トラックボール全般について語りましょう
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan! . http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
トラックボール自由研究 . http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
Trackball Optical Repair http://homepage2.nifty.com/__I~~IO/
tetromino's collection http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld http://www.trackballworld.com/
■Mac固有のネタ・質問はこちらも参考に
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1263279023/
まとめサイト他より一部抜粋およびリンク >>2
>>3
>>4
>>5
>>6
2:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:00:02 ID:tXLChTDk
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋 http://www.piro.cc/
くる2パッド http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
【n52】補助入力総合スレpart4【G13】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238392977/
■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。
極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・シリコンオイルスプレー (安価で樹脂を侵しにくい。人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
・キンチョー サッサOA機器用 http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
プラスティックを侵す成分の入った潤滑油は使ってはならない。
CRC-556, WD-40等は多くのプラスティックに対し遅効攻撃性がある。
ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用ではケースもテカる。
|
173:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 20:57:54 ID:MfLwJnWz スクロールは>>2のソフトなどを使ってボール自体でスクロールします タブを開くミドルクリックはボタンが3つ以上あるトラボなら、いずれかのボタンに割り当てます |
3:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:00:57 ID:tXLChTDk
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitec ST-45UPi (マーブル) / ST-64UPi / ST-65UPi
・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
たのみこむ > Microsoft Trackball Explorer トラックボールエクスプローラーの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=64024
たのみこむ > Microsoft Trackball Optical トラックボールオプティカルの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67355
■保証修理について
最近の電化製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
4:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:01:48 ID:tXLChTDk
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。
・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ビーズ用ルビー (サファイア) or ラジコン用セラミックボールを使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2
・NTB-800のカーソル高速化改造 ※リビジョンにより実装位置等違う可能性あり
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/41_NTB-800.htm
・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。
・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず
・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要
・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参考
5:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:02:14 ID:tXLChTDk
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/
■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
トラックボール自由研究
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
■新製品
Logicool TM-150 / TM-250 / TM-400
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/&cl=jp,ja
サンワサプライ オプトトラックボールPro MA-TB38BK / MA-TB38S
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB38BK
Kensington SlimBlade Trackball 72327
http://slimbladetrackball.com/html/16643.html
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337US ※日本での発売は未定
http://us.kensington.com/html/17531.html
6:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:02:39 ID:tXLChTDk
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
|
22:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:15:12 ID:/efC8QKY >>6 |
|
302:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:42:49 ID:INA5Sfh5 汚団子は自分の都合の良いことしか理解しないから絡むだけ無駄。放置放置 >>6 読もう |
|
304:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:49:29 ID:EBrNekXa >>302 ごめん。以後気をつける |
|
363:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 23:00:01 ID:TLEznCIa NGID:qmqEijx/ Resした方は一度>>6を音読してください |
|
431:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 13:13:33 ID:WHG6Mpdu >>6は注意っす |
|
513:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:36:44 ID:zeKr+h5Q >>6 |
|
553:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 07:16:10 ID:9F8M9kIR >>6 触るな^^ |
|
554:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 07:28:28 ID:nJ0q2bla >>553 新参か? 力抜けよ |
|
555:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 07:44:48 ID:A9Dd6hVb >>553 先生は基本的にsageないんだよ |
|
625:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:45:43 ID:iBJUsn3n >>6 |
|
629:613:2010/03/24(水) 23:55:41 ID:eCMEl7xe >>625 >>626 なんとなく分かりました |
|
649:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 08:50:37 ID:jKpShFmd >>6 基本的にageてる奴はスルーで |
|
695:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:47:40 ID:4Dv/wMNa >>6 例の人だけでなく 反応・会話する人も全員NGするようお願い致します。 |
|
697:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:50:45 ID:ost11AqA >>695 やめろォ! |
|
780:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:02:13 ID:1CExXVuW >>6は相手にするなよ 相手にしたいなら専用のスレがあるって http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ |
|
831:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:50:17 ID:cEuVh7l+ >>6 |
|
969:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:42:20 ID:gVxvG5Su >>6 馬鹿に餌は与えないでください |
7:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:03:36 ID:tXLChTDk
編集間に合わなかったので次スレでお願いします
8 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 19:29:05 ID:JAvcyj9W
テンプレ追加(案)
Logicool/Logitecの後継機種(実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250
CT-100→TM-400
CT-64UPi→無し
ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
8:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:03:50 ID:Hf1wmC8p
・親指操作型:ロジクールTM250
・人差し指操作型:マーブルマウス、新型オービット、TM400
・手のひら操作型:EMシリーズ、SBTなど。
|
14:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:46:55 ID:tXngbpiZ >>8はテンプレではありませんのでご注意を |
|
625:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:45:43 ID:iBJUsn3n >>14 |
9:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:03:54 ID:tXLChTDk
-----テンプレここまで-----
10:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:05:33 ID:Hf1wmC8p
【人気ランキング】
1位:TM250
2位:TM150
3位:新型マーブル
4位:TM400
後は全部糞トラボ。
11:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:05:35 ID:d+HGHVX1
>>1乙です
12:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:16:29 ID:/Qdxav4y
>>1
13:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:45:53 ID:f6HV6k6Y
>>1
15:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:55:17 ID:5+TdOTIe
-----テンプレここまで-----は独立レスにしちゃダメなんだよ
あるいはスレ立てるときにコテつけるべき
|
625:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:45:43 ID:iBJUsn3n >>15 |
16:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:01:56 ID:Hf1wmC8p
テンプレじゃないって言っても
EMシリーズ、SBTって手のひら操作型で間違いないじゃん?
17:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:03:39 ID:Hf1wmC8p
どんなおバカでも少し考えれば判ると思うけど、
これだけ質量の違う物を、
同じように指で操作するには無理がありすぎるよ。
手の置き場すらない形状や、ボタンの位置、
ホイールの位置などを考えれば
手のひらで操作する前提で開発されているのは一目瞭然だよね。
http://monta.moe.in/img04/070520_03.jpg
18:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:05:52 ID:Hf1wmC8p
新参の人は知らないかもだが、
ケンジントンの大玉は昔から手の平で操作するもの…だと
言われていたしね。
それがいつのまにやら、
他のトラボと同じように指で操作するもの…だと
勘違いしている人ばかりになっちゃった。
|
21:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:14:21 ID:d+HGHVX1 >>18 マウスと違って持ち方が分かりにくいのが原因だな こうやってボールを動かしますって書いてないし |
|
22:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:15:12 ID:/efC8QKY >>21 |
19:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:08:30 ID:Hf1wmC8p
手の平で玉を操作する物だからこそ、
玉の四隅にボタンが設置されているんだよ?
それを勝手に指先で操作しようとするから、
手の置き場に困ってしまったり、
ボタンが遠すぎて押しにくくなったりと
色々と問題が出てきたんだよ。
勘違いユーザーが増えすぎたから
ケンジントンも今では、
指先で動かすのを前提にしているようだけど、
本来は手の平で操作する用のトラボだから
どうしても操作性は劣ってしまう。
20:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:12:12 ID:Hf1wmC8p
これでも俺は、スレの誰よりも早く
ケンジントンの大玉を使っていた人間なので、
その辺は詳しんだよ。
とにかく手の平で操作することを念頭に開発された物を、
指先で操作するには無理がある。
だからケンジントンの大玉を買って
泣きをみる人が多いんだよ。
23:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:15:26 ID:Hf1wmC8p
ま、昔は選択肢が無かったから
ケンジントンの大玉(ベアリング)を買ってしまったけど、
ハッキリ言って使いにくくて
スグに使うのを止めてしまったよ。
それから何度となく
思い出しては引っ張り出してイジって見たんだけど、
何度試しても使いにくい…。
だから勿体無かったけど捨てたよ。
24:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:18:31 ID:Hf1wmC8p
捨てる前に当時の彼女に使わせたんだけど、
使いにくいから要らない…と言われちゃった。
だから捨てるしか無かったんだよ。
そんな彼女でも初代オービットや
マーブルマウスは使い易いと言っていたので、
俺の感性がズレてる…って訳でもないようだ。
ありゃ普通の人間なら使いにくいと言うよ。
25:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:21:41 ID:Hf1wmC8p
あの当時は何種類かの玉を持っていたので、
重い玉から軽い玉まで色々試してみたんだけど、
どれも玉の安定感が悪くてカタカタと動き、
使いにくかった。
基本的に二点支持だからバランス悪いんだよね。
26:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:26:10 ID:Hf1wmC8p
前後とか左右に動かす分にはいんだけど、
左上にカーソル飛ばそうと思うと、
玉がカックン!となってスムーズに動かない。
あの不安定さは欠陥レベルだよ。
慣れで解決できる問題なのかも知れないが、
手のフィット感も悪くて使いにくかったし、
無理して使い続ける理由が1つも見当たらなかった。
27:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:29:03 ID:Hf1wmC8p
その他にも同じ玉のサイズで
ゴムベアリングの大玉とかも使ってたけど、
玉が動かすのに一苦労だった。
とにかく大玉+ゴムは摩擦力が強すぎて、
指の方の摩擦力が負けてしまって
滑って動かしにくいのなんの…。
でもまだそっちの方がマシだったから、
しばらく使ってたけどね。
28:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:31:38 ID:Hf1wmC8p
とにかく大玉トラボにはイイ思い出が1つもないよ。
それからは大玉に未切りをつけて、
小玉~中玉トラボしか買わなくなった。
逆に言うと小玉~中玉トラボにしてからは
本領発揮と言うか、本当の意味で快適になった。
かなり色々と試して判ったけど、
玉は小さければ小さいほど扱い易いね。
軽ければ軽いほどイイ。
29:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:34:43 ID:Hf1wmC8p
大玉には苦い経験ばかりなので
しばらく買わなかったんだけど、
久々にサンワの大玉を買ってみたら、
やっぱり最悪だった。
玉の動きは悪いし、
ボタンは押しにくいし、
ケンジントンの大玉と形が似ているだけあって
使いにくさも昔と変わらなかった。
もう大玉は二度と買わないと
改めて誓ったよ!
30:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:40:49 ID:Hf1wmC8p
過去、大玉以外にも何個か親指型にも
手を出したことがあったんだが、
これも短命で終わった物ばかりだった。
いい思い出が無いので
光学化トラボが主流になってからも手を出さなかったが、
久々にTM250を買ってみたら、まさかの大逆転。
慣れないことからくる使いにくさは有ったが、
物凄く使い易かった。
ゴムローラーではなくなり、
支持球になったことで玉の動きが物凄く良くなったことが
操作性を大きく変えたと思う。
そして改めて、軽くて小さい玉ほど
扱い易いことを身に染みて感じた次第である。
31:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:40:57 ID:u5PnzVQw
アボーン多過ぎワロタ
32:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:44:32 ID:Hf1wmC8p
TM250の評価を押し上げた大きなポイントとして、
スクロールホイールの存在がある。
やっぱりスクロールはホイールに限る!
特にTM250はベストなポジションにホイールがあるので、
指を移動することなくスクロール操作ができるので、
凄くラクなのだ。
これは他のトラボでは味わえない唯一無比の世界である。
33:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:48:33 ID:Hf1wmC8p
玉の操作は親指、ホイールの操作は人差し指や中指で、
それぞれ役割分担できているので、
指を移動させる必要なくスクロール操作に移れるのだ!
SBTやEM7、サンワのTB38など
大半のトラックボールがそうであるが、
ボタンを操作とスクロール操作とで
イチイチ指を移動させて切り替え操作しなければならない。
切り替え不要な快適さは1度味わってしまうと
抜け出せなくなる。
34:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:50:52 ID:tXngbpiZ
基地外が騒ぎ始めてからTM250の肩身が死ぬほど狭くなった・・・
|
41:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:13:19 ID:EIDvitxR >>34 TM250はもっともマウスに近いトラックボール 始めてトラボ使おうとしてる人にもってこいのやつだな 俺も始めて買ったのこれだけど、触ってすぐに慣れた |
35:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:51:34 ID:Hf1wmC8p
SBTやEM7、サンワのTB38は
指を移動させないとスクロールできないばかりか、
指を移動させないと他のボタンすら押せない。
TM250はホイール操作も他のボタンも
全て指の移動を伴わずに行えるのだ!!
このラクさを知ってしまうと
大玉なんて不合理だらけで使えた物ではないよ。
36:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:55:50 ID:Hf1wmC8p
本体に手を被せるように置いたら、
各指は自然と玉、ボタン、スクロールへと重なるので、
あとは最小限動かしていれば
縦横無尽に操作が可能なのです。
これほど無駄のないトラックボールは初めてで、
逆に言うと大玉の無駄さと来たら…。
指の移動どころか、
手の平まで移動させないと他のボタンを押せないのだから、
デキソコないにも程があります。
37:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:56:49 ID:gO9kbw1E
EM5を会社で使用しだして1週間、なじんできて快適すぎる。
ビリヤード球でシゴトするなんて夢にも思わなかったw
楽しいー
38:不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:59:52 ID:Hf1wmC8p
TM250は3ボタン+ホイールと、
決して少なくはないボタン数ですが、
それでも5ボタンマウスが多い現実を考えると
不便と感じる人もいるかも知れません。
しかしMacユーザーならば
ControllerMateというドライバーを使うと、
超・多機能トラボに変身させることができるので、
是非チャレンジして頂きたいと思います。
なぜチャレンジか?と言うと、
このドライバーを使いこなすには
少々頭を使うからです。
39:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:06:23 ID:k71UkIvu
なぜControllerMateを使うと
3ボタン+スクロールのTM250が超多機能へと
変身するのか?と言うと、
他のドライバーでは不可能は組み合わせでの
機能追加ができるからです。
例えば、左ボタンを押しながらホイールを前後に動かすと、
左右のスクロールが出きたり、
ホイールボタンでリンククリックする時に
少しホイールを傾けるとリンクを裏で開いたりと、
様々な組み合わせに機能を割り当てることが可能なのです。
1400円程度のシェアウェアーですが、
その価値は十二分にあります。
40:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:11:56 ID:k71UkIvu
右ボタンの2度押しで
起動中のアプリのフローティングウィンドウを呼び出し、
簡単にソフトを切り替えたり、
右ボタンのトリプルクリックで2つのアプリ間を
瞬時に行き来したりとアイデア次第で至れり尽くせりです。
ControllerMateさえ使えば
もうボタン数に縛られた製品選びをする必要がなくなるので、
製品選びの自由度が増します。
2ボタン+リングの新型オービットですら、
多機能トラボに変身させることができるので、
4ボタン+スクロールだから…と無理やり大玉トラボに
手を出す必要がなくなります。
42:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:14:56 ID:k71UkIvu
普通なら新型オービット(2ボタン+スクロール)では
何1つとして任意の機能は割り当てられません。
しかしControllerMateを使うとこんなにも多く
任意の機能を割り当てることが可能になるのです。(たぶん)
・左右同時押し
・右ボタン2度押し。
・右ボタン3度押し。
・左ボタンを押しながらリングを上へ。
・左ボタンを押しながらリングを下へ。
・右ボタンを押しながらリングを上へ。
・右ボタンを押しながらリングを下へ。
43:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:15:24 ID:OHAjD25F
親指で球操作→人差し指でクリック
人差し指(中指)で球操作→親指でクリック
ってすごく大きな差がありそうだけれど、それもすぐ慣れる?
|
44:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:17:42 ID:EIDvitxR >>43 後者のは買ってから数日間苦痛に耐えた末に慣れた というか慣らした。あれはトラボの良さを知ってからじゃないと買ったらダメだと思う まあ俺のは大玉だけどな |
|
46:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:19:23 ID:NzXNq++u >>43 慣れればどんなトラボでも使えるようになるよ と親指、中指、大玉どれでもOKな私が言ってみる |
45:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:19:07 ID:8ekRzRQJ
賛同者求む
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=83294
|
47:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:21:05 ID:EIDvitxR >>45 動かす訳じゃないしワイヤレスの必要なくね? |
48:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:21:45 ID:k71UkIvu
上に挙げたような操作をするには、
ホイールやリング、ボタンなどが極めて
操作しやすい場所にあることが重要なので、
ケンジントンやサンワの大玉のような
人間光学を全く無視して開発された製品では不可能です。
http://www.geocities.jp/takabontetsu/expertmousepro.jpg
こんな場所にホイールがあっては、
それを左ボタンを押しながら操作するなんて
無理でしょうからね。
しかしTM250やオービットの位置なら何の問題も無いわけです。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/plaisir/cabinet/shohin12/tm-250_2.jpg
49:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:25:09 ID:k71UkIvu
せっかく夢のようなドライバーがあっても、
トラボ側のボタンやホイールが扱いにくい場所にあっては
意味が無くなってしまうのです。
単体でも押しにくい位置にあるのに、
他のボタンやホイールと組み合わせるなんて
不可能ですよね。
だからこそ、
使いやすさをちゃんと考えて作られている
トラックボールを選ぶべきなのです。
50:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:37:53 ID:k71UkIvu
SBTのような大玉は玉が重くて大きすぎるので、
指先ではなく、このように指を全部使ったり、
手のひらで転がして使うものです。
しかしその弊害で、
指先で操作したような精細なコントロールは苦手で、
しかも左右のボタン操作でさえやりにくくなります。
ドラッグ操作は当然最悪です。
51:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:46:33 ID:k71UkIvu
【大玉信者が欲しがるトラボ:49.95ドル】
52:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:51:40 ID:SaxcHQrl
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=78182
53:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:37:07 ID:1FTGCUIa
何故ここまで執拗に大玉トラボにを粘着罵倒し続けるのだろうか?と考えて気付いた。
実は彼は「大玉トラボ」に反応しているわけではなかったのだ、
「大玉」という言葉それ自体が彼自身の抜きがたいコンプレックスを刺激して止まないのであろう。
|
67:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 09:51:27 ID:6+Ow2E/x 今度から「本日のNGID」もテンプレに要るな >>53 ポケモンに出てくる、5000円で売れるアレか しかしアレも数gしかないんだよな、きっと |
54:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:39:27 ID:7iiep/GP
とうとうCT-100がぶっこわれたので代わりになるものが欲しいんだけど
TM-400以外に多ボタンのトラボってないべ?
|
55:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:40:16 ID:NzXNq++u >>54 中古のTBEかTBOを除けば 無い |
56:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:40:31 ID:bAvEav29
windows7 64bitでEM7使えてる人いませんか?
何度もマウスワークス入れなおしてるけどEM7が認識されない…やっぱり無理なのかなぁ
スクロールの方向も第3、第4ボタンの割り当ても不便で仕方ない
|
57:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:42:06 ID:NzXNq++u >>56 EM7のドライバは7への対応は見送られてますし・・・ガンガレ |
|
65:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 08:24:27 ID:d96YnnBX >>56 X-MOUSE Button Controlはだめかな? |
|
70:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 11:55:44 ID:bAvEav29 >>65 スクロールの方向も変えられるみたいで、「こりゃイケる!」と思ったのですが 一部のソフトウェア(ゲーム)だとスクロール自体が効かなくなるので諦めました… X-MOUSE Button Control側の問題かソフト側の問題かわかりませんが |
|
81:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 22:35:14 ID:tYmVAJ0Y >>70 X Wheel NTは? |
58:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:43:01 ID:7iiep/GP
そうかまだないのか・・・ありがと
59:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 02:25:20 ID:EIDvitxR
7どころか発売当初すでにSP1まで出てたVistaも無視されたからな
60:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 02:30:17 ID:uvQYoycT
マウスワークス、32bitなら一応動きはするんだけどな
RCの時にXP互換モードでインストールして使ってたから
61:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 02:36:13 ID:bAvEav29
やっぱり64bitでは無理なんですね…うう…
62:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 03:23:21 ID:XGufJKUi
PLANEXのCQW-MRBの不具合報告をお願いします
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
63:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 06:17:40 ID:EYRAmgXC
http://viploader.net/anime/src/vlanime014581.jpg
EM7はこうやって使うんだよ!
64:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 06:38:55 ID:Y7iyIe5A
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
66:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 09:32:58 ID:FYcAfqZn
MA-TB38R、セラミックボールに交換でかなり化けるな。
鉄球のまま一ヶ月使った状態と比べると夢のようなスルスル具合。
ちなみに3mmだと少し大きかったので無理やり半田ごてで溶かして押し込んだ。
つーことはピッタリ嵌るのは2.5mmかな。
|
68:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 10:28:50 ID:CafdFugo >>66 買おうかと思ってる俺に後押しをたのむ。 |
|
71:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 12:35:40 ID:uIM9oB0A >>68 つhttp://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=3&c=1&goods=86795 |
|
72:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 15:11:09 ID:nUfjJIkS >>68 赤色は無いから背中押せないけど、サンワのトラボ買うなら送料込みで考えるとここも安いよ http://www.kstar.jp/SHOP/54993/list.html |
|
80:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 22:02:25 ID:NzXNq++u >>66 テンプレにもあるけど2.5mmであそこにあるショップで購入も可能 |
69:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 10:58:25 ID:jfq2KATp
○
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
`/
|
73:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 18:13:38 ID:CafdFugo
おーありがとう。赤色も4500円程度までさがってるのか……やすいなー。
74:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 19:25:05 ID:K62jzy5E
ストリームのワイヤレスをポチってしまいそうだw
75:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 21:23:46 ID:Vw++BwMe
>>75
テンプレに「地雷だから買うな」とまで書かれてるのにあえて買うあなたの勇気に乾杯
76:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 21:37:20 ID:lX309USx
ハンディ型でブルートゥースの奴って存在しますか?
|
77:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 21:40:10 ID:9INHhnpP >>76 http://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/72281.html |
|
78:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 21:48:31 ID:/DsLPpF3 >>77 サンクスm(__)m |
|
78:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 21:48:31 ID:/DsLPpF3 >>76 お前は俺かw! 今まさに書き込もうとした質問を! |
|
87:不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 12:17:46 ID:RXoVt5fA ピンポン玉が癖になってきた・・・ >>76 貴方のお陰でネトゲ引退した2年前からBTヘッドセット使ってない事を思い出しました。 これで仕事中にトイレ行ってもスカイプ出来る! |
79:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 21:54:54 ID:d+rcKD3o
サンワのは形やボタン数はいいとこ行ってるのに部品の剛性とかちょっとしたところをケチッて勿体無いよなぁ
82:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 23:33:31 ID:6yIxe4tN
でも手のひらで扱うものっていうけど、パームレストっていうくらいだから
やっぱ普通に指先で動かす用途で間違ってないんじゃないのか?
83:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 23:43:28 ID:n/nikto8
尼よ・・・・もう一度、MA-TB38BKを¥ 3,388で売るんだ。
84:不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 23:46:11 ID:NzXNq++u
年度末に期待を だね
85:不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 01:09:31 ID:uvP8/mB3
たかが800円をこんなとこで懇願するなら職業訓練所にても登録した方がいいと思う
86:不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 12:11:52 ID:e2/wpt8g
お前つまんない奴って良く言われるだろ
88:不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:38:43 ID:YNMpBR+6
TM-400ポチったお^^
89:不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 21:22:40 ID:plks3Dul
でっていう
90:不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 22:38:45 ID:b2qseh6u
test
91:不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 22:38:49 ID:gEXL9G7a
トラックボールに興味持って量販店で見本見てきたけど玉が固定されていた
実際はあれが自由に回転するんだよね?
92:不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 22:43:27 ID:u8qe39gC
回転しなきゃ使えないじゃんw
他にもボール取られてたり、支持球抜かれてたりするよ。
なぜかケンジントンのだけ。
93:不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 22:46:31 ID:Xj6/efJF
大玉に恨み持ってるあの人が展示用の玉抜き取ったり接着したりして回ってるんじゃね?
|
94:不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:05:09 ID:GV1ZyX99 >>93 おいやめろ |
95:不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:13:12 ID:qU+cvHrW
誰かモンティ・パイソンの有名なブランドハムステーキのコントを大玉に直すんだ
96:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 00:21:11 ID:C+2vSxS+
Windows7 64bitで25日のWindowsUpdate入れてから
Wheel Ballが暴走してPCがフリーズ気味になったんですが同様の症状の人居ますか?
97:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 01:45:07 ID:o6zmLOT4
どこの店だか忘れたが昔、片っ端から転がし心地を執拗にチェックしてたら
店員のお姉ちゃんにマークされた
球を盗っていかれる事が多いとかで
|
98:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 02:01:59 ID:ewldy5hK >>97 その姉ちゃんに「俺の玉も見てて欲しいなフヒヒ」って言わなかったの? |
99:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 03:36:10 ID:pT6+vkvT
きんもーっ☆
100:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 04:08:29 ID:tAneh9hM
マウスから玉が無くなって便利になったんだから
玉を使わないトラックボールはもっと便利になるに違いない
|
102:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 06:50:00 ID:ohZc+Pjv >>100 それ、タッチパッド。 |
101:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 04:10:53 ID:gkDZxEYC
もはやトラック"ボール"じゃなくなるなw
球盗難といえばボールマウスの時代にもボールが抜き取られることが多かったな
当時通ってた学校のPC室のマウスがしょっちゅうやられてたわ
103:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 06:50:01 ID:Z1HViefp
現行のトラボと同じデザインでボール/タッチパッドの2バージョン発売すればいいのにな
104:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 08:13:48 ID:Y0lCdjLY
家で使っててボールなくした人が店頭から盗んでなくなるんだろ・・・あの大玉をどうやったら失くすかわからんが
|
106:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 08:41:09 ID:qwHLZssU >>104 不慮の事故で疵物になってしまって玉が欲しいってのならあるんでね? |
105:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 08:36:57 ID:ooSltPI6
タッチパッドをトラボ型にする意味が判らん
107:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 09:21:44 ID:TNqUruX8
高価な物でもないのに代えやスペアが欲しいからとかねーわw
どう考えても愉快犯だろ
108:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 09:47:23 ID:Zkask3pw
せっかく新製品ゴロゴロ出てるのに三猫さんもう更新しないのかな
109:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 10:24:33 ID:c+gP1GSu
タッチパッドとボールは似て非なる存在じゃないか
110:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 11:32:38 ID:1uly25xK
タッチパッドで玉のようなドット単位の微調整は辛くね?
少なくとも指を使ってると厳しいような
111:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 13:45:27 ID:nHE1jjZ7
ノート付属のは認識自体が悪い粗悪なのが多いから誤解されがちだけど
タッチパッドは指離す時にぶれやすいのが難だけど操作性はそんな悪くない
112:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 13:48:24 ID:C+2vSxS+
ボタンを押しながらだとタッチ出来る範囲が狭いのが弱点か?
113:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 14:00:13 ID:uE4PT5Da
タッチパッドはすぐ戻せないのが嫌
マウスとか乳首とかトラボなら逆方向に移動入れればすぐ戻るけど
トラックパッドだけは一回指浮かせたり手首振ったりしなきゃいけない
114:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 14:03:39 ID:DVZStXxd
戻るって何がどこに?
115:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 14:43:58 ID:2ZmrQnZq
マウスカーソルを
116:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 15:17:52 ID:Wof7mqef
タッチパッドは摩擦が大きいからいや
玉と支持球のスムーズさには絶対勝てないと思う
117:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 16:00:21 ID:omWD4nf1
指先が常時湿ってる人?
118:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 16:08:46 ID:/ojLq40W
俺は常時指先カッサカサな粉ふき芋野郎だが
タッチパッドは逆にちょっと力入れなきゃ認識しづらいから疲れる
トラボのボールの摩擦には不自由せん程度の乾燥具合だが
|
122:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:11:20 ID:Tg/dieh+ >>118 >タッチパッドは逆にちょっと力入れなきゃ認識しづらいから疲れる それは感圧式のパット。 あれはハッキリ言ってダメ。 |
119:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 16:33:54 ID:oeXbWaPL
乾燥肌だと指紋認証が困る。トラボの操作は問題ないが
120:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 16:55:17 ID:LUphgg3X
パッド好きならトラボスレじゃなくてパッドスレで提案すれば良いと思うの
あまりしつこいと汚団子みたいになっちゃうよ
121:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 19:05:45 ID:s2XRj0/I
つか、団子のやつタッチパッドをやたら推奨してたけど最近言わなくなったよな
お団子さん宜しかったらまたタッチパッドのレビューお願いします。
|
123:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:14:19 ID:Tg/dieh+ >>121 タッチパッドの操作自体は許容範囲なんだけど、 タップクリックなどという要らない機能があるせいで、 誤動作しまくりで嫌になった。 ※タップクリック=パッドを軽く叩くことでクリックとして認識させる機能。 |
124:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:16:24 ID:NyxP+Rbo
ぶきっちょ
125:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:23:28 ID:DVZStXxd
タップしてクリック出来ること自体は便利だけど、
キーボード入力中にちょっと触っちゃってクリックになってフォーカス外れるのがうざすぎる
126:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:28:05 ID:Tg/dieh+
どれぐらい強く叩いたら
タップクリックとして認識させるか…の
調節機能でもあればいいが、
一旦パッドから指を離して再び指を置いただけでも
クリックとして認識することが多々あるから
あんな機能がついてたら使えたもんじゃない。
127:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:28:37 ID:oaWsD2zE
タッチパッドのトントンって感じでクリックしてD&Dするのって慣れるまで大変だよね
慣れればって点ではトラボに似てるかも
128:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:31:32 ID:Tg/dieh+
1本指タップだけは誤作動しまくりで不便だったが、
2本指でタップすると右クリックになったり、
3本指でタップすると中クリックになったり、
2本指で擦るとスクロールしたりする機能は便利。
パッドの表面がザラザラだったので、
滑りが良い反面、
指の皮が削られてヒリヒリするデメリットがある。
あれはiPhoneのようにツルツルの方がいいと思った。
129:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:33:43 ID:Tg/dieh+
とにかくクリックだけは
物理的なボタン仕様すべき!
Appleのノートはパッド全体が物理的なボタンになっており、
パッドを押し込むことで物理クリックになる。
Appleのマウスも同じ仕様だが、
そこは死守すべきだと思う。
130:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:38:16 ID:NyxP+Rbo
世の中そんなに不器用ばっかじゃない
131:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:43:48 ID:Tg/dieh+
タップクリックだけをOFFにできればいいのに、
その機能をOFFにすると2本指スクロールとかもOFFになる
バカげた仕様だった。
132:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 21:10:44 ID:oaWsD2zE
俺が使ってたNECのノーパンだと個別に設定できるけどな
ドライバによって違うのな
133:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 21:11:41 ID:fuDbn4Z3
Windowsなんか使ってるからそうなるんだよ
タッチパッドは最低限tap-to-clickとhoriz/vertedgescrollを備えてないと屑
その上でデカくて強く押し付けたときもカッサカサに乾燥したときも反応すること
これを揃えてようやくモバイル用として赤点回避っつーところだな
トラボと比較? 話にならん。帰れ
134:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 21:37:37 ID:H7a3qS6B
あれ、スレ間違えたかな。
135:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 21:49:57 ID:tMS5NZjk
パッドは静電気と水に弱いから、ちょっと面倒
やっぱり、ボールがいいよ
|
136:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 21:52:56 ID:Tg/dieh+ >>135 玉を磨いたり、コーティングしたり 面倒じゃん。(特に大玉は) |
137:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 22:03:44 ID:5+xRszYG
何言ってんだこいつ
いちいち触るたびに手を拭いてみたり舐めてみたり押し付けてみたり浮かせてみたり
あんな苦行はないだろ
138:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 22:14:41 ID:so2UYYUN
なんか言葉の響が卑猥ですぅ ><
139:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 22:37:00 ID:BTx1/oeK
団子も型無しだな(苦笑)
140:不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 23:26:38 ID:doH9g1yK
今日も球に脂を付ける作業が始まる―――
141:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 07:45:01 ID:lohoRzKf
テフロンコーティングをしてない人ってなんか大変なのね^^
142:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 10:14:57 ID:eO7Ku6Om
もういっそ脂を固めて作った
交換用ボール発売してやれw
|
143:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 14:42:50 ID:WDq7gQpi >>142 誰の脂? |
144:76:2010/02/27(土) 18:32:18 ID:mXdCWFKS
私の欲しいハンディー型とは
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/mame/aboutTrackball.html#kind
ここの一番下にある指にはめて使う様なタイプの事です
ブルートゥースでこのタイプは存在しますか?
|
145:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 18:44:16 ID:aWKvlt5k >>144 ハンディー型云々以前の問題としてブルートゥース対応のトラボ自体存在してない。 |
|
147:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 18:51:47 ID:7KapIW1o >>145 The Ball |
|
148:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 18:54:11 ID:UaYq8w7d >>145 Slimblade Trackball Mouseやthe Ballは? Bluetoothとブルートゥースは違うって話? 指にはめて、の時点でトリガーガードがあるのは使えてマウスだけじゃない? 一応RFの無線モデルが有ったみたいだけど。 |
146:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 18:44:28 ID:k9p8zSo7
私の欲しいパンティー型 に見えた
病院行ってくる
149:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 19:11:13 ID:mXdCWFKS
日本はブルートゥース鎖国なんですね
|
153:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 22:00:16 ID:lohoRzKf >>149 海外でもそんなに普及してないだろ>BT |
150:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 19:22:03 ID:aWKvlt5k
ブルートゥース対応ってあったのか。
それは私が知らなかっただけなので謝罪する。
151:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 20:07:55 ID:UaYq8w7d
こちらこそ嫌味な言い方すまない。
152:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 20:13:03 ID:Xf5l/39a
ワイヤレスでハンディというと最近出たこれぐらいかな?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100116/ni_cmouse.html
154:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 22:13:08 ID:YZBTyZVP
携帯には事実上標準装備だけどな
|
155:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 22:19:31 ID:lohoRzKf >>154 そうでもなくね? 他に規格もないし搭載してる機種が多いかってとなにも搭載してないのが一番多い・・・ |
156:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 22:42:21 ID:7J/j2aTf
海外の話じゃないの?
欧州でも米国でも30ドル超えたら基本的についてるようだけど
157:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 23:32:36 ID:4Auw1Ur8
手の大きさが手首から中指の先まで17cm強なんだが
TM-250って大きすぎるかな?
同じぐらいの人で使ってる人いる?
|
163:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 01:10:47 ID:ayN/k5eM >>157 手の大きさが気になるならTM-150もあり 自由度は高いよ TMー250は深めに持ちたいとき、内向きにしても若干高さが気になる |
158:不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 23:58:47 ID:frq/UJn3
ちょうど17センチでCT-100(TM-400)を使ってます
親指型は使ったこと無いけど、大きさ的には似たようなもんじゃないかと
手が中途半端に大きいより小さめの方が、本体にしっかり載せられる分むしろ快適かもしれない・・・
というような気もしないでもないw
159:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 00:02:11 ID:nLh1FrTi
ロジのはどれも手のひらが乗るタイプだから安定はするな
パームレストとかリストレスト要らないからケンジンの形よりは圧倒的に楽だと思う
手のひらが汗かく人は密着率高いから不快になる事もあるかもしれんけどね
160:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 00:59:24 ID:ZvKlnUuz
トラックボールでFPSやってるんだがあたんねええーorz
やってる人いる?慣れでどうにかなるもん?
|
162:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 01:02:58 ID:aK4s5zr+ >>160 最上位クラスのマウス使いに勝てるとは思わんけど不通に遊べるよ 少なくともこれで80程度はいける http://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot |
|
167:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 10:34:49 ID:S32VzqlA >>160 近頃はマルチタイトルが多い ゲームパッドのスティックは非常に精度が低い よって弾丸の散布界が大きい* あとはわかるな? *BFBC2 |
161:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 01:02:55 ID:cLYjHScD
慣れた人はKBよりジョイやトラボの方がFPSでも
やりやすいっていうけど一般的じゃない。
164:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 01:16:54 ID:nl1AYAQP
FPS遊ぶときはマウスでもほぼIME3.0一択と思うので、普段トラボでも接続しなおすわ。
一般的なマウスとの差はそんなに無いと思うけど、EM5で遊ぶとうるさいかも知れないなw
165:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 01:30:12 ID:K11YM/Mw
TB38買ったけど、使用感の評価が分かれる理由がわかった。
シャーシのゆがみによって支持球の高さが変わってしまっているみたいだね。
設計自体は志が高いのに、工作精度がついて行っていないようだ。
俺のは手前の支持球が低すぎて頭を出していなかった。全然ボールが動かなかったよ。
下駄を履かせたら、ヌルヌル動くいいトラボに変身した。
|
166:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 09:08:16 ID:aK4s5zr+ >>165 メタルがすぐ削れちゃうから早めにセラミック化した方がいいですよ 工作精度 というか金型から抜いてからの養生時間の問題のような・・・ |
168:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 10:45:33 ID:mELAEsWu
最上位どころか中級にすら負けるのがトラボ
苦手なジャンルと思って諦めた方が良い
でもシングルなら問題無し
169:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 11:03:42 ID:yapPLMaz
意外にいけるもんだよ
本気でスコア狙うのは無理だけど、単に殺し殺されならトラボの方がリラックスできるし
170:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 14:17:29 ID:m3LjxiPI
自分で思ってるよりも更にローセンシに設定すればそれなりに
171:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 18:54:59 ID:2W751Y6i
ケンジントンのOrbitOpticalとOrbitTrackballを使ってみました。
~Opticalは使いやすいけどボタンのカチカチ音が大きすぎました。
~Trackballはカチカチ音はしないもののボタンが重かったです。
TM-150、TM-250も試してみましたが、
150は手を丸めて使うせいかしばらく使っていると手が痛くなり、250も本体上部の傾斜が急でした。
なかなか手に馴染むトラボを見つけるのは難しいですね。
172:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 20:49:30 ID:xDJvgszc
トラックボールってスクロールするときにホイールがない場合はどうするんですか?
スクロールとタブを一発で開きやすいのがあればお聞きしたいんですが
174:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 21:02:29 ID:iOsjnrCV
EM7でスクロールも新タブ・タブ閉じも楽にできてるよ
あんまり所有欲をそそらない製品ではあるけど
175:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 21:12:44 ID:aUlPMbPa
なんかトラボってDIYなブツに近いよな
176:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 21:21:53 ID:oC5u41yY
愛が無ければ使えない
177:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 21:30:10 ID:0VosUkOy
愛、というか
それを障害と思うこともできない基地外のための装置であって
EM7は楽しいなぁ
178:不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 23:42:23 ID:WNG0wO7G
ぶっちゃけ、サンワ等一部除くほとんどの機種でまともなドライバが無い、
若しくは更新が終了してるって状況が泣けてくる
179:不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 04:58:03 ID:0BnHwF7L
SBTのドライバなんて、ボタンのカスタマイズ出来ないんだっけ。
ハードウェアはEM7から乗り換えたくなるんだがな…
180:不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 05:03:14 ID:ecPxX1cB
SBTを左に置いて、右手が空いてない時に使ってる
ドライバは入れてないので、上二つのボタンを持て余してる
完全に宝の持ち腐れ状態
181:不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 09:34:26 ID:Gn3us7eg
まともなドライバが提供されてるのはロジにMS位
って無いのは賢人のEMシリーズやQ-Ballみたいなのだけ?
|
187:不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 17:38:48 ID:w+IaSMpU >>181 ロジはMouseWareのみでSetPointが対応してないんだよ・・・ |
|
189:不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 05:19:02 ID:PUxgVUv/ >>187 今はドライバダウンロードにSetPointしか出てこない気が。 |
182:不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 10:07:51 ID:vx1F9J7N
ドライバと言ってもXWheelNTでことたりるし…
183:不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 11:37:11 ID://G8rK1T
で、いつまともなホイールついたトラボできるの?
|
186:不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 17:37:56 ID:KieBPK3b >>183 TBE TBO もう出てたじゃん 劣化品のTM-250ってのもあるし38にもついてる SBTだって使えるでしょ? |
184:不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 12:32:01 ID:Rqlb2/Wn
SBT4ButtonPatch何でつかわないん?
設定出来るようになるのに
185:不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 16:26:49 ID:ogmq9XJb
ソフトで同時押しの病が治るわけで無し
188:不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 21:58:08 ID:30GqMBkL
tes
190:不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 05:36:28 ID:hURgrECt
SBTはスイッチをどうにかして欲しいな
オムロンのマイクロスイッチは薄さ的に入らないとか前に見たけども…
|
191:不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 07:08:44 ID:fmSikMlP >>190 松下のタクトスイッチを使うかマイクロスイッチが収まるように削るかすれば? |
|
193:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 05:55:48 ID:Ff/VeQoD >>190 SBTのスイッチ 自分ではまだ分解してないんで確認はしてないが、新Orbitのタクトスイッチと同じだと思う。 同じなら、松下のタクトスイッチ EVQP0E07K と同じサイズなんで、 これに換えればすこしは軽く押せるようになる。(感触はOmronマイクロスイッチに劣るが) 分解した人のサイトとかをみると、Omron D2F は削れば入るかも・・・という感じ。 新Orbitはスペースあるんで、Omron D2F が入った。 |
192:不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 22:44:04 ID:odQ+sY3I
トラボは繰り動作がないからフライトシム系だとマウスより有利だな
まあ、ジョイスティックという上位互換があるんだけどな('A`)
194:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 08:09:11 ID:Z3U6cvs6
無論オムロン!
そういうスイッチってどこで入手するの? 萌え萌えにゃんにゃんのあたり?
|
195:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 09:43:05 ID:iKXvWbWl >>194 テンプレをちゃんと嫁 |
196:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 10:14:42 ID:g2XGs7wN
フォースと521Wをポチったぜ! wktk
197:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 14:47:15 ID:7O3GaiKB
EM7使ってるんだけど、玉動かすと砂かんでるみたいにザラザラする。
玉をコンパウンドで磨いた方が良いんかね。面倒くさそうで躊躇してる
|
198:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 15:53:24 ID:dgepjmjH >>197 ボールをティッシュで拭いたりカップ内の埃吹いて飛ばしたりしてみ 油と絡んでリングの手前側にたまったりするよ |
|
208:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 18:46:20 ID:7O3GaiKB >>198 >>199 どうやら漏れは、通常メンテでは満足できない体になってしまったようだ。 玉磨くか……。 |
|
214:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 20:40:33 ID:+1U6oXkU >>208 とりあえず>>213は完全無視してくださいね という前置き 大して金がかかる訳でもないしとりあえず田宮のコンパウンドを模型屋で買ってくるべし そして磨いた玉を長く維持したいと思うなら テフロンコーティングを施すとよろしいかと とりあえずれっつとらい |
|
215:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 20:48:13 ID:C+8S3/5m >>214 メンテ不要なのが光学トラボのメリットなのに、 磨いたりコーティングしたり、油をつけたりと 大玉は何かと面倒くさいね。 小玉なら忘れた頃に支持球のゴミ取りだけで済む。 |
|
199:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 17:22:10 ID:PAhoBncK >>197 拭いてゴミを取る程度の通常メンテで十分では? コンパ&テフロンコートはさらに先を望んでするものですよ |
|
208:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 18:46:20 ID:7O3GaiKB >>199 どうやら漏れは、通常メンテでは満足できない体になってしまったようだ。 玉磨くか……。 |
|
213:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 20:37:59 ID:C+8S3/5m >>197 なぜ「大玉はやめとけ!」と言われるのか これで貴方もわかったでしょ? 素直に小玉を買っておけば 面倒なメンテも必要ありません。 |
|
214:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 20:40:33 ID:+1U6oXkU >>213は完全無視してくださいね という前置き 大して金がかかる訳でもないしとりあえず田宮のコンパウンドを模型屋で買ってくるべし そして磨いた玉を長く維持したいと思うなら テフロンコーティングを施すとよろしいかと とりあえずれっつとらい |
|
216:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 20:49:15 ID:apPt4zc3 >>197 なぜ「大王はやめとけ!」と言われるのか これで貴様もわかったしょ 素足に小王を買っておけば 必要なメンチも面倒ありません |
200:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 17:22:35 ID:IDpx0kl3
ボールに接触点があるから悪いんだよな。
磁力とかで浮かせばよくね?きっと超スムーズに回転すると思うんだ。
201:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 17:34:24 ID:CBjuc48e
またかよw
202:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 17:43:01 ID:brTChT2/
待て待てw カップに電磁石を敷き詰めてだな、
リニアモーターカーみたいに短時間で極を切り替えて
回転速度を調節してだな…(誰か後続けて!
203:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 17:47:06 ID:9M9t1fI9
それいいな。今はFDとかの磁性体メディアは無いし「リニアトラックボール」とか言えば
キワモノとして雑誌や情報サイトで取り扱ってくれるかもしれないね。
でも無抵抗だとドット単位で狙って止めるの難しそうw
|
204:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 17:55:53 ID:IDpx0kl3 >>203 そこは磁力を何か上手いこと使って、使用者の好みに応じた重さ(抵抗?)になるよう 可変できればよくね? てか、重さを変えるどころか、一旦回転を始めると止まらないとかもできるよな。 |
205:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 18:04:16 ID:Wm9WBhUW
回転速度が調整できるならスティック式入力装置の代用もできそう
夢が広がるな
206:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 18:28:49 ID:KcymtVIK
この流れだと次は流体支持→メクボール
207:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 18:36:27 ID:UTrSD0wL
いっそボールは無くして手の動きを読み取ればいいんじゃね?
209:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 18:48:43 ID:MIcVo4fL
球を浮かすのは人類の夢なの?馬(ry
210:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 19:53:33 ID:zHYndnQy
ブレーキボタン付き・・・・
211:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 20:09:03 ID:cK+mPgTt
玉が水に浮かんでるやつあったね
|
222:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:12:08 ID:UTrSD0wL >>211 逆だろ。モース硬度はルビー>水晶。屑ルビーは研磨剤に使われるくらいだし水晶が傷だらけになるのがオチ |
|
223:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:13:19 ID:+1U6oXkU >>222 実際やってみれば? 水晶の塊でルビーのベアリングを潰してみればどうなるかすぐわかるよ |
|
224:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:14:56 ID:C+8S3/5m >>222 典型的なアホだね。 プラより固い玉を使えば それだけ摩耗を加速させるってことが分からないとは…。 |
212:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 20:26:05 ID:+N+lT2Ba
何人が騙されていることやら
217:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 20:57:55 ID:5f+WuY/U
舐めとんのかワレェ
研磨しろオラァア
218:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:01:45 ID:IDpx0kl3
水晶とか大理石をボールにしてる人とかいない?
ビリヤードのボールとかはメジャーらしいけど、よりハイレベルなトラックボーラーを
目指すなら、水晶とか大理石を試してみるべきだと俺は思うんだ。
|
219:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:04:38 ID:+1U6oXkU >>218 ベアリングタイプだと居ないことは無いけど精度が低くて結構大変みたい ましてや軸受けがルビーとかだともう論外 |
|
221:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:09:02 ID:C+8S3/5m >>218 >目指すなら、水晶とか大理石を試してみるべきだと俺は思うんだ。 支持球の摩耗が激しくなるだけで メリット零だと思うけど? |
220:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:08:59 ID:Il501Ji7
水晶や大理石で精度のよい玉というのが
まず手に入らない
225:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:16:47 ID:C+8S3/5m
とにかく快適に操作したいなら、
より軽量の玉を使うことです。
車にぶっとくて重いタイヤをつければ
それだけ快適性が削がれるのと同じこと。
|
233:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:31:21 ID:rYznX+FL ええ、マグネティック・レヴィタィションが唯一の解であることに変わりはないのですよ、ええ >>225 タイヤは接地面積が大きくなるほど干渉に対する安定性を増し、 軸並行方向の太さが太くなるほど軸垂直方向への運動に抵抗するようになるのです。 同じ大きさの三つの支持球で球を支えるアーキテクチャでは、ええ、当然違った傾向が見られます。 すなわち支持球の大きさが固定されていますから、ええ、球の大型化に伴い接地面積は 相対的に小さくなり、当然自由度は増すことに、ええ、なります。ええ。 |
226:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:18:37 ID:UTrSD0wL
モース硬度(モースこうど)は、主に鉱物に対する硬さの尺度の1つ。硬さの尺度として、
1から10までの整数値を考え、それぞれに対応する標準物質を設定する。
ここでいわれている「硬さ」の基準は「あるものでひっかいたときの傷のつきにくさ」であり、
「叩いて壊れるかどうか」の堅牢さではない。
なんで支持球が削れるかどうかを言ってるのに叩き潰すとかになってるんだよ
ダイヤモンドだってハンマーで叩けば潰れるからw
|
227:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:20:23 ID:+1U6oXkU >>226 玉をセットする時に質量があるからどうしても叩き付けるような形になるんだよ 実際試した結果なんだし否定するならとりあえず自分で作ってやってみ |
|
232:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:27:00 ID:UTrSD0wL >>227 トラボを逆さまにして玉を設置。玉を押さえたままひっくり返す。普通こうやらないか? 普通のトラボでも玉を上からコトンって落とせば支持球がカップに食い込む恐れあるし |
228:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:21:07 ID:rYznX+FL
ガンガン砕けて削れていきそうだな
球の方が
229:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:23:17 ID:IDpx0kl3
メンテナンスフリーへの道は険しいんだなorz
やはり浮かせるしかないのかw
|
230:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:24:59 ID:+1U6oXkU >>229 浮かせると今度はそのバランス調整が大変だと思う |
231:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:25:18 ID:C+8S3/5m
半球型のタッチセンサー式にすれば解決。
それこそが次世代トラボの進むべき道。
234:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 21:52:19 ID:C+8S3/5m
【まとめ】
大玉被害者をこれ以上生み出してはならない。
|
235:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 22:12:36 ID:10A4Kfxq >>234 お団子ちゃん(((○ スレの住人に迷惑掛け杉 どーせ、お団子ちゃんの性格だとすぐ飽きるんでしょ? ゲイツ様謹製Trackball Opticalにすればいいよ |
236:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 22:37:31 ID:SbnOMEue
TM250の満足レベルはかなり高いので
今度買い換える時は新型が出た時でしょうね。
237:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:02:07 ID:LXbLJKd/
完全に浮かさなくても、100gのうち80gは非接触方式で支えて、
残り20g分を従来の方法で支えるとかすれば
グラグラさせずに摩擦を減らせそう
238:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:05:18 ID:SbnOMEue
玉を浮かすことを考えるってことは
やっぱりみんな重い玉には苦労している…ってことだよね。
TM250の玉は突出して軽量だから
浮遊感すら感じるほど軽い操作性だよ。
|
241:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:27:18 ID:UTrSD0wL >>238 玉の重さとか関係ない。傷や摩耗が気になるから無接触にしたいだけ |
|
243:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:42:23 ID:SbnOMEue >>241 >傷や摩耗が気になるから 玉が大きくて重いから そんなことも気になってしまうんですよ。 |
239:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:06:32 ID:SbnOMEue
・TM-250:玉の重さ=25g
・TM-150:玉の重さ=44g
・FORCE:玉の重さ=67g
・TBE:玉の重さ=61g
・大玉:論外なほど重い。
240:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:25:10 ID:P1NdLH2N
玉の重さと転がすときの指の重さは違うぞ
242:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:36:09 ID:vaCrt+m/
新型オービット手放そうと思ってるんだがヤフオクに全然ながれてないのな。需要ないのか?
|
248:不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 00:44:26 ID:D9OjFZEV >>242 出たばっかりだし、余り出回ってないだけなんじゃない? |
244:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:51:32 ID:l3oCqTEl
ウゼェ
245:不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:56:59 ID:10A4Kfxq
ID:SbnOMEue
ID変えてまで必死に語る必要あるの?
246:不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 00:25:30 ID:bKwPWpEw
スルー検定会場はこちらですか?
247:不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 00:26:42 ID:xSw3+LTH
あちらです
249:不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 01:59:16 ID:UMcMLAfJ
ああ、成程。出品してみようかなー。wktk
250:不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 12:56:35 ID:wj/tm6YY
たんたんたぬきのキャンタマは~
かーぜにゆられてぶ~らぶら~~♪
251:不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 17:34:21 ID:xGP+kO+Z
CLICK BALL買ってみた。
これワイヤレスだったら完璧だな。
あとボタンのカスタマイズできればなお良し。
252:不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 22:01:14 ID:cVQVBihH
ボール押しが左クリックだと動いちゃいませんか?
その辺が気になった
|
253:不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 23:02:41 ID:xGP+kO+Z >>252 中開けて頭側面のクリックとボールクリックの配線入れ替えてみた。 めっちゃ快適になった。 |
254:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 08:10:28 ID:1BD9HccD
左右のクリックの入れ換えなら右手用から左手用に変えればOK?
255:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 17:23:05 ID:dya2DcXq
トラックボールエクスプローラーがついに壊れたので試行錯誤してんですが
とりあえずTM250使ってるんですが何か他に良いのないでしょうか?
|
258:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 17:55:16 ID:pstSXATS >>255 自分もそうだけど、CT-100(TM-400)に行った人は多いんじゃない? 慣れなくてダメだったって人も居るみたいだけども |
|
592:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:39:37 ID:MoG9hsPr 261 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/03/23(火) 01:19:58 ID: rGawo4ee0 >>258 用途がネットや適当な暇つぶしレベルならSBTもいい出来だと思うよー。 でもさんざん悩んでEM7にしたけどいざ使ってみたら、EM7のスルスル感で全く問題なかった。ボタンストレスを与える構造だからSBTはしばらく使うと、 体に良くないとは思う。 |
|
259:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 17:58:26 ID:nmvl7P0u >>255 核地雷だけどサンワサプライのストリームって言うのが形が似てるよ 無難なのは直すか同じのをヤフオクで落とすかTM400辺りで |
|
261:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 19:03:51 ID:dya2DcXq >>259 地雷スキーじゃないんでちょっと… TM400辺りに目星はつけてるんですがお高くて考えてるところです |
|
266:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 22:55:32 ID:nmvl7P0u >>261 スイッチの不良なら接点洗浄剤の一吹きで直る事が多いんで ここ見ながら分解にチャレンジしてみたらどうでしょ http://torapo.com/tb/tbe.htm これとネジ穴が違う物なら作業代行してもおk 分解のためだけに買うには高すぎるんだ… |
|
260:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 18:09:42 ID:4JZubRwl >>255 つか、何がどう壊れたのかkwsk 話はそれからだ |
|
261:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 19:03:51 ID:dya2DcXq >>260 左クリックが逝きました 修復スキルはないです |
256:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 17:27:19 ID:FgL3E3vF
SBTお勧め。TBO故障してからTM150、250も使ってみたがSBTが一番しっくりきた
257:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 17:29:23 ID:qZ8KzzzY
拾い物
http://livedoor.2.blogimg.jp/htmk73/imgs/8/d/8db385cd.jpg
262:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 20:59:36 ID:LDdMeaC3
これをきっかけに修復スキル身につけてもいいんじゃよ?
263:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 21:07:47 ID:ZwQ76o9e
単なるスイッチのチャタリングならこれで延命できるよ
マウスチャタリングキャンセラ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se455786.html
どうせ壊れて使えないなら自分でマイクロスイッチ交換に挑戦してみれば?
治れば儲けもんと思ってさ。
264:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 22:03:54 ID:Z400LRd6
左クリックが完全に反応しなくなった だけ?
その程度ならスイッチ交換の練習すれば直せるよ
無理だと思うならオクで売って中古を探すんだ!
265:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 22:36:36 ID:8IQcHCcF
素直にオクに出してくれ。
win-winな関係を築こうじゃないか
267:不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 23:12:09 ID:jdN9E2z+
俺はTM-400にしたな。タマがちょっと重いし、クリックも重たいけど、
ちょっとしたら慣れた。会社、自宅ともにTM-400に変えたわ。
268:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 01:05:19 ID:AIAdvp8s
フォース使ってみた。
球転がすと、ゴーリゴリ言っててビックリしたけど、10分もよしよし
していたら転がるようになった。でも、重い。
やっぱり、スクロールホイールの位置と重さがネックだね。
クリオネの代替にはなりそうもない。
269:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 04:56:55 ID:WUzJWHdZ
仕事で使ってるクリオネが調子悪くなって、一時期フォース使ったけどボールはフォースの方が滑らかで良かったなー
ホイールもそんなに違和感無く使えたけどホイールボタンの押し込みだけは固すぎてダメだった・・・
そろそろサンワさんがストリームの光学系を再設計してくれないかなー
エクスプローラーとクリオネ使いに救いの手を差し伸べてください・・・
270:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 06:28:39 ID:+miMYGVo
支持部がいまだに鉄球の時点で希望がもてない。
271:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 07:47:36 ID:dwQWqs8W
クリオネは常時手に入るように戻って欲しいなー
さすがにベストとは言わんが
あの価格でそれほど大きな不満が無いトラボなんて
そうそう無いからなぁ
272:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 11:13:09 ID:PSUBeUFP
PCを新調した。何の気なしにOSを64bit版に・・・
俺のEM7オワタ orz
|
273:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 12:01:00 ID:fxmdUD/1 >>272 前のPCからXPを持ってくるんだ でなきゃうちの32bit版と交換するかい? |
274:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 12:53:42 ID:gHEH/l6U
QBALL(PC,MACどちらでも)、もしくは同等品(KBST01)の販売って今やってるとこある?
ググって見た限りだと見当たらなかったんだけど。
|
275:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 12:55:20 ID:fxmdUD/1 >>274 安心しろ 数年前から無い オークションで新品が2~3万するのは伊達じゃない |
|
276:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 13:09:33 ID:gHEH/l6U >>275 そっか。机の上が手狭になってきたからマウスから移行しようと思ったんだけど、 ボールが蟲の眼みたいじゃないやつがいいんだ。 Kensingtonは高くてちょっと・・・でQBALLってのを探してたんだけど、 kensingtonの新品買ったほうが安かったんだね。 |
|
277:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 13:34:19 ID:fxmdUD/1 >>276 Q-BALLの銀の玉ってまともな状態とは言いがたくて同口径のTBOの玉に交換すると振動が力いっぱい減るんだよね 見た目 って手元ってそんなに見るのかな? 私はキーボードもトラボも視界に入る場所に設置してないので判らんっす 虫みたいな見た目じゃないのが良いならMA-TM38なんて選択肢も無くは無い ただそれなりの手間を掛けた方が使い勝手は良くなりますが |
|
281:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 16:46:01 ID:Hbi+4f7G >>277 たぶん個体差だとは思うけど、うちの奴は真円度が明らかにおかしいって状態じゃなかったし、 TBOのジャンクが一個余ってたから球付け替えてるけど光学検知もあまり差は無かった |
|
300:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:27:08 ID:fxmdUD/1 >>281 真円度ではなく表面の仕上げの問題ですね Q-BALLの玉を1hほど磨き続けるとある程度振動が減ったのが確認出来ましたし |
278:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 15:01:05 ID:Ou79OXG/
SBTで左右クリック同時押ししたら頻繁に左右どちらか(両方?)が押しっぱなし状態になる
ブラウザ操作で右押下中に左クリックとかすると誤動作しまくり
誰かhelp
|
280:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 15:25:15 ID:2bMkYxtI >>278 下上同時とかでホールドになるのは仕様 |
279:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 15:08:57 ID:ld4tXBzy
ハードの問題なら修理に出せばいい
282:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:17:19 ID:QcptDy+8
SBTのボールがどうも引っ込んだらしくて擦れて困る
これって保証効くの?
|
283:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:24:25 ID:/bCqUyUl >>282 だから大玉は買うなとあれほど言ったのに…。 ケンジントンはどれだけ被害者生み出せば気が済むんだ…。 |
|
284:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:26:43 ID:fxmdUD/1 >>282 とりあえずサポートに聞いてみるよろし |
|
287:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:48:29 ID:EBrNekXa >>282 外箱に販売店の捺印か保証書用シールはあるかい? SBTは5年保障。普通使用での不具合ならちゃんと対応してくれるはずだよ |
|
288:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:48:52 ID:PSUBeUFP >>282 どうすりゃ引っ込むんだろ 変な人の言うこと真に受けて手のひらで操作してるとか? 腕の荷重を球にかけちゃダメだぜ それとも球の上にもの載せたりした? |
285:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:31:29 ID:/bCqUyUl
三流メーカーは精度が低い上に
大玉クラスだと玉の重みで支持球が陥没したり
歪みも生じやすい。
大玉は地雷だよ。
286:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:34:48 ID:Br/s1Im+
また、あんたか…。
289:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:50:18 ID:2bMkYxtI
玉入れるときに勢いよく上から落としたとか
290:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:54:05 ID:Hbi+4f7G
とりあえず共通点はsageてないって所だな
291:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 19:55:42 ID:/bCqUyUl
本来ケンジントンの大玉は
手の平で操作する為に作られた形状なんだ。
大きな玉をベアリングで支えていたものを、
小さな支持球に変えただけだから、
重さに耐えきれず陥没したり、
動きが悪かったりと色々と問題が出る。
|
295:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:13:24 ID:EBrNekXa >>291 ネガキャンと妄想を延々と垂れ流すなら分かるけど、 あからさまな嘘と悪意を書き込むなんて、先生どうかしちゃったの!? そんなこと取説のどこにも載ってないし、掌が指の2倍は長くないとそんな使い方無理だよw |
|
298:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:22:06 ID:/bCqUyUl >>295 自分が無知なのを棚上げして 嘘つき呼ばわりするとは酷い人ですね? Wikipediaにもちゃ~んと 手のひら操作タイプ…と明記されていますよ? >台座上面の中ほどに大型の球が載っているもの。 >大きな球の周囲にさらにボタンが配置されているため、大型の製品が多い。 >古くから存在するトラックボールの典型的な形状である。 |
292:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:01:53 ID:/bCqUyUl
腕ごと移動させないと
ボタンも押せない破綻したデザイン。
293:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:03:43 ID:/bCqUyUl
指をほんのわずかに移動させるだけで
簡単に第三、第四ボタンが押せる。
294:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:13:24 ID:dwnWbz3V
長年使ったCT-100が死んだので、以前買ったまま死蔵してたEM5を使う事にしました。
でもEM5にはホイールが無いので、慣れるのに難儀してます。
Operaはマウスゼスチャとキーボードショートカットで以前の感覚で使える様になりましたが、Janeで苦労してまして・・・
レス欄はMouseWorksの左右同時押しスクロールでいけますが、スレタイタブは右クリック+ホイールじゃないと駄目ですよね?
EM5使いでJane使用してる方、解決方法があれば御教授願います。
|
296:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:16:51 ID:Xqvbowve >>294 Wheel Ballで全て解決しない? http://kamigaki.la.coocan.jp/ 俺の使用方法だとoperaもジェーンもこれで解決してるけど em5 |
|
303:294:2010/03/07(日) 20:45:35 ID:dwnWbz3V >>296 おおっ! まさしくコレです! このアプリ、存在は聞いてましたが今まで必要ないから使った事なかったもので・・・ これでEM5でいけそうです、ありがとう! |
297:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:20:29 ID:Hbi+4f7G
いつの間にかSETPOINTがCT-100に対応してたので
手元にあったST-64の更に一個前のモデルとFXで試してみたが、
やっぱり対応してなかったなw
299:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:24:37 ID:Hbi+4f7G
どうでもいいんだが、ウィキペを信頼の置けるソースとして紹介するのは
実生活でやると笑われるから気をつけろよ
|
301:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:31:59 ID:/bCqUyUl >>299 どうでもいいなら黙ってりゃいいのに…。 Wikipediaにケチをつけるなら、 自分でそれ以上に信頼のおけるソースを持ってきなよ。 無いなら黙ってな~。 |
|
304:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:49:29 ID:EBrNekXa >>301 SBT公式サイト http://us.kensington.com/html/16632.html complete control at your fingertips. "指先"って書いてある |
|
305:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 20:49:32 ID:2bMkYxtI >>301 実際の操作方法。指先で操作します。 メーカーが想定した使い方がこれなんだから、これ以上に確実なソースはないだろ KensingtonのSlimBlade Trackballの操作チュートリアル |
306:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:06:56 ID:/bCqUyUl
それにしても君たちは理解力の無い人達だね~。
そのSBTの祖先であるベアリングトラボは
手の平(指の腹含む)で操作するトラボだったんだよ。
そしてその形状をそのまま支持球化して
指先で操作する形態に変えたから
色々と問題が起きている…と言ってるんだよ!
その問題の1つが、第三、第四ボタンが届きにくいことであったり、
玉が重くて動かしにくい問題であったり、
手首の負担が高くなるなどの問題なんです。
307:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:10:17 ID:/bCqUyUl
指先操作にするなら
それなりにデザインを大幅に変えるべきだったのに、
熱狂的なファンが離れていくことを恐れて、
基本デザインをそのままにして
操作形態だけを変えてしまった。
だから指先で動かすには
不釣合いなほど玉が大きく、ボディーも無駄に大きく、
無自然なパームレストをつけてみたりと、
色々な部分で粗が出てしまったわけだ。
308:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:12:26 ID:/bCqUyUl
ベアリングで支えることを前提に
あの巨大な玉を採用したのに、
時代の流れで支持球に変えたので、
非常にアンバランスな状態になってしまった。
あの玉の大きさ&重さに対し、
小さな支持球はあまりに頼りない…。
309:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:14:17 ID:2bMkYxtI
自分で祖先って言ってるじゃん。ヒトの祖先はサル、でもヒト≠サルだろ
祖先がそうだったとしてもボタン数増えて形状が変われば使い方も変わるんだよ
310:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:16:40 ID:/bCqUyUl
ケンジントンの大玉を見て、
何であんなに玉が大ききいの?
何で玉の向こう側に第三、第四ボタンがあるの?
何で手を置く場所がないの?と
疑問に思う人も少なくないだろう。
指先で操作するには
あまりにも不自然すぎるデザインである。
それは本来手の平で操作するための形状を
途中から変えたからです。
311:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:19:42 ID:/bCqUyUl
手の平で操作することを前提に考えたデザインを
むりやり指先で操作するのだから、
そりゃ扱いにくく、様々な問題が起きるのも当然です。
大玉被害者が続出している背景には、
こんな理由があるのです。
312:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:20:56 ID:3/Mm2vMv
レスがやけに飛ぶな
313:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:38:42 ID:Cy+s75rn
目に優しい液晶スレでも暴れてるな
あちこちで嫌われててわろたw
314:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:44:31 ID:WUlI3ehQ
明日のシゴトが嫌でしょうがないんだろ、ストレス発散のため暴れてる。
チンケな人生だな
315:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:46:22 ID:PONMGVYO
汚団子に触れてる奴は少し言葉を選べよな
団塊の世代特有の自分の嗜好を人に押し付けてる態度と
子供じみた主張とか正常な人間とは思えない
最近はお団子さん静かだったから病気じゃないかと心配になったよ
低学歴相手に大玉の悪を暴露してくれるのは見てて気持ちがいいし頑張ってくれ
316:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 21:51:03 ID:Cy+s75rn
ね
こ
だ
い
す
き
317:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 23:11:01 ID:AIAdvp8s
あぁ、フォースだめだ。
左右へのカーソルの動きがぎこちない。
318:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 23:14:58 ID:/bCqUyUl
【品質の良いトラボと悪いトラボの見分け方】
・良いトラボの支持球はルビーやアルミナが使われている。
・悪いトラボの支持球はステレスである。
・良いトラボのボタンにはマイクロスイッチが使われている。
・悪いトラボのボタンはタクトスイッチである。
319:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 23:21:00 ID:h0luwjqx
ステレス
ステンレスとストレスをかけてみました
320:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 23:22:57 ID:8evdcJvs
だが待ってほしい
ステンレスではなくアルミかもしれないではないか
321:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 23:24:38 ID:/bCqUyUl
【ロジクール製品】
・支持球=アルミナ、ボタン=オムロンの高級マイクロスイッチ
【ケンジントン製品】
・支持球=ルビー、ボタン=タクトスイッチ
【マイクロソフト製品】
・支持球=ステンレス、ボタン=主にタクトスイッチ
【サンワ製品】
・支持球=ステンレス、ボタン=どこぞやのマイクロスイッチ
|
322:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 23:41:41 ID:U22O3CMz >>321 マイクロソフトのは 支持球=硬質クロームメッキ球ねステンレスじゃないよ。 |
|
323:不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 23:46:53 ID:/bCqUyUl >>322 ステンレスとどっちが固いの? |
|
325:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 02:07:26 ID:I308s1zM >>321 ロジはオムロンスイッチとは限らない |
|
328:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 13:35:06 ID:IxfypodU >>325 ロジは機種変前からOMRONでも安くて耐久性の低い中国製を使ってましたよね 今や見たことも無い中国メーカーの安パーツになってて見る影も無いとかなんとか |
|
335:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:52:37 ID:qnUVXVjm >>328 ロジクールのTM250には オムロン製の高級マイクロスイッチが 惜しみなく使われています。 http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002256.jpg 本体が高いだけで中身はケチッて作られている どこぞやのメーカーとは大違いです。 |
324:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 00:14:53 ID:rn5/FTw2
なんかあぼ~んばっかりだな。
326:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 02:08:35 ID:udZECia+
おまえらだまって透明あぼーんしやがれ。
327:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 02:32:45 ID:I308s1zM
しまったいつものヤツだったか
329:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 15:40:49 ID:glwhqCsd
ドフのジャンクコーナーから使用感の無い100円くらいの
マウス探してマイクロSWだけ抜き出して使ってる
大抵オムロン、違っても形状は互換
|
330:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 16:03:11 ID:gxf3Al0u >>329 P/S2の頃のMS茄子やロジの柿マウスが良いよね 特にロジはNECや富士通純正でOEMされてて手に入りやすいし |
331:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:05:16 ID:/68upNnn
SBTのドライバーインストールしたんだけど、
マウスプロパティに新しいタブ出来るの?
何も現れない。。
|
332:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:19:47 ID:kxqN63y6 >>331 タブは出来ない。タスクバーにアイコンが出てきてないか? |
333:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:19:47 ID:4xlCf5aq
標準のドライバはあんまり良くないので>2にあるドライバを使った方がいいですよ
334:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:23:53 ID:/68upNnn
パッチとXwheelは入れた。
SBTの設定は、一切無しということ?
|
336:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 19:55:06 ID:3b1AN62z >>334 Zipに添付されてるreadmeくらい読めよ。ぼけが。 日本語読めないなら知らんがな。 てめぇの頭は何のためについてんだよ。すこしは考えたらどうだ。 |
337:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:42:06 ID:/mn8jBmy
SBTなんて右クリと左クリとボール回すあのスクロールさえ機能すれば十分
ドライバなんて自動で入るの以外入れる必要ない
338:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 23:32:15 ID:p/x0d6rP
ミドルクリックがないと
339:不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 23:40:44 ID:zbOioXsR
上二つが死にボタンになるからドライバ必須
340:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 01:00:41 ID:MXUjFwn7
EM7で十分なのにSBTをわざわざ選ぶ理由ってとこになるの?
341:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 01:14:40 ID:YO2IWzps
EM7はスクロールリングが鬼門過ぎる
2台買って何度か交換もしてもらったけど結局1年ほどで全部機能しなくなった
これさえなければEM7でも良いんだけど仕様みたいだから俺はSBTの方がいいわ
342:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 01:27:25 ID:qmqEijx/
画面では上下ににスクロールさせるのに、
EM7やSBTは円状に回転させる所が、
人間工学を全く無視しているよね。
やっぱりスクロールはホイールが1番自然だし、
一番使い易い。
|
343:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 02:29:23 ID:C6e1p2nq >>342 SBTはマウスのホイールと全く同じように指を上下に動かす動作で上下スクロールできるよ。 中指をボールの右側に触れるように置いて、銀色のリングをこするようにまっすぐ上下に 動かす。本当にまっすぐ上下。変に回転させようと思うと上手くいかない。 慣れるとマウスのホイールよりずっと具合がいいよ。 |
344:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 05:26:47 ID:5n7gRlMb
快適さはSBTだが信頼性はEM7だな
ゲームでSBTのホイール動作とか無理すぎるし
345:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 07:21:31 ID:pn2iTOwB
もうみんな、お願いだから、これ以上Kensingtonを冒?するのは、もうやめて!
Kensingtonは、私のように選ばれた粋筋だけのものなんだ、あなたたちのような
下衆が使う品物じゃないんだよ!!
わかった? わかったら、二度とその汚らわしい口からSBTとかEM7とかKensingtonとか
いう言葉を吐かないでね、わかった!!!???
346:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 07:34:17 ID:BkAEX36G
Orbit Trackball with Scroll Ring使いやすいお。
いいよね、ケンジントン。
347:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 07:54:49 ID:PIXWo/Ie
豚信者キモ
348:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 08:14:12 ID:vT4S83oe
SlimBladeTrackball使いやすいお。賢人豚いいよ。
349:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 09:45:54 ID:I38iEF9c
em5、未だに壊れる気配がないお。
ケンジントンいいお。
350:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 09:51:15 ID:qwYtlBrB
当たり引いただけ
351:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 10:07:34 ID:fM/u5kAS
おいらのem6も軸のホコリ除去したら復活したお。
もう5年選手だお。
352:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 10:11:16 ID:qwYtlBrB
賢人にもフロックくらいある
353:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 15:48:12 ID:wCNwhsX9
路地はまずあのトラボ史上類を見ないキモイボールを何とかしてくれ
|
354:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:56:15 ID:qmqEijx/ >>353 今の玉はラメ仕様になっているので キモさは半減して高級感すらありますよ。 http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002274.jpg |
|
355:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:57:11 ID:dSsF4Y6Y >>354 これ見るとまだMSのほうが凝ってたと思えるね |
|
361:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:22:16 ID:DhN9bk5X >>354 写真微妙だなw 実物はもっと暗い色で、高級感あるよ |
|
367:不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 00:25:40 ID:tBk+U3G9 >>361 新旧両方使ってるが、旧はヌメっとした感じだが、新は金属っぽい感じで気持ち悪さは半減 |
|
436:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 16:08:15 ID:YkDDPwZ1 >>354 グロイよね。 できることならボールだけ変えたい |
|
372:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 10:22:07 ID:EiPI05ne >>353 お前トラックボールエクスプローラさんのことディスってるのか? |
356:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:00:17 ID:gg8K07zy
MSのは美しかったと思う
357:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:18:10 ID:iK3pu2gv
テスト
358:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:18:32 ID:kelLfSj0
高級感とかw
359:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:19:31 ID:iK3pu2gv
おお、書き込めた
乾燥しまくってるせいでSBTのボールがアホみたいに重いんだが、シリコンコーティングの決定版って出たの?
つーかEM5のベアリングは何時でも同じようにスルスル回って気持ちがいい
|
360:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:20:12 ID:qmqEijx/ >>359 >乾燥しまくってるせいでSBTのボールがアホみたいに重いんだが、 だから大玉は買っちゃダメだと あ れ ほ ど・・・。 |
362:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:44:11 ID:qmqEijx/
雰囲気的には似てる。
でも大きさは天地の差。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002278.jpg
|
370:不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 19:35:29 ID:V77BMXbo >>362 やっぱキモイ つーか相変わらずパターンが安直すぎて高級感のこの字もない |
364:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 23:07:04 ID:qmqEijx/
どんどん俺にレスを書いて
ノイローゼのTLEznCIaを自殺に追い込もう♪
|
365:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 23:36:33 ID:YO2IWzps >>364 屑は引っ込んでろよ。 HHKBのスレにも絶対来るんじゃないぞ。 |
366:不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 23:44:17 ID:qmqEijx/
もっともっとレスを書いて
TLEznCIaを困らせよう~♪
368:不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 01:23:07 ID:4Rnb5mra
だから透明あぼーんしろよksども。いやしてくださいおねがいします。
369:不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 13:29:27 ID:m8sQuPfN
サンワの玉が使えれば良いのにね
371:不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 20:45:20 ID:ApwtwtEb
玉に高級感て…
あのラメも同じくらいチープだとおもふ
373:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 13:53:33 ID:S2ZrchtK
キモイとか言ってるやつは神経質すぎる
374:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 17:48:01 ID:3TlRe7RB
玉が動いてくれない云々で言えば
ウチのMarbleも動かないのだが…大玉じゃないのに…
玉をティッシュで拭いて
さらに支持球?を指でクリクリすると、スルスル動くようになるのだが
一日経つとまたギシギシベタベタし始める
指でクリクリしてるのがまずいのだろうか…?
なんか上手い掃除方法はないのかな…
375:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 19:43:39 ID:gjTXWJUP
支持球タイプはすぐ動きが渋くなるね
EM5のときは全然掃除してなかったのにSBTに替えてから一日一回は掃除してる
376:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 19:48:04 ID:9HxFq2Fw
まずは部屋や机の掃除した方がいいんじゃね?埃やら多すぎるだろ
377:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 20:26:12 ID:nZediJ+l
部屋に埃が多いと球についた埃が支持球についてすべりが悪くなる。
俺も昔は毎日支持球の掃除しないと球が重かったけど、空気清浄機を
導入してからは1週間に1回掃除するかどうかくらいで大丈夫になった。
378:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 20:27:03 ID:LM/rwrja
支持球は動かないからね。
てことは、支持球も回転させればいんじゃね?
379:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 20:38:53 ID:TMjUuSGK
人はそれをベアリング支持と言うね
380:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 20:41:01 ID:eovNEMzi
またぞろ磁気浮上を思いつくヤツが出てきそうな気配
381:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 20:42:30 ID:vzsEjYlF
結局この問題を解決するには
玉を軽くする他ないってこと。
TM-250はスールスルーだよ♪
382:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 20:58:47 ID:1Noc1OCq
田宮のコンパで玉を磨いてボナンザ
これで滑りはよくなるはず
あとは使わないときはホコリ避けに何か掛けておくか空気清浄器でよろしいかと
それでもダメならベアリング化しちゃえば?
383:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 21:13:06 ID:xlezYLKp
ちょっと思ったんだけどさ、球が物理的に支持部と接触していなければめくぼーる?
384:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 21:22:08 ID:vzsEjYlF
磁力や水で玉を浮かした場合。
↓
玉を回す度に玉が上下に浮き沈みして
非常に操作しづらくなる。
結局はいかに玉と支持球の摩擦力を下げるか?が課題であり、
その唯一の答えは玉を軽量化するしか方法がない。
現在TM250だけがそれを実現化している。
385:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 21:57:08 ID:a1JtVdqG
SBTとTB38使いより。
コロコロ感、スクロール便利さについてはSBTに1票ですが。。
ボタンタッチは、TB38に3票!
手が動いて指の位置がズレてても、面が水平に位置しているTB38は
確実に押せるので間違いない!
SBTだと、外す時が時々ある・・
|
394:不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 18:57:41 ID:5saTR2LT >>385 TB38、あのパコパコボタンのタッチに3票とな。 1~2ヶ月程度で押し場所によっては押下状態から引っかかって戻らなくなるとか塗装が剥げるとか。 縁までボタンだからクリック誤爆も多々あるし。 本当にTB38使いか疑いたくなる位、俺にはあり得ない。 でもメインで毎日使ってます。 |
|
395:385:2010/03/12(金) 19:35:00 ID:194lO1ro >>394 おいは4点支持を発案したものです。 ボタンの引っかかりは、裏を開けて、固定ネジを外し、 軸をカッターで●→■に削りました。 そして、出来た隙間にシリコングリスを塗ったら、解決しました。 まだSBT買ったばかりなので、 しばらくSBTメインで使ってみる予定です。 高かったし・・ |
|
399:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 01:05:13 ID:g7RsERIh >>395 ヤッパ考える事同じだねぇ… まぁオイラ■まではしないけどw つか、碌に使ってないんだけど 引っ掛かるんだよね>ボタン手前側2つ |
386:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 22:02:38 ID:LM/rwrja
ベアリング支持っつーのか。
ゴミに関してはカップに支持球を埋め込む構造が悪いのかも。
支持球を埋め込んだ3本指をカップに開けた穴から
ニョキッてさせればゴミ問題は回避できるんでない?
|
388:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 22:38:18 ID:UjML3C2u >>386 軸に絡みつくのが問題なんだしそれだけで済むかな? コストアップと軸の強度を上げないと玉がふらつきそうとか・・・不安一杯ナリ |
387:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 22:10:01 ID:3A97BEt4
それはそれでは耐久性が心配だ
389:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 23:06:11 ID:9HxFq2Fw
ゴミは静電気でくっつくのもあるからどうしようもないな
390:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 23:13:33 ID:vzsEjYlF
ゴミの問題を解決唯一の方法は
物理的に回転する玉を回転を止めて
半球状のタッチセンサー式にすることです。
391:不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 23:17:24 ID:LT/fF+Iz
TM250だが、多ボタンのマウスに慣れていたせいか、ボタン数が少なくて使い辛いな
392:不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 04:21:17 ID:LXoKq0GM
デザインに惚れたのでSBTを買おうと思ってるんですが、これってもしかしてワコムのペンタブレットのドライバと競合したりします?
なにやらEMの方だとドライバがintuos4のものとカチ合ってしまうと言う話を聴きましたが…
当方FAVO使いなのですが、いずれはintuos4へ乗り換える予定なのでその点で迷ってます。
393:不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 09:23:14 ID:gEVftQED
標準の2トリガ+ホイールとして使うなら無問題
改造パッチを使って4トリガにしたいならとりあえずOS(あるなら32bit/64bitも)を教えて
|
398:392:2010/03/12(金) 22:25:33 ID:LXoKq0GM >>393 今のところWindowsXPのホームエディション(32bit)です。 買ったらせっかくなので4ボタン化しようと思ってるのですが、やっぱり相性問題みたいなものもあるんでしょうか? |
396:不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 20:29:07 ID:l4gTg8Vh
四点支持は量産品だと工作精度の問題がね
樹脂パーツだからそれなりに狂っても動く三点支持がベター
でも自作で可能なら四点はより望ましい形でしょう
ガタツキとかしっかり調整しないとだけど
どっかに安いサンワのトラボねーっすかね?
ピックアップが欲しいだけなんでストリームでもいいんだけどw
|
397:385:2010/03/12(金) 21:20:08 ID:194lO1ro >>396 前スレご覧ください。 4点支持の改造の説明あるから。 また、他の方が動画もupしてくれてたから。 TB38は、標準じゃツライ事、間違いないです。 |
400:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 12:15:38 ID:VyxppoAR
Orbit w/sのリングがギシギシしてスムーズ
に回らなくなってきた...
これ本体を分解してみたんだけど、リング
部分を上下から樹脂のパーツで接着?され
てこれ以上分解出来ないっぽい...
なんか良い方法無いですかね?
|
404:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 16:19:13 ID:8XXMa47d >>400 ギシギシ? キシキシ? 感覚が良く判らないが、ベアリングのボールが割れたような 物理的なパーツ破損が起こっているなら交換するしかない とは思うけど。 (実際にベアリングが入っている訳じゃないだろうけど、物の たとえね。) そうじゃなくて、油が切れたような感じとか、ホコリが詰まった 感じなら、問題のパーツをエアダスターなり、メガネを洗浄す る超音波洗浄器あたりで綺麗に洗浄して、プラスチックを侵 し難いタイプのスプレー式の潤滑油を吹き込んで見れば、 多少マシになるかもしれない...まあ、状況と構造が良く判 らないので、一般的なことしか言えないけどね。 後は保障期間があるなら、無理せず購入店に相談が良いか も(分解したら手遅れかも知れんけど^^;) |
|
412:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 22:29:40 ID:VyxppoAR >>404 最初のうちはするする動いてたけど最近は プラスチック同士が触れ合ってるせいか初動が悪いというか 静摩擦の係数が高いというか、動かし始めればあまり気にな らないんだけどね。 とりあえず手元にあったボナンザを少量流し込んでみたら スルスル動き出したので暫くこれで様子みてみるわ。 |
401:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 13:06:50 ID:30ltRzcM
これを早くだね、完成させてもらってだね、これを使ってないものは
トラックボールとして販売することを固く禁じてもらいたいもんだね。
http://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/05sasaki/
|
402:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 13:09:36 ID:wfb7l3GY >>401 指で直接触るものには使えないんじゃね?w |
403:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 15:03:48 ID:eKpzccGP
ナノトラボ?
405:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 20:28:01 ID:niXkka4T
amazonでおととい注文したTM-250が来た。
なかなかいいもんだね。
あと一週間すればきっとゲームもできるようになっているはず・・・。
|
407:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 21:11:11 ID:0/tegRas >>405 なんとかレストって購入した? |
|
409:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 21:30:29 ID:niXkka4T >>407 なにそれ? あるといいなら買ってみようかと思う。 |
|
410:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 21:55:29 ID:0/tegRas >>409 腕置きマット amazonならお勧めとかになってた |
|
411:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 22:03:42 ID:niXkka4T >>410 SANWA SUPPLY TOK-MU2BK リストレストミニ(ブラック) ってやつだな、注文した。 |
|
413:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 22:53:28 ID:wfb7l3GY >>409 タオルを丸めて手を置く位置あたりに設置してみることをお勧めします 今の250って丸みがきつくて微妙だと思ったりしたら特にお勧め |
|
417:不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 00:03:23 ID:w1q4bFp1 >>409 TF2ならソルジャーでウッホホイしてたらそのうちマウスより使い心地よくなるかもw |
|
413:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 22:53:28 ID:wfb7l3GY >>407 パームレスト? 250は親指トラボだから組み合わせにちょうどいいのが難しいかも |
406:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 20:35:29 ID:Yy6IWTrF
マウスからの乗り換えなら、MMORPGやシミュレーション程度なら一週間でも余裕で操作できるようになるが
ヘッショ狙いできないとキツいFPSだと一ヶ月たっても胴撃ちがなんとかできる位にしかならんかった。
|
409:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 21:30:29 ID:niXkka4T >>406 TF2やったけどだめだった・・・。 マルチディスプレイを活用するためにはトラボだな。 |
408:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 21:14:50 ID:QH3CajOL
そりゃ指(トラボ)よりペン(マウス)のが精密作業には向いてると思う
414:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 23:07:55 ID:DlBGL94A
既に注文してるのにそのアドバイスはw
|
415:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 23:35:05 ID:wfb7l3GY >>414 Resしてから気づいた^^ でもさ 250って昔のロジの親指トラボと比べてカップサイズあがりすぎw Bぐらいのこう手に収まるぐらいの白かった頃に戻ってきて欲しい(お |
|
416:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 23:46:16 ID:niXkka4T >>415 気にするなw 別にトラボにしかつかえないってわけじゃないだろ?w キーボード打ってる左手にもなんかこういうの欲しかったし。 |
|
416:不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 23:46:16 ID:niXkka4T >>414 気にするなw 別にトラボにしかつかえないってわけじゃないだろ?w キーボード打ってる左手にもなんかこういうの欲しかったし。 |
418:不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 02:23:16 ID:GM1Cm1Ar
Win7 64bitでもEM7使えるじゃん。
つないだら普通にケンジントンのマウスと認識されて使えてる。
奥側の2ボタンはデフォルトから変更できるかわからないけど。
wheelballも普通に動いてくれたし、殆どのことはできるな。
|
419:不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 02:25:59 ID:3YZvoLpp >>418 同じくSBTも奥の2ボタン以外は正常に使えましたね スクロールもできました |
|
427:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 06:05:22 ID:ndSixsqd >>418 うちのEM7はwin7 64bitだとHID準拠マウスになっちゃう。 ボタン設定はデフォのみで、同時押しとかは不可。 製造ロットとかによって違うのかな |
|
432:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 14:11:34 ID:GbphdZw6 >>427 HID準拠マウスとして認識されるね。 それでもWheelBall入れればで手前側のボタン同時押しでスクロールモード使えてるけど。 同時押しでなにをしたいのかわからないけど、標準以外のボタン割り当てするなら |
|
434:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 15:29:46 ID:O6mzVt5R >>432 ざっと触っただけだけどHUTでも同時押しには対応しないっぽいね 俺がXPでEM7使ってたとき設定してたのは ボタン1・2 左右クリック ボタン1・2同時押し 中クリック ボタン4・5 進む 戻る てかVista64bitでも>2のツールやX-wheelNTで 4・5ボタンのカスタマイズ自体はできる 64bitアプリには対応しなかったりするけど 同時押しはmouse-processorでできるはず GUIじゃない時点で挫折したので自信は無いが |
420:不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 02:31:49 ID:Hyl3FR2U
>奥側の2ボタンはデフォルトから変更できるかわからないけど。
大事なのはここなんだよ
変更できれば純正ドライバ以外でも構わないけどね
|
421:不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 11:44:11 ID:GM1Cm1Ar >>420 価格.comのEM7のクチコミでHUTというので3,4ボタンの割り当てが 可能と書いてあった。 http://bbs.kakaku.com/bbs/01601110415/SortID=10999430/ 俺は必要な機能が使えてるからこいつ使ってないけど。 |
|
432:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 14:11:34 ID:GbphdZw6 >>421のHUT試してみればいいんじゃないかな。 |
422:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 00:15:10 ID:NjO7qnQg
フォースの左クリックの戻りが悪くなった。
コレって固体不良かな?持病?
423:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 00:31:13 ID:kiOZDDWj
寿命
424:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 00:33:40 ID:NjO7qnQg
買って10日なんですけど!w
|
425:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 00:34:36 ID:KbEYbx4w >>424 初期不良だろ サポートに電話しなよ |
426:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 00:35:52 ID:NjO7qnQg
そうします
428:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 08:27:38 ID:w4NQA2Cx
64bitで使えないってのはEM7自体じゃなくてマウスワークスのことだろ
429:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 12:33:50 ID:6tL8bwxu
amazonでTM-250注文した
明後日には仲間にいれてくれ。
|
431:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 13:13:33 ID:WHG6Mpdu >>429 いらはい テンプレをざっと読んでおくと幸せになれるかも 特に>>6は注意っす |
430:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 13:13:23 ID:bWMyIvoC
TM-250のAmazonお勧めセットは微妙かもしれん。
レストのほうの使いどころがない・・・。
433:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 14:59:21 ID:516oqwr5
HUTってのは、SBTの奥のボタンふたつwinが認識してなくても使えるんかいの?
うちのWin7 ultimateじゃHID準拠のマウスとしかみなされなくって、奥の
ボタンふたつが死んでる状態だが。
|
446:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:44:22 ID:/6mdFMZd >>433 ボタン自体がHUTの一覧にないみたいだからどうすれば良いのかわからんのだよね、 ただ普通に「進む戻る」に設定したいだけなんだけどなぁ。 |
435:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 16:05:38 ID:YkDDPwZ1
ロジクールのシンメトリートラックボール
VistaだとSetpointがトラックボールがないマウスとして誤認識するんだけど
解決方法ありませんか。
TM-250の新型です。
|
437:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 16:10:04 ID:YkDDPwZ1 >>435訂正です。 新型マーブルです。 |
|
605:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 09:47:51 ID:g1NP/uOj >>437をおながいします。 |
|
605:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 09:47:51 ID:g1NP/uOj >>435をおながいします。 |
438:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 16:55:19 ID:pIFgk0j0
LenovoのワイヤレストラックボールK/Bの話題はココでよいですかな?
|
441:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 19:35:02 ID:X2HYZLxV >>438 ほしい |
|
443:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 19:59:03 ID:NCCFv1Zh >>441 私も欲しい トラックポイントならこっち IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259243840/ |
|
443:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 19:59:03 ID:NCCFv1Zh >>438 トラックポイントじゃなくてトラックボール? |
|
461:不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 20:17:03 ID:18dBVC0f >>438 自分も気になってる。 Lenovo パームサイズワイヤレストラックボール付キーボード(57Y6336) http://shop.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/web/LenovoPortal/en_US/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=57Y6336 直販来たら買うつもりだけど、日本Lenovoではまだ扱い無し。 平行輸入品は、三月兎で予約受付中 |
|
467:不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 22:43:50 ID:h+v9dwQM >>461 一週間前くらいに予約受付してるの発見してとりあえずIYHしたんだが、 いつの間にか三月兎での予約が終わってた。満口になる位に殺到してたんだろうか ブツはまだ入荷連絡すらきてない状態 |
|
484:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 17:11:50 ID:RHSH5Dm+ >>461 これはいいね よく売られている奥行き60cmの机じゃ邪魔そうだけどなw |
439:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 17:02:22 ID:Eps6VCo/
寝PCしたくてごろ寝リターンズ買ってみたんだけれどマウスを動かすとトラックボールがカタカタ動いてポインタが飛んでしまう
これって仕様なのかな?Jr.TRACK2買えばよかったかも
440:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 17:38:14 ID:6cXkiy7z
Jr.TRACK2はボールの操作感悪くてポインタ移動しんどいよ
ハンディなら 24OPTB01B or GM-OPTB01B あたりかな、やっぱカタカタはするけど
|
442:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 19:37:28 ID:Eps6VCo/ >>440 ぬお、時すでに遅し 届いて使い心地悪かったらそっちに移ることにします… |
444:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:04:47 ID:ZEPn2ik3
ハンディトラックポイントとかどっか出さないかな
445:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:05:11 ID:9bb4hX4B
SBTでJW_CAD使っている人居る?
左右同時押しドラッグで、拡大、全体、前倍率など
反応しない時がある。
特に範囲コマンド状態では、反応しない。
また、左クリック離しても、ドラック状態になっている時もある。
引っかかっている訳ではなさそうです。
|
448:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:45:29 ID:bU+iJ8lN >>445 まず、使ってる人が少なそうなソフトだけじゃなくて 他のソフトでも起こる現象なのかどうかを調べたほうがいいのと、 公式のドライバ使ってるかテンプレのパッチつかってるかどうかは 書いたほうがいいじぇ 答えとしてはSBTはハード的に 両ボタン押しが変な動きすることが多いのでCADにはあまり向いてない |
|
449:445:2010/03/15(月) 21:18:57 ID:9bb4hX4B >>448 WinXPsp3 4ボタンパッチとXWheel当ててる。 >答えとしてはSBTはハード的に >両ボタン押しが変な動きすることが多いのでCADにはあまり向いてない こんな話しがあるとは・・・ |
|
450:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 22:36:17 ID:e9xBgiQw >>449 過去に出てたネタだけど、変な挙動になるのは同時押下と同時離しのとき。 左を押しながら右クリックとかは問題ないはず。 でも同時に押したり離したりするスタイルを変えろというのは難しいよねぇ・・・ |
|
459:445:2010/03/16(火) 19:31:25 ID:S2Qv2Qka >>450 左押してから右を押す・・えぇ~~ Ver7.0どす。 |
|
460:451:2010/03/16(火) 19:52:06 ID:cIHWd835 >>459 バージョン見たら6.21aだった。 同時押ししたら認識してくんない上にドラッグ判定になるとかイミフなんで 同時押しにならない程度にタイミングずらして凌いでる。 WheelBallと併用してて(これはマーブル用)制御停止するのを忘れて同時押しが出来ないとか、 タブレット(Intuos3とかBambooとか)の入力判定があやしくなったりするけど 俺は満足して使ってるなぁ JW_CADってあんまりスクロールホイール使わない気がするからマーブルマウスでも良い気がしてきた。 |
|
451:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 23:01:15 ID:5afsrlfw >>445 たまーにJW使うけど・・・・ 意図的にタイミングズラせば問題なく使えてる |
|
459:445:2010/03/16(火) 19:31:25 ID:S2Qv2Qka >>451 左押してから右を押す・・えぇ~~ Ver7.0どす。 |
447:不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:45:25 ID:ZqdI1O26
TB付きってBTのポータブルキーボードでしょ?
秋葉の兎にあったよ
452:不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 01:35:39 ID:ja5E0eJO
これかーらJW使うかもなの参考になります。
バージョンはいくつでしょうか?
ちなみにDRA_CADでTM-250使ってますが特に問題なく使えています。
マウ筋が立ち上がっていると何故か画面がちらつきますが。。
453:不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 02:31:45 ID:xHN5fxoV
ケンジントンのSlimBlad Trackball Mouseゲット
ほとんど新品なんだけどなぜかjunkで300円www
お店の人、使い方わからなかったのかな?
454:不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 03:34:41 ID:9c7rpZMR
名前が違うようだからパチモンだろ
455:不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 07:05:24 ID:MAztC4uF
Bluetoothを知らなければレシーバー無しのジャンク無線マウスに見えるしな
使いやすさは別にして見かけの割に転がりっぷりは悪くなかったと思う
456:不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 12:17:13 ID:PpfEsJ1H
ボールの転がりはびっくりするくらい良好
だがメンテできないしメーカー保証できないのは辛いな
あの値段は保証期限(5年)の間いくらでも交換できるようにって設定された値なんだと思うわ
457:不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 17:37:58 ID:n8DyKkdq
ということはタマタマいくつでももらえるってことか
458:不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 17:42:21 ID:d19w5/07
前のを手放せば、だろう
462:不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 02:33:44 ID:hR2wjVFs
誰得
463:不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 11:32:20 ID:995BLcTu
並行
464:不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 12:50:13 ID:/2HfezJ4
三月
465:不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 14:01:00 ID:urTnjaZF
TM-250届いた
さっそく分解w
センサーは光学マウスとほぼ同じようす
玉が真っ赤じゃなく黒の転々がいっぱいだったのはこういうことだったのか
ネットゲーでさっそくやろうとしたらメンテだった
466:不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 15:33:01 ID:FynCa0x/
桃栗八年柿八年梨の大馬鹿十八年いろいろ試してみましたが、
トラックボールにはこれ、磁気処理スクアラン、これっきゃナイト(爆)
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-2507.html
468:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 00:17:11 ID:FpTnh1S8
クリック音が静かなトラックボールありませんか?
|
469:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 00:21:41 ID:YTdtzr1t >>468 好感触で静かなボタンのトラックボールありますよ~。 TM250 |
470:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 00:31:39 ID:DKMGDV9H
左手5ボタンマウスをデフォ配置、右手EM7をカスタム配置で気分で使い分け
っていう体制だったのがWin7にしてからEM7がデフォ配置強制で使いにくい。
SBTって>2のパッチとツール使えばマウスとトラボで別々の設定にできる?
それともトラボのボタン配置変えたらマウス側もそれに釣られて配置変わっちゃう?
471:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 07:55:22 ID:A2unnlgi
今日もコロコロ明日もコロコロこれじゃ年がら年中トラボコロコロ
トラックボールにはこれ、磁気処理スクアラン、これっきゃナイト(核爆)
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-2507.html
|
474:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 12:01:42 ID:HUd5QF5b >>471 テフロンコート劑を使えば油なんて不要ですよ |
|
520:473:2010/03/20(土) 22:09:25 ID:HFyJMfY4 >>474 遅レスだけどうるさいよ、とくに奥の方向に回すとき |
|
521:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 22:53:06 ID:zeKr+h5Q >>520 どういう音してます? |
472:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 08:09:55 ID:A2unnlgi
まあオリジナル配列の無刻印墨が最高峰だけどな
473:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 09:49:08 ID:ddC79Vlk
TM-250愛用してる、ホイールがうるさいのだけは改善してほしいな
|
474:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 12:01:42 ID:HUd5QF5b >>473 うるさい? |
475:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 13:48:11 ID:ry5mJ4vM
Orbit SR触ってみたけど
例によってボタンが足りないこと以外はなかなか好感触だね
476:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 13:50:57 ID:qZNWZCXu
この戯けが! 早速にも馬脚を顕しおったわ!!
よいか、テフロンコートはボールの滑りこそよくすれ、使う者の指に何も与えてはくれぬ。
スクアランとは生命力溢れる深海鮫の油を水素添加により安定化した、至高の油、
皮膚の保湿剤にこの上ない逸品。よって、トラックボールユーザーは指先の荒れから
解き放たれるのだ。
そんなこともわからぬ猿どもにトラックボールを与えるな!! わーっはっはははははすは
477:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 14:04:11 ID:nL2638Ey
馬と猿だけ読んだ
478:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 14:55:22 ID:W2TmU/3y
スーパーオルガパワーとSUPER飛っ子DX3
どっちがいいかな?
まで読んだ
479:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 14:55:43 ID:Lg+Jj1ul
俺はさらに、いかと鮫とトラまで読んだぜ!
480:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 15:52:04 ID:wHykYKFf
気のせいかゲームセンター嵐ばりのトラックボール漫画が
一瞬見えた気がした。うん、気のせい気のせ…
481:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 16:11:31 ID:gH9a4Mip
なんだかんだいってもボール側は鼻脂だな。
482:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 16:17:33 ID:loq1t4eq
64UPiに戻るボタン追加画像
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=s_64.jpg
前スレ以来アク禁長杉ですっかり忘れとったわ
|
490:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 20:51:44 ID:htSl9KRK >>482 この位置なら押しやすそうだな |
|
491:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 20:58:42 ID:+yAvXC5Q >>482 つか何で車の中? |
|
492:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 21:04:17 ID:9xwTW0Vs >>482 基盤に空きはないーって話だったけど 基盤に追加スイッチつなげたのかしら 中身の詳細が気になるw |
|
493:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 21:17:15 ID:qsFbVMkn >>482 Part66なんだな。 531 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 01:52:37 ID:bFkKMSdO >>529 調査時の画像があったんでうp 第四ボタン増設可否 *俺調査 64UPi:戻る○/進む× 65UPi:戻る×/進む× http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=64upi01.jpg 初心者にわかりやすく書くと○印内の部分を電池のマイナスとショートすると「戻る」動作 64UPiコントローラ周辺 http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=64upi02.jpg CT100コントローラ周辺 http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=ct100.jpg チップ同じだが周辺回路が違うし、制御ソフトも違うだろな UPi65はぜんぜん違うコントローラ 車載トラボなんでSW設置状況は後で |
|
494:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 21:59:16 ID:mvNb8wZv >>482 ひょっとしてその車ホンダのデルソル? |
483:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 16:20:24 ID:BZh6Z/3b
車内? ボールが日焼け?
しかしその場所はいいかもしれない
485:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 17:22:17 ID:RHSH5Dm+
でかいものかと思ってしまった。
よくみたら携帯用の小型なやつか
486:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 17:57:59 ID:MmcHWKU7
携帯っていうよりHTPCとかのリモコン用途だね
487:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 19:40:16 ID:uBaQf4Pt
http://kakaku.com/item/K0000094306/
カカクコムに登録されるのおせえwwww
488:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 19:41:58 ID:YTdtzr1t
【次世代トラボ】
Bluetooth プレゼンター
http://targus.ca/JP/formac/
真ん中の部分を指で擦るとカーソル操作が出来る。(たぶん)
489:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 20:19:19 ID:vamBGACx
擦るとかチンシュかよ
495:不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 23:43:52 ID:BT5LGB1k
よく分かったなw車載PC用トラボ@デルソル
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=carpc.jpg
屋根開けるし長いこと積んでっから、すっかり褪色した
ボタン位置はボタン組み合わせに機能割付けできるユーティリティが
使いたいので、ほかの3ボタンと同時押し可能なポジションかつ
内部にスペースってことでアソコ
つか3スレも前だったのか
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=64.jpg
496:不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 00:18:05 ID:KvtBIinL
その写真だけで車種が特定できるのかw
497:不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 11:14:35 ID:Mbl0MEJ6
Orbit SRを触ってみたいけど、田舎はこれだから困る
498:不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 19:20:38 ID:Hhilcvdd
TM-250は(安物の)コタツの上だとダメだ
腕を動かさないから(コタツの天板端にある)出っ張りの部分が同じ場所に長時間当たってて痛い
|
499:不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 21:46:29 ID:E5h30KvX >>498 おっぱマ を買う |
500:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 02:10:38 ID:Nel/jlQx
Slim Blade とEM7?だっけ?
それ以外のKengingtonのトラックボールは64Bitに対応してないみたいだけど
どうにかして使う事ってできないの?
|
501:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 03:48:05 ID:NHeEMYKO >>500 使ったことはないがOrbitなら普通に2ボタンマウスとして認識されるんじゃね? |
|
507:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 14:09:50 ID:onAsqRvy >>501 Slimblade の左上の出っ張りの役割。 |
502:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 08:10:34 ID:RxS0pa2E
SlimBlade買ったんですが、左側面にあるゴムの出っ張り(右には穴)はなんのためにあるんですか、これは
|
503:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 08:15:43 ID:zeKr+h5Q >>502 同じようなデザインのキーボードやテンキーと横に繋げる為のジョイント 日本未発売なので気にしなくてOK |
|
504:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 08:25:39 ID:9ZV2C/ox >>502 Tシャツの首にある邪魔なタグと同じ機能を持ってます。 |
|
505:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 08:29:24 ID:ispqlnQi >>504 それはちがうんじゃないか? もしタグのないTシャツが売ってたら、買うか? |
506:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 11:28:58 ID:9h0g/7kw
囲い込みのための小道具だろ?
508:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 14:43:10 ID:9h0g/7kw
トラックボールフェチはオッパイフェチに根差していたのか!
|
509:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 14:45:35 ID:zeKr+h5Q >>508 女は腰 |
510:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:11:43 ID:H9m1yFyM
男は玉
511:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:19:15 ID:KzoWbzNv
【これが現実】
性コンプレックスが強い奴ほど
大玉トラボを買いたがる。
512:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:35:02 ID:TW++Ke9W
【これが現実】
自分の主観を押し付ける奴ほど
物の価値を知らない
|
513:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:36:44 ID:zeKr+h5Q >>512 |
|
514:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:39:35 ID:KzoWbzNv >>512 つまりzeKr+h5Qと言うわけですね? |
515:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 17:29:30 ID:Nel/jlQx
トラックボールが最高な事は誰もが承知の事実だけど、
EM7とSBTはどっちが良いの?
あと4ボタンあるんだから
そのうちの一つに
ボタンを押したら玉じたいがスクロールモードON/OFF
できる機能に割り当てたら
いちいちEM7みたいにいつ壊れるかもわからんリングまわしたり
SBTみたいに無理な横回転しなくても良いんじゃない?
516:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 17:50:45 ID:pkOkgcod
え?SBTのスクロール結構快適だけど...
でも結局WheelBall使っちゃうからどっちでもいい
517:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 18:15:17 ID:9h0g/7kw
俺もSBTのスクロール楽しいよ。つい用もないのにワードやPDFの画面
くりくりしちゃう。
518:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 19:27:43 ID:88ymyA3U
ふふん、近所でまだ扱っていなかったというだけの理由でEM7を買った俺は悔しくなんかないもんね
519:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 21:34:05 ID:piAXqX/u
Windows7にしたらEM7が使いにくくなったのでSBTをIYHしてしまった…
フルカスタム出来る公式ドライバ早いとこ出てくれ
522:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:04:14 ID:HFyJMfY4
表現するのが難しい、カチカチしてるとしか・・・
今まで使ってたマウスののどれよりもうるさい
523:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:06:41 ID:kETbHLpg
Windows7 64bitでSBT4ButtonPatchって使えます?
|
527:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:59:18 ID:wuXbp7YD >>523 Win7x64Proで問題なく使えてます |
|
530:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:32:55 ID:A1sqG9Wy >>527 ありがとう |
|
531:524:2010/03/21(日) 01:56:37 ID:HOGgJ4ed >>530 と、いう書き込みを過去のレスで見つけて試したが やっぱりどうもカクカクするわ。 慣れれば気にならなくなることを祈ってもうちょっと使ってみる。 みんなレスさんくす。 |
|
534:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 07:31:45 ID:ogWuihjj >>531 大玉は細かい作業が苦手 ってのは違うと思うぞ? Shootでも一番良いスコアを出せてるのは大玉だし慣れれば良い物だと思う あと聞く前に出来ればトラボとドライバに動かしてるOSの環境を晒すと見えてくることもあるかもしれんので |
|
536:524:2010/03/21(日) 07:45:29 ID:HOGgJ4ed >>534 やっぱり大玉のほうが精度はいいのか…。うーん、実際に比べてみたいぜ。 そういえば肝心なトラボの種類言ってなかった、スマン。 kensingtonの新orbitをXP SP3で使用だ。 その他の設定とかは>>533に書いた。 |
|
538:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 12:26:04 ID:Fzr6KMdP >>536 EM7だとFPSできたが新OrbitだとFPSきつかった。 |
|
550:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 05:24:01 ID:qEzFyXsD >>538も言うような細かな操作は大玉のがいいっていう評判あることだし、 SBT買い直そうかな。 もし買い直したらまたレポする。 |
|
553:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 07:16:10 ID:9F8M9kIR >>550 レポートお待ちしております |
524:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:48:00 ID:Vi6rJzJv
ロジのマウスと併用してるのでmultimouseconfig入れて
別々の感度でポインタ動かしてるんだが、
(ロジはsetopointで感度設定)
細かい作業をするときなんかに
ボールをものすごいゆっくり動かしててると反応しないし、
反応しても細かな作業だと上下左右にしか動かず
どうにもカクカクしてしまう。
なんか解決策ないかな?それとも、
トラボは新orbitなんだが、細かい作業にむいてる大玉トラボならそんなことないとか?
|
526:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:56:07 ID:4HiiL+jj >>524 >細かい作業にむいてる大玉トラボならそんなことないとか? 大玉自体細かな操作に不向き。 |
|
531:524:2010/03/21(日) 01:56:37 ID:HOGgJ4ed >>526 そうなのか。認識違いだったわ。 |
|
529:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:13:10 ID:bMm49a/9 >>524 multimouseconfig使ったら、おれもそうなる。 それ使わずに試してみたら。 |
|
531:524:2010/03/21(日) 01:56:37 ID:HOGgJ4ed >>529 試してみた。OSのマウス設定だといい具合だったわ。 うーん、でもマウスとの併用したい…。 DTM、DTPをやるもんだから細かい打ち込みとかのときに精度が悪いのは致命的だ。 ブラウジングの時はカクカクしても気にならんけどね。 使い分けするしかないかー。 |
|
530:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:32:55 ID:A1sqG9Wy >>524 当方もなった。確かポインタの加速を無にすれば大丈夫だったはず。 |
525:不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 23:55:10 ID:5ab/q529
マウスの方はちゃんと動くの?
528:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:06:57 ID:AdTc1eKv
今月節約してやっとT400買ったんだけどいいねこれ
ちょっと左クリック重いけど使い込めばよさそうな重さになりそう
暇あったらトラックボールエクスプローラー修理に挑戦してみようかなあ
|
535:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 07:33:18 ID:ogWuihjj >>528 T400? TM-400? TBEの修理 というのはどのへんでしょうか とりあえずテンプレとニコ動画を見て必要なら半田付けの練習もしてから挑みましょう |
532:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 02:12:02 ID:A1sqG9Wy
おかしいな。今試したら加速無しなら問題無かった。
有りだとゆっくり動かすと反応しない。
右にマウス、左にトラボの両刀。WinXP multimouseconfig 2.03
あとあの現象は慣れるようなレベルではない気がする。
|
533:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 04:04:23 ID:HOGgJ4ed >>532 まじか。 ちなみに、ポインタの動く速さっていくつにしてる? 俺は3なんだが。 環境は同じくWinXphome SP3 multimouseconfig 2.03 設定は -------------------------- マウスの動作:有効 ポインタの動く速さ:3 ポインタの加速:無 ボタンの動作:左右反転 マウスのプロパティの速度を無効にする:無チェック ON状態で起動:チェック -------------------------- ほかの常駐ソフトでマウスの挙動に関係ありそうなのは WHEELBALLとsetpointくらい。 うーん、もうちょっといろいろ試してみるわ。 |
|
536:524:2010/03/21(日) 07:45:29 ID:HOGgJ4ed >>533に書いた。 |
537:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 08:13:23 ID:A1sqG9Wy
設定は
--------------------------
マウスの動作:有効
ポインタの動く速さ:6
ポインタの加速:無
ボタンの動作:左右反転
マウスのプロパティの速度を無効にする:無チェック
ON状態で起動:チェック
--------------------------
速さ以外ほとんど同じだなぁ。何でだろうね。
リストに追加/修正をしてその後通用おしてるよね?
kensington SBT 公式ドライバ1.00+SBT4ButtonPatch
ロジマウス MX518 setpoint4.8.11?
あとXPHome SP2
|
550:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 05:24:01 ID:qEzFyXsD >>537 レスさんくす! 追加/修正→適用もしているし、 試しに全く同じ設定にしたがダメだった。 動く速さの数字をあげると余計にカクつきがひどい。 ちなみに新orbitは公式から落として入れるドライバはなくて、 USB指して勝手にドライバ認識される仕様なんだ。 なんかその辺に罠がありそうな気がする……… |
539:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 19:50:28 ID:BIhP5I9Q
SBTとEM7ではEM7の方がボタンが良いみたいに聞いたんだけど、
SBTも使いまくったらよくなるよね?
あとSBTを塗装しようとしたらボタン付近の所は剥がれちゃうかな?
だれか塗装した奴おりますか?
|
545:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 22:21:45 ID:U4ZQGfOl >>539 今日SBT届いて使ってるんだが、ねじりスクロールは音が煩いが楽しいし 感度がいいのかポインタの動きもSBTの方がいいけど クリック感はEM7のカチカチとは全然違ってペコペコだし ボタンじゃなく板だから押す場所によって固さが変わるので慣れが必要と感じた。 塗装はやろうと思ったら出来そうだけど、ツルツルだから塗料を選びそう。 |
|
546:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:12:14 ID:xrblux5M >>545 押す所をちゃんと選べば それなりに良いボタンなのかな? 塗装しようと思ってたけどやめようかな。 早くお金ためて買いたいぜ |
|
547:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:13:47 ID:9F8M9kIR >>546 出来ればスイッチをタクトからマイクロスイッチに変更したいですねぇ |
540:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 19:59:52 ID:Y3fwZkVz
TM-250ってさM$のマウス(*)より大きくね?
*
http://www.inet-shibata.or.jp/~moro/200210/intellimouse02.jpg
|
541:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 20:02:40 ID:ogWuihjj >>540 マウスより小さいってポータブルぐらいじゃね? |
|
542:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 21:13:54 ID:aZtKLJfm >>540 マウスと違って本体を動かさないからボディはでかくてもいい。 むしろ現行TM-250はちょっと小さすぎるんだよなぁ・・ 旧型のボディのほうが手に馴染んで使いやすかった。 |
|
544:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 22:09:05 ID:XTzaJ65d >>542 旧型のワイヤレスと2個持ってるわ 使ってないけど |
|
549:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:29:21 ID:PnN44GDg >>544 旧型のワイヤレスなんてあったんだ? 知らなかったわ。 |
543:不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 21:26:47 ID:Ldl4dqEt
TMー250が小さいなんて、どんだけ巨人やねん
もっとも、肘の置き場が確保できれば、あの高過ぎる支点でも
結構使い易いけれど
548:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:28:18 ID:hvr5YyP0
タクトと言えば最近TBEでタクトスイッチが一つご臨終したなぁ
部品取り用にゴミマウスをストックしてるから金銭的には痛くもかゆくもないんだが交換作業がめんどくさい
出来るなら全部マイクロスイッチにしたいわな
マイクロスイッチならスイッチ単体の入手も楽だし
551:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 05:29:07 ID:nJ0q2bla
レポはしなくて結構です
552:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 06:55:38 ID:UsjMXDTj
え?普通にレポして欲しいんだが。
|
553:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 07:16:10 ID:9F8M9kIR >>552 触るな^^ |
556:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 08:56:16 ID:H/YYvm0g
SBT開けてみたいんだけどネジはどこにあるの?
|
562:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 13:00:57 ID:AV690wtZ >>556 背面のゴム足の裏とボール周りの円状のゴムの裏に3つ |
557:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 09:50:15 ID:Xc/NCX9d
トラックボールデビューしようかと思って、ST-45UPi考えているんですが、
ホイールが無いのはやっぱり不便ですか?
ソフトで右クリック押しながらボールというのを聞きましたが、
マウスジェスチャ必須なのでこれは難しい気がします。
一番の不安がホイールなのですが、いい選択肢ありますか?
|
558:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 09:53:14 ID:9F8M9kIR >>557 ホイールを多用するならTM-250がお勧めかなぁ ちなみに45UPiは現行機種ではTM150になってます 2個買っても6~7kだし色々試してみることをお勧めします |
|
559:557:2010/03/22(月) 10:24:45 ID:Xc/NCX9d >>558 ホイール付きだと親指になってしまんですよね。 操作感がどのようなものか気になります。 現行機種は新しいのになっていたんですね。。 見てみたところ確かに安いみたいなので、試すのが一番かもしれませんね。 |
|
560:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 10:37:05 ID:m0VYojXA >>559 ロジの一番高い奴とか http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/devices/4751&cl=jp,ja ケンジントンの最近の機種なら人差し指/大玉タイプでホイールがついてる 大玉のは高めだけどね。 http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/product_detail.php?prod_No=250869 http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/product_detail.php?prod_No=127725 http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/product_detail.php?prod_No=246168 |
|
569:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 18:35:19 ID:A9Dd6hVb >>557 >ソフトで右クリック押しながらボールというのを聞きましたが、 >マウスジェスチャ必須なのでこれは難しい気がします。 これはWheel Ballの設定を変えれば大丈夫 おれは左小ボタンに中クリック割り当てて、それを押しながらボール操作でスクロールにしてる それより普段どんな用途にホイールを使うかが問題 ただ単にページスクロールするだけならいいけど、ゲームとかだとうまく動かないことがあるらしいから |
561:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 12:58:15 ID:wRQmYKOW
247 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2010/03/22(月) 11:27:34 ID: +7NpdvvX0
amazonでslimblade買ったんだけど、ボールを動かしてる感触が
何かをゴシゴシ洗ってる様な感触で、動きだしもスムーズじゃなく詰まる感じ。
初期不良かな??
なんかボールがカップに当たってる気がする、。
|
564:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 13:56:37 ID:ukqGluJS >>561 ボールに鼻油付ける前にゴロゴロすると ルビーでボールに傷が付くぞ! |
563:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 13:41:43 ID:H/YYvm0g
7本もあるのか。スイッチ交換出来るかどうか確認しようと思ったけど
こわれるまで待つわ。
565:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 14:49:22 ID:y7ZD1GLY
その理屈はおかしい。鼻油がそんなに硬いわきゃない。油つけようがつけまいが
傷がつくときはつく。形あるものは皆いつかは壊れる。絶対に傷をつけたくない
やつは使わないで大事にしまっておくのが一番。
566:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 15:05:51 ID:3ukVkGmH
その理屈はおかしい。潤滑油が切れている状態で固体同士を擦り合わせれば
当然傷がつく。 潤滑油が硬いとは一体どういうことを言っているのか。
567:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 15:31:31 ID:1O5N1+S7
564の記述は不正確だが、油が切れていると
ボールに傷が付きやすいのは確かだ。
ルピーやセラミック球体による一点接触は、
ナイフエッジのような鋭角ではないので、
表面が平滑であれば傷は付かない。
しかし、素の状態だとホコリや細かい砂の様な
不定形な異物が間に入り込み易い。これが
柔らかいボール表面を傷つける。
ルビー自体が傷つける訳ではない。
グリスなどが存在すれば、ホコリが手前で
せき止められて、間に入り難くなる。
568:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 16:19:06 ID:9F8M9kIR
長時間コーティング膜が形成されるコーティング剤を使えとあれほど・・・
570:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 23:55:27 ID:wRQmYKOW
255 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/03/22(月) 23:23:06 ID: zwXI8Fg10
SBTのスクロールって思ってたより楽に出来て快適だったからいい意味で意外だったけど、結局用途次第でEM7と差別化されてるでしょ。
SBTはチロチロスクロールには向いててもグリングリンスクロールには全くもって不向き。
256 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/03/22(月) 23:25:32 ID: zwXI8Fg10
↑ってのをSBT持ってる友人に行ったら
「そんなことないよ?全然余裕だって。俺もそうだけど慣れれば懲戒的」
って言いながら見せられたら見事にポインタがあっちこっちに行ってた
|
571:不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 23:57:04 ID:PnN44GDg >>570 良い感じに誤変換されてるな |
572:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 01:33:05 ID:Pi/XIUei
SBTは「進む戻る」ボタン設定さえできれば何の不満もないんだがなぁ。
573:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 04:08:01 ID:wQCCHwE0
そんなのマウスジェスチャで十分だろ
574:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 07:38:36 ID:NQdmdgwD
皆トラックボールの前にリストレストとか置いたりしているんだろうか?
置いてる人がいたらオススメとか教えてほしい
575:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 08:58:23 ID:maE1pmLH
モノによると思うよ。
EM7と新Orbitの時はこれ使ってた。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TOK-MU2BK&cate=1
|
579:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 09:36:50 ID:bqqQRGAE SBTで>>575の使ってる。理由は安さ 買ったときはちょっと高さあり過ぎかと思ったけど案外シックリきてる |
|
591:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:10:13 ID:NQdmdgwD >>579 ありがとう 色々試してみるわ |
|
596:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 20:35:39 ID:ScAaAkHR >>591 SBTこれと併せて使ってますが快適 http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/moh-014/ |
|
598:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 20:39:34 ID:dpRZpxEZ >>596 体圧分布データにエロスを感じる |
|
591:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:10:13 ID:NQdmdgwD >>575 >>577 >>578 >>579 ありがとう 色々試してみるわ |
576:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 09:00:23 ID:mGgB2yKF
そんな味気ないやつじゃなくておっぱいマウスパッド使えよ
|
580:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 10:49:09 ID:7kZGufyS >>576 なら彼女の胸を使えば良くね? 試したら無言でグーで殴られるかもしれんが(実体験 |
|
591:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:10:13 ID:NQdmdgwD >>576 >>578 >>579 ありがとう 色々試してみるわ |
577:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 09:05:30 ID:Oe6+dYYW
TBEはこれがちょうどいい
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-095/
|
586:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 15:18:19 ID:KsAo94JC >>577 Orbit or EMシリーズもそれでOK |
|
591:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:10:13 ID:NQdmdgwD >>577 >>579 ありがとう 色々試してみるわ |
578:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 09:06:19 ID:Oe6+dYYW
ごめん寝ぼけて間違えたTBE→SBT
|
591:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 19:10:13 ID:NQdmdgwD >>578 >>579 ありがとう 色々試してみるわ |
581:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 11:04:10 ID:K9mJwZQj
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
582:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 11:05:06 ID:/pK8dA9f
それ殴られたんじゃなくて空気抜けただけだよ
583:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 13:28:17 ID:gwQQDHcI
SBTの玉に傷入って滑らかにならなくなったんだけど玉だけって売ってもらえるのかな?
|
585:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 15:06:46 ID:PS7o0r9K >>583 多少の傷なら研けば消えるよ 落としてつけたような傷なら出っぱり部分を切除して窪みを瞬間接着剤で埋めて研くといい |
584:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 13:51:58 ID:dpRZpxEZ
まずは連絡を入れてみればいい
587:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 15:42:16 ID:iI3DdeAG
http://www.thanko.jp/product/pc/mouse/pc-optical-trackball.html
これ使った人いる?
|
594:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 20:30:56 ID:MoG9hsPr >>587 それゴミ。 |
588:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 16:28:43 ID:maE1pmLH
それかなり既出。精度も良くないしボールとりだせないしで良い評判は聞かない。
589:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 18:18:26 ID:NDXXWUh5
SBTのクルクルスクロールでポインタがあちこち行くってやつは、
いささか不器用すぎやしないか?
そんなんじゃ童貞だってのがバレバレだろ、さっさとバイトして金貯まったら
フーゾクいって抜いてもらって揉ませてもらって練習してこいっての。
590:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 18:25:45 ID:K9mJwZQj
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <こいつ童貞
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
593:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 20:25:41 ID:c1T42kAi
MA-TB38はもっと評価されるべき。
|
595:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 20:32:04 ID:MoG9hsPr >>593 MA-TB38このゴミより若干マシなレベル。 http://www.thanko.jp/product/pc/mouse/pc-optical-trackball.html |
|
597:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 20:38:59 ID:c1T42kAi >>595 支持球変えたか?ボールが重いから鉄球は1週間でダメになるぞ。 |
599:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 20:58:40 ID:mdxHax/H
すいません。スレチかもしれませんが
ここの方は詳しそうなので教えてください。
アクロスのAMS-24TBGを
購入し概ね満足しているのですが、
トラックボールにボタン機能があることもあり、
これを右クリックに割り当てたいのですが
なにかドライバかソフトはないのでしょうか?
http://beta-biog5555.at.webry.info/200801/article_7.html
上のサイトでアーベルのドライバが使えるとありましたが、
既に配布は終了しているようですので・・・
600:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 22:54:13 ID:a4H+mPuq
ダイソーで売ってるジェルリストレストが意外と良くてストックしてるんだが
赤ちゃんのほっぺと言われると気になるな
601:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 23:40:45 ID:w0sZGqQg
TB38の評価は個人差が出ると思う
少なくとも俺は合わなかった
どうしても左クリックがしづらくて腱鞘炎になるかと思った
602:不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 23:48:15 ID:9+GQSAvn
SBTは脱皮直前後のカブトムシ触ってるみたいで気持ち悪い
無理
|
603:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 00:56:23 ID:9ilPYsX2 >>602みたいなやつはマジで引くわ。 気色悪い。 |
|
604:602:2010/03/24(水) 01:18:12 ID:TBqPCPqq と気色悪い>>603に謂われる気色の悪い>>602であった |
|
604:602:2010/03/24(水) 01:18:12 ID:TBqPCPqq >>602であった |
606:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 16:18:09 ID:qmHq/P0H
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201002/22/32/a0036132_235413.jpg
TBOにマーブルのカップとボールで動くみたい
|
627:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:55:01 ID:orpkYi4C >>606 逆ならやったことあるよ そのときはカーソルの速度が遅くなったから、この場合はたぶん速くなると思う |
|
632:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 06:34:27 ID:nBQN/7Dx >>606 これどうやんの?ポン付けでいける? |
607:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 20:46:02 ID:HycJwJXy
賢人のtrackball with scroll ring買った・・・が
左右同時押し対応してないのな
同時押しでリンクを別タブで開くってよく使うんだが、正直困った
使えるようにできるソフトとかないですか?
|
608:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 20:58:04 ID:7tzA0Nrt >>607 Kensington MouseWorks使えないの? OSが対応していないのかな。 |
|
609:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 21:21:34 ID:HycJwJXy >>608 ボタンのカスタマイズが可能なKensington専用ドライバソフトMouseWorksには対応しておりません だそうです OSも7 64びtなのでムリポ |
|
611:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 22:32:30 ID:7tzA0Nrt >>609 MouseWorksの最新版入れたとき、シルエットに出たと思うので XPなら使えるような気がするけど。でもWin7 64bitは無理だな。 KensingtonのWeb頁には、こんなことが書いてあるね。 Kensington is currently developing new software for trackball users that will support both Windows Vista and Windows 7 (32 and 64 bit versions), targeted for release in Q2 of 2010. Users interested in beta testing are encouraged to join Kensington’s Trackball User Group by signing up here: 志願してみては? |
|
612:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 22:55:34 ID:HycJwJXy >>611 日本語版、英語版最新を入れてみたけどダメですた 起動させても普通のマウスプロパティが開いただけでした もうダメポ |
610:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 21:38:06 ID:alZXoaE/
支援ツール使って左→右に設定したらうまくいったって人いなかったけ
613:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:00:01 ID:eCMEl7xe
KensingtonのSlimBlade Trackball 72327を買いたいと思っているのですけど
これって右上(右クリック)左上(左クリック)右下(戻る)左下(オートスクロール)って設定出来る?
win7でも対応している様に書いてあったけどドライバ対応してますよね?
Logicool TM-150はあまり私には合いませんでした。
今まで(今も)MicrosoftのTrackball Explorerを使っています。
それに代わるマウスを探しています。
使い続けて10年経っているんですね・・・ Orz
後は値段か・・・ Orz
|
615:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:02:07 ID:fKOkygZR >>613 TBEなら直せばあと10年は使えるよw |
|
621:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:33:38 ID:eCMEl7xe >>615 >>617 >>618 >>619 ありがと いいねぇ~ 何んか欲しくなっちゃったよww 店でデモ機が置いてあって、手の感触が素晴らしく良いのですわw 後は操作性だけだけど・・・ 結構心配だな・・・ |
|
616:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:03:05 ID:a9Fcwit9 >>613 変更できるのは右上、左上のみ |
|
621:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:33:38 ID:eCMEl7xe >>616 >>618 >>619 ありがと いいねぇ~ 何んか欲しくなっちゃったよww 店でデモ機が置いてあって、手の感触が素晴らしく良いのですわw 後は操作性だけだけど・・・ 結構心配だな・・・ |
|
617:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:12:28 ID:X0zkRbQE >>613 SBT用純正ドライバ+パッチでおk。 あとX-WheelNT入れれば完璧。 |
|
621:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:33:38 ID:eCMEl7xe >>617 >>619 ありがと いいねぇ~ 何んか欲しくなっちゃったよww 店でデモ機が置いてあって、手の感触が素晴らしく良いのですわw 後は操作性だけだけど・・・ 結構心配だな・・・ |
|
624:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:44:40 ID:fV0hUu3B >>617 >>618 |
|
626:617:2010/03/24(水) 23:46:42 ID:X0zkRbQE >>624 すみません、 >616の言うとおり と書こうとして間違えました。。。 |
|
628:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:55:04 ID:fV0hUu3B >>626 そうだったのか こちらこそ嫌味なことをしてごめん |
|
629:613:2010/03/24(水) 23:55:41 ID:eCMEl7xe >>626 なんとなく分かりました |
|
629:613:2010/03/24(水) 23:55:41 ID:eCMEl7xe >>624 >>626 なんとなく分かりました |
614:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:00:49 ID:HycJwJXy
リストレスト代わりにガムテープの輪っかのところに手突っ込んで操作してるんだが
至極快適w下手なリストレストよりラクかも
|
631:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 01:07:08 ID:7axtTSoP >>614 縁の部分が当たっていたそうな… |
618:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:14:36 ID:X0zkRbQE
そうだ、>617の言うとおり右下は純正ドライバ+パッチだけじゃ変更出来ないから
右下変えたいならX-WheelNTとか入れなきゃだめだわ。
|
621:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:33:38 ID:eCMEl7xe >>618 >>619 ありがと いいねぇ~ 何んか欲しくなっちゃったよww 店でデモ機が置いてあって、手の感触が素晴らしく良いのですわw 後は操作性だけだけど・・・ 結構心配だな・・・ |
|
624:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:44:40 ID:fV0hUu3B >>618 |
619:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:21:21 ID:3gAkWVRo
【豆知識】
TM250なら特別ドライバーを入れずとも
何の苦もなく低速~高速スクロールできるし、
リンクを新規タブで開くのもラクラク。
|
621:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:33:38 ID:eCMEl7xe >>619 ありがと いいねぇ~ 何んか欲しくなっちゃったよww 店でデモ機が置いてあって、手の感触が素晴らしく良いのですわw 後は操作性だけだけど・・・ 結構心配だな・・・ |
620:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:27:18 ID:X0zkRbQE
しねばいいのに
622:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:39:32 ID:NQgYP/V1
MSから、キーボードとマウスの新製品が出たね。
・・・いや、それだけなんだけどね。
623:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:41:55 ID:eCMEl7xe
なんか、このスレって対立かなんかしているの?
あっ いや・・ 過去スレ読んでくる。
|
625:不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 23:45:43 ID:iBJUsn3n >>623 |
630:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 00:11:41 ID:26tBghQE
全然関係無いけどOrbit w/sにマーブルの玉を入れると普通に動く。
逆はNGだった。
633:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 17:06:07 ID:0fTDVBcT
サンワのトラックボール付キーボード
興味あるけど、サンワは地雷と聞くので、、
誰か使っている方いらっしゃいますか?
400-SKB006←で検索しても思うようなレビューが見つけられないので。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB006
|
634:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 18:16:27 ID:ASnNrzYu >>633 もちろんサンワなので地雷w 別のところから輸入されてた記憶もあるけどね 使う時を想像すればいいけどボールに指を置いたときの右クリックの押しづらさが致命的 サイトの写真でも動画でも一切右クリックに指がアクセスしてるとこがないでしょw (TB-38の時の紹介映像でもボールを動かしながらホイールを触ってるところは見せなかったねw) ボールの転がりもテンプレにあるセラミック支持+ツヤツヤボールとは違った ジャリジャリ(どう表現するべきか)な感じかなー あそこにボールを置いたら便利なんじゃねーみたいなコンセプトだけは同意だけど 肝心の商品の出来が安くすませたために悪い、みたいな まぁサンワのいつもどおりの商品って印象かな |
|
635:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:51:15 ID:0fTDVBcT >>634 ああーやっぱりそうですか。 ロジクールさんが出してくれれば・・飛びついていたかもしれない。 いいアイディアだと思うんですけどね。 参考にしました。 |
|
644:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 00:22:02 ID:ksJB5Jsn >>635 コムパックがトラボ付のキーボードを数種類出してますよ オークションで「PS/2端子」の方で探せばいるんじゃないかな さりげなく茶軸のがあったり 結構面白い |
636:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:54:36 ID:yUJc2GO3
トラックボール付キーボードは自由研究の人みたいなのがいいな
637:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 19:54:52 ID:AVqu1LUG
【地雷ランキング】
1位:サンワ
2位:ケンジントン
3位:マイクロソフト
4位:ロジクール
|
648:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 07:57:11 ID:N+EsACBI >>637 てかその4社抜粋したら市場の9割以上ではw |
|
649:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 08:50:37 ID:jKpShFmd >>648 基本的にageてる奴はスルーで |
638:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:31:32 ID:o9BmsPx/
ロジクールの地雷ってなんなの?
|
640:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:56:43 ID:gCXEx9+e >>638 玉がキモイとか |
639:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 21:36:04 ID:VP+l0NUc
汚団子の存在自体が地雷
641:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:13:23 ID:AVqu1LUG
サンワやケンジントンだと
玉の動きが悪いとか、
スクロールの動きが悪いとか
嘆きのレスが多発しています。
ロジクールではこの手の声は
ほとんどありません。
642:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:15:23 ID:8Ks166Jq
たしかにあの玉はキモい
なんとなく避けちゃう
643:不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:15:54 ID:P5lC51zP
蓮コラに通ずるものがある
645:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 00:38:57 ID:j0ImDwpq
アクロスの無線トラボ付きキーボード持ってるけどゴミだった
ゴミの理由は無線のスリープからの復帰にキーを必ず一回空打ちしければいけない所。
安物だから仕方ないけど、余りにもストレスがたまる
トラボ部分は玉の取り出しが出来ない点を除けば及第点
|
646:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 00:55:13 ID:J6a5jqCO >>645 無線の商品ってみんな復帰に1操作いるもんじゃない?w スリープ機能がないと電池どんどん消耗しても困るし、難しいもんだねw 個人的にはスリープに入るまでの時間の設定が重要なんだと思うな あと復帰のレスポンスの早さも |
|
647:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 02:09:14 ID:j0ImDwpq >>646 普通っていうかまともなら一発目のキー操作でスリープ解除とキー入力できるんだ MSの安物とかでも出来てるんだけど、これは確実に空打ちを強要させる そして2分間でスリープに入ってしまう・・・ スレチなので以上で |
650:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 08:58:24 ID:CF9jZkbi
テンプレのサイトを参考にしてSBTにボナンザを吹き付けたあとティッシュで30分くらい乾拭きをしたんですが
いまいち滑りが良くなったような気がしません
それとホイールする時に擦れる音がします
最近トラックボールに触り始めたのですが、どこか方法が間違っているんでしょうか?
|
653:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 11:21:02 ID:Ny3bujPT >>650 色々勘違いがありそう まずコーティングは現状を維持するのが最大の目的 まずはコンパウンドでしっかり磨く事をおすすめします それからコーティングはスプレーして塗り広げて乾燥させて軽く研くだけ 30分も磨く必要はありません 最初は何回も塗って乾かし拭き取って厚いコーティング層を作ってください 一度層をしっかり作ればあとは定期的に1セット処理すれば元に戻ります |
|
656:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 12:13:11 ID:CF9jZkbi >>653 >>654 手元にコンパウンドが無いので>>654の方法で軽くティッシュで拭き取った所、スイスイ動くようになりました ホイールする時も擦れる音は無くなったみたいです 正直失敗だったか、とも思いましたがやっていけそうです どうもありがとうございます 知識不足な質問でのスレ汚し失礼しました |
651:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 09:51:33 ID:f/cdz7Pf
24OPTB01B 便利なんだけど時々ホイールが逆方向に進む
有線版は問題なかったから電波状態によるんかな
あと無線と有線版で玉転がした時のポインタ速度(移動量)が全然違う
無線版はびっくりするほどかっとんでくのでマウスのプロパティで抑えにゃならん
他のPDとのバランス悪くなるのが難点だわ
|
652:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 10:49:49 ID:sv1c49gR >>651 そんなことより 24OPTB01Bって左クリックたまに反応しなくね? |
654:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 11:35:49 ID:6I9Pk16A
むしろ吹きかけて塗りつけて、手がべたつかない程度に拭き取ればおk
付けた直後に30分も気合い入れて拭き取れば効果がなくなってもしょうがないかと
コンパウンドはSBTの年数的に考えてまだいらないと思う
|
656:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 12:13:11 ID:CF9jZkbi >>654 手元にコンパウンドが無いので>>654の方法で軽くティッシュで拭き取った所、スイスイ動くようになりました ホイールする時も擦れる音は無くなったみたいです 正直失敗だったか、とも思いましたがやっていけそうです どうもありがとうございます 知識不足な質問でのスレ汚し失礼しました |
655:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 12:12:09 ID:pwiKEOlU
トラックボールのテフロンコーティングは都市伝説
657:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 14:30:53 ID:JD0IYA6i
TM-250使ってたけどこのスレ見るようになってから使うのやめたわ。
あんなのと同じものを使ってると思ったら耐えられなくなった。
今は支持球をセラミックに交換したTBOで快適。
|
660:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:16:59 ID:KVUD507D >>657 こっちに書くなよばか |
|
662:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:29:45 ID:OdllkbtM >>660,661 おいおまえらもこっちに書くなよ……ハッ!? |
|
663:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:32:31 ID:0Y/GPwkY >>662 おいおまえハッ |
|
666:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:18:47 ID:WqAsbWdj >>657 TBO(笑) http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/74/Thumb_type_trackballs.jpg/250px-Thumb_type_trackballs.jpg http://isaji.jp/photo/mouse02.jpg |
|
668:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:40:48 ID:DNq5yfOY >>666 トラボは本体を動かさないから図体はでかくてもいいんだよ。 TM-250はちょっと小さすぎる。 手前側をあと5cm伸ばしてくれたら良くなるのにな。 |
|
670:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:48:02 ID:WqAsbWdj >>668 >トラボは本体を動かさないから図体はでかくてもいいんだよ。 つまり貴方の部屋に自家用車を飾っても 動かさない限り問題はない…というわけですね? |
|
672:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:53:14 ID:ost11AqA >>670 つまり・・・言い換えると・・・? |
|
673:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:58:19 ID:WqAsbWdj >>672 TBOもSBTもEP7もデカ過ぎて邪魔! |
|
675:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:03:39 ID:ost11AqA >>673 つまり・・・どういうことだってばよ・・・? |
658:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 14:46:39 ID:LR8gYlr8
Free free~、 set sim free~♪
659:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 14:47:02 ID:LR8gYlr8
誤爆しました。
661:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:28:42 ID:ZUt0LJNi
故意に召喚しようとしてるから本人よりタチ悪いなw
664:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:34:29 ID:6I9Pk16A
おまいら全員帰れw
665:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:58:21 ID:USdjvr1U
ハッ!
667:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:38:18 ID:mYgJ45DC
おいなんか汚団子が泣きそうだぞ
誰かなんとかしてやれよ
669:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:44:10 ID:j0ImDwpq
TBOはボタンの安っぽささえなければ最高なんだけどな
マイクロスイッチ変えたら改善するのかな
671:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:49:19 ID:WqAsbWdj
トラックボール色々
http://www.germes-online.com/direct/dbimage/50219387/Trackball_Mouse.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Trackball.JPG
http://img.nauticexpo.com/images_ne/photo-g/trackball-for-ships-194401.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_31/312395/k187908060.jpg
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/minekoa/20070719/20070719001141.jpg
674:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:01:49 ID:OdllkbtM
トラックボールの話してるときに自動車なんて非常識なもん比較対象に出してくるアフォがいるのはここですか?
676:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:04:22 ID:WqAsbWdj
大玉って人間に例えると巨漢のデブだよ?
世の中にはデブ専もいるけど、
感性がまともじゃないことだけは確かだよね。
|
678:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:08:40 ID:ost11AqA >>676 つまり・・・どういうことだってばよ・・・? |
|
679:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:10:50 ID:WqAsbWdj >>678 つまりまともな感性してたら デブも選ばないし大玉も買わないってこと。 |
|
680:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:12:44 ID:ost11AqA >>679 ど…どーゆーことだってばよ…コレ? |
|
684:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:22:26 ID:WqAsbWdj >>680 いいですか? 貴方の目の前にスレンダーな美女と、 100キロオーバーのデブ女が股を広げて かも~ん♪していたとします。 貴方はどちらのクリちゃんをコロコロしますか? |
|
685:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:23:30 ID:ost11AqA >>684 一体何があった? 昔のお前は… |
|
688:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:31:57 ID:WqAsbWdj >>685 むかし巨女の巨大クリトリスを舐めさせられたトラウマで、 大玉トラボが大嫌いになってしまったんです。 貴方は巨大なクリトリスと小さいクリトリスなら どちらが好きですか? |
|
691:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:34:15 ID:ost11AqA >>688 嘘だっ…!! そんなのでたらめだ!! |
677:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:06:30 ID:OdllkbtM
TBOっていつから大玉トラボになったんだ?
681:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:13:43 ID:joy4X6Yn
玉が細長かったら使いにくいだろ・・・
682:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:15:35 ID:OdllkbtM
その発想はなかった
683:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:22:04 ID:7olISuEq
相変わらず破綻した思考してるな
686:668:2010/03/26(金) 21:29:20 ID:DNq5yfOY
なんか極論どころか飛躍しすぎの反応するやつだな
私はTM-250の旧型以来の愛用者で実際に毎日使っていての感想言ってるんだけどな。
687:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:30:59 ID:OdllkbtM
極論でも飛躍でもなく大玉叩きたいだけの頭いっちゃってる良くわからない人だよ。
689:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:33:16 ID:EMO5r007
いかん、汚団子が壊れた
誰か早く本番系を切り離せ
690:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:33:35 ID:1NMi8oHG
TM150とTM250はその論理から言うとロリにしかならん
CT100が有線なら個人的には最高なんだが…
と書き逃げる。
692:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:39:25 ID:WqAsbWdj
乳首には乳首の、
クリトリスにはクリトリスとしての
適正な大きさと言うものがあるように、
トラックボールにも適正な大きさと言うものが
あると思うんですよ。
貴方達は巨大な乳首が好きですか?
|
693:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:41:02 ID:ost11AqA >>692 それ以上は…何も言うな |
|
696:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:50:04 ID:ueaWD93m >>692 たしかにそれはある。 でも人によって好みはちがうだろ? 君のトラウマになったようなことをさせて欲しいと考えている奴もいるんだろう。 |
|
698:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:58:11 ID:WqAsbWdj >>696 目指す目的は同じなんだから、 無駄に巨大化させても意味ないよね。 例えばキーボードが2倍も3倍も巨大になっても意味ないのと同じで、 トラックボールやマウスも巨大である必要はないですよ。 |
|
700:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:00:09 ID:ost11AqA >>698 驕るな。痛みを知れ |
694:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:47:04 ID:wdqPX2J6
ふぇら+玉もみもみしてもらってたら玉65upiみたいにみたいに丸いんだねって言われた
699:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 21:59:43 ID:OdllkbtM
需要があるんだから無駄じゃねーだろ。
701:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:05:58 ID:WqAsbWdj
10cmのマウスパッドと
20cmのマウスパッドとでは意味が変わるけど、
大きな球を5cm動かすのも、
小さな球を5cm動かすのも結果は同じなんだよ。
しかし重い球を1時間動かし続けることと、
軽い球を1時間動かし続けるのとでは意味が違う。
|
703:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:28:06 ID:Ffx3uaQB >>701 え、なにこれw どこから突っ込めばいいの? センチって距離?w 小さい玉ならより多く転がさなきゃならないけど、大きな玉なら少し転がすだけでいいんだよ? ビーダマを1週するまで転がした際の距離と ゴルフボールを1週するまで転がした際の距離は違う それくらいはわかるよね? 小さい玉なら目的の場所につくまで、より多く転がさないといけないけれど 大きな玉なら少ない動きでいいんだよ こんなの小学生でも分かると思うんだけどなぁw |
|
704:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:33:55 ID:WqAsbWdj >>703 >小さい玉ならより多く転がさなきゃならないけど、大きな玉なら少し転がすだけでいいんだよ? 玉が何回転したか?なんて意味ある? 小玉を2回転させるより、 大玉を1回転させる方が楽だと言えますか? |
|
705:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:38:38 ID:7olISuEq >>704 大人用自転車=大玉、三輪車=小玉 同じ距離走るのならどう考えても三輪車より普通の自転車に乗る方が楽 |
|
707:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:46:14 ID:WqAsbWdj >>705 つまり自家用車に乗ってドライブに行くより 大型トラックで行く方が快適と言うわけですね? |
|
715:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:14:10 ID:nhR0wUtw >>707 大型トラックの方が燃費は遥かにいいよ。タイヤが大きいからね。 |
|
717:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:17:43 ID:WqAsbWdj >>715 つまり小人より巨人の方が少食と言うわけですね? |
|
721:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:25:21 ID:bmWBll+O >>717 いや、大径タイヤは燃費が良いというだけだが。 算数で習わない? |
|
753:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:23:58 ID:5daE7IAH >>705のすり替えもすごいよね。ボールの大きさの例えで自転車と三輪車の車輪が出たのに 乗用車と大型トラック車体の大きさ+旅行に行くのに快適なのはどっちかの比較にすり替えるんだから |
|
706:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:44:31 ID:Ffx3uaQB >>704 楽だよ これが、動かしづらい大きな玉なら話は別だけど 指先で軽く動くからな |
|
708:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:47:47 ID:WqAsbWdj >>706 >指先で軽く動くからな 大玉は動きが悪いから、 多くの指を使って操作したり、 コーティングしたり四苦八苦しているのでは? 指先で動かせる小玉と違い、 大玉は手で転がしているって感じですよね。 |
|
709:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:56:42 ID:Ffx3uaQB >>708 EM7だが 買ったときの状態から何もしなくても、人差し指一本でスムーズに動くよ ちょっと弾いてやれば、その勢いで少し転がり続けるくらいにはスムーズだよ 持っても居ないくせに妄想だけで語るな |
|
710:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:57:57 ID:WqAsbWdj >>709 貴方達のそんなレスに騙されて 一体何人の被害者が生まれたことか…。 |
|
711:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:00:02 ID:Ffx3uaQB >>710 はいはいワロスワロスw 結局、嘘を突き通せなくなったら変なレスするだけか 何時も通りだな そんなお前の言うことなんて、誰も信じないよw |
|
712:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:00:45 ID:OdllkbtM >>710 あなたが加害者です。 |
702:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:22:25 ID:7olISuEq
汚団子の股間にぶら下がってるのも短小包茎で小さいんだろうな
713:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:05:03 ID:WqAsbWdj
>>771
少しは心が痛まないんですか?
650 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2010/03/26(金) 08:58:24 ID: CF9jZkbi
テンプレのサイトを参考にしてSBTにボナンザを吹き付けたあとティッシュで30分くらい乾拭きをしたんですが
いまいち滑りが良くなったような気がしません
それとホイールする時に擦れる音がします
最近トラックボールに触り始めたのですが、どこか方法が間違っているんでしょうか?
|
714:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:08:24 ID:Ffx3uaQB >>713 俺へのアンカか?w 改造なんて自己責任だろ? それで心が痛むとか痛まないとか言われたって困るよ 言っておくが、俺は改造しない派だ |
716:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:15:14 ID:ZUt0LJNi
レスが増えてると思ったら案の定な展開かよ
召喚した奴は責任取れよ。まあ俺は面白いから良いけどw
718:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:19:30 ID:+FfmLi17
ここで巨人
719:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:23:11 ID:4Dv/wMNa
ーーーーーーーーーここまでNGーーーーーーーーー
720:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:24:45 ID:WqAsbWdj
大玉ユーザーの認識
↓
巨人は歩幅が広い分、
何歩も歩かずに済むのでカロリーを消費しない。
まともな人間の認識
↓
大きな体を動かすには大きなパワーが必要となり、
その分、消費カロリーも高くなる。
|
722:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:30:08 ID:mHLlOHHE >>720 前提条件が抜けてるよ ・自分は大玉ユーザーではない ・自分はまともな人間である これをまず明確にしないと無意味な主張になる |
|
724:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:30:34 ID:E3/4YJl/ >>720 違う。大玉は体積あたり重量が軽く、また同じ支持球では接触面積が小さい。 小玉は小さいわりにずっしりと重く、支持球の接触面が大きく、抵抗が大きい。 しかも表面積も小さいため回転させなければいけない角度も大きい。 |
|
727:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:34:20 ID:Ffx3uaQB >>720 また、いつも通りの故意に間違った例え方をして自分が正しいという論法ですねw 円や球の運動についての話だよ だれも巨人の話なんかしてねーんだよ そんな存在もしない架空の生物持ち出して例えになってると思っているところが笑えるなw |
723:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:30:11 ID:WqAsbWdj
大玉ユーザーの認識
↓
大型トラックの方が遥かに燃費がいい。
まともな人間の認識
↓
大型トラックの燃費は物凄く悪い。
|
725:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:32:38 ID:IWMP8U/o >>723 トラックの燃費が悪いなら、なぜ物流に使われ得ると思うの? タイヤが小さい方が燃費が良いなら、使うわけないでしょ? |
|
747:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:06:36 ID:iVroaviY >>725あたりをスルーしてるのが面白いな |
|
749:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:10:01 ID:WxlMmYH3 >>747 自分の足におもりでも巻きつけて、 軽量なおもりと重量なおもりとで どちらが歩きやすいかやってみたら? それでもし、重い方が楽だ…と思ったのなら 貴方は既にまともな人ではないので、 そのまま川にでも飛び込みましょ~。 |
|
753:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:23:58 ID:5daE7IAH >>747 のすり替えもすごいよね。ボールの大きさの例えで自転車と三輪車の車輪が出たのに 乗用車と大型トラック車体の大きさ+旅行に行くのに快適なのはどっちかの比較にすり替えるんだから |
726:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:33:34 ID:OdllkbtM
こいつ本物のバカだwww
728:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:35:20 ID:WqAsbWdj
【まとめ】
大玉ユーザーは頭がおかしい。
|
729:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:37:30 ID:ost11AqA >>728 つまり・・・どういうことだってばよ・・・? |
|
733:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:41:56 ID:WqAsbWdj >>729 玉が重い。 ↓ 支持球にかかる圧力も増す。 ↓ 支持球がブレーキのように働く ↓ 当然玉の動きが悪くなる。 ↓ 仕方ないのでコーティングする。 ↓ 玉が重くて支持球との摩擦力も高いので コーティングはすぐに剥がれる。 ↓ 仕方ないので度々コーティングする。 ↓ 頭の良い人なら別の解決法を探す。 ↓ つまり小玉。 |
|
734:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:43:28 ID:Ffx3uaQB >>733 よくもまぁ、こんな嘘を言えるもんだ… |
|
735:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:45:22 ID:0Y/GPwkY >>733 こいつ…かなりの切れ者 |
|
730:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:39:18 ID:Ffx3uaQB >>728 最終的に自分の理屈が間違っている事に気づくと まとめとか言って相手の人格批判を始める 本当にテンプレ通りだなぁ汚団子ってw |
731:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:39:22 ID:nY0gLCPO
なんか許されざる雰囲気
732:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:40:26 ID:r/c3au/R
有線、5ボタンだと、選択肢がえらく狭まるね。
中ボタンがないと辛いしな。
736:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:48:37 ID:joy4X6Yn
頭の良い人なら別の解決法を探す。
↓
つまりマウス。
|
737:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:50:40 ID:WqAsbWdj >>736 マウスの操作には手首と指が必要。 トラックボール(小玉)は指先だけで可能。 頭の良い人がどちらを選ぶかは明白。 |
|
738:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:52:23 ID:Ffx3uaQB >>737 大玉も指先一つで動かせるって言ってんだろうがw |
|
738:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:52:23 ID:Ffx3uaQB >>736 まぁ、頭のいい人は自分で店に出向いて実際に試してから買うと思うよw 俺も、なんだかんだで普通のマウス、小玉のトラボ、大玉のトラボといろいろ使っていったしね |
739:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:53:44 ID:WqAsbWdj
トラックボール(大玉)だと
指(先)だけで扱うには摩擦力が足りない。
複数の指を使うか、指の腹使うなどして
何とか接地面を増やさなければならない。
車で言うと四輪駆動にするようなものだが、
四輪駆動はそれだけ燃費が悪くなる。
|
740:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:54:40 ID:0Y/GPwkY >>739 それ以上車を語るな |
|
743:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:01:43 ID:pXEgpa+s >>739 持っていないモノを決めつけて話すとか… 本当にどうしようもない奴だな 人差し指の指先だけで動くよ、小指の先でも余裕で動く てか、キーボードからちょっと手を離して、小指でマウス操作とか余裕でやってるから |
|
744:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:03:58 ID:MEs3hziU >>739 人の指一本の摩擦力は0.3~0.6 大玉を回すのに必要な力は約0.01kgf(実測値) 以上から、大玉を指(先)だけで扱うには摩擦力が足りないとはどういうことか説明せよ |
|
748:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:06:54 ID:WxlMmYH3 >>744 動きが悪くて玉を磨いたりコーティングばかりしている連中が どの口でそんなセリフ吐いているんですか? |
|
757:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:53:54 ID:MEs3hziU >>748 0点。以下回答例 クーロンの法則([摩擦力]=[摩擦係数]*[荷重])より、 0.3≦μ≦0.6としたとき、大玉を指一本で回すのに必要な摩擦力(F)は、 F=μ*[荷重(kgf)]>0.01 よって荷重つまり指一本の力が33.3~16.7g重、少なくとも16g重以下であれば 大玉は指一本で回せない。 350mlの空のジュース缶が16gだから、摩擦力が足りないとは、指一本ではこれ以上 の荷重を扱えない状態であることを意味する。 |
|
759:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 02:12:44 ID:dyfHCFQd >>757 なんか色々間違ってるよ。 論理的に説得したいならもう少し勉強した方がいいと思う。 |
|
761:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 02:43:01 ID:K5jO5pLb >>759 で、具体的に何処が間違ってるの? |
|
762:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 06:51:03 ID:0CdYZgX5 >>761 まず、動摩擦係数と静止摩擦係数があるので、それを考慮に入れる必要がある。 それに、指とボールは常にくっついているので、ここでは力の消費がゼロと考えられる。 考慮しなければいけない摩擦係数は、トラックボールとボール間の摩擦である。 その摩擦は、ものによって違う。 クーロンの法則は、N=μNであり、摩擦力=摩擦係数*垂直抗力である。 |
|
764:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 07:26:09 ID:0RZPOueN >>762 ボールと指の間の関係で言えば、全て静摩擦係数でいいだろな。 ボールと支持球の関係では、まぁ関係するだろうけど。 >常にくっついている これはおかしいんじゃね? 「指とボールがくっついているためには」と言う話を上ではしているんじゃないか? |
|
765:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:39:37 ID:K5jO5pLb >>764 まぁ、一部不鮮明なところはあるみたい? でも、そんなキッチリやる必要も無いと思ったりした 実際、EM7は100円ショップの綿棒でちょっと押さえつけながら左右に動かしても動くし 指だったら小指で撫でるようにしても余裕で動く 式とかは余りよく分からないけど、実際ほんの少しの力で動くのは確かだわ |
|
767:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:57:38 ID:1CExXVuW >>765 簡単な量り方 球に糸をつけてその先に一円玉を何枚ぶら下げたら動くか |
|
768:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 11:09:46 ID:K5jO5pLb >>767 なんか、すっごい誤差が出そう |
|
765:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:39:37 ID:K5jO5pLb >>762 まぁ、一部不鮮明なところはあるみたい? でも、そんなキッチリやる必要も無いと思ったりした 実際、EM7は100円ショップの綿棒でちょっと押さえつけながら左右に動かしても動くし 指だったら小指で撫でるようにしても余裕で動く 式とかは余りよく分からないけど、実際ほんの少しの力で動くのは確かだわ |
|
763:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 07:22:50 ID:0RZPOueN >>761 摩擦係数はその数値でいいのか、とか、空のジュース缶はベクトル的にそれで正しいのかとか、 なんか少し引っかかるけど、まぁでも結論的にはそんな感じでいいんだと思うな。 計算が合ってるとすれば、 指を16g重以上の力でボールに押し付けつつ動かせば、ボールは回る。 指一本の重さは・・・よくわからないけど20~30gくらいはあるんじゃね? 体感的にも、指の重みで回せる感触は、十分にあるし、大体正しいんじゃね?って気はする。 |
|
765:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:39:37 ID:K5jO5pLb >>763 まぁ、一部不鮮明なところはあるみたい? でも、そんなキッチリやる必要も無いと思ったりした 実際、EM7は100円ショップの綿棒でちょっと押さえつけながら左右に動かしても動くし 指だったら小指で撫でるようにしても余裕で動く 式とかは余りよく分からないけど、実際ほんの少しの力で動くのは確かだわ |
|
758:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 01:10:39 ID:MEs3hziU >>748 に補足。 ちなみに俺はTM250→EM7→SBTとデフォルトのままで使ってきたけど、今のとこ コーティングの必要性は感じてないな。みな2~3年経って一長一短あるけど、 どれもいいトラボだと思う |
741:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:55:17 ID:K9SkzW08
団子から自板のエッデイと同じにおいがする
742:不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:59:38 ID:4Dv/wMNa
黙って全部NG
常に一人相撲を取らせ続ければ簡単に空気にできます
745:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:04:15 ID:GHxpPz/4
すげぇなぁ、こんなキチガイも同じ世界で生きてるんだな。
ロジのトラボに罪は無いが、使うのが嫌になってきた...
746:744:2010/03/27(土) 00:05:54 ID:MEs3hziU
×摩擦力
○摩擦係数
750:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:10:40 ID:GFi9FVa7
さぁ日付も変わったことだし遊びはこれまでにしようぜ
751:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:11:18 ID:7MQvzDUU
支離滅裂
752:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:14:08 ID:WxlMmYH3
と言うことで本日かいさ~ん♪
|
755:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:34:06 ID:K5jO5pLb >>752 結局、汚団子はキチガイだったという何時も通りの結論に落ち着いたな オチもついた所で解散するか |
754:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:29:13 ID:geMi5A61
こっちに書くなって言ってんだろばか
向こうでやれ
756:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:46:47 ID:oV5LUU32
じゃあ二次会しようぜ
760:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 02:29:30 ID:i2W73Bph
TM-250だけど
ボールだけ外せる事可能なのを知らずに
裏のネジ外して分解掃除してた
766:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:56:20 ID:+FEIvQPp
先生は指紋消してる密入国者なのか?
大玉だろうと指紋あるから普通に回せるだろうに
769:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 11:09:54 ID:WjD2ejzX
捨てるのが惜しいので前のps/2もつなげて1pcに2つコロコロつけてます。
わりとイイ!
770:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 11:11:16 ID:+IS6DTBO
先生は非力なんだよ。
USBメモリ持つと汗かいて、HDDの換装なんかした日にはギックリ腰になるレベル。
771:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 11:13:33 ID:a43snjAk
先生はイケメンなのでハンドクリームを付けてるから
指の摩擦が減って滑るんじゃないか?
772:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 13:41:25 ID:MKsN5IzS
CT100使ってるんだけど
ex110とsetpoint共有してるのどうにかならないもんかなぁ
OS立ち上げるたびにマウスのプロバティで主と副ボタンを切り替えなきゃならないのがだるすぎる
以前はCT100だけドライバ入れて対応してたんだが
引っ越しでユーティリティディスク割ってしまってそれもできなくなってしまった……
773:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 14:46:43 ID:4xN9jqgI
Mousewareならググれば出てくるけど
|
774:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 15:43:19 ID:MKsN5IzS >>773 ごめん、win7の64bitだからどっちにしろmouseware使えなかった setpointで主と副ボタン切り替えても、EX110付属のマウスしか適応されないんだよね なんでCT100にはボタン切り替えの設定ができないんだろう |
775:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 19:50:00 ID:WxlMmYH3
玉が動くか・動かないかではなく、
大切なのは、軽快に動くか・どうか…でしょ?
結局大玉を買ったものの
軽快には動かないから玉を磨いたり、
コーティングしたりと四苦八苦する羽目になるわけです。
つまり大型トラックでも走れるけど、
自家用車の方がより快適にドライビングできるのと同じことです。
|
778:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 19:55:02 ID:K5jO5pLb >>775 そのままでも、軽く動くと何度も言った 小指で軽く撫でるだけでも動くほど軽いよ 持ってもないのに、想像だけで適当な嘘を並べるな |
|
780:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:02:13 ID:1CExXVuW >>778 だからさ・・・・>>6は相手にするなよ 相手にしたいなら専用のスレがあるって http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ |
776:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 19:53:46 ID:WxlMmYH3
動く・動かない…だけの話なら、
ボーリングの玉だって指で動きますよ。
でもあんな玉のトラックボールがあったとして、
快適な操作など期待できませんよね。
大は大きくなればなるほど
重力も増大し、動きは鈍くなる。
こんな当たり前のことすら
貴方達は分からないアホなんですか?
777:訂正:2010/03/27(土) 19:54:30 ID:WxlMmYH3
玉は大きくなればなるほど
重力も増大し、動きは鈍くなる。
779:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 19:59:46 ID:iKw1i9rY
自説を曲げるつもりのない奴を相手にしても時間の無駄じゃないかなぁ
781:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:10:46 ID:0BkfOPZc
嵐は触らず黙ってNG
782:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:20:19 ID:WxlMmYH3
TM250の玉は中に発泡スチロールでは入っているのか、
見た目の大きさ以上に軽量仕様になっていて、
マーブルの玉ですら重く感じるほど
超・軽快に動きます。
キーボードでもリアルフォースなどの
軽いキータッチの物が好まれていますが、
もし好んで激重いキーボードを使う人がいたら変人扱いされますよね。
トラックボールにおいてもそれは同じで、
わざわざ激重い玉を好む人などキチガイです。
|
784:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:25:07 ID:K5jO5pLb >>782 だから、大玉を転がすのに必要な力は小さい玉を転がすのに必要な力と同等ですよ キーボードの件はスレ違いだし、趣味の問題だからソレを変人とか言う貴方が変人です |
783:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:23:54 ID:WxlMmYH3
なぜマウスではなくトラックボールを使うのか?と言ったら、
極力無駄な力を使いたくない…からです。
腕で操作するより、指1本でこと足りるなら、
その方がラクだからです。
それなのにわざわざ巨大な玉を転がしたり、
わざわざ巨大な製品を選んだりと、
キチガイは本末転倒なことばかりやりますね。
|
786:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:25:50 ID:K5jO5pLb >>783 大玉を転がすのに必要な力は、小玉を転がすのと同じかそれ以下 |
785:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:25:34 ID:WxlMmYH3
操作スペースの無駄を省きたい…、
力の無駄を省きたい…、
大きさの無駄を省きたい…。
だからマウスじゃなく
トラックボールを使うんですよ。
その基本思想のもとに製品を選べば、
自ずと大玉なんて論外になって来ます。
|
787:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:26:44 ID:K5jO5pLb >>785 理屈が通っていないのに、それを元に論外とか言い出すのは言語道断です 貴方の考え方は間違っています |
788:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:31:10 ID:WxlMmYH3
トラックボールなら
マウスのような作業スペースが不要で
スペースの削減ができると言うのに、
アホな連中はわざわざ巨大なトラックボールを選び、
マウス以上にスペースが必要になっているのだから、
何考えてんでしょう。
http://sakaki.parfe.jp/2006/06092401.jpg
|
791:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:39:00 ID:K5jO5pLb >>788 玉の操作性の嘘がばれたら、次はサイズの話ですか? 通常のマウスの形を採用しているトラックボールであっても 手を置く幅が必要な為に、結局EM7程度のエリアは必要になります 結果として、マウスを津勝つために必要なエリアは大差ありません これは、両方のマウスを使って事があれば直ぐにわかる事です。 |
789:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:34:18 ID:WxlMmYH3
わざわざ大玉を選ぶ。
↓
玉が飛び出しすぎて使いにくい
↓
リストレストが必要
↓
更に無駄なスペース消費
↓
まさに本末転倒!
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/minekoa/20081222/20081222002246.jpg
790:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:37:00 ID:WxlMmYH3
大玉を10cm動かそうが、小玉を10cm動かそうが
カーソルの動く量なんて同じなんだから、
重い物を動かした分、無駄な労力消費するだけ。
しかもデスクまで無駄に占有する始末。
http://masaru.org/diary/photos/20070530_0.jpg
|
792:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:40:01 ID:K5jO5pLb >>790 10cmの定義が不明です 円周の話であれば、同じですが 円周で考えた場合小玉の方がより転がす角度が多くなります 逆に疲れてしまうのでは? |
793:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:51:57 ID:WxlMmYH3
俺は合理的に考えた結果として
トラックボールを使っているので、
マウス以上にスペースを占有するような
バカな製品選びはしません。
もちろんキーボードも無駄を省きたいので
コンパクトサイズの物を使ってるので、
キーボード周りはこんなにシンプルです。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002425.jpg
|
797:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:00:16 ID:K5jO5pLb >>793 その理由は間違っているので 間違った理屈で馬鹿とか言い出す貴方は異常です |
794:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:52:43 ID:WxlMmYH3
こんな場所に誤爆してしましました~。(笑)
795:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:53:31 ID:WxlMmYH3
と思ったら誤爆じゃなかった~(笑)
796:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 20:58:09 ID:7MQvzDUU
最近汚団子調子悪いな
798:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:05:44 ID:WxlMmYH3
因みにこの画像に写っているキーボードと
大玉トラックーボールの大きさが同じ大きさです。
つまりTM250と大玉とでは
こんなに大きさが違うと言うわけです。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002425.jpg
|
799:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:14:41 ID:K5jO5pLb >>798 結局、手でそのマウスを持った時にある程度幅が必要になる その幅と、大玉のマウスが必要とする幅にあまり差は無い よって、小玉と大玉のマウスで必要とするエリアに大した差は無く 本人の用途や趣味によって選択すれば良いという結論になる これは、両方使ったことのある人間であれば、誰でも分かる事 |
800:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:18:04 ID:mWVMbFOp
分かりやすい嵐よりそれにわざわざ手を出す奴の方がタチが悪いという話
|
805:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:23:54 ID:1CExXVuW >>800 基地外の相手をするのも・・・ か |
801:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:18:18 ID:WxlMmYH3
出来損ないのトラボ使うから
ドライバー問題で四苦八苦したり、
パームレストが必要になったり、
玉を磨いたりコーティングしたりと
次から次へと面倒が起きるんですよ。
TM250のように完成された製品を選べば
そんな面倒は一切不要です。
|
808:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:29:59 ID:K5jO5pLb >>801 結局、何時も通りの間違った妄想を元にしてしか語れないんですね 貴方の結論は、嘘ばかりだ |
802:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:21:30 ID:WxlMmYH3
玉の動きが悪いとか言ってる人って
ほとんど大玉ユーザーですよね~。
スクロール操作がやりにくい…というのも
大玉ユーザーばかりです。
TM250ユーザーが玉の動きが悪いとか
ホイールで四苦八苦してる話なんて
聞いたことないでしょ?
ドライバー云々で泣いているのも
ケンジントンユーザーばかりだし…。
|
808:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:29:59 ID:K5jO5pLb >>802 結局、何時も通りの間違った妄想を元にしてしか語れないんですね 貴方の結論は、嘘ばかりだ |
803:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:22:45 ID:WxlMmYH3
結局、三流メーカー品なんて買ってるから
後々面倒なことがおきるんですよ!!
ボタンの感触が悪いと泣いているのも
ケンジントンユーザーばかりですよね。
とにかくこのスレで問題抱えているのは
いっつも大玉ユーザーだし、
いっつも賢人豚ユーザーです!
|
808:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:29:59 ID:K5jO5pLb >>803 結局、何時も通りの間違った妄想を元にしてしか語れないんですね 貴方の結論は、嘘ばかりだ |
804:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:23:44 ID:WEUnNMkS
汚団子さんオススメのマウス教えて下さい
|
807:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:25:33 ID:WxlMmYH3 >>804 嫌です。 |
806:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:24:01 ID:WxlMmYH3
後々泣きごと言うなら、
最初っから三流メーカー品(ケンジントン)なんて買わないことです!
|
808:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:29:59 ID:K5jO5pLb >>806 結局、何時も通りの間違った妄想を元にしてしか語れないんですね 貴方の結論は、嘘ばかりだ |
809:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:35:41 ID:WxlMmYH3
嘘と思うなら過去ログ調べてみなよ。
玉の動きが悪い…とか、
ボタンの感触が悪い…とか、
リングが擦れるとか、
大きくスクロールさせにくいとか、
ドライバーが動かないとか、
第三、第四ボタンの設定で困っていたりとか、
言ってる連中はほとんどケンジントンユーザーだし、
その大半が大玉ユーザーだから。
|
812:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:46:22 ID:K5jO5pLb >>809 今日だけでも、いろんな人が否定したのに それに対してちゃんと論理的にレスできてないじゃないですか |
810:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:38:44 ID:WxlMmYH3
悪い意味で1番話題に出ないトラックボールは
間違いなくTM250です!
ドライバーがなくても全ての機能が当たり前に動くし、
ホイールはマウスと同じで定番だから何の問題も起こらないし、
ボタンはオムロン製でトラックボールの中で1番好感触だし、
玉は超軽量でスールスルで何の問題もありません。
|
812:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:46:22 ID:K5jO5pLb >>810 今日だけでも、いろんな人が否定したのに それに対してちゃんと論理的にレスできてないじゃないですか |
|
814:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:53:57 ID:V4AWws3c >>810 良い意味で言ってください |
811:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:41:33 ID:WxlMmYH3
逆に悪い意味で1番話題に出るのが大玉です!
欠点が多い粗悪トラボなので話題にはこと欠きません。
玉は快適に動かないから、
磨くだの、油だの、コーディングだのと話題が出るし、
おまけにドライバーにも問題が多いので、
質問やらも多くでます。
|
812:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:46:22 ID:K5jO5pLb >>811 今日だけでも、いろんな人が否定したのに それに対してちゃんと論理的にレスできてないじゃないですか |
|
814:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:53:57 ID:V4AWws3c >>811が逆にならなくなってます>< TM250で、5ボタンなら買いたいな |
813:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:48:50 ID:5daE7IAH
>悪い意味で1番話題に出ないトラックボールは
>間違いなくTM250です!
間違いなく誰かさんのせいでTM250には悪評が立っているんだがw
815:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:56:11 ID:y675q/1P
先生はカルト教教祖。
俗世の理論は通用しない。
816:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 21:56:36 ID:WxlMmYH3
TM250は優等生すぎて
購入報告レス程度しか出ません。
これ以上玉が快適に動くトラボは無いし、
これ以上ボタンの感触が良いトラボは無いし、
これ以上スクロールが快適なトラボは無いし、
これ以上ドライバーで問題が起きないトラボはないのだから、
話題の出ようもありません。
817:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:00:10 ID:WxlMmYH3
同クラスの新型オービットだと、
スクロールリングが擦れて五月蝿いとか、
ボタンが固くて押しにくいとか、
ミドルクリックが無いから左右同時押しできないか?とか、
これも話題に事欠かない製品ですよね。
結局問題の多い製品ほど
話題に上がりやすく、レスが増えると言うわけです。
818:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:02:02 ID:WxlMmYH3
つまり、人気の製品だから話題が多いと言う訳ではなく、
欠点が多いから話題にあがりやすい…と言う訳です。
その辺をちゃんと理解していないと
とんだ粗悪品を買って後から苦労する羽目になります。
819:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:03:30 ID:WEUnNMkS
TM250は左手で使えないのでゴミです!
820:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:05:00 ID:WxlMmYH3
TM250は超・軽量ボールなので、
支持級にも力が掛からないことから、
キズになりにくい、玉を磨く必要もありません。
摩擦力が低いのでコーディングしたり、
油を塗る必要も起こりません。
せいぜい稀にゴミを取ってやれば
それ以上のことは一切必要ないのです。
特別なドライバーは不要なので、
どんなOSを使っていたとしても、
後々困ることも起きません。
821:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:08:54 ID:WxlMmYH3
ケンジントンは3流メーカーなので
ドライバーの開発力も低く、
OSが変わると困ることも多くなります。
SBTのようにボタンに任意の機能を割り当てられなかったり、
色々と問題が多いので、やはりロジクールのような
一流メーカーの製品を買った方が安心ですよ。
|
824:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:17:08 ID:K5jO5pLb >>821 そもそも、割り当てる必要すら無いマウスと 割り当てられるマウスを比べても意味ないなー あと、削るとかコーティングってのが、大玉の事なら しなくても全く問題ないよ してる奴は、趣味でしてるだけ |
822:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:11:10 ID:WEUnNMkS
TM250は左手で使えないのでゴミです!
|
823:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:16:30 ID:WxlMmYH3 >>822 小指=玉の操作 薬指=左クリック 中指=ホイール 人差し指=右クリック |
|
825:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:20:40 ID:WEUnNMkS >>823 使いにくいです!ゴミですね! EM7やSBTを左に置いて使う方が遥かに使いやすいです! |
826:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:24:28 ID:WxlMmYH3
大玉を支えているのは
不釣合いなほど小さ~な支持球です。
玉が重ければ重いほど
この支持球(小さな石)が傷を作る元になるので、
大玉は時々磨いてやらないと
動きが悪くなってしまうのです。
だから油を塗ってみたり、
傷防止にコーティングしたりと
色々と面倒くさい思いをするわけです。
小玉にはこんな欠点は存在しません。
827:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:29:31 ID:WxlMmYH3
サンワやMS製のトラボのように、支持球が金属だと、
支持球側が削れてくれるので、玉は削れにくくなります。
ロジクールのように玉そのものが軽量ならば、
傷の問題も起こりません。
しかしケンジントンの大玉トラボのように
超・重量玉と石の支持球の組み合わせでは、
玉の方が柔いので削れてしまうのです!
その傷問題を少しでも軽減する為に
傷取りをしたり、コーティングしたりと、
いちいち面倒なことをしなければならないのです。
828:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:32:04 ID:WxlMmYH3
只でさえ動きの悪い大玉が、
傷によって更に動きが悪くなるのだから、
もう最悪ですよ。
いくらメンテナンスをした所で、
対処療法でしかなく、
本質改善にはならないので、
永年に続けなければなりません。
これは大玉特有の問題なので、
TM250のようなトラックボールには
全く必要のないメンテです。
829:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:43:07 ID:WxlMmYH3
【大玉はやめておけ】
・本体が巨大。
・玉の動きが悪い。
・玉が削れる
・ボタンが押しにくい。
・ボタンの感触も最悪。
・スクロールもやりにくい。
・メンテナンスが必要
・被害者多発。
|
830:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:46:59 ID:K5jO5pLb >>829 これ、全部嘘じゃん 本当に嘘しか言わないんだなぁ汚団子は |
|
831:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:50:17 ID:cEuVh7l+ >>830 |
832:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:51:31 ID:7MQvzDUU
メンテナンス位はどっちでもするだろう
833:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:54:56 ID:eF0+7NaF
ここがスルー検定会場ですか?
834:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:56:55 ID:JiICunuN
ハッキリ言ってTM250なんて
最初っから超快適に動くから、
玉を磨こうが、コーティングしようが
ほとんど変わらない。
だから無用。
ホコリだって知らない間に取れてるから、
完全メンテナンスフリーで使うことも可能。
835:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 22:59:24 ID:JiICunuN
大玉
↓
玉が重い
↓
只でさえ支持球との摩擦力が強い
↓
そこへホコリ。
↓
強烈な摩擦力を生み出す。
↓
只でさえ動きの悪い玉が最悪状態へ!
↓
ホコリを取らざるを得ない。
|
836:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:00:21 ID:K5jO5pLb >>835 玉が重くても、小指で撫でるだけで動く程快適です 前提が間違っているので、その理屈は通りません |
837:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:01:21 ID:JiICunuN
小玉
↓
玉が軽い
↓
支持球の上に浮いてるようなもの
↓
そこへホコリ。
↓
摩擦力低いから気付きもしない。
↓
知らない間に取れてる。
↓
それさえ気づかない。
|
840:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:03:35 ID:K5jO5pLb >>837 大玉も小玉も適度に埃が貯まりますよ そして、掃除が必要です これは、両方とも使ったことがあるなら分かる事です |
838:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:02:33 ID:7MQvzDUU
え?TM250だけど埃が勝手に取れたりする便利機構ないよ?
839:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:02:44 ID:JiICunuN
【大玉トラックボール】
何1つメリットが存在しない。
デメリットは無数かつ無限!
|
841:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:05:06 ID:K5jO5pLb >>839 大玉にも小玉にもメリットとデメリットがあります 自分のスタイルに合わせて道具を選択するのが賢い方法でしょう |
842:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:17:05 ID:QFJs9HAW
そろそろ巣に帰ってくれんかね?汚団子ちゃん
843:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:19:43 ID:Wl6ZTp3V
巣ってどこだよMACかよ要らねーよ
844:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:28:18 ID:coAc16K1
明らかにわざと構ってる奴がいるだろw
もっとやれwww
845:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:31:16 ID:En2A/C0H
250は150ほど快適には滑らない
まあ使い方が全然違うからどっちが良いというものでもないが
846:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:37:07 ID:JiICunuN
・TM-250:玉の重さ=25g
・TM-150:玉の重さ=44g
・FORCE:玉の重さ=67g
・SBT:玉の重さ=200g?
847:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:37:52 ID:Wl6ZTp3V
しらねーなら書きこむなよバーカwwww
848:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:47:11 ID:JiICunuN
ユーチューブとかでTB38,SBT、EP7で玉を転がしているシーンを見ると
絶対に複数の指を使って操作してるよね~。
よっぽど動きが悪いんだよね。
見るからに玉の動きが悪そう。
これじゃ指先で動かすのは無理だろうな。
って言うか実際買ったら無理だった。
|
850:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:51:10 ID:K5jO5pLb >>848 その動画で紹介されているTB38については あまり良い噂を聞かないな 4500円前後で変えるし、値段なりなのだろう |
849:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:50:00 ID:JiICunuN
って言うかイチイチ手を移動させないと
第三、第四ボタン、ホイールすら操作できないのかよ!?
それ以前に何だこの巨大なポインティングデバイスは!?
一方TM250はご覧の通りスルスルに回転する。
851:不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 23:59:20 ID:JiICunuN
本当に大玉が優れているなら、
指先1本でスルスルに動かしてる動画上げてみな!
第三、第四ボタンや同時押しを快適にやってる動画上げてみなよ!
出来ないだろ!わっはっはっ!
|
852:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:00:11 ID:OiYesPMQ >>851 結局、そうやって人を馬鹿にすることしか出来ないんですね 言ってる事も適当だし、本当に汚団子ってただの荒らしなんだなぁ |
853:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:02:34 ID:QQDOjIch
TM250は玉の操作~ボタン操作~スクロール操作まで
全く手のひらなど動かすことなく操作出来ます。
一方大玉はボタンを押すだけでも
手首ごと動かさなければ押せません!
全く馬鹿げています!
おまけにSBTなどは
急いでスクロールさせようと思うと
カーソルがあっちこっちに飛びまくります!
|
854:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:06:01 ID:OiYesPMQ >>853 大玉で操作をする際に右クリック、左クリックスクロール、カーソル移動 どれを操作する場合にも手のひらを動かす必要はありません これは、実際に大玉(私の場合はEM7)を持っている人なら分かる事です 奥にあるボタンを押す場合でも、全くと言っていいほど手のひらを移動させる必要はありません ちゃんと使ったことがあれば、分かるはずなんですけどね |
855:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:11:15 ID:QQDOjIch
ぶぎゃー!なんだよこれ!?
玉が重過ぎて4本指で操作しきゃなならんのか!?
しかもボタンに指届かねーし、
スクロールするにもいちいち手首ごと移動かよ!
|
857:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:13:31 ID:OiYesPMQ >>855 頑張って動画見つけてきたんだねお疲れ様 どっからどう見ても、重すぎて4つの指で操作してるように見えないけれど… 目、ちゃんと見えてますか? |
|
858:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:15:19 ID:QQDOjIch >>857 さっきのTB38ムービーでも4本指で操作してたよね。 大玉ってこれが基本なんでしょ? そりゃそうだよね。 あれだけ重量級の玉を動かすとなれば 指先だけじゃ無理があるのは明白だし。 |
|
860:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:17:51 ID:OiYesPMQ >>858 いいえ、人差し指で軽く撫でるだけでも動きますし 基本的に人差し指をボールに載せて動かし 親指で左下のボタンを押します(クリック) 中指でスクロールのリングを操作し 薬指で右クリックします この手の形は、EM7に手を置いたとき自然に置くことができます よって、通常の操作においては殆ど手を動かすことなく操作することが可能です |
856:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:13:14 ID:QQDOjIch
ぶぎゃ、ぶぎゃ、ぶぎゃーーー!
玉を操作するだけでも
手首うごかしまくりっこーーーー!
これじゃトラボなのに腱鞘炎になっちまうよーーーー!!
859:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:15:41 ID:OiYesPMQ
ID:QQDOjIch
ああw
汚団子に正論でレスしてたら
とうとう壊れて「ぶぎゃ」しか言えない可哀想な子になってしまった…
流石に、やり過ぎちゃいましたかね…
嘘に嘘を積み重ねて、これ以上嘘が積み重ねられなくなったから
頭がおかしくなってしまったのでしょう
春だなぁw
|
862:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:19:42 ID:OiYesPMQ >>859 |
861:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:18:51 ID:QQDOjIch
嘘じゃないからこそ
動画を提示して証明できるんだよ。
そっちは嘘だから何も証拠を上げられない。
ぶぎゃーーーー!
|
862:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:19:42 ID:OiYesPMQ >>861 |
863:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:21:04 ID:QQDOjIch
TM250はスクロール操作まで超快適!
超低速操作も超高速操作もラークラク♪
|
867:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:37:07 ID:SUs2GTbd >>863 スクロールしてる画面ってどうゆうネタだ |
864:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:32:36 ID:u/AmhK2g
中立的な立場で見させてもらうと
どう見ても先生の圧勝だな。
|
865:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:33:24 ID:vMWSLmHU >>864 はいはい携帯乙 |
|
866:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:33:28 ID:OiYesPMQ >>864 先生って誰ですか? |
868:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:37:48 ID:L2mtBQuw
見てないけど、とりあえず小玉に対する劣等感と大玉が気になって仕方がない
ってことは分かった
869:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:40:45 ID:QQDOjIch
これでも最初に買ったトラックボールは
ケンジントンの大玉なので劣等感は全くない。
しばらく中玉~小玉トラボを使い続けた後、
TB38も買ってみたが、はやり大玉は糞だった。
870:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:48:21 ID:OiYesPMQ
ID:QQDOjIch
個人的にも、モバイルノート用にロジクールのマウスは愛用しているので性能はわかります。
貴方が人に勧めるのもよく分かるし、非情に良いマウスです。
その操作性から、はじめてトラックボールを使う人にもオススメしやすく、
私がトラックボールをはじめて使う人に勧めるのもTM250です。
ぶっちゃけ、初めての人にすぐSBTとかEM7は進めません。
でも、それと大玉のマウスが使いづらいというのはイコールではありません。
なれれば非情に使いやすいものなのです。
もちろん、向き不向きや用途の問題があります。
私もモバイル用途に大玉を使おうとは思いませんしね。
ですから、どちらが駄目とかどちらが良いではなく、お互いのメリットデメリットを認識して、
正しく使い分ければ良いと思います。
ただし、嘘で大玉を悪く言う貴方の所行だけは許せませんけどね。
|
872:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:50:53 ID:QQDOjIch トラックボールの玉もこれぐらい 軽やかに動くといいのにね。 >>870 >なれれば非情に使いやすいものなのです。 大玉、そして弁当箱型トラボには 物理的な問題が多々ある以上 慣れた所で駄目なものは駄目なんですよ。 |
|
874:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:56:29 ID:OiYesPMQ >>872 大玉も軽やかに動くよ 実際にEM7を買ってみればわかる |
|
878:最後に:2010/03/28(日) 01:09:00 ID:QQDOjIch >>874 有利かどうかは873の動画を見れば一目瞭然です。 大玉を細い指先で動かすのと、 小玉を太い親指で動かすのとでは 力の大きさ、伝わり方が全然ちがうんですよ。 大玉=ガリ細の軟弱君がトラックを人力で押すのと同じ。 小玉=マッチョの筋肉君が軽自動車を人力で動かすのと同じ。 |
|
875:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:57:02 ID:SUs2GTbd >>872 そんな軽いトラボ使ってて楽しくねぇし使いづらいです |
871:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:48:36 ID:L2mtBQuw
ほらね
873:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:54:44 ID:QQDOjIch
中玉(TBE)
小玉(TM250)
圧倒的に小玉の方が軽快に回っており、
慣性でハンパなく回る!
|
874:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 00:56:29 ID:OiYesPMQ >>873 慣性だけなら、大玉の方が有利だよ |
876:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:02:26 ID:cZXZbOmq
IDであぼーんして放置しろ。
|
877:もうねるよ:2010/03/28(日) 01:03:40 ID:QQDOjIch >>876 アンタがスレごとアボーンした方が早いんじゃない?(笑) |
879:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:10:18 ID:SUs2GTbd
なんで大玉なのに指先前提なんだろうな
880:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:13:02 ID:znkL2E6e
なんで荒れてんの
881:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:24:02 ID:4ApsiTeJ
古い路地の親指(半月型の白いヤツ)から
サンワの大玉に乗り換えたけど、どっちも軽い力で動かせるよ
親指型は長時間使ってると親指の付け根が痛くなるけど
サンワのは指にストレスかからない、しかし親指型は変な姿勢でもつかえるからそれは便利
一長一短だな
|
899:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 11:21:42 ID:lTmVdL+M >>881 親指トラボは右手怪我したとき見限ったなぁ 左右対称タイプの方が汎用性あるんだよね |
882:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:26:28 ID:4ApsiTeJ
ちなみに、サンワのは細い指先で動かしてるけどまったく疲れないよ
883:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:33:50 ID:JTVJJjD1
ちょっと前は親指は一番動かしにくい指だから親指トラックボールは糞って言ってなかったっけ
|
886:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:56:03 ID:SMywK0Hx >>883 大切に育てていたハムスターがトラボの玉に轢かれて死んだとか、 そういうつらい事件があったんじゃないかな |
|
888:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 07:02:30 ID:FN2nOQqT >>883 それは先代の荒らしだな、あいつはマーブルの玉に轢かれて死んだんだ(-人-) |
884:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:33:54 ID:Llb3Yzuk
相変わらず理屈の反転だけで頑張ってるのか
人は適応するんだから、少しは戦法変えればいいのに
|
885:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:46:08 ID:u/AmhK2g >>884 俺はもうどっちかというと団子に適応してしまって あぼーんする必要すらないくらい何も感じられなくなったわw |
887:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 07:01:05 ID:kS6B9R+s
TM-250
手垢がボールにくっついて内部へ・・・
転がりが悪くなるんだがどうすればいい?
掃除しても1日で転がりが悪くなる
|
889:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 07:07:32 ID:ERxlaNcJ >>887 オナニーした後はちゃんと手を洗え |
|
890:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 07:09:46 ID:kS6B9R+s >>889 ・・・。 汗が多いだけじゃ |
891:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 07:25:36 ID:wiRuCD0F
球をコーティングしても掃除からは逃れられないなら顔油でよくないですか?
それともコーティングしてなお顔油つけてるとか?
|
892:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 08:44:16 ID:vMWSLmHU >>891 コーティングすると油は邪魔なもの 定期的にふき取るんだよ |
893:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 09:52:00 ID:GeBfG9qU
TM-250買ったけど、もっと回転がスムーズでクリック音静かなのない?
|
894:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 09:53:31 ID:vMWSLmHU >>893 サンワの親指の軸受けを交換するかTBOの軸受けを交換する |
|
895:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 09:55:16 ID:GeBfG9qU >>894 どこで売ってる? |
|
896:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 10:00:23 ID:vMWSLmHU >>895 サンワのMA-TB30UP*(色違いあり)は普通に検索すりゃ出てくる 軸受けのセラミックボールは自分でサイズを確認してテンプレのサイトから購入してください MSのトラックボールオプティカルは完全に生産終了 新品の市場在庫も尽きて久しいので中古をオークションで手に入れてください |
897:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 10:24:40 ID:FN2nOQqT
サンワの親指はボールを弾くとカーソルが暴れるからお勧めしない
|
898:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 10:26:36 ID:vMWSLmHU >>897 250でも指で弾けば暴れる TBOも相当耐えるけど気合入れて弾けばやっぱり暴れるよね |
900:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 12:36:16 ID:ulQLa153
つかロジのトラボ無くなりそうじゃね?
ケンジントンが新作出してきても何もなしだし。
色塗り変えただけのバージョンアップを無視すると何年だっけ。
901:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 12:42:52 ID:eRx6eFBh
というか時代が新しい時代に突入しようとしてるんじゃない?
マウスもトラボももう古いみたいな。
デックトップがただとタッチパネルにすると手の動きが大きくなって不便。
あと、画面も汚れるし。
ならどれが革新的かというと
AeroTapの様に空中でカーソルを動かしたりするソフト。
手持ちのWebカメラさえあれば良いらしい。
トラボもマウスも終了かもわからんね。
|
902:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 12:47:34 ID:vMWSLmHU >>901 一日手を上げたままで作業とかやれるもんならやってみろ・・・ クリーンルームとか素人相手ならともかくあんなんでCAD扱えって? |
|
903:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 12:54:05 ID:eRx6eFBh >>902 あれが発展させるなりカメラ近くにおくなりして キーボードから5センチ上から反応するようにすれば ホームポジションそのままで指上げるだけでカーソル動かせるようになるぞい |
|
906:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 12:58:30 ID:vMWSLmHU >>903 指を持ち上げた程度でどうやってポインタデバイスにするんだと ならIBMの乳首でも使ったほうがいいだろ |
|
912:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:12:34 ID:4ApsiTeJ >>903 たかが指を持ち上げるだけでも 空中で指を動かすよりも、マウスなりトラボなり指の重さをどっかに乗せるほうが遥かに楽だからな |
904:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 12:56:16 ID:B5Wj+ZrF
Wiiは辛かったすなあ。
905:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 12:57:15 ID:sWvZOAya
紹介の動画みたけど、トラボ、マウスなら数秒の作業に何十秒時間をかけてるんだw
自宅で使うには向いてないな。
907:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 12:58:37 ID:B5Wj+ZrF
紹介の動画ってどれのことだ。
|
909:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:00:48 ID:sWvZOAya >>907 |
908:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:00:38 ID:vMWSLmHU
このへんじゃね?
|
912:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:12:34 ID:4ApsiTeJ >>908みたいなのは、プレゼンには最適かなと思った ま、それでももうちょっと洗練させないと現状では使い物にならない感じだけどな |
910:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:04:13 ID:vMWSLmHU
無料体験版がDL可能なんでいぢってみた
・・・・えーと まだWiiの方がマシだと思う
こんなの使う環境だったとしても俺ならまだOZUPAD使うって
911:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:04:27 ID:B5Wj+ZrF
ありがとう。で、これが未来のポインティングデバイスになるの?'`,、('∀`) '`,、
913:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:14:36 ID:vMWSLmHU
ちなみにOzupadはこれ
914:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:54:44 ID:aOdE1Yc0
HHKBスレで見かけて、AeroTap調べてみたけど、レスポンスが格段に良くなったら化けるんだろうな。
マーキングやセンサー無しに指をポインターとして判別して動作しているんだから
技術的にはすごいことをやっていると思う。
が、あのレスポンスはナイ。
|
915:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 14:01:43 ID:vMWSLmHU >>914 つまりそれってMSのProject Natalって事? |
|
916:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 14:22:33 ID:aOdE1Yc0 >>915 えぇ、(多分)そうです。 Project Natalって何ぞ?って調べたら、確かにそんなのあったなぁって・・・・・ |
917:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 16:22:32 ID:wZ/DCJVy
いつもなめらかなマイマーブル
生まれて初めて脂性マンセイだと思った
918:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 16:50:41 ID:UACOCKOV
親指で動かすタイプって、前に腱鞘炎になりかけて挫折した。
WWT-5を光学式でUSBにしてくれたら、それがベストなのだが。
|
930:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 21:45:58 ID:O11LlNTx >>918 俺はもう、光学USBクリオネの夢はもう挫けた |
919:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 17:07:40 ID:Ll/+hOr+
食べ物でだいぶトラックボールの滑り方が変わります。人体は食べ物から
出来ていますから当然顔油も食品の成分に影響されます。それはごく当然
のことなのですが、あまり気がついている人はいないようです。
最低ランクは輸入牛。輸入牛の牛脂はヒトの体温よりも融点が高いのでとくに
寒い時期は凝固してしまいぎくしゃくとしか動かせなくなってしまいます。
牛でも松阪牛の、しかもチャンピオン牛なら、まずまずです。高品質の和牛の
牛脂は体温で柔らかく融け出すので味もよくトラックボールの滑りもよくなります。
一般には健康によいといわれているオリーブ油。悪くはないのですが、ご存知のように
寒い時期にはオリーブ油も固まってしまいます。関東以西はともかく、東北北海道
にお住まいの方は避けた方が無難です。
その点、極寒の深海に棲む深海ザメを食べていれば、トラックボールの調子は万全が
期待できます。なぜなら、サメはスクアレンという油を身体に蓄えて浮力を得ている
のですが、この油が固まってしまっては動きが取れなくなるので、スクアレンは極低温
でも凝固しないようになっています。
トラックボールユーザーの食生活に最適な深海ザメの切り身、今なら一切れ200円で
ご奉仕中、さあ、あなたも今晩のおかずに深海ザメをいかがですか!?
|
921:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 19:21:05 ID:LPwAsF4R >>919 食品は消化され分解されてから体内に取り込むんだよね 和牛も深海サメも喰えば一緒 そんな戯言を信じるってコラーゲンとか高い金を出しちゃう人? |
920:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 18:05:30 ID:azq0gbn3
でもオリブ油は酸化固化しないぞい
922:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 20:24:59 ID:eRx6eFBh
ものごとをまちがった 方向にかんがえちゃう癖のついた人間がいるようだね
深海ざめたべれば体内の油がかたまりにくくなるとかトンだけ単純なんだよ
ワンピースの悪魔の実とかとはちがうのですよw?
んじゃライト兄弟は鶏肉くっとれば良かったと言う事になる。
ボルト選手はチーターの肉でもたべてたのかな
923:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 20:28:05 ID:ERxlaNcJ
きちがいがあらわれた!
924:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 21:10:38 ID:372Tj1Cm
ロジの無線マウス、電池交換の度にドライバ再インスコしないとトラブル起こるの何とかして欲しいな…
1月に1回再インスコ繰り返しとか面倒すぎる
|
925:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 21:19:16 ID:IdjA/wIG >>924 俺が使ってたトラボは電池交換してすぐに使えたぞ |
|
926:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 21:20:09 ID:vMWSLmHU >>924 どんなトラブルなのか聞いてみたい・・うちでは一度もそんな事ないし |
|
928:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 21:42:25 ID:372Tj1Cm >>926 うちはモニタの電源オフ機能をよく使ってるんだけど、 電池変えるとwdf01000.sys消してSetpoint再インスコするまでマウスが勝手に動作するらしく、 モニタの強制電源オフソフト使ってもちゃんと電源が切れなくなるんだ 買い換えたいけどこのボタンの多さは便利なんだよねぇ…有線版出ないかな |
|
929:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 21:45:33 ID:vMWSLmHU >>928 TM-400の有線版を待つぐらいならTBEを探したほうが良いと思う |
|
936:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 23:51:10 ID:Dmop60bE >>928 CT-100使ってるけど、なったこと無いなあ 何だろうね、それ |
927:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 21:32:28 ID:CzoxN/Pe
要約するとTM250はキチガイ専用だから買わない方が良いでおkって事ですね
俺は末永くTBEで頑張るわ
931:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 21:51:55 ID:372Tj1Cm
TBEかQBALLが再販されたらすぐに乗り換えるな
中古も探してるんだけど滅多に無いし見つけても高いから逡巡してしまう
932:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 22:02:34 ID:eqdE9Q5/
俺はQBALLかEM6を待ってる
933:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 23:07:04 ID:NrIoOdUu
QBall使わなくなって机の奥に仕舞い込んでいるんだが
オクに出せば売れますかね?
934:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 23:09:10 ID:B5Wj+ZrF
「~かね?」って言う奴は大概解答を持ってるのにわざわざ聞く嫌な奴だ。
君はどうだ?
935:不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 23:10:08 ID:i/GeDeYX
そうかね?
937:不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 01:25:08 ID:gIV3UFAb
SBTに4ボタン化パッチとExclusiveScrollを組み合わせて使ってる方っています?
こちらの環境(32bit版XP SP3)では拡張ボタンに機能を割り当てても動作してくれないのですが……
|
938:不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 11:01:12 ID:Bm/CP7Rf >>937 とりあえず純正ドライバのVerは合っててそれにパッチを当てて4ボタンにはなりましたか? |
|
940:937:2010/03/29(月) 22:18:26 ID:gIV3UFAb >>938 ごめんなさい情報不足でした…、書かれている通りVer1.00にパッチを当ててあります。 第三・第四ボタンはパッチの設定通り進む/戻るボタンとして機能しています(Firefoxで確認)が、ExclusiveScrollの拡張ボタンの設定に割り当てた機能が働いてくれません。 対象ソフトはPaintTool SAI、割り当ては拡張ボタン1:Home ボタン2:Change Movementという設定になってます。 併用しているものといえばTrackScrollとWACOM FAVOのドライバぐらいなのですが…… |
939:不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 17:53:31 ID:BdzIp/7l
なんかトラボ写ってるとついつい反応しちゃうよね
http://www.lifehacker.jp/2010/03/post_1444.html
|
945:不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 17:57:43 ID:abZVtiod >>939 こういう コンセプトインテリア系の記事って 「本当に実際に使ってんのかぁ?」って思うことが多いけど、 CT-100の受信部が本体とちゃんと近くて、実際に数回は使ったんだろうなと思うと ちょっと信じて上げたい気持ちになったw |
941:不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 16:16:05 ID:kTY3nqHE
球なしのEM7を知人から譲り受けることになったのですが
これに使えるボールってどこかに売ってありますか?
|
948:不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 21:42:28 ID:1oU7brM7 >>941 EM7かSBTの球ならそのまま仕える TB38だと1mm小さいけど動くかどうかは知らない |
|
950:943:2010/03/31(水) 00:54:23 ID:GRpk7bvJ >>948 軽く研磨してもどうしても少し引っかかり感じるんだよね・・・気にしてしまうとどうしても使い続けられない |
|
951:不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 05:32:14 ID:jc0QgwyU >>950 前にも何度か書いたけど出っ張った部分を削り落としてから瞬間接着剤で肉盛り 少し置いてから再度削れば判らなくなると思うよ |
|
952:949:2010/03/31(水) 07:44:38 ID:FdyCYl35 >>950 Don't mention it. |
942:不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 16:36:47 ID:xtOvPEE7
TB38のボールとか?
943:不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 17:18:45 ID:2hNdwNrk
今日たまたま、CT-100の球に傷が付いたので路地のサポに球の単品売りしてるか聞いたんだが
ノータイムで「やってません」って返答だったぜ
|
945:不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 17:57:43 ID:abZVtiod >>943 営業的にもボールのみ販売はまったく得にならないから しょうがないといえばしょうがないよね パナソニックのノートパソコンで、キャンペーンとして色違いのボールを作ってたことはあったけど |
|
948:不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 21:42:28 ID:1oU7brM7 >>943 球の傷程度なら直せば? |
|
949:不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 23:50:21 ID:l39n4LkB >>943 米Logitechストアでは2ドルで扱ってるのにな |
|
950:943:2010/03/31(水) 00:54:23 ID:GRpk7bvJ >>949 おお、知らなかった、ていうかもう注文した。ありがとう。 本体は4個有るんだが、2個傷付いてて球のために本体開けるのもどうかって 訳のわからない発想になってるから、本当に助かったw しかし、注文手続きめんどくさいな。アマゾンみたいに直接発送できればいいのに。 |
944:不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 17:50:18 ID:Zoq0Boko
ごろ寝マウスの話題はここで桶?
|
947:不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 18:28:54 ID:abZVtiod ところで「ボールが傷つく(へこむ?)」ってのが感覚的にわからないんだけど 自分の部屋が絨毯だからなのかなw けっこう本体ごと何回も落としてるけど一度も凹みができたと思ったことがないのよね >>944 オーケー |
946:不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 18:19:31 ID:a+74Pnsn
まあタマをだめにしたら全部買い換えさせるってのが営業的にはグーなのねん
953:不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 19:23:31 ID:5dtvE32j
3台あるTBEのうち1台が壊れた(ってもハンダ付け直せばいけそうだが)んで、
まぁ先の事も考えてTM-400を購入。
SetPointって右ボタンの割り当て変えられないの?
あとTBEみたいに右クリックも親指で押したいんで、
左ボタンの上についてるボタンのどちらかに右クリック割り当てたいんだけど、
右クリック割り当てられないの?
954:不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 22:59:55 ID:q0QDPbVJ
MSのトラックボールエクスプローラから、SBTに変えてみたが、うーん・・・。
なんかいまいちだな。ボタンの推し加減がどうも
|
962:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 13:00:54 ID:tA4mPGP3 >>954 SBTがダメならEM7にすればいいじゃない? |
955:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 00:05:12 ID:F98cXW3B
信仰心の無い人は買っちゃ駄目だってば~。
956:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 06:30:36 ID:pbZnxa0N
また沸いてきたか
957:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 06:46:02 ID:HknUQw2y
猫の個別面談更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
|
958:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 06:49:29 ID:YBtG0QWs >>957 またまたぁ、朝からエイプリルフールですか |
|
959:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 10:46:01 ID:tA4mPGP3 >>958 無線小型親指MP3プレーヤー付き…だって… 元デバイスなんなんだろw |
|
973:不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 10:52:30 ID:SXQCwATx >>959 ネタバレ見て二度びっくりw |
960:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 11:25:16 ID:6PlzjCLc
AMS-24TBGかったんですが、速攻でボールが陥没してしまいました。
掃除方法を探して↓ように分解して掃除したいのですが、フタの外し方がわかりません。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/783/41/N000/000/001/WFBM12.JPG
動やって外せばいいんでしょうか?
↓のサイトを参考にしています。
http://beta-biog5555.at.webry.info/200801/article_7.html
|
963:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 14:12:51 ID:Yst4KZ3d >>960 ボール左右の小さい穴に爪楊枝いれて左回しで パカっととれると思うよ あと陥没ってどう陥没したか気になるから写真よろしくw |
961:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 12:57:14 ID:G9BT/4Bw
ボール押さえをひねるだけだと思うけど
964:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 16:13:15 ID:qfz700xV
LENOVOのトラックボ-ル付きキーボード来たんだが、
左右ボタンの押し込みが堅すぎてなかなかに使いづらい
ボールの追従性はそこそこ。ごろ寝よりも良好
965:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 16:48:44 ID:9xDcCqX+
今日報告されるとマジネタでも嘘に見えてしまうから困る
966:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:09:57 ID:G90bsIg6
ケンジントン被害者が圧倒的に多い現実。
967:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:39:49 ID:8cPthe9r
旧製品塗りかえただけのロジのトラボで話題がつづくわけねーだろボケ。
|
969:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:42:20 ID:gVxvG5Su >>967 馬鹿に餌は与えないでください |
968:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:40:02 ID:NOvsFMZt
今日SBTが届いて4ボタン化をはかりました。
ドライバ1.00をインストールしてパッチを当てることは成功したのですが、
SBTConfiguratorでボタンを割り当てようとすると、
「Expert8へのアクセスは拒否されました」
と出ます。
原因がわかる方いらしゃいますか?
OSはVista 32bitです。
970:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:44:05 ID:G90bsIg6
言ってるそばから被害者が!(968)
971:968:2010/04/01(木) 22:50:07 ID:NOvsFMZt
失礼!
自己解決!!
SBT最高。
ひゃほーー!!
|
972:不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:51:52 ID:gVxvG5Su >>971 どうやって解決したか情報Plz 次の人が引っかからずにすみますので |
|
978:不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 09:10:58 ID:wkVEGg3w >>972 たぶんSBTConfiguratorを「管理者として実行」だと思う。 |
974:不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 15:15:27 ID:aMPcCllz
目線でカーソル動かして口の動きでボタン操作したい・・・・・・
975:不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 16:54:11 ID:vdtjOxf9
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080719/etc_brain.html
976:不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 17:20:56 ID:dptTusBl
修行するぞ
977:不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 07:50:05 ID:uepedTga
教えてください。
SBTでX-Mouse Button Control使用し
左操作用にホイールダウンをホイールアップ、
ホイールアップをホイールダウンに割り当てたのです。
これでボールを時計回り時にホイールアップにできたのです。
しかしこの設定だとWheel Ball使用時に
ボールを上に転がすと今度はホイールダウンになってしまいます。
うまく両立させることはできないのでしょうか?
979:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 01:15:35 ID:h1fN7dO3
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100403/ni_i_in.html
「タッチコントロールセンサー」 これはどの分野になるんだろう
980:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 01:54:23 ID:dWgjHoew
乳首がどうした?
981:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 09:47:55 ID:HqSqJwgB
なんか悪名高い製品になっちゃってるTM250ですが^^;
新発売された当初からずっと使ってた同トラックボールの
スイッチが壊れたので新しく買い直したんですけど、
これ、ボールを弾くように早く回すとボールがガタ付かない
様に改良されてますね。
単に色を塗り直して再販してるだけじゃないんですね^^;
982:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 15:44:49 ID:3AJzuUQc
暇だからクリオネのボールを歯磨き粉で研磨してくる
983:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 16:59:34 ID:IfxGbOmR
俺は己を磨いてくる
984:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 17:16:59 ID:sohBmKuP
最近マウスの調子がわるいのもあって、ロジの
tackman marble fxを使っているのですが
当初あった、PS/2の先につけるシリアル変換アダプタを
なくしてしまいました。
これってどこかでてにいれることはできないですかね?
|
990:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 02:30:37 ID:bJJ/IhsM >>984 なんでいまさら…とは思うが クリオネについてるから買ってみるとか… http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/03/post_5264.html |
|
996:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 13:16:31 ID:AH0XBzI0 >>990 おーこのMSのトラボもってるわw |
985:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 18:30:13 ID:AhOAdyHA
新型トラボ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100403/image/khp03.html
|
986:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 18:37:12 ID:Fc/SXcNd >>985 fack you |
987:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:15:37 ID:AhOAdyHA
それにしてもTM250の玉のスムーズさは異常だな。
988:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:36:40 ID:fpaWMufA
次スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270384422/
989:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 00:00:37 ID:xmCaCVm9
_ / \ _
/ / {┳ }
>{、 ,>-<
// -\__/ -ヽ\
. { |⊂⊃ i ⊂⊃| }
\ヽ 「 ̄ ̄ フ / /
入 ゝ ─ ' 厶ノ
し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
\ /
>、___ イ
し′ し′
991:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 10:50:17 ID:3832rwjl
SSS
992:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 10:50:59 ID:3832rwjl
992
993:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 10:59:44 ID:3832rwjl
993
994:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 11:02:29 ID:3832rwjl
994
995:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 11:04:05 ID:3832rwjl
995
997:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 17:13:16 ID:3832rwjl
997
998:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 17:13:57 ID:3832rwjl
998
999:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 17:15:07 ID:3832rwjl
999
1000:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 17:18:18 ID:PjAr5p4X
は
1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。