トラックボール全般について語りましょう
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan! . http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
トラックボール自由研究 . http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
Trackball Optical Repair http://homepage2.nifty.com/__I~~IO/
tetromino's collection http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld http://www.trackballworld.com/
■Mac固有のネタ・質問はこちらも参考に
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266926353/
まとめサイト他より一部抜粋およびリンク >>2
>>3
>>4
>>5
>>6
2:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:33:59 ID:fpaWMufA
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋 http://www.piro.cc/
くる2パッド http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
【n52】補助入力総合スレpart4【G13】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238392977/
■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。
極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・シリコンオイルスプレー (安価で樹脂を侵しにくい。人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
・キンチョー サッサOA機器用 http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
プラスティックを侵す成分の入った潤滑油は使ってはならない。
CRC-556, WD-40等は多くのプラスティックに対し遅効攻撃性がある。
ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用ではケースもテカる。
|
670:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:54:54 ID:2nXOkPLR TM-150+同時押しでホイールモードになる>>2のツールのどれかでブラウジングぐらいなら困らない ゲームとかはやっぱりボタンが足りない |
|
674:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:02:10 ID:Ho2W45Gv >>670 ボタン数自体は普通のマウスと変わらないから用途次第だが、それ以上に>>2のツールがゲーム内だと動かないってのがね・・・ |
|
674:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:02:10 ID:Ho2W45Gv >>2のツールがゲーム内だと動かないってのがね・・・ |
|
730:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 09:38:53 ID:QrNFaf/k >>2にあるソフトでその上方向の設定ができるのがあったので トラックボールに付属のソフトでそれができるのに気づいてませんでした でも昨日ちょうど見つけたので、付属のソフトとWheel Ballで満足いく設定にできました |
3:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:34:13 ID:fpaWMufA
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitec ST-45UPi (マーブル) / ST-64UPi / ST-65UPi
・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
たのみこむ > Microsoft Trackball Explorer トラックボールエクスプローラーの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=64024
たのみこむ > Microsoft Trackball Optical トラックボールオプティカルの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67355
■保証修理について
最近の電化製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
4:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:34:31 ID:fpaWMufA
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。
・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ビーズ用ルビー (サファイア) or ラジコン用セラミックボールを使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2
・NTB-800のカーソル高速化改造 ※リビジョンにより実装位置等違う可能性あり
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/41_NTB-800.htm
・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。
・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず
・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要
・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参考
5:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:34:50 ID:fpaWMufA
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/
■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
トラックボール自由研究
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
■新製品
Logicool TM-150 / TM-250 / TM-400
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/&cl=jp,ja
サンワサプライ オプトトラックボールPro MA-TB38BK / MA-TB38S
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB38BK
Kensington SlimBlade Trackball 72327
http://slimbladetrackball.com/html/16643.html
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337US ※日本での発売は未定
http://us.kensington.com/html/17531.html
6:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:35:34 ID:fpaWMufA
Logicool/Logitecの後継機種(実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250
CT-100→TM-400
CT-64UPi→無し
ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
7:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:35:51 ID:fpaWMufA
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
|
19:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 19:14:53 ID:DY+0jbu6 >>7 |
|
29:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 00:27:02 ID:irwqc6U5 >>7 |
|
746:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:02:49 ID:8BHZIJsr >>7 |
|
753:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:39:02 ID:DWOld+3b みなさん 大玉を貶す事しか出来ない基地外は触らないで即NG >>7を読んで平和なスレを維持しましょう |
|
945:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:18:59 ID:OmFbNzz0 >>7 ID:nplyfWWG はテンプレ通りNGでよろしくおねがいします |
8:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:36:13 ID:fpaWMufA
-----テンプレここまで-----
9:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:40:59 ID:uSrLByrU
玉の滑り出しがとてもよいスレです
10:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:43:53 ID:AhOAdyHA
スーパースムーズに転がるTM250
力任せに回した場合だと玉が徐々に静止せず、
ブレーキでもかけたように急速に停止してしまいます。
11:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:49:25 ID:AhOAdyHA
アリアリと玉の動きの悪さが見てとれる大玉トラボ。
しかもボタンを押す時に腕の移動まで必要になる。
12:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 21:59:36 ID:AhOAdyHA
指先1本で操作できるのがトラックボールの優位性なのに、
大玉だと重くて動きが悪いので、複数の指を使ったり、
指の腹で操作しなければならない。
13:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 22:03:23 ID:AhOAdyHA
このクラス(38mm玉44g)なら
人差し指1本で余裕で動きます。
しかしTM250の玉は32mmでわずか25gなので
スムーズさの次元が違います!
14:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 22:52:03 ID:7iF7e1Dr
賛同者求む
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=83294
15:不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 23:00:16 ID:AhOAdyHA
ロジのマウス同等のレーザーエンジンを積んだ
Unifyingレシーバーの親指トラボが出たら欲しいね。
|
16:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 13:14:32 ID:cVz8o4+g >>15 ぼくのかんがえたさいきょうのとらぼwwwみたいな感じではあるが、 職場で65UPiを長年、自宅でMX620を使用し最近MX620が壊れてしまった身としては ロジのトレンドを全部搭載したTrackMan Wheelが登場して欲しいと強く思うよ。 チルト対応の金属ホイールでギャリギャリ回せたら楽しいだろうね。 |
17:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 17:46:37 ID:Z0/S9rzY
やっぱ人間トラボを開発する時期に差しかかっているのではなかろうか。
さしあたっては玉に何を使うかだが・・・・ キンタマというお決まりの
突っ込みはなしで
18:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 18:14:34 ID:HQaDrZmc
>指先1本で操作できるのがトラックボールの優位性なのに
え?
|
19:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 19:14:53 ID:DY+0jbu6 >>18 |
20:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 20:31:58 ID:QBdi3qiT
玉は小さければ小さいほど(と言っても限度はあるが)
扱いやすさが向上するので、
TM250を更に2回りほど小さくした親指トラボの登場を願う。
特に実現して欲しいのが薄型化。
現在のように真ん中が盛り上がって傾斜している形状ではなく、
限りなく平坦な形状を望む。
言うなればもっと通気性の良い形状。
今のエルゴデザインは密着性が高くて汗をかく。
21:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 20:59:57 ID:KmlL2Ce9
つ Click Ball
ところではなしは変わるが
ごろ寝マウスのトリガーボタンの新しい操作法を開発した
左右ボタンの間のくぼみに人差し指先端をつっこんで
左にずらすと左クリック、右だと右クリックになる
俺は大して手が大きいわけではないが従来法の操作で問題ないが
手の小さい人は試してみる価値はあると思う
|
65:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:04:51 ID:i5NX4jsi >>21 Click Ballはスイッチの位置と配置に難がある。 昔のPC9801用のサムマウスが完璧ともいえる操作性だったんだがなぁ・・USB光学化で再発してくれんかな? 無線なら2万円出してもいい。 |
|
71:不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 20:29:11 ID:RYKsgNFp >>65 サムマウスはよかったね。持ちやすいし操作性も悪くなかった。 |
22:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 21:18:08 ID:uIyuuBdW
ごろ寝リターンズ不調になったので買い替えにいったら淀の店員に「生産中止です」
なんですとー!
で尼で普通に買えたワイ
23:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 21:58:54 ID:hsOpDcd7
トラックマン・マーブル購入して一ヶ月。
操作にはだいぶ慣れた。
、しょっちゅうホコリが詰まることと、スクロール無いことが何より痛手だわー
24:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 22:00:29 ID:kZApEFzK
>前スレ990
ありがとうございます。
1000円くらいするみたいなので、
もういっかい家探ししてなかったら
買ってこようと思います。
ありがとうございました。
|
30:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 01:23:06 ID:e9XSyrIA >>1 新スレ乙! >>24 いえいえ… 後は、友人とかに聞きまくるか ハドオフとかアキバでジャンク品探すかだよ… つか、今TB38にUSB→PS2→シリアルって具合に、 無駄に変換コネクタ2個も繋げてあったりするけどw とりあえず、ボタンの引っ掛かり直したし、後は… ピンクにしないとな |
25:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 22:34:12 ID:QBdi3qiT
無線(光学式トラックボール+テンキー)
http://image.blog.livedoor.jp/ei26/imgs/2/b/2b124056.jpg
26:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 23:14:39 ID:QBdi3qiT
マーブルでさえ巨大に見えてしまう。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/03010ef244f8f7c1df63b807709f50a6.jpg
TM400ですら小さく見えてしまう。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/Grand-AIGLE/1431368.jpg
キーボード以上に巨大なトラックボール。
http://farm4.static.flickr.com/3551/3689873594_6f0bf76c35.jpg
ビッグフット!
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Thumb_type_trackballs.jpg
27:不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 23:54:59 ID:QBdi3qiT
【実験】
一旦玉を洗い油分を除去します。
↓
玉の動きが物凄く悪くなります。
↓
ボナンザを塗ります。
↓
大して滑りが良くなりません。
↓
車用のコーティング剤を塗りました。
↓
元通り以上のスムーズさに回復!
↓
結果:ハッキリ言ってボナンザは糞です。
28:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 00:07:17 ID:Ac0P8Z7/
だが、ちょっと待って欲しい。
自分の塗布技術の未熟さを疑ってみては?
31:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 02:13:57 ID:1v4z1hj9
本物のキチガイだろ、これ。いつまで粘着するつもりなんだ?
一日の大半の時間をこの粘着に使うって、尋常じゃないぞ
32:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 04:31:37 ID:Ni7UJ96T
前スレで歯磨き粉研磨に挑戦した馬鹿だけど研磨には成功したっぽい
クリオネのボールに歯磨き粉を付けてキッチンペーパーで磨いただけの手抜き作業だったけど
ゴムのせいだと思ってたザラザラ感が消えてボールの回転がスムーズに成ってる
歯磨き粉の研磨剤って何気にスゲー
|
37:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 17:58:45 ID:fWYthk7K >>32 歯磨き粉をアルミホイルに塗って擦ると判るよ。 白い歯磨き粉が灰色に変わっていくから...。 |
33:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 14:10:00 ID:XwepjhG/
大玉は重いからコーティングが必要になる。TM250は小玉だからコーティングなんか必要ないって
言い張ってたのを自ら否定したわけだ。
|
40:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 19:55:59 ID:6NYwzPNC >>33 今回の実験で改めて小玉はコーディング不要だと判りました。 今回は洗って油分を除去した状態での実験でしたが、 以前試した時にもボナンザは全くと言ってよいほど変化がなく、 やっぱり2chの情報はアテにならないな…と思っていましたが、 改めて実感した次第です。 |
34:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 14:10:49 ID:XwepjhG/
隔離スレと誤爆した。釣れちゃったらすまん。
35:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 14:20:33 ID:CNsEPGDV
> 歯磨き粉の研磨剤って何気にスゲー
そうだよ、君は毎日その強力な研磨剤で自分の歯の表面を削り落としてるんだ。
36:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 15:54:32 ID:0qEDqg1y
歯磨き粉を使ってない俺大勝利
38:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 18:41:28 ID:1v4z1hj9
ここさ歯磨き粉スレですか
39:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 19:40:20 ID:Wx/xijPZ
規制のせいで書き込み減って流れがおかしいことになってるな。
41:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 20:05:09 ID:6NYwzPNC
油分を除去した状態で動きが最悪だったので
車のコーティング剤は圧倒的な効果を発揮しましたが、
洗う前の状態と比べてほとんど差はなく、
単に元に戻っただけでした。(数値化すると110%)
一方ボナンザの方は20%ほど復活しただけなので、
効果の違いは歴然です。
42:不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 20:18:44 ID:0TUwBnDF
ごろ寝リターンズだがボール掃除に全バラしなくていいように
上カバー開ける爪をそとから押せるように筐体下にφ9.5の穴を2つばっか開けた
ボール押さえのリングは中からねじ留めせずに外からテープ留め
セラミックボールに換えたいなあ
|
44:不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 09:24:06 ID:szopg1Ps >>42 すいません。ごろ寝リターンズの分解方教えててください。 メンテしたくてもネジないからどこから外していっていくかわからなくて。 |
43:不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 07:26:36 ID:d1ttDDcU
換えるならダイヤモンドボールが究極だろう。一生ものならこの際はりこんで
ダイヤモンドボールを
|
45:不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 09:35:59 ID:u/Us1+V+ >>43 http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sigmaapo-greturns-sgm2wh.html |
46:不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 15:27:11 ID:d1ttDDcU
なんだおまえ、それのどこがダイヤモンドボールじゃい、やるんかコラ
47:不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 16:02:42 ID:StVyHXUY
ぬこの肉球型トラボがほしい
大肉球がボール
小肉球3つの3ボタン
|
48:不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 16:06:55 ID:L15urBs6 >>47 モノとしては面白そうだけど、操作しづらそうだなw |
49:不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 16:30:39 ID:s1jxoJC3
EM6だっけ?
あれじゃ駄目なん?
50:不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 16:37:07 ID:hnZNyy+I
猫は嫌いじゃないけど、猫好きアピールする人間は嫌いだ
51:不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 16:59:52 ID:uUh3NOuS
ごろ寝リターンズの3つのつぼ押しでがまんしてくれんかのう~
52:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 06:01:21 ID:LVcuGsK3
なにがぬこだよきめぇ
|
53:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 06:03:22 ID:t1aM/cvF >>52 元気いいなぁ、何かいいことでもあったのかい |
54:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 09:37:40 ID:7q9YQGvn
クスリ?
55:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 09:42:31 ID:jkUPbo8R
サキエルのトラックボールはかっこいい
|
56:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 11:01:48 ID:aT41F9jf >>55 あぁ、EVAシリーズとしてどっかのメーカーが出してくれりゃあもっと普及してたんだろうか。 |
|
75:不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:31:33 ID:6JoysIw5 >>56 EVAストアにメールするんだ |
57:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 11:28:44 ID:SoHyLRea
かざりになってそのうち押し入れの中にいれられるのがオチだよ。
58:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 21:15:57 ID:ZzMdpGkD
GM-OPTB01Bが売ってない…
手持ちしながら左はもちろん右クリック・右ドラッグもできそうだし
ボールは800dpiだし
ワイヤレスだからごろ寝操作もできそうだし
ホイールもホイールクリックもついてるようだし
Webブラウジングには最適かなと思ったんだが…
売ってないのではなあ…
そんなに人気がある製品なんだろうか
それとも、どうせ売れないと読んで少量しか作らなかったのだろうか
AMS-24TBGを使ってるけどコレは右ドラッグできないから
マウスジェスチャがほとんど使えなくてシンドイのだけど
59:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 22:01:59 ID:SoHyLRea
クレバリーに置いてるじゃん。
60:58:2010/04/08(木) 22:02:01 ID:ZzMdpGkD
間違えた
24OPTB01Bだった
|
69:不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 17:57:20 ID:CgaFDUL8 >>60 大須のじゃんぱらに置いてあったわ |
61:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 22:03:26 ID:SoHyLRea
(´・ω・`)
そっちはShopUが再入荷するまで入手不可能じゃね?
62:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 22:09:19 ID:9dYzb7+Y
24OPTB01Bって
左クリックきかなくね?
|
84:不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:08:21 ID:XN9zntWk 24OPTB01Bって不具合多いのかな >>62とは別の問題だけど,いきなり使用不可になった. たぶん充電が切れたんだろうと思って,充電ケーブルつないでも 充電できてない感じ(緑のLEDが発光しなくなる) 他にも異常起きてる人いる? |
|
86:不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 20:20:34 ID:VQE0+Ep/ >>84 まず電池を取り出してみてください 奥側の端子を固定している樹脂パーツが外れてませんか? 私が500円ジャンクで買ったやつはそこが中に落ちてた^^ 開いて元の位置に戻してホットボンドで止めたら問題なくなりましたが |
|
89:84:2010/04/11(日) 22:37:20 ID:x6ADFTzK >>86 thx 試してみるわ |
|
342:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 13:00:24 ID:biuFa451 24OPTB01B、 >>84 と同じ症状で充電できなくなってしまった とりあえず分解してみようかと思ったが、どうやってこじ開けるんだこれ 有線版ももってるけど機体の個体差か玉の廻りが悪くて使いにくいわ あと先のトンガリ部分を地につけて使うスタイルに慣れてしまったので ケーブルが干渉するわ |
|
456:不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 19:12:07 ID:jcNqJvKa >>342 有線は以下の順で取り外し。 1.トリガーボタン(接着剤) 2.底板(ネジ2本+爪2本) 3.グリップ(ネジ2本) 無線も大して変わらないのでは? |
|
533:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 12:00:35 ID:RiN6M0yE >>62 知ってる単語使いたいだけでしょ elseは単体の式として成立しないのに なぜ1の演算子で表せると思えるのかな? exp ::= <if-exp> | <if-else-exp> ... if-exp ::= 'if' '(' <exp> ')' <exp> if-else-exp ::= 'if' '(' <exp> ')' 'else' <exp> |
63:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 22:11:56 ID:9dYzb7+Y
いやごめん
正確にはたまに左クリックまできかなくね?
64:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 22:18:50 ID:43KzOSjQ
そろそろUnifying対応のトラボだしてくんねぇかなロジさん
66:不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:52:17 ID:OKrT6gzV
今住んでいるところは田舎すぎてトラボの実物とか店頭においてないから
GWに日本橋いってみるつもりなんだけど、実物たくさんおいてある店ってありますか?
できればOrbit Trackball with Scroll Ringに触ってみたいのですが
67:不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:15:21 ID:ZbX6cY4Q
日本橋って大阪の?
ロジのトラボばっかでパソコン工房にEM7がちょっとだけ置いてある位しかなかったような。
梅田のヨドバシならモックはいっぱい置いてあったな。新orbitがあったかどうかは覚えてないが。
|
72:不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:01:29 ID:xm5uHeKW 梅田ヨドは実機展示だけどボールが接着してあるから >>67の言うように実機でありながら実質モックアップみたいなもんだよ。 スイッチの感じはつかめるけど、あまり期待しない方が良いw |
68:不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 10:21:20 ID:ZbX6cY4Q
梅田のヨドバシに新orbitあったわ
|
70:不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:01:31 ID:T8obs3EU >>68 そうです。大阪へ遊びに行こうと思ってるので、ついでに寄ってみようかと。 とりあえず梅田ヨドバシ行ってみます。ありがとう。 |
73:不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:05:43 ID:PGNftOBg
一時期、展示のボールが全部パクられてたからだろうな
ボール無いトラボが6台くらい並べられてるあの惨状はあまりにも酷かった・・・
74:不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:24:50 ID:84xSpacn
近所のハドフにトラックボールエクスプローラーが4kで売っていた。
保障付きだったんで、即確保。
やっぱ、これはいいもんだ。
|
76:不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:41:33 ID:s6JJ8n8n >>74 まじで? ウラマヤシイw オーナーもオクで売れば、イイ値段付くのになw |
77:不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:46:13 ID:ZbX6cY4Q
わざわざ自慢しにくるんじゃねーよクソが。二度とくんな。
78:不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:53:35 ID:MriuzpuT
TB-エクスプローラーの支持球かえようとセラミックボール買ったんだけど
2.5mm買っちまった…
分解して本体の鉄球をドリルで押し出して、はめ込もうとして気が付いた。
泣きながら外した鉄球を磨り減って無い面を表に出して組み付けたんだけど
スルスル動くようになった。
当分これで行こう。
|
79:不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 04:29:37 ID:VQE0+Ep/ >>78 何回かぐるぐる回せるからそれでもう少し使えますよ>球 球が手に入りづらかった頃はそうやって直して使ってる人結構居ました |
80:不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 14:31:07 ID:EgCbBopR
この際思い切ってボールベアリング化をですね
ところでボールベアリングでなんかお勧めってない?
適当なやつ使ってるとすぐゴリゴリになって話にならなくて
|
83:不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 18:08:08 ID:Fc74HYwb >>80 http://rajiten.info/shopping/product_detail.php?TAR=4582276556222 M03 スクワット バイブレーション仕様ベアリング(620zz/2個入) シュルシュルになります。 |
|
87:不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:13:41 ID:6qlxZ80x >>83 やっぱラジ屋かー スクワットのはまだ試してなかったから使ってみるわ サンクス |
81:不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 15:54:07 ID:NrrNT32h
Expert Mouse 5
82:不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 17:09:19 ID:/+uM+PSG
ベアリング単体の話じゃないのか
85:不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 19:28:24 ID:r/OGmu7o
不具合多いと思う
つくりもちゃっちいし
そうそう24OPTB01Bってあとうちの環境だと
無線LANにめっちゃ干渉して
ネット使い物にならなくなった
アクロスとかの無線トラックボールは全然OKなんだけどね
88:不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 20:18:51 ID:dNEhbWaA
久しぶりに来たけど新しいトラボでいいの出たかな…
いい加減ごろ寝マウスの使い心地が悪い マーブルは元気なんだけどさ
90:84:2010/04/11(日) 22:38:08 ID:x6ADFTzK
すまんageた..orz
91:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 01:58:21 ID:cbb8+JHl
定期的に上がるから問題ない
92:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 17:35:37 ID:iKflqrm2
トラックボールのメリットとはなにか?
マウスで絵を描く人は結構いるがトラボで描くやつなんていないし、現実に不可能に近い
マウス向けのゲームでもトラボはかなり不利
以上よりマウスよりもトラボの動きはおおざっぱなことは誰でもわかる。
|
93:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:03:42 ID:bqemeYGa >>92 FPSでスナイパーやってる俺はトラボでやってるけどな FPSとかRTSも結構いけるもんだよ マウスと同等の操作ができるようになるまで1年掛かったけど(笑) |
|
96:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:13:42 ID:m22BfHAr >>93 俺もトラボでFPSやってるけど、 「トラボでしか出来ないこと」ってのは無いかな トラボが好きだからトラボでプレイしてるだけで |
|
97:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:17:34 ID:bqemeYGa >>96 ん? 別にトラボでしか出来ない事ってのは無いよ 単に、ゲームでトラボは不利っていうレスに対して それは言い過ぎって言いたいだけだしね マウスとトラボで特性が異なるってだけの話ですよ 道具なんだから、自分が楽する為に使い分ければいいと思う |
|
95:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:12:46 ID:lUmu6vOt >>92 そのかわり動きの早さと、停止してクリックなんかはマウスよりもいいんだぜ FPSはどうあがいてもマウスよりエイム精度が上がらないが、ヘッドショットを狙わないゲームなら素早く動かして止められるから そこそこの強さを発揮するらしい あとクリックゲーとかなら全然問題ない |
94:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:04:26 ID:Ky8F2778
wikipediaにはCADに使われているって書いてあるけど、実際使ってる奴いるのかな?
|
109:不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 00:29:23 ID:ZF1nk1CV >>94 俺はTM250をCADで使ってるよ。 前スレにも何人カイタ気がする。 |
98:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:18:42 ID:PPfSJcl9
FPSで使うならEM7くらいの大きさは欲しい。
あんまり小さいとハイセンシ気味になる。
|
99:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:20:26 ID:bqemeYGa >>98 あーそっか、人によって使ってるトラボが違うんだな… 俺はEM7使いだわ |
100:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:22:00 ID:lUmu6vOt
大画面で端から端に動かすならトラボの方が数倍早い…らしい
FPSはやらないけど、左手でマーブル使うのにもう慣れてしまった
というかFPS用としてはホイール付いてないのがおおいから向かないってことじゃないのん
|
101:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:29:52 ID:bqemeYGa >>100 俺は単純にマウスが使い慣れているからって理由も大きいと思う |
|
117:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 00:23:43 ID:FYkzKXu6 98時代からマウスじゃなくて自作トラックボール(セガmk3のスポーツパッドの改造品)を 使ってるからマウスの方が細かい操作がし難くなったなぁ。 98でミサイルコマンダーのパクリゲームがあって それを本格的に遊びたかっただけなんだけどw >>100 親指の大玉トラックボールだと勢い良く弾いてブレーキを繰り返してるうちに どの位の強さで弾けばどの位置にカーソルが移動するかって感覚で判るようになるから 馴れてくるとこっちの方が早いかも? マウスだと中途半端な距離にカーソルがあると手首の移動とかあるし。 |
|
119:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 02:23:45 ID:pvoY06eU >>117 なるほど…勢い良く弾く、という回し方はしたことがありませんでした。 そういう使い方も試してみたいと思います。 ボールの慣性?に慣れてくると、また感じが変わってくるのかなあ |
102:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 18:55:49 ID:D5HxxUJw
CT-100のホイールが片方向しか利かなくなって
いよいよ寿命かと思ったんだけど
充電池交換して回しまくったら普通に復活してしまった。
電圧が落ちかけていたのと
ホイールスイッチの接点が錆びかけだったみたい。
以上チラ裏失礼。
103:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 19:00:50 ID:FP1eC0Z4
普段はトラボ、ゲームはマウスって感じになったな。
ゲームってのはFPSだが、大きな視点移動が多すぎて、ちょっと手が追いつかない。
あとトラボだと上方向の動きに弱いな。
細かい動きならトラボのほうが早いかもしれない。
Flashゲームでそんなのがあったけど、トラボのほうがスコアいいし。
104:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 19:22:02 ID:m22BfHAr
訓練次第じゃないかなぁ
FPSも元々はキーボードだったけど、マウスが出来たことで便利になったってだけだし
105:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 19:52:59 ID:3jfFvKWH
ミサイルコマンダーはトラックボールじゃなきゃねぇ
106:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 20:41:16 ID:PPfSJcl9
なつかしす
107:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 21:27:20 ID:+rXY4Sfn
サイバリオンやマーブルマッドネスもだな
|
110:不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 09:06:51 ID:oHN92BVC >>107 禿同ww そのためにEM7買ったんだ…じつは…。 |
|
111:不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 10:39:07 ID:A3NUHhJp >>110 国内通販もあるし秋葉なら現物触れるよ |
|
126:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 08:15:07 ID:W0nSEPhb >>111 なるほど、ありがとう。 |
108:不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 22:38:30 ID:EM/0qBBp
そのへんを遊ぶならやっぱりX-Arcadeだなw
|
110:不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 09:06:51 ID:oHN92BVC >>108 海外通販?日本でも売ってるの? |
112:不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:47:15 ID:yJOQu+4N
GM-OPTB01B買いました。
ワイヤレス版が欲しかったけど入荷の目処が立たない雰囲気なので、仕方なく有線版を購入です。
一応個人的感想を書いてみるのです。
今までAMS-24TBGを使ってたのでソレとの比較ですが、
・まさかこんなに大玉(中玉)だとは思わなかった。カーソル移動もまままならない。
親指は、左右には動くけど、前後にはそんなに動かないので、
小玉ならともかく中玉大玉になると、上下と左右の移動感覚が違ってしまい、
「使いづらい」という印象になりやすいのですが。
何故もっと小玉にしなかったのだろう。
こんなところにも大玉マニア達の嗜好の悪影響がありそうな予感。
・右ドラッグができる=マウスジェスチャができるぞと期待しましたが、甘かった。
右ボタンを押した瞬間本体がグラグラ動く=同時にボールも動く=思うようにジェスチャ入力できない。
「手のひらのどこらへん」で本体を固定するのか、ちと考えが足りない設計になってる印象。
つづきます
113:不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:49:34 ID:oC79SIRK
ごろ寝リターンズの生産中止てまじだったんか
1個キープで買っとくかね
114:不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 21:51:45 ID:yJOQu+4N
・ボールの掃除の仕方が分からない。というかリングの外し方が分からない。
上から見て、時計回りに回して外すのか、反時計回りに回して外すのか、どっちなんでしょうか?
…ボールを回してると、ところどころ回らなくなる・支持球の一部が動かなくなってる気がするので、
中を開けてシリコンスプレーを吹きたいのだけど…リング・蓋が外せないのでは…。
・マウスになる機能は要らなかったのでは…?
そんな機能を持たせるより、手持ちトラボとしての使いやすさを追求してほしかった。
・拡張ボタンがあっても良かったような気がする。
手持ち=ごろ寝使用=手元で何でもできたほうが嬉しい=拡張ボタンてんこ盛りのほうが喜ばれるのでは。
爪楊枝の柄のようなゴムボタンがついているだけでも違った気がする。
あとほんのちょっと改良されるだけで、「ごろ寝使用なら絶対コレだろう」と万人がお勧めする製品になりそうだったのになあ、と思えました。
惜しいなあ…。
115:不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 22:50:23 ID:WD+upO7v
↑汚だんごNGよろ
|
116:不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 23:40:13 ID:dlJFzRAY >>115 一瞬Resしちまいそうになった 指摘感謝 |
118:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 02:18:46 ID:pvoY06eU
ちょ、先生と一緒にしないでくださいよ!
小玉のほうが良かったかもと書いただけでNG登録ってどんだけ了見狭いんですか…
それと、「それは違うんじゃないか」と思ったらどんどん反論していただければと。
それはともかく、GM-OPTB01Bですが、
ホイールクリックが異様に固いことに気づきました。
自分は、タブブラウザで中クリックを多用するので、ちとコレはキツイ…。
AMS-24TBGはボールをクリックすると中クリックになったんですが、
そういう仕様でもあったら、まだ回避策があったのにな、と思えました。
もしくは拡張ボタンがついてたら、そっちに中ボタン割り当てて回避できたのでしょうけど。
コレ、もしかすると、持ち方次第で使い易さが変わるんですかね…?
浅く握るのと、深く握るのと、どっちが正解なんだろうか…?
120:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 03:04:52 ID:tszidOKF
> 何故もっと小玉にしなかったのだろう。
> こんなところにも大玉マニア達の嗜好の悪影響がありそうな予感。
先生確定
|
122:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 03:23:06 ID:pvoY06eU >>120 たしかにそこだけ読んだら先生に見える… 軽いジョークのつもりでしたが明らかに余計な一文でしたゴメンナサイすいません 小玉も小玉で、何度も指が往復するのでアレですけどね…(dpiにもよりますけど…) でも手持ち式はボールを支える本体がまず安定してないし、モバイル用に使われる場面も想定すると、 小玉のほうがちと有利かもと思ったりもします と言ってもこの製品、マーブルより玉が小さいし、まだ小玉に分類すべきかもしれない…? |
121:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 03:10:23 ID:pvoY06eU
チャレンジしてみたけど、勢いよく回すのはちょっと無理みたいです
ボールが「ガタガタッ」となってしまう
手持ちのマーブルと比べると、ボールが随分軽いので、そのせいでガタガタするんだろうな
その分、即座にボールが動いてくれる感じもありますが、
ちょっとしたことでボールが動いちゃうデメリットもありそう
軽ければいいといモノでもなく、重ければいいというモノでもなく…難しいもんだなあ…>トラボ
手で持つタイプで重くするのもアレでしょうしね…
|
134:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 22:31:57 ID:V8q9cZ2F >>121 今、売られてる形状のものだと親指で弾くって言うのはちょっと無理かもね。 TBOの支持球交換+ボナンザでかなり軽くなったから試しに弾いたら ボールの回転をセンサーが拾いきれなくて、暫くその場でブレながら静止して 勢いが衰えた時に一気にすっ飛ぶ感じだった。 光学センサーでボールの動きを軽くし過ぎると クリックの振動だけでカーソルがぶれるし、 ゲームに限って言うのならベアリング式の方がいいのかもしれないなぁ。 ボールが本体の中に仕込まれてる?様な形状のもが復帰すれば面白いんだけど。 |
|
140:134:2010/04/15(木) 09:43:17 ID:q+5EmIqw >>121 テンプレにあるTrackball Fan!の機種紹介にある親指トラックボールの Logtech TrackMan 辺りが134に書いたような操作ができそう。 ちなみに自分が使ってるのは...タッパです。 ボールやボタン配置はこれを真似てる。 |
123:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 04:36:43 ID:GqXTQALJ
よく「親指は上下が動かないので云々」って人が居るけど意味わからん
TBOを使ってるけど親指で球をそのまま1回でまわせる範囲で上下させればFULLHD程度のモニタなら上から下までいけるように出来るっしょ
|
124:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 05:57:35 ID:n2qJrn4O >>123 主訴を正しくかくと「親指は『前後』に動かないので云々」ね 同じく疑問に思ったのでそういってる人の使ってるのを見せてもらったら意味がわかったw そういってる人は、トラックボール握る時にやや奥目に握ってて 指でボールを操作するときに ボールの北極点を中心として本当に「前後」に操作しちゃってるのよ だから「ちょっと浅くもって緯度45度を中心として赤道-北極点の、「上下」で操作してごらん」 (ボールの手前側で操作する感じね) ってアドバイスしたら親指の動きに無理がなくなって 快適になったーって喜んでくれたよ |
125:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 06:03:16 ID:GqXTQALJ
試してみました・・・ なるほどねぇ
私は「球を回す」というより「指で接点を動かす」感覚でやってました
親指の第一間接の先からその間接部までを先から元まですり合わせるように動かすと十分な移動距離が得られるもので^^
127:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 10:49:12 ID:QyP6VVlz
世の中にはテコの原理っていう便利なものがあるので
大きい玉だからといって一概に操作が重く感じられると
いう訳でもない。
128:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 16:19:28 ID:Z0u7zjzO
トラックボールエクスプローラーを使っているのですが、かなり調子が悪くなってきました。
特にホイールがおかしくて、大きく動いたり逆方向に動いたりめちゃくちゃなときがあります。
なんとか修理して使い続けたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
129:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 16:30:42 ID:n2qJrn4O
テンプレ>>1 の
Trackball Optical Repair http://homepage2.nifty.com/__I~~IO/
へどうぞ
一度分解メンテしたことがないなら掃除するだけでも意外に効果あり
130:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 17:24:59 ID:PMvEmiwc
ホコリが入り込んで毛玉みたいになってると、反応が滅茶苦茶になったりするね
131:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 17:37:23 ID:CIHjj/jl
ホイール横の隙間からエアダスターでもいけるかもね
132:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 18:42:29 ID:0/9ZWMV2
ごめん、それ、無理
133:不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 21:58:50 ID:GqXTQALJ
TBEのホイール回りはIMOなどのMSマウスのものが流用出来たけど・・・今はどうなのかな?
IMOも光学系まわりが相当変わっちゃってるらしいけど
135:不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 02:10:46 ID:4jU5Dwvx
monoシリーズのM-8とWWT-5ってもう手に入らないですかね?
両方コード根元の断線で死亡・・・
今までwwt-5×5個とM-8×8個を使いつぶしてきたけど大量購入できるところがないorz
アプライドにはM-8在庫一個しかないよ・・・
|
137:不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 06:08:26 ID:4JvVY/BF >>135 配線の断線程度なら簡単に直るのに(テンプレ参照) もし壊れたものが残ってるなら多分全部直せる |
|
141:不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 00:52:25 ID:sv9hdeeh >>135 そのWWT-5を送ってくれればオレが修理するよ 報酬として、一個頂戴 |
136:不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 03:42:19 ID:BV/7/SU7
ありゃ、寝ごろ系の商品でこんなのあったのね
初めてみた
値段やっすw
クリオネはまぁ耐久力がちょい弱めなのは有名だけど
なんでM-8もそんなに使いつぶれてるのw
138:不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 06:53:55 ID:t/DaN8Op
断線は甘え
139:不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 07:45:06 ID:TbPhgSKU
ゆとり世代なんだなそのM-8
142:不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 07:14:42 ID:7oUEdHI3
ケンジントンのSBTは地雷
143:不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 09:47:38 ID:qtUbkNRe
そんなこと誰も聞いてないよ。
144:不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 11:11:28 ID:OtBVBvMN
どうしてサンワサプライ他各社はTBEのライセンスを受けて生産しないのだろうか。
145:不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 12:13:52 ID:RnwLQQew
単価そんな上げられないし数も出ないからでしょ。
ライセンス料の分赤になるリスクが高くなる。
こういうのこそ個人?がMSにやらせてくれって
頼み込んでやるべきなのかもね。
146:不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 13:04:08 ID:1thXt9VS
マイクロソフトってかなり金にがめついよね
自分のところの利益しか考えないって感じ?
つまりそこがトラックボールから撤退したってことは
商売的にはメリットないってことなんだよな
|
147:不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 13:06:23 ID:gnUp2SAs >>146 TBEやTBOが発売終了しちゃったのは金型がもう終わってたからだろうね 新しい金型を起して売るほどのメリットは無かったのでしょう(残念ながら) 当時ジョイスティックも廃盤にしてたし色々整頓してた時期なのかねぇ とはいえ未だにドライバを更新しWindows7でも正式対応してくれてるのはとてもありがたいです |
148:不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 15:12:30 ID:OtBVBvMN
ストリームRを見るたびに、こんなの開発するならTBEを出せと思ってしまう。
149:不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 04:28:42 ID:jOHWYOz+
マーブルでボタン足りないから、ホイールとその他ショートカットのために補助デバイスつけようと思うんだけど
なにかいいもの無いかな
n52とかは流石に大きすぎた
|
150:不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 09:31:31 ID:kPC8I8vT >>149 どっちに置くかにもよるけどゲーミングマウスを流用したら? ピックアップ部にシール貼れば誤動作も防げるし |
|
154:不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 05:32:56 ID:Z3T0+i5f >>149 521Wをスクロールモードで |
151:不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 15:59:37 ID:yFUXZM8T
NT-MA1+MagicKeyPad
152:不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 16:10:15 ID:yFUXZM8T
と思ったらこの組み合わせじゃホイール効かねぇのか・・・
153:不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 18:32:52 ID:GB53osZt
GM-OPTB01B買ってきた・・・がちょっとビミョーだ
ホイールの位置が一見よさげでも自分には合わなかった
欲しい人いないかな(´・ω・`)
155:不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 06:12:07 ID:oBh3LYrL
あぁ、センサー潰したマウス使えばいいのか。
同じ路地だったらドライバも問題なさそう……だろうか。
|
156:不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 07:45:21 ID:LH9Qh5Ld >>155 スイッチの機能割り当てとかあるし別メーカーにしたほうがよろしいかと |
157:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 01:46:31 ID:GvUsz6dV
Expert Mouse 使いなんだけど、
Windows7マシンを買ったところ、MouseWorksだと調子が悪い…
んで、IntelPointをインストールしたんだが、
設定が全然反映されない;;
みんなはどうしてるか教えてください;;
|
160:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 07:40:58 ID:9fSt+RSz >>157 とりあえず環境などの詳細情報とトラブルの内容 あと自分がしたい事をはっきり書きましょう 現状あなたが使いたいトラボの機種すら絞りきれませんよ |
|
162:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 14:35:38 ID:GvUsz6dV >>160 トラックボール:Expert Mouse 7 OS:Windows7アルティメット 症状:IntelPointで設定した設定が反映されない 以上よろしくお願いいたします。 |
|
166:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 20:34:11 ID:Jl4wsOU0 >>162 ”IntelliPointの方”なんて設定場所はねーよ いいからデバイスマネージャーでHIDと表示されてるデバイスのドライバをIntelliPointに差し替えろ |
|
171:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 03:44:21 ID:3tkW3pcu >>166 それが、どうやってもでないんですよ;; やり方教えてください;; そもそもシステムがおかしいのかなぁ。 MWも立ち上がらなくなってるし。 |
158:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 02:08:31 ID:g2+jvTyv
調子悪いってどんな?
以前32bitRC版に突っ込んだときは特に問題なかったけど
159:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 03:12:46 ID:Jl4wsOU0
IntelliPointはインストールしただけじゃだめだよ
デバイスマネージャーあたりからIntelliPointを使うように設定しないと
|
162:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 14:35:38 ID:GvUsz6dV >>159 その設定が分からないんです;; デバイスマネージャーの方にはHIDが表示され IntelliPointの方にもHIDが表示されてます。 |
161:161:2010/04/21(水) 12:21:14 ID:BGx/9REB
X-Wheel NT で、キー>ボタンへの割り当てが上手くいかない。
Kensington SlimBlade Trackball
v1.00ドライバ
4Button patch
X-Wheel NT
ドライバインストールOK
4Button化 OK (現在左上ホイールクリック、右上「戻る」)
X-Wheel NT のインストールOK
デフォルトで「拡張1」にShiftを「拡張2」にCtrlを設定したが、
その設定が反映しない。<patchの設定が反映されている
これってどうしたら良いの?
希望としては、左上にCtrl、右上にShiftを割り当てたい。
|
172:161:2010/04/22(木) 13:18:50 ID:U9cuyFE4 >>161 はできないのか・・・ |
|
188:161:2010/04/23(金) 01:03:23 ID:zyu5ZtyZ 君たちは >>161 を華麗にスルーする・・・ なぜだっ!!! |
|
190:不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 01:28:12 ID:FQRzKMI6 >>188 このスレageたレスは透明あぼーんしている人が多いから… |
|
191:不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 01:39:50 ID:Kc2rEJgB >>188 単純にSBTもX-Wheelも使ってないから… あとあんまりしつこいと教えてくれなくなるよ |
|
194:不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 09:41:54 ID:eI5FPYcQ >>188 だれが禿やねん |
163:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 14:50:07 ID:lQ+cbRNO
IntelPointにExpert Mouse 7を
登録しないといけないんじゃなかったけか?
164:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 19:02:39 ID:8tSjoEkL
QBALLでINTELIPOINT使う時はハードウェアIDとか弄くって無理矢理認識させなきゃならんかった
はずだからそういう事じゃないの?
元々他社製機器なんて認識しないもんだし
165:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 20:29:30 ID:QBuWV9ly
楽天のポイント余ってたから、サンワサプライのスティングレー買ってみた。
TB30UPSだっけな。これ酷いね。
ロジの初代トラックマンマーブルを思い出す酷さ。
もうちょっと出して、普通にトラックマンホイール買えばよかったよ・・・
167:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 21:25:33 ID:O6LiLx+g
マザボにPS/2コネクタがあるなら、Intellipoint使いたければPS/2接続にしちゃった方がいいんじゃないかしら?
USBだと無理やりIntellipointドライバに入れ替えてもまともに動かん可能性があるから、ハードウェアID書き換えやらなにやらいう話になる
わけだけど、PS/2ならデバイス側から出ている信号が互換性のあるものならIntellipointドライバで問題なく動いてくれるし。
168:不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 21:38:33 ID:jCDTekAi
ちょっと不安定だけど、AutoHotKeyはだいたい何でも使えるよ
169:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 00:09:17 ID:6FTK8oCh
EM7を使っています。
スクロールの反応がなくなってきたのですが
掃除の手順を解説しているサイトを紹介してもらえないでしょうか
170:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 00:58:29 ID:XkxsFrN2
Windows7じゃEM7は使えないと言われてSBTを買った俺はどうすれば
173:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 15:17:46 ID:1sjgviLy
174:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 15:22:24 ID:1sjgviLy
10年以上大事に使ってるTBEなんだが、最近突然動かなくなる。
USBを刺し直すと復活するんだけど、それがしょっちゅう起きるようになったんだけど、
もう寿命かなぁ
予備の未使用のTBEをおろすのがもったいなくて、現在使いにくい普通のマウスと両使い。
|
175:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 15:33:49 ID:aWbQJ/0y >>174 TBEはほぼあらゆる故障部分に対して延命方法が確立されているので がんばれゴッドハンド その症状なら多分 USBの線を移植すればなんとかなるんでねw TBE使ってみたいなぁw |
|
176:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 15:46:15 ID:3TMv1HN1 >>175 オクで手に入れてくればええやん |
|
178:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 16:03:35 ID:aWbQJ/0y >>176 そうよねw 治せる自信はあるからいつかいい感じに壊れてるやつが安く落とせたらいいなw |
|
180:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 18:07:51 ID:3TMv1HN1 >>178 何故壊れてるのを選ぶ理由は良くわからんけど、 交換可能な部分以外が壊れている場合はどうすんの? ボタンのガタとか、経年劣化する部分は多いよ。 |
|
183:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:26:31 ID:aWbQJ/0y >>180 まぁ181の言う通り安いからなんだけどw もっといえば外のガワ部分さえあれば 最悪 中は基盤が割れてても大丈夫なくらい (チップ部分は生きてたほうが楽w) |
|
186:不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 00:51:25 ID:8aV7+p3i >>183 >>185 みなさんすげー猛者っすね。 自分はオムロンのマイクロスイッチをストックしておく程度かな。 今となってはルビー化とかガーネット化してしまったので、オクにも流せず 大事に保存しておくような毎日ですよ。 |
|
187:不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 00:52:37 ID:klkcYALI >>186 OMRONのマイクロスイッチ・・・・ 必要分だけOrbit(ADB端子)からはがして使ってます^^ |
|
184:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 20:29:24 ID:6v15/SGZ >>180 ボタンのガタつき程度ならマイクロスイッチ交換すればOKだろうしし、 最悪の事態でも共食い修理すれば1個は再生できる |
|
186:不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 00:51:25 ID:8aV7+p3i >>184 >>185 みなさんすげー猛者っすね。 自分はオムロンのマイクロスイッチをストックしておく程度かな。 今となってはルビー化とかガーネット化してしまったので、オクにも流せず 大事に保存しておくような毎日ですよ。 |
|
185:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:08:32 ID:nd7UWenK >>180 ボタンのガタは樹脂が折れてなければ大抵調整でいける 折れてたら金属製のバネに交換してもいいしね 基盤は必要ならユニバーサル基盤から起こすし光学系も部品とりのマウスから剥がしてもいい ガワと玉さえあればあとは何とかなるよ |
|
186:不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 00:51:25 ID:8aV7+p3i >>185 みなさんすげー猛者っすね。 自分はオムロンのマイクロスイッチをストックしておく程度かな。 今となってはルビー化とかガーネット化してしまったので、オクにも流せず 大事に保存しておくような毎日ですよ。 |
|
179:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 16:16:44 ID:T7+Hgi/o >>174 USBケーブルの断線だからマウスから移植すれば完全に治ります テンプレに整備法を事細かく書いてあるサイトがあるから感謝しつつ利用させて貰うべし ケーブルとホイール周りをMSマウスから移植し軸受けをセラミックボールに交換して玉を磨いてコーティングすれば完璧 まぁ難しいと思ったらとりあえずケーブルの根本を本体内に数cm押し込んでみたら?(テンプレにもある対策法のひとつ) それすら無理ならオクで売れば良い金になるぞw |
177:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 15:53:22 ID:vd385ZV3
(・∀・)っストリーム
|
178:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 16:03:35 ID:aWbQJ/0y >>177 猫さんとこのTBE2.0の写真見て 最初コラか4月馬鹿ネタと思って吹いたんだけどあれって本当に発売されたものなの?w |
181:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 18:51:27 ID:R44qcX1g
普通に考えて安いからだと思うけど
182:不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 19:52:26 ID:eQzkT7sx
ケンジントンの新しいソフトはまだできないのか
Win7だとやっぱり最適なのがないのだ
ノートで使っているとタッチパッドとは別の設定ができるから
代用品があまりないんだよな
189:不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 01:07:12 ID:7mUoZsSl
どっかがマイクロソフトからライセンスもらって作ればいいだけなんだよな
MSからしたらトラックボールなんてニッチなもの扱ってられないというのが本音なんだろうし
192:不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 06:38:16 ID:dnWEjPJW
最近新品でTBEに使えるUSBケーブルを使ってる安マウスって何があるかな?
やっぱホイール取りも考えてインテリマウス?
193:不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 09:08:03 ID:WV/cBDfZ
最近のIMOはケーブルが基板にハンダ付けされてるから使えなかったりする
195:不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 09:54:16 ID:3MlZ0Fxd
コネクタの手前で切って半田でつなげて被覆すれば何でもOK
TBEはシールド付き5本のタイプ
196:不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 19:00:20 ID:NQ0trCHJ
197:不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 15:46:25 ID:0H0OJIpD
EM7をwin7x64でx-mouse使ってボタンを入れ替えてるんだけど、リモートデスクトップやvmware playerでは
ボタンが入れ替わってしまったり(当たり前ではあるが)、本来のボタンと入れ替えたボタンが両方入力されたり
まともに操作出来ない
UACのダイアログでは入れ替え効かないし
なにか解決策ありませんか?
198:不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 22:29:27 ID:mOBTq4NM
左手操作に慣れるとキーボードの選択肢が増えますね
テンキーレスかコンパクトしか視野に無かったけどフルでもいいかも
199:不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 19:10:39 ID:Eupx9bZI
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-116/
これをトラックボールの下に敷いて使ってる人いる?
マウスパッド面の大きさ的にトラックボール用に丁度いいのとパッド面に傾斜がついてて右手で使う場合手首が多少楽そう
これと同じ素材をつかったリストレストを使ってるんだけどかなり気持ちいいから気になる
|
200:不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 00:33:00 ID:Qc5JNBLj >>199 色もデザインも工夫して欲しいなぁ |
|
276:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 16:38:29 ID:o7Uc/ZVD >>199のようなパッドを使うのもアリ |
201:不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 10:01:19 ID:qU9BIvNc
おっぱいの形でないと満足できないんですねw
|
203:不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 13:07:17 ID:UUNRNkl2 >>201 おじさん乙 ありきたりすぎるんだ世デザインが。 |
202:不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 11:10:22 ID:JcO8ZIFE
女性向けにキャン玉袋のリストレストも作るべき
|
204:不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 13:24:16 ID:2t8lzrJQ >>202 おにんにんマウスパッドと足裏マウスパッドは既にある |
205:不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 18:07:15 ID:QmMNIYKw
EM5とかってベアリングがダメになったら市販で売ってるようなパーツなどと交換して
末永く使うことできるの?
ケーブルは移植できるとして、
他に壊れると思われる箇所はありますか?
|
208:不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 23:20:51 ID:4NdPLC3T >>205 昔交換したり解像度を倍にした人の話は聞いたことあるけど作業としては「好きだから」でもない限りお勧めしません どういう意味かは自分で挑戦してみりゃ判るけど・・・・ EM5だと不安なのは引き回し距離の長いあの光学系でしょ あと長く使い続けるとベアリングがヘタってしまうかも でもそのへんの交換を考えるぐらいならハゲタカ整備したほうが楽だとおもう |
|
209:不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 23:25:51 ID:QmMNIYKw >>208 なるほど。自分でメンテするのは結構難しいのですね。。。 ハゲタカ整備とはなんでしょうか? 自分でトラックボールって自作した方がいいのかな。。。。。 |
|
233:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 17:14:25 ID:xCtZQGmH >>209 多分ニコイチで部品交換することだと思うけど よく分からん >ハゲタカ整備 EM5を結構長く使ってる(はずだ)けどベアリングのへたりとかは 感じたことない (中古で2年前に購入したSerial PS/2接続のやつなんで 正確な使用時間はわからない) ただローラの読み取り部分にゴミが溜まったりするのか 斜めに転がしたときにカーソルが蛇行するようになったことはあった そういうときは慌てず騒がず分解して、ティッシュペーパ、細いクリップ等を使い 掃除をしてやるとまた正常に動くようになる はず |
206:不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 19:17:37 ID:KUrc66k1
おっぱいマウスパッドにEM7置いてます
207:不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 19:42:41 ID:uZhM5ooQ
こりゃ、おっぱいトラボが出るかもな。で、ボールの代わりに乳首転がすの
210:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 05:33:09 ID:onqWNgKo
ロジクール トラックマンホイールTM-250を買いました。
教えて欲しいのですが、これってどこで球の動きを感知してるんでしょうか?
あまり球をとりだして磨いたりしないほうがいいですか?
|
211:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 05:36:01 ID:GIAkp9fx >>210 球を取り出すと中に半透明の板があってその奥に光学ピックアップがありそこで動きを感知しています 使っていると埃などが溜まるので定期的に取り出したほうがよろしいかと TM-250は球を磨いてもあまり差は出ない機種なのですが・・・ それでもコンパウンドで磨き上げてテフロンコートなどをしたほうが使い勝手は向上しますよ 磨き上げなどの作業はテンプレのTBO関連のサイトを参考にするとよろしいかと |
|
216:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 14:45:55 ID:onqWNgKo >>211 教えてくれてどうもありがとうございました! |
212:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 07:42:22 ID:S2RL33Ov
親指タイプで左右にカップがあり、球を載せかえると左右どちらでもいけるトラボ
|
214:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:26:58 ID:GIAkp9fx >>212 なら中指と大玉もつけてポータブル用のグリップも付けたらどうかな? |
213:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 12:25:33 ID:NndQHsHk
ただし大きさは二倍
215:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 14:35:28 ID:ceAKkxdX
EM5が下にだけカーソルが移動しなくなった(´・ω・`)
|
217:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 20:32:20 ID:Zceb0Gzn >>215 取り敢えず分解して掃除しろ。 |
|
218:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 20:40:05 ID:GIAkp9fx >>215 ホイール回りのピックアップ関連パーツをきっちり掃除しまqせう |
219:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 23:21:16 ID:ceAKkxdX
おお。。レス感謝。
分解して掃除してみまっす!
220:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 23:52:39 ID:sNcg833L
トラックボールってやっぱりマウスジェスチャしにくいですか?
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41d6i-PdozL._SS500_.jpg
これを買おうかなと思っているのですが
|
221:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 23:54:39 ID:YcD+W/nv >>220 慣れればどうということはない ほんとに |
|
222:不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 23:56:49 ID:GIAkp9fx >>220 親指トラボはアナログスティック感覚で簡単に入力出来るよ |
223:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 00:06:33 ID:DOvsW4m3
親指トラボにはそういうメリットがあるんですね。
ノートパソコンでホームポジションのままタッチパッドを操るように、
キーボードに手を置いたまま近くのトラボをコロコロっと操作ってできますか?
上のものか
http://ec3.images-amazon.com/images/I/41kFru%2B0B7L._SS500_.jpg
これで迷ってるのですが
|
224:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 00:08:15 ID:9vLWM+zf >>223 設置位置が違うからそのまま というのは難しいと思う トラボ内臓のノートも出なくなって久しいしトラックポイントの方がそういう用途には向いているかと |
|
225:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 00:32:24 ID:maBWETLe >>223 そのトラボを今使ってるが、左で使うならいろいろソフト入れないとダメ ホイールを使うような動作は同時押しでやることになるからどうしてもササッと操作は出来ないかもしれない 慣れればてきとーにビューンってやるだけで操作できるよ クリックも軽いから楽々 |
226:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 00:36:51 ID:sETWQ8w0
普通にトラボでマウスジェスチャ使ってるけどトラボの方が使いやすいだろ
トラボだと指先をちょこっと動かすだけだぞ
今更普通のマウスなんか持ち上げてカタカタやってられるかよ
227:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 00:41:09 ID:ohVPqi4v
>持ち上げてカタカタ
|
229:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 08:57:16 ID:maBWETLe >>227 往復動作のとき下が床だとカタカタ音がするじゃない ジェスチャーは使った事が無いな・・・ |
228:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 03:37:22 ID:OR2YcxYR
トラボ使い始めてまだ2ヶ月経つか経たないかぐらいだけど、マウスジェスチャは思ってるよりすぐ慣れたな
なるべく斜めに転がらないように動かすのがポイントだと思った。上右下のジェスチャだったら上右下と指で三回ボールを弾く感じ
230:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 09:20:58 ID:cSfAJnXf
不人気のCordless Optical TrackManだけどこれラバーコートが(´・ω・`)っす。
231:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 10:35:12 ID:p8KRmNaT
左でトラボ使ってるけどジェスチャーはすぐ慣れた
ちなみに右はマウス
232:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 14:32:42 ID:DOvsW4m3
両方使うってのもアリなの
234:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 18:22:48 ID:9uUs/O/+
ワコムのスムーススクロールってトラックボールのように使えるの?
|
237:不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 17:07:00 ID:J0mTvjQJ >>234 使える・・・けど貴重なものなので CG補助用途で使ってくれw |
235:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 19:54:51 ID:WBSsDIN9
この間までボールがめちゃくちゃ重いわ、回しても回してもカーソルに反映されないわで散々だったんだけど
最近突然解消されて買いたての新品みたいにスムーズになった
単に気温の問題?
|
237:不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 17:07:00 ID:J0mTvjQJ >>235 妖精の仕業 (((○ |
236:不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 20:09:41 ID:maBWETLe
マーブルマウスのボールがべた付くのは湿気かね…
なんかコーティングしたら直るのかなあ
|
237:不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 17:07:00 ID:J0mTvjQJ >>236 ボールの表面がなんかネトネトするって意味なら単に指脂がつきすぎだから 一旦ウェットティッシュで拭いてリセットしなせぃ そうじゃなくて、ボール転がす初動の動きがどうもネバひっかかる、って意味なら 支持球の掃除とボール研磨してみなせぃ |
238:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 12:34:55 ID:woTB6P4j
ケンジントンのスクロールリング付きオービット触ったんだけど
リングがめちゃ重かった
展示用だからか?
|
240:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 13:15:58 ID:02efTW3T >>238 手に入れて3ヶ月以上経つけどリングが重くなることないよ。 |
239:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 12:44:27 ID:CeZ6UX3s
EM7買った。パームレスト臭過ぎw
あったほうが具合いいけど使う気になれん
241:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 13:42:07 ID:XRBVE5pF
EM7とSBTで悩むな…
win7 64bit でも一応使えるんだよね?
|
245:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 16:54:07 ID:GsVfM5sS >>241 SBTのひねりスクロールは是非味わって欲しい |
|
252:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 18:37:28 ID:XRBVE5pF >>245 確かにあのひねりは面白そう。 SBT買ってみる! |
242:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 14:49:35 ID:woTB6P4j
そか
ありえん重さだったからゴミでもつまってたのかな
使い勝手レビューしてよ
243:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 16:24:40 ID:dNyfA+GQ
つーか、有線式、PS/2のトラックボールでおすすめがあったら教えて下さい。
ゲームはしません。フォトショをいじるけどそれはタブレットでやってます。
|
246:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 18:17:58 ID:RDIoMREI >>243 Orbitかまーぶる |
|
247:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 18:22:26 ID:7x7HUix1 >>243 PS/2だと現行のロジは全滅か そうなるとOrbitがいいんじゃないかな あれはよい子です 中古でもいいなら面白いの一杯あるんだけどねぇ |
244:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 16:25:38 ID:dNyfA+GQ
つまり、マウスのかわり、って感じです。
248:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 18:24:08 ID:IFbOYaWc
占い水晶みたいなトラボありませんか?
|
249:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 18:27:04 ID:7x7HUix1 >>248 透明な球だと光学系ピックアップは使い物になりません EM5あたりに透明なビリヤードの球を使ってみてはいかが? |
250:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 18:32:57 ID:woTB6P4j
え
ロジってもう変換アダプタつけてないの?
|
251:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 18:35:31 ID:7x7HUix1 >>250 あ 調べたらまだTM150&250もPS/2に対応してるね 発売当時「PS2を切り捨てた」って書き込みを見て信じてたorz |
253:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 19:02:09 ID:UN8kuiac
SBTは本当にオススメだよ
でも公式のドライバはクソだから使わない方がいいと思う
MouseWorksが使えればよかったんだけどね
254:243:2010/05/02(日) 19:06:49 ID:dNyfA+GQ
レスくれた皆さん有り難うございます。
しかし、よく考えたらマウスの方が使い勝手がよくないですか?
つまり、左クリック、ポインタの移動が、楽に出来るじゃないですか。
トラックボールだと、ボールの回転→左クリック、をする場合、手を移動させるんでしょ?
|
256:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 19:09:17 ID:7x7HUix1 >>254 親指トラボ(TM250)ならそんな動作は必要ありませんよ? 色々機材が広がってるテーブルの上ならばこそ狭いエリアに置けば使えるTM250 オススメ |
|
263:不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 00:23:03 ID:3MXziHtj >>254 EM7だけど、ボタンには常時指がかかってるからいつでも押せるよ |
255:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 19:08:25 ID:CM7meDcI
だから俺は左手でトラボ使ってるよ
257:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 19:32:36 ID:BrxPCWpA
マウスがいいならマウス買えばいいだけのこと
258:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 20:59:46 ID:8/K10IlE
GWだから何となくCT-100をベアリング化しようと思って
適当に材料揃えてるんだけど、通販メインになるから結構金がかかる・・・
具体的にはTM400新品1個買えるくらい
|
259:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:05:32 ID:7x7HUix1 >>258 とりあえず田宮のラジコン用が安くていいぢょ 俺は古道具屋で売ってたローラースケートから外したけどw |
|
267:不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 15:55:24 ID:Sva3vrA8 >>259 すまねえ、もう買った後なんだ。適当に材料買ったおかげで ベアリングは小さすぎでカップかなり削らないと入らないわ シャフト削らないとベアリングが入らないのはまぁ良いんだがチタンのシャフト買ったおかげで 削るのかなり難儀してるわでいい暇つぶしになってるんだぜ |
260:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:30:18 ID:WnG8Uj7H
X-Wheel NT で、キー>ボタンへの割り当てが上手くいかない。
Kensington SlimBlade Trackball
v1.00ドライバ
4Button patch
X-Wheel NT
ドライバインストールOK
4Button化 OK (現在左上ホイールクリック、右上「戻る」)
X-Wheel NT のインストールOK
デフォルトで「拡張1」にShiftを「拡張2」にCtrlを設定したが、
その設定が反映しない。<patchの設定が反映されている
これってどうしたら良いの?
希望としては、左上にCtrl、右上にShiftを割り当てたい。
261:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 23:33:38 ID:PXhQFKuP
SBTを一ヶ月ぐらい使ってるけど、思いっきりボールを横に転がすと何か引っかかったようにカーソルの動きが途中で止まるようになった。
センサーを綿棒でぐりぐりすると大体は治るんだが……同じ症状になった人いたら対処法教えてください。
……Amazonの注文票なくしちまったから初期不良じゃないことを祈るorz
|
264:不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 09:17:12 ID:QqnlfyKo >>261 思い切り回さないと反応するのかな? |
|
265:不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:48:30 ID:rVEwNJG9 >>261 そもそもトラボは思いっきり回すもんじゃないからな |
|
266:不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:48:52 ID:KYGefb2V >>261 ボールを外しても一回はめ直すと直るぞ ぞれでもだめならふーふーすると直る |
262:不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 23:44:23 ID:GsVfM5sS
SBTのカスタマイズは、ドライバにパッチ当ててAHKが一番いいと思うよ
268:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 11:58:42 ID:r3g2DtOp
SBTきた
なんかゴム足の長さ違うのか微妙にガタつくんだが仕様?
269:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 12:06:22 ID:Jn+F0Qz7
ボールに対して本体が軽すぎて、ゴム足がうまくひっついてくれずにずれてしまうのも仕様?
270:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 12:20:56 ID:Jq0RokXI
机の方が歪んでいる可能性あり
271:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 13:41:00 ID:r3g2DtOp
うちの机どこもかしこも歪んでることになるなw
ボタンも不満ないし、ボールもなめらかだしそこだけ気になるんだが…
|
273:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 14:47:10 ID:zuyHelEd >>271 樹脂パーツはある程度そういう誤差は仕方ない部分があります |
272:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 14:28:34 ID:Jq0RokXI
四隅をもってギシギシやれば直る場合もありますよ
|
273:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 14:47:10 ID:zuyHelEd >>272さんの言うようにギシギシストレスを与えるか一度分解してお風呂で温めておゆがみを取るか まぁ そういうものだと思って付き合ってあげてください^^ |
274:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 14:54:03 ID:NqqgGZkX
さぁ、271さんが熱湯風呂にチャレンジですっ!
275:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 15:38:18 ID:r3g2DtOp
なん…だと…
面倒だから机との間になんか噛ませます
277:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 16:44:28 ID:7H0swqW+
最近買ってトラボの修行をしています
範囲選択→右クリのスムーズさが気持ちいい
後は精密な操作ができれば。。
|
278:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 16:45:32 ID:tda3npnD >>277 ドット絵を描くような性密な作業はいくら修行を積んでもマウスには及ばないさ おおざっぱに素早く、大きく操作できるのがいいところ |
|
279:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 16:48:25 ID:zuyHelEd >>277 微調整が出来るギリギリ1つ上のカウントに設定して操作に慣れましょう そしてそれがなれてきたらもう1段階上げて行くようすれば最終的にはもう自由自在 カモ |
280:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 21:30:03 ID:s+vBRq9p
SBTで左奥ボタンにドライバ標準のメディアモード、右奥ボタンに中クリックを割り当てたいのですが、
4ボタン化パッチを入れるとメディアモードは使えなくなってしまいますよね?
281:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 21:37:26 ID:Jn+F0Qz7
メディアモードとかいるか?
|
282:280:2010/05/04(火) 22:11:30 ID:kTdGz5Va >>281 玉ひねりでボリュームを変えるのが気に入ってるんですよ。 マウスのホイールで音量変えるフリーソフトをいくつか試したけど、SBTのが一番気持ちいい。 |
|
285:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 23:19:51 ID:LH/ACPhB >>282 MPCHCはデフォでホイールで音量変えられるぞ |
|
286:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 23:54:51 ID:kTdGz5Va >>285 そのソフトは初めて知りました。 ありがとうございます。試してみます。 |
283:261:2010/05/04(火) 22:48:51 ID:MAojQGn5
普通にゆっくりするする回してる分にゃちゃんと追従してくれるからいいんだが…
言うとおりボールを外したりふーふーしたりすれば直る
思いっきり回すようなケースってあんまりないからこんなもんだと割り切ります。ありがとう。
にしても何が原因なんだろうこれ
|
284:不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 22:58:33 ID:zuyHelEd >>283 ゆっくりの時はふーふーしなくても大丈夫だとすると光学系ピックアップの能力限界を超えてるだけじゃないかな どのトラボでも起こる現象じゃないかと思われ そうでないとしたら 埃がどっかに入ってるんじゃないかな |
|
289:不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 17:43:55 ID:Lg2i5o+8 >>283 回らないときは十中八九センサー穴にホコリが入ってる |
287:不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 15:55:49 ID:DmD6Lc9R
GWの工作でCT-100のベアリング化してたんだけど
これって、内部設計がものすごく余裕のない作りになってるおかげで
手間が半端じゃない割にカップの元々の完成度が高いおかげで
加工した後の達成感がかなりいまいちだなw
球自体はQBALLより重いから繰球感はそれなり。EMと比べるのは酷だけど
288:不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 16:02:51 ID:F/9Qe6Vi
おかげさんで
290:不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 11:02:39 ID:lrCDTgCy
他のところもロジみたくセンサーカバーつけりゃいいのにね
291:不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 14:24:20 ID:bgSpj7+5
回すんじゃなくて玉ごとグイっと持ち上げるような操作をしてしまう
|
292:不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 19:37:12 ID:W4u0L6ga >>291 球に指を置く場所に問題があるかもね ちなみにトラボの機種は? |
293:不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 20:45:01 ID:bgSpj7+5
いや、ただの手癖なんだと思うんですよ
294:不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 22:30:56 ID:fdAquLWO
268だがゴム足はがして両面テープ重ね貼りで高さ調節したら直りますた
真ん中のドーナツ型のゴムが出っ張ってたみたいだ
|
295:不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 02:08:55 ID:HPOpXLRa >>294 俺も真ん中のドーナツが邪魔してる気がするから、今度試してみるわ |
296:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 00:13:08 ID:pP3JvX3E
最近、トラックボール(ST-45UPi)の環境改造にはまってます。その成果の
小技、大技をちょっと披露させてください。
【小技】みなさん、手垢(指垢?)でのボールの引っかかりはどうされてます?
私はこの引っかかりにイライラしていましたが、メガネ用のペーパークリーナ
を1センチほどの短冊状にし、小さなスポンジ片にまいて、下部の穴からボール
に当たるように設置したところ驚くように快適になりました。
ポイントは必ずツルツルの面をボール側にすること。
スポンジにはバルクのCD-Rに入っていたクッション材(目が詰まってて柔らかい)
が最適です。スポンジだけでも効果絶大ですが、現在ではスポンジ上面にホット
メルト接着剤でマイナスドライバの先(幅1mmぐらい)のような突起をつける
ことで、さらにワイプ効果?がでるようにして使っています。
クリーニングペーパーはただでもらったので、材料費は限りなく0円です。
【大技】決まりきったボール操作を繰り返すのが面倒くさい、ずぼらな性格なので、
ボタンの組み合わせによく使う機能を割り当てました。いろいろ試してみた結果、
MouseProcessor+AutoHotKey で L,R,X1,X2の4ボタンから任意の2キーの組み合わせ
と押す順序を判別でき、単体:4ボタンの+組合せ:12ボタンが割と簡単に実現で
きました。さらに、クリック時間の長短を組み合わせるといくらでも多機能化で
きます。(覚えきれないので使えない??)
現在は、ボタンの組み合わせ押しは指がツルので、若干の回路(ダイオードと
C,R)を追加して、コンビネーション化した拡張キーを6個増設し、それにShort、
Middle、Long のクリック時間を判別させ合計10ボタン、22ファンクションと
して使用しています。(記憶力に問題があり、全ファンクションは登録できてません!!)
こんな馬鹿な改造でも興味のある方がありましたら、一声かけてください。
297:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 00:36:24 ID:2/PS/6XW
ある程度の長さの文章を書くときは、5行に1行くらい空行を入れた方が読みやすいよ。
298:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 01:01:58 ID:xY1rVLKO
~にはまってます
まで読んだ
299:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 01:34:58 ID:4uIfRs4e
>不明なデバイスさん
まで読んだ
300:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 01:43:37 ID:xY1rVLKO
ここの名無しは「不明なデバイスさん」だったのかw
言われないと逆に見ないわそんなとこw
301:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 02:22:57 ID:vcBAfcRb
ageてた瞬間にNG放り込んだ
302:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 02:26:17 ID:7tBGdgBB
301 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 02:22:57 ID:vcBAfcRb
ageてた瞬間にNG放り込んだ
303:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 07:29:14 ID:3JkAw3pN
最近トラックボールST-45UPiの環境改造にはまってますそ
の成果の小技大技をちょっと披露させてください小技み
なさん手垢指垢でのボールの引っかかりはどうされてま
す私はこの引っかかりにイライラしていましたがメ
ガネ用のペーパークリーナを1センチほどの短冊状にし小さ
なスポンジ片にまいて下部の穴からボールに当た
るように設置したところ驚くように快適になりましたポ
イントは必ずツルツルの面をボール側にすることス
ポンジにはバルクのCD-Rに入っていたクッション材目
が詰まってて柔らかいが最適ですスポンジだ
けでも効果絶大ですが、現在ではスポンジ上面にホットメ
ルト接着剤でマイナスドライバの先幅1mmぐらいのよ
うな突起をつけることでさらにワイプ効果がで
るようにして使っていますクリーニングペーパーはた
だでもらったので材料費は限りなく0円です大
技決まりきったボール操作を繰り返すのが面倒くさいず
ぼらな性格なのでボタンの組み合わせによく使う機能を割
り当てました。いろいろ試してみた結果MouseProcessor+A
utoHotKeyで LRX1X2の4ボタンから任意の2キーの組
み合わせと押す順序を判別でき単体4ボタンの+組合せ12ボ
タンが割と簡単に実現できましたさ
らにクリック時間の長短を組み合わせるといく
らでも多機能化できます覚えきれないので使えない現
在はボタンの組み合わせ押しは指がツルので若
干の回路ダイオードとCRを追加してコ
ンビネーション化した拡張キーを6個増設しそれにS
hortMiddleLong のクリック時間を判別させ合計1
0ボタン22ファンクションとして使用しています記
憶力に問題があり全ファンクションは登録で
きてませんこんな馬鹿な改造でも興味のある方があ
りましたら一声かけてください
|
306:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:56:42 ID:NiW4eMpc >>303 写真とか見てみたいです |
304:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 18:07:45 ID:2/PS/6XW
どこを縦読みだ
305:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:43:56 ID:jTowYt7g
ハドオフのジャンク半額セールでTbEみっけ
一月ほど前まで、同店舗のショーケース中で
ヤフオク並の値段ぶら下げて鎮座してたヤツがクレームでかえってきちゃったらしい。
摩耗で渋くなるのはしゃあないのにねぇ。
|
306:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:56:42 ID:NiW4eMpc >>305 とはいえオク並みの値段でそれはちょっと ねぇ^^ まぁ メンテがんがれ |
307:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 22:52:43 ID:4uIfRs4e
オクで何時も見かけるトラックボールエクスプローラー復活ボールって信用性あるのかな
転がりが悪くなるから下からボール入れて回りをよくするってのは分かるんだけど
|
315:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 18:59:11 ID:jA7/qO7R >>307 クリア緑(青も有るけど)の奴だよね?アレはやめたほうがいいよ。 ホムセンで売ってるシール型のキャスターをボッタクリで売ってるだけ。 自作のトラボの支持の実験の為にホムセンで買ったけど、 同じものがボッタクリ値段で売ってて笑った。 あれ、4個入りでなんだけど、1個を4個分の値段で売ってる。 大玉支持用にと思ったけど、それでもガタガタするし重いから 磨り減った状態で使うよりはマシって程度だろうなぁ。 大々的に「復活」なんて事は言えないと思う。 |
308:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:02:17 ID:jTowYt7g
元の3点支持からちょい浮かせるワケだから
多少のガタは避けられない気がする
転がす度にカタカタ言わないかな
|
312:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 05:49:32 ID:7f449Xv9 >>308 サイズにもよるけど3点支持と比べればがたつきますね |
|
316:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 19:54:54 ID:Xseq7qa5 >>308 >>309 ,312,315 色々とありがとうございます もしTBEをオクで買う機会があったらその辺も考慮しないといけないですね 支点用の人工ルビーを用意するとか |
309:不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 23:17:49 ID:n19b4rHQ
以前このスレで見かけたのは
効果は一応あるとかじゃなかったっけ
ただアレは、オクのボッタクリ価格で買わなくても
ホームセンターとかで売ってるそうな
|
312:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 05:49:32 ID:7f449Xv9 >>309 効果が全く無い訳ではないけどセラミック軸受けに交換するのとは次元が違います 磨り減りきったメタルよりはマシ って程度 |
|
316:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 19:54:54 ID:Xseq7qa5 >>309 ,312,315 色々とありがとうございます もしTBEをオクで買う機会があったらその辺も考慮しないといけないですね 支点用の人工ルビーを用意するとか |
310:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 00:46:04 ID:IrWti4Qf
スクロールリングを左手で使うのが非常に使い辛くて困ってるんですが
反時計回りで下にスクロールさせるように出来ないもんすか?
|
311:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 01:29:48 ID:oRf1L+Ec >>310 WindowsならAutoHotKeyで実装できる |
313:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 17:44:18 ID:CMUsCHaY
TBEを温存する為にTM-400買ってみたものの
触った感じはいいんだけど、操作感が全然違うもんだね
ボタンの配置をカスタマイズしてTBEに近づけたんだけど
ポインターが・・・
TBE並に動くように速くすると、クリックした時に微妙にぶれて
遅くすれば端から端まで動かすのに一苦労(1920x1200)
慣れるまでの辛抱かな。
特にポインターがずれないようにクリック出来るようにならないと・・・
|
314:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 18:56:01 ID:Xseq7qa5 >>313 クリックするときにボールから指を浮かせればいいやん |
317:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 22:09:40 ID:Dd6WlObw
人工ルビーなんざどこに売ってんだ、と
こっち田舎だから東急ハンズなんてないぞ
・100均
・ホームセンター
・手芸用品屋
・おにゃのこだらけのファンシーショップ
・リアル宝飾屋
こんだけ回った
明らかに場違いな怪しい人
|
318:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 22:13:03 ID:7f449Xv9 >>317 テンプレ嫁 TBEなどで使える2mmも38で使う2.5mmも数十円で買えるぞ |
|
319:不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 23:39:13 ID:LjFQlAJ+ >>317 通販とかボールペンとか? |
320:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 00:27:35 ID:tMoLy6Iw
まだ10日も使ってないのにもうボールの滑りが悪くなってきた
321:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 01:15:56 ID:+fHnV8V0
支持球にゴミがついてるだけだろう。
322:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 03:00:29 ID:XqTLA1wa
夏に向けて操作球を鋼鉄球に交換したいんだけど、
光学検知の模様って頼んで印刷してくれるもんなのかな
323:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 04:06:36 ID:G374wsbB
つ マジック
324:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 04:33:17 ID:ewsrzMjV
この際ボールベアリング化してしまえ
うちのTBEはボールベアリングにしてるがすげー快適
325:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 09:33:07 ID:BTK+6Z0M
漢なら人工と言わず
中東アジアかアフリカまで行って
本物のルビーを掘って来いYO!
326:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 10:33:05 ID:+6ZX9eBf
そこは炉で製造くらいい言ってもらわないと
…2000℃を大きく超える炉なんてどうやって作るんだろ
327:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 11:59:26 ID:+x+OQBOJ
やはりここは人工ルビーの合成を目指すべきだと思うな
穴を掘るだけならサルでも出来る!
328:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 12:30:44 ID:Ui/SfLrC
ケーブル無しのEM5(#64215)をebayで落札したんだけど
どっかでケーブルだけ売ってたりしませんか?
もしくは自作出来る資料が載ってる所とかあれば
教えていただけないでしょうか?
|
333:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 21:42:54 ID:RFlV97sj >>328 #64215だとPS2/シリアルだっけ? |
|
334:不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 00:13:03 ID:0/YawXlh >>333 328じゃないけどそうだよ ケーブルがないってのは、切れてるとかじゃなくて 脱着式のケーブルが付属してないってことだと思う 4つ以上ボタンがついてるマウスのケーブルを切って EM5の中のケーブルを引っ張り出してつなげたりすれば 動くようになるのかな? |
|
335:328:2010/05/11(火) 09:56:16 ID:UvfDteI3 >>333 334さんの言う通りです。 ミニDin8ピンのコネクタが見えてます。 |
|
338:不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 20:21:41 ID:0/YawXlh >>335 mini DIN 8-pin のコネクタなら売ってるなあ http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=4&list=2&pflg=n&multi=&code=22HA-3PLZ よく知らんがどうせ汎用パーツで OK だろうから オーディオケーブルとか自作する人なら簡単に自作できそう つかググってはじめて知ったけどその類のケーブルって自作するもんだったんだな |
329:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 12:37:27 ID:7F4uIDy1
普通そういうの落とす時は対処する術を把握してるもんだとおもうけど。
それでも落とすほど安かったのか。
|
335:328:2010/05/11(火) 09:56:16 ID:UvfDteI3 >>329 その通りです。 送料込で4000円切ってたんで、つい・・・ |
330:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 13:59:43 ID:IDq0daxD
マーブルはあのどぎつい配色のボールさえなければ
人気出ると思うんだけどな
331:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 14:10:23 ID:4jKmCWC0
親指トラボ5ボタンのMSトラボオプティカルユーザなんだが
もう廃盤になったようでいつ故障するかと不安でしょうがない。
大体モデルがあったらおしえてください><
332:不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:16:27 ID:5TavdE/Y
TBOの前にTBN無く TBOの後にTBO無し
壊れたらテンプレを見て直せばいい
無理なら今のうちにオクで予備を落札すればいい
どちらも嫌なら好きなトラボを色々試せばいい
私は色々買って最終的にはTBOを直して使ってるよ
336:不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 10:35:40 ID:cN+f/NXx
完品のEM5も買って予備として保管しとけば良いんじゃね
337:不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 13:43:50 ID:z34hEvrb
自力で調べられないならもう一台買えば?
故障してる奴なら安く買えるでしょ
ただ今回買った奴がジャンクとかだと動くとは限らん訳ですが
まぁ授業料だと思ってがんがれ
もし中から配線引き出せたらレポートヨロ
339:不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 23:25:34 ID:rY2VrgDZ
24OPTB01Bがかなり楽いわ。どんな姿勢でも使えるのと、グリップ型だからマウスジェスチャが使いやすい。
340:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 02:49:40 ID:HLGVUM6H
自分も有線タイプのGM-OPTB01Bを使って結構楽になったけど、汗っかきなので使ってるとベタベタして気持ち悪いのだった。
常に手で持つ機器なのに、表面がツルテカなのがよくない。
気になって手元にある様々な入力機器の表面を確認してみたが、どの製品も表面はザラサラだった。多少の滑り止め効果を得ようとしてるのだろうか。
とにかく表面ツルテカはよくない。人が絶えず手で持つ機器はある程度ザラサラでないといけない…のかもしれない。
そんなわけで色んな滑り止めシールをダイソーで買ってきて、手に触れそうな部分にペタペタ貼って試している最中なのです。
本体と手の平の間の微小な隙間が増えれば、そこに空気が流れて汗が乾きやすいのではないかと想像するが、はたして仮説は正しいか否か。
ちなみに、右ボタンのほぼ反対側に厚さ1cmのシールを2段重ねで貼ったら、右ドラッグ時、中指と手の平で本体をグッと挟み込む形になって、ボール操作の安定性がグンと増しました。
ユーザの手の形は色々あるから最初からそういう形状で作るのは無理なのだろうけど、自分好みの形状に調整するなら100円ショップの滑り止めシールはオススメ。安いし、何度も貼りなおして位置調整できるし。
|
341:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 09:58:50 ID:U2lgJt71 >>340 出来ればそのシールが何の何番かも書いて欲しいのですが ダイソーは同じような商品が多いのであなたが使ってるアイテムがすぐに見つかるとは限らないんですよ 例えばPCのUSBからFomaに充電するケーブルはH-16(A400円パソコン)みたいな |
|
369:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 02:04:47 ID:7UCA5edE >>341 型番ってどれだろう… 2種類使ってるんですが、 ・「発注 すべり止め NO.34」「すべり止めパッド 大、8個入り、直径約2.7cm」 ・「家具 FURNITURE 73」「振動防止ゴムパッド、10個入り、直径2cm、円形」 と書いてあります。 どっちも黒くて、丸くて、ゴムだかスポンジっぽいヤツです。ハサミでテキトーに切って貼ったり、そのままで貼ったり。 表面が茶色の品も買ったんですが、それは粘着シールが弱くて、触ってる間にずれてベトベトしちゃいました。 でも、自分の手の平に合わせて調整しやすいブツなら、なんでもいいんじゃないですかねえ… 皆それぞれ手の形は違うし。 そもそも貼らないほうが快適に使える人も居るんだろうし。 まあ、「なんだか安定して持てないなあ」という人はそういう工夫もできるかもという感じの話でした。 |
343:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 18:11:54 ID:qMFKwAe1
http://www.vshopu.com/item/209Z-1702/209Z-1702_10.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/783/41/N000/000/004/126490233027116408483_htb1.JPG
パッケージ販売されてるのとバルク?の2種類があるからね
ロットが別々なのかしら
344:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 18:56:30 ID:w3c+gpMu
それ有線と無線
345:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 19:09:09 ID:qMFKwAe1
そうだったんですか、買う気がなくてお店でよく見てなかったから気づきませんでした
話題になってるし、今度行ったら無線の方買おう
346:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 20:11:37 ID:Q3agHHVO
オークションで落としたターボリングが北!
オービットと一緒に使いたいのだけれど、マウスワークスでそれぞれ別の設定にできる方法って有るかな?
|
347:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 20:23:46 ID:ls5Lehty >>346 OSは? |
|
348:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 20:26:12 ID:Q3agHHVO >>347 XPproですよ せめてオービットの左右だけでも入れ替えられれば…… |
349:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 21:07:19 ID:+h05jAD3
ノート用に色々探してたんだけどClick Ballすごい惹かれるわ
使ってる人居るかな?
|
350:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 22:08:44 ID:/WmT5ZvW >>349 売りであるはずの、左クリックがボールの押し込み操作であるところがダメ。 開発者は操作やりやすいと思ってそうしたんだろうが、クリックするとボールも動かしちまってポインタずれてしまうし、ドラッグではボール転がしているうちにoffになっちまう。 バラして側面のスクロールモードボタンと入れ替えると見違えるように操作性が良くなる。 ドライバでボタンカスタマイズできればいいんだが。 これで無線なら向かうところ敵無しのノート用トラボになるのに・・ |
|
351:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 22:11:45 ID:+h05jAD3 >>350 なるほど 左クリックに難ありは厳しいなあ |
352:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 22:16:22 ID:p7y/dMHt
TM-150ga最近になってドラッグしっぱなしになることがあるんだけど壊れたかな?
設定で押し続けてドラッグ状態保持にはしてない
あと異様にすべりが良くなった
353:不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 22:17:11 ID:/Q8GQ8B9
X-Mouse Button Controlじゃ入れ替えられないのかな?
ソフト入れるより改造した方がどこでも確実って話ならスマン
354:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 01:19:15 ID:sNNhLGd8
ノート用でも普通にTBE持ち歩いてるわ。まあ車移動だから荷物が苦にならないからだけど。キーボードも
持ち歩いてるし。
355:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 02:08:42 ID:rsfVx4AU
超小型トラックボールモジュール
http://sengoku-akb.jugem.jp/?eid=116
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=226
これってこのスレの管轄でいい?
356:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 02:17:37 ID:M8oQ1BaN
PCでマウス入力として使う話ならここでもいいんじゃね?
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=214
というかアレはこんな検知方式だったのか、道理でこんなサイズにできるわけだ
357:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 02:37:29 ID:rsfVx4AU
上下左右検出はプルアップされた、ただのスイッチみたいなんで、
難易度はあまり高くなさそうです。そのうちUSB-HIDで作ってみます。
358:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 14:03:17 ID:4VZtO4jV
柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 ― 第13回
目的や環境でポインティングデバイスを使い分ける技
http://ascii.jp/elem/000/000/519/519617/
念のため貼っておこう。
359:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 17:43:38 ID:EOzvVi4c
>せっかくのワイヤレス式なのに、同社の最新無線レシーバー「Unifyingレシーバー」に対応していないのがもったいない。
>マウスやキーボードと併用することもあるのだから、レシーバーはひとつにまとめたいところだ。
あのレシーバが嫌で購入に踏み切れない者としては
これ見てロジがやる気出してくれたらいいな
|
625:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 14:05:49 ID:LlkYy9rx 360 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/06/06(日) 08:04:22 ID: wg8GBo/G0 >>359 先週買ったslimbladeは同時押し出来てるよ 会社で使ってる初期型のは同時押し出来ないからrev違いで同時押し対応になったんだろうね |
|
627:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 15:49:50 ID:RLcvWuW3 うへ、>>625の情報まじかー ソフト動作確認用に検証機かわなきゃだめかな |
|
635:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 18:09:48 ID:LlkYy9rx >>627 真相のほどは七陽商事株式会社にお尋ねください。 |
|
630:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:41:39 ID:FE1iYkYz >>625 これがマジだとしても買い直して旧ロットが届いたら目も当てられないからなぁ。悩ましい・・・ |
|
631:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:43:39 ID:zZNJ3Qoe >>630 七陽から直に買えばいいんじゃね? |
|
632:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:56:16 ID:FE1iYkYz >>631 確実だとしても定価販売の七陽はないわ。未だに14,800円で売ってるとか尼と4,000円も違うじゃん |
|
633:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:58:04 ID:zZNJ3Qoe >>632 ならドキワクしながらAmazonで買えばいいんじゃね? 俺にはあそこほどめちゃくちゃなロットが出てくる通販知らんしありえんけど |
360:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:06:29 ID:sNNhLGd8
全部Bluetoothになーれ。
361:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:55:31 ID:30d+eN+g
だからBIOSがー
362:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 20:44:15 ID:xx3+p9Up
EFIになればいいんだけど、いろいろあるんだろうね
363:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:44:37 ID:+cGoMRhk
むしろやる気無くして安価な同型有線出してくれた方が
364:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:48:53 ID:H49M8Cci
七陽みたいに日本独自仕様とか言って無線改良したTM400が出たら5個は買ってあげるのに
365:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:34:25 ID:RqQQxhs8
TM400のレシーバー改造したいんだけどさ、
アンテナ線はどれを買うべきか。
AWG20か24なら何でもいいのかな。
|
368:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 01:11:32 ID:FRfPTtzH >>365 どっちでもいいんじゃない?w 自分はよくわからんからテンプレの動画で紹介されてた名前の銅線(0.5スケア・AWG#24)メモって 店の人に見せたら「で、どっちにするの?」って言われてΣ(゚д゚; ってなったけど(同一の線だと思ってた) 「ふ、太いほうww」 みたいに適当に答えたw 結果うまく距離伸びたよー 太いほうがいいんじゃねw 根拠ないけど |
366:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:36:43 ID:NfbJVmpN
無線レシーバーは上位互換にしてもらいたいわ。
367:不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:46:06 ID:7QpJgVGP
そんなに長いものが必要なわけじゃなし
材質・形状含めて色々試してみろよ。
まぁ、努力と出費に対する効果が
どのくらい評価できるかは
微妙なところだとは思うがな・・・
|
368:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 01:11:32 ID:FRfPTtzH >>367 365じゃないけどできるなら一発で 結果がでて欲しいもんじゃないかしらw もう人柱ってほどの段階でもないと思うし |
370:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 02:51:20 ID:F7FTELaI
奥の(最前面でない)ウィンドウの上にマウスカーソルがある状態で
SlimBladeで玉を捻る(ホイールを回す)際に、
公式ドライバを入れた環境だと、そのウィンドウが前に出て来てしまいます。
3,4ボタン割当パッチを使いたいので公式ドライバを使っているのですが、
この挙動って無効に出来たりしませんでしょうか?
371:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 03:01:18 ID:F7FTELaI
すみません、自己解決しました。X Wheelの方でした。
「他ウィンドウをホイールでアクティブにしない」でした。
372:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 15:33:17 ID:uuDoUob7
Kensington is currently developing new software for trackball users that will
support both Windows Vista and Windows 7 (32 and 64 bit versions), targeted for
release in Q2 of 2010. Users interested in beta testing are encouraged to join
Kensington’s Trackball User Group by signing up here:
そろそろ期待してもいいんだろうか
373:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 16:38:00 ID:rlP18iU2
従来の2つのモードに加えて更に追加!
とか言いませんよね?
374:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 19:20:24 ID:Itg7VbOm
SBTからEM5に乗り換えてみたけど、なんというか最高ですね
エンコーダーがローラー式になるので初めは戸惑いますが
慣れちゃうともうEM5が手放せなくなります
オムロンのマイクロスイッチ搭載だけあり、安っぽかったクリック感から
しっかりとしたカチカチッとしたクリック音と、たしかなクリック感
ボディーがつるつるじゃないので汚れが付いて変な感じがしにくかったり
ただ、スクロールの爽快感はなくなりました
右上のボタン+ボール操作のスクロールを割り当てていますが
ボールを回ることによる気持ちの良いスクロールがもう味わえなくなります
それだけが残念ですが、なんで9年前のトラボがこんなに使い勝手が良いんだ!と思ってしまいました
伝説のTrackball Explorerもうっかりしそうです
375:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 20:26:07 ID:KftCvqG6
TBEをオクで買うなら軸受けを交換済みの奴が良いかも
人がいじったものは嫌なのかただの中古と値段が変わらんっす
可能なら取引相手に相談してUSBケーブルも交換して貰えたらさらに良いのですが
376:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 20:30:38 ID:Itg7VbOm
軸受け交換は自分でやってみたいと思う
中古使用済みなのはあれです、それほど汚れてなかったら気にしないタイプです
USBケーブル脱着式じゃないから交換は敷居が高いかも
|
379:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 22:08:46 ID:eOf/fSv/ >>376 やる気があるならぜひ自分で! とりあえずテンプレをよく見てちゃんと説明にある道具は揃えた方がいいですよ |
377:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 21:14:29 ID:uUaEHb9y
自分も先日、ジャンクで確保したヤツのを代えたんだけど
100均のドリルで事足りるし、そんな難しくないよ
部材揃えばすぐ出来る。
378:不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 22:02:09 ID://kALgGW
TBEとサターンパッドは良く似てるけどこっちのほうが自体は結構深刻よね
毎日使うもんだし・・・
俺は現状TM150でなんとかなってるけどボタンとホイールがやっぱりほしい…
380:不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 12:35:51 ID:lwdp5cqQ
mouse-processorとWheel BallとSet pointの3ソフト常駐でTM150使ってるけど普通かな
381:不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 20:44:12 ID:lwdp5cqQ
今さっきなんだかバックスペースを押したら・が出たり、他のキーが全然聞かなくなったんだけど
これがsetpointのバグかな…?
382:不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 22:14:55 ID:njqsH8I5
TM-400買おうか迷ってるんですが右ドラッグとかどっか1ボタンをctrlキーに設定
押しっぱなしでポインタ動かしながらクリック、ドラッグってやりにくそうな感じが
して吹っ切れない。今は多ボタンマウスでそういう動作を良くやってますが
トラックボールでも問題無くできますかね?
|
383:不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 22:57:22 ID:5CVrxKVH >>382 地方によっては置いてないかもだけど、お店で触ってみればいいじゃん 片手が開くんだからCtrlくらいキーボードで押せばいいのに |
|
385:不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 23:22:02 ID:OCT3gFxf >>383 の言うように実機で試すのが良いだろうね。 |
|
386:不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 00:09:08 ID:gqQUXkWk >>385 どうもありがとう。実機は見に行ったんですが、近くの店には展示品がなかった んですよね。パッケの上からじゃイマイチ感触がわからなくて。 |
|
386:不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 00:09:08 ID:gqQUXkWk >>383 >>385 どうもありがとう。実機は見に行ったんですが、近くの店には展示品がなかった んですよね。パッケの上からじゃイマイチ感触がわからなくて。 |
|
385:不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 23:22:02 ID:OCT3gFxf >>382 キー設定はしてないけど、一番右のボタンを押しながら、ポインタ動かすのは それほど問題ない、これに左ボタンの操作が入っても、問題なく操作できるが。 まあ、人によって違うと思うから、>>383 の言うように実機で試すのが良いだろうね。 |
384:不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 23:00:04 ID:Wyyjuonx
片手使うのが面倒ならフットペダル買うとか
|
386:不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 00:09:08 ID:gqQUXkWk >>384 >>385 どうもありがとう。実機は見に行ったんですが、近くの店には展示品がなかった んですよね。パッケの上からじゃイマイチ感触がわからなくて。 |
387:不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 03:30:32 ID:Fi1plT75
jr.track2買ってきた
寝床で使うのに良いね
戻るボタンが無いのがまだ慣れないが
388:不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 09:12:23 ID:uH+7NnvF
3DConnexionのSpaceNavigatorをイラレ対応にする方法はありませんか?
できればスクロールバーがある全てのウィンドゥで
上下スクロール・左右スクロール・拡大縮小ができると、とっても良いと思うのですが・・・
389:不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 10:50:37 ID:uaRKWTde
新製品 親指でトラックボール操作 スクロール モバイルトラックボールマウス
http://image.news.livedoor.com/newsimage/u/8/u858_thumb48617-m.jpg
新製品 サンワダイレクト デスク不要で指先のみの操作が可能なトラックボールマウス
http://image.news.livedoor.com/newsimage/a/9/a9285_58_79a8bc3925257c5e39f02f9bda3c5279-m.jpg
トラックボールマウス シルバー MA TB33UPS
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=2-han.net/shop/sp/MRGT2HAN/images/products/s/MA-TB33UPS/P/pac_l.jpg
トラックボールマウス シルバー MA TB33UPS
http://www.ec-shopping.net/shop/sp/MRGT2HAN/images/products/s/MA-TB33UPS/P/pac_m.jpg
|
390:不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 18:01:28 ID:Cp1bHH/g >>389 悉くどこかで見たことのあるトラボだな かといって自力で開発したら変なのしか造らないしな・・・ |
|
399:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 00:03:02 ID:C9tmlwjr >>389 企画、設計、製造まで全て台湾っぽいね。 |
|
400:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 00:59:25 ID:qpKHVRhQ >>389 2番目のヤツは、そろそろ中ボタンを追加した改良版を出してもいいんじゃないかと思うんだよなあ… 基板・裏面には、ちゃんと中ボタン用のパターンがあるのに、つまようじで押さないと使えないタイプのゴムスイッチで… どうにかならんのか |
|
401:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 09:46:26 ID:0H40ZK+w >>400 パターンは生きてるの? |
|
454:不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 09:47:46 ID:qpREenMX >>401 自分が持ってるやつは、シャーペンの先で押したら中ボタンとして動いた記憶がありますメポ |
391:不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 18:21:41 ID:4enfD/HA
ワシはトラックボールを暇なときにアナルに入れて遊んどるで
|
403:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 12:21:14 ID:OYpjK0zI >>391 だから大玉嫌いなの? |
392:不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 19:58:01 ID:EVUBa1KT
ちっさ
393:不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 20:45:35 ID:bHWYl2Oq
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA018
これ欲しいな
断線怖いからminiB端子が出てればよかったけど
394:不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 21:55:27 ID:x/40qlDy
新製品扱いなのか全部w
本当にサンワはその商品カテゴリに癌な参入の仕方しかしないな
(;´д`)
395:不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:00:17 ID:c2EUIBzm
サンワトラボは買うな!
これは定説です。
|
404:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 18:20:03 ID:KHim6Nbl >>395 オプトトラックボール「フォース」は悪くないと思うんだけどなぁ。 ケンジントンの大玉のスクロールリングの奴と中玉の奴も使ってるけど、 滑り過ぎる感じがしてどっちもどっちな感じ。 作りはケンジントンが圧倒的にいいけど。 |
|
408:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:19:56 ID:AqRJSrkX >>404 >作りはケンジントンが圧倒的にいいけど。 サンワとどっこいどっこいだと思うが? |
|
409:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:21:28 ID:kprE5Omx >>408 サンワの安っぽい作りと比べると、ケンジントンのは上品で高級感があるだろ |
|
410:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:23:31 ID:hHLRVABC >>409 Orbitとか分解しても高級感とか想像も出来ん |
|
411:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:24:48 ID:kprE5Omx >>410 あれは低価格帯だろ 分解するんじゃなくて、見た目での問題 |
|
412:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:28:10 ID:hHLRVABC >>411 せんせー サンワのトラボってどれも低価格帯w |
396:不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:21:27 ID:wizdhnXh
EM6を差し置いてMATB38Rをメインで使ってる俺が通りますよ。
397:不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:22:44 ID:4KD4S23N
38は結構良い出来だよね
398:不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:03:50 ID:hPkhuQfP
まあ、支持球交換が前提だけどな
402:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 11:47:24 ID:d36weu/C
Microsoftはトラックボールエキスポローリみたいな5ボタントラックボールを
2.4GHz無線、ブルー光な仕様で作ってくれんかなぁ。価格は8000円くらいまでなら出せる。
できればウニバーサンデザインだとなおいい。
トラックボールに無線が必要?
とか思うだろうけど、これがまた、ベットでよこになりながら使うには
無線じゃないと困るのよ
|
405:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 21:15:28 ID:hHLRVABC >>402 もし出たとしても定価で12.8kから14.8kぐらいしそう^^ |
|
406:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 21:27:33 ID:J9y+W8vO >>405 正直トラボに慣れてマウスに戻れなくなってるからそれくらいしても買っちゃうかも… できることなら10k以下には抑えてほしいけどさ |
|
407:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 21:59:46 ID:kprE5Omx >>405 SBT定価で買った俺からすると衝動買いするレベル |
413:不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:45:15 ID:w1nyge+L
Force概ね気に入ってるがスイッチが最初からチャタつき気味なのだけ困る
Orbitの押し心地がもうちょい良ければな
414:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 01:11:17 ID:vbY5iomt
つか中国のよくわかんないメーカーからTrackball Explorerまんまの機種とかでないのなんで?需要あると思うんだが。
415:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 01:40:55 ID:XSPDZdC+
見た目だけそっくりのバッタもんならいらん
|
416:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 01:51:44 ID:9uvhy443 >>415 見た目そっくりのバッタもんなら十分に価値有るだろ 中身は基板以外全交換になるけど |
417:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 04:38:14 ID:JayH3GPM
そこまでするなら自作しろよ
418:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 10:07:02 ID:L6uOFLIP
で、なんか目覚めちゃって海洋堂あたりの原型師になる、と
419:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 10:29:13 ID:ZFaxIybN
なんか玉磨いてると子供の頃の泥団子思い出すわ
なんであんなにツルツルの真球作るのにこだわったんだろうw
420:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 11:09:50 ID:9lBL+WpJ
道具として優れたEM5と工芸品のようなSBT
どちらがトラボとして優れてるのかな
そしてEM7は例えるならなんだろう
と優れた文房具だと思うTBO使いが他人事を考えてみる
421:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 11:46:07 ID:FEkcLJm/
SBT使ってるけど、中のネジ留め削ったらクリック感良くなったよ
422:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 14:00:25 ID:yRDruK8O
値段に糸目をつけないとして、一番のオススメはどれですか?
TM-400にしようかと思っていたところ、レシーバーの問題や頻繁に清掃しないといけないといった話を伺ったので・・・
|
429:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 17:42:51 ID:laGU37wk 少なくとも>>422には「どれですか?」と書いてある。 どれをどう改造して、なんてのは「どれですか」にはあたらない。 それと「スレに居るのは基本的にトラックボールオタクだけ」て 勝手な思い込みだろ。 ホモはまわりもホモだらけだと錯覚するし 変態はまわりにも変態がいっぱいいると錯覚する。 ヲタクもまわりにいるのはみんなヲタクだと錯覚する。 よくある事だが、愚かな事だ。 |
|
432:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 17:53:13 ID:iP2L5GJw >>429 一応言うがここはトラボスレなんだぜ… |
|
433:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:02:57 ID:+sU3LoQw >>432 普通にハードウェア板の1つのスレに過ぎない。 トラックボールの質問をここでしただけでそいつもお宅なのか? そんなにお宅同士だけで情報交換したかったら どっかよそで自分で掲示板でも作ってそこでやれや。 |
|
434:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:04:19 ID:iP2L5GJw >>433 ここに居る時点でオタクみたいなもんなんですよと |
|
435:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:06:17 ID:+sU3LoQw >>434 それはオマエの主観だろ。 |
|
436:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:08:16 ID:iP2L5GJw >>435 その内容はしらんよ 俺が返答してるのはの理論だけ まぁ主観なのは認めるが、ここで話す内容ではないのは確かだし、言うなら>>422に改造よりもいい例を言ってやってくれ 俺が正しいとか正しくないとかはどうでもいいよ もう間違ってたよ それでいいよ |
|
437:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:09:18 ID:+sU3LoQw >>436 はい、さようなら。 |
|
438:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:12:16 ID:iP2L5GJw >>437 話は変わるんだが下の空白行が長くて非常に見づらいんだが |
|
430:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 17:46:13 ID:laGU37wk 追加。 だいたい > 普通に一番高いもの買うだけがいいってわけでも無いということを考えれば >>422のどこに「一番高いの」って書いてあるんだww |
|
435:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:06:17 ID:+sU3LoQw >>422の質問に もうとっくに販売されていないトラックボールに改造しろなんてレスが妥当だと思っているなら メンタルヘルス板逝け。 |
|
436:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:08:16 ID:iP2L5GJw >>422に改造よりもいい例を言ってやってくれ 俺が正しいとか正しくないとかはどうでもいいよ もう間違ってたよ それでいいよ |
|
453:不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 08:47:16 ID:8gNYQyXx >>422 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0024AFD42 |
423:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 15:00:57 ID:hWd5ygQ3
糸目をつけないというのなら
EM5を改造して親指あたりにホイールをつけたものじゃないかな
|
429:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 17:42:51 ID:laGU37wk >>423の書き込みがヲタクの書き込みだと見えるってか。重症だなw |
424:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 15:41:52 ID:laGU37wk
なに改造て。
オタクくせ。
ヲタクは
金に糸目をつけない=手間をかける
て意味なんかいw
異常だな
425:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 16:19:01 ID:/UswiS86
車やバイクの世界だと改造に金をかけるのは普通だけどパソコンの世界には無いのか
426:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 16:19:54 ID:iP2L5GJw
それよかこういう専門スレにいる時点でオタクがどうの言うのは間違ってるような
427:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 16:42:48 ID:laGU37wk
車やバイクでも
金に糸目をつけない=改造に金をかける
ってのはヲタク限定の思考だろw
|
428:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 16:48:14 ID:iP2L5GJw >>427 普通に一番高いもの買うだけがいいってわけでも無いということを考えれば 最終的には改造に落ち着くと思うんだけどなぁ もちろん改造してもらう、改造してあるものをオークションで買う なんてのもこの中には含むぞ ついでに言っておけば趣味に傾倒してればオタクなのだからこのスレに居るのは基本的にトラックボールオタクだけなんだと思うんだけどな あとはその初心者さん |
|
436:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:08:16 ID:iP2L5GJw >>427の理論だけ まぁ主観なのは認めるが、ここで話す内容ではないのは確かだし、言うなら>>422に改造よりもいい例を言ってやってくれ 俺が正しいとか正しくないとかはどうでもいいよ もう間違ってたよ それでいいよ |
431:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 17:50:46 ID:TQfqnqec
EM5とっくに販売終了してんじゃん
439:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:14:05 ID:Ax2jfxq3
便乗荒らし
|
440:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:14:43 ID:iP2L5GJw >>439 ルーター再起動だと思ってたぜ |
441:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:15:01 ID:9uvhy443
おまえら釣られすぎだろ・・・
442:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:32:43 ID:Zeu3E8o+
とりあえずID:iP2L5GJwはこのスレにはイラネ。
いてもいいけど一生ROMってろ。
|
443:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:36:07 ID:Ku3AutBR >>442 このタイミングで単発とか自演にしか見えない |
444:浅野ゆう子 セクハラについて語る。:2010/05/19(水) 18:36:13 ID:1iIrYrjy
http://www.youtube.com/user/0u8i4u7485dddf
445:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:36:40 ID:lUuV2FyF
きっかけの人もまともな条件すら書いてないから釣りかもしれんな
一応下のTM400の質問は、レシーバーは大型なので持ち運ぶノートと組み合わせる場合は不便
据え置きならトラボの近くに置けば問題なし、掃除の頻度は他の光学式トラボと大して変わらず
形状とボタン配置にやや癖があるので一度店頭で触ってみて欲しい
446:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:47:49 ID:hWd5ygQ3
みんなすまんな
自分としてはなんの気なしに書いたんだが荒れてしまって
掃除の問題ってのと糸目つけないっていうんで
ディスコン・改造(依頼含む)でも一番よさげな例を挙げて
それを選ぶにせよ、そこから別の選択するにせよ
なんかのヒントになればと思ったんだけだが
俺は金がないのでオタクではないと思ってたんだが
そうか、やっぱり性根がオタクだったのか
|
447:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 19:14:46 ID:eLz31XSp >>446 アメリカ国内向けでしか販売してないけど、かなり重厚なタイプを 並べている http://www.trackballworld.com/ 辺りでチェックして、 個人輸入できないか調べてみるというのはどうか? 多分アメリカンサイズなので、手に合うかどうかという問題はあるが EM5に似たベアリング支持で、光学検出という製品あたり、結構良さ そうな気がする。 |
|
449:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 19:27:46 ID:+jyDYxJv >>447 レス相手違うような気もするが。 |
|
448:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 19:25:24 ID:0AJHOh+7 >>446 単に数の暴力が好きなんだろ ここでは自分がマイノリティだとわかったんで消えたんだと思う |
|
452:不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 07:27:17 ID:QaMiMcek >>448 そうかもしれんが貴殿みたいな遠吠えは痛々しいと思うぞ。 |
|
449:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 19:27:46 ID:+jyDYxJv >>446 気にすんな。あんたはなんも悪くないぜ。 |
|
455:不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 14:31:07 ID:9XlMS9VD >>446 「人はヲタになるのではない、ヲタとして生まれるのだ」 |
450:不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 19:35:16 ID:Ghpzqhg0
俺はトラボ使ってる時点で十分マイノリティと自覚してる
451:不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 06:57:16 ID:3dS1BZ5X
価値のあるものにこだわるのはいいことだ。
457:不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 22:56:52 ID:nJ7ttLfz
BT付きのWM携帯で使いたいんだけど
小さくてできればBT付きのトラックボールってないかな・・
USBでもおkです
458:不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 23:10:16 ID:pkZoJfOE
slimbladeのマウスの方とか
459:不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 23:58:46 ID:nJ7ttLfz
値段がちょっとあれですけどなかなかよさそうですね
この辺と検討してみます
http://www.cherry.com.hk/click-ball/
460:不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 01:30:17 ID:4SbT+rDr
ドラッグがむちゃくちゃやりづらいよ。
|
738:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:41:30 ID:7y9ju42z >>460のIDに突っ込む人がいなくて泣いた |
461:不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 02:03:57 ID:oxYC+h34
中開けてスイッチへの配線を入れ替えるんだ!
462:不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 05:37:29 ID:aNJRuZia
cherryのやつの人指し指の部分のボタンって
ドライバいれない状態だとなんのキー操作になるんだろう?
ドライバ入れないでもスクロールモードとやらになる
ハード側に作用する(?)特殊キーなんですかに
463:不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 09:13:47 ID:FWyphMKL
スクロールモードってWindowsの標準中クリックのことじゃね
464:不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 15:32:59 ID:6HK0TrIL
洗練された高精度なアセンブリに欠陥デザインか
中華製OEMトラボとは対極だな
465:不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 17:27:57 ID:j+3askeL
24OPTB01B系のデザインで国産設計のがあればなぁ
466:不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 21:56:30 ID:EKLnq8M/
24OPTB01Bはマウス機能いらんから、左でも持ちやすいようにして欲しいわ。
タブレットとコレ、マルチカーソルで使えたら便利なんだがなー。
467:不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 21:55:48 ID:SeI1ykvM
TBEもそう遠くないうちに使えなくなりそうなので
TM400を買って見た
使いづらいなこれ、なんかボタン配置やらが妙に遠いというか不便というか
完全にTBE壊れるまで封印
あぁ、TBE再発売してくんないかなぁ・・・
|
468:不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 22:16:47 ID:mmpbGMIC >>467 俺もTBEからTM400へ。 確かに、はじめは使いにくかったけど慣れた。 TBEは、どうせ復活しないんだし、高く売れうちに売ってしまうが 吉かなと考えて、売っちゃったよ。 ないとおもうけどTBEが復活したら、TM400を封印すればいいやw |
469:不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 22:18:30 ID:qEXEgKwU
TM400はせめて有線だったら…
|
470:不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 22:53:53 ID:mmpbGMIC >>469 禿同。 これほど役に立たないワイヤレスはないわ。 なんで、ワイヤレスにしたんだろうな。 動かさないからケーブルなんて 邪魔にならないし。 |
|
471:不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 22:55:57 ID:qEXEgKwU >>470 多分遠くに置く人のための配慮なんだろうけど、そもそもあのワイヤレスユニットが15cmくらいしかまともに動かないという本末転倒仕様なのもね・・・ そのせいでTM400には手が出ない。 変わりにTM150使ってる |
|
473:不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 09:38:33 ID:/K/utia/ >>470 うちではコタツトップで使用してる 寝転んで録画した番組を見るときには腹の上に移動したり出来て、意外と便利だったり そのまま寝入ってしまうと、玉がどこかへ行ってしまったりするがw |
472:不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 09:22:11 ID:6y+inLyE
アンテナ改造で感度の不満は解決するけどね
474:不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:13:28 ID:Ku9yD0mM
何でも吸い込むトラックボール♪
475:不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 12:19:54 ID:BB2a8kHb
確かに何でもだな。うちは蚊を巻き込んだわw
476:不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 12:59:12 ID:ft/KtxVL
ボ、ボクの精子が・・・・
477:不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 19:14:40 ID:YVSlkBV/
Slimbladeのメッキリングに1mmくらいのハゲを発見してしまって鬱
|
478:不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 20:19:12 ID:iTFXmCcC >>477 今のうちに瞬間接着剤で固定して2種混合パテで補修 その後磨き上げで対応 は面倒だからサポートに電話して相談かな |
479:不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 20:33:22 ID:IKBtVzjI
放置で良いだろ。そのうち全部剥げるさ。
|
480:不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 20:42:27 ID:YVSlkBV/ これだけで交換するのは気が引けるからいっそどこか故障してくれないかと思っている >>479 ( T _ T ) |
|
482:不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 02:54:22 ID:sAL3UWFd >>480 「あぁ、SBTはメッキ部がはがれちゃうのね」っていう印象を ここでグチグチと言われたほうが メーカーにとってはダメージだからさっさと修理してあげなよw |
481:不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 01:28:49 ID:QT28GnxP
俺もCT-100をかれこれ数年使ってるが
レシーバを置く位置次第でかなり通信距離が変動するから
USB延長ケーブルで具合の良い場所に置きっぱなしだ。
これにするまでほぼ毎年断線して買い換えていたから
俺にとっては無線バンザイだ。
左右のスイッチはまだ保ちそうだが
最近ホイール回転が片方だけ鈍くなってきた。
|
482:不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 02:54:22 ID:sAL3UWFd >>481 せっかくCT-100はTM-400として現行品なんだから 予備を買っちゃいなよ 気に入ってる型が突然廃盤になるとやっぱりダメージ大きいよーw そのあとで古いほうの本体は修理にチャレンジして 無線受信部は長距離化工作にチャレンジしたら幸せになれるんじゃない?w |
|
484:不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 17:12:08 ID:m1LapJDo >>481 ホイールの回転が鈍くなってるのは クリクリ感を出すための溝とバネがあたってる部分にホコリがたまってると思われる |
|
490:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 00:12:24 ID:JITtrNAK >>484 なるほど カップの方は定期的に拭いてるが そこは分解しないと触れない場所だな 俺不器用だから一端分解したら 元に戻せるかどうか判らん。 アンプとサブウーファを繋ぐために買った スピーカーケーブルの残りで子機の増感出来そうでは有るな。 |
|
490:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 00:12:24 ID:JITtrNAK >>481 忠告有難う 既に予備は尼で5千円前半の時に確保済み。 |
483:不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 15:14:52 ID:HyHP6+B8
塗装だろ。
485:不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 22:00:42 ID:rOw/R6LD
今使ってるオススメのトラボってなんですか?
私はEM5を愛用しています
|
486:不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 22:30:56 ID:+mz3114e >>485 各自がが使ってるトラボ という事ですかね? 私はTBO(ケーブル配線と軸受け交換済み) がメインで2~3個かな あとは常時改造トラボが何個かぶら下がってるけどあまり使ってないw |
|
488:不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 23:36:32 ID:sAL3UWFd >>485 EM5を使ってたあなたにオススメはどれ? って意味なら 現行のオススメはSBTかEM7しかなくなっちゃうんだけどw 他の人はだいたい現行で売ってるやつか 名機として愛されてるやつが大半なんじゃないかなー 24OPTB01Bが安くてそれなりだから売り出し中なのかね |
|
491:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 01:08:34 ID:gnkq0dUN >>488 工場再生品 Microsoft Trackball Opticalと言うのがヤフオクに出てましたね お手頃なので気になっていました |
|
495:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 09:11:56 ID:My9UM5zL >>491 親指トラボがお嫌いでなかったらぜひ一度TBOは使ってみるべきかと 最新OSにも完全対応ですしリペアの手段も色々ありますからね |
|
492:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 02:09:49 ID:mWe8Cjhe >>485 メインはボールベアリング支持化TB38。 サブでQball。でも最近Qballは痛みが激しい・・・ |
487:不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 22:33:10 ID:AwH1Nhrs
今使ってるのはTM-250
24OPTB01Bが内部回路がもっとマシだったら形状的にはおすすめなんだが
二ヶ月足らずで逝っちゃったからなぁ
|
488:不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 23:36:32 ID:sAL3UWFd >>487 マジで |
|
491:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 01:08:34 ID:gnkq0dUN >>487 あれは価格と良い、使い心地と言い最高の親指トラボですよね 初めて使ったのがST-65UPiでしたので思い入れのある一品です >>488 SBTのデザインは素敵なんですが、カーブが急すぎてリストレストが無いと使いにくいのと クリック感が安物なのがあれですね EM7はお店でしか触ったことありませんが、男の子が使うおもちゃみたいなイメージがあります それじゃあTBOにしてみようかな |
489:不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 23:53:57 ID:peLaxoBB
トラックボール・クリクリ
493:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 04:38:29 ID:Hr7yB6Ra
サンワと一部海外系以外のトラボこれまで一通り使ってみたけど、初代Marbleが最高という結論に落ち着いた
494:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 09:07:17 ID:/uZiZZ5d
工場再生品がまた出てきてるのか
安い時は3000円ぐらいだったから倍近くになってるな
|
495:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 09:11:56 ID:My9UM5zL >>494 最初は3000円でしたね 3つを無理やりEXパックに詰めてもらって1万円ぐらいだった記憶が~ |
496:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 12:55:38 ID:V+5j2YKy
レーザーマウスの光を反射させて、ドライバの改造無しにマウスをトラックボールに変換できないかな?
|
498:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 21:19:01 ID:wB4DTss4 >>496 ST-65/TM-250バラしたらわかるけど、センサーと玉の間で1回反射させてるんだよね。 |
|
499:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 22:38:53 ID:PCLH2M/j >>496 上下左右の動きがどこかでひっくり返らない? |
|
501:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 22:48:18 ID:My9UM5zL >>499 左右が反射によって入れ替わればマウスの動きがトラボの動きに変わるんじゃないっすか? |
|
502:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 22:48:24 ID:aexPmxkO >>499 それだけならソフトウェア的に解決できる。winならテンプレにあるEB-EDで。 |
|
527:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 21:15:49 ID:FaTg2clw >>496 球とレーザー部分の距離は当然なにもしない状態が最適で、 鏡とかはさむとグダグダになるので 本当にやるなら基盤の部分のY+⇔Y- X+⇔X-を交換するのが吉 |
|
528:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 21:49:32 ID:XiKJQQUB >>527 いまはそんな配線のない製品が多い、と思う |
|
529:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 22:43:42 ID:7FpxnKj+ >>527 今はYX座標などは基盤ではなくチップセットの中で加工されてますよ |
|
531:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 00:37:40 ID:dsnuPyxE >>527 初期の光学式マウスはボールマウスのロータリーエンコーダを 光学式センサーに置き換えたものが多くて信号の入れ替えが出来たけど、 今はPS/2-USBのIF部と光学式センサーが一体化してるから 入れ替えそのものが出来なくなってる。 ファームウェアで上下の反転をしているっぽくて外部からは手が出せないね。 ハードオフとかジャンクの光学式マウスを買い集めて 分解して確認するぐらいじゃないかな? |
497:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 20:38:52 ID:awKxP6hN
焦点距離いじらなきゃ
|
498:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 21:19:01 ID:wB4DTss4 >>497 ロジのレーザーセンサーはかなり奥にあるからそのままできそう。 |
500:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 22:43:46 ID:J4nI3v2p
CADでトラックボール使っている人いる?
CADもトラックボールどちらも何でもいいんだけど、実際に作業してる時の画面と手の周りを写した動画ってないかな。
いまいち購入に踏み切れない。店で触っても具体的にイメージできない。
|
503:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 22:55:01 ID:syQQ697B >>500 JW使ってるがボタンの左右同時押しが やりにくい。 趣味の範囲でしかcad使わないのでそのときはマウスに替えてる・・・。 |
|
504:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:01:11 ID:My9UM5zL >>503 どのトラボを使ってるかの情報も必須かと |
|
506:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:08:32 ID:fSQdWIOX >>500 CADでも使ってる つってもCT-74UPiってとっくに廃盤物なんだけど、 親指と人差し指中指で摘まむように操作できてドット単位の作業も余裕 こんな骨董品が手放せない |
|
507:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:23:54 ID:J4nI3v2p >>506 そういう具体的な使い方教えてくれると安心する。 |
|
517:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 09:14:39 ID:cAtN17bF >>500 1998年からずっとトラボ一筋。仕事でCAD使ってるので1日10時間くらいは操作してる。 出先でノートPCで図面描くときは、マウスを使う。トラボもマウスも全く違和感なく使える。 作図速度はマウス使う方が圧倒的に速いと思うが、長時間使ってると、マウスよりトラボの 方が腕が疲れないし、腱鞘炎にもならない。 マウスで腕が痛くなったのが、トラボに移行した理由だった。 右ボタンドラッグ、左右同時クリックなどやりにくい操作も確かにあるがカスタマイズして不得手な 操作を出来るだけ減らしている。 使ってきたトラボは、ロジ TrackmanFX(初代) --> MS TBE --> EM7 押入に眠ってるのは、TM-100 |
505:不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:05:58 ID:syQQ697B
あ、EM7ね。
あくまでも個人差アリだからそこらへん
差し引いてね。
508:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 01:37:58 ID:wcjORWYl
CADだけではないかもしれませんが、SBTは左右ボタンの同時押しにハードウェアで対応していない。
意識してタイミングずらしてクリックすれば問題ないと思う。
JW-CAD使っててイライラすることはある。
509:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 04:06:41 ID:Ukve/r3C
トラボで、CADだのCGだのを作業するなんて信じられん…
こないだそのへん気になって、
MSペイントで、Xと○を、手持ちのトラボとマウスでそれぞれ描いてみたけど、
トラボは線がプルプルしちゃって話にならなかった。
正確なポインティングなんか全然できないのに、
当人は、トラボ操作に慣れてる”つもり”になってるだけじゃないのかなあ…
実際にマウスとトラボで線を引き比べたりして、検証したんだろうか。
510:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 04:35:27 ID:FaTg2clw
気になった事象と、それを検証するための方法に
食い違いがあるのを察するに、
509はCADを全く触ったことないんじゃないかな?
基本的にはCADは「線」じゃなくて「点」で描くものよ
「点」に関しては実務上遜色がない上で、
CADに携わる多大な操作量に対しての快適度を買ってトラボで操作するのよ
それこそCADの操作内容をわかった”つもり”で書いちゃってて
検証せずに(というよりも間違った検証のために間違った結論に達して)
書いてるのが透けて見える
|
512:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 05:15:06 ID:MIqGQPH6 >>510 MSペイントで言えば、800%に拡大してグリッド表示して点を打っていく感じ? |
|
513:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 05:58:47 ID:FaTg2clw >>512 ドットを打っていくのとは全然違うかな それだとやっぱりマウスのほうが強くなっちゃうからね 509の知りたいをしいてペイントで論証したいなら 「線ツール(or円ツール)で、『始点と終点だけを選んで』書いていく作業で マウスとトラボで違いがでるか」 を論証すればいいんじゃないかな 完成した図に「違いはでない」のを確認した上で、 (でてるんなら始点と終点を選びそこなってるんだよ修正しろw) どちらを使うかはそれこそ個人の自由よ |
|
514:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 06:23:50 ID:Ukve/r3C >>510 たしかに。納得しました。 AR-CADってのを趣味レベルで普段使わせてもらってますが、 マウスで操作しかしてないことに気づき、改めてトラボで操作してみました。 たしかに「点を指定」ですね… しかもえてしてグリッドや線や点に吸着してくれるから、多少のズレも問題ない。 画像編集ツールの類と一緒にしちゃいかんですね。大変失礼致しました。 逆に考えると、 その手の画像編集ツールも、グリッド吸着ON、かつ、点で指定する操作が主なら、 トラボで問題無いってことなのかな… |
511:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 04:46:22 ID:qlL1CYVo
CADって何?エフゼロのマリオみたいな奴?
515:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 06:37:44 ID:Ukve/r3C
ひょっとしてドローツールもトラボでいけるんじゃないか?
と思ってInkscapeで試してみたけど、
パスの制御点をドラッグ操作するのが辛くてダメでした…
でも吸着ONで直線だけ引く分には結構イケそう
勉強になりました。ありがとう
516:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 08:29:13 ID:6jFsQhrY
CADシステムってできたころはまともなポインティングデバイスもなかったわけだしなぁ
518:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 10:37:21 ID:pviWku3K
マウスと比べるとほんと疲れないよね、トラボは。
マウスはトラボと比べると重いし、
タッチパッドは指をこするのがいまいち好きじゃない。
DE DE MOUSEがタッチパッド使ってライブやってたけど、
あんな激しい使い方したら指紋なくなる。つーか皮無くなるw
|
524:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 19:41:01 ID:eYdlAhjw >>518 別にマウスでも疲れたことはないなあ。 |
|
525:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 19:54:26 ID:WADIwfRh >>524 そいつは実に羨ましい体だ。 |
519:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 16:00:40 ID:HN6OyFas
いきなり否定から入る人って何なんだろう
|
520:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 16:51:09 ID:kTTMWN1V >>519 中国人と話するとまず否定から入るな。 |
521:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 16:53:22 ID:qlL1CYVo
ソナコトナイヨー
522:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 18:08:27 ID:QO0immvs
EM7,エリート各種、マーブル、EM5といろいろ使ってるけれど、
職場でメインにしてるEM5がやっぱりベストかなぁ。
ヌルヌルともゴロゴロの丁度中間を行く独特のこの摩擦感。。
523:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 18:08:48 ID:QO0immvs
エリート各種→オービット各種
526:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 20:25:24 ID:L4Qwcsdb
CT-100の操作球と支持球にボナンザ塗ったら余計にすべすべになった
金勿体なかったのでスプレーじゃなくてシートの方使ったけど効果は十分っぽい
|
527:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 21:15:49 ID:FaTg2clw >>526 回数で割ると圧倒的にスプレーのほうが割安なんだけど・・・ 効果がどんなもんか見るお試しにはいいかもしれないですねぃw |
|
530:不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 23:47:59 ID:7FpxnKj+ >>526 シートを使い切る頃にはボトルが欲しくなりますよ^^ |
532:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 07:32:21 ID:KTMc5dm3
PS/2モードのあるマウスなら、USBマイコンにPS/2で繋いで串として使えばいいんじゃね?
俺には無理だけど
|
543:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 17:40:16 ID:dsnuPyxE >>532 PS/2マウスのIFをPICでやろうと思って色々調べて 実験したんだけど通信がかなりややこしくて挫折した。 |
534:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 12:02:09 ID:RiN6M0yE
誤爆w
535:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 12:49:14 ID:aOURSQoH
ボナンザってスプレー何種類かあるけど、
どれがいいんだ?
|
537:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 15:57:39 ID:SlZbF+aP >>535 汎用のタイプで コスパ考えると不織布じゃないやつ スプレーでシュワーってやるのが楽しいから ムースの50mlか100mlでいいんじゃね |
|
539:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 16:27:26 ID:aOURSQoH >>537 thx 買ってくるわ。 |
|
546:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:15:56 ID:ORLuN7zT >>539 >thx 買ってくるわ。 あれは効果薄いからやめとけ。 |
|
547:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:33:02 ID:SlZbF+aP >>546 (´Д`)エェェ コンパウンドで仕上げた後にボナンザはテンプレに乗るくらいの 鉄板メンテ・・・あれ、乗ってないやw |
|
550:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:52:56 ID:p808GtIO >>547 まあ特殊な環境の人なんだろう |
|
551:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 23:16:45 ID:ygeiLBjM >>547 家のTBOのボールもアクリル板用の傷とりで磨いた後にボナンザコーティング、 磨り減った支持球をテンプレのセラミック球に交換で 「これが本来の姿だったんだな。」って 思えるぐらい動きが良くなったから大丈夫だと思う。 |
536:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 14:36:39 ID:CtAcVvYW
整数値を2倍にするのに n*2 ではなく n<<1 と書いてみる。そういう else。
538:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 16:00:07 ID:H/jbjKJZ
ケンジントンのEMとSMTで迷ってます。
色々調べてたら、もう訳分かんなくなりました・・・orz
手は小さい方だと思ういます。
長さは、人差し指7cm、中指6,6cm、手のひら9,5cmくらいです。
以前はサンワのこれを使ってましたが、ラバーがはげてきて、気持ち悪い感触になってしまいました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB35S
アドバイス、どうかよろしくお願い致します。
|
540:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 16:30:31 ID:SlZbF+aP >>538 その2つまで絞り込んでるなら 月並みだがあとは店頭で実機触って感触を気にいったほう、としかいえないねぇ。 ボタン数も配置も大差ないし。 リングスクロール(EM7)か横ひねり(SBT)の好きなほうで選ぶとか、 部屋との親和性考えてデザインで選ぶとかかな あ、割り当てとかを細かく変化(両ボタン押しとかも使う)させるなら EM7のほうがいいかもね |
|
541:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 17:14:43 ID:pBjRuaAg >>538 em7はちょっと作りが雑だったり解像度低かったりする 使ったことないのにsbtを勧めてみる |
542:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 17:18:23 ID:rKsrvgZr
悩むくらいなら両方IYHした方が良いと思う。
煽りとかじゃなくて、常用するものだからちゃんと触って操作しないとわからないと思うんだ。
そんな事を10年近く前からやってるおかげで無駄に在庫が増えてしまったがw
544:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 19:10:05 ID:peE0ajQQ
SBTは斜面が急すぎてパームレストないと触りにくいわ
クリックも安っぽくて、最初はぺこぺこした感じがする
ただスクロールのときにボールを回すのだけは楽しい
あの爽快感は他では味わえんわ
|
545:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:13:41 ID:1SECv75L >>544 EMディスってんのか |
|
549:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:40:31 ID:peE0ajQQ >>545 俺が言ってるのはEM5との比較だからEM7はお店で触った程度しか分かんないわ EM7もSBTもパームレストないと使いにくいのは同じだけど |
548:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:34:55 ID:nhiPpHkT
Windows7でMouseworksが使えなくなったのでEM7からSBTに乗り換えた。
解像度や角度の違いはそれぞれにあった設定やパームレストで対応するとして、
EM7→マイクロスイッチでカチカチ、ボタン配置は近い、スクロールリングはカサカサ擦れる
Mouseworks使えれば色々便利
SBT→タクトらしくペコペコなうえ押すところを選ぶ、ボールが出っ張ってる分ボタンが遠い、
Mouseworks使えないと自由度少ない、ボール回しは便利
あとEM7はやたらゴミがたまるけどSBTはあまり溜まらず溜まっても直ぐ掃除できる気がする。
|
549:不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:40:31 ID:peE0ajQQ >>548 SBTはボール外して支球の埃取るだけだからね 指でも出来るから毎日取ってたわ センサーがおかしくなってもフーフーすれば直るし |
552:GOMA:2010/06/02(水) 00:01:44 ID:+uUSddc8
Windows7でMouseworksがつかえなくなったってあるけど、うちはWindows7で
MouseWorks+Expert Mouse Pro使っているよ。
Setup.exeのプロパティでXP互換モードにして実行したら問題なくインストール
できたけど。これじゃ問題あるの?
553:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 00:20:41 ID:Z0L0xrOu
64だと無理
554:GOMA:2010/06/02(水) 01:41:28 ID:pMF2Pw3H
あーそういうことか。わかりました。
555:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 06:08:52 ID:iKWUZ70q
SBT使いさんに伺いたいことが
ボールを親指などで力いっぱい弾いたりした場合でもカーソルはしっかり動いてくれますか?
ロジやMSのトラボなどでは一定速度を超えるとカーソルがあさっての方向に飛んでいってしまうのですが・・・
556:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 07:51:35 ID:1fn1lSru
もちろんですとも。
557:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 10:47:56 ID:/4wTLTCZ
KensingtonがSBT対応純正ドライバーを出したーーー!
ボタン・カスタマイズが出来るーーーーーーーーー!
|
558:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 11:15:30 ID:HbZx6Biw インストーラが目玉のおやじw >>557情報乙 |
|
562:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 13:38:17 ID:G7aXW8WE >>557 七陽見たけど、どこにある? |
|
566:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 14:39:17 ID:qD/T7DJG >>562 http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72327.html |
559:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 11:32:30 ID:MF09PXh0
EM5はサポート対象外か orz
現行機種じゃないから仕方ないけど
560:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 12:34:11 ID:puJHrtSf
ドライバは今後統一されるのか。
アイコンが無駄に凝ってるなw
561:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 12:37:27 ID:IPyckBQ9
SBT、ボタン同時押し駄目っぽいね。
パーツの中には、同時押しのPNGはあるのだが・・・?
563:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 13:47:59 ID:qw2/ofg5
http://us.kensington.com/html/1461.html
564:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 14:00:10 ID:55ciCC0W
まだアプリケーションごとの設定には対応してないんだね
MouseWorks改使うわ
565:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 14:11:32 ID:zMEcxfnW
まじで
使ってみようと思ったけどやめた
567:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 14:49:26 ID:G7aXW8WE
さんきゅー
こりゃ使いやすい!情報ありがと
568:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 15:17:51 ID:55ciCC0W
一度TrackballWorks入れたらMouseWorks改使えなくなっちゃった…(´・ω・')
しょうがないからTrackballWorks使い続ける
569:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 16:27:17 ID:Idk5N5kR
ようくやく純正でカスタマイズ出来るようになったか。あとはバージョンアップで同時押し対応来たら完璧だな
570:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 17:45:55 ID:BkSkmDS6
左上を左ダブクリ、右上を右クリだけでいいんだけど、X Wheel NT消して
TrackBallWorks入れて大丈夫だろうか。Win7 64bit。
なにしろX Wheel NTがアンインスコできないので、フォルダごと消して、
windows installer cleanupでインストーラ消して、レジストリを掃除して
やんなきゃだから、大変なの。
|
573:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 19:42:55 ID:Idk5N5kR >>570 ちゃんと出来るよ |
571:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 19:36:33 ID:KJYrnsuY
↓スレ違いなんだけど、これちょっとよくない?
http://www.computextaipei.com.tw/en_US/product/info.html?id=7473256166FF813C5BFEE76E0AC595C5
指にはめて使うミニトラックボールのボールが、タッチセンサーになったようなやつ
572:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 19:41:03 ID:NvJ8Hwnj
ヤフオクで落とした工場再生品のTBOがLED発光不良で動かない…
|
577:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 22:00:19 ID:iKWUZ70q >>572 あちゃぁ・・・ 代品があるかどうかはともかく出品人にメールっすな |
|
578:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 22:43:21 ID:NvJ8Hwnj >>577 メール送ったんだけど、何故か23時とか深夜3時とか変な時間にメール帰ってくるんだよね 仕事で残業してるのかなあ |
|
581:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 09:12:24 ID:N4RnzWqg >>578 時差とか? まぁ24h以内に返事が来るなら時間はあまり気にしなくてよいのでは? そもそも「工場整備品」の工場ってどこだ って話もあるけど eBay辺りで落札したものかな って思った事もありますた |
574:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 19:47:49 ID:WnhSkJEn
SBT新ドライバで
左上:ダブルクリック
右上:ウインド閉じる
できますか?
|
575:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 20:20:07 ID:Hu1Y8rFR >>574 残念だけど出来ないよ |
|
576:不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 20:36:37 ID:Idk5N5kR >>574 ちゃんと出来るから問題ない。 SBTの新ドライバっていうとSBT専用の方と間違う人いるのでTrackballWorksと言った方がいいな http://us.kensington.com/html/1466.html#trackballworks_win |
579:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 07:47:28 ID:rHK/kagF
TrackballWorksは、X Wheel NTのホイールの加速機能ある? これないと
不便なんだよね。
|
609:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 21:25:34 ID:b9rfFVaJ EM7,SBT(EM8),ORBIT,OrbitWithScrollの4機種とものVista/7のドライバには、 [Button State Filtering] Conflict with Std Button Event=0 Count=3 State 0=03,02,1,1005 State 1=02,02,1,1004 State 2=01,02,1,1003 という同時押しの為と思われる表記があります。 Win7x86ではSBTの同時押しの設定を手前・奥の両方ともできました。 ハードウェアの仕様(バグ?)のためボタン離す時にタイミングずらす必要があります。 XPではレジストリに直接記入しても同時押しは無理かも。 一応設定してみたが、挙動が安定しない。動作していないように感じる。 >>579 スクロールの加速調整はありません。俺も欲しい機能です。 |
580:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 08:01:24 ID:b6Rb9MRD
賢人のサイトにビデオが登場。
この中のSBTでもボタン両押しが設定されてるな・・・。
やっぱり出来るのか?
うちでは、出来ないぞ?!
582:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 09:25:50 ID:7d79W6jN
両押しは対応ハードに期待?
583:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 09:58:40 ID:moaOdUyy
TrackballWorksは動かないときがあるな。
win7 64bitで使ってるけど、ユーザーアカウント制御の小窓を全く押せない・・
ネットゲームでも無反応だったorz
|
585:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 11:55:34 ID:2jVr/cKt 俺は昨日入れたばかりだからまだ分からないな。今んところ意図したとおりに動いてる。 具体的に動かないのはどこ? >>583 |
584:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 11:40:05 ID:OxullTUI
うちもWin7x64だが全く問題出てない。使ってるのはTrackballWorksだけ
586:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 11:57:05 ID:96HkKNJg
うちはたまにフォーカスがおかしいのか押せなくなる
他にフォーカス移すと押せるようになるんで我慢してる
587:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 12:22:43 ID:moaOdUyy
うーん・・・
SlimBladeTrackball+4ボタンパッチを消してTrackballWorksだけをインストでいいんだよね?
何かソフト起動するときに出るユーザーアカウント制御「はいorいいえ」を選ぶときとかに全く無反応
|
591:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 13:55:14 ID:A9+N6faa >>587 UAC周りで動かなくなるのは管理者権限で実行されてないからじゃね? たぶんダイアログだけじゃなく管理者権限で実行中のアプリ上でも動かないと思う |
|
593:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 14:38:00 ID:wP/MpbdO >>587 EM7を左手で使ってたのをTBW登場を機に右手に戻したんだけど、 マウスのプロパティで左右クリック入れ替えた状態でTBWインストールしたらOSの設定上書きになった で、OSとしては左右逆をドライバで上書きしてる状態だとUACのボタン押せなかった 左右クリック入れ替えを元に戻してTBWで左クリックをいじらないようにしたらUACは操作できた Kasperskyはダメだけどな…液タブといいBTマウスといいKaspersky厳しすぎ |
|
594:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:12:27 ID:moaOdUyy >>593 なるほど。 左右クリック入替が原因だったのか 左右入れ替えは必要だし、困ったな 今後の対応に期待しつつ4ボタンパッチで我慢するしかないのかな |
|
598:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:41:15 ID:OxullTUI >>594 TWで左右入れ替えればいいんじゃないの? |
588:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 12:33:09 ID:b9rfFVaJ
TrackballWorks+SBTはXPだと同時押しの項目がグレーアウトする。
ホイールの加速はWin7でも項目として存在しない。
左手用に設置した場合、クリックボタンが変更できないのが問題になりそう。
589:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 12:36:56 ID:r3zaYH99
うちもデフォルトの左下clickが反応しにくい時がある。TrackballWorks1.01
具体的にはChromeのタブのコンテキストメニューとゲームのメニューをクリックするとき
590:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 13:08:37 ID:L6/6xrHi
ちょっと様子見かな
592:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 14:36:30 ID:06j+XcGB
これ見る限りだと同時押しの設定項目はあるんだけどね(0:15くらい)
|
607:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 19:36:54 ID:9lW1KtoV >>592 最初機バージョンを買った俺のひがみかもしれないけど Trackball worksはSBT専用って分けでもなくEM7にも対応してる っぽいから,SBTで同時押しがサポートされてるというわけでもないのではないか。 |
595:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:35:51 ID:k0CcQso3
Kensington SlimBlade Trackball Driverと
TrackballWorksって、共存可能なの?
596:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:38:32 ID:OxullTUI
㍉
597:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:40:00 ID:2jVr/cKt
「のどか」がマウスもフックするようになったけど、どうかな。まだ試してないけど。
599:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:46:22 ID:wP/MpbdO
あれ? ひょっとしてTBWって左ボタンは左クリックで固定?@EM7/Vista
OSの設定をいじらなければどうだろうと試そうとしたら
OSで入れ替えても左ボタン=左クリックで、設定でプルダウンが無効だ
なんぞこれー、XMBCに戻そうかな…
|
602:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 16:39:19 ID:b9rfFVaJ >>599 SBT+XPSBT+ |
600:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 16:21:44 ID:HGFRxWcC
MouseWorksも挙動的な意味でたいがい微妙だったけど
そういうとこだけ引き継がんでほしい
601:597:2010/06/03(木) 16:27:10 ID:2jVr/cKt
ダメだ競合するわ。元に戻そう。
603:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 16:55:31 ID:b9rfFVaJ
途中で送信してしまいました。
SBT+XPの環境ではレジストリの書き換えで左右入れ替えで対応出来ました。
TrackballWorksの右ボタンが変更不可になります。
Vista、Win7環境ではまだ試していません。
|
606:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 19:26:50 ID:wP/MpbdO >>603 thx レジストリ書き換えたら左右入れ替えられて、UACのダイアログでもクリックできた しかしとことん素直なレジストリエントリだな [HKEY_CURRENT_USER\Software\Kensington\TrackballWorks\dev_expert\Satoru\Left-Button] [HKEY_CURRENT_USER\Software\Kensington\TrackballWorks\dev_expert\Satoru\Right-Button] これの名前を丸ごと入れ替えるだけで左右逆にできたわ SBTならdev_expert8が同様なんだろう。公式にEM8かw |
604:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 18:44:29 ID:moaOdUyy
結局4ボタンパッチに戻したらPC起動のたびにExpert8のUAC制御出るようになった><
管理者でインストしたのに・・・
誰か助けてクダサイ・・・Win7 64bitです
605:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 19:18:21 ID:rHK/kagF
あきらめてTrackballWorks使いなされ。それが己の魂を救う唯一の途じゃ。
608:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 19:51:13 ID:OxullTUI
ムービー中ではSBTが選択された状態で設定できるように紹介されてるからねぇ
バージョンアップに期待。もしくはTWの野良パッチに期待?
610:不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 11:35:08 ID:IjEWcPqg
上のレスで出てたMouseWorks改は
http://d.hatena.ne.jp/k-kuro/20070709/p1
これのとおりやればいいんでしょうか?
読んだところ、他社製のマウスを使えるようにする改造みたいなんですが、
SBTで使ってらっしゃる方はどうして使ってらっしゃるんでしょうか。
|
616:不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 19:33:53 ID:wOy6P2kO >>610のリンク先のですか? |
|
619:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 12:43:30 ID:s2Sn9dJr >>616 旧ドライバ+SBT4ButtonPatchざんす・・・ |
611:不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:39:46 ID:TmR/0JWO
普通のコード吐いてくれればいいのになあ。
612:不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 00:44:44 ID:GFQ2Aq4s
SBTでTrackBallWorksだけど
左下のボタンは別に左クリック固定ってわけじゃなくて、他のボタンのどれか一つ
を左クリックに設定すれば、左下のボタンの機能も自由に選べるんだな。
最初気付かなくて焦った>< 左下のボタンの機能をいきなり変えると左クリック
できなくなって、操作不可になるのを回避するためなんだろね。
613:不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 03:43:03 ID:RY1h1pkd
Mac OS 10.6.3(32bit)上の同環境で、EM7とSBTをつないでみた。
EM7--->同時ボタン押し設定が表示される。
SBT--->同時ボタン押し設定が表示されない。
よって、機種によるみたい。
ビデオにSBTで同時ボタン押し設定が表示されてるのは
OSによるのかも。
Win7(86)で出来たという情報もあるので・・・。
(Winの方、検証よろしく!)
MW改同様、プロダクトIDを詐称すれば設定できるかも。
(ガッツある人、検証よろしく!)
マルチ、すまソ。
614:不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 04:19:53 ID:u+eNbl5h
仮に設定できたとしても、SBTの場合は時間差で押さないと駄目そうだけどな。
615:不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:33:21 ID:gXW2Ehbc
XP&SBT&Wheel Ballの漏れ。
喜んでTrackballWorks使ったら、感覚的にダメだった(特にスクロール)。
改造ドライバに戻したよ・・・戻せて良かったw
|
616:不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 19:33:53 ID:wOy6P2kO >>615 改造ドライバってMouseWorksのプロダクトIDなんかを変える。という>>610のリンク先のですか? |
617:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 01:30:24 ID:2zK8A+49
そういやMouseWorksとペンタブのドライバが競合起こすって話があったけど、TrackballWorksではその辺改善されたのかな
知り合いの絵師がトラックボール導入を検討してるから、改善されてるのならEM7を推すんだが…
|
618:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 02:50:25 ID:RLcvWuW3 >>617 TBWじゃなくて普通にEM7のボール部分でスクロールさせて、 リング部分でキャンパス回転させたりしてる動画見たことあるけどw (もちろんペンタブ使用) キャンパス回転はソフトで割り当てできるショートカットやら仕様やらで できないこともあるかもだけどねー まぁTBWも出たばっかりなので詳しくはこっちで 【n52】補助入力総合スレpart4【G13】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238392977/ |
620:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 12:54:55 ID:e1vh9d0O
SBTってどんなに綺麗にしても3日くらい使ってると
表面に汚れ(手垢?)がついてかなーり
うっとうしんだけどなんとかならないかな?
ちなみに使う前にはいつも水で手洗いしてるのだけどね
|
622:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 13:20:01 ID:QH3lQGRU >>620 ホコリが多いとか? ブリスやボナンザで本体もコーティングしてみるのは? |
|
624:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 13:52:44 ID:e1vh9d0O >>622 なるほどコーティングですか ちょっとやってみたことないけど いけるかもしれないですね もし駄目でもボールのメンテで役立ちそうだし 買ってみます |
|
626:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 14:22:49 ID:0t3Hw2ng >>620が脂性ってだけな気がする |
621:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 13:01:34 ID:PBZXzT+w
TrackballWorksにホイール加速機能がないんで、X Wheel NTももう一度
入れたよ。ボタンはなにもしない。加速だけ3。
623:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 13:47:18 ID:9LC647n1
1日1回、使い終わりに
固搾り雑巾で水拭きしてるよ。
指紋がかなり気になるからね。
この調子で1年経ったけど、メッキも剥がれる気配はない。
628:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:02:38 ID:EVPVd9DL
TrackballWorksを入れてから、クリックがワンテンポ遅れるんですが
自分の他にも同じような症状の人居ませんかね?
環境はOSがWinXPのSP3、マウスはEM7、ドライバはTrackballWorks Version 1.0.1です
|
629:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:25:06 ID:zZNJ3Qoe >>628 CPUとメモリ あとOSが32/64bitのどちらかもPlz |
|
636:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 18:12:43 ID:EVPVd9DL >>629 おk 【OS】WindowsXP SP3 32bit 【CPU】Intel Core2Duo E6850 3.00GHz 【メモリ】 PC2-6400(DDR2-800)で6GB SanMax SMD-4G88NP-8E-D(Elpidaチップ、PC2-6400 2GB 2枚) SanMax SMD-2G48NP-8E-D(Elpidaチップ、PC2-6400 1GB 2枚) 【備考】 クロックアップはしてません Gavotte RamdiskでOS管理外のメモリをRamdisk化していますが これはTrackballWorksを入れる前から設定済みです |
|
639:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 20:13:14 ID:5s6BUneH >>628 おれもだよ。例えばスパイダソリティアとかやりにくくてかなわん。 結局外した。 |
|
640:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 20:26:39 ID:EVPVd9DL >>639 よかった、俺一人だけなのかと思った… 自分は、ウインドウ広げようとしとして枠を引っ張ろうとした時とかによく失敗する感じ それで下にあるウインドウクリックして面倒な事になったり… |
634:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:58:13 ID:QH3lQGRU
アマゾンでまた旧ロットが届いたら更に1万だけどなぁ
637:622:2010/06/06(日) 19:44:31 ID:e1vh9d0O
さっそく近くの釣り屋に行って
コーティングスプレー買って来ました。
今のところ玉はもちろん表面もいい感じで
期待持てそうです。
2,3日これで様子見ます。
638:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 19:45:19 ID:e1vh9d0O
622じゃなくて620でした。
641:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:25:14 ID:MhXTo2Q2
Win7x64でTrackballWorks入れてみたが
EM7は同時押し設定できるがSBTはできない。残念。
ところで同時につないでるIntelliMouseOpticalだと
ホイールクリックでタブ切り替えになるんだが
TrackballWorksで設定しようとするとMiddleClickでもAlt+Tabでも出来ない。
何故だ…
642:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:33:04 ID:FE1iYkYz
タブ切り替えってどのアプリでの話?
643:不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 23:16:19 ID:MhXTo2Q2
Intellipointだとホイールクリックがフリップ(既定)ってなってる。
が、色々調べて自己解決。
[Alt]+[Tab]じゃなくて[Ctrl]+[Alt]+[Tab]にすれば良かったらしい。
SBTでも同時押し出来るようにならないかな…
644:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 00:04:36 ID:w/KA1f8c
タブ切り替えじゃねーじゃん
645:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 00:10:23 ID:ys68fLi4
タスク切り替えだな
646:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 17:22:37 ID:G4330v5P
ワンテンポ遅れ、SBTでもなった。昨日まで気がつかなったけど。
アイコンをドラッグしようとしたのに掴んでなかったり、
グラフィックソフトで範囲選択したら、ずれた箇所から囲みがはじまってたり。
でも様子見。他の要因の感じもする。
|
656:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:53:46 ID:Mw81FRZi 昨日、ワンテンポ遅れると言っていたID:EVPVd9DLです。 何度かドライバ入れ直したりしてみたのですが、やっぱり駄目みたいです。 今はドライバを以前のモノに戻しました。(ワンテンポ遅れる事もありません) 気になったのは、以前のバージョンを入れると マウスのデバイスがKensingtonの名前が入ったデバイスになるのですが、 新しい方のドライバを入れるとHID準拠マウスになっている点です。 これが原因でワンテンポ遅れているのではないかと邪推してみたり。 まぁ、自分はEM7なので 今後のアップデートに期待しつつ、以前のドライバを使っていようと思います。 >>646 まったく同じ症状です… 最初は自分の操作ミスだと思っていたのですが、 何度も何度も同じミスをして、原因に気付いてからはもう唖然としました。 |
647:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 17:53:21 ID:LG7/TpaI
TM150だけどこれ斜めに置いて左手の親指用として使えてる
|
648:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 17:55:52 ID:Ho2W45Gv >>647 ナカーマ だけど逆側の小さいボタンは非常に押しにくい そしてsetpointのせいでたびたびshiftおしっぱになるのが |
649:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:24:15 ID:U5AcRzJK
マウスで腱鞘炎気味になるたびにトラックボール買いたくなって
調べてみるんだけど値段と選択肢があまり無いので躊躇してしまう
SBTやらEM7やらはいいみたいだけどintuos3以降でトラブルあるみたいだし
ドライバの対応も遅いみたいだし
|
651:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:33:00 ID:h3wpN2+7 >>649 お試しでAmazonのTM-150を買えばいいんでない 送料無料で3000円切るし |
|
655:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:24:24 ID:TsVMidsR TM-150よりもTM-250のがホイール付いてて良いと思うけどな 初めて買ったのもST-65UPiだったから愛着心がある >>649 右クリ左クリホイールしか使って無くて、あとはマウスジェスチャ愛用してれば上2つのキーなんて使わないけどな SBTやEM7が良いって言うのは現行モデルでの話で、未だにEM5に勝ててないけどなww |
|
658:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 20:31:57 ID:U5AcRzJK ホイール多用しまくってますね… TM-250は親指つらないですかね? 親指もたまに痛くするんで選択肢から外してたんですけど >>655 EM5がいいってのは以前にも見た気がします でもその時点で既に売ってなくてがっかりした記憶が |
|
662:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:12:38 ID:ueJZhqmL >>658 TM-250使いだけど、親指より人差し指や中指のほうがつらいかも 使い始めの頃はホイールやマウスジェスチャで指ツリそうになってたよ |
|
664:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:23:41 ID:U5AcRzJK >>662 >>663 TM-250もちょっと大きめみたいなので今度現物見に行ってみたいと思います ただ近所だと扱ってないかも… |
|
663:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:13:11 ID:m7TcRiFU >>658 長時間使い続けると最初はやっぱり痛くなると思いますよ ただ慣れれば大丈夫 というか私は大丈夫 |
|
664:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:23:41 ID:U5AcRzJK >>663 TM-250もちょっと大きめみたいなので今度現物見に行ってみたいと思います ただ近所だと扱ってないかも… |
650:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:32:08 ID:OhwoJGDW
Unifying版のTrackManマダー?
652:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:41:24 ID:K9R+ofzC
ペンタブ併用ならかさばるEMやSBTはオススメ出来ないな
ドライバ要らない変わりにセンタークリックすらないのが我慢できるなら新orbit、
居るならTM-250がオススメだと思う
653:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:44:10 ID:OhwoJGDW
TM-150はホイール付いて無いからホイール多様してる場合は注意な
ネットサーフィンくらいなら戻るボタンにでも中央ボタン(ホイールクリック)を割り振れば全然問題ないけど。
654:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:46:48 ID:Ho2W45Gv
Wheel ballは必須かな
657:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 20:25:09 ID:ofGc5sXJ
GM-OPTB01B買ってきたんだけど
使って30分で左脇の光学マウス部分が常時点灯状態になって
使えなくなってしまった。
どうせトラックボールしか使うつもりなかったとはいえ、あんまりだ……。
|
661:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:11:52 ID:m7TcRiFU >>657 そのままシールでも貼っちゃって無かったことにするといいですよ その状態なら左手で使っても変な動作しなくなりますし |
|
686:不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 07:21:10 ID:aaltph1e >>657 俺もそれなるけど、コードを抜いて入れ直すと直るよ。 |
659:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 20:52:05 ID:v2Cyq42q
この辺(EM5,EM7,SBT,TB38)のトラボは信仰心が無いと辛いよ。
一般人は(TM-250,TM150,TM400,Obit)辺りから選んだほうがイイ。
|
664:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:23:41 ID:U5AcRzJK >>659 ありがとうございます 検索して見比べてみたんですが TM250は親指ホイールが不安 TM150とObitはホイール無しが不便かも? TM400は手が小さいので厳しいかも? |
660:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 20:57:03 ID:9HEOAaK7
ちなみに僕はSBTとTM-250を併用しています。
普段はSBTを使ってるけど
ソファーにもたれて使うときはTM-250。
これまじ最強。
今までMX-R一本だったけどこの組み合わせに変えてからは
MX-Rは押入れに直行で出番なくなった。
665:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:32:24 ID:ys68fLi4
ホイールは絶対あった方が良いだろ、と思ってTM250使ってたけど
親指が攣りそうになったのでTM150に変えた。
ホイールが必要な場合は左手でマウスのIMO使うか素直にスライダー操作をする。
そんなわけで現在自分は自宅では右手SBTで左手IMO、
職場では右手TM150の左手IMOで状況に応じて使い分けてる。
ついでに今使ってないEM7で>656の状況を試してみたけど
どうもSBTよりもEM7の方が微妙に反応が遅いような気がする。
環境はWin7、64bit、i7-860
|
684:656:2010/06/08(火) 00:16:20 ID:k7okR46r >>665 検証どうもです。 全員かはわかりませんが、それなりに起こりえる現象みたいですね… バージョンアップで治してくれると良いな。 |
666:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:34:18 ID:h3wpN2+7
親指型は慣れるまでが苦行だったりする、必ず慣れるとも限らないし
でもホイールが必須ならチャレンジする価値はあるね
|
691:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 03:19:02 ID:snxUqFrk >>666 人差し、中指の大玉が初トラボだったが(PC-98用シリアル接続) Winで試しに親指型にしたら、3日持たずに親指が痛くなって挫折した。 毎日数時間ぐらい使ってるから無理。 その時俺がトラボ使いに引き込んだ友人は 人差し指型だと難しいと言って親指型を使っている。 |
667:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:46:43 ID:U5AcRzJK
やっぱり選ぶの難しいですね
手を置いた感じで手の負担にならなそうならばホイール無しも検討してみます
|
668:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:49:30 ID:m7TcRiFU >>667 TM150と250の2つを買ってみれば? Amazonで2つ買っても6000円程度なんだし |
|
682:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 23:36:44 ID:j1XrSDaC >>668 ホイールクリックが必要ならTM-250かTM-400。 そうでないならTM-150かな。 |
669:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:53:26 ID:K9R+ofzC
2つ買うならTM-400買っても良いと思う
電波弱いって人結構居るけど、俺はネットブラウジングはこれ一台だわ
|
671:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:58:34 ID:m7TcRiFU >>669 俺は苦手だなぁ>TM-400 カウント荒いし本当に受信機の真横で使わないとすぐおかしな挙動をするし あれの有線タイプが出たら考えてもいいけど |
|
672:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:01:20 ID:K9R+ofzC >>671 そこまで電波弱くないでしょ、いつ買ったやつ? エネループ突っ込んで使ってるけど半径50cm、高低差20cm内なら誤動作皆無だよ |
673:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:02:06 ID:2nXOkPLR
電波もだけどあのレシーバのデカさがノートとかに使えない
unifyのならレシーバさしたまま持ち運べるのに
|
677:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:19:05 ID:VPZkBR+P >>673 ノートに使える無線トラボが出る前に、タッチパネルモニターノートが出てしまった・・ |
675:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:06:26 ID:v2Cyq42q
SBT1代分と(TM150+TM250+Orbit SR)の金額はほぼ同じなので、
同じ金額投資するなら後者の方が絶対にいいよ。
|
676:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:07:31 ID:m7TcRiFU >>675 初心者なら間違いなく後者だけど慣れると前者も欲しくなる不思議ミステリー ・・・・ 部屋に何十個のトラボがあるんだろうorz |
678:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:19:40 ID:m7TcRiFU
ノートPCならOZUPAD お勧め
679:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:28:17 ID:Rq/KkDK8
うちのTM-400レシーバ真横に置いても
ボールのプリントが荒いせいかカーソル移動遅いし普通の移動で飛ぶからぜんぜん使わない
エルゴノミクスデザインで疲れにくいのはいいのにね
680:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:42:34 ID:kVmp5og/
ヤフオクに初代っぽいマーブルが1,500円即決で出品されてるな
連ボール目当てで買った人らしく、別のマーブルのボール持ってないと使えないけど
|
681:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:52:19 ID:m7TcRiFU >>680 初代トラックマンなら欲しかったなぁ^^ |
683:不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 23:54:47 ID:828fkGms
初代マーブルとか初代トラックマンとかだと該当する機種が何個もあるから
ロジの命名基準はややこしいな
685:不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 01:59:00 ID:rgNVdxNS
念願の新ドライバを導入したはいいが、上の二個に何を割り当てよう……とりあえずボリュームUP/DOWNを割り当ててみたが
右手にペンタブ+左手にSBTって環境の人他にもいる?みんな何を割り当ててるんだろうか
687:不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 08:51:12 ID:M27F++lO
某もぐら叩きゲームはダメだった…
もぐら叩きゲームはボールマウスの方がいい
688:不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 22:58:06 ID:tZlAOcaf
初トラックボールにMA-TB38導入しました。
思っていたよりマウスからの切り替えスムーズに出来ました。
会社のPCで使うつもりだけでしたが、自宅のPCもトラックボールに代えようかな?
689:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 01:22:15 ID:Mocr+69E
初トラボがTB38とは・・・
標準の鉄の支持球はすぐダメになるので、
そうなったら2.5mmのセラミックボールに交換してあげてね。
690:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 01:45:23 ID:TAX1HgGd
MA-TB38はデザインが嫌いだから買えずに居るわ
EM5やSBTと違って普通すぎて嫌だわ
692:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 03:58:01 ID:JrqudEV6
うちのシリアル300番台のSBTだとやっぱり両押し無理だった…。
まあ、両押しのためだけに買い替えは考えてないけど。
693:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 07:18:51 ID:7XVTkPRO
去年5月に買った俺でも2300番台なのに、最近SBT買った人じゃないと参考にならんだろ。
694:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 07:40:59 ID:631Uyz2d
TB38評判悪いの?
あの事務用品ライクなデザインがヒットしたんだが。
トラックボールというとマウス以上に3次曲面とかウネウネ曲面が多くて。
手の形に合わせたというより、デザインありきな物もあって・・・。
マイナーな分だけ、いい商品しか長続きはしないんだろうけど。
|
695:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 08:11:22 ID:GvUEmrVu >>694 支持球以外は問題ないんじゃないかな? 家のもボールだけ交換して使ってるけど 特にこれといった問題は出てないよ。 |
696:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 08:16:29 ID:sTcn0o3m
改造のベースとして優れているので、長寿製品になって欲しい。
697:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 09:30:18 ID:631Uyz2d
トラックボール初心者なんだけど、TB38の鉄球をセラミック球に交換するのは比較的容易なの?
光学式だし高さ調達などシビアかな?
|
698:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 10:00:02 ID:FQI48BFY >>697 分解してボール受けのカップの裏側から鉄球までドリルで穴を開けて鉄球を押し出して 鉄球と同じ直径のセラミック球をはめ込むだけだからそんなに難しい訳じゃないよ。 ドリルは直径0.8~1mmのピンバイスを使う。 元々の穴に同じ直径の球をはめるから、高さ調節とか気にしなくていい。 |
|
699:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 10:25:45 ID:sTcn0o3m >>698 ドリルはいらないと思うが、もしかして設計変更があった? |
|
700:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 10:53:10 ID:FQI48BFY >>699 TB38は持ってないのでTBEの支持球交換を思い出して書いた。 持ってないなら余計なこと書かなきゃよかったか。すまん。 裏から穴開けなくても支持球がとれるならさらに交換のハードルが低くなるね。 |
|
704:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 12:49:39 ID:l0VPNUA0 >>697 tp://torapo.com/tb/matb38.htm こんな感じでやればおk |
701:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 11:31:23 ID:M2z8J86j
TB38持ってる奴に任せとけよ
702:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 12:00:22 ID:c8aHzwpc
1台のPCに2個のトラボと普通マウスを繋いでいる。
その中でも10年前のマーブルFXは使い心地よく捨てがたい。
703:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 12:09:22 ID:631Uyz2d
色々ありがとうございます。
一度セラミック球取り寄せてから分解してみます。
TB38の交換をWEBで紹介してる人も居たので参考にします。
705:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 12:51:23 ID:l0VPNUA0
あ、紹介サイトとか見つかったのね
706:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:54:41 ID:zBTVydgd
TM-150ってトラックボールを買ったらホイールが無くて使いにくかったので
ツールを作ったら既にWheelMouseというよいフリーソフトがあったのでした
めでたしめでたし。
しかしせっかくだからKeyMouXrって名前で公開してみたのです。
707:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:55:29 ID:zBTVydgd
WheelBallだった
708:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 22:21:11 ID:ktfMpu7P
なんかホイールの水平垂直とかの切り替え部分はWheelballを参考にしたみたいだけど
すべてにおいてWheelball以下って感じだからいいや
あと他に余計なもんつきすぎで個人的には邪魔
709:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 22:27:33 ID:zBTVydgd
使ってみてくれでありがと
今まで作ってたツールでフックしてるからついでに機能を付けてみたけど、
やっぱり分けるべきだねぇ
710:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 22:35:44 ID:QKhXrjOB
そういうのをサッと作れるのは羨ましいな
次はEM7かSBTあたりを買ってくれ
711:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 23:34:06 ID:yZfHaQJM
Nadesathを愛用してるがVer.1.0から音沙汰無い
KeyMouXrが今後動きがあるなら期待したい
712:不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 23:35:45 ID:s1q4O2Ur
setpointに代わるツールがあるなら・・・
ctrl+wのバグ酷いよね
713:不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 08:26:52 ID:PhwzOpop
こういったユーティリティツールを作れる人がトラボを使っているというのは純粋に嬉しいよね!
714:不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 08:29:36 ID:wBKMks+M
TB38のボール交換はボールのサイズが合っているのなら分解して交換するだけ。
ケースから生えてる支柱で裏から押えつけてるだけだよ。
自分の場合はホットボンド微量で押さえをきつくしてるけど。
715:不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 16:17:20 ID:eeOVPI3x
マーブルと親指のBT版早く出せ。いちいちノートPCに繋ぐの面倒。
|
722:不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 20:43:54 ID:eLjaqGrn >>715 それ良いですね! あと親指タイプはやはりボタン数の見直しと マーブルもボタンのレイアウトを工夫して 4つのボタンを使いやすく配置して欲しい |
716:不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 16:54:48 ID:Nqn8K8PA
出したら出したで、いちいち充電するの面倒とか電池交換するの面倒とか言い出すんだよな
717:不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 16:59:54 ID:riyWW8Hk
欲しかったやつは言わんだろ
アンチかバカのどちらかだ
718:不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 17:40:02 ID:trSamLnV
BTとか言わんから早く Unifying対応してくれ
ついでに ワイヤレス プログラマブルテンキーも出してくれ
デフォルトキーバインドが標準マルチメディアキーでAHKで弄りやすいと尚可
719:不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 18:31:55 ID:0Ih7ERkR
ウインドウズでポインタの角度の変更とボタンを押した状態でのホイールを
同時に設定できるソフトありますか?
|
729:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 09:24:25 ID:l7kO1ia0 >>719 どのトラボを使ってるのか分からないけどポインタの角度 というのは上方向の設定って事でいいのかな? それってドライバーで設定出来るものだと思ってたけど |
|
730:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 09:38:53 ID:QrNFaf/k >>729 にあるソフトでその上方向の設定ができるのがあったので トラックボールに付属のソフトでそれができるのに気づいてませんでした でも昨日ちょうど見つけたので、付属のソフトとWheel Ballで満足いく設定にできました |
720:620=624:2010/06/11(金) 19:38:21 ID:eLjaqGrn
ボナンザをボディ表面に塗って約4日経ちましたが
完全ではないものの大幅に汚れの付着は
減少しました。約90%減ってところです。
これはSBT使用している方で汚れの付着に困っている方は
必須かもです!
721:不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 19:46:49 ID:odJ8kpIl
スレに居ついている
ボナンザ業者にご注意下さい。
723:不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 23:03:40 ID:XDdeoUve
トラックボールって普通のマウスにあるようなスクロールキー付いてるの多いけど
そういうのだとボール使ったスクロールってできないの?
右クリしながらボール動かしてスクロールとか
|
726:不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 23:22:18 ID:sAnYVOoM >>723 http://kamigaki.la.coocan.jp/software.htm 右クリ押しながらだとマウスジェスチャになるだろ |
|
727:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 00:27:36 ID:4fSz+Txp >>723 左右ボタン同時押しでスクロールモードになるようにしています@TrackScroll |
|
775:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:14:37 ID:P+wdq5A2 >>727 TrackScroll で 右クリック+コロコロでスクロール出来る |
|
777:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 21:01:03 ID:V602Hedv >>775 それやるとマウスジェスチャ使えなくなるんだよね |
|
777:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 21:01:03 ID:V602Hedv >>727 同時押しでスクロールとかノートパソコンみたいだな |
|
728:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 00:40:48 ID:m/PqKURD >>723 マウスだとホイールを押す(中クリック?)と 本体移動によるスクロールにモードが切り替わるね。 MS純正のドライバだと同じなんじゃないかな? |
|
775:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:14:37 ID:P+wdq5A2 >>723 TrackScroll で 右クリック+コロコロでスクロール出来る |
724:不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 23:11:28 ID:eyCuvhse
今までパッとしない自分でしたが
ボナンザを使い始めてから
急に勘が冴えてテストは全国1桁
さらにクラス一の女の子から告白をされて
買ってた宝くじは大当たり
現在はやることなすこと楽しくてウハウハです!
725:不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 23:15:20 ID:odJ8kpIl
今までパッとしないボナンザでしたが
2chで販促活動を初めてから
急に売れまくってウハウハです!の間違いでは?
731:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 10:17:37 ID:XZgTjyUD
Windows xpに付属の気もする
732:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 20:40:23 ID:PjfQ4BYd
リサイクルショップでトラックボール売ってたから、使えないけど買ってきたよ
http://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/tb-200mac2_01.jpg
EM5でおなじみのエンコーダーだけど、長い間使われてなかっただけあって少し重かったわ
http://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/tb-200mac2_05.jpg
|
735:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 20:44:18 ID:l7kO1ia0 >>732 これはサンワサプライの奴ですよね? EM5とは違ってベアリングの横に貼ったシールではありませんよ 通常のボールタイプマウスでも使われていたロータリーエンコーダ(画面左と下のゴム管)で認識しております ちなみにまだUSBタイプは新品があるんじゃなかったかな ベアリングがガッチリしてて120°の等間隔に設置されていて個人的に嫌いじゃないです |
|
739:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:07:08 ID:KtPqpOZC >>732 東プレスレにも写真うpしてるよね。 EM5の隣のトラックボールは何? |
|
740:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:33:32 ID:PjfQ4BYd >>739 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_optical.mspx こちらのグレーモデルですね、もう売ってないけど |
733:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 20:42:07 ID:tUUN+WqD
デスクトップといい金が散らばっているところといい
ゴミみたいな空間だな
|
734:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 20:43:57 ID:PjfQ4BYd >>733 あーこれ、代引きで来る配達物のお金 ギアドライブのキーボード注文したんだけど、結局キャンセルされてそのままにしてたわ |
736:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 20:50:52 ID:TySM85Rc
デスクトップに立ってるのはなに
Apricotとかいう伺かコピー?
|
737:不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 20:53:40 ID:PjfQ4BYd >>736 http://sk2.x0.com/cgi-bin/gallerypro/gallery.cgi?mode=view&no=59 |
741:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 01:58:15 ID:B+efsxaC
EM5or7
所謂、おっぱいマウスパッドが試して見るとパームレスト代わりにちょうど合いますねw
|
743:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 19:06:35 ID:udxxl+DB 手はかなり大きい方だけど奥のボタンは使えないな EM6だと更に奥にボタンが並んでるけど使い方が想像できない >>741 早く写真をうpするんだ |
742:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 17:12:26 ID:Xj6iFjv2
kensingtonのは奥の2つのボタンに届きにくいね。自分の手が小さいからか、持ち方で何とかなるのか
|
744:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:21:20 ID:KRFBCeso >>742 ボタンの手前に巨大な玉が鎮座しているのだから 第三、第四ボタンが押しにくいのは当然ですよね。 あれは設計レベルで欠陥品だと思っています。 |
745:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:28:49 ID:otVuPLmn
押しやすくはないけど
TM-250でもマウスジェスチャー使い倒して
満足しているおいらにとっては
第3、4ボタンがあるだけで
全然満足だけどな
ただも少し第3、4ボタンの位置が高ければ
確かにもう少し押しやすいかもね
747:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:07:12 ID:lv2Jn74W
EM5愛用してるけど、左上のボタンが糞押しにくいのは認めるわ
スクロール割り当ててる右上は普通に押せるから問題ないけど、SBTと言い上2つのキーは確かに押しにくいぞ
748:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:12:55 ID:jjN4S2RC
でも普通のマウスもそうだけど、ぶっちゃけポインタに加えてボタン2個とスクロールができれば十分に感じる。
マウスの側面にあった第4・第5ボタンだって使ったこと無いばかりか、うっかり押して拡大鏡になって解除に慌てたよw
|
750:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:31:22 ID:otVuPLmn >>748 >ぶっちゃけポインタに加えてボタン2個とスクロールができれば十分に感じる。 確かにそう思う! でもSBTとかEM5とかの第3、第4ボタンの位置なら 使わなくても邪魔にならないし ないよりは合った方がいい。 大は小を兼ねる つまり結論としてはTM-250もEM5も神機 |
749:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:24:41 ID:KRFBCeso
【豆知識】
TM250はホイールと全てのボタンが
指の移動を伴わずに操作できる。
これはかなりの優位性である。
751:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:33:02 ID:KRFBCeso
EM5を代表する形状の大玉は
欠点が多すぎてどうあがいても神にはなれない。
752:750:2010/06/14(月) 21:34:56 ID:otVuPLmn
750訂正
結論
使った人が使いやすいと思ったのが
(その人にとっての)神機
754:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:50:32 ID:rK6MV0wD
MT-38を2個目購入しました。
トラックボール填ると抜けられないですね。
755:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:54:42 ID:ekLsvZ58
マーブルはホイールないのだけが残念。
左ボタン下あたりにホイールあると嬉しいのだが。
第4、第5ボタンは殆ど使わないな。
|
770:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:45:41 ID:2eIuw87W >>755 ロジに要望出してよ |
756:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:56:17 ID:8u71dTmH
第3と4では・・・5ボタン無くね
一応左手で使って右上に中央クリック&wheelballの動作ボタン 左上にctl+wで使ってるぜ俺は
757:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 22:04:38 ID:ekLsvZ58
第3はセンターボタンだよ。
ホイール動作自体はソフトでなんとでもなるんだけど、
個人的にクリック感ないのがね。同じ理由でマイクロソフトマウスも苦手。
|
760:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 22:49:47 ID:YGgDn+A/ >>757 クリック感のあるMSマウスもあるだろ。IMOとか。 |
758:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 22:08:42 ID:8u71dTmH
あぁ第3=センターなのか これは失礼
759:不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 22:17:12 ID:/jrSc3Ri
http://wonderfl.net/c/kagi
EM5使用 93.77
大きければいいみたいだなこれ
|
762:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 01:38:29 ID:NKzi57iv >>759 EM5とEM7でやってみたが、EM7だとボールが暴走しやすくて得点が下がる |
|
764:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 02:53:39 ID:YWJx1e3f >>759 最小二乗法くらい使って欲しい |
761:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 01:24:09 ID:Oi5WCVi9
SBT買って旧ドライバにパッチ当てて使ってるんだけど
なんかfirefoxのジェスチャの反応が鈍い…
CPU変えてメモリ増やしたら改善されるだろうか
|
766:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 08:44:27 ID:ZBx52o5I >>761 ボタン動作をカスタムするためにパッチを当てているんだろうけど、純正でボタンカスタム出来るドライバが出ているから入れ替えたら? 七陽商事のトップからダウンロード出来るよ。 |
763:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 02:05:35 ID:f5xV0bfx
CT-100で92.22・ベアリング化CT-100で93.22までいけた
ベアリング支持の方が摩擦多いからやりやすいな
765:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 05:31:00 ID:6tWaiaJh
TBO 93.71 ですた
767:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 14:38:10 ID:NKzi57iv
EM5じゃないとと95点越えらんないわ
768:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:16:23 ID:l7VcKd6d
EM7で95.49でたよ。
769:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:44:03 ID:menEkI4q
TBOで95.4が最高
線がプルプルだけどw
何回か頑張ったけど95点台どまりだわ
771:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:53:15 ID:ddkumh+u
トライ数10回ほど、TBEで96.07
真下スタートじゃなく4時くらいの位置から時計回りで一番綺麗にいった。
|
772:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:59:56 ID:menEkI4q >>771 おっ、そのやり方でやったら96行った!w |
773:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:09:34 ID:6SJpJEte
支持球改造TBEでトライしたら
6回程で96.32いけた
774:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:06:44 ID:wT+MhQMy
EM7で97.75
あまり「速く」「大きく」に囚われ過ぎるとだめね
776:不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 19:10:29 ID:YWJx1e3f
円の中心を縦横それぞれの最大・最小の中間点を取ってるだけだから、
0、3、6、9時の位置からから始めると不利だよ。
778:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 10:16:20 ID:MB7Ndg/X
EM7のスクロールリングが反応しなくなった
|
779:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 10:28:43 ID:MB7Ndg/X >>778 途中で送ってしまった どうもLEDが死んだみたい 保証も少し前に切れたし買い替えろってことかな |
|
784:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 21:24:57 ID:OEk6Qa/0 >>779 LEDが死んでなくてもスクロールリングが使えなくなることがある。 俺のは本来水平方向を向いているはずのLEDが斜め下をむくように変形してた。 LEDの向きを修正したらスクロールリング生き返ったよ。 なんでLEDの向きが変わったのかはわからん。 |
|
790:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 13:43:13 ID:4FZoky0/ >>779 LEDの寿命はそんな早くないから別の原因を探ったらどう? |
780:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 20:34:02 ID:XlLFZAkM
2個目のTB38届いたけど、バラツキ大きい製品だね・・・。
SLIMBLADEじゃないのに、捻り方向への回転は超スムーズで慣性で回り続ける。
肝心な縦横方向が引っかかる・・・。
どこが引っかかってるのかチェックするか・・・。
捻る方向はスムーズで縦横ダメて、どういう事よ・・・。
|
783:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 21:15:01 ID:8P9phY1T >>780 3点支持のうち1点が少しずれてるんでしょうね ちょっと調整すれば直るとは思うけど 不満なら初期不良でOKだと思う |
|
836:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 22:33:01 ID:H9NtptZY 最近買ったTB38が、>>780と同じ症状だった・・・。 自分でばらす勇気無かったので、素直にサンワサプライにクレーム交換をHPからお願いしたら、 申し訳ありません交換します。交換品は発送済しました。 送った箱に着払いも返送用伝票付いてるので、それで返却して下さいとの事でした。 あまりにスムーズに初期クレーム品の交換してくれて助かりました。 代替品は動きは正常で満足してます。 |
781:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 20:44:56 ID:vQqiTymj
粗悪品は買わない使わない宣伝しない。
782:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 20:58:29 ID:XlLFZAkM
まいったよ・・・。
1個目はまぁまぁ満足行く使い勝手だったもので・・・。
次からはEMシリーズ買うよ・・・。
785:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 21:53:22 ID:XlLFZAkM
目視だとスクロールホイール側の鉄球の出っ張りが少なかったので、
ばらして指示棒の上に薄い樹脂片(バラしたらポロポロこぼれてきた・・・。)を1枚乗せて、
鉄球の位置を調整してみた。
捻り方向への超スムーズな回転は無くなったけど、通常使用には問題ないレベルになったよ。
しかし鉄球の位置調整する仕組み無いのは痛いね。
バネ仕掛けとかなんとか出来ないもんかな?
|
787:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:12:00 ID:8P9phY1T >>785 バネだと玉がふらつくからねぇ 本来なら金型が狂ってなきゃそんな事は起こらないはずなんですよ |
786:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:00:04 ID:kG//78+n
ロジのドライバ北よ
http://logitech-viva.navisite.net/web/ftp/pub/techsupport/mouse/setpoint610_x64.exe
788:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:13:54 ID:XlLFZAkM
確かにバネで鉄球逃げたら余計に回らなくなりますね。
金型へたってきているのかな?
|
789:不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:17:17 ID:8P9phY1T >>788 でなきゃ量産を急いで樹脂が固まりきる前に抜いちゃってゆがみが出てるとか? まぁあまり良い状態とは思えませんです はぃ |
791:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 17:17:05 ID:58gkApB3
× LEDの寿命はそんな早くない
○ LEDの寿命はそんなに短くない
792:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 19:41:16 ID:NVjOp6oF
親指の新型来ないかなぁ
793:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 19:47:25 ID:C9PPwAYN
http://www.vshopu.com/item/209X-2701/index.html
これって以前にもあったみたいだけど
使い心地どうですか?
きちんと中ボタンがあるだけでなくホイールが
2つもあるし少し気になってます
|
796:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 21:20:08 ID:rdXLsxe9 >>793 なんて物を教えてくれたんだ…ポチッ |
794:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 20:11:54 ID:NVjOp6oF
それのPS/2の今も持ってますよ ホイールは2個もあるが幅が細いので
回し難いと感じる人もいるかもしれません
玉はもう少し左だと丁度良いかな
|
797:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 22:38:02 ID:C9PPwAYN >>794 ホイールやっぱ使いづらいんだ shopUの説明に回しやすいってあったから 期待したんだけどね でもやっぱ気になるんで もう少し安くなったら お試しで買おうかな・・ |
|
798:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 22:53:01 ID:9txFNcTi >>797 こいつ良く買いましたよ 確か2年で5~6個使いつぶしたw 当時は修理するとか頭に無かったもんなぁ・・・モッタイナイコトシタカモ 親指トラボとして重宝してました^^ |
|
801:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:44:26 ID:RGZXG9ut >>798 > 確か2年で5~6個使いつぶしたw (;´Д`)ィ゛・・・ 壊れやすいのか? |
|
803:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:56:07 ID:9txFNcTi >>801 私が乱暴だった ダケカモ |
|
799:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:27:35 ID:rdXLsxe9 >>797 使いやすい使いにくいは個人の問題だから、実際に買って使ってみるまで分からないよ 親指はトラックマンホイールが最強だな |
795:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 20:36:23 ID:rdXLsxe9
A4Techって何処かで聞いたことあると思ったらクリオネ作ってるところか
あれもホイール2個あるとかどんだけ横スクロールさせたいんだよww
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/a4tech-wwt-5e.html
800:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:38:03 ID:g33Dfmk5
え!これって親指だったんだ・・・
クリオネの代替に検討してたんだが
|
803:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:56:07 ID:9txFNcTi >>800 いぁ 勝手に90度回して親指用として使ってただけ 普通の人は中指トラボとして使ってると思う^^ |
802:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:47:04 ID:rdXLsxe9
親指でボール動かしたらドラッグどうするんだよって思ったら右に2ボタンあったわ
トラックマンやTBOのイメージがあるからぱっとみじゃ分からないよな
|
803:不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:56:07 ID:9txFNcTi >>802 AMIGAの頃から使ってた親指トラボはこれに似た形状でした たっぱトラボの人もやはりこういうタイプの親指トラボをお使いだったはず |
804:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 00:07:15 ID:OKYhOdKA
汗症の人はゴムシャフトの使うと球が湿って空転してまともに操作できなくなる
人もいる。例えば俺
805:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 00:51:11 ID:C8xLAC/+
>(;´Д`)ィ゛・・・ 壊れやすいのか?
A4Tech製品の耐久性は値段相応
806:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 01:14:34 ID:BWl8rSOa
こりゃ悩むな
ホイール二個に微妙に悩まされそう
807:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 01:19:17 ID:WYuu849w
レアなトラックボールワロタ
808:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 01:31:13 ID:mF0NOxfG
ShopUしか売ってるとこなかったし、確かにレアだよなww
809:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 02:36:03 ID:BWl8rSOa
結局ぽちった
ホイール二つは微妙だけど中ボタンはよさそうだ
810:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 04:05:51 ID:OKYhOdKA
昔はクリオネと一緒に工房でも売ってたんだけど、いつの間にか見なくなったな
USBクリオネ取り扱いしてくれないかな
811:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 09:22:31 ID:ZiydFQ5a
クリオネはよくスイッチがバカになってたなぁ
812:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 10:06:37 ID:3QnQWE6M
スリムブレード意外で素敵なwin7対応のトラックボールねえのかよ!!!
|
813:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 10:10:44 ID:X0qlD+Ef >>812 生産してないTBEが対応してたりする。 |
814:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 11:49:09 ID:YYUvTsjC
ヴァロッシュ
815:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 15:15:42 ID:+2YwXtzf
WWT-13だと横スクロールはA4-Teckのドライバ入れなきゃならなかったはずだけど
これも多分そうだと思う
横スクロール期待の方は↑の真偽をご確認の上
816:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 16:27:34 ID:x4zNO2BW
残 0 個\(^o^)/
817:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:23:37 ID:SGZ1DFpQ
おまえら飛びつきすぎw
818:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:26:52 ID:t1Y+dpmb
まえこれのPS/2版がSHOP Uで販売された時も
ここに晒されて速攻で売り切れてたなw
どうせまた入荷する。
っていうか、これ晒されてないだけで前も入荷されてたし
レアと言いつつ何度追加されてるかわからんぞw
819:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:32:10 ID:3QnQWE6M
スリムブレードでいいかな・・・もう・・・
|
821:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:38:54 ID:63tWbErt >>819 素敵かどうかは意見が分かれるだろうがロジも7対応じゃなかったか。 あとはケンジントンのTrackball Works対応品(EM7、OrbitOptical、Orbit with Scroll Ring) |
820:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:34:16 ID:63tWbErt
Trackball Worldとか海外なら普通にあるみたいだしな、
日本でわざわざ仕入れて取り扱ってるのはShopUくらいしかないと。
822:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:42:36 ID:lH460FHf
TBEの再生産は・・・型が無いから絶望的なんだっけか
とりあえず現状だとTM150以外は無い感じだなぁ ホイールほしいけど
|
832:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:31:42 ID:63ivXi/u >>822 後期は金型ガタガタで色々不具合も出てましたしねぇ でもTM150や250を使うなら中古のTBEやTBOを直して使うなぁ・・・私なら |
823:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 18:19:35 ID:Rfxgj/YF
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/5/8/58ff257e.jpg
ばらまこうぜ!
|
824:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 19:34:11 ID:a9aVmxBu >>823 外国人参政権どころから 自民党は朝鮮人に国籍まで与えたんだけど? |
|
825:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 19:47:17 ID:a1d5G/NW >>824 さわったらうんこになるぞ |
|
826:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:02:00 ID:dyrJaMgV >>824 参政権与えたら国が滅びるぞ |
827:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:51:33 ID:+fRC8NUx
で、外国人参政権に反対とか賛成とかするとEM5が復活するのか?
もしそうなら反対でも賛成でもするぞ。
828:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:14:36 ID:a9aVmxBu
申請すれば99%の確立で帰化が認められ、
日本人同様の権利が与えられるんですよ?
この制度により毎年1万5000人もの外人(ほとんどが朝鮮、韓国、中国人)が
帰化しており、日本の選挙権を有しているのです。
今更参政権云々で日本が乗っ取られるとか
バカにも程がありますよ。
既に大昔から自民党の手によって
日本汚染は着々と進められて来たのですから…。
829:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:20:15 ID:a9aVmxBu
パチンコ経営者の大半は朝鮮人です。
そのパチンコは明らかにギャンブルでありながら
遊技場として認可されており、
その為にキツイ規制を受けることなく
住宅地のあちらこちに建設され、
日本国民のお金が朝鮮人の手に流れて行ったのです。
その市場規模は23兆円にも上っており、
朝鮮銀行を通して日本の金が送金され続けていたのです。
大昔から自民党の手によって
これほど朝鮮人が住みやすい日本になっており、
既に大企業のトップは朝鮮人が少なくなく、
乗っ取りなど当の昔に完了しています。
830:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:24:36 ID:a9aVmxBu
パチンコ&パチスロは10万20万金が動く
博打性の高いギャンブルでありながら
警察OBはパチンコ関連企業に天下りしている為に
規制されることなく
大手を振って経営してこれたのです。
タバコですらCM規制がなされているのに、
パチンコのCMはやりたい放題。
ラブホテルですら建設が規制されているのに
パチンコはアチラコチラに建設されまくりで、
今では主婦までもが気軽にギャンブルする時代です。
既に自民党と朝鮮人とのタッグにより
日本は破壊され続けて来たのです。
831:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:29:28 ID:a9aVmxBu
参政権などという生やさしいレベルではなく、
自民党は簡単に日本の国籍を取得させ、
日本人同様の待遇を与えて来たのです!!
今更参政権で日本が崩壊する?
お笑いぐさですよ!!
自民党は朝鮮人による拉致を認識しておきながら、
小泉政権になるまで黙認して来ただけでなく、
大量の物資を朝鮮人に贈り続けて来たのです!
日本国籍を与えたり、在日を優遇するなど
売国行為は自民党によって大昔から行われてきました!
833:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:33:05 ID:a9aVmxBu
日本国民を大切にせず、
企業や朝鮮人を優待する。
それが大昔から行われてきた
自民党の政策なのです!
自民党は消費税を上げて法人税を安くすると公約を掲げていますが、
自民党がどれほど企業から献金を受けているか知っていますか?
834:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:37:47 ID:a9aVmxBu
お隣の韓国はパチンコを法律によって禁止しています。
それなの日本はパチンコ天国ですよね。
この差はどこから来るのでしょうか?
長きに渡り自民党の支配下にあった日本。
このまま続くと本当に終わってしまいますよ。
|
858:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 20:57:22 ID:y3X+ZlLd >>834 工作うざい とりあえず参政権を外国人に与えないと公約してからほざけ |
|
860:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 21:09:53 ID:Daj5xlRa >>858 朝鮮人を容易く帰化させ、 選挙権を与えまくって来たのは自民党なんですよ? 日本にはロッテやソフトバンクなど 朝鮮・韓国人による経営者が多くいるわけですが、 彼らが活躍しやすいよう環境を整えてきたのは 自民党なんですよ! 今更参政権ごときで売国だとか言ってるのは ちゃんちゃらおかしいです。 |
|
861:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 21:18:24 ID:yIm9QsSw >>860 そりゃ当然、参政権はまったく別物 |
|
867:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 06:20:38 ID:qOQ8ESxS >>860 それやったの民主党じゃん |
|
871:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 13:22:00 ID:YlQLWCPY >>860 あほか。 参政権ごときでって。 帰化という障害もなしに認めるなボケ。 反対してから家! |
835:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:54:32 ID:t1Y+dpmb
金型に問題があったのってTBO後期型だけじゃないの?
TBEはそういう話聞かないけど。
俺が新品で買ったTBEはボール自体がいびつでスムーズに回転しないという超絶不良品だったがw
もちろんマイクロソフトに速攻で交換させた。
837:不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 23:44:38 ID:KzFYU4IO
カップの底にボールが近すぎる設計なので、擦ってる事が多い。
もう少しだけ浮かしてやれば当然底には当たらないし、センサーの動きもよくなるようだ。
正直、このへん支持球交換も合わせてほぼ改造前提なので、今すぐ改善して欲しい。
|
838:不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 05:36:08 ID:u5RV66s4 >>837 値段上がっちゃうし もうこのままでしょ^^ というか金型作り直す余裕があるなら次のトラボを作ってもらった方がいいしね 手直し程度でどうにかなる事より 完全新作を期待 |
839:不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 11:57:33 ID:A7bfz1P2
WWT-13悪くないね
ホイールは外側が縦の方が良かったけどドライバ入れなければどっちも縦だから別にいいや、方向逆だけど
操玉感はあまり良くないけど妥協、一回り小さい光学式があったら嬉しいかも
840:不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:22:29 ID:tVR0D7xD
TBEの右クリックがどうやっても反応鈍くなってきたので勢いでSBTポチったんだけど
マウスやめて初めてTBE使った時の「これ無理かも」感が懐かしくて泣きそうになった。TBEさようなら。
841:不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 14:28:40 ID:6dd15CGf
反応鈍くなったってチャタったってことか?
チャタリングキャンセラ使ってみた?
842:不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 20:19:06 ID:TIqp5uYn
販売終了ワロタ。上手く在庫吐けてよかったね
843:不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 22:34:31 ID:x23r/KGN
クリオネをUSB対応にして再販してくれたらなあ。
844:不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 22:47:37 ID:0b7nyNNK
クリオネのUSB版は存在するらしいけど、日本には入ってきてないよね。
845:不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 23:56:06 ID:qk4nzS6S
WUT-13が明日届く楽しみだ
846:不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 23:57:15 ID:LkB5Z6wV
クリオネはPS/2の未開封を二個保持している
でももっぱらトラックマン常用
847:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 00:16:32 ID:hwq8uNuF
SBTにバッファローのUSBのPC切替器かませると右上左上ボタンが反応しなくて困るんだけど
SBTで切替器使ってまともに使えてる人いたら切替器の機種教えてくださいorz
|
848:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 00:26:46 ID:baZRQEdJ >>847 切り替え使ってない俺も上2つのボタン反応しないから安心しろ |
849:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 00:48:02 ID:gE7qk9wD
64bit版win7に乗り換えたらmouseworks使えなくて呆然な俺が来ましたよ
ちょっと触ってすぐ押入れ行きになったSBTを使えということなのか・・・
850:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 00:52:03 ID:baZRQEdJ
SBTは64bitでも普通に動いたからね
なんだかんだ言ってまだ64bitは速いからな
今のところはメモリ4GBの壁しか問題点がないから当分は32bitのままで良いわ
E8500だと遅くなっちゃうし
851:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 01:01:14 ID:01YFYLk6
廃盤しかないならともかく現在進行形でハード売ってるメーカーとしては対応遅すぎますよね
852:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 01:01:24 ID:7u5VaGV3
mouseworksってなんかいいことあるの?
EM7買ったけどWindows7では使えんとか書いてあるし最初からどうでもよくなってたんだけど・・・
853:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 01:07:26 ID:gE7qk9wD
mouseworksにこだわるわけじゃないけど
こないだ公開されたTrackballWorksがEM5を認識しさえすればこんなことには
854:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 04:08:13 ID:XCA9QoqT
TWでもいいんだけどアプリごとの設定ができないのでMWのまま
855:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 05:58:56 ID:rCYeWOcM
windows7 64bit版にTrackballWorks入れてSBT使ってるけどfirefoxでクリックの反応がやたら悪い…
PCのスペックは問題ないからドライバが腐ってるのか本体の初期不良なのかどっちだ
856:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 09:09:13 ID:Ax34dawn
mouseworksに比べてTrackballWorksは
同時押しの設定や加速度の設定に自由度が少ないと思う。
そのうち改良される事を願う。
857:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 20:24:57 ID:baZRQEdJ
WUT-13のボールが潤滑油でべたべたしててワロタwwww
859:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 20:58:09 ID:UVQLTLOw
A4Techのトラボはどれもそんなもんだw
クリオネもボールはベタベタだったw
862:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 21:19:38 ID:mBYag6R+
よくあの油でゴムが滑らないよねぇ・・・
863:不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 21:25:11 ID:WP3SUmjs
ゴムに油つけたら劣化しないかな
864:847:2010/06/20(日) 22:37:53 ID:hwq8uNuF
RATOCのREX-230Uという切替器を買ってきて付けてみたら上の二つのボタンもちゃんと認識して
TrackBallWorks、改造パッチともに使えることを確認。
865:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 06:03:08 ID:QDbG2hO7
SBTに変えてから、右肘が痛くなってきた><何が悪いのだろうか。高さかなあ。
866:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 06:17:28 ID:yWDzt7tC
左手に替える
|
882:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 23:05:04 ID:QDbG2hO7 >>866 なるほど、盲点だった>< |
868:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 07:56:31 ID:7ot6/5JH
自民が営々と土壌を造り上げ、民主が止めを刺したということですな。
869:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 12:43:36 ID:ZV90LhGY
いい加減スレ違いすぎないか?
|
870:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 12:51:31 ID:Qf7c+S3j >>869 最近、双方の工作員がそこらじゅうの板・スレにやってきては荒らしてるよな。 こんなとこにまで現れててワロタ。 |
872:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 14:39:44 ID:Z1AQCoSH
とりあえず
政権変わってすぐに中国に500人で行って日本売り渡すと約束してきた
朝鮮民主党だけは ありえない
873:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 14:42:16 ID:XqLLF9MV
そんな事より今期ナンバー1アニメABについて語ろうぜ
天使ちゃんマジ天使!
874:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 15:42:05 ID:KYgET9o0
今期No.1はHEROMANだろ
ジョーイ君がかわいすぎて生きてるのが辛い
875:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 15:47:46 ID:M7WOleaX
WUT-13か、こないだのWWT-5E買えた人に質問なんだけど、
これってホイールを押すと中クリックになるギミック(?言い方が変だけど)
はついてないよね?
WWT-5Eだとボール手前のボタン、WWT-5Eだと右のボタンの2つのどっちかが中ボタン
っていう認識でいいのかしら
|
876:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 19:23:43 ID:MOPs2hab >>875 http://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/A4Tech_WUT-13_00.jpg WUT-13はこうなってます |
|
879:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:47:57 ID:5ooEz8vQ >>876 キーボードがなんか NECっぽいですねw |
|
880:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:56:46 ID:MOPs2hab >>879 よく分かりましたね CMQ-6D07Eと言うNMB 2300系のキーボードです 300円くらいだったので買ってきました |
|
881:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:59:28 ID:5ooEz8vQ >>880 CMQ-6D07Eが300円は安いですねぇ うちも鯖機の付属品が新品のままなぜかキーボードだけ10枚ほど余ってたりしますがw |
877:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 20:12:29 ID:M7WOleaX
おおぅ写真までありがとうございます
買えたみたいでうらやましいw
878:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:47:27 ID:hI5WWJGb
WWT-5Eも同じです
883:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 23:33:58 ID:sz8TkDk3
上のレスであったが、SBTは確かに皮脂が付きやすいな。
改良してほしいところだ。
ほいほい買えないけど。
884:不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 23:34:55 ID:SqAbToyo
右手でトラボ、左手でマウス
適度に使い分けると楽で良い
885:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 00:14:32 ID:emJHbmYN
おれは右にも左にもトラボだ
真ん中にタッチパッドも置くかな
|
889:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 01:07:38 ID:p7SaCytM >>885 左右にトラボは同じだが、真ん中はローラーマウスだな。 |
886:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 00:15:23 ID:5uRaeCfu
左にトラボ右にペンタブ
887:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 00:16:27 ID:zSiYTbwA
結局どのトラボが平均点高いのだろうか
7の俺には選択し少ないがな
|
888:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 00:35:41 ID:niXImLc6 >>887 平均点じゃなくて自己最高点で選んでね!! |
890:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 11:24:48 ID:anQMYViD
どんだけコロッコロだよw
891:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 12:54:17 ID:jB+krejc
俺はPC2台あやつる都合で左右右トラボ+RollerMouseだな。
892:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 16:20:32 ID:RHhI9pS7
SBT使ってるんだけどボールコロコロするとキーキー鳴ってちょっとうるさくなってしまった。
これってボール外して拭いても直らないんだけどどうすればいい?
|
894:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 19:57:09 ID:c0pbM3Jp >>892 コンパウンド(水洗い可能な田宮のコンパウンドおすすめ)で玉を磨いてコーティングすれば? 釣った魚を入れるクーラーBoxにも使えるボナンザが一番無難です 私は近所のホームセンターで買ったテフロンコート剤を使ってるよ 車のボディコートを使ってる人も居るよね |
|
895:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:43:06 ID:RHhI9pS7 >>894 その考えはなかった。 ありがとうやってみる。 |
|
899:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:10:10 ID:jkS88F4y >>894みたいな事をしてみたら? 最初は滑りすぎて慣れるまで大変かもしれんけど慣れたら元には戻れないよ |
|
900:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:13:37 ID:5uRaeCfu >>899 ボナンザかコンパウンドか・・・後者はそれ専用の布も含めるとわりと高いのよね でもちょっとやってみるぜ サンクス |
|
901:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:15:43 ID:jkS88F4y >>900 コンパウンドは模型用のものなら結構割安(高いのは高いけど) あとコンパウンドは表面の傷などの凸凹を減らす為の作業 コーティング剤はきれいになった表面を長く保つ為の処理でもある訳で |
|
903:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:19:35 ID:5uRaeCfu >>901 >>902 あぁ、やっぱりコーティングは必須なのね 磨いただけでいいのかと思ってたぜ 仕上げ用使うのかと思ってたが細目でもおkなのか・・・ちょっと試してみるかな ボナンザは・・・売ってるといいな ワンタッチとかでいいのよね? |
|
905:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:26:41 ID:jkS88F4y >>903 磨いただけでも体感出来ますよ ただその状態を長持ちさせたいならコーティングもお勧めです うん ボナンザは量と使い方の差なのでどれでもOK 私は家に有った洗面台用(?)のテフロンコーティング液ですが別に問題は ない?(あまりお勧めはしない) |
|
902:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:16:56 ID:jkS88F4y >>900 ちなみに私は田宮のコンパウンド(細目) 315円とダイソーのメガネ拭きでやってますw |
|
903:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:19:35 ID:5uRaeCfu >>902 あぁ、やっぱりコーティングは必須なのね 磨いただけでいいのかと思ってたぜ 仕上げ用使うのかと思ってたが細目でもおkなのか・・・ちょっと試してみるかな ボナンザは・・・売ってるといいな ワンタッチとかでいいのよね? |
893:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 16:24:47 ID:xJ+Ytp4S
あんまつよくこすっちゃだめなんだからねっ
896:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 22:45:36 ID:5uRaeCfu
TM-150使って数ヶ月すると突然すべりが良くなるんだけど一体なんでだろう・・・
|
897:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:04:53 ID:jkS88F4y >>896 手の油がたまになじんでくるからじゃない? |
|
898:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:06:28 ID:5uRaeCfu >>897 なるほど・・・なんか買った当初にあった引っかかりが無くなってくるのよね なんというかコツコツってした感じのがザラザラってした感じに変わってそしてスーって状態になる |
|
899:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:10:10 ID:jkS88F4y >>898 ん~ 更なる先を見たいなら>>894みたいな事をしてみたら? 最初は滑りすぎて慣れるまで大変かもしれんけど慣れたら元には戻れないよ |
904:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:24:34 ID:5uRaeCfu
なんか気になったから置いておくね
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA020?cli=si
どうなんだろうこれ
|
906:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:27:53 ID:jkS88F4y >>904 部品取りにするか大改造をするなら使えなくはないけど基本的にはお勧めしません 輸入品なので平行輸入品を探せばもっと安く買えますよ |
|
907:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:31:05 ID:5uRaeCfu >>906 ありがとう よく見たらこれサンワだったのね・・・ 他にもTM-250っぽいのとかいろいろ出してたんですねー 知らなかった やめておきます |
|
908:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:32:28 ID:jkS88F4y >>907 サンワならまだフォースとか38買った方が幸せ 軸受けを交換する前提ならマンタレイみたいな外観のやつも悪くはない と個人的には思う |
|
915:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 00:05:51 ID:bwcflSrI >>904 ボールが気軽に取れずメンテナンスが面倒、というのが写真だけでも一目瞭然 根本的にデザインがおかしい、ということを踏まえるとまともな製品じゃないということは明らかだね とても残念な話ではあるけど |
|
916:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 00:07:48 ID:BlBw6Lz+ >>904 それ大糞トラボだよ。 |
|
923:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 18:39:21 ID:buzM8c9p >>904 地雷っぷりはストリーム以上。 各パーツがそれぞれ劣悪なため部品取りにもならない。 |
909:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:39:33 ID:h1FgvFWI
これ見た目はそんなに悪くなさそうなのにな
やっぱTBOが良いわ。
普段はQBALLを常用してるんだけど、
最近久々に使いたくなって引っ張り出して使ってるけど、やっぱり良いなと感じる。
|
910:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:43:02 ID:jkS88F4y >>909 うちもメインはいまだにTBOですね Win7も最初から対応してたしやっぱりMS製は強い スイッチからケーブルまで全とっかえしたのが何個かあるので光学系が完全に尽きるまでは使い続けます |
911:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:52:20 ID:5uRaeCfu
左手で使ってるので左手用のトラックボールが出てくれるといいなぁと思うんですけどね・・・なかなか難しいのだろうか
必ずしもこれは利き腕で使うというわけでも無いと思うんですけどね
912:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:54:27 ID:45xkLcQg
左手の親指対応ってことっすよね
確かに欲しい
|
913:不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 23:56:10 ID:5uRaeCfu >>912 そういうことです TM-150はシンメトリーなのでどっちでも使えて重宝してますが、やっぱり小指側のサブボタンは押しにくいですし、ホイールも無いですからね |
914:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 00:00:35 ID:Xgta7u/e
前に250を切り刻んで左手用にした方がいらっしゃいましたね
|
919:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 04:21:26 ID:azxCV08A >>914 件の左手親指トラボを作った者ですが、 いまだに無事 現役で動き続けています (*´∀`) |
917:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 00:30:25 ID:dGigo1F0
サンワサプライって大玉くらいしかまともなトラックボールないんじゃないの?
|
920:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 10:34:32 ID:zfOKRjuq >>917 ストリームは地雷だけど他はそんなに悪くないよ 全体的に軸受けがメタルだったりフォースはホイールが難点だけど さりげなく唯一のベアリング軸受けのトラボを販売してるメーカーでもあります |
|
923:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 18:39:21 ID:buzM8c9p >>920 サンワのベアリング軸受け品は既に終息品だよ。 http://www.sanwa.co.jp/product/input/trackball/index.html?flno=0 そんなことよりストリーム(MA-TBW34B、MA-TB32UPS)をさっさと終息品にしてください。 |
918:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 04:00:04 ID:B5qTRuVc
○~~ コロコロ~
921:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 18:17:12 ID:dGigo1F0
ベアリング軸受けってEM5も使ってるエンコーダ?
あのボール動かしたときのごろごろした感じが好き
922:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 18:30:43 ID:dRqWenWx
タミヤコンパウンド仕上げ用で磨いて、ちょいと鼻脂付けたらすんごいことになった・・・これは滑らか過ぎるw
ボナンザがどこにも売って無くて、通販だと送料と値段が同じくらいでもったいないからやめようかしら・・・
924:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 19:38:31 ID:dGigo1F0
http://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/tb-200mac2_03.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/w/v/v/wvvwww/tb-200mac2_05.jpg
これか
|
925:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 20:59:06 ID:Xgta7u/e >>924 ベアリング+ロータリーエンコーダ 手堅いつくりではありますね EM5みたいなベアリング自体になにか複雑なことをしないってのはメリットでもありデメリットでもあり・・・ |
|
926:不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 21:09:17 ID:2+MAOioT >>925 大玉で検知にゴムシャフトなんて消耗品使ってるから操作は重くなるわ寿命は短いわで 単純にコスト削減以外の意味はないような気がする 素直にEM5のコピー品出した方が売れたろうに |
927:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 11:44:18 ID:LB1bvvCk
TB38買いました
今まで使ってたEM5と比べてボタンがちょっと押しにくい感じ
慣れなければSBTにいくかなぁ
|
928:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 18:00:00 ID:8BqbZRnF >>927 壊れてないならEM5使えばいいじゃん なんだかんだで大玉はEM5が最強なんだし EM7とSBTはごろごろ感がなくて寂しいわ |
929:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 20:46:48 ID:zAs/bNRu
EM5使いがワザワザTB38に?
930:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 20:50:52 ID:1iFZIaBG
トラックボールデビューしたいと思うのですが
どの機種を買えばいいでしょうか?
|
931:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 20:51:27 ID:ny2ks1MV >>930 軽く使ってみるならTM150などどうでしょう |
|
933:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 20:53:29 ID:Q7pVkK1T >>930 なぜトラボを使おうと思ったのか そしてどんな用途に使うのかPlz |
|
934:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 20:56:47 ID:1iFZIaBG >>933 知り合いが仕事で使っているのを見て 実際に使ってみたら、すごく楽でした。 ただ、慣れるまで時間は掛かりそうですが マウス自体を動かしてカーソル移動などの手間が省かれるので 自分の用途には合っているかと。 |
|
936:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 21:13:23 ID:Spr5oQ1v >>934 ・スクロール(ブラウザとか文書とか)することが多いならスクロールリングが搭載されているもの。 ケンジントン: OrbitTrackball with Scroll Ring もしくは ExpertMouse ExpertMouseは価格的に本気で使わないともったいないけど。 (上級トラックボーラーはボールで高速スクロールさせるから不要らしい) ・スクロールよりもカーソル操作命なら鉄支持球の大玉。 (滑りすぎないので初心者にはいい...たぶん) サンワ: MA-TB35 もしくは MA-TB38 なんてどうだろうか? 初心者には上級者と方向性が反対の奴がいいかもしれない。 小玉はドット単位の細かな操作が難しいんだよね、慣れないと。 |
|
937:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 21:20:16 ID:nplyfWWG >>936 >小玉はドット単位の細かな操作が難しいんだよね、慣れないと。 どういうヘリクツでそうなるの? |
|
939:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:38:01 ID:OmFbNzz0 >>937 相手にしない方がいい |
|
944:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:12:13 ID:7OTTaWg0 >>936 加速曲線にもよるだろ。 俺はリニアが好みだから、圧倒的に大玉の方が精緻に(かつ大胆に)操作できるが、 自分の感覚に合わせて設定すりゃ、小玉でもさほど慣れは必要ないと思う。 |
|
945:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:18:59 ID:OmFbNzz0 >>944 ID:nplyfWWG はテンプレ通りNGでよろしくおねがいします |
|
938:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:36:40 ID:OmFbNzz0 >>934 その「使ってみたらすごく楽でした」と思ったトラボを買いましょう ちなみにどういうトラボでした? |
|
948:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:49:44 ID:xj/5eTaC >>930 右利きなら、ロジテックのTM-250、一択。 ケンジントンは高い。 トラボ使ったことない人が買うには・・・。 サンワは薦められない。 持ってるが、ラバーコーティングがすぐ剥げて気持ち悪い。 サンワ、全体的に塗装の質が低い。 amazonのトラックボールタグ http://www.amazon.co.jp/tag/トラックボール?ref_=tag_dpp_cust_itdp_t ロジテックの御三家 http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice_pointers/trackballs/ |
932:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 20:52:45 ID:8BqbZRnF
俺が初めて使ったのはST-65UPiだったからTM-250をオススメしたいな
左利きだと使えないけど
935:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 21:06:30 ID:3UF9XvRN
実際に使って抵抗なかったなら俺はSBTをお勧めする
俺もTM-150から入って結局SBT欲しくなって買っちゃったし
940:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:47:00 ID:nplyfWWG
自転車とかでもそうだけど、
小径車の方が操作性の面では有利だし、
立ち上がりも早いんだよ。
もちろんトラックボールも同じ。
941:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:55:18 ID:ZJVKj0td
大玉使ったこと無いからボールのサイズは関係ないのかもしれないけど、
抵抗があって初動が安定しないのはあるな。少しだけ動かそうと思うと結構大変。
942:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:59:07 ID:nplyfWWG
重いものを動かそうと思えば
それだけ大きな力が必要です。
その大きな力が災いして
精細なコントロールは苦手になります。
つまり大玉になればなるほど
細かな操作性は悪化します。
943:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:04:53 ID:+y+XAxuP
親指ではスティングレイの玉のサイズは好みだな。
玉から指を離さなくても画面の端から端までカーソルを移動出来るので。
946:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:22:55 ID:nplyfWWG
玉が重いと、どうしてもスタート&ストップが鈍くなり、
機敏な操作性も悪化します。
これらは物理上の問題なので
いくら大玉ユーザーが俺はできる…と言っても
それは単に慣れによる錯覚なので
同条件で比べた場合圧倒的に大玉は不利です。
947:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:30:29 ID:xjB3ZUh8
操球に関する重さは、人の力からすると極微々たる違いでしかないよ。
ボールに糸とコイン付けて実験してみれば大玉も小玉もどれだけ軽く回るか分かる。
機種選びの決め手は実際のフィーリングと機種毎の機能、つまりは個々人の好み。
|
949:不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:57:54 ID:nplyfWWG >>947 >人の力からすると極微々たる違いでしかないよ。 いくら人の力が強くても それが伝わらなくては意味がありません。 指1本の力がどれほどあると言えますか? しかも指の摩擦力などわずかなものですよ。 |
950:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 00:07:22 ID:eGvk1aYr
テンプレ・wiki、古くない?
更新しよう。
ロジクール
トラックマン マーブル TM-150
トラックマン ホイール TM-250
コードレス オプティカル トラックマン TM-400
ケンジントン
SlimBlade Trackball
ExpertMouse
Orbit Elite
SlimBlade
〓ハンディ・タイプ〓
東京ニーズ(イーサプライズ)
ハンデイトラックボール(Jr. TRACK2)
シグマAPO
ごろ寝 リターンズ(トリガータイプ)
Groovy
トラックボール式親指マウス
951:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 00:19:05 ID:IIqFPpJh
ハンディタイプには
CHERRY
CLICK BALL
も入れてくれ。
952:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 00:32:24 ID:rnXOy7qN
GM-OPTB01B…
953:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 00:35:39 ID:s2Cg06K0
Orbit SRだと中クリックがないんだよなー
954:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 01:41:01 ID:eGvk1aYr
wiki、いじってきた。
なんか疲れた。。。
|
955:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 03:57:10 ID:niI4Uh42 >>954 乙です |
956:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 04:59:58 ID:wytgU/2N
個人的にケンジントン大好きなんだけど、ドライバーがなー
余計な機能はいらないから全Windowsで使えるようにしてくれたらいいのに、今までの製品も
|
969:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 17:33:11 ID:I6Klbsyz >>956 同感。 なんでTrackballWorksはEM5に対応してないんだよと。 |
957:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 05:59:02 ID:GZf9GVdr
俺のTM-150、熱で裏のソール全部取れちゃったなぁ
代替になるもの百均で買えるかな
|
958:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 06:04:40 ID:niI4Uh42 >>957 貼ってもいいし単なる敷く滑り止めでもOKだと思われ |
|
960:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 08:05:54 ID:GZf9GVdr >>958 >>959 ありがと。色々試してみます。 |
959:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 06:59:48 ID:gz5gGRiV
俺はホームセンターとかに売ってる薄いゴム足はっつけた
|
960:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 08:05:54 ID:GZf9GVdr >>959 ありがと。色々試してみます。 |
961:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 09:05:00 ID:FyHsb5yS
Expert Mouse
SlimBlade Trackball 72327
TM-250 トラックマン ホイール
で迷ってます。
どれがおすすめでしょうか?
|
965:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 10:24:04 ID:GuBsU4qb >>961 どれも当たり機種なので正直店頭で自分で触って感触がいいやつ・・・としかw それでもあえて個人的にオススメはどれかって言われたら 入門機としてなら3500円とお安いTM-250がおすすめ 1・2ボタンとホイールの関係がマウスに近くて慣れやすいしね その後、大玉が気になるならEM7かSBTを視野にいれるといいんじゃないかな |
962:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 09:08:35 ID:8KdWhreS
TM-150
TM-400
963:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 09:11:25 ID:FyHsb5yS
なんどもすみません。
文章範囲をドラッグする場合やコピペする場合
マウスのほうが有利でしょうか?
|
965:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 10:24:04 ID:GuBsU4qb >>963 「複数の点」を「すばやく」狙う能力は 究極的言ってしまうとマウスのほうに軍配があがる(傾向が高い)ものの、 範囲選択程度なら(=2点を選ぶ程度の作業)なら トラボでも遜色はないかと |
|
966:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 10:32:44 ID:uadfz8Ra >>963 慣れればドラッグ&ホイールやドラッグしながらポインタ移動の出来るTM-250がおすすめ ただその作業を最も早く処理するならキーボードのショートカットを覚える事だと思うよ ファイル移動もそうだけどCUIベースの作業はキーボード最強 |
964:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 09:37:50 ID:+CgA30ms
EM7使ってるけど、SBTいいなぁ
トラボであることに特に問題点は感じないね。ドット絵が打ちにくいくらいで。
967:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 13:58:00 ID:tMa8V15Y
うちのEM7さかさにソファから床に落としたせいで支持球はまってる箇所が若干欠けてる
なんかころがりがしぶい
|
970:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 17:51:36 ID:DLPD2Yba >>967 アロンアルファみたいなサラサラなものより肉盛りした方がよろしいかと 個人的にはプラリペア辺りが強度もあるしおすすめ |
968:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 15:39:21 ID:CE6UjiPQ
俺も全く同じことやってしまったからアロンアルファで支持球くっつけた
971:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 22:51:24 ID:DY7kGmaV
ケンジンは嗜好品
改造上等な自称玄人しか使いこなせない
972:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 23:10:07 ID:2Hd7Evn7
大玉はデメリットが多いから
信仰心でもない限り克服は無理。
973:不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 23:47:06 ID:D/nmzq3w
CLICK BALLが最高ということか・・・
974:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 00:37:34 ID:3TATisRG
ケンジン㌧
975:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 02:26:54 ID:fJqbLMci
EM5からSBTに移ったわ
スクロールがあると楽だなやっぱ
あと掃除しやすさが神
976:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 06:52:04 ID:U9RKEhZT
うむ。
977:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:30:10 ID:i3tvaQYX
EM5にMSマウスのスイッチ回りを移植すればよくね?
EM5は2ボタントラボとして標準ドライバで使えばいいんだし
978:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 20:36:37 ID:NOp3YHxB
ロジクールのTM-250についてなのですが、マウススクロールにはクリック機能はあるのでしょうか?別のタブで開くときなどでよく使う機能なので気になります。
979:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 20:37:56 ID:CKcxeWO0
ボタン数3とあるので可能でしょう
|
980:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 20:38:42 ID:NOp3YHxB >>979 素早い返答ありがとうございます。早速購入してみようと思います。 |
981:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 20:38:47 ID:pq7c5sC+
去年の8月に買ったSBTの第2ボタンが反応しなくなった
構造的にボタンが弱そうだとは思っていたが・・・やはり弱かったか
七陽に送れば直してくれるんか?
|
983:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 20:55:28 ID:0nzgUqrR >>981 状況はわからないけど、殻割ったりしてなければ問題ないでしょ |
|
984:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 20:58:56 ID:7BtVsx8V >>981 保証書とレシートがあるなら連絡してから交換だろうね てか七陽って5年も保証してくれるのか 次スレ行ってきますわ、10分ぐらい経ってもなかったら他の人よろ |
|
986:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 21:59:04 ID:crGSZtTA >>981 分解したらちっこいマイクロスイッチ使ってあったから反応はするはずだけど 俺が買ったSBTは1年以上快適に動いてたぞ。今は使ってないけど |
|
987:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 21:59:38 ID:mr6pt7/v >>986 SBTってマイクロスイッチじゃなくてタクトスイッチでは? |
|
988:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 22:06:49 ID:crGSZtTA >>987 そうなの?なんか丸いスイッチ付いてたけど |
982:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 20:42:41 ID:C7T1+fCx
価格は安いが中身はしっかり=ロジクール
ボッタクリ価格だが中身は残念クオリティー=ケンジントン
985:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 21:14:35 ID:7BtVsx8V
次スレ トラックボール コロコロ(((○ Part71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1277553926/
|
990:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 22:27:43 ID:+v5PTtVA スペック上はタクトスイッチの方が耐久性高いんだっけ。 ところでそれとは関係ないんだが、 SBTって初期版は左右同時押しにハードウェアで対応してないって話があって 実際それが原因でTrackballWorksでも設定できないのかと思ったら WheelBallだと同時押しにちゃんと反応するんだな。 EM7では設定できてSBTで設定不可にするのは何故だろう。 あと>>985おつ |
|
991:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 23:27:18 ID:C7nfqK3Z >>990 SBTの同時押しに対応していないってのは、1,2ボタンを押した状態から同時に離すと 押しっぱなしに判定されて次に何かクリックするまで継続するって現象。 ボタンを離すときにタイミングずらしてれば問題ない。 トラボは及第点与えられるようなブツがどうしてこんなに少ないんかねぇ |
989:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 22:08:34 ID:crGSZtTA
ググってみたらタクトスイッチであってたわ
スイッチの押し心地も微妙、SBTのボタンも微妙
悪いことしかねえww
992:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 23:33:40 ID:mQCIY/jR
SBTの左上ボタンが滅茶苦茶反応しにくくなった…
今年四月頃にAmazonで買った奴なんだけど保証効くかな。……無理か納品書無くしちまったorz
|
994:不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 03:27:21 ID:TNQPb8Pa >>992 左上押しにくいし要らなくないか?一応中ボタンに振ってるけど全く使ってないわ |
|
995:不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 04:02:54 ID:le1Fh65W >>992 新しいのもう1個買えば、その保証で修理送れるよ 厳密には保証規定違反だけど |
|
996:不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 06:31:15 ID:s99KFBQk >>992 サポートに相談してみな メーカーによってはAmazonの注文履歴で購入日と商品が確認出来れば修理しますよ って所もあるから 七陽がどう判断するかは 知らん 無理ならオクで売って何かの足しにしたら? というか個人的に色々いぢってる関係でSBTの光学系だけが安く欲しいww |
993:不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 23:35:34 ID:CKcxeWO0
setpointのctrl+Wのバグってなったら再起動以外ないかな?
997:不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 07:59:22 ID:qTIWhOQ0
_ / \ _
/ / {┳ }
>{、 ,>-<
// -\__/ -ヽ\
. { |⊂⊃ i ⊂⊃| }
\ヽ 「 ̄ ̄ フ / /
入 ゝ ─ ' 厶ノ
し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
\ /
>、___ イ
し′ し′
998:不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 10:00:46 ID:Is/wtcY+
七陽サイトのサポートからEM7のリング修理依頼したときは
Amazonからの注文確認メールを添付しろってあったな。
999:不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 17:17:09 ID:s99KFBQk
まぁ 埋めます
1000:不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 17:18:52 ID:s99KFBQk
これが1000ならMSが改心してTBOとTBEの完全復活&上位機種でBT化
1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。