:I5g+PJLx ウイルス配布中の時に知らずにアクセスして感染しかけたな チェックしたあとに感染して放置されている可能性は十分あるんで張らない方がいいよ リンク先は見ていないけど>>120のトラボは昨日店頭で4980で売られていた |
118:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 04:59:01 ID:F909dEtI
ウイルスまき散らしたのに知らん顔して、
ろくな謝罪もない常識知らずな店のアドレス貼るなって事だろ
119:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 05:02:05 ID:B48iYg3z
たしかに、ウイルス報告してくれない環境を使い続けてることのほうが、よほど問題だし…
122:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 10:38:10 ID:Cm2mpKCX
sanwaの低品質な塗装は本当にやめて欲しい。
マウスにしろトラボにしろ、常時指が触れるような所に塗装とかホント無意味。
保証期間中なら交換して欲しい位だ。
MA-TB38R(レッド)は塗装剥げたらどんな色になるんだろうか。
地のプラは黒じゃないかと思うんだけど、買った人いる?
http://item.rakuten.co.jp/hitline/b969887665640/
3000円だったのか・・・・・
|
199:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 19:09:29 ID:5U368P7B >>122 それはマイクロソフトにもロジにもいえるけどな 銀色塗装とかすげーひどくなるし それから一番の悪はラバーコーティング 年数がたつと確実に加水分解してネチョってくる ラバーコーティングを使う会社の製品だけは買いたくない |
123:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 12:57:01 ID:lVAZMlUw
未だにマウス使ってるやつってなんなの?時代はトラックボールだろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263570663/
124:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 14:46:23 ID:3AHrAXn7
X箱コントローラにトラボでも付けれねえかなぁ
fpsであの操作は色々と無理ゲすぎるわ…
125:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 14:52:31 ID:uJLEHALm
http://gs.inside-games.jp/news/209/20939.html
こんなのはあるようだけど
126:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 15:11:24 ID:EEf1dbvd
>MA-TB38R(レッド)は塗装剥げたらどんな色になるんだろうか。
シルバー
|
127:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 15:47:52 ID:Cm2mpKCX >>126 まじっすか!!! やっぱりサンワか。よくあの定価に設定できるな。 |
|
128:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 15:55:00 ID:w3vysf22 >>127 むしろケンジントンの大玉はボッタクリ過ぎてる…と考える方が自然。 |
|
131:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:06:43 ID:ChlQiF0v >>128 そういう気もするんだけどその割にもっと安くてもっと使いやすい 大玉トラックボールが出てこないんだよね そんなにボッタクリなら出てきそうなものなんだが サンワあたりにもう少し頑張って欲しい |
129:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 16:02:20 ID:SfPAvO28
一製品で二回も交換してもらったからその保証料分と俺は思うことにしている
130:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 16:25:48 ID:Vc4/W499
GENOは450VXを安値で売って消費者の信頼を回復したのかと思ってたがそうでもないのか。
134:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 20:47:21 ID:Cm2mpKCX
サンワのMA-TB38シリーズは、惜しいんだよね。
・支持球のルビー/セラミック
・ボタンの塗装
・ホイールのゴムを改善(溝有り+大径化)
・第4第5ボタン入替
・デフォルト動作は400dpi
これだけで優良機種になっていた。
ボタン周りについては改善要望がたくさんある。
・ボタンの形式をSBT等の様に廉価な型式に
・ボタンをもう少し小さく(リストレストが無い場合に手前のボタンを誤爆してしまう&指を休める場所がない)
・ボタンの形状は平面ではなく、紡錘型に
ここまでやればSBTの捻りスクロールには負けても、誰にでもお勧めできる機種になれたと思うのに。
マーブルにスクロールホイール+ホイールクリックが付いていても良いんだけど。
本当に誰にでもお勧めできる機種って無いな。
マイクロソフトさんTBE&TBOルビー化して再販お願いします。5個は買います。
135:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 20:51:50 ID:w3vysf22
久々にマーブルをいじって見たが、
超軽量玉のTM250に慣れた身だと
玉がかなり重く感じる。
それもそのはずで、
TM250の25gに対してマーブルは44gと、
2倍近い差がある。
因みに中玉であるFORCEは67gなので、
TM250は際立って軽量であることが判る。
これが超軽快な操作性と
敏速な操作性を生み出している。
136:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:06:58 ID:Cm2mpKCX
> これが超軽快な操作性と
> 敏速な操作性を生み出している。
>
だからshootの動画上げてみろよってば
|
138:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:23:48 ID:0p4RXoD3 >>136 基地外は都合の悪い事にResなんかしないから相手にするな |
|
141:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:34:08 ID:w3vysf22 >>136 >だからshootの動画上げてみろよってば あのゲームは短い移動に積み重ねだけど、 現実のPC作業は大きな移動の積み重ねだから あそこでの結果は何の指標にもならないんですよ。 |
|
145:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:00:27 ID:ew2WVZkb >>141 それは人によるんじゃないかな? 結構日常的に細かい作業も要求されると思うけど。 メニューを辿っていったり、細かいスピンボタンに合わせたり。 SBTだけど自分はShootで80点台が普通に出せるようになった ころから、ポインタ操作が飛躍的に楽になったよ。 まぁ、「現実のPC作業」というのがWebブラウジングくらいというのなら 同意できるかも。 |
|
148:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:06:31 ID:w3vysf22 >>145 あんな短い距離を四方八方行き来するような 作業なんてまず無いですよ。 俺はMacユーザーなので、 最上部の遠くのメニューバーまでカーソルを飛ばしたり、 最下部のDockへ飛んだりと、 長距離を行ったり来たりする方がよっぽど多いです。 遠くまでラクに一瞬にしてカーソルを飛ばす。 その為には玉が軽くなければいけない。 そんな用途に最適なのがTM250です。 |
137:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:21:37 ID:4pbEFYEs
ST-45UPi(TM-150)歴5年くらい
http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up1359.jpg
いつもの設定 3回目
139:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:25:27 ID:2UaTy5Pa
これ誰か買った?
http://www.vshopu.com/item/209Z-1702/index.html
|
147:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:05:05 ID:0p4RXoD3 >>139 気になるけど・・・ショップUかぁ 日本語の説明もあるしどこか普通の店で扱ってないかな これ |
|
168:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:31:22 ID:9dMWVM65 >>147 レスありがとうございます。 トラックボールでマインスイーパされてる方もいらっしゃるんですね。 shootの動きを10ドット単位くらいに小さくしてクリックを十倍にしたのがマインという感じでしょうか タブレットで操作するというのは考えて居ませんでした。 そちらもあわせて検討してみたいと思います。 |
140:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:29:50 ID:Cm2mpKCX
http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up1360.jpg
SBT歴数ヶ月
1回目加速有りのいつもの設定
142:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:41:06 ID:9dMWVM65
マウスでジグソーパズルFLASHやりすぎて右手を痛めました。
動きとしてはマインスイーパと同等だと思いますが、
トラックボールでマインスイーパをやってる方はいらっしゃいますか?
|
143:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:54:55 ID:Cm2mpKCX > これが超軽快な操作性と > 敏速な操作性を生み出している。 > あのゲームは短い移動に積み重ねだけど、 > 現実のPC作業は大きな移動の積み重ねだから > あそこでの結果は何の指標にもならないんですよ。 なかなか笑わせてくれるな。ただ速度上げた設定でボールを弾いただけでダイナミックとか言い出すし。 そもそもユーザーインターフェースなんて、個人の好み、慣れ、努力、その他使いこなせるかどうかに掛かっているっての。 障がい持ってる人の事とか考えろ。 >>142 トラボは慣れるまでそういった用途には大変かも。 ペンタブとかジグソーパズルには直感的で使いやすかったよ。Bamboo Touch&Penとかいいかも。 |
|
144:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:59:13 ID:w3vysf22 >>143 好みや慣れの問題を極力排除して語ることも ユーザーとしての努めですよね。 そのことの重要性をもっとも理解出来ていないのが 大玉ユーザーです。 |
|
168:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:31:22 ID:9dMWVM65 >>143 レスありがとうございます。 トラックボールでマインスイーパされてる方もいらっしゃるんですね。 shootの動きを10ドット単位くらいに小さくしてクリックを十倍にしたのがマインという感じでしょうか タブレットで操作するというのは考えて居ませんでした。 そちらもあわせて検討してみたいと思います。 |
|
147:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:05:05 ID:0p4RXoD3 >>142 今丁度話題になってるこれみたいな動作かな? http://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot マインとかも普通にするけど別に問題ないよ ちなみに環境はTBO加速なし http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100116220432.jpg |
|
181:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:15:10 ID:+YZjJsUy >>142=168 俺は Kensington EM 使ってるけどマインスィーパー程度だったら問題はない けど,細かい絵を描くとか少なくとも俺には EM では不得意なものもある ただ,別にトラックボールだけしか使っちゃいけない, というわけじゃないから心配しないでマウスと併用で使ってみれば良いと思う 俺はマウスも同時に常時繋いでるし,必要な時はペンタブも使う |
|
183:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:26:08 ID:KJJT+/Se >>181 ふ と思って自分のPCを見る TBO Ozupad n52 SmartScroll AMS-24TBG 自作トラボ*2 ・・・・えーと 俺何してるんだっけ?(ぉぃ |
146:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:02:10 ID:w3vysf22
慣れているから
その人にとっては使い易い。
ただそれだけの理由で
他人に同じ物を薦めるのは愚かなことです。
149:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:12:25 ID:QjL3n0Km
好みや慣れの問題と同じく、自分と他人が同じ環境だとは思わないことですね^^
そんな用途には最適だけれど、同じくにも大玉も「そんな用途」があるんですよ^^
例えば、僕はFPSやるんで小玉じゃ駄目ですね。
|
150:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:15:36 ID:w3vysf22 >>149 >同じくにも大玉も「そんな用途」があるんですよ^^ 慣れの問題だけで語っても意味がないので 大玉の優位性やメリットを論理的に説明してください。 |
|
155:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:24:26 ID:QjL3n0Km >>150 あなた文盲ですか^^ 私は優位性を語ってはいません。大玉にも、あなたが言うような「そんな用途」があると言っているのです^^ あなたがShootのご説明をなされたように、短い距離を四方八方、小さく微細にカーソルを動かす用途とかね^^ ご自分で解説なさっているじゃないですか^^ 単純に、あなたの用途では小玉がよいと言うだけの域を出ていないですね。あなたの論って^^ 結局それって、慣れの問題とどう違うんですか^^ |
|
158:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:30:41 ID:w3vysf22 >>155 たとえShootゲームのように 短い距離を行ったり来たりする作業があっても、 その作業に大玉が向いているという 論理的な理由はどこにありますか? Shootゲームに慣れている人が いくら高得点を出したとしても、 それは慣れでしかないわけで、 その作業に大玉が向いている理由にはなりません。 |
151:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:20:16 ID:w3vysf22
マーブルを使ってた時には、
カーソルを遠くまで飛ばすのが
かったるかったので、
スースースーと複数回に分けて
息継ぎしながら移動させていました。
今は玉が軽くなったぶん力を入れなくても
玉が爆速で回転するので、1発で飛ばしたりします。
玉が4倍も5倍も重い大玉なんて論外ですよ。
152:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:21:34 ID:Cm2mpKCX
> 慣れているから
> その人にとっては使い易い。
>
> ただそれだけの理由で
> 他人に同じ物を薦めるのは愚かなことです。
それをそのまま返して良いでしょうか?
あなたにとってはTM-250(ST-65UPi)が慣れて使いやすいって訳だ。
タッチパッドも使いやすいって一時期使用していたようだが、結局使いこなせなかったようだし。
俺はSBT、マーブル、トラックマン、TB38、初代ごろ寝マウス、ペンタブ、トラックポイント、タッチパッドどれも使うが適材適所だよ。
別にどれが使いにくいとかどれが一番良いとか余り関係無い。
不満がある部分は改造してるし。
手や指に障害ある人は小玉は操作しにくいと思う。交通事故の後遺症で右手の指が余り動かない知り合いはマーブルだな。
俺は大玉が優位とは一言も言っていない。
大玉、中玉、小玉、ハンディそれぞれに存在意義がある。どのタイプが駄目だと否定するな。
|
154:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:24:01 ID:gsKPD/eU >>152 てめえいい加減にしろよ 団子にレスつけなっつってんだろクズ |
|
157:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:29:15 ID:I5g+PJLx >>154 気になるなら先生も生徒も影武者もまとめてNGに放り込むんだ レス内容的に一見さんじゃない確信犯だから言っても聞かないだろう |
|
159:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:31:29 ID:w3vysf22 >>157 あっ!その人荒らしだからレスしちゃダメだよ。 |
|
156:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:24:54 ID:w3vysf22 >>152 俺はあまり同じトラックボールを長くは使わないので、 どれに慣れている…というのもありません。 逆に大玉を好のむ人は、 そればかり使っていたりするので もう完全に体が慣れきっているんですよ。 だから大玉ユーザーの言うことは 間に受けない方がいいと言うわけです。 |
153:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:21:44 ID:0p4RXoD3
ロジのトラボで玉を弾くとカーソルが逆に動き出すので論外
160:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:35:58 ID:w3vysf22
俺のようにShootゲームに全く不慣れな人間がやっても
54点出るのだから、
慣れてる人なら100点は固いでしょうね。
逆に大玉でやれば20点ほどだと思います。
163:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:14:50 ID:w3vysf22
>TBOはマーブル並なんですが
>重さを感じたり息継ぎをしなければならないような事は
>経験した記憶がありませんが
親指の優位性ですよ。
親指は他の指と比べて力が強い。
おまけに接触面が広いので摩擦力があるので、
玉を力強く飛ばすのに向いているんです。
その上TM250のように玉が超軽量だと、
ビンビンに動きまわりますよ。
164:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:25:07 ID:+fA0bg9L
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
165:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:28:21 ID:w3vysf22
>250も持ってるけど玉が軽すぎるし小さいしで弾いてもちゃんと転がらない
ムービー見れば判る通りラクラク回るけど?
因みに掃除もしてない状態だよ。
>そもそも弾くとピックアップが拾い切れなくて逆方向へ転がりはじめるし論外
ごらんの通り1920×1200のモニターでも
ラクラク隅から隅まで動くし、
逆回転なんて起こってないよ?
多分貴方のは不良品なんだろうね。
166:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:28:29 ID:aBi7HdDe
マジでなんなのこいつ・・・
このスレに人生のかなりの時間を使うって、正気の沙汰じゃないよ
こういうのをマジキチっていうんだろうな
意味がわかんないもの
167:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:29:29 ID:wU/fjAcu
今日は特にスレ番が飛びすぎだな
169:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:37:25 ID:w3vysf22
大玉から小玉まで一通り使って感じることは
大玉ほどホコリの影響を受けやすい…ってこと。
今のTM250がもっとも軽量ボールだけど、
掃除しなくてもラクラク動く。
逆に大玉は只でさえ動きが悪いので
ホコリの影響まで受けると
激重くて話にならない。
170:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:42:27 ID:w3vysf22
>ちゃんとメンテしたTBOと同じ事をした250では
>玉の転がり方がぜんぜん違う
>根本的に玉が軽すぎ小さすぎるんだよ
TBOと同じサイズの親指トラボを使って
第一に感じたことは、
これじゃ玉が大きすぎる!ってことです。
親指は指が短いのだから、
その分、玉の大きさも小さくないと
バランス的釣り合わない。
TM250がなぜこれほどロングセラーなのか?と言うと、
それだけ完成度が高いからなんだよね。
171:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:45:47 ID:w3vysf22
マイクロソフトもロジクールも
共に大手マウスメーカーだけど、
マイクロソフトのトラボは撤退し、
ロジクールは生き残った。
その勝敗を分けたのは
完成度の違いだと思う。
ボタンの感触~支持球まで
あきらかにロジの方が高品質。
|
189:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:39:53 ID:+YZjJsUy >>171 MSは別に好きな会社じゃないけどトラックボールは ロジクールに比べてそこまで差があったとは俺は思わないなぁ TM250も使ってたし,MSのTrackball Explorer は今でもたまに使うけど |
172:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:48:24 ID:w3vysf22
>そういやこの馬鹿のキーボードってどろどろに手垢がついてて汚かったね
誰と勘違いしているのか知らないけど、
自分がバカだと思ってない所が痛いね。
173:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:49:47 ID:wSMPsnG/
今日は寒かったなぁ
174:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:54:33 ID:aBi7HdDe
ホントこわいなこいつ。なんでこんなんになっちゃったんだろう
ただのトラックボールについて軽く語るはずのスレなのに・・・
|
178:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:01:01 ID:0p4RXoD3 >>174 まぁ一人NGすれば平和になるだけマシでしょ 自分がどれだけ嫌われているか理解出来てないというのは本当に驚きだけど |
175:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:55:37 ID:w3vysf22
ベアリングの大玉やTBOとか
すでに絶版のトラボをオクで落札してまで使っている人って
順応性がかなり悪いんだろうな~って思う。
こだわり…と言うより、
それしか使えない不器用な人間でしかない。
176:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:55:43 ID:kC4Zv2gk
ほんと今日は寒かった
家に帰ってSBTに触れたいよ
177:不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 23:57:51 ID:w3vysf22
俺はTM250が無くなっても
新型オービットでもいいし、
TM400でもいいし、
またマーブルに戻ってもいいし、
最悪FORCEだっていい。
ただ大玉だけはゴメンだ。
それならいっそマウスに行く。
179:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:04:05 ID:vQ913C4c
TM250が無くなる時には、ロジの撤退だろうから、
マーブルもTM400も一緒に消えるのが辛いね。
それでも新型オービットが残るから、
とりあえずは安心してる。
ベアリングじゃなきゃ嫌だ!とか、
TBEやTBOじゃなきゃ使えない順応性の低い人って
大変だよね~。
俺はそこまで不器用じゃないから安泰。
180:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:10:14 ID:5/5cqmmJ
TM400の受信機は小さいタイプになって欲しいな。
|
186:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:30:52 ID:CFB1ukt2 >>180 懐かしいな ちょうど一年くらい前だったか |
182:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:24:51 ID:vQ913C4c
【待望のトラボ登場!】
小玉+4ボタン+ホイール
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/minekoa/20070719/20070719001141.jpg
ボールが似てて粗悪臭いが…。
http://monta.moe.in/images/img13/091114_04.jpg
|
184:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:27:33 ID:KJJT+/Se >>182 上の子 どこのなんて機種っすかね? 自作って訳でもなさそうだけど |
|
187:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:32:24 ID:vQ913C4c TBO(笑) http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Thumb_type_trackballs.jpg >>184 さぁ~。 画像検索で見つけた未知の子なので分かりません。 |
|
188:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:37:39 ID:KJJT+/Se >>187 むー パーツを冷静に見るとQ-BALLにホイールと玉がよく似てますね 現物持ってきて比較・・・うーん なんか色が違うかなぁ |
|
192:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 07:36:20 ID:zRuWrmir >>182に期待しすぎて、確実に出る>>191の期待値が下がってしまった それにしてもずっと新製品無かったのに2009の新作ラッシュから、2010も新作出続けるのね この勢いで多ボタンでマトモなのが出るといいんだけどな |
|
193:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 07:56:41 ID:F7rjDi/L >>182の画像は以前からあったから新製品じゃないけどね |
185:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:28:45 ID:OEzd9UiL
そういえば昨日液タブで画像弄っててペン離すときに移動するのが鬱陶しくて結局EM7使ってたなw
1px単位で動かすのにはトラボはいいよね。クリック時にぶれたりが基本ないし。
190:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:52:33 ID:goxipJME
ケンジントンのスリムブレードのカスタムファーム64bitだと動かんね・・・
191:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 01:42:52 ID:7/SRWBR7
Hand-held Multipurpose Wireless Mouse(24OPTB01B)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100116/ni_cmouse.html#mouse
|
192:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 07:36:20 ID:zRuWrmir >>191の期待値が下がってしまった それにしてもずっと新製品無かったのに2009の新作ラッシュから、2010も新作出続けるのね この勢いで多ボタンでマトモなのが出るといいんだけどな |
|
198:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 15:24:52 ID:4i6zGefo >>191 親指トラックボール派でTM-250使っていますが これモバイル向けに良さそうですね。 親指トラックボールもっと種類増えないだろか。。。 |
|
201:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 21:09:45 ID:itNxWW7R >>198 全文同意すぐる。一瞬マジで俺かと思ったw てか、ST-64/65UPiって今時はTM-250って型番になってたんだな。 |
|
223:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:31:59 ID:+GwI56x1 >>201 あら、モバイル向けって考えたの自分だけでなかったんですね。 そのうち実物見に行けたらレポートをば。 |
|
230:104:2010/01/19(火) 20:31:26 ID:fkFaMPpF >>191 ShopUから届いた。 これ充電するまで満足に動かないみたい。 充電用ケーブルつないどけばイケると思ったんだけど。 とりあえず充電完了待ち。 |
|
233:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:00:43 ID:w8GlKi1G >>230が気になって眠れないお(´・ω・`) |
|
432:不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 14:46:53 ID:11mAGQE3 >>191 のレビューあった。 http://blog.livedoor.jp/irvcidre/archives/cat_41310.html 親指ハンディとしては無難な出来っぽくてwktk とりあえず有線版ポチってきた |
194:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 14:03:57 ID:m1j+wnyd
http://www.amazon.com/gp/product/B002OOWB3O/ref=s9_simz_gw_s0_p23_i1?pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0P4F0ABKKGJ79HAXDCNN&pf_rd_t=101&pf_rd_p=470938631&pf_rd_i=507846
新Orbit
かなりの大絶賛だな
並行輸入してみるか
|
195:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 14:08:12 ID:KJJT+/Se >>194 頑張ってくれたんだし一平ちゃんの所で買ってやれよ https://www.shopmaker.jp/pro/order.cgi?user=sh061595&rm=html |
196:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 14:37:10 ID:ggkemB24
かごに商品を入れましょう
197:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 15:19:06 ID:gmArPsc+
今amazonで4800円か
200:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 20:25:43 ID:NdR8PBGM
昔ラバーコート剥がした時、紙やすりでやって酷い目にあったんだが
イソプロピルアルコールとか消毒用エタノールなんかですっきり落ちるのね。。。
TM400買い直そうかなあ
202:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 21:27:18 ID:OEzd9UiL
NHKの地震ネタ番組でSBT
203:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 21:30:43 ID:8VOnwQ0y
リアルタイムで見ながら見逃すとか悲しすぐる
204:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:00:36 ID:CMOQKI+2
全然気付かなかったな
205:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:08:37 ID:dHi9ihbH
そういえばちょっと前に同じくNHKのイチロー特集で、
セーフコフィールドのビデオルームでイチローが毎試合後ビデオをチェックするんだけど、
そのビデオルームにマーブルがあったよ。
206:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:15:25 ID:NLFd2Lum
このスレはイチローに監視されています
207:不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 23:17:56 ID:sUzKUSvp
OrbitTrackball with Scroll Ring が良さそうだなぁ。
デザイン的には、OrbitOpticalが大好きなんだけど。
OrbitOpticalのデザインそのままにスクロールリングつけてくんないかな。
208:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 01:58:05 ID:X9aup9fB
俺的にはリングより捻りの方が好みなんだが、少数派か
|
210:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 03:16:48 ID:V+2BSC1b >>208 俺も捻りは好きだがSBTはちょっと使いにくい気がする 俺が慣れてないだけだろうけど |
|
215:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 12:50:12 ID:E1FeooTF >>210 慣れると超快適になる。 小さいスクロールも、大きいスクロールも。 ボリューム動作なんか割り当てるといい感じ。 |
|
216:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 13:55:00 ID:6PdnFF7p >>215 非常に長いページを上から下まで速くポインタずらさず にスクロールはどうするの? SBT使っててちょっと苦労する 感触は最高なんだけどね |
|
217:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 14:24:23 ID:4PzuVKhS >>216 そこらへんのソフト併用で玉をスクロール用に変更してしゃーっと とやってたけどテンキーレスキーボード使ってりゃあ親指を少し伸ばして PageUp/Down/Home/End直接さわってる。 |
|
220:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 15:56:06 ID:6PdnFF7p >>217 >>218 サンクス ただ,スクロールで速く動くのと一気に動くのは少なくとも俺には違う ものなんだわな |
|
225:不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:16:14 ID:bL/9AMaG >>216 自分の場合、スクロール量小さい順に ・ 人差し指を頂点に、ボールの腹を中指でクリクリ (玉乗りスタイル) ・ 上記に薬指を動員 ・ 手首を曲げて持ち上げ(肘は曲げない)、3本指でボールを包むようにして大スクロール こうすると軸がぶれずに慣性スクロールできる。 中指と薬指の先端はリングに若干触れてますね。 ・ これ以上高速にやりたいときは、もう素直にスクロールボックス握りに行きます。 実はこれが最強かも。細かいスクロールも制御できるし。ただ長時間やるのには向かない。 親指(左クリック)が疲れるから。 その必要があるときは、ノートPCのクリックボタンを左手で押します。 ・ 単に文書頭、文書末に飛びたければ、素直に[Home][End]系のShortcutで。 ポインティングとスクローリングの際の手・指のポジションは殆ど変わらない。 ボールに親指が触れることはないです。 右クリックは右上ボタン。 ノートの左CtrlをX2ボタンにしてSBT5ボタン仕様。 XWheelNTのスクロール加速は2。マウスドライバの「精度高める」はON。 細かい動きはShootで鍛えました。 こんな感じですかね。 自分の場合、初トラボがSBTで大満足です。 |
|
225:不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:16:14 ID:bL/9AMaG >>215です。 |
|
211:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 10:24:52 ID:6PdnFF7p >>208 このスレではむしろひねりの方が評判良いんじゃないか? リングの方がこき下ろされたりしてる 個人的にはリングの方が好きなんだが |
209:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 02:34:58 ID:9LTbFvQO
羽子板トラボ付きキーボード くるみたいね
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100116/etc_lenovo.html
212:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 12:23:18 ID:LvkMwHod
ひねりスクロールって、ドライバで対応出来ないのかな?
それ専用のセンサーとかがないと無理なのかなー
OrbitOpticalでひねりたい!
213:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 12:44:00 ID:oMkNJnqM
センサ一個でひねり…無理ではないかもしれないけど精度低そう
214:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 12:48:39 ID:KmYraMlP
SBTのメッキ剥がれは保証対象になんのかね?
経年劣化って訳でも無いしなぁ
218:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 14:26:37 ID:Sm4zsDb5
4ボタンなんだからpageDOWNとか割り当てればいいんじゃないの。
iPhoneみちいにタブをクリックしたら、一気にページトップに行くとかあれば
面白いんだけど。
|
220:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 15:56:06 ID:6PdnFF7p >>218 サンクス ただ,スクロールで速く動くのと一気に動くのは少なくとも俺には違う ものなんだわな |
219:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 14:28:31 ID:oMkNJnqM
それは[Home]ではなくて?
221:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:05:54 ID:i05O7DX7
俺はスクロールにも加速つけてる。
x-wheel NTでもう少し加速度掛けられたらと若干の不満がある位かな
222:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:50:29 ID:XFj028yd
OrbitTrackball with Scroll Ring 使い始めて3時間……ようやくこれに馴れてきた
ところで、支持球が赤いけどこれルビーでいいのかな?
|
227:不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 04:01:24 ID:jWG8aQcI >>222 ケンジントンは人口ルビーかセラミックだよ |
224:不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:49:39 ID:KfDlTblJ
AutoHotKeyでうまいこと割り当てればいいよ
226:不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:17:45 ID:bL/9AMaG
・ 手首を曲げて持ち上げて(肘は挙げない)、、、の間違いでした。
228:不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 13:37:15 ID:T/SqFX/i
新オービットって真ん中ボタンクリックに相当する入力は不可能?
|
229:不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 13:45:48 ID:sVnhH+sX >>228 ホイールクリックも中ボタンも無いです。 ジェスチャーアプリとかその他で代用するしかないですね。 |
|
232:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 00:15:33 ID:6gYVaFCv >>229 Linuxとかだと左右ボタン両方で真ん中ボタンだけどね 普通のマウスだとそれでも十分使えるがこれだけ離れてると難しいかな |
231:不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 21:07:56 ID:+B3JF4hi
わくわく
234:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:07:37 ID:/QwTafDw
amazonでkensington ExpertMouseを買いました。
タブブラウザでよくある「右クリック押しながらホイールでタブ切り替え」
というのがやりたいのですがリングを回すと右クリックがOFFになってしまってうまくいきません。
おそらく同時押し関係の設計からこのような仕様になっているんだと思うのですが、
なんとかして右クリック押しながらスクロールを実現出来ないでしょうか?
|
235:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:10:52 ID:SD2/s1ML >>234 俺は普通にクリックしながらスクロール出来てるぞ |
|
238:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:25:45 ID:/QwTafDw >>235 >>236 現在PS/2で接続していますが、ひょっとしてUSB接続じゃないとだめなんですかね? それでもないとしたら初期不良でしょうか? 参考に環境を OS windowsXPhome SP3 CPU core 2 duo 6300 1.86GHz 付属のPS/2変換コネクタを介して接続 |
236:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:22:30 ID:SP839Luf
俺も出来てる。仕様でも何でもない。
|
238:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:25:45 ID:/QwTafDw >>236 現在PS/2で接続していますが、ひょっとしてUSB接続じゃないとだめなんですかね? それでもないとしたら初期不良でしょうか? 参考に環境を OS windowsXPhome SP3 CPU core 2 duo 6300 1.86GHz 付属のPS/2変換コネクタを介して接続 |
237:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:24:50 ID:5jipDxuQ
潤滑油に精子使ったらスムーズすぎてワロタ
239:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:31:23 ID:/QwTafDw
USBでやってみたら普通にできました。
お騒がせしました
240:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 02:53:55 ID:YQAFDtBG
KensingtonトラボはUSB接続で使用するのが基本
つか、PS/2だと挙動不審になるのが謎。
241:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 08:51:33 ID:FxPLAu92
EMシリーズやSBTだとUSB接続推奨かも知れんが
賢人でもOrbitなどシンプル(ドライバ不要)なタイプ
はPS/2でも全く問題ないよ~
242:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 08:59:52 ID:A9b30G0/
http://www.scythe.co.jp/input-device/usb3footswitch.html
これとか組み合わせたら新orbitも便利に使えるんじゃないかなと思ったがどうだろう
5ボタンスクロール付きはなかなかウマい
フットペダルって言っても大きさからしてトラボの横に置けそうだし・・・
243:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 11:09:34 ID:qeU6W7QZ
デカすぎ
テンキーレスキーボード並じゃん
244:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 12:22:58 ID:ZFoAl/Ij
以前TM-150の使い方教えてくれた皆さんありがとう
TM-250もクリックボールも買ったけどメインはTM-150になった
懸案の右クリックは薬指の付け根付近の腹でクリックするのがいい感じ
245:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 12:49:34 ID:zYen3WJd
>> 242
これいい~ ほすい。
246:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 20:09:16 ID:knNCX9Z/
Kensington TurboBallのスクロールホイールが空回りするようになっちゃった・・・
なんか直すのに良い方法有りませんか?
247:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:02:14 ID:WOwr5bt/
空回りってどういう状態なのさ
どこが壊れてるのかとかちゃんと説明しれ
|
251:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:17:16 ID:knNCX9Z/ >>247 えっと何処がですか? 今分解とか出来無いのでちょっと分からないですがホイールボタンの軸?だと思います。 状態はスクロールダウンするとカラ回りしてしまいスクロール出来ない状態です。 何度も回すとちょっとずつスクロールはしてくれます。 |
|
252:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:19:22 ID:ohzmops9 >>251 中の軸が空回りしちゃってるんでしょ 過去ログでそれに対応してたのがあったと思うから掘ってみれば? |
|
253:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:32:31 ID:knNCX9Z/ >>252 ありがとうございます。 早速検索してみます。 |
248:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:09:59 ID:80q7cyZU
トラボ使いの皆様教えてください。
トラボでクリックする際は、ボールから指を放しますか?
最近マウスからトラボ(親指型)に乗り換えましたが、クリックする際にボールに指を置いているとカーソルがずれてしまいクリックできなかったり、ドラッグになってしまいます。
お店で大玉トラボも試しましたが同様です。
|
250:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:16:08 ID:ohzmops9 >>248 親指トラボだけど全く離さないよ 手のひらで本体をしっかり抑えておけば指がふらつく様な事はないと思うんだけど |
249:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:15:11 ID:Y9WzQSzq
指に乗っけたままクリックしてるけど、カーソルが動くことはないですね
|
254:不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:15:16 ID:qjfP+YNF >>249,250 レスありがとうございます。 店頭で触ってみて一番ブレなかったので親指型にしましたが、ボールに触れたままで操作しようとすると右肩が知らないうちに持ち上がって、かなり緊張した状態になってしまいます。。。 軽く指を置いているとブレて、力を入れているとボールが回転してしまって。。。 |
|
257:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 02:57:02 ID:vM3vNvXa >>254 手のひらをトラボ本体に押し付けるようにする ひじまでテーブルに置くようにする 意識しすぎないようにして力を抜く 悩みすぎです もっと楽にしないと疲れちゃうよ |
|
258:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 07:29:16 ID:TqEg6Q01 >>254 マウスを右、トラボ(旧Orbit Optical)を左側に置いて使っているけど ボタン押すときは僅かに中指を浮かせているかな。無意識にだから 指をわざと離している感覚は無いんだけどね。 ネットゲームなどで、ポインタずらさずにアイコン連打する時とかは 意識的にボールに触れず、トラボのボタンを押してたりはする^^; |
255:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:39:16 ID:BdEKL8w4
慣れの問題じゃないのかな?
しばらく使ってみてそれでもだめなら諦めるのがいいと思う
ストレス感じながら使うようなものじゃないし
|
274:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 00:03:35 ID:aXeZxI7k >>255 以前にも何度かマウスからトラボへの乗り換え練習をしたのですが、挫折し続けています。 合う・合わないってあるんですかね。。。 |
|
275:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 00:34:29 ID:Fz9rzj4k >>274 合う合わないって作業のタイプに依るよ 俺はお絵描きとかするときにはペンタブかマウス それ以外はほぼすべてトラックボール 一つにする必要無いんだから切り替えようとせずに 両方使い分けてみれば良いのでは |
256:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 01:02:48 ID:HH58UIhO
親指型はマウスに近いから取っつきやすいんだろうけど
実際使うと全く違う中指型のほうが使いやすいと感じる
|
274:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 00:03:35 ID:aXeZxI7k >>256 確かにTrackman Marbleを触った時、操作しやすかったです。 スクロールホイールがないので選択肢からは外れてしまうのが残念です。 |
259:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 09:06:33 ID:oMmNJwpI
TBOだけど親指の付け根のぷっくらした部分をトラボに押し付けてるしブレるとかは全く無いな
掌でしっかりトラボをつかんでいれば指同士が干渉したりしない状態だと指を一本づつ動かせないとか?
260:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 10:00:21 ID:GrG6Rw0C
新Orbitでトラボに魅了されたんだけどボタンが足りない。でもコレってのがなくて悩んでいるのでアドバイス下さい。
EM7とSBTの左奥のボタン。
マーブルの右側の小さいボタン。
手を浮かせないと押せない…個人的にそれだとトラボの旨みがない。持ち方が悪いんだったら教えて欲しい。
TM-450はフィット感は良いけど、スクロールする際、人差し指が玉を超えないといけないのがツライ、人差し指はスクロール、中指でコロコロって人はいる?
右利きで親指、人差し指に比べ中指、薬指が長いのか右側がかなり前になる印象。
|
267:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 16:41:30 ID:i/OqLbO9 >>260 右利きでのマーブル右サブボタンは 中指か薬指の腹で横に滑らす様に押せばいい そういう押し方が出来る(横から押してもクリック出来る)仕様になってる |
261:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 10:04:15 ID:32nuc144
ないなら作れ!
それがトラボ魂ってやつさ!
262:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 10:21:38 ID:sLvXL5eX
んまー作っちゃう人結構いるよね、このスレ。写真見ていつも感動する。
でもとりあえずは、新Orbitとジェスチャーソフトで
工夫するところから始めたら?けっこういろいろできると思うよ。
263:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 13:17:51 ID:6qPhvZsj
USBで、Kensington Expert Mouse 7 を2個つないでさ
キーボードの両側にそれぞれ置いて、両手で使うと良くないか?
νガンダムのコクピットみたいで良くないかな?かな?
ボタンが少ない問題も解決するしー
264:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 13:42:26 ID:sbcjQEjn
左にはG13置いてる
265:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 14:10:04 ID:0TnN7y8w
ゲームをする時とか、オークション時間間際にクリックする時用に
右側にはマウス置いてる。
|
270:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 19:20:27 ID:BdEKL8w4 >>265 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ やっぱり右手マウス左手トラボが最強だと思う |
266:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 16:02:17 ID:zdXqHk9B
ツインボールなトラボ欲しいわ
、親指ボールでカーソル、人差し指ボタンで右クリ、中指ボールで360°スクロール、薬指で左クリ、小指で第三ボタンとか。
|
268:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 18:26:31 ID:17m1QUS6 >>266 > 人差し指ボタンで右クリ、…薬指で左クリ、 逆の方が良くないか? |
269:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 19:20:16 ID:zdXqHk9B
^q^/右左間違えました
271:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:00:12 ID:EGXDwvCe
これはボタン数の少ないトラボと組み合わせれば結構便利なんじゃ?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/etc_scythe.html
272:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:26:54 ID:fXPOZYft
またそれかw
このスレ含めて最近いろんなスレで見かけるな。
フットペダルと言えば意味不明な価格設定の物ばかりだったから
どこかがお手頃価格で販売しないかなと思ってた人は多いだろうから、話題に上るのも無理ないね。
273:不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 21:12:14 ID:lmPARloA
パームレストと一体になったものを出せばいいのにな。
スペースバーの下にボタンが来るように。
276:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 07:05:05 ID:MzsD4xIA
右手にマウス
左手にトラボ
口にペンタブ これ最強
277:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 07:08:12 ID:0T6YhbXa
トラボにキーボードがあればなんも困らん
ファイル移動なんてGUIでするもんじゃねーよ
278:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 07:15:23 ID:ikXjNQk9
という基地外が申しております
279:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 07:43:07 ID:IrYTT9j4
右手にマウス
左手にトラボ
マルチタッチ対応タッチスクリーン付きディスプレイ
ならやってみたいと思っているんだがな。
今のところ、タッチスクリーン付きディスプレイの
種類が少なく、皆TN型でディスプレイとしての
基本性能が低すぎるため、待ち状態だなあ。
280:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 11:12:20 ID:VEmA6seS
SBTの左奥って人差し指で押せない?
左手前が親指、左奥が人差し指、右奥が薬指、右手前が小指、
躁球が人中薬を使い分け、捻りが薬指で問題なく使えてる
|
284:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 12:55:41 ID:HoAxsY4i >>280 それだと左上押しながら捻りとかに何か割り当ててるときついね。 自分は左上は親指で押してる。 |
281:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 11:27:29 ID:V6yRDMOW
試しにトラックボール使ってみたいんだけど、なにか安いのある?
ちなみに昔、X68000でマウストラックボール使った事はある。
|
282:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 12:34:52 ID:Fz9rzj4k >>281 俺だったらサンワのフォースかな しばらく使ってたけど,ホイールもあるし実用的 感触も悪くない 真ん中ボールタイプならだけど 親指だとTM-250 |
283:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 12:44:17 ID:V6yRDMOW
THX
とりあえず今からググる
285:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 17:31:10 ID:b2CFiysh
旧45マーブル使ってるんだけど、ジェスチャするからか右クリが2年くらいでチャタる
一度一年ちょいでチャタった時は交換してもらったけど、
これも2年もたずにチャタ気味
ぬるぽ
286:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 17:59:41 ID:y2xu8Uc8
チャタリングってスイッチ交換とかで直せるのかな?
ガッ
287:不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 22:21:21 ID:ZkTDUODu
OMRON D2F-01FかD2F-01に換装すれば桶。D2F-01Fは低加重版。
http://www.marutsu.co.jp
で一つ126円。一年前は105円だったのに。ここが最安だと思う。
D2F-01Fに全部換装して使っているけど軽いクリックの好きな私には快適です。
耐久性もマーブルのスイッチよりあります。
288:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 01:04:27 ID:UkhDPcJF
ExpertMouseのリングがシャリシャリうるさいんですが
シリコングリスなどで改善されますかね?
289:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 05:15:25 ID:pwG5Ab4/
人体に無害なシリコンオイルスプレーの
コストパフォーマンスが良いもの教えてくれー
|
290:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 08:16:12 ID:hJKhRtRK >>289 オイルじゃなくてコートを使え |
|
294:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 12:02:13 ID:pwG5Ab4/ >>290 シリコンオイル / シリコンコート / シリコングリス 呼び方が違うだけじゃないの? シリコンコートを普通に検索すると建材用の床コーティング剤が出てくる |
|
296:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 12:08:45 ID:hJKhRtRK >>294 さすがにシリコンオイルの塗布とシリコンコーティングが一緒って事はないだろ・・・ |
|
300:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 12:18:51 ID:pwG5Ab4/ >>296 何が言いたいのかわからんのだが もうすこし詳しく書いてくれよー 塗布すれば、表面に付着するからたんに塗り広げたとも言うが コート/コーティング/皮膜と言ってもいいんじゃね? 膜を作る方法なんていっぱいあるよ |
|
301:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 12:20:56 ID:hJKhRtRK >>300 テンプレのボナンザのようなものとシリコンオイルが同一だと思うならそれでいいんじゃない? |
291:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 09:56:47 ID:vroWac3T
orbit trackball with scroll ringかったんだけど、ホイール無し機のクセで
スクロールバーまでカーソルもってってしまうorz
慣れってこわいね。
292:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 11:14:21 ID:Yy8Q3Rpf
トラボ初心者なんですがTM-250のように親指で操作するのがいいんでしょうか?
それとも中央にあるのがいいんでしょうか?
マウスジェスチャは多用するのですが・・・
|
293:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 11:15:52 ID:hJKhRtRK >>292 最後はあなたの好み 私なら現在買える機種なら250の一択だけどね |
|
295:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 12:06:54 ID:1Bnz6ILo >>292 それは個人の感覚の問題だからその人次第 ジェスチャもどっちでも慣れれば問題なくできる 大きな玉ころがしたければ中央 中央の方が主流だからどっちでも良いなら中央から始める方が 選択肢も多いし良いと思う |
|
303:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 14:09:16 ID:kpbVH6bt >>292 親指型の方が敷居が高い気がするんだけど、 慣れたら親指型の方が使いやすい思う。 |
|
308:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 17:59:45 ID:O+8k+YfW >>303 トラボ初心者からしたら、親指型のが見た目的には敷居低そうな気がするなあ ボタン配置とかはマウスに近い感じだし 俺は親指がぶっとくて短いんで、TBEに行っちゃったけどね |
297:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 12:09:31 ID:pwG5Ab4/
http://www.kure.com/line_up/bussiness/detail/contents2.html
> フードシリコンスプレー 食品機械用潤滑剤
> ・ FDAのCFR21-178.3570規則に適合しています。
> ・ 偶発的に食品にかかっても害を与えないH1グレードの潤滑剤です。
> ・ 偶発的に食品にかかっても害を与えない、H1グレードの潤滑剤としてNSFに登録されています。
> ・ -40℃から200℃まで使用できます。
> ・ ゴムやプラスチックに影響を与えません。
> ・ 有機則規制外商品
> (用途) ・ カッター、ナイフ、コンベア、ボトリング充填機、オーブン、フリーザーなど。
> (組成概略) ジメチルシリコーンオイル/炭化水素系溶剤
> (法規制) 第1石油類、危険等級II
> (容量) 430ml
800円くらいだけどどうだろ
とにかく安全でCPがいいものを教えてくれー
|
299:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 12:14:36 ID:hIawUd/J >>297 サンハヤトのシリコンオイルでいいだろ http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=480&id=01035 |
298:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 12:11:13 ID:pwG5Ab4/
医療用か化粧品なのかわからんが
皮膚用のシリコンオイル/コート/グリスがあるもよう
これはチューブ入りでちょっとしか入ってないな
302:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 12:34:13 ID:stoBCJa2
違いは製品名だな
304:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:22:48 ID:370zI3DP
路地の親指は使ってすぐに慣れたな
マウスジェスチャも快適でした
305:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:51:54 ID:aznxJscg
ゲイツ様謹製の親指が調子悪いから路地の親指買ってきた
すぐに慣れたけどボタンが少ないのが最大の難点
306:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 17:37:28 ID:1Bnz6ILo
親指もしばらく使ってたけど,なんか大きな玉ころがさないと寂しい…
単に気持ち良いという感覚の問題なんだけど
307:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 17:52:59 ID:Y2MbU8hX
無意味に転がすにはそこその大きさあったほうが気持ちよいね
309:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:08:12 ID:kpbVH6bt
親指トラボの方が敷居が高い理由は2つあります。
1つは玉の方向とカーソルの動きが
親指型のように自然ではなく慣れが必要なこと。
もう1つの理由は、
例えば人に漢字を教えようとして
指で書き方を示す時に自然と
人差し指を使いますよね?
それほど人差し指は人間にとって
器用に動く指だからです。
310:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:12:41 ID:kpbVH6bt
使い続けていると
慣れの要素が加わってくるので、
また別の尺度が生まれて来ます。
一旦慣れてしまえば、
最初は不自然に感じた玉とカーソルのつながりが、
何の苦もなく可能になって来ます。
そして太く短い親指のデメリットも、
力が強いという別の優位性で、
親指トラボには無い扱いやすさを見いだします。
しかもTM250玉が小さく超軽量なので、
力の強い親指と組み合わさると
圧倒的な機敏性を生み出します。
311:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:15:45 ID:UkhDPcJF
一般的に一番器用なのは親指だと思うが…
|
314:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:17:16 ID:kpbVH6bt >>311 親指は太く短い。 それを人間に例えるとチビデブです。 チビデブが器用に動けますか? |
312:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:16:02 ID:kpbVH6bt
車で例えると、
車体を軽量化することで運動性能を上げる方法と
エンジンを強化し馬力の強さで上げる方法とがありますが、
トラッボールにも同じ理論が当てはまります。
逆にいくらトラックが1万馬力あっても
走りで自家用車にすら勝てないように、
大玉はお話しになりません。
313:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:16:34 ID:PxdF1T+x
どうなんだろ
パッドとマウスだってだいぶ違うんだし、関係ないんでね
316:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:28:11 ID:lba4v8b5
こんな妄想長文をしょっちゅう時間無駄にして書き込むとか
なんか寂しい奴だな
|
317:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:30:03 ID:8fLE4SvY >>316 |
318:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:30:12 ID:aznxJscg
ID:kpbVH6bt
あれ?
お団子ちゃんは路地の親指まんせーしてなかったっけ?
|
319:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 18:47:44 ID:djc6Ygdt >>318 最近はTM250推奨らしい YouTubeに動画上げたりして必死になってる |
320:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 19:33:50 ID:kpbVH6bt
ま~た大玉被害者が出てるよ~。
222 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/01/23(土) 07:55:14 ID: 1CqoODPH0
EM7のスクロールリングが効かなくなることが頻繁にあるんだけど
だれか原因分かる人いないかな?
321:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 19:50:12 ID:xdRvfTvx
私女だけど加速に関係するトルクと最高出力に関係する馬力を混同するような人って…
322:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 19:54:35 ID:kpbVH6bt
【まとめ】
大玉:5トンのボディーを100馬力のエンジンで動かすようなもの。
小玉(親指操作):2トンのボディーを100馬力のエンジンで動かすようなもの。
超小玉(親指型):1トンのボディーを300馬力のエンジンで動かすよなもの。
323:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 20:53:12 ID:YmvhwOSG
糸とセロテープと硬貨数枚あれば確認できるけど、トラックボールの玉って重さからは想像出来ないくらい軽く回るよ。
324:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 20:55:09 ID:lQFZAe7T
なんで催眠術の用意をしてるんだ
|
325:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 21:00:27 ID:YmvhwOSG >>324 催眠術ワロタw マジレスすると、トラボを机の隅に置いてボール頂点付近に糸を貼り、垂らした先に硬貨を付けていく。 |
326:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 21:53:09 ID:1Bnz6ILo
大玉が軽いというのは経験上同意する
てこの原理ってのもあるな…
327:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 22:02:03 ID:uE4kI7Ji
N=rFってやつだな。軸からの距離遠い方が軽くなる
328:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 22:38:59 ID:aFruVJXa
慣性モーメントがどうとか
329:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 22:56:21 ID:Exqc2Zc1
慣性モーメントは、小さいほうが大きいんじゃなかったか?
俺の趣味の話で申し訳ないが、ヨーヨーで、例えば
http://www.vega.or.jp/%7Ehoyu/gif/motrix3.jpg
この左(「ミニモトリックス」という)と、右(「ビッグベン」という)を見て欲しい。
名前の通り、真ん中のヤツが標準で、左右は標準サイズより大分小さかったり大きかったりする。
ミニモもビッグベンも、どっちも良く回る機種なんだが、
高回転時の安定感・・・ビッグベン>ミニモ
回転の落ちにくさ・・・ミニモ>>>ビッグベン
低回転時の安定感・・・ミニモ>>ビッグベン
こんな感じ。
つまり、小さいほうが安定するし、回転が長持ちする、という感じ。
|
332:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 00:15:18 ID:Ur7Ebtyg >>329 真ん中の白いのがかわいい だけ読んだ。 |
330:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 23:12:44 ID:Mo8pCD2/
壊れたトラボの使い方
玉を廊下に置く→転がる→欠陥住宅→・・・
331:不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 23:28:42 ID:370zI3DP
玉を廊下に置く→転がる→欠陥住宅→壁にぶつかって玉に傷が付く→ショックで引っ越す→玉を廊下にry
333:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 02:26:06 ID:09G8wH1a
GM-OPTB01B
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/ni_cgmopt.html#gmopt
334:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 08:23:08 ID:W5PSPALD
玉を廊下に置く→転がる→すかさず飛び乗る→俺たちは・・・何処までも行ける
335:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 10:16:41 ID:motmoDHb
みんな今までありがとう
俺は今日でこのスレを卒業する
336:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 16:27:35 ID:yUgeyW48
今日また1人のコロコロ戦士が逝こうとしている。
我々はやはりマウス共に滅ぼされる運命なのか・・・・・・
337:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 16:30:38 ID:YyJBHVxf
バックにネズミーランドいるからですか?
338:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 16:40:16 ID:nt7qPTJh
ちなみにマウスを動かした距離の単位はミッキー
339:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 17:28:42 ID:W5PSPALD
じゃあトラックボールを転がした距離の単位は?
340:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 17:42:10 ID:ZIQKJw9p
最近Orbit Opticalを購入して使ってみたがもう本体裏のゴムパッドが外れてしまった
作りが雑と言うか・・・K社の製品こんなもんなんですかね
それとも上位機種買わんとダメなのかな(L社のは下位機種でも良かったけど
|
342:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 17:52:23 ID:DMZf6+G8 >>340 うん そうだからL社にしておきなさい ゴム足位貼り直せばいいや って思えないならL社一択 M社やQみたいなトラボには興味なんか示さないのが一番 こんなスレも見ないで年に一回位売り場を見る程度にするべき |
|
343:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 19:50:52 ID:Tdn8iU25 >>340 普通に使えば辺に横に力が掛かったりはしないはずなんですけどねぇ まぁ良くも悪くもアメリカ企業の中国製商品ですからあまり期待はしないで付き合う気持ちがよろしいかと トラボは値段より相性を考えたほうが良いと思います 足ぐらい自分で付け直すぐらい簡単ですし |
341:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 17:48:55 ID:2FHPyDTc
ミッキーが攻めなんだから受けはミニーだろ
|
344:不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 20:48:56 ID:cmxXfDYi >>341 グーフィー |
|
349:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 11:54:12 ID:/HcHGoRS >>344 あなたなかなか鋭いとこ突きますね。正解。 |
|
634:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 00:13:17 ID:ZHtf+ayO >>349 だから、セックスしたいやつはGREEしろよ モバゲーはだめだぞ 俺が開拓してる途中だからwwww |
345:340:2010/01/25(月) 00:09:44 ID:zdCKXRpD
あれれ即レスもらいどうもです
自分で修復出来そうですがハズレ引いたかと(お値段の割りにどうなのと思って
ビギナー来ると不愉快に感じる人もいるようなので消えます
いずれにしてもありがとうございました
346:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 02:12:10 ID:cC99ijDS
買ってすぐじゃないけど、Opticalのゴム足が徐々にずれて
剥がれたよ。5年使っているから寿命的なものもあるけど、
皆の意見だと持ち方の癖の問題が大きいみたいだったな。
まあ、ゴム足とれても既に1年以上使っているし、個々の
ユーザの癖に応じて好きな使い方ができるのがシンプル
なこの機種の長所だとも思ってる。
347:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 11:10:43 ID:T2XwYpaV
MSはがっしりしてる
ロジは妙に手を抜く
賢人は…独占市場だったら許されるとでも(ry
348:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 11:34:59 ID:BUPheeHA
EM7を4年位とSBT使ってるけどゴムの足外れたことない
sanwa のフォース使ってたときは結構外れた(はめるだけだけど)
ボール転がしている時より机の上で動かしたりして外れたんだと思う
sanwa のフォースは価格のわりに使えるとは思ってるけど
350:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 12:41:53 ID:MC4S+ATh
TM-250買ったけどSetpointで速度を最大にしても遅く感じる
もっと早くできないかな?少ない指の動きで動かしたいんです
解像度300DPIだからしょうがないか
|
353:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 14:05:20 ID:tVW0vJh3 >>350 デッドストックでオクで買うしかないけどMSのTBOを探してみたら? 少なくとも250みたいな事にはならないよ サンワのマンタレイみたいな親指トラボも気になるけどまだ試してないw |
351:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 12:59:14 ID:T2XwYpaV
加速を付けてやってもだめならもっと解像度が高い、球の大きいモデルに移る必要があるかも
あるいはゲーミングマウスって手もある
|
352:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 13:06:37 ID:MC4S+ATh >>351 やっぱり解像度が高いのか大玉の方が向いてたかな? 親指だから左右は指の振りで余裕なんだけど、上下に動かせる幅が少なくて、 加速高、速度最高にしても快適に出来ない・・・ |
|
358:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 20:08:20 ID:/Iuy0MJp >>352 >やっぱり解像度が高いのか大玉の方が向いてたかな? 解像度は影響するけど、 玉の大きさは無関係ですよ。 指は左右には大きく動くけど 前後にはあまり動かないので、 ある程度仕方のない問題です。 特に親指は短いので尚更。 |
354:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 14:05:24 ID:T2XwYpaV
大球と言っても俺が使ってるEM7みたいに解像度が少し残念なのがないわけじゃないけどね
親指形で一発操作できないのはしかたないかも
|
362:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 22:00:07 ID:BUPheeHA >>354 解像度が残念ってどういう意味? EM7 使ってるけど大きい動きは気持ち良い 大きい玉だからというより一本の指でなくて大きく動かすときに 無意識のうちに人差し指から薬指まで使ってるな 普通の動きだと人差し指と中指で手渡ししてる |
|
371:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 10:57:58 ID:MywYcI32 重さはまったく感じないよ? >>362 解像度が足りない。倍率(速度)上げればたいていは事足りるけど 細かい作業するときに時々困る |
|
375:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 13:00:38 ID:1Gh9zJXm 大玉重いという人はしばらく使ったことあるのかな EM7やSBTとかすごく軽く動く感じるけど >>371 確かにピクセルごとの操作とかはやりにくい ほとんどはトラックボール使うけど,やりにくいときはマウスとかも使ってる 両方常時つないでいる |
|
376:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 19:18:17 ID:BB1MPTYP >>375 使い比べれば一目瞭然だが 大玉の動きは圧倒的に重い。 玉と指が滑らないようにするだけでも大変。 まぁ常に手がベタベタしている不潔症な人なら 問題ないかも知れんがね。 |
|
377:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 20:45:48 ID:OB3ZzlnO >>376 指先から皮脂が失われるのは老化だよ |
|
378:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 20:53:53 ID:MywYcI32 >>377 そいつ馬鹿だから相手すんな |
|
379:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 21:10:58 ID:OB3ZzlnO >>378 うわ糞団子か すまんかった |
|
384:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 21:55:01 ID:BB1MPTYP >>377 玉が大きくても 指との接触面積は同じだから、 重い分不利なんだよ。 逆にTM250のような小さい玉は 接触面積が広い親指で操作するので 力がダイレクトに伝わるので有利。 しかも玉も軽量なので カーソルの爆速移動が可能になる。 |
355:350:2010/01/25(月) 18:28:39 ID:MC4S+ATh
TM-250を持って、ボールを人差し指でぐりぐりやりつつ左手でクリックしてみたらすごい快適に感じた
TM-150にすれば良かったわ・・・
親指で操作はキツイ・・・特に上下が・・・
|
356:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 19:43:26 ID:E0zmTQtH >>355 Win機にTM-250つないでゲームやってるけど 確かに、いつの間にか親指が痛くなってるときがある 親指ってあんまり細かな作業に向いてないし、 操球時には(下から上に弾くような)普段使わないような 動かし方をさせるから、疲れちゃうんだな、多分 そのうち新orbit買って試してみようかと思ってる |
357:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 19:53:35 ID:Rc9o1Af8
操球は楽になるけど今度は親指クリックが慣れないと意外と辛いよ
使用時間長くなると
|
361:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 21:23:49 ID:E0zmTQtH >>357 普段はEM5を使ってるから大丈夫だとは思うけど 確かにボタンを連打するようなゲームだと辛いかもね でもまあ、多分そういうゲームはないはず 問題は中クリックを使用するような場面が どれだけあるかかなあ(ゲームの中で) 左右両押しでエミュレートすることになると思うけど ちゃんとできるかちょっと不安 |
359:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 20:16:45 ID:/Iuy0MJp
マーブル使ってた頃には加速度は限りなくゼロにしてたし、
重い玉を弾くのも面倒だったので、
サーサーサーと複数回に別けて転がしてた。
※玉からあまり指を離さない
TM250に変えてからは玉が軽いことと、
親指の力強さを有効活用するために、
加速度もオンにして玉を弾く使い方もしてる。
※玉から指を離して慣性も活用。
360:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 20:47:57 ID:rDV7A4eE
マウスから最近TM-150に乗り換え
「ポインタのスピード」はWindows XPのコンパネのプロパティでもLogicoolのSetPointでもほぼ中間
LogicoolのSetPointの「ポインタの加速」は大
コンパネのマウスの「ポインタの精度を高める」のチェックは入れない
これが一番使いやすい
363:不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 22:19:50 ID:iriwUF1v
はあ?
364:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:40:06 ID:GOeuADGX
親指トラボは指のポジションがマウスとほとんど変わらず、マウスと同じ感覚
でボタン操作できるのがいいと思うんだけど。ドラッグとかしやすいし。
しょっちゅう手のポジションを変えないといけないんじゃない?
俺は大玉トラボでドラッグできる気がしなくて。
|
365:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:50:50 ID:1Gh9zJXm >>364 大玉でドラッグは楽だよ。 単に親指でボタン抑えて人差し指や中指でボール転がす。 手を位置を動かす必要はない。 マウスとの感覚は違うけど俺はその方が良い。 マウスの感覚が好きな人はマウスで良いのでは? |
|
368:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:59:26 ID:GOeuADGX >>365 動かすスペースがあればね。TrackBallOpticalとCordless TrackMan? Wheel 使ってるけど、仕事柄マウスも使うし。 |
366:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:54:20 ID:88HfuvGH
左ドラッグはとてもしやすいだろ
右は若干やりずらいが
367:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:55:13 ID:CyoKbNLO
左手大玉4ボタン
右手マウス9ボタン
さ☆い☆き☆ょ☆う☆
369:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 09:06:39 ID:zDs28QA3
すまんがTM400は大玉に入るですか?
370:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 10:04:43 ID:KghXvSfO
軽量大玉ってのが理想なんだがなあ
372:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 11:09:07 ID:gLj/75Kt
大玉は重いとかいう人はどんだけ非力なんだ?
373:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 11:49:44 ID:MywYcI32
小玉はそもそも噛り付いてて動かないってクレームつけるくらいだろう、きっと
374:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 12:34:46 ID:NpYJMFaz
大玉の滑りを良くしようとしてる奴なんて超非力だよね
380:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 21:17:13 ID:5NHEr6uj
ブラウザの戻る、進むにあたるキーつきで、
親指で操作できる奴って少ないね。
|
381:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 21:20:02 ID:OB3ZzlnO >>380 TBOか・・・TM400を横にして使うかw |
|
382:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 21:32:23 ID:5NHEr6uj >>381 そっか、調べてみたらTBOってのがストライクだったけど、手に入らないのか。 復活を祈りつつ、マウスを使い続けようかな。 |
|
383:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 21:37:43 ID:OB3ZzlnO >>382 オークションで中古が5~8kぐらい 復活はもう何年もMSに頼みcomでるけど全く希望はないねぇ |
385:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 22:20:33 ID:Cp1Fn8SJ
EM7つかってるけど、玉が大きいから人差し指と中指で操作できて
細かい動きも玉弾くような動きも柔軟にできて良いよ。
|
387:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:12:30 ID:BB1MPTYP >>385 >細かい動きも玉弾くような動きも柔軟にできて良いよ。 大きく重い玉を弾くのは簡単な事ではないし、 小玉の方が楽であることは物理的に考えても明白。 |
|
388:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:13:18 ID:BB1MPTYP >>385 >玉が大きいから人差し指と中指で操作できて できて…じゃなくて、 1本の指だと摩擦力が足りなりから、 2本、3本と必要になるんですよ。 |
|
392:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:52:33 ID:Cp1Fn8SJ Orbit Trackball with scroll ringはクリックが重いっていうか 押す場所によってパコパコしててストロークが深い気がする。 >>388 俺、ボールさわってて指が滑ったことないわー。 指二本使うのは慎重に操作したいからであって、指が滑るからじゃないよ? 君の指は油まみれかそれともガッサガサに乾燥してるのかい? |
|
393:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 00:04:05 ID:BB1MPTYP >>392 >指二本使うのは慎重に操作したいからであって、 大玉って細かな操作しにくい…ってことか~。 判ってるけどさ~。 |
386:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 22:59:05 ID:nuAuvhIG
大きい円の方が弧が直線に近いので球が大きいほど指との接地面積は大きくなります
389:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:29:33 ID:UPEwnGqV
人間の指一本の摩擦係数は個人差やコンディションの違いはあるけど0.3~0.6くらい。
一方大玉も小玉も回転に必要な力は0.01kgf(≒0.1N)前後。重さにして10円玉2~3枚程度。
要は微々たる差。個人の好みの問題にしかならない
|
391:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:52:03 ID:BB1MPTYP >>389 >要は微々たる差。個人の好みの問題にしかならない 微々たる差では無いからこそ、 大玉ユーザーは複数の指を使って操作したり、 頻繁にメンテナンスをする羽目になっているんですよ。 |
390:不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:46:28 ID:doKZVdNm
新orbit買ったけど、他の人が言うとおりクリックが少し重い気が。
色々考えてみたけど、ボタンおよび本体の表面がさらっとしてて
摩擦が少なく滑りやすいのが要因の一つな気がしてきた。
そのうち気が向いたらボタンの部分だけつるつるに加工してみよう。
396:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 00:15:22 ID:ngD+KxaU
ごめんかぶった
指摘は一人でいい
397:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 00:20:42 ID:Ezmwi0+O
大玉マンセー厨はOKで、
大玉否定派は荒らし扱いするって
どんだけ都合いいスレなんだよ!
そもそもケンジントンの専用スレは
他にあるんだから大玉マンセー厨はそっち行けよ!
THE king of trackball is Kensington
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106313188/
|
421:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 20:15:23 ID:xgFveMES >>397 大玉とかなんとか関係ない このスレで排除されるべき荒らしはお前一人だけ |
398:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 00:22:15 ID:4JzMyr6e
NG登録推奨 ID:Ezmwi0+O
399:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 00:29:58 ID:5+EmHdt8
TBEをベアリング化してる俺には関係のない話だな
400:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 01:01:32 ID:hcj2t3EU
まるで2つの派閥が存在しているような事を言っているが、
その「2つの派閥」のうち1つには「1人しかいない」状態だったら、そりゃ荒らし扱いもされる罠。
401:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 01:12:06 ID:0qmfxvRD
構うなよカス
402:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 03:45:35 ID:2QqpDdEw
球が60%くらい露出してたほうが使いやすい
403:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 04:29:23 ID:1/KqKZIs
トラックボール使ってるけど、一度で良いからMicrosoft製のトラックボール触ってみたいな
オクの2万3万じゃないと無理なのが残念
|
404:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 04:34:48 ID:xgFveMES >>403 は? この前MSのTBEを頼まれて落札したけど4000円ぐらいだったよ? これをベアリング交換してゴムやらケーブルを全とっかえしても掛かるコストは6k程度 |
405:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 05:13:51 ID:xiCKlKCd
は?
って言う必要あるのかね
|
406:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 05:26:01 ID:Sp3A6LPV >>405 は? と思ったからレスしたんだろ? 黙ってろよ |
407:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 05:47:15 ID:2y5BHNKu
なんだかアレですね
408:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 06:01:45 ID:GHaUWEBS
そういう問題じゃないだろ。
いたずらに喧嘩腰になるのは荒れる元だから、よっぽど頭にきたとき以外は抑えろって言ってるんだろ。
思った通りにばっかりレスすんなよ、お願いだから。
荒れるのはおだんごだけで十分だよ・・・。
409:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 08:55:58 ID:n/uQ5azt
SBTに水がかかってカーソル移動認識しなくなっちゃった
クリックは生きてるけど・・・
欝だ
410:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 11:04:59 ID:Joo0DZnX
壊れたから特価脹れやカスども
411:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 12:12:08 ID:vXSWNP4s
情弱乞食風情が
412:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 12:53:28 ID:VyUMENdC
初トラボでSBT買ったんだけどどう持ったら持ちやすい?
1.爪を立てるようにして手を置く
2.手のひらを貼り付けるように置く
1だと玉操作が指先になるので大きな操作がしやすい
でも小指(右クリック)が疲れる気がする
2だとクリックは両方しやすいし負担が少ない
でも玉操作で大きな操作がし難い(特に縦方向)
何かいい持ち方があれば教えてください
|
420:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 20:06:33 ID:Ezmwi0+O >>412 本当ケンジントンの大玉には被害者続出ですね。 あれは人間工学を全く無視して作られているので 信仰心を持たない人が手を出すべき物ではないですよ。 |
413:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 12:58:44 ID:pUTQnjQy
爪垂直でいいと思う
ピアノ弾くのと同じように弛緩したポジションでいいんじゃないか
414:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 14:00:33 ID:IEhWCGiB
あまり意識してなかったけど俺は人差し指,中指を軽くボールに
載せて親指小指を軽く左右のボタンに載せてる感じ
薬指はボールだったりボタンだったり
リラックスしてるし立ててる感じはない
手の平はボールと離れていて水平に近い
415:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 17:19:51 ID:p7DkWmdL
親指操作のトラックボール使ってて解せないのは、なんで薬指で押せる3つ目のボタンを
用意しないのか?なんでボールの近くに親指で押せるオプショナルなボタンを用意しない
のか?という2点。
ボールの下辺りにスライダー付けて左右スクロールに割り当てるとか便利そうじゃね?
|
416:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 17:36:15 ID:bceo01Dc >>415 TBOは5ボタンだけど。 TBO使ってるけど、親指周辺にスライダなんかあってもポジション崩さないと 指が届かなくて不便だと思うよ。 |
|
417:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 17:42:58 ID:p7DkWmdL >>416 ST-64UPiだとボールの下(手首寄り)にちょうどいい感じのスペースがあって 本体を握ったまま押せそうなんだ。 |
|
418:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 18:17:22 ID:bceo01Dc >>417 同形状のワイヤレスのも使ってるけど、ボタンに指を合わせて握ると親指の 第1関節辺りでボールを触る感じになるから、手首側にスライダが付いても 親指で操作しようとすると攣りそうな気がする…。 そのつど手の位置をずらしてまで操作したくないよ。 いっそボール自体をボタンにするとかはどうだろ。 ボールを押し込んだままでスクロールさせる、とか、またはボールを押し込むとスクロールモードになる、とか。 |
|
419:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 18:42:44 ID:p7DkWmdL >>418 それなら薬指のところにトグルボタン付けてもらえると嬉しいかも? トグルオンでスクロールモード、トグルオフでカーソルモードって感じ? っで、3つ目のボタンはTBOみたいに左クリックボタンの外側に配置。 あと今思いついたんだけど、普段はホイールクリックをウィンドウの 最小化に割り当ててるんだが、ボールクリックでウィンドウの最小化 ができたら便利かも? |
|
429:不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 04:06:39 ID:HKyVFbUo >>419 の流れ、 深く持つ人(第一関節がボール頂点に来る人)と浅く持つ人(ボールを指の腹で転がす感じ)で だいぶ違ってくるとは思うんだけど、トラボの改造の参考にもうちょっと続けてほしいw たたき台w http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up1397.jpg |
|
429:不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 04:06:39 ID:HKyVFbUo >>418 >>419 の流れ、 深く持つ人(第一関節がボール頂点に来る人)と浅く持つ人(ボールを指の腹で転がす感じ)で だいぶ違ってくるとは思うんだけど、トラボの改造の参考にもうちょっと続けてほしいw たたき台w http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up1397.jpg |
|
429:不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 04:06:39 ID:HKyVFbUo >>417 >>419 の流れ、 深く持つ人(第一関節がボール頂点に来る人)と浅く持つ人(ボールを指の腹で転がす感じ)で だいぶ違ってくるとは思うんだけど、トラボの改造の参考にもうちょっと続けてほしいw たたき台w http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up1397.jpg |
|
429:不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 04:06:39 ID:HKyVFbUo >>416 >>418 >>419 の流れ、 深く持つ人(第一関節がボール頂点に来る人)と浅く持つ人(ボールを指の腹で転がす感じ)で だいぶ違ってくるとは思うんだけど、トラボの改造の参考にもうちょっと続けてほしいw たたき台w http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up1397.jpg |
|
420:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 20:06:33 ID:Ezmwi0+O >>415 >なんで薬指で押せる3つ目のボタンを用意しないのか? 人差し指=左ボタン 中指=ホイール+中ボタン 薬指=右ボタン 親指=玉操作。 |
|
429:不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 04:06:39 ID:HKyVFbUo TM-250についての>>415 >>417 >>418 >>419 の流れ、 深く持つ人(第一関節がボール頂点に来る人)と浅く持つ人(ボールを指の腹で転がす感じ)で だいぶ違ってくるとは思うんだけど、トラボの改造の参考にもうちょっと続けてほしいw たたき台w http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up1397.jpg |
422:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 20:22:21 ID:Ezmwi0+O
大玉ユーザーが与えて来た
負の影響は計り知れない。
トラックボールを衰退させない為にも
大玉被害者を一人でも減らす必要がある。
423:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 20:26:57 ID:Ezmwi0+O
Mac信者と呼ばれる連中が暗躍していた時には
Macのシェアはどん底にまで落ちました。
奴らの信仰心は決してプラスには働かず、
むしろ普及の妨げにしかならなかったのです。
トラックボールの現状はそれと非常に良く似ており、
このまま大玉信者の暗躍を許していると
市場はますます縮小して行きますよ。
424:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 20:31:43 ID:Ezmwi0+O
Macの普及に信者らの存在はガンでしか無かったように、
大玉信者らの存在はトラックボール普及の妨げでしかありません。
他のトラックボールと比べて
大玉被害者は圧倒的に多いのが現実です。
癖の強い製品でありながら、
そのことが消費者に十分行き渡っていないことが
被害者続出の原因と考えられます。
425:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 21:07:06 ID:vYRQbQbe
その理論で行くと大玉信者が大きい声をあげればあげるほど大玉が衰退するじゃないか
やったな
|
427:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:23:06 ID:rDwmGsgS >>425 だから>>6だってばよ |
426:不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:07:13 ID:Ezmwi0+O
大玉信者は1を10に膨らませて語るから困るんですよね~。
まぁ信仰心を持った者ってのは大概そうなんですけど。
428:不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 02:07:09 ID:/fZ3dCY0
U2410スレでも暴れて…>6同様のテンプレがw
430:不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 04:11:55 ID:9hIIP8ta
どう頑張ってもそれじゃスペース的に無理があるぞ
|
437:429:2010/01/30(土) 10:40:35 ID:gfgeqk/t 意見ワクワクしながら開いたら書き込みが激減してて泣けてきたw >>430ー431 意見ありがとうw 工作自体は内部スペース結構あるしそんなに危惧するほどのことじゃないかも 純粋にどこにあると便利かだけ聞ければあとはこっちでなんとかするー |
|
438:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 10:53:25 ID:E6/uRj/Z >>437 TBOと同じで4~5の位置にスイッチがあると楽に指移動が可能ですよね 7~8はあり使わないスイッチを割り振るにはいいかと あとホイールのチルト化も考えられるかと |
|
483:437:2010/02/01(月) 10:39:11 ID:4sRnXJHz >>438.439.444 遅くなったけど意見ありがとー 特に444は詳細に教えてくれてありがとう すごく参考になるw とりあえず誰にもウケがよさそうな 4.5の位置にボタンつけてみようかしらって感じでがんばってみます |
|
484:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 13:34:39 ID:D1GkL4RX >>483 つまりはTM250のTBO化なんですよね |
|
444:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 19:27:10 ID:aG1FpX3g >>437 http://orz.rd-world.com/up1397.jpg 丸の位置が概ね各指(青:親指、赤:人差し指、緑:中指、黄色:薬指)の爪の位置。 これが俺のホームポジション。 親指は手前側(手首側)には自由度があるけど奥側には1mmも伸ばせない。 親指の稼動範囲は、青色丸から水色四角を通過して桃色丸まで弧を描く感じ? 水色の四角が普段ボールを操作してる辺り。 この握り方だと、(画像で見た時)青丸のちょい下(正確には右下?)辺りにホイール があると便利。 桃色丸のところのボタンも問題なく押せそうだけど、手前側半分だともっといい。 奥側にはどう足掻いても親指届かないorz |
|
445:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 19:53:45 ID:LfIp4ZDj >>444 黄色の●もボタンなのか? |
|
446:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 20:12:10 ID:aG1FpX3g >>445 ボタンはないけど薬指の位置。 てか、俺はトラックボール持つ時、薬指の位置を基準に他の指を配置するから ある意味、基点みたいな感じ。 トラックボール本体を持ち上げる時も、薬指と親指で摘む感じ? |
431:不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 05:29:36 ID:N0jgGQb7
サイズそのままに2ボタン増えるからMicroGearスクロールホイールが付くだけでも十分かな
筐体を大きくしないとボタンを増やすのは難しいだろうし
433:不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 22:03:07 ID:HR07ppDl
ID:Ezmwi0+O
今日も元気良く暴れてるね(笑)
キーボードの方は、
リアフォに落ち着いてから簡易軸まんせーしなくなったね(笑)
434:62:2010/01/29(金) 14:00:56 ID:btRxsir5
最近はApple Keybordらしいよ
435:不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 19:26:09 ID:yA04bIF3
迷惑な奴だなあ
436:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 03:22:04 ID:wqWiU7yA
SANWA SUPPLY MA-TB38R
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100130/ni_cball.html#ball
439:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 11:06:23 ID:dN8nQJn9
4、5のボタンついてれば1万は出すんだがなぁ・・・
440:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 11:11:19 ID:ZTuoAxh6
MA-TB38BKのWindows7用のドライバってどこにありますか?
※ Windows 7(最新ドライバソフトをダウンロードすることにより対応。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB38BK
…と書かれているのですが、それらしいドライバがありません
あるのは古いVistaやXP用のドライバだけみたいなんですが…
http://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=MA-TB38BK
試しにVista用のドライバを入れてみたけど駄目だった
441:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 12:11:10 ID:MVRvIA1h
Windows(R) 7 対応表
http://www.sanwa.co.jp/windows7/mouse.html
MA-TB38シリーズ △ △
※「△」の付いているものは、ドライバは非対応ですが、標準動作は対応しています。
|
442:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 13:04:02 ID:ZTuoAxh6 >>441 ㌧ 細かい設定出来ないと不便かと思ったら、デフォでも困ることもないみたい ところで、PS/2接続の場合は動作保障外となってるけど、一応動きますね でも何かトラブル起こしたら嫌だから、一応USB接続にしましたが・・・・ |
443:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 16:29:56 ID:4NzvvUIr
あれかね、古いマシンで光センサ型マウス繋ぐと
電流供給不足で正常に動かない場合があるのと
おなじかな。まあ、多くのPCで問題ないんだがね。
元々PS/2ポートは、あまり電流取り出せるように
設計されてないから、USBポートに繋ぐ方が無難
ではある。
447:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 21:13:51 ID:UMy117fa
Trackbar pro、Trackbar emotion、RollerMouseとか使ってる人いる?
|
448:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 21:24:23 ID:E6/uRj/Z >>447 Trackbar proなら秋葉で2kで売ってた時買った 画面が広いとどうにもならん困ったチャンだたねぇ |
|
485:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 23:50:51 ID:Jc+BjgU1 >>447 RollerMouse Pro使ってました。 マウスを使いなのですがトラボより早く慣れました。 キーボードに近いのはよかったです。 ただ、左右移動は時々ローラーが端までいってしまうことがあります。 端からさらに外側へローラーをずらせばカーソルは動くものの、加速がきかないのでもどかしいです。 |
|
486:不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 09:01:43 ID:OuC6iGAk >>447 Trackbar emotionダメ。 RollerMouseオヌヌメ。 比較は過去スレで。 |
449:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 22:20:11 ID:ZmVsC45t
おもしろそうだけど確かに大きな移動はかったるそう
短気な俺には向いてなさそうだ…
450:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 22:37:17 ID:xtETv789
数日前に、ガラクタ置き場になってた部屋を大掃除してたら使い古したTBEが出てきた。
30cmに近づけても電波の送受信がおかしいロジのコードレストラックマンをぶっこわして取り出したルビーを
TBEに接着剤で取り付けた。もちろんきれいに掃除してあげた。
転がりは快調。実に使いやすくて、さわってて気持ちいいなあ。
これが壊れたらあきらめてマウスになるのかな。大事に使ってやろう。
|
451:不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 23:49:56 ID:E6/uRj/Z >>450 あとは玉を磨いてテフロンコーティングだね せっかくだしホイール周りの交換まで(ぉぃぉぃ |
452:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 02:13:01 ID:AFbcbt+i
WUT-13・・・
落札できず恨みはらさずおくべきかぁ~・・・orz
|
453:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 03:49:39 ID:z5dJMisl >>452 ショップUで買えばいいやん |
|
471:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 23:37:22 ID:AFbcbt+i >>453 あの値段は出せない。 |
454:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 08:57:23 ID:6K9ly3UZ
Microsoft Trackball Explorer を使い続けて5年以上、
なじんでるので他に乗り換える気は今のところないのだが、
年期が入ってきているので壊れたときのことを考えたい
販売中止なので別の製品を選ばざるを得ないのだが、
そのとき何にするのがいいのだろう?
自分は2ボタンとホイールしか使わない(ホイールボタンは使わない)
人なので Orbit™ Trackball with Scroll Ring なんかいいのかな?と思うのだけど
Trackball Explorer の穴を埋められるだけの出来なのか心配
Trackball Explorer を使っている方々/使っていた方々
なにか代わりになるいいものご存じないですか?
Orbit™ Trackball with Scroll Ring を比較して評せる方はいらっしゃいませんか?
|
455:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 09:00:00 ID:TPZ5fhu3 >>454 1. 壊れたら直す 予備を手に入れておく(オクなどで中古を手に入れて修理する) 2. ボタンの数を重視してロジのTM-400 3. 形状だけでサンワのストリームR を買って地雷なので改造 4. 代わり を求めないで新しいものを探す(マウス含む) 私は1番でした |
|
573:454:2010/02/07(日) 20:46:01 ID:kcu6nGPa >>455 レスサンクス とりあえず、Orbit 横目に見ながら TBEの修理ぐらい自分で出来るよう頑張ってみようかな Microsoft が トラックボール再参入してくれればいいんだが |
|
464:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 21:52:11 ID:z5dJMisl >>454 ボタン数が少なくていいなら、新オービットでOK 手先が器用なら、455さんのとおり |
|
466:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 22:00:34 ID:mWu8hjO1 >>464 大玉被害者続出中だから 人に勧めちゃ駄目だよ。 |
456:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 15:51:29 ID:vDXgfPhh
ケンジントンのEM7のボールが、落とした時かけちゃったんですけど、これってボール単体で売ってたりしないんでしょうか。
|
457:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 15:52:07 ID:TPZ5fhu3 >>456 売ってません 多少の欠けなら補修する方法もあるけど・・・ |
|
458:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 16:05:33 ID:yupv8A63 >>456 ビリヤードのボールとか同じサイズの球で代用できるよ |
|
464:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 21:52:11 ID:z5dJMisl >>456 1.安価で同じ直径のボールの機種を買う TB38とか(赤色買ってボール入れ替えってのも良いかもw 2.違う色のEM7買って、本体のカバー入れ替えて遊ぶ 黒&ピンクとかお勧めw(テンプレの猫さんとこのサイトに出てます。 |
|
479:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 03:11:38 ID:TDltIbk7 なんかそれっぽい話題が出てるから便乗。 ひょんなことから EM7白黒、EM5中古でいくつか EM Pro、Turbo Ring中古で一個ずつ 旧Orbit新品で一個 旧Orbit以外は動作確認済み、大なり小なり汚れ有り、付属品ほぼ無しw とまぁこれだけ入手したんだけど 誰か飽きたトラックボールと交換してくれへんか?w ケンジントンはいっぱいあるからできればロジとかケンジントン以外がいいですw >>456 上記に伴いEM5と7用の玉も大量にゲットしたんだけどよかったらいる? あのサイズ送料どのくらいかかるんだろう。 |
|
523:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 02:04:03 ID:IEe4l/6G >>479 オクに出せyo 買うから。 |
|
526:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 05:07:49 ID:H508UPcs >>479 飽きたものじゃないけどストックのマーブルとホイール(どちらも英語版)なら新品出せるよ |
459:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 16:06:02 ID:iFzdJLnm
EM7はできなかったはず
460:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 16:08:57 ID:qPP8DQct
ビリヤード球ってEM5じゃないか?
461:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 16:37:48 ID:yupv8A63
違いましたか、ごめんなさい
462:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:17:47 ID:qPP8DQct
若干スレチだけどfirefox使ってる人はYet Another Smooth Scrolling使うと幸せになれるかもしれない
|
472:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 00:09:32 ID:XVVAEyJ3 >>462 おれも入れてる |
463:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:45:30 ID:voOZbpHT
そんなもの入れなくともabout:configをいじった方が早い
|
472:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 00:09:32 ID:XVVAEyJ3 >>463 具体的にどこをいじるといいの? |
465:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 21:54:31 ID:t8wi42Wg
親指型で5ボタン以上となると選択肢少ないなあ・・・。
|
467:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 22:19:45 ID:oXESYawF >>465 少ないっていうか選択肢あるの? |
|
573:454:2010/02/07(日) 20:46:01 ID:kcu6nGPa >>465 レスサンクス とりあえず、Orbit 横目に見ながら TBEの修理ぐらい自分で出来るよう頑張ってみようかな Microsoft が トラックボール再参入してくれればいいんだが |
468: ◆XpCnGknkyU :2010/01/31(日) 22:31:51 ID:zFEubLLA
MarbleからOrbit Scrollに乗り換えたけど、スクロールより戻るが欲しいかもしれない
せめて戻るがついていればEM7から変えることもできたのになあ。
送料相殺するために4つ買ったんだけど、未開封のヤツ\3500位で欲しい人いない?
|
469:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 23:06:23 ID:KO+wmISd >>468 kwsk ちょうどトラックボール欲しいと思ってたから送料如何によるけど・・・。 |
|
470:不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 23:22:56 ID:gC8PCCWz >>468 欲しいです。即決で奥に出してくれたら速攻入札するよ。 |
|
473:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 00:21:00 ID:POIlEBiF >>468 よければメールくれるとうれしいっす。konotooriあっとmail.goo.ne.jp |
474:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 00:29:21 ID:Uyej6TiO
3500+送料考えたら尼で4800(保証付き)買った方が良いだろうに
475:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 00:45:44 ID:z4olM5w6
113 名前: カッティングマット(千葉県)[] 投稿日:2010/02/01(月) 00:36:21.83 ID:e8i9VHLd
こんなのだったら欲しい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org611965.jpg
|
476:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 00:54:02 ID:Bv7rxnmK >>475 なにこれだっせぇええええええええエエエ |
|
478:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 00:57:20 ID:z4olM5w6 >>476 足で操作するタイプだよ |
|
483:437:2010/02/01(月) 10:39:11 ID:4sRnXJHz >>475 カッコいいなおいw 一目見てコンセプトがこっちに伝わったのがスゴイ ・・・ってか他のスレに貼られてたのかなこれw |
477:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 00:55:12 ID:OvM63aj0
やはり大玉ユーザーには
頭のおかしな人が多いのですね。
480:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 04:07:00 ID:81Jrg+UR
http://pds.exblog.jp/pds/1/200604/02/78/e0019178_10501195.jpg
481:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 04:16:16 ID:j8Hdd+D9
新Orbit1ヶ月触ってみたけどドラッグ含め操作に慣れないなぁ
結局TBOに戻りそうだ
482:不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 06:59:07 ID:dTSrfFqL
足操作ならサンワのベアリングトラボ使えば?
487:不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 15:45:59 ID:xaxtesAO
スマートトラックって使い勝手どう?
手のひらを置く、盛り上がり部分があればよかったと思うんだが。
スマートトラック
http://item.rakuten.co.jp/filco/c/0000000193/
488:不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 18:06:14 ID:2vlORc+X
ノートPCに付いてるタッチパッドと変わらなく見える
あれ嫌いだ
489:不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 18:12:47 ID:nPvu9Y/b
まぁクリック音は無いな
490:不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 19:47:59 ID:ExAPWA/2
タッチパッドとトラックボールって対極じゃないの?
491:不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 20:09:36 ID:otDoT3Km
トラックって名前についててもボールじゃないしな
まあスレチだな
492:不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 23:03:05 ID:BYrnTmsw
トラッキングにパッドかボールだもんな。
でもドライバの造りによって、マウスよりはトラボに近い
操作感が得られるよ。
493:不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 23:30:36 ID:ExAPWA/2
それ無理
まだトラックポイントのほうが近いよ
FPSできないでしょ
494:不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 23:38:40 ID:BYrnTmsw
えぇ!トラックポイントって乳首だよね?
あれでFPSする猛者がいるとは驚き。
|
496:不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 19:07:48 ID:x2FfbxQU >>494 ThinkPadでやってた マウス繋いでやってるのになんか変だなーと思って手元を見ると指が乳首に載ってんの 個人的には「指戻し」が発生するトラックパッドは原理的に乳首に劣ると思う あるいはAppleノートのようにタッチパネルの代替として使うならともかく |
495:不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 13:45:33 ID:PSytVuPu
トラック◯◯◯は先生に聞いた方が詳しいんじゃね?
マーブル→スマートトラック→トラックマン
出戻りだし
|
497:不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 19:40:59 ID:sSwPJPRw >>495 専用スレでな |
498:不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 22:45:28 ID:C6ejgZJ1
マーブルとボール抜いたマウスの組み合わせ
右はボール、左はボタンに分けると結構操作精度上がるよ
ドラッグもスクロールも快適 おすすめ
|
499:不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 22:54:13 ID:iXiM/BFW >>498 それならn-52やG-13を使ったほうがいいのでは? |
|
500:不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:01:37 ID:WTTn455E >>499 私は498じゃないけど その二つにはボールがそもそもないw トラックボールのボール部分と、クリック部を分けてみてはどうかってことでしょ 左に多ボタンマウス使うことでボタンの少なさを補うこともできるかもしれないしね 話変わるがn-52teにトラボのボール移植を考えたことはあるw |
|
501:不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:03:17 ID:iXiM/BFW >>500 玉の操作は右手のマーブルで行うんでしょ? 左手で玉を抜いたマウスのスイッチで操作するならG-13を使ったほうがボタン数も多いし便利でしょ って話です |
|
502:不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:10:04 ID:WTTn455E >>501 ぐぇ、読み間違えてた たしかにそっちのほうが多ボタン化はできるね ボール移植のこと考えてて 変な受け取り方してしまってたスマンw lっд`) |
503:不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:17:30 ID:6KVPwc28
Lenovo Mini Wireless Keyboard(N5901)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100206/ni_cn5901.html#n5901
|
504:不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:18:57 ID:iXiM/BFW >>503 兎って事は平行輸入品ですね |
|
505:不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 17:35:11 ID:xdzzJjEc >>503 ミニキーボードってだけで8,000円とか普通だから、品質は微妙かもしれん。 信頼性があって価格なりの品質なら欲しいな。 |
|
506:不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 22:09:03 ID:yb23KJOp >>505 Lenovoだしそんなにヤバイ商品作るとも思えんけどねぇ まぁ兎で現物触ってくるのが一番でしょ |
|
668:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 03:08:01 ID:QJfrKEjP >>503 トラックボール付ワイヤレスミニキーボード Lenovo Multimedia Remote with keyboard 57Y6336 Lenovo USのサイトでは買えるけど、日本はまだみたい。三月兎は並行輸入か・・・ |
507:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 09:56:40 ID:ou4eZVS4
SBT、1万以上も取るなら無線にしてくれよ・・・
508:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 11:08:02 ID:wWSINPjY
トラックボールで無線にする恩恵ってマウスほどじゃないし
509:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 11:29:44 ID:SNkxYO60
んじゃもっと安くしてくれよ・・・
510:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 11:34:09 ID:NC1Qdaka
安くしなくても売れるから問題ないんだよな
多少安くしてもトラボ自体眼中にない人がほとんどだろうし
511:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 15:13:11 ID:Dc1QNFlu
サンワ製ですら定価5千円超だし。
|
514:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 21:42:20 ID:qQfc9HJ/ >>511 定価5kぐらいは別に良いと思うけどね 特にサンワとかは定価なんてあってないような物だし 5k前後で実売り3~4k程度が理想的かなぁ |
|
516:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:43:57 ID:ibkRhUUU >>514 5k前後の機種が欲しいならサンワので選べば良いと思う ケンジンのは構造から仕上げまで高コスト仕様なので高いと思うなら買わなければOK |
|
517:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:49:03 ID:3tb/yBVC >>516 >ケンジンのは構造から仕上げまで高コスト仕様 ボッタクリ仕様と呼んで欲しい。 |
|
519:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:49:52 ID:ibkRhUUU >>517 ぼったくりと判ってたら金なんか出すなよw |
512:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 18:29:45 ID:vLirt93o
3Dconnexion 3DマウスSpaceNavigator みたいなジョグの代わりに大玉のせて
クリックは保持してる下の台に4つ付けるだけの省スペース化は出来ないものなのかね
今のって大玉+広い台 小玉+小さい台しか無いけど
手持ち位の奴で大玉あってもいいと思うんだ
|
513:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 20:59:35 ID:0+qA+jy0 >>512 これの多ボタン&まともな作りって感じか? http://www.hykw.com/tbfan/gallery/easyball.shtml |
|
533:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:47:00 ID:zzBqFSXW >>512 今なら安く作れそうなんだけどなそういうの。 ハンディタイプとして持ったまま使えるだろうし |
515:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:42:10 ID:XI+BascP
ここんところ勢いがねぇなてめぇら!ボールのようにどこまでも転がっていこうぜ!
|
518:不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:49:16 ID:kBVAtE52 >>515 最近転がり悪くてさぁ… |
520:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:11:22 ID:FiVz1DJZ
6
521:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 01:16:51 ID:uXYZ7HK5
もう、TBEは高値でしか手に入らないのか…
|
524:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 02:15:41 ID:0UWHVgrx >>521 ちょっと汚いけど安く落札されてるのあるじゃん http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m68965280 それとも新品の話? |
522:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 01:24:45 ID:w5OkLz5i
俺もTBE買ってみようと思ってヤフオク見たけど2万円だったな
1万まで入札されてたものもあったけど入札件数が多かったから手出すの止めといた
|
524:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 02:15:41 ID:0UWHVgrx >>522 ちょっと汚いけど安く落札されてるのあるじゃん http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m68965280 それとも新品の話? |
525:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 04:16:10 ID:uracVg/m
SBTのボタン部分がタッチパッドになったら面白そう
527:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 20:12:26 ID:qS6JaT4R
【トラックホイール搭載の新型トラボ!】
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2578
|
528:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 20:22:57 ID:H508UPcs >>527 http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/product_detail.php?prod_No=253141 |
529:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:10:18 ID:HyPTZVwt
サンワのジェスチャーマウス面白いな
トラボでも出ないかな
|
530:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:21:51 ID:H508UPcs >>529 ツールで対応すれば? |
|
531:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:33:14 ID:HyPTZVwt >>530 使ってるけど、5ボタン+もう一個ってのが欲しいなぁと思って 今TBOを延命して使ってるので。 |
532:不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 21:45:26 ID:kmvukAja
NEXUSONEのトラボが小玉にしては異常に使いやすい
まぁ、比較対象がごろ寝マウスですが。CT-100とかと比べるのはさすがに酷だけど
|
537:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 06:27:46 ID:0ttu9Pw6 >>532 ぐぐるの奴でしたっけ? ぶらっどべりあたりと比べて どんな感じっすか あれ |
534:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 00:35:06 ID:6qPRf63t
Bluetoothのシンプルなのでないかな~
|
536:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 06:26:52 ID:0ttu9Pw6 >>534 BTなんて最近はマウスでも新型が出なくなりつつあるのに・・・ |
|
539:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:54:20 ID:/SkyYAcr >>536 BTに代わるものがあるの?または高くて売れない? |
|
540:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:57:03 ID:0ttu9Pw6 >>539 ロジのUnifyingレシーバーなんてその最たるものでしょ MSにしても超小型のレシーバーを用意してきてるしね BTが高いのも現実 というかBT対応機種の少なさがその証明です |
535:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 01:27:21 ID:ky8s3Lpx
Bluetooth()笑
538:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:12:13 ID:ppiBPyjb
俺もBluetooth欲しい…SBTがなってくれたら理想
541:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:12:42 ID:6YZVkC5y
BluetoothはBIOSベースのPCじゃ使い物にならないのを何とかしない限り…
内蔵しだしてからのMacならOpen Firmwareからサポートしてるんだけどね
542:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:17:49 ID:hpZp0mxW
一般用途じゃOSインストール時だけ適当なマウスで凌げば
Bluetoothで困る場面は出てこないんじゃないか
それに日本じゃノートを使ってる人が多いしノートならポインティングデバイス内蔵だしな
|
543:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:23:03 ID:0ttu9Pw6 >>542 BTは設定も面倒くさいしモジュール内臓してるならともかくそうでないノートも結構あるしね なら付属のレシーバーでコードレス とか選ぶ人も多いんじゃない? なによりBTがそんなに人気ならラインナップがもっと増えてますって |
|
551:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:50:10 ID:WjO1OeTQ >>543 あと問題は電池の持ちだろうね。 ロジクールの同機能のワイヤレスマウスをカタログ数値で比べると、 USB2.4GHzなら15ヶ月もつのに、Bluetoothだと2.5ヶ月しか持たない。 6倍もの差があるならレシーバーのいらないメリットも霞んでしまうよ。 今はUSBレシーバーも小さくなってるし、 |
544:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:29:32 ID:6YZVkC5y
いや、何かあったときのためにnon-BTのがないとダメってのがダメなのよ
OSXみたいに起動完了してからでもマウスがなければサクっと探索ツールを
出してくれるくらいでないと
545:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:32:20 ID:U4miJSXj
有線の新製品でさえ望み薄なのに、寂しい妄想してるなよ
|
546:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:33:17 ID:0ttu9Pw6 >>545 去年何機種の有線の新型が出たのかもう忘れたの? これからも市場が安定してれば定期的にそれなりの機種は投入されるよ |
547:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 13:08:03 ID:f/nsqfkV
去年の新機種といえばSBTとサンワの大玉か。
ロジのは対応OSを変更して外装をいじっただけだから新機種とは言いがたい。
Orbitは今年だよね?
|
548:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 16:17:23 ID:0ttu9Pw6 >>547 2機種出てるのに「新製品が望み薄」って時点でどうかと思うけど それとロジの2機種は型番も変わってるし新型といって支障はないと思うが? Orbitは12月末にはショップや七陽直販でも販売スタートしてたよ |
|
550:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:25:35 ID:G/DyONTT >>548 ロジテックのは新型でもなんでもない。型番が変わって色が変わっただけ。 |
549:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 16:40:38 ID:/jelYOEK
サンワは選択肢に入らないし、
Logitechはマイナーチェンジだから新型とは言いづらい。
552:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:03:34 ID:CIrQu17u
つかそもそもトラックボールを無線にする意味なんかあんの?
かえって不便なだけでは?
553:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:08:27 ID:uGNHV4fD
とれる体勢の自由度が増す
両手用のトラボなら右手から左手に渡すのも楽にできる
布団の中でネットする場合等もコードが邪魔にならない
|
554:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:41:18 ID:0ttu9Pw6 >>553 聞いても全く魅力を感じないあたり本当に使い方が違うんだな って思った 私の場合だと 基本的にデスクトップで使うんでまず体勢が変わる訳ない 1つのトラボを両側で動かしながら使うという作業が判らん(左側N52とか置いてあるし) 布団の中はノートだけどozupad以外もう考えられん(車載含めて携帯時はozupad1本です) 無線トラボって64とEM7無線とTM-400に・・・・ストリームR? なんかTM-400以外売れてるってイメージが無い^^ |
|
560:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:19:55 ID:6YZVkC5y >>554 トラックポイントみたいなものか>ozupad |
|
562:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:25:45 ID:0ttu9Pw6 >>560 ですね http://www.bluemouse.asia/ 乳首より扱いやすいのですが・・・マウス&ジョイスティック機能はいらねw |
555:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:48:31 ID:uGNHV4fD
俺も無線トラボは持ってないよ
今使ってるTM150が無線だったらこうだろうと想像した
556:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:56:26 ID:JSKIhXf3
トラボって視覚的に格好いい!ってものだから出来るものならやっぱり無線がいいよね
無線特有のもたつきが嫌って人は使わないだろうけど
557:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:58:44 ID:ppiBPyjb
キーボードも基本動かさないけど無線が市民権得てるし
Bluetoothなら確実にUSBポートがひとつ空くのも利点だと思う
電池の分の重さもマウスほど気にならないし
|
559:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:14:52 ID:0ttu9Pw6 >>557 無線キーボードを買うにしても普通はBTでなく普通のレシーバー付き買わない? ロジみたいに6機まで同じレシーバーでOKとかマウス&キーボードのセットとか なぜBTに拘るのか判らんのですよ~ |
558:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:05:53 ID:LpFr7On3
ヒント=キーボードはメジャー
只でさえマイナーなトラボ界で、
さらに需要の低い無線を出しても商売にならない。
561:姿形は瓜二つの無線マウスだが…:2010/02/07(日) 20:24:54 ID:LpFr7On3
■Bluetooth Mouse M555b(電池の持ち:最大2.5ヶ月)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/5747&cl=jp,ja
■V550 Nano Cordless Laser Mouse(電池の持ち:最大18ヶ月)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/4611&cl=jp,ja
563:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:28:05 ID:N8h0U133
好きなの使えば良いだけなのに、何で必死に他人の好みを否定したがるかね
マウス派から見ればトラボ自体理解不能なのに
|
566:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:31:18 ID:LpFr7On3 >>563 ヒント:選択肢の狭い世界だからこそ、おかしな製品が出てこられても困る。 |
564:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:29:05 ID:48Kgjrwg
BTマウス/トラックボールは、ノートだと、出っ張らない、USBポート占有されないってのが大きい。
BIOS/インストール時は、標準のポインティングデバイス使えばいいから別途USBマウス用意する必要も無い。
|
568:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:33:07 ID:0ttu9Pw6 >>564 BTなトラボ という選択肢はあるんだし欲しいならあれを買えばいいと思うな というかあれが売れないから誰も作らないんだと思う |
565:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:29:34 ID:hZS/x4ke
批判が嫌なら黙ってればいいのに
567:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:32:01 ID:ppiBPyjb
オナニーの時に左手で操作したいときも無線なら気兼ねなく移動できるし
ていうかこんなにBluetoothが人気ないとは思わなかった…(;_;)たしかに電力消費はおおきいけど…
|
570:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:41:03 ID:hpZp0mxW >>567 トラボより普及してるだろうけど結局流行らなかったマイナー規格だから仕方ない 内蔵しているノートでUSBつぶさずマウスの電源ONで即使える便利アイテムだから俺は好きだな ただトラボの場合は無線にするメリットより充電の煩わしさのデメリットの方が上回ると思うな |
569:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:33:20 ID:6YZVkC5y
今日のヒント: NGワード「ヒント」
|
572:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:42:22 ID:JSKIhXf3 >>569 無茶しやがって |
571:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:42:14 ID:LpFr7On3
【まとめ】
USBポートが1つ開くというメリットよりも、
電池の持ちが2.5ヶ月→18ヶ月に上がる方が1000倍ありがたい。
574:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:48:26 ID:ByiWSLF5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100201_346288.html
これみたいに2wayにすればBT使用不可時はワイヤード、
使用可になったらワイヤレス、充電もUSBでおk
って問題ないと思うんだが。
iBallは形状がとっても微妙じゃないかと思うんだが
|
575:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:50:29 ID:JSKIhXf3 >>574 それ俺の中で今年一番最悪な商品じゃない 乾電池使えないってどういうことなのよWacomさん |
576:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:52:20 ID:CDEeVcQ0
ヒントさん気持ち悪いです
577:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:53:39 ID:DGp6yN3b
Bluetooth好きは大体複数機器持ってるからBluetoothがいいんだろ
キーボードだけつなぐならそりゃUSB使う
どうせ起動してるんだからついでに他もつなごうってだけかと
少なくとも俺はそう
578:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:54:31 ID:ByiWSLF5
Intuos 4のデザインが先にあったから単4すら納めるスペースが無かったとかじゃね?
つかそれが最悪だろうとUSB/BT 2wayの例ってだけで関係なかと
579:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 21:15:53 ID:ky8s3Lpx
Bluetooth厨クソワロスだわ
580:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:30:17 ID:giU5zxWP
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB38R&cate=1
サンワのワインレッド、色が好みだが、塗装剥げとかあるんかな?
|
581:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:33:04 ID:0ttu9Pw6 >>580 あるらしいよ(詳しくは過去ログ参照) |
|
582:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:41:38 ID:giU5zxWP >>581 ダメそうだね。。。 サンワのトラボ持ってるんだけど、塗装が剥げるのはデフォルトなのかねorz 塗装せずに、良い材質のプラスチックを使えばいいのに。 |
|
584:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:49:54 ID:0ttu9Pw6 >>582 購入して最初にクリアーをしっかり噴いておけば? |
|
586:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:59:23 ID:giU5zxWP >>584 ちと調べたが良いヤツは200円位するのね。 ホムセンで売ってるのでもいいのかな? おすすめのクリアーあります? |
|
587:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:00:27 ID:0ttu9Pw6 >>586 塗装とかは模型とかそっちのスレで質問したほうが良いと思う |
|
589:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:22:51 ID:LeavpSxw >>586 模型の塗装と、こういうものの塗装はぜんぜん違うから、 そっちの板には行かないほうがいい。 行くなら工作板かな? やり方としては、元の塗装をはがしてからになるだろうね。 剥げるものは剥げるから気をあんまり気にしないほうがいいかもよ。 |
|
591:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:29:26 ID:0ttu9Pw6 >>589 そんなものですか って塗装を残したままクリヤーでコーティングするって無理なんっすか? |
|
593:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:43:01 ID:LeavpSxw >>591 塗るだけならできるけど、皮膚の接触するところは、 汗とか摩擦とかで少しずつはがれてくる、あと酸で解けたりとか。 特にクリアーは塗料の性質上、酸による変化が大きい。 すぐざらざらしてくる。 それに基盤に着くとパターンが導通して壊れる可能性があるし、 センサーにつくと、屈折率が変わって読み取りがおかしくなる可能性もある。 完全分解して、シンナーで塗装はがして、人体に影響のない塗料を買ってきて、 重ねぬりして・・・。 って作業になるだろうな。 |
|
594:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:59:52 ID:A9359U2/ 元の塗膜が弱かったり薄かったりするとクリアで流れて斑に成ったり、下手すると落ちて剥 がれるから注意な。サンワは持っていないので塗膜がどの程度か知らないが、ログを読ん だ限り余り丈夫ではなさそうだな。 もし俺が遣るとするなら、>>589,593と被るが先ずは下地処理から始めるな。 ペーパー掛け→脱脂→洗浄→乾燥→塗装→コンパウンド掛け→クリア 手順は人に選って前後や増減するだろうが概ねこんなもんかね。 |
583:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:44:48 ID:/SkyYAcr
ケータイとかGPSとかの小物で結構BT使ってるんだけどな
他にこれといった規格もなさそうだし、と思ってた
ぶっちゃけなんでもいいから、骨太な統一規格をお願いします
トラボには・・・ 電池交換めんどうだからいらね
|
585:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:50:55 ID:0ttu9Pw6 >>583 「統一規格」ってやつはコスト高になりがちなんだよね BTにしても仕様を準拠して許可貰って仕様権利を支払って って部分が問題で各社自社規格を多用してるんだし USBは普及したけどIEEE1394が普及しなかったのもそのへんでしょ |
588:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:11:52 ID:A9359U2/
模型板で同じ様に質問するとPC関連の板に行けと言われる罠。
あそこの連中は此処以上に偏屈で狭量なのが多いよ。中にはまともな奴も居るが。
で、クリアの話だが、耐久性重視なら二液のウレタンかね。
そこそこ保たせたい程度ならホムセンで売られている建材用でも。
|
591:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:29:26 ID:0ttu9Pw6 >>588 >>589 そんなものですか って塗装を残したままクリヤーでコーティングするって無理なんっすか? |
590:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:28:43 ID:ppiBPyjb
メーカーもハゲるような塗装は止めて素材の色で作って欲しいんだけどな
少しでもハゲると一気に汚らしくなるし
|
598:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 01:28:07 ID:nyUXau3M >>590 あんまハゲハゲ言うなよ |
592:不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:36:48 ID:iPS92wUw
ガワだけ外してクリアのスプレー吹けばいいだけだと思うけど
595:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 00:35:07 ID:leph/aAL
四六時中手で握るモノの塗装で散々失敗した事があるが問答無用で2液ウレタン使え
ハンズやホムセンにあるスプレー塗料を片っ端から試したが結局コレしかない
普通のスプレーじゃ水分や油分で表面がダメになって下地もダメにしてはがれる
ただしウレタンは高い上に5回ぐらい失敗しないと綺麗に塗れないからトータルコストを考えると業者に依頼した方が安いw
後は安い塗料を使って下地もおざなりではがれても毎度塗り直すって手もある
596:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 00:43:34 ID:1RuxR9MM
小さい薄い透明ビニールシートでも買って、ボタンの形に切って
貼ってはがせるのり(スティックorテープのり)か剥がせる両面テープで
四方を小さく止める(シール系なら透明部分を好きな形にカットできる)でもいいんじゃね
597:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 00:48:58 ID:HnKbfofa
そう言えば、カッティングシートを貼っている奴も居たな。
俺は塗装派だが、ああいうのも手軽で良いかも知れん。
599:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 01:28:16 ID:OcP/aVTD
ブリスでコートしたらあかんの?
あれって本来クルマの表面処理用だから塗装との相性も良かろ?
600:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 09:08:47 ID:jIh56kOa
サンワのトラボが塗装の判定が微妙なんよ。
塗装なのか、材質なのか分からない。。。
手のひらを置く部分・ボタン部分が剥がれるんだが、塗装という感じじゃなく、素人目だと
材質が剥がれてざらざらになる感じ。
手の分泌液で塗装と材質が一体化してしまってるのかもしれない。
機種はMA-TB35S(MA-TB35DSの前?)
|
601:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 10:02:47 ID:Z9tWIx4l >>600 それラバーコーティングじゃないの 持ってないからよく知らないけども |
602:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 11:02:42 ID:zv93WpFS
フォースのシルバーって生産終了してたんだね
知らなかった
|
624:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:03:10 ID:fcT0/CsC >>602 サンワって1回作って売れ行きが悪ければそのまま終了ってケース多いしね |
603:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 11:38:48 ID:2li3vXYT
俺はBT好きだけどね。タブレットPCでUSBが2ポートしかなくて、USBポート
潰されるのが嫌でBT接続なマウスとかキーボード買ったし。
|
624:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:03:10 ID:fcT0/CsC >>603 部屋で使うならUSBのハブ使えばいいんじゃね とか思う私もここに |
604:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 14:08:56 ID:V9omc8ar
5年前に、TWOTOPでM$のトラックボール投売りされててまとめて3台購入しましたよ。
M$のやつはロジに比べて物持ちがいいね。未だに使ってますよ
605:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 14:47:45 ID:GZVOXMpN
支持部が鉄球という時点で使い込めば逆になると思うんだが。
606:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 14:51:42 ID:VPYMojJS
相手にしなくていいとおもう
607:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 15:28:13 ID:17+L82Pa
会社で使っているST-61Hが11年目に突入した私が通りますよ。
|
624:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:03:10 ID:fcT0/CsC >>607 あの頃のデザインの方が手に優しくて好きですねぇ |
608:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 15:37:20 ID:URbx41hj
BTはちょっと興味があったので買ってみたんだけど、
ものが悪かったのかもしれんが、上手く認識してくれなかったりしてペアリングが面倒だった。
デュアルブートの場合にはOSごとにペアリングし直さなきゃいけないのが更にめんどくさかった。
609:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 18:39:41 ID:3saiznZE
携帯とかAppleキーボードとかヘッドセットとかでBT使ってて
ノート⇔携帯⇔デスクトップとファイルのやりとりとか、
携帯&iPhoneの外部出力でBTヘッドセットに飛ばしてAUX入力&ハンズフリーとか
結構便利だと思って使ってるけどなぁ。
610:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:08:48 ID:4F/LNif3
それ以上はBTスレでやった方がいいと思うぞ
611:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:40:55 ID:Po2otI1B
BitTorrentと略称が被るから、BluetoothのことBTって言うの止めて欲しい
話の流れから分かるのは良いけど、たまにどっちのことかわかんないのあるから困る
青歯!
612:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 20:02:57 ID:VPYMojJS
Bluetooth厨は空気読めないのかな
613:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 20:53:19 ID:YSchQ6LC
BitTorrentってそんなに有名なの?
ネトラン系雑誌で乗せてるくらいだと思ってたけど
|
614:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:00:27 ID:2+UMCTfR >>613 それ、share 日本を除くとBitTorrentが一般的 |
|
615:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:09:21 ID:17+L82Pa >>613 Winnyやshareとかの匿名性を考えたファイル共有なんかとは端っから違って、 本来の意味のファイル共有プロトコルとしてメジャーもメジャー。 海外では以前から企業利用もされているし、例えばLinuxのメジャーディストリビューションである Debian GNU/Linuxも、公式にBitTorrentで配信されている。 日本でも慶応大学の授業配信テストが始まっていたり。 http://eduon.jp/news/juku/20100126-001241.html |
616:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:11:27 ID:YSchQ6LC
Linux系のOSをこれで配布してるので見聞きはしてるけど
日本じゃ根付いてるとは言えないと思うんだけどなぁ
|
618:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:22:03 ID:2+UMCTfR >>616 winnyとかshareがメジャーになって 日本だけが特殊なんだよ winny - 日本語環境専用 (多言語使用不可) share - 多言語使用可能なもののポート開けないと使えない winny・shareともWindows専用 BT - 言語は関係なし・ポート開けなくても落とせる ほとんどの環境で使用可能 |
|
619:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:35:37 ID:Po2otI1B >>618 shareにUPnP用プラグインあるよ |
|
622:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:00:27 ID:2+UMCTfR >>619 それ、ポート開けられる環境じゃないと無理じゃん ポート0の環境で使えるかどうかを書いただけ |
|
620:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:45:44 ID:qM3s/j8v >>616 ゲームのデモ版が最大3GBくらいまで急速に肥大化したんでそれに使われてる BF2142のとき4Gamerが採用したのを使ってえらく感動したのを覚えてる あとOperaに標準搭載されてる |
617:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:21:11 ID:VPYMojJS
ここはトラックボールのスレッドだから他行ってくれないか
621:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 21:52:48 ID:3saiznZE
ここはハードウェア板じゃなかったっけ?
623:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:02:49 ID:VPYMojJS
だからスレ違いなんだよカス
625:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:57:03 ID:KqXhku6x
トラボって、エクセルとか使ってるとイライラしませんか?
626:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:03:04 ID:Po2otI1B
エクセルでトラックボール使うことってある?キーボードで全部できるじゃん
|
628:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:12:19 ID:fcT0/CsC >>626 ファイル移動もファイラー使ったほうが早いしねぇ |
|
633:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 00:12:29 ID:5mF4IE4p >>626 合計は@sum派だな? |
627:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:05:50 ID:LXs4tsPP
■ドラッグしてナンバリングするとか
629:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:15:17 ID:Qhd1i8xp
RollerMouse Free使ってる人いらっしゃいますか?
RollerMouse Proを使っていますがFreeを買おうか迷っています。
Proと比べてここが良かった or 悪かったという点がありましたら教えてください。
|
638:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 09:40:44 ID:feA8O3wl >>629 買う気満々なのに予算取りに苦労してますorz |
|
639:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 11:45:52 ID:7YvGr31O >>638 甘い!甘いよ! 大事なのは既成事実だよ! まずは買う! 買っちまえばこっちのもんなんだよ。 説教は長くても2時間が限度。 2時間の我慢で手に入るなら安いもんだろw |
|
642:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 13:14:47 ID:4gomv0Bi >>639 http://labaq.com/archives/50747224.html その程度で済むかはまったく定かじゃないw |
|
662:不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 23:37:38 ID:ZS1FkcYW >>638 遅レスですみません。 Proよりは安いとは言え、高すぎますよね。 Proはボタンの位置が微妙なのと、バーの触れられる部分が狭いのが難点です。 操作感覚はトラボに近いので、トラボをキーボードの真ん前に置いてみたら案外使えるような気がしてきました。 |
630:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:26:32 ID:KqXhku6x
エクセルでtxt開く時の区切り変更もキーボードで出来るの?
シート移動とか、あれやこれや ・・・勉強不足ですね
キーボードで完結できたら快適になるだろな~
631:不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:48:44 ID:tz/cPCs3
Alt+D→Alt+S→Alt+Fでスペース、タブ区切りで開いてます。
シート移動はCtrl+PgUp(PgDn)。
|
637:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 00:34:33 ID:rSpwLLYv 変な話振ってごめんな 会社には教えてくれる人がいないんですよ 参考になりました やってみます>>631 ありがと |
632:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 00:11:52 ID:daaY2jUY
こんなんではトラボユーザー増えないなぁ
|
641:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 13:11:41 ID:4gomv0Bi >>632 トラックボーラーは親指派と非親指派に分断されてる。 更に非親指派は小玉派と大玉派に分かれてる。 これが痛い! マウサー達はボール派からレーザー派へスムーズに移行したというのに ボーラー共ときたら、まったく自己主張が激しいんだから!w |
635:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 00:24:25 ID:7+Wr2K6h
てめぇらいい加減にしろよ・・・!
|
636:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 00:25:49 ID:MVgE4uVy >>635 NGしとけ |
640:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 12:49:45 ID:o1eW6czp
抱けばそれすら必要ない
643:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 13:25:37 ID:Rxjop8He
Mouserって部品屋…
644:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 15:25:21 ID:il5HTNJ7
ボールよりも少数派と思われる
棒デバイスもちゃんと継続してる不思議。
ボールよりもかなり高いけど。
645:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 16:14:12 ID:9b453e2l
SBTでドキュメントフリップができるようなソフトってないでしょうか?
|
646:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 16:22:41 ID:QPqGRcRx >>645 Alt+TabとかAlt+WinとかAlt+Escでよくないか? |
|
647:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 17:51:06 ID:9b453e2l >>646 alt+tabだと、二つのソフトを行ったり来たりになっちゃうのでどうしたものかなと思ってたんですが、 alt+escっていうショートカットは初めて知りました!こいつならオッケです。㌧でしたー(o^-^o) alt+winって、私のPCはうんともすんとも言わんとです・・・ |
|
649:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:54:37 ID:RJX2JFm9 >>647 一応言うがAlt押しながらTab連打 |
648:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 18:19:29 ID:5Yk9oelq
Win+Tabじゃないのか?
650:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 20:54:36 ID:QPqGRcRx
Shift+Alt+Tabもおすすめしとく
651:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:15:39 ID:dSPcp+V1
Ctrl+Alt+Del の連打
652:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:24:02 ID:MHi8S9Si
トラボのキーの一つに割り当てるならa-tabは適当じゃないだろう。altとtabとそれぞれ割り当てれば
別だが。
|
653:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 21:34:34 ID:QPqGRcRx >>652 Shift+Alt+Tabなら大丈夫だよ。 |
654:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:35:09 ID:rSpwLLYv
このスレはポインティングデバイスに依存しない操作を探求するスレなんですね
いいよ、いいよ~ トラボはコロコロする感触だけでいいかも
655:不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 23:47:58 ID:rSpwLLYv
水さしてスマン 正直使ってて、使った感触の良さと成果にギャップを感じてる
答えはキーボードの活用だと思い至ったんだけど、トラボから手を離す頻度がまた悩ましい
|
656:不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 00:10:56 ID:E6BRv04H >>655 うまいことをいう。確かにマウスが効率委員だけど、使い心地がたまらん。 |
657:不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 00:48:39 ID:gi3A2Cm+
無駄かも分らんけど、CT-64UPiの再販希望の督促メールをロジクールに出してみた。
あと、たのみこむにも投稿してみた。もし同士が居たら賛同してくれると嬉しい。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=83294
658:不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:58:28 ID:aVfxUswO
今更だがGoogle Nexus OneのプロモVにロジのトラボが出てた。
659:不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:31:53 ID:2yTzwPh/
出てくる時間のリンクの方が親切
660:不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 19:09:43 ID:NfndDjWV
さすがにMSのトラボは映せないよねw
661:不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 22:26:58 ID:XulAtcZF
MS と ロジのトラボはビジュアル的にキモイよな。特に親指のやつ
663:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 00:18:28 ID:UySGsQKd
MSがチルトとBT付いたTBE出してくれないかな…
664:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:06:53 ID:phM6HkkF
なら俺はTBOで頼む
665:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:33:22 ID:+u34SLih
いい加減、俺のクリオネが寿命くさいので次のトラボ探してるんだけど
クリオネに近い配置というか、作りのトラボってOrbitTrackball with Scroll Ring?
クリオネは人差し指で玉まわして中指でホイール、親指と薬指で羽使ってる
センターボタンや片方のスクロールは使ってない
一応マーブルも持ってるけど、どうにも馴れなくてずっと放置してる
|
666:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:08:09 ID:iAgZj5lR >>665 おれもクリオネの代替でマーブルを買ったけどダメだった。 TM-400もダメだった。 羽クリックに代わるトラボは残念ながら無い。 光学化やらないか? |
|
672:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 14:11:51 ID:GGP47eeH >>665 クリオネも持っているが、感覚的に(形状的にも)近いのは 既に旧型になるが、Orbit Opticalだと思う。 スクロールリングはないが、光学式だからローラのスリップ は無いし、リング無しに我慢できるなら代替になると思う。 自前でスクロールリング付けれれば、新型よりボタンの タッチが良い感じなので、より優れたものになりそう... |
|
673:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 14:44:51 ID:8Mv9Sy6C >>665 クリオネが寿命? ゴムローラーは釣り用のゴム管で代用が効くしスイッチ周りやケーブルは汎用品で事足りる 他にどこか問題にあるところでも? |
|
699:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 01:19:16 ID:NTfHSOUW >>673 シャフトを押さえるバネが折れたんだが、なにか代替品ある? |
|
714:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 18:55:38 ID:wQE5KCZ0 OTwSR…とか >>699 予備のクリオネを出す…ってバネ折れたの? PCケースのCDのフロントパネルとかから流用か、 おもちゃとかホムセンあたりで探してみては? |
|
922:不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 02:07:26 ID:eq03Rh/8 >>673 有益な情報ありがとうございます。 ゴムの劣化で滑りが発生していたクリオネが復活しました。 V型浮きゴムは内径が1mmより若干広くて空転したけど ローラーの軸にテープ巻いて圧入したらアッサリ修理完了 直径3mm、内径1mmのゴムチューブが見つからなくて 一時はゴムの代わりにミニチュアベアリングも考えてたのに まさか115円の釣り道具で復活するとは思わなかった。 浮きゴムはまだまだ残ってるし、我がクリオネはあと10年戦える! |
667:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:13:30 ID:MT4Ol4gV
マーブルを羽付きにするってのは?
ホイールがないからダメ?
669:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 06:31:24 ID:YWrPv/WP
SBTにパッチを当て、左上が戻る、右上がすすむ、になりました。
そこにX wheel NT を使って、右上をctrl+Wに設定したのですが、
Firefox使用時、実際に右上ボタンを押下すると、ctrl+Wが効いてタブが閉まってくれます。
が、右上ボタンをはなすと、隣にあったタブ(さっきのタブが閉まったため、現在フォ-カスされているタブ)が履歴を進んでしまうのです。
履歴を進めたくないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
|
670:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:09:49 ID:dJunYiRr >>669 XWheelNTで「デフォルトの動作をキャンセル」にチェックする |
|
671:669:2010/02/11(木) 13:20:09 ID:YWrPv/WP >>670 すごい!できました。ありがとうございました!!m(__)m |
674:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 14:47:33 ID:4n57BSe/
なにこれきもい
675:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 15:35:52 ID:owB/NMJc
EM5が無性に欲しくなっちゃったんだけど触ったことない
使ったことある方どうっすか?
676:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 15:49:22 ID:6Xd3Q3e9
アレは良い物だ。無意味且つ無心に転がす癖が付く。
Windows 7 64bitではOS標準ドライバしか使えずお蔵入りにしたが。
677:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 16:15:16 ID:KCX7Jjnu
支持球で支えるタイプと違った独特な操作感は触る価値有りだと思う
解像度の低さと手を動かさないと3~4ボタンが活用しづらいのがネックだが
678:俺の日記:2010/02/11(木) 19:58:19 ID:dapp2rC7
どこにどの機能を割り当てるのがベストか?と、
しばらく試行錯誤してきたけど、
これが1番自然のような気がする。
【スペシャルホイール】WEBブラウザー編
・ホイールを押す:リンクをタブで開く
・ホイール押したまま少し傾ける(前or後):非アクティブ状態でタブを開く。
・ホイールを2度押す:タブを閉じる。
Macユーザーにオススメ:TM250&ControllerMate(ドライバー)
679:俺の日記:2010/02/11(木) 20:18:17 ID:dapp2rC7
TM250は、玉=親指、左ボタン=人差し指、
ホイール=中指、右ボタン=薬指」のように、
指とボタンが一対なので、
極力指を動かさずに済み、扱いが非常にラクです。
【スペシャル右クリック】
・右ボタンを押す:右クリックメニュー。
・右ボタンを2度押す:起動アプリを切り替える。
・右ボタンを3度押す:直前のアプリに切り替える。
【その他】
・ホイールクリック+右or左クリック:裏のアプリのウィンドを隠す。
・左右同時クリック:Expose(使ってないけど一応割り当て)
680:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:44:35 ID:OPV/uDo6
俺の指が太いのか知らんが
>>ホイール=中指、右ボタン=薬指
これは無理があるだろ
|
681:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:49:19 ID:IV4Fb0X+ >>680 無理か?? 普通にできるのだが |
|
682:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:51:33 ID:Il/qjpzS >>680 どんだけ指太いんだよ |
|
685:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:16:28 ID:8Mv9Sy6C >>680 ロジじゃなくてTBOだけどそうやって使ってますがなにか? |
683:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:54:48 ID:KCX7Jjnu
俺もその配置はきついな
684:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:14:02 ID:OPV/uDo6
測ったら中指の第2間接が1.9cmで人差し指~小指の付け根が8.5cmだった
一応おくことはできるんだが窮屈で疲れそう
指の腹と付け根の間を離しとけばいけるかもしれん
686:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:42:57 ID:PezJSx//
TM250、良いと思ってるんだが、左で使うんだよな。
右でもいいんだが、左で使う方がしっくりくる。
トラボ・左手となると、選択肢がほとんど無いって言う
|
687:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:44:29 ID:8Mv9Sy6C >>686 TM-250(トラック万ホイール)って右手用親指トラボだよ? TM-150(マーブル)じゃなくて? |
|
688:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:47:50 ID:PezJSx// >>687 右の人が使うなら良いトラボだけど、おれは左だから・・・。ってレスっす。 |
|
689:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:50:50 ID:8Mv9Sy6C >>688 なる 左手でも使える というとTM-150 EM5 EM7 SBT Orbitホイル ・・ 結構ないかな? |
690:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:54:55 ID:Il/qjpzS
親指にこだわらなければ結構あるよな
|
691:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:59:43 ID:8Mv9Sy6C >>690 親指だと・・・SS200とか? |
|
693:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 23:04:28 ID:TLfbJ3NN >>691 あれは補助デバイスだからなぁ |
692:不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 23:04:28 ID:IV4Fb0X+
親指で無線は選択肢すらない状態
694:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 00:19:40 ID:6kvPRn4g
ヤフオクで
エキスパートマウスプロとか
旧タイプって何であんなに高いんだろうね
新型使ってみてわかってんだが
確実に新しいほうがいい
スクロールリングも慣れるとプロのスクロールよりも使いやすいし
デザインかなとも思うが
プロも十分よくないしな
スリムブレードは
いいのは角度くらいかな
ボタンが最悪だし、
スクロールもはっきり言ってカッコだけ
黒のやつって何であんなに人気ないんだろうね
シルバーの部分のデザインがかっこ悪すぎる意外欠点が見当らないんだけど
695:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 00:44:58 ID:UrNycQBw
SBTの七陽扱いの正規版って今年に入ってからだよな?
この出品はH21年4月にビッグカメラで購入って書いてるけど
どういう事なんだろ?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m74146433
|
697:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 00:48:58 ID:UmektXiL >>695 七陽取扱のSBT発売日は 2009/04/10 だから無問題 |
696:695:2010/02/12(金) 00:46:07 ID:UrNycQBw
あぁ、今年正規入荷が始まったのはOrbit w/ScrollRingだった、、、
寝ぼけてた、すまん。
|
703:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 09:47:02 ID:SSsBUnNM >>696 OrbitWは年末 二十日過ぎだったよ |
698:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 00:50:07 ID:ThodovHT
EM6しか持ってないけど、EM5、EM6が人気なのはボールベアリング支持だからってのもあるみたい
EM7はスクロールリングが安っぽいって言うし
>スクロールリングも慣れるとプロのスクロールよりも使いやすいし
俺もそう思う
そもそもEM6のホイールは使ってないな
700:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 04:30:50 ID:qbeBwCyF
EM7のスクロールリングが良いとか言ってる奴は
信用出来無い
あんな代物使いたがるのはよっぽど鈍感な奴だけだ
701:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 08:48:52 ID:EjdjOFLz
分解して中の磁石取れば操作感良くなるよ
702:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 09:33:50 ID:hnWw1Vfe
俺のは初めから磁石付いていなかった。
704:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:32:27 ID:KO0AHT5m
OWSR
OrbitW
OrbitW/SR
どれが判りやすい?
|
707:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:46:44 ID:pf1oiUbB >>704 OWSR |
705:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:35:17 ID:NXhwPkHt
新環球、でひとつよろ
706:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 14:41:08 ID:ThodovHT
「新Orbit」が良く使われてる気がするけどさらに新型がでたら混乱するし…
708:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 15:30:26 ID:iRfHHWKu
Orbitリング
709:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 15:54:11 ID:OGMRolbM
OWとか、O輪とか
710:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 16:29:38 ID:i45XehVX
大輪とか王輪とか
711:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 17:23:52 ID:g0P4cNOT
ケンジントンのEM6・スリムブレイド・0環、それぞれの立ち位置が分からん。
王道・耐久性がEM6、スリムブレイドが革新、0環が普及版?
|
728:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:51:43 ID:NXhwPkHt >>711 Slimbladeは現行機 Orbitは普及機 EM7はメンテナンス需要 |
|
730:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:26:48 ID:g0P4cNOT >>728 スリムブレイドが現行機なん? 地雷臭がしないでもないんだが・・・・。 EM7が現役だし。 |
|
731:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:29:37 ID:OmsaEMyw >>730 SlimBladeTrackballがKensingtonの高いほうの現行機種です 安いほうがOrbitW EM7は在庫が切れたら消滅する運命でしょうなぁ・・・今までのと一緒で |
|
733:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:39:45 ID:g0P4cNOT >>731 EM7在庫限りなん? 買っとくかなぁ。。。スリムブレイドからは地雷臭がするし。 |
|
734:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:48:58 ID:DIBaVV2h >>733 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ ∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 両方買えばいいじゃない / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + / :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ |
|
740:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:42:20 ID:ZFbaBaRv >>733 両方地雷ですよ。 |
712:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 17:35:14 ID:GEpVBQcP
その列に並べるならEM7じゃないのか?
713:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 18:36:29 ID:wQE5KCZ0
Otwsr
715:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:11:25 ID:ILG7jwHF
展示してあるOSR触ってきたけど、スクロールが擦れてるような抵抗があって気持ちよくなかった
個体差なのかもしれないけど、あれは無いわ
716:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:22:16 ID:GEpVBQcP
スクロールリングはEM7もOSRもプラスチックが擦れあうような安っぽい感触。
もっと慣性でシャーっと回るようなのにしてほしいなあ。次も実装するなら。
717:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:38:37 ID:4P53vfpk
始めてトラボ買ったんだがマウスジェスチャーがまるで出来ない
地雷踏んだ感で操作が苦痛なんだけど慣れればうまく出来るようになるの?
|
720:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 20:54:09 ID:11NBTc7G >>717 とりあえず自分が買ったトラボのメーカーと機種を晒さないか |
718:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:41:44 ID:6o8ZZ60K
三つとも持ってる奴とか居ないの?
719:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:41:56 ID:WndtTIAr
トラボでマウスジェスチャ出来ないのは慣れてないだけだろ
何を買ったのかはわからんけど、ストリームじゃなければ何ら問題ない
721:717:2010/02/12(金) 20:55:10 ID:4P53vfpk
ロジのTM-400だけど、ポインタをまっすぐに動かすことが出来ねえorz
すごくふらふらする。中指ともう一本薬指か人差し指使ってグリグリしたらいいの?
親指右クリックもやりにくいしとっつきにくいのに手出したのかなぁ
|
724:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:00:44 ID:kgnhojaJ >>721 まず一本で操作するもんじゃない気がする |
|
727:717:2010/02/12(金) 21:32:31 ID:4P53vfpk >>724 指三本だと結構安定するね。いけるかもしれない 結局、ボタンの数に負けたんだ 今までマウスはボタンの数で選んでたし とりあえず数日様子見てみるよ。マウスガーガー動かすのからは解放されたことだし、 親指トラボでもうちょい多ボタンのが出たらまた買うかもしれない |
|
729:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:54:08 ID:dcutKwrb >>727 マウスのプロパティで方向設定を調整すると 少し幸せになれるかもしれない |
|
741:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:50:38 ID:DGJ1cANj >>727 Setpointの補正で自前で調整するか XPならMousewareを入れると即補正されて大分楽に操作できるようになる 素の状態だと他のトラボと明らかに違う挙動するからそれに慣らさない方がいいな |
|
756:717:2010/02/13(土) 10:19:41 ID:8OtmlPFD >>741 >Mouseware なんぞこれー!半端なく動きがなめらかで快適になった 9.80入れたせい?か知らないけど、 再起動したら致命的なエラーって出たけど問題なく使えてる |
722:717:2010/02/12(金) 20:58:15 ID:4P53vfpk
>親指右クリック
左クリックの間違いです
ストリームとか酷い地雷みたいだし
TM-250とどっち買うか悩んでた
723:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 20:59:06 ID:EV+TMiL9
なぜにそんないきなり高価なのを買うんだw
そういや自分も買って後悔したな>TM-400
結局親指トラックしか使えない指になったけど
|
726:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:23:12 ID:ZFbaBaRv >>723 つまり貴方は 1位と4位のトラボとで悩み、 4位側のトラボを買ってしまった訳です。 |
725:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:21:30 ID:ZFbaBaRv
【人気ランキング】
1位:TM250
2位:TM150
3位:新型マーブル
4位:TM400
後は全部糞トラボ。
732:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:34:54 ID:gQIxMv3s
http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime013696.jpg
http://up4.viploader.net/pic2d/src/viploader2d647730.jpg
735:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:53:58 ID:NXhwPkHt
EM7使ってるけどSBTも悪くなさそうだよ
より薄いし
|
737:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:59:32 ID:g0P4cNOT >>735 スリムブレイドは手の重心はどうするのかな?と思って。 大玉の手前にボタンがあるのはいいけど。 手を丸めっぱなしにするのは長時間だと疲れるし。 |
|
739:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:12:51 ID:uEwPu0Wu >>737 手のどこを丸めるの? 普通にふわっと置いて使ってるけど。 |
736:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:57:13 ID:pf1oiUbB
SBTの欠点はドライバかな
ボタンも若干使いにくいけどデザインのことを考えると妥協できる
|
738:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:00:20 ID:g0P4cNOT >>736 手前にあるとボタンは使いにくい? |
|
763:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:44:33 ID:rKOcmMxA >>736 ソフトウェアでなんとかなる問題は解決簡単だし別にいいや。 同時押しとかのハード的な部分が気に入らない。 |
742:不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 23:55:37 ID:GEpVBQcP
SBTってなんかパッチあてないと上二つのボタンが普通のボタンにならないんだっけ?
743:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:10:01 ID:EOdX1eqD
いっそのこと手持ちサイズの大玉トラボの台の下にスクロールホイールをくっつけて
スクロールはそれ任せって変態構成で
744:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 01:04:26 ID:yTZrvVNE
梅田のヨドだと5つあったが試供品の玉全部動かなかった。
なんだあれ・・・。
745:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 01:14:49 ID:WncAomVa
大阪はボール盗んでく奴がいるから。
746:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 01:34:39 ID:GFkMiwIf
大阪だと日本橋のジョーシンにもトラボの試供品おいてたっけ?
新Orbit置いてるならちょっと触ってみたいんだけど
747:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 02:07:18 ID:qLyQppux
http://www.vshopu.com/item/209Z-1702/index.html
これってどうなの?どのサイトでも売り切れみたいだし、情報がぜんぜんない・・・
クレバリー2号館行けば売ってっかな?
|
750:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:24:51 ID:wZQslJPd >>747 過去ログ探せ サンコーレレアモノショップ他で有線、無線タイプどちらも扱ってる |
|
752:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:34:11 ID:Lsz7+cZV >>747 おれはコレ使ってる。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-WTB36UBK 5ボタン便利だよ。 |
|
757:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 10:26:33 ID:GZNGF3aS >>752 価格の最安が3.5kか、ちょっと試してみたくなる値段だな。 せっかく裏面にボタン二つあるのにレビュー見ると左右に割り当てられないみたい? トラボモードの時は上面と裏面のボタン取り換えとかできりゃ使いやすそうなのに (AHKあたりでなんとかなりそうだけどそれじゃ実質3ボタンになっちゃいそうだしもったいない) |
|
895:不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 15:31:10 ID:WwzmH2Xq >>757 無線の方がワンズで在庫有りだったので思わずポチってしまったけど ホイールクリックできましたよ? |
|
898:757:2010/02/19(金) 18:24:24 ID:cWgEhjEa >>895 マジ?てことはうちの有線版壊れてんのかな 振ると何か部品が取れてるみたいにカラカラ鳴ってたんだよね (ボール部がガタつくのとは明らかに別の感触) ちょうど紐が邪魔くさくて無線欲しくてしょうがなくなってたので買い増すわ、情報㌧ |
|
757:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 10:26:33 ID:GZNGF3aS >>747 有線版買ったけどガワは安っぽい。すぐ壊れそう。 ボールは基本滑らかだが時々突っかかる感じがある 形状的に左ボタンが遠め、右ボタンが近めにあるので ↓のような人差し指長<中指長な手だと中指がかなりはみ出す http://www.vshopu.com/item/209Z-1701/209Z-1701_02.jpg 左は若干押しにくく、右は押し易すすぎる(握った拍子にうっかり押しちゃう)印象 左右ドラッグは軽快とまではいかないが慣れれば一応問題なくできる。 ホイールはスクロールのみでクリックはできない。 マウスモードとトラボは排他ではなく、床置きでもトラボは一応動く トラボ形態で使う場合、光学センサが目の付く位置にあるのでチラチラしてかなりうざい。 マウス使わないなら黒テープなどで貼って隠してしまうといいかも おもちゃみたいな出来だけど、この手のハンディタイプで、まともに左右ドラッグできるものを 探すのが難しい状況を考えるとそこそこ使えるほうだと思う |
748:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 02:24:35 ID:PAujCaZr
TM-400をかったんですが
setpointでプログラムの管理が無くなりました
マウスのときは出来てたんですが
一応アンインスコして入れなおしましたがダメッス
音量の上げ下げも割り当てできず
買ったのを微かに後悔し始めてます
どうにかなりませんかね??
|
749:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 02:44:34 ID:7SOcElhe >>748 logiマウススレより uberOptions http://uberoptions.net/ http://rlowens.googlepages.com/ ※ミラーサイト uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用) http://uberoptions.spaces.live.com/ で使えるようになったような。 過去にも話題出た気がする。 |
|
771:748:2010/02/13(土) 22:39:25 ID:PAujCaZr >>749 ありがとうございます すごく使いやすくなりました 初めてのトラックボールなので 早く慣れて使いこなせるようになりたいです |
751:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 03:29:40 ID:QfYnv/II
よりによってクレバリーで買うのはねえよwww
753:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 08:54:14 ID:KlhvOVef
サンワ如きで高杉
|
754:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 09:37:44 ID:Lsz7+cZV >>753 価格コムでは最安3480だが、不景気だもんな。 |
|
755:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 09:41:09 ID:wZQslJPd >>754 送料無料だけどまぁ不景気だからねぇ 俺はジャンクを九十九で500円で買って直したけど手で持つタイプとしては悪くないと思うけどね 玉を磨き直してマウス動作の為のセンサー殺すとさらによろし かと |
758:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 11:27:09 ID:Xpj50sKc
TM-250がハンディサイズになってくれると無敵なのではないかと思ったり思わなかったり。
中身の基盤とか部品とかはそんなに大きくないから出来るとは思うんだけど、
マーブルぶった切ったらグロ呼ばわりされたし。
759:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 13:26:23 ID:4J1ndKlt
あれは断面の処理が悪かったせいだろう
760:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 13:50:36 ID:06mVTG40
クリオネの代替としてフォースってどう?
|
769:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:22:08 ID:Fe+p89Qz >>760 ホイールクリックが硬くて使いづらい。 (注意しないと右クリックを誤爆する) それ以外は概ね良好だよ。 |
761:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:20:59 ID:zQnFuH52
ああ・・・ベッドの上からトラックボールエクスプローラー落としちゃって壊れちゃったよ・・・(;ω;)
右クリックうごかねぇおrz
ケンシントンかロジクール買うかなぁ・・・
|
762:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:22:09 ID:wZQslJPd >>761 諦めたのならそれはオクで売りに出すんだ 値段次第だけど買うw |
|
767:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 20:27:31 ID:zQnFuH52 とりあえず、ノートPCにつけてたトラックボールオプティカルもってきたお・・・ 今度は落としても、叩きつけられないようにコードを柱に巻きつけたお!! >>762、764 もうすてちゃったお^^; これでTBE、TBOそれぞれ1台しか残らなくなってしまった・・・ |
764:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 16:06:51 ID:3IJ+Huum
TBEならジャンクでもいい値が付くよなw
765:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 16:54:00 ID:WncAomVa
新Orbit スクロール付、ボタンがクソ重かったので交換した。
オリジナルのタクトスイッチは、おそらく松下EVQP0D07K で、これを低作動力のEVQP0E07Kに交換。
http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+PZ+2+ATK0012+0+4+JP
分解には、トルクスT-6が必要。ゴム足の裏に5個目のネジあり。
結果は、少し軽くなって楽になった。
が、TM-150に比べると軽快さは今ひとつ。
中にスペースはあるんで、Omron D2F レバー付マイクロスイッチを仕込めれば、もう少し軽くなるかも。
766:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 17:17:53 ID:S4ubyKy9
CT-100(TM-400)使ってて無線の接続が頻繁に切れてて
ちょくちょくコネクトボタン押してたんだけど
無線LANのチャンネルを6に設定したら全く切れなくなった。
やっぱり干渉してたのね
768:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:18:15 ID:0fqpIXF2
なんで捨てるんだ。予備持ってるならパーツ取りに持っとけよ
|
770:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:43:31 ID:RkytBWe8 >>768 トラボから離れたがっているのかもしれない 支持球交換をしていないMSトラボはかなりマゾいし |
|
772:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 23:38:24 ID:zQnFuH52 >>770 別にそんなことはないですよ・・・ |
|
772:不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 23:38:24 ID:zQnFuH52 >>768 ああ、その手がありましたね。 とっておきまつ |
773:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 03:54:09 ID:jnZc4HQ2
774:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 04:50:41 ID:K8j1Cm7f
ubuntuにはTrack Scrollの様なソフトはある?
775:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 10:25:51 ID:y7CwDrk7
自分で/etc/X11/xorg.confをイジるらしい。
|
776:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 12:07:29 ID:7KYq21yO >>775 thx、少し調べてみる |
|
777:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 13:41:35 ID:1VIYHSn9 >>776 今は hal だよ。 /etc/hal/fdi/policy/mouse-wheel.fdi うちでは、 /etc/X11/xorg.conf でやってるけど。 |
|
778:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 16:30:57 ID:y7CwDrk7 >>777 ちなみに何をどう記述したのか教えてはいただけませんか? EM7のスクロールリングが死んだので、第3ボタンを縦スクロール、第4ボタンを横スクロールに割り当てたい。 Option "ZAxisMapping" "4 5"で縦スクロール、 "XAxisMapping" "6 7"で横スクロールなのは解ったんだけど Identifier "Mouse0" Driver "mouse" Option "CorePointer" Option "Device" "/dev/input/mice" Option "Protocol" "ExplorerPS/2" Option "Buttons" "4" Option "ButtonMapping "1 2 3 4" Option "Emulate3Buttons" "true" Option "Emulate3Timeout" "50" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "EmulateWheel" "on" Option "EmulateWheelButton" "3" Option "EmulateInertia" "50" Option "EmulateWheelButton" "4" Option "XAxisMapping" "6 7" これでいいのかな? |
|
788:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 19:16:01 ID:1VIYHSn9 >>778 Section "InputDevice" Identifier "Generic Mouse0" Driver "evdev" ←環境によって違う Option "CorePointer" Option "Protocol" "ExplorerPS/2" Option "EmulateWheel" "true" Option "EmulateWheelButton" "8" Option "XAxisMapping" "6 7" Option "YAxisMapping" "4 5" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Device" "/dev/input/event1" ←環境によって違う Option "Emulate3Buttons" "false" Option "ButtonMapping" "1 2 3 4 5 6 7 8" ←環境によって増える EndSection つづく |
|
798:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:52:20 ID:1VIYHSn9 >>788 Section "InputDevice" Identifier "Generic Mouse0" 省略 EndSection その他省略 Section "ServerFlags" Option "AutoAddDevices" "false" Option "AllowEmptyInput" "off" EndSection |
|
793:777:2010/02/14(日) 20:01:07 ID:1VIYHSn9 >>778 一応 hal 用 /etc/hal/fdi/policy/mouse(何とか).fdi ←作る 以下内容 <match key="input.device" string="/dev/input/event1"> <merge key="input.x11_options.EmulateWheel" type="string">true</merge> <merge key="input.x11_options.EmulateWheelButton" type="string">2</merge> <merge key="input.x11_options.XAxisMapping" type="string" 7</merge> <merge key="input.x11_options.YAxisMapping" type="string">>4 5</merge> <merge key="input.x11_options.ZAxsisMapping" type="string">>4 5</merge> <merge key="input.x11_options.Emulate3Buttons" type="string">false</merge> <merge key="input.x11_options.DragLock" type="string">true</merge> <merge key="input.x11_options.DragLockButtons" type="string">>8 2</merge> <merge key="input.x11_options.ButtonMapping" type="string">>3 2 1 4 5 6 7 8</merge> </match> 環境に合わせて書きかえて、 sudo /etc/init.d/ hal restart もしくは root で /etc/init.d/ hal restart でいけると思う。 |
|
798:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:52:20 ID:1VIYHSn9 >>778 うちの(debian sid) xorg.conf キーワード用に貼っておく Section "ServerLayout" Identifier "Default Layout" InputDevice "Generic Keyboard" "CoreKeyboard" InputDevice "Generic Mouse0" "CorePointer" InputDevice "Generic Mouse1" "SendCoreEvents" ←この行いらない EndSection Section "InputDevice" Identifier "Generic Keyboard" 省略 EndSection ここが >>788 Section "InputDevice" Identifier "Generic Mouse0" 省略 EndSection その他省略 Section "ServerFlags" Option "AutoAddDevices" "false" Option "AllowEmptyInput" "off" EndSection |
779:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 16:58:15 ID:18lRV4ej
TM-400の有線バージョンはまだか・・・
780:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 17:20:03 ID:u4z/cFln
TM-400の左クリックボタンが大きいのまだか
781:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 17:38:13 ID:s4Rlq/UZ
TM-250の無線バージョンはまだか・・・
|
790:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 19:30:09 ID:kSvwrso4 >>781 去年買ったけど、SBTに乗り換えたせいでほとんど使ってないまま閉まってあるな |
782:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 17:42:13 ID:GUjionol
ケンジントンの廉価モデルはガッカリしちゃう出来だな
ロジを見習ってほしい
783:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 18:22:39 ID:97BeNM+1
2ヶ月以上新Orbitメインで使ってるけどロジに戻ろうとは思わんがなー。
値段も今だと4k円台前半(NTTX)だし。
784:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 18:50:15 ID:Q16OtV4U
今はけっこう、好みの機種がバラけてるけど
ロジが大玉作ったら決定版になりそうだな
785:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 18:56:17 ID:TdoAYpkR
ロジから大玉はネタとして買いたいから有りかもね
786:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 18:56:18 ID:u4z/cFln
ロジはどうせなら高級モデル出して欲しいよね
マウスで培った高速ホイールとunifying無線、レーザー読み取りトラックボールとか挑戦してくれ
787:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 19:12:19 ID:6hxU0+4S
チルトホイールも
789:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 19:17:16 ID:1VIYHSn9
788のつづき
これで、(上の右ボタン) を押したまま、ボールを転がせば
縦にも横にもスクロールする。
うちでは DragLockButtons をたして
Option "DragLockButtons" "8 2"
Option "ButtonMapping" "1 8 3 4 5 6 7 2"
(上の右ボタン) を押したまま、スクロールと
(上の右ボタン) を押したまま (上の左ボタン) を押すと
ボタンを離しても、ボールを転がせばスクロールする。
解除する時は、(上の右ボタン) を押したまま (上の左ボタン) を押す。
でも、これだと、(上の右ボタン) が button 2 と兼用になる
押してすぐに離せば button 2
押しっぱなしで button 8 (WheelButton)
ちょっと馴れが必要。
各ボタンが発生するコードは xev で調べてね。
分かりづらい文章で後免ね。
791:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 19:48:59 ID:w6KDaRrD
ケンジントンてもしかしてデザインのことしか考えてない?
|
795:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:30:57 ID:sJuQWV95 >>791 SBTからなんかおかしいね。 ケンジントンはボタンの押しやすさとか、スイッチの品質が良いところだったのに デザインのためにボタンの凸部をなくしちゃったし、スイッチもタクトスイッチに しちゃったし。 EM6,7のスクロールリングも質感酷いし、EM5が頂点だったのかなぁ |
|
802:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 21:44:25 ID:mALf/x5J >>791 ヒント:ケンジントンは三流メーカー。 |
|
804:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 22:33:08 ID:dcrBT243 >>802 どこから三流メーカーと判断したの? PC周辺機器メーカーは99%「売れれば良い」って姿勢ではあるが。 |
|
806:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 22:40:57 ID:zQNK/CCg >>804 を100回読んでこい |
|
808:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:11:01 ID:mALf/x5J >>804 >どこから三流メーカーと判断したの? ケンジントン製のマウスを使っている人を見たことありますか? 普及していますか? 消費者からまったく見向きもされていませんよね。 それはなぜか? 三流品だからです。 |
|
816:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:27:50 ID:jWz+/Dv/ >>808 その論点ならトラックボール自体三流だってことだけどww |
|
812:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:22:26 ID:iwbG+sCP >>791 ユーザーがデザインで買うのであればそれに向けて商品を用意するのが正解かと |
792:778:2010/02/14(日) 19:59:41 ID:y7CwDrk7
喜び勇んで書き換えて再起動したら描画ブッ壊れてlow graphicsモードになった。
危うく溺れかけた・・・
勉強して出直してきます。
|
801:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 21:36:17 ID:RkGXbCgK >>792 nanoは入れとけ |
796:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:48:38 ID:J2ygimcm
単なる市場戦略だと思うが。
797:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 20:49:42 ID:pV7iZxl6
SBTは作りいいと思うんだけどな
でも普通にMouseWorksに対応させてくれよ…SlimBlade専用ドライバ30分で削除したわ
799:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 21:21:46 ID:izRjVs0w
念願のEM5を手に入れた。ついでにビリヤード8番玉も。
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0468.jpg
|
800:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 21:22:33 ID:iwbG+sCP >>799 おめっと 楽しんでください^^ |
|
803:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 21:56:34 ID:XKoGMV4T >>799 念願のEM5の使用感を書きこんでいってくれ |
|
844:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 21:34:27 ID:4ne3PPB2 >>803 今日一日使ってみた。 今までは、Orbit Erite, EM7, マーブルを会社と自宅でそれぞれ使用。 (スクロールはWheelBallで右ボタン押しながらボールで) 猫さんとかのレビューなどではよく「ゴロゴロ」って表現が使われてるけど、 思ったより滑らかでヌルヌルした感じ。 Orbitのゴムシャフトのヌルヌル感が好きだったんだけど、それに近い感じ。 でももっともっと滑らか。 EM7の光学のスカスカした軽い感じとは全然違う。 手のフィット感は Orbit>マーブル>>EM5>>>>EM7 って感じ。 仕事でチャキチャキ動かすのはOrbitのが向いてるかもしれない。 右押ししながらのスクロールもOrbitのが楽。 クリック感はダントツでEM5 Orbitのクリック感はちょっと安っぽい。 どこまで慣れるか、操球感をとるか実用性をとるかって感じですが、 これから楽しみです。 |
805:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 22:38:38 ID:TdoAYpkR
三流というかボッタクリの糞メーカーの間違い
807:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 22:52:12 ID:6hxU0+4S
何も100回も読まなくても
1,2回でいいじゃん
809:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:14:41 ID:mALf/x5J
マウス市場では全く相手にされません。
だからこそニッチな市場である、
大玉トラボを作り続けているわけです。
弁当箱のような大きな本体、
足様?と見間違うほど大きな玉、
そして使いやすさを全く考えずに配置された4つのボタン。
その基本形状を変えずに作っているのは、
ニッチな市場で勝負しているメーカーだからです。
つまり信者相手に商売しているメーカーなので、
いくら使いにくくとも、
その基本形状を変えることが出来ないのです。
810:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:17:07 ID:mALf/x5J
ロジクールは1流メーカーであり、
一般消費者がターゲットなので、
使いやすさを犠牲にすることはできません。
だからこそ使い易く、
そして完成度の高いトラックボールを、
しかも安く提供しているわけです。
使いにくい製品をボッタクリ価格で販売している
ケンジントンとは対象的なメーカーです。
811:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:19:16 ID:mALf/x5J
ケンジントンは
あれだけ高く販売していながら
スイッチ1つケチッているメーカーです。
逆にロジクールは安価ながらにも、
支持球からスイッチまで高品質な物を採用しています。
そこが三流メーカーと一流メーカーとの差です。
813:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:22:31 ID:mALf/x5J
ロジクールは大玉トラボなど絶対に作りません。
なぜなら、むやみに玉を大きくすると
操作性が悪化することを知っているからです。
高品質で使いやすい製品を安く提供する。
それが激戦区で勝ち抜いてきた1流メーカーたる所為です。
814:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:23:43 ID:jWz+/Dv/
アップル製のパソコンを使っている人を見たことありますか?
普及していますか?
消費者からまったく見向きもされていませんよね。
それはなぜか?
三流品だからです。
|
815:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:26:27 ID:TdoAYpkR >>814 その論点ならトラックボール自体三流だってことだけどww |
817:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:29:43 ID:TdoAYpkR
ID:jWz+/Dv/←とうとうコピペに頼った?www
|
822:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:38:26 ID:jWz+/Dv/ >>817 最初からコピペじゃん バカ? |
818:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:34:11 ID:jp8RPH3C
マーブルFX知らないのか…
|
819:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:35:14 ID:iwbG+sCP >>818 触れないで>< |
|
823:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:57:53 ID:jp8RPH3C >>819 どっちにw |
|
825:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:12:10 ID:JNCxpQDI >>823 とそれを構う人 |
820:不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:35:47 ID:EA4L+TIB
路地はやらかしてはひっそりとなかった事にするメーカーですが
824:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:10:03 ID:3LWctuZD
マウスは一般消費者が相手なので、
ボッタクリ販売や使いにくい製品は通用しません。
だからケンジントン製のマウスは普及していないのです。
消費者もバカでは無いので、
何のメリットもないケンジントン製のマウスを買う人はいません。
トラックボールは頭のおかしな信者が相手なので、
ボッタクリ販売が通用しているので、
何とか生き残っていられるわけです。
826:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:12:46 ID:3LWctuZD
ズレた感性を持った信者が相手なので、
主力製品である大玉トラボを
マトモな製品に作り替える訳にもいかないのです。
バカみたいに巨大な本体、
バカみたいに巨大な玉、
バカみたいに使いにくいボタン。
それらが個性となっているので、
ケンジントンの大玉が使い易く変化を遂げることは
絶対にアリエナイのです。
827:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:12:52 ID:W8/fTUqf
※汚団子は他で致命傷を負って不機嫌です
828:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:15:36 ID:3LWctuZD
普通のスクロールホイールを付けるのが
1番便利であり使い易いのに、
わざわざ使いにくいリング方式を採用したり、
わざわざ使いにくい玉の横回転方式を採用するのです。
なぜなら、使い易かったら
それはケンジントンの大玉トラボでは無いからです。
デカイ&使いにくい&ボッタクリ価格。
それがケンジントンの大玉と言う歴史なのだから、
おいそれと変える訳にはいかないのです。
829:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:18:56 ID:3LWctuZD
今までオービットにはホイールすら無かったので、
リングでも無いよりまし…とそれなりの支持を受けていますが、
普通のホイールつけてくれていたら…と
思っている人が大半でしょう。
使い易かったらケンジントンではありません!
もっとボタンの感触が良かったら…と思う人も多いでしょう。
しかしそれがケンジントンというメーカーであり、
三流メーカーたる所為なので、
それが耐えられない人は1流メーカーのロジを選ぶべきです。
830:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:21:21 ID:3LWctuZD
1万円オーバーのトラックボールでさえ
ボタンの感触が悪いのに、
どうして4、5000円で好感触の
トラックボールが作れましょうか?
しかし、ロジなら3000円で作れます。
それが1流メーカーと言うものです。
831:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:23:30 ID:3LWctuZD
【一流メーカー】(ロジクールなど)
・良い物を安く作れる。
【二流メーカー】
・悪い物を安く提供する。
・良い物を高く提供する。
【三流メーカー】(ケンジントンなど)
・悪い物を高く提供する
832:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:59:21 ID:R50mDGUl
あぼ~んばっかり並ぶ日だな
|
833:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 01:01:00 ID:JNCxpQDI >>832 透明あぼん お勧め |
834:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 01:05:22 ID:c1ocRuyh
ケンジン製の作り悪いのは確かだが、それはケンジンが糞なだけでロジが1流ってワケでもないような気が
まあケンジンは糞のようなハードよりも、糞以下のドライバのが問題だがな
835:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 03:42:43 ID:JxA9Mytd
糞のほうが良いとはさては変態か
836:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 04:43:03 ID:Wl2XEGVA
どうでもいいけど一流って1流とはかかないだろ
837:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 08:17:18 ID:Pvof+WOS
けんかはからっきしだよ3級品
838:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 09:45:03 ID:JT8cQGpb
望みは高く果てしなく
839:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 09:53:34 ID:W8/fTUqf
気違いは日本語が読めないので、
それ故に気違いと呼ばれているのです。
840:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:19:23 ID:AYxyQ0Jp
ロジはあのブツブツボールのせいで全然買う気にならない。
841:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:26:38 ID:hQb29vnk
誰も強制なんかしてないから一生買わなくていいよ
842:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 14:29:23 ID:AYxyQ0Jp
ええ、買いません^q^
843:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 15:17:27 ID:RmOxloWE
誰得な宣言はお控えください
845:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 22:40:01 ID:/iPm44nU
ゴム巻きシャフトいいよな。
大玉だと重くなりすぎるが、中玉までだと、ほどよい抵抗感があるおかげで
逆に操作しやすく、動かし始めのカックン感も無くて、非常に使いやすい。
メンテナンス性が悪く、ゴムの状態で操球感が大きく変わるのが難点だが、
何も全滅しなくてもいいのにな…
|
851:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 01:41:55 ID:ym51gfQk >>845 重くなるのはゴム巻きシャフトだからじゃないよ |
846:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 23:19:22 ID:JxA9Mytd
ゴムが劣化していくからなぁ
さよならTurboRing
|
847:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 23:23:47 ID:JNCxpQDI >>846 少し前に釣りのゴム管で直してる人居たよ |
848:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 23:48:59 ID:JxA9Mytd
いや、支持球の土台も折れているんだ…
いちおう直したけどクリアランスが少し狂って違和感ありあり
|
849:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 23:52:39 ID:JNCxpQDI >>848 壊れる前にプラリペアでしっかり補強しておくといいんだよね あそこ 接着剤とか何度も使うと狂ってくるし |
850:不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 23:54:50 ID:9MLa3boM
日本にはもっと丈夫で薄くて上質のゴムがあるじゃないか!
852:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 01:44:36 ID:YiLQGxR5
マウス握ってるときのべっとり感、とくにゴムの部分に触れるのが嫌で
どうにかならんかと思ってたところで、ちょうどMacの雑誌にトラックボールをお勧めする記事があって
恐る恐るSBTとやらを買ってみたが、、、これはいいかもしれん
|
900: ◆XcB18Bks.Y :2010/02/19(金) 19:40:53 ID:rDSFDp+i >>852 そういう需要もあるのですね。 |
853:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 09:26:31 ID:TMKlVem0
TM-400って使える状態ならばセンサが光りますか?
今日使おうとしたらポインタが動かず、
電池を変えて再度ペアリング(双方のCONNECTボタンを押す)しても動かないまま。
センサが光るはずなのが光らないなら故障だと思うのだけど普段目にしないからどっちだったか…
|
866:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 17:28:21 ID:u6e2umuz >>853 (ID:TMKlVem0)殿 ポインタ動かなくなったら、受信機のUSBを1回抜いて、挿しなおしてみると良いぞ。 今回の場合は、差し替えで同じ事になったけど、挿し直しは同じポートでもOKだったと思う。 我が家も、旧版のCT-100使ってるけどたまになるんだよね^^; |
|
867:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 18:05:09 ID:GgvfmfD+ >>866 それはそれで貴重な事例だが ID:TMKlVem0の件は単にハブのポートが死んでたんじゃないか? |
|
868:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 19:55:21 ID:CfBC/wNL >>867 俺のTM-400も週に一回くらいは反応しなくなってUSB挿し直したら復活するよ |
854:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 09:29:41 ID:QCaeL3h5
ロジクールのトラックマン、ホイールかマーブルで迷ってるんだけど、
その前にトラックボールでマウスジェスチャって使いやすいものかな?
一番気になってるのがR+↑とR+↓にそれぞれhomeキーとendキーを割り振ってることで、
特にマーブル買ってWheelBallとあわせると競合するんじゃないかと……
誰かマウスジェスチャ使ってる人がいたら教えて下さい
|
857:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 10:36:21 ID:vAEYrZ+T >>854 トラボでFPSやってる俺が参上 |
|
865:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 15:52:17 ID:fyXn1OMZ >>854 TM-250 + Track Scroll でマウスジェスチャ使ってるよ 結構複雑なジェスチャも設定してるけど、元々ジェスチャを使ってるんなら 特に「慣れが必要」とかいう程でもないと思う トラボ自体に対する慣れという点は別にして |
855:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 09:38:14 ID:TMKlVem0
お騒がせしました。
ポートを変えたら動きました。
同じハブに繋がってるKBDは認識してたから故障を疑ってしまった
|
866:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 17:28:21 ID:u6e2umuz >>855(ID:TMKlVem0)殿 ポインタ動かなくなったら、受信機のUSBを1回抜いて、挿しなおしてみると良いぞ。 今回の場合は、差し替えで同じ事になったけど、挿し直しは同じポートでもOKだったと思う。 我が家も、旧版のCT-100使ってるけどたまになるんだよね^^; |
856:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 10:14:00 ID:ZFLw0Ag1
WheelBallは特に競合しない。
マウスジェスチャは最初手がツリそうだったが慣れれば快適。
もとからトラックボーラーなら余裕だろう。
858:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 12:37:50 ID:/6dkOlfZ
CT-100は光らない
TM-400は知らん
不安ならサポートに電話
859:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 14:22:05 ID:YQejqJd5
TM-400の実機を持っていないので分からないんだけど、安い無線マウスの無線部分をばらして
TM-400の無線部分と交換ってできないだろうかと思ったが、できるならもう住人の誰かやってるよなぁ。
|
860:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 14:26:17 ID:uDK0kt8j >>859 それは何を目的とした改造なの? できるできないじゃなくて目的がわからんw |
|
862:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 14:47:19 ID:YQejqJd5 >>860 いや、たまにTM-400の無線を2.7Ghzにしてほしいっていう書き込みを見るので、 なら最近の無線マウスは2.7Ghzだろうから移植できないのかな、とふと思いついたのでね。 あんま深い意味はないw |
|
864:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 15:33:57 ID:Zd/NWttJ >>862 トラボ無線だったら確実じゃね。 マウスだと微妙な気も。 トラボは動かさなくていいから、無線需要が多くないのかも。 |
861:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 14:43:37 ID:cfyaUjev
マウスジェスチャーが出来ないんだがどうすればいいかのお
863:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 14:54:42 ID:uDK0kt8j
あ、なるほど
USB受信部の小型化とか、ついでに感度アップみたいなことにつなげる感じですかね
無線を無線にって書き方だったからよくわからなかったw
869:不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 20:21:38 ID:2EZ0iv5c
家の鯖につけてるCT-100は24hマシンを落とさないけど問題はまず起きないよ
本体直結で無いならそこを確認してみる宜し
870:不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 10:22:45 ID:Upj49vR4
トラボだけじゃなくて、USBマウスでスタンバイから起こすとたまに見失うことはあるな
起こしてもマウスのLED消えたままだからすぐわかる
871:854:2010/02/17(水) 12:14:27 ID:F82JC6u+
レスくれた方、有り難う御座いました。
872:不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 15:27:50 ID:wIckYwmg
正式に認められていないエネループを使ってるからだろうけれど
ウチのCT-100も省電力モードからの復帰で無反応になる事がある。
コネクタを一回抜いて刺し直せば確実に認識されるけど
キーボードでデバイスマネージャを起動して
コードレストラックボールドライバを削除→デバイススキャンで
5回に4回は復活する。
電池が無くなった時の判断は
ポータブルAMラジオの上にCT-100を載せて
ノイズの音で判断している。
正常に動いているときには
ボールを転がしたりスイッチを押すとノイズのピッチが変わるが
電池が消耗してくるとノイズが変化しなくなる。
かなりヘビーに使っているが
アルカリ電池とそう変わらないぐらい保つ。
TBEは1年ちょっとで必ず断線していたが
CT-100は5年以上使ってまだ壊れない…。
873:不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 20:09:33 ID:MC8uvlG7
新Orbitってそんなにクリック重いの?
Orbit Eliteから乗り換えようかと思ったんだが…
874:不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 20:19:13 ID:ckWRR6wo
別に重くないけどOrbit Eliteほどカチカチしてない。
875:不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 20:21:07 ID:/R9g7ujy
気になるほど重くないよ、クリック。
店頭で比較してみた感じケンジンはスイッチはどのモデルも同じっぽいし。
軽すぎるスイッチに慣れた連中はうるさいこと言うようだけど。
876:不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 21:19:30 ID:jphFKKt+
軽いマイクロスイッチ式のロジのボタンに慣れた人には、硬くて感触も悪いと感じられると思う。>新Orbit
EM7 もロジ同様マイクロスイッチ(ロジよりやや重いタイプらしい)だったから、そっちに慣れた人にも
安いタクトスイッチに改悪された、Slimblade と 新Orbitには違和感を感じると思う。
ロジを軽すぎると思う人は大丈夫。
タクトスイッチは真ん中を垂直に押す分にはまだいいんだが、
力点がずれたり、斜め方向になるととたんに押しづらくなってしまう。
スイッチが底面の基板に水平についているのに、
プラのボタンが斜めになってるのが押しづらいと感じる理由。
Slimbladeは厚み的にタクトスイッチ採用がしかたないってのがあるのと、
ボタンが平面的、かつ、力かけやすいからそれほどは悪くないんだが。
877:不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 21:38:12 ID:izr6WDRY
新Orbit
指で軽く叩けば認識するけどな
ダブルクリックもできるし
押すのは右クリを二本指でD&Dするときくらい
878:不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 22:21:45 ID:R3QETEOr
寒いから指だし手袋でホイール使用中
滑って収まりがわるい こういう時この形状は適正なんだろうか?と思う
879:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 00:41:57 ID:Q1AZ1oR3
新Orbit のタクトスイッチを
Omron D2F-01F(0.7N) のマイクロスイッチに交換した。
スイッチが大きいので、基板を固定するネジ4本中2本が締められないがまあ大丈夫そう。
カバー開けたついでにボタン裏と、カバー裏の空きスペースに音無シート貼ってダンプした。
結果は上々。ロジのTrackman的なクリック感で快適。
気持ちよくて意味もなくクリックしてしまう。
機能には関係ないが玉もマーブルの赤球に交換した。
(逆は不可で、マーブルは青球では動作しなかった。)
マーブルは不調だったんで退役かな。ホイール無しには戻れないし。
881:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 02:41:16 ID:tDdpeRBp
新orbitってどんな風に使ってる?
こんな感じに手を置いててボタンは端の方で押してるんだけど
ちょっと力入れないとクリックできないんだよね
http://img.5pb.org/s/10mai396629.jpg
|
888:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 08:55:12 ID:dFv1I0xG >>881 全く同じ手の置き方してるけどクリック重いと思ったことはないなあ。 |
|
906:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 12:09:22 ID:AXg7g5iZ >>881 新Orbit ボタンが斜めだから力入りにくくて、小指だけでは押しづらい。 で、右ボタンを薬指で押すから、ボール担当が人差し指の先端になってるんだと予想。 自分もボタン重いと思ったから、軽いスイッチに換装した。 換装後は、右ボタンを小指1本で押せるから、 もう少し深く持って、人差し指と中指の第1関節から指の2節目をボールにおく。 ホイール担当の薬指は、右ボタンの上端境界あたり。 ってやり方で押してる。 |
882:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 02:54:39 ID:IHK4DTmx
主に人差し指の先端でボールを回しているのか...
旧型(Orbit Optical)だが、主に中指の第二間接で回しているなあ。
手のひら全体で広く包み込むようにしているので、左右ともボタンが
押しにくい(微妙に届き難くて力が入り難い)事は無い。
新Orbitは従来より微妙にボタンが硬めらしいから、もう少し深く持って
ボタンの真ん中付近に指が掛かるようにしたら押し易くなる気がする。
まあ、新Orbitにはリングがあるので、そこらとの兼ね合いは旧版使い
には良く判らないが。後、私は左手で操作してるのも違いがあるかも。
883:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 06:07:54 ID:lgwWQbnN
EM7に比べると、SBTの方はなめらかじゃないような気がするけれど・・・
だんだんなめらかになるんでしょうか?
|
884:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 06:27:14 ID:kxphn25g >>883 あきらめないで使ってみて。きっとわかるから。 |
|
886:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 07:16:48 ID:s6hjv//z >>883 「いつかなるんじゃないか」なんて守りでどうする! 男なら攻めていかないと という事で田宮のコンパウンドで研いて球をテフロンコーティング(notテフロンオイル)してみるんだボーイ |
|
889:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 11:09:40 ID:uMDvzPOW >>883 「なめらか」の意味によるかも知れないが両方ともしばらく 使った経験だとSBTの方がコロコロは滑らかに感じる SBTの方が初めから滑らかに感じた SBTの方が使いやすいかというとまた別問題なんだけど そういえば Sanwa フォースしばらく使ってたけど新しいTB38を 試したらフォースに比べてやたら重く感じた これ使いにくそうだけどどうなんだろう? フォースは結構気に入ってて今でも使うことある いずれにせよ個体差が結構あるのかも知れんが |
|
890:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 12:07:34 ID:2bnmgxME >>889 フォースとTM-38では球の重さが違いますからね |
885:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 06:31:42 ID:DG7Z/VzR
毛生え薬かよ
891:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 13:18:03 ID:uMDvzPOW
単純な玉の質量の問題じゃないよ
大玉のSBTやEM7も玉の動き軽快でフォースに比べても重くは感じない
TB38は重いというか気持ちよくコロコロ回らなかった
しばらく使ってるとコロコロという機種なのかも知れんが
|
892:不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 18:11:35 ID:iUb7CfCs >>891 MA-TB38は鋼球の固定方法が緩いから(鋼球が回転する)スムーズに滑らないのだと思う。 |
893:不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 01:16:53 ID:QD1APxeN
MA-TB38はセラミックボールに変えたら幾分転がりは良くなった
しかし支持球を押えているケース下面の棒が削れたらその方が問題になりそうだ・・・
894:不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 01:54:29 ID:YDg7+Hiw
R-830ZZ買ってきた
896:不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 15:44:19 ID:IFkaCaDX
ShopU有線版再入荷したのか
ポチるかなぁ
897:不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 15:46:36 ID:TFnWkbAI
ホイールクリックが有るなら欲しい
無いならいらない
899:不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 18:42:28 ID:cWgEhjEa
すまん
思いっきり押したらホイールクリック出来たわ
でもすんごく堅い。左右ボタン押さずにホイールだけ押すのはかなり難しい
|
902:895:2010/02/19(金) 20:36:08 ID:zOS5ZCgu >>899 うちのも堅くて中指を上げるかボタンのないところにずらさないと絶対にホイールだけ押せないです 昼に届いてしばらく使ってみたけどホイールの回転が引っかかり二回分回して一回しか反応しないとか ボールとリングの間の遊びが大きくてボールが浮くとか、気になる点がいくつか しばらくはこのまま使ってみるけど、そのうち我慢できずに改造してしまいそうな気がします |
901:不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 20:10:15 ID:Vdr25K9E
SBTパッチ当てました。
SBTConfigurator.exeクリックすると
左、右、中央、X1、X2 が選べるんだけど
X1・2はどうやって機能割り当てられるの?
X1にダブルクリック
X2にウインド閉じる
にしたい。
初心者質問で恥かしい・・
|
903:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 03:12:54 ID:e3cD0X1b >>901 XWheelNTとかmouse-processorとかAHKとかキー割り当て可能な別のソフトが必要 |
|
904:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 09:48:01 ID:S2NJ+1IS >>903 なるほど!そういうことだったんですね。 ありがとうございます。 |
905:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 11:59:36 ID:88gW1fCP
CT-100の電池をアルカリ電池から充電池に替えてみた。
何故か充電池に替えてから今までより調子がいい。
|
907:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 12:20:28 ID:AXg7g5iZ >>905 CT100 は電池2本だからかな。 電池1本のwireless Trackman wheel だと、 エネループよりもアルカリエボルタの方が少し距離伸びる。 |
|
908:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 13:07:35 ID:u5sCtp5S >>907 マンガンはだめなん? |
|
909:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 13:55:45 ID:88gW1fCP >>908 マンガンよりアルカリの方が持ったよ 毎日使ってるからかもしれないけど |
|
912:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 15:08:42 ID:2bQ7GJV0 >>905 出力電圧が安定するんじゃなかろうか。 |
910:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 14:00:48 ID:pgksffVn
マンガンだと使用時間と共に電圧が下がっていく特性が有るから・・・リモコンや時計等の小消費電力&長期稼働向けだよ。
電波の強弱が左右される機器には致命的だからアルカリがおすすめする。
|
911:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 14:36:18 ID:u5sCtp5S >>910 なるほど、参考になりました。 |
913:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 15:16:34 ID:XJWiQ5dx
すいません、大阪で新Orbit触れる店ってありますか?
914:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 15:39:47 ID:Vg9VAEe5
店頭でころがして、いい感じと思って、買って帰ってみると、もうひとつだったりすることがあるんだけど
・机の上に置いて座った状態と、店頭は違う
・実際にカーソルの操作をしていない
ということに気づいた。
PCにつなげてくれる店ができたらいいな
|
915:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 15:46:27 ID:fK/Uz1N1 >>914 店に置いてあるノートパソコンとかに繋げさせてくれたりはしないの? |
916:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 15:51:06 ID:WxnJROXa
手首を水平にして触れる店って少ないからな
マウスコーナーと本体コーナーは離れてたりするし
917:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 16:15:23 ID:Vg9VAEe5
見本のマウスなんかでも、ケーブル切ってあったりするし…
918:901:2010/02/20(土) 16:47:24 ID:S2NJ+1IS
X WheelNTで横スクロールってできるんですか?
pluginでは、安全なスクロールしか出てこない。。
919:901:2010/02/20(土) 17:06:57 ID:S2NJ+1IS
自己解決しました。
なかなか設定方法が読み取れず失礼しました。
むずかしいね。機能の設定方法は・・
920:不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 23:49:46 ID:wLGiXRic
新宿ヨドに新Orbit大量入荷してた。
|
921:不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 01:38:58 ID:meNxBBef >>920 幾ら? 今日、マーブルのスイッチを全部OMRON D2F-01Fに換装した。全部で5個だから合計20個のスイッチ。 半田の吸い取りが慣れなくて大変だった。疲れた。ノーマルのスイッチは重いし、パチパチうるさいので (昔文句言われた)交換してすっきりした。結局2時間半掛った。 |
|
925:不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 02:41:40 ID:+t3+J/Ee Wireless TrackMan Wheel の外装が、いい加減ボロボロになったので、 有線版の外装外して乗せ変えた。ついでにホイールも交換。 ケーブル押さえの部分をニッパで切り落としたら普通に取り付けできた。 TM250以前に買ってあったやつを使ったから現行TM250では未確認。 ちょっともったいない気もするが仕方ない。 >>921 自分のマーブルもOmronじゃ無くて他社のマイクロスイッチがついてたけど、 多少音が大きいかな?位で重さはOmron D2F-01F と同じだと思う。 音だけで言えば、Omron D2F-01Fより、Panasonic EVQP0E07K のが静か。タクトスイッチだけど。 しかしマーブルで重い人だと、新Orbitはもっとボタン重いと感じるのでは? |
923:不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 02:08:33 ID:Yox68BMM
今日、マーブルが届いた。
3時間くらい触ってるけど、今だに手の置き方がわからない。
親指が左ボタンなのはいいとして、ボールと右ボタンをそれぞれどの指のどの辺りで押したらいいんだ
使ってる人がいたら参考までに教えて下さい
|
924:不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 02:26:26 ID:meNxBBef >>923 右ボタンは中指か薬指の先でクリック。右小ボタンを多用するときは薬指を主に使う。 右小ボタンは薬指の腹でクリックしている。 |
926:不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 21:10:20 ID:cBNrJozi
カーソルの速度ってどのくらいにしてる?
遅めで何度も往復させるのが良いのか往復なしで画面端から端まで
カーソル飛ばせる位速いのが良いのかわからなくなってきた。
|
930:不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 22:58:47 ID:om90DepX >>926 修行のように日々徐々に速くしていく |
927:不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 21:11:45 ID:dcH9ATU8
人それぞれだなぁ・・
928:922:2010/02/21(日) 21:25:56 ID:eq03Rh/8
修理直後は調子良かったのに、さっき使ってたらまた滑り始めたので追加報告
指先でゴムローラーを回すとカーソルは正確に反応するのを確認し、
次に本体とボールの隙間から覗くとボールがバネを押してる状態でもローラーが回ってない・・・
鼻油が効きすぎてスリップしてるみたいなので、とりあえず手元にあったマキロンで脱脂したら直ったw
リドスプレーの代用品にもなるマキロンは最強だな、愛してるぜ!
929:不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 21:43:54 ID:tCJkWW7d
買い置き未使用のクリオネが後3つあるから、俺も当分戦えるぜ
|
931:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 00:51:49 ID:v8gp1koE >>929 うちはストック尽きた |
932:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 12:23:20 ID:B2Z5HMbQ
ケンジントンのmouse worksってwindows7 64bitじゃ使えないのね…
EM7のスクロールの向きを逆に設定してたから何かしっくりこない
なんとかならないかなぁ
|
934:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 19:57:54 ID:QgefGIrT >>932 これからPC買い換えるんだけど、今買うとWin7は64bitなの? アホな質問だったらスマノ。。 |
|
936:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 20:41:45 ID:JWI3YXfC >>934 どちらもあるからそれだけじゃ判らん スペック一覧に書いてあるから読みましょう |
933:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 13:39:29 ID:Jn/pTBQh
スクロールが安っぽい感じがすることを除けば、EM7+マウスワークスって自分的に神だわ。
935:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 20:02:13 ID:7uEy9Y3C
買うPCの製造元に聞けとしか…
937:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 21:00:55 ID:QgefGIrT
混在してるのか。。気をつけるよ
トラボ使いには、Win7の32bitがベター?
|
938:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 21:41:42 ID:6HuGHtWB >>937 使ってる機能とツール次第じゃない? TBOとMS純正ドライバでOKなら64bitでなんら問題ないし |
939:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 21:46:24 ID:/Yt/DD+n
ケンジントン以外なら64でもいいんじゃない
MSやロジはおなじみの純正ツールがあるし、サンワも現行品ならサポートするだろう
トラボ以外の古めの機器は32しかドライバがない物も多いのでそこは事前調査を
940:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 21:47:17 ID:zD80VR52
3GBより多くRAM積むなら32bitは選び辛いし
|
941:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 22:47:28 ID:u3NBWqk2 >>940 4GBまでは認識されるし、3.5GBくらいまでは使えるけどね 普通に使っててメモリきつきつになったことはないわ |
942:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 22:59:54 ID:PLQx0W0z
xp32だから3GB積んでるけど
Chromeでタブ開きまくると全然足りない
943:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 23:05:48 ID:j4oVEZVE
手の小さい人向けのトラックボールって何?
やっぱりOrbitかマーブルかなぁ
|
945:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 23:25:09 ID:L5x9e7M2 >>943 オービットは案外巨大。 TM250が1番小さいよ。 |
944:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 23:22:49 ID:lpwgqbaO
でしょうね
店頭で色々試せれば一番いいけど
946:不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 23:55:27 ID:IHWF6BHS
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
947:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 00:03:53 ID:Hf1wmC8p
ケンジントン製のマウスを見れば判るように、
ケンジントンにデキの良い製品は作れません。
ハッキリ言ってトラックボールもかなり酷いデキです。
しかしトラックボール市場には
ニッチ市場にありがちな信者がいるので、
ボッタクリ価格で売ることにより
何とか生き残っています。
俺はトラックボール使いですが、
ずれた感性を持った信者ではないので、
ケンジントンのような使いにくい製品を
マンセーしたりはしません。
948:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 00:29:52 ID:U0zIvXr2
初トラックボール購入記念カキコ
TM250購入。
まだ慣れないので思ったところに一発でカーソルが跳ばないotz
949:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 00:40:48 ID:icWdIp/S
同じく初トラックボール記念.こちらはリングつきのOrbit買ってきた
スクロールリングが想像以上に使いやすいのにびっくり
何よりボール操作が快適.やっぱり一発とは行かないがなw
950:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 00:46:14 ID:Hf1wmC8p
EM7のリングしか試したことはないけど、
ホイールリングの快適度を1とするなら、
TM250のホイールは100快適である。
ま、Orbitのリングは小さい分、
EM7よりは扱い易いとは思うけどね。
951:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 00:51:08 ID:gvagPgFk
新orbitはドライバ入れなくていいから助かるわ
手も置きやすいし、ケンジンでは珍しくまともな機体だったな
あれで多ボタンなら、いや、せめてセンタークリックさえあればなあ・・・
EM7のリングは流石にクソすぎて引き合いに出すのも憚られる気が
それ以上におファックな球ひねりがあるのがまた泣けてくるが
952:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:03:51 ID:gO9kbw1E
新orbit試してみるべきだなぁ
レスくれた人ありがと
953:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:04:58 ID:Hf1wmC8p
ホイールの回転方向は「|」だけど、
リングの回転方向は「ノ」なので、
どうしても人間工学的に不自然な物になってしまう。
ましてやリングは大きくて
本体との接触面も広大になるので、
ホイールのスムーズさには
どうあがいても太刀打ちできない。
954:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:08:37 ID:Hf1wmC8p
ホイールという完成度の高い物を採用せず、
あえて別の物にしてしまうなら、
それを超える物でなければ意味がない。
ケンジントンの物づくりは
ひねくれ者の歪んだ開発精神でしかない。
955:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:12:23 ID:Hf1wmC8p
ボディーの一部が静電容量になっていて、
そこを前後に擦るとスクロールする…なら便利かも知れないが、
リングじゃホイールの退化版でしかない。
ホイールなら中クリックも使えるのに、
リングにしちゃうからボタンも減ってしまうし、
わざわざデメリットの多い方式を採用する意味がない。
つまり開発者側の単なるオナニー製品ってことだ。
956:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:14:07 ID:MoWm+c8K
トラックボール使うのも単なるオナニーなので別にいいです
957:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:16:41 ID:Hf1wmC8p
親指意外の指は前後にこそ動かしやすいが、
「ノ」な形に動かすリングが不便であることは
開発者だって少し考えれば判るはずだ!
SBTやEMシリーズの第三、第四ボタンも同じだが、
あれも誰が考えても押しにくいと判るのに、
ケンジントンは平気であんな場所にボタンを付けてしまう。
あの会社に使い易い製品を作るのは無理なんだよ。
958:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:18:51 ID:Hf1wmC8p
どんなバカに設計させても、
玉より遠い所にボタンを付けようなんて思わないよ。
ましてやSBTやEMシリーズは
玉が巨大で飛び出ているんだから、
尚更押しにくくなる。
ケンジントンはそんな基本的なことすら
考えていないメーカーなんだよ。
959:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:22:32 ID:gO9kbw1E
新orbit、ヨドバシドットコムに売ってない(´・ω・`)
秋葉のヨドにもなかったし。
ケンジントンのサイトから買うのがいいのかな。。
|
968:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 02:46:28 ID:YSxg7nbX >>959 秋葉なら祖父にはあったが |
960:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:34:46 ID:8RlyZUWP
amazonでいいんじゃね
961:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:35:51 ID:WJHY8HRM
ホイールに限って言えば
TM250 > Slimblade > 新Orbit >> TM400
が自分の評価。
TM250
マウスと同じ配置で使いやすい、クリック感もあり、文句なし。
Slimblade
つかんで捻るとか言ってるのは持ってない人。ホームから手を動かさなくても
薬指か中指で、ボールとふちの銀色のとこを指でなぞるようにするとスムーズ。
擬似でクリック音がするのも良い。
新Orbit
玉が小さいので、ホイールに中指薬指をかけやすい。
が、プラスチックの擦れる感がチープでクリック感も無い。実用的には問題ないが。
TM400
これだけは慣れなかった。
謎配置。人差し指を玉の頂点にかけるひとは、ホームから手を動かさないとホイール操作が出来ない。
ホイール人差し指、玉を中指薬指にすると、なんか斜め持ちになって
カーソルの水平垂直移動が妙な感じに。
ホイールなしのTM150は新Orbitに置換えで退役。
|
986:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 20:54:47 ID:d+HGHVX1 >>961 ごめんなさい、つかんで捻ってます 慣れればポインターがほとんど動かないでスクロールできます |
|
993:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:35:07 ID:tXngbpiZ >>986 |
962:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:40:46 ID:WJHY8HRM
しかし、マウスのローラー式ホイールは大玉には合わないと思うよ。
大玉は、個人の好き勝手なホームポジションをとれるラフさ気軽さが良いのに、
ローラーつけたらローラー位置でホームが固定されてしまう。
万人が納得するローラー位置は見つからないと思う。
|
964:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:44:59 ID:Hf1wmC8p >>962 ケンジントンはホイールまで 玉より遠い所に付けてしまうアリエナイ会社です。 ハッキリ言ってこのメーカーの開発者は な~んも考えてません。 http://monta.moe.in/images/img08/080602_10.jpg |
963:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:43:54 ID:gO9kbw1E
amazonがあったか(´・ω・`)
ありがとう。
965:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:48:54 ID:Hf1wmC8p
しかし本当のことを言ってしまうと、
メーカーは手の平で転がすことを想定して設計しているのに、
使い手が勝手に指先で使っているから、
色々と理不尽な結果になってしまうんですけどね。
つまり指先でトラックボールを使いたいなら、
素直に普通のトラボ買った方がいいですよ~ってことです。
ゲーム機のように、手の平でトラボ使う目的なら
ケンジントンの大玉は便利でしょうけどね。
966:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:51:41 ID:Hf1wmC8p
ケンジントンの大玉は手の平で転がすトラボなのて
手の置き場が用意されていないんですよ。
玉の上で手を休める設計なのでね。
それを勝手に指先で操作しようとするから、
第三、第四ボタンも遠くなるし、
手の置き場にも困るし…って結果になっちゃうわけです。
つまり手の平で使うトラボをお探しなら
ケンジントンの大玉は神機になりますが、
指先で使いたいならクソ機です。
967:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 01:59:45 ID:M1dFivAE
ID:Hf1wmC8p 既知外うぜぇ
969:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:21:42 ID:KursIqgG
明日はクリオネのボールを卓球のボールと交換してみる
軽すぎてダメかな?
970:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:32:04 ID:OteE/c/u
トラックボールに慣れてマウス使うとなぜか、フォルダを左クリックした時によく移動させてしまう・・・
971:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 05:17:43 ID:6TUazoW1
いやほんとこのアスペルガーさんは同じことばっかり言ってるな
病気なんだから死ねばいいのに
972:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 05:37:15 ID:vcJd0iRi
おっとアスパラガスの悪口はそこまでだ
973:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 08:54:42 ID:BX/9HB49
シュワット!
974:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 10:07:42 ID:kG2osoU1
小玉もいいけどマーブルはねえわ
いろいろ買ったけどむかついてうっぱらったのはあれと初代オービットくらいだな
975:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 10:43:05 ID:uFmbk935
大玉は机の高さを下げた方が合いやすい。
他のトラックボールと同じ環境に当てはめてはいかん。
理想は、ひじより手の甲が若干下といったイメージ
|
978:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 11:51:51 ID:ffCWxXr/ >>975 手首を上に向けるより「恨めしや」な感じで下に垂らした方が楽ですよね MSのナチュラルキーボードもそんな考え方で作られてますし EMシリーズとか「傾斜逆じゃね?」って思います まぁ設定で上下反転すればよいのでしょうが |
|
980:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 12:06:57 ID:h0WwmhOQ >>978 まぁ、人間工学のトレンドの変化だわな |
976:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 11:14:49 ID:gO9kbw1E
EM7の場合、肘より下だと手首の角度が死ねるw
977:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 11:22:40 ID:+GBJqPVp
SBTだが、肘はトラボ本体よりも下だな
979:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 12:02:44 ID:/efC8QKY
俺はリストレスとあわせてSBT使ってる
981:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 12:14:35 ID:uFmbk935
なるほど、やっぱ個人差があるみたいね
奥に置いて使うばやいは手首起こした方がやりやすくて
手前に置く人は掌で玉に重心かけるかんじなのかな
982:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 15:42:44 ID:BAlZd+wY
EMシリーズはよく机に埋め込まれてますね。音楽関係の機材で。
983:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 16:16:43 ID:/Qdxav4y
そろそろ次スレ行ってこよう
16:30過ぎてもなかったら他の人よろしく
|
987:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 20:56:18 ID:tXLChTDk >>983 任せろ |
984:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 18:17:02 ID:2iHgVw2y
かなり昔にゲーセンにあったソニックのアクションゲームでトラックボール使うやつがあったな
あんな感じみたいに机に埋め込んだら操作しやすそうな気がしてきた
985:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 19:33:40 ID:CtkIY0ok
SBTにパッチ+XWheel当てたんだが
ALT+TABがうまく動かない。
エクセル→ワード ok
ワード→エクセル→ワード 戻ってしまう。
フォルダウインドや、OEには移動しない。
なぜ?
スレ違い?
|
990:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:10:41 ID:R+RSVDQt >>985 OSは? |
|
991:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:12:25 ID:CtkIY0ok >>990 xp3どす。 |
988:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:04:44 ID:tXLChTDk
トラックボール コロコロ(((○ Part69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266926353/
|
989:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:36:41 ID:gO9kbw1E >>988 おつかれー ノ。。。。● |
992:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:31:11 ID:c4pRmMYn
おれはマーブルとスクロール両方買って
仕事にはマーブル選んだけどな~
結局家でも仕事でもサブ追加の両手仕様だけど
994:969:2010/02/23(火) 22:50:08 ID:KursIqgG
卓球40mm練習球6個セットを買ってきた。
動き自体は赤玉と比べても問題無いけど、指を離すとゴムローラーに押し返されてカーソルが動いてしまう・・・だめだコリャ
次は40mmのパワーストーンに挑戦しようと思ったけど、店の説明見てたらオカルト全開で思わず閉じてしまった(^^;
|
995:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:53:18 ID:tXngbpiZ >>994 過去ログ読むと色々判る事もあるらしいぞ パワーストーンとかその手は・・・まぁ試すが一番カモ |
996:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:57:20 ID:/efC8QKY
男の子には立派な玉がついてるじゃない
997:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:08:00 ID:tXngbpiZ
早速あっちで狂ってるのが一匹居るけど・・・まぁとりあえず埋め
998:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:34:27 ID:+HRKVg5I
トラックボールエクスプローラー 売却しちゃった 埋め
999:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:38:12 ID:f6HV6k6Y
梅
1000:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:38:45 ID:+HRKVg5I
千。
1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。