トラックボール全般について語りましょう
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan! . http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
トラックボール自由研究 . http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
Trackball Optical Repair http://torapo.com/
tetromino's collection http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld http://www.trackballworld.com/
■Mac固有のネタ・質問はこちらも参考に
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part71
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1277553926/
まとめサイト他より一部抜粋およびリンク >>2
>>3
>>4
>>5
>>6
2:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 21:11:46 ID:GPj4QOKM
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋 http://www.piro.cc/
くる2パッド http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
CG用補助入力総合part5 【G13 n52te スマスク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1269804442/
■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。
極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・シリコンオイルスプレー (安価で樹脂を侵しにくい。人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
・キンチョー サッサOA機器用 http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
プラスティックを侵す成分の入った潤滑油は使ってはならない。
CRC-556, WD-40等は多くのプラスティックに対し遅効攻撃性がある。
ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用ではケースもテカる。
|
174:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 01:28:14 ID:zPyDpe2I >>2のwheelball辺りでなんとかならない? |
|
745:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 16:07:34 ID:t9JnfSvM >>2参照。 スクロールはWheelBallオススメ。 |
3:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 21:17:23 ID:GPj4QOKM
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitech ST-45UPi (マーブル) / ST-64UPi / ST-65UPi / CT-100
・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
たのみこむ > Microsoft Trackball Explorer トラックボールエクスプローラーの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=64024
たのみこむ > Microsoft Trackball Optical トラックボールオプティカルの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67355
■保証修理について
最近の電化製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
4:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 21:18:35 ID:GPj4QOKM
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。
・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ビーズ用ルビー (サファイア) or ラジコン用セラミックボールを使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2
・NTB-800のカーソル高速化改造 ※リビジョンにより実装位置等違う可能性あり
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/41_NTB-800.htm
・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。
・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず
・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要
・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参考
5:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 21:30:56 ID:GPj4QOKM
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/
■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
トラックボール自由研究
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
■新製品
サイズ Cherry Click Ball 0CID0001
http://www.scythe.co.jp/input-device/ocid0001.html
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72337.html
サンワサプライ オプトトラックボールPro MA-TB39BK / MA-TB39S / MA-TB39R
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK
Logitech Wireless Trackball M570 ※日本での発売は未定
http://www.logitech.com/en-us/mice-pointers/trackballs/devices/7365
6:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 21:35:45 ID:GPj4QOKM
Logicool/Logitechの後継機種(M570以外は実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250
CT-100→TM-400
CT-64UPi→M570?(logitech.comにおいてはCT-64UPiは2010年9月現在まだモデル落ちしていない)
ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
7:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 21:37:02 ID:GPj4QOKM
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん
◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
|
13:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 22:45:33 ID:7IwgRpdy NGID:G4VakwFb 詳細は>>7 >>11参照 |
|
74:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:43:12 ID:lr8GHEBF あぁすまん 基地外だったかorz >>7 >>11に基づいて NGID:KOXwtY2C |
|
340:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:20:34 ID:CFbN0b3Z >>7で警告されてる基地外をまとめてNGにすれば平和なスレだぞ ここの住人なら好き嫌いはあるがどのトラボでもそれなりに使えるし |
|
794:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:29:22 ID:Q/rAsgti ID:MP4h1YYj >>7 |
|
804:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 15:41:20 ID:AXqJ35c9 >>7 |
|
870:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:04:21 ID:kixZMrB7 >>7 |
|
895:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:07:16 ID:VPgxIvnG >>7 相手にするなら隔離スレへ行きましょう |
8:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 21:39:16 ID:GPj4QOKM
-----テンプレここまで-----
新製品関係やLogitec→Logitechなど弄りましたが現状に
即していないあるいは間違っている部分などあったらどうぞ。
9:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 21:42:01 ID:Nv6/hL4v
つか汚団子は今賢人叩きのロジ親指マンセーになってるでしょ
そのテンプレ外すか直すかしようよ
10:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 22:12:39 ID:GPj4QOKM
彼はもうタッチパッドやらアポーのマジックなんちゃらには飽きたのかな?
即NGしてたからあまりよく読んでなかったけど、
「大玉はダメだ、ケンジントンはもうダメだろう、ロジクールは素晴らしい、成功間違いなし」
で、ロジマウススレで工作員呼ばわりされるくらい、不自然なマンセーを繰り返す、
このあたりが最近の論調かな?参照(昨日ID:H+aqjeoM、本日ID:G4VakwFb)
大玉叩きたいがためにメーカーなど周辺に渡って叩きやマンセーするってとこか。
11:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 22:23:17 ID:7IwgRpdy
=============================================================
【要注意】
「大玉のケンジントンはダメだ、ロジクール最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん
◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・ロジ製トラボの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
こんな感じかな?
|
13:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 22:45:33 ID:7IwgRpdy >>11参照 |
|
74:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:43:12 ID:lr8GHEBF >>11に基づいて NGID:KOXwtY2C |
|
531:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 21:46:13 ID:mRQuB/1T >>11 |
12:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 22:43:15 ID:G4VakwFb
ケンジントンの大玉が合理性を欠いた
ダメトラボであることは間違いないんだし、
そう目くじら建てることもあるまい。
14:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 23:04:41 ID:fwaSUVOs
クリオネサイコー
15:不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 23:56:04 ID:FAM8Ph22
Expert mouse 7買ったんだが、動作が変だ
右クリ押しながらスクロールがOperaでは出来るのに、Janeだと出来ない
スクロールを無効にしてみたら、今度はOperaとJaneで使えるけど、Firefoxで使えなくなった
なんか分かる人いる?
|
17:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 00:49:10 ID:RXn55mQG >>15 これ一応解決。MouseworksアンインスコしてAutohotkeyで済ませた |
16:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 00:44:05 ID:hXyjl+Mg
新しいロジクールのってまだいつ発売かわからないんだよね?
待てないから明日量販店行ってトラックボールデビューするわ
18:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 00:53:36 ID:lMLxKI88
前スレで MouseWorksが来たからSBTのマイナスは無くなった ってあったけど、それホント?
STBがMouseWorksで設定できるなら、買おうと思うんだが・・・
TrackballWorksは、アプリケーションごとの設定ができないからダメ。
19:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 01:12:37 ID:iA9KzxlM
親指以外の新型はまだかね
|
21:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 01:21:54 ID:ezK+pi8Y >>19 ついこないだTB38とSBTが出たばっかじゃん |
|
23:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 05:29:47 ID:CgozxZ3v >>21 ちょっと時間の流れがおかしいぞ |
20:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 01:20:43 ID:l6w5cHxC
ロジの親指新型はうれしいね
出来れば、小指の所にスクロールホイールをつけてくれれば
最高だったのに!
でも飼うからはやく発売してね
22:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 02:11:04 ID:tbthRHde
現行モデルより大きいといいな
そんなに大きい指じゃないけど窮屈
24:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 05:55:56 ID:KtRtWNKc
2008年にロジトラボ販売終了による危機と思われたが、ワイヤレストラックマンを
除いて色替えのモデルチェンジだったことが判明、年末には新顔の大玉TB38が発売、
年が明けてケンジントンからSBTが発表され、春には日本でも発売開始。
秋にはOrbitのスクロールリング付きが発表され、年末から日本で発売開始。
まあ、最近のことのようだな…
25:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 06:28:49 ID:mqyXmaXr
2年前をついこないだってもう仙人クラスだろ
26:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 06:58:33 ID:u4taIPGV
末期の新品2980円のTBEを手にとってから
親指派だからとスルーしたのが昨日の事の様に思える
27:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 07:00:58 ID:CqO4oSw7
サンワとサンコーの親指型はわりと最近だけど
評判あんま聞かないね
28:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 09:15:08 ID:Z8FOwPW3
サンワだし
29:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 12:13:24 ID:jjsYGERz
トラックボールマウスはいまのところゴロ寝ret一択。
すこぶる使いよい。 この前落としてばらばらになったので
これ幸いとコリコリ清掃して組みなおしたら玉がしっくり治まった。
30:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 12:46:28 ID:BF+gGtB6
クリオネ長いこと使ってきたけどもうだめっぽいなぁ。
予備機含めて両方チャタリングと断線起こした。
断線は切れてる場所カットして修理して、チャタリングはほとんど
使わない中ボタンのスイッチと交換で対応したけどもう完全に寿命っぽい。
もっと沢山予備買っておけば良かったぜ‥
|
31:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 12:52:16 ID:EoTCdZWt >>30 スイッチなら電子部品屋さんに行けば、互換性がある(その物もある)が手に入ると思うぞ。 電子回路が逝ってなかったらまだ頑張れる。 |
|
35:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 17:25:27 ID:Prngwu+C >>30 スイッチなんてテンプレのサイトをちゃんと見れば売ってる店とか判るでしょ ケーブルの断線対策もテンプレのサイトにあるけど切れる前にホットボンドで補強しときましょう 完全にあきらめたのならオクに出してくれ TM-150移植するパーツにさせてもらう^^ |
|
56:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 13:40:30 ID:xDFb5/Hl >>35 ホイールどうする? |
32:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 15:28:08 ID:jK01sMnh
M570今すぐ欲しい
日本発売は遅くても来月にはしてもらいたい
33:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 16:36:30 ID:u4taIPGV
クリオネの中身見てみたいから、それぐらいなら修理代行したいぐらいだw
|
57:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 13:53:19 ID:Qxx8/lNX >>33 30ではないが 直してくれるなら送料・部品代実費コッチ持ちで 直して欲しいくらいだ 報酬はWWT-13でw |
|
60:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 15:46:47 ID:wO4vPyXh >>57 すぐには取りかかれないだろうから気長に待ってくれるなら引き受けよう、捨てメアドplz 基板に乗ってるチップが逝ってるとかだと無理だから勘弁してね |
|
92:57:2010/09/20(月) 04:29:54 ID:73vid1Yt >>60 あーゴメンゴメン 半分ヨタのつもりで書いたんだ 自分のクリオネはスイッチだけでなく バネも一個曲がった上に ぶっ飛んじゃって行方不明だから 修理も難しいだろうし いずれニコイチの部品取りに使えりゃいいかなと思って とりあえず置いてあるやつなんだ 来年引っ越すかもしれないが そのとき処分しなきゃならないかもしれないので そうなりゃタダで放出するとココに書き込むわ こちらこそ気長に待っておいてくれw |
34:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 17:12:34 ID:Z8FOwPW3
クリオネのスイッチは高さにシビア(力点と作用点が遠い)なので、
交換が難しいよね。
難しがっているのはオレだけか?
36:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 20:29:08 ID:tbthRHde
まあいざとなれば光学マウスを逆さまにしてボールをくっつければトラックボールになるから
|
38:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 20:58:14 ID:Prngwu+C >>36 出来ると思うなら作ってみるといいよ 体験に勝る学習はありませんからね |
37:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 20:38:10 ID:t5iNwFC+
...| ̄ ̄ |< M570はまだかね?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ..|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i~^~^~^~^~^~^~|i~
...|| ||
...|| ||
|
39:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 21:12:27 ID:KtRtWNKc >>37 アメリカとヨーロッパでは9月中だそうな http://www.logitech.com/en-us/172/7559 |
40:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 21:19:13 ID:fFc2thAx
なんか昨日よりボール回した時のポインタの感度が悪いと思って掃除したら
2mm程度のホコリの玉が取れたんだけど、それだけで元通りになったな
トラボってちょっとホコリがついてるだけで感度が結構落ちるんだな
41:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 21:22:23 ID:jK01sMnh
EMとかホコリがセンサーに落ちて露骨に動作不能になるしな
42:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 21:29:14 ID:9anHno3n
G700は発表から日本での発売まで一ヶ月くらいだったから今回もそんなもんかな
43:不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 23:26:12 ID:PeSoJ9+z
10月なら俺のクレジットカードが火を噴く
44:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 00:38:36 ID:Lt7YXkEY
火の車にならないように気を付けてくださいね。
45:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 01:04:25 ID:f60g2AyD
気分転換にドゾー
イライラUFO
http://game.i-revo.jp/himage/detail/HMG1020/
46:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 01:06:34 ID:f60g2AyD
誤爆 orz
47:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 01:19:47 ID:112Cg5h5
右手痛くて左手で操作したいんだがやっぱり人差し指型が妥当か
とほぼ決めかけてたのに無線親指新型か…
また迷いループ(´・ω・`)
親指型を左手でも使える、ボール薬と小指で操作する
という強者レス見たけど実際それって可能なんですかね?
|
48:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 01:57:13 ID:yPRrBK9F >>47 親指型を左で使ってみた。 緊急避難的には使えるけど実用的ではないと思います。 |
|
63:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 20:15:28 ID:112Cg5h5 >>48 ㌧。やっぱり特殊操作ぽいので とりあえず一発目は無難に人差し指型買ってきます |
|
64:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 20:16:34 ID:lr8GHEBF >>63 左手操作ならOrbitかマーブルにしとくといいよ |
|
50:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 06:30:04 ID:lr8GHEBF >>47 やってみたけどそんなに難しくはないんじゃない? 5分でイライラUFOの初級ぐらいは何とか成る程度には使えたよ |
|
63:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 20:15:28 ID:112Cg5h5 >>50 ㌧。やっぱり特殊操作ぽいので とりあえず一発目は無難に人差し指型買ってきます |
49:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 04:06:45 ID:Migqml1B
EM7が時々クリックが全くきかなくなる
スクロールとポインタ移動はできるんだけどもうそうなったら再起動するしかなくて困る
|
51:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 06:37:05 ID:xQuQkEbc >>49 俺漏れも 頻度は高くないし原因も分からないから諦めてるわ |
|
52:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 07:08:45 ID:h2+KFROI >>51 USB抜き差ししてもダメなん? EM7の価格帯でその欠陥はいくらなんでもきついな・・・ |
|
54:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 11:47:17 ID:J15WD60Y >>51 俺もXPの頃は時々そういう症状が出て困ったな ネトゲ中なると戦闘中でも再起動するしか無くて迷惑かけたもんだ けど今年の頭にOSを7に替えてからは一度も発生してないな |
|
52:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 07:08:45 ID:h2+KFROI >>49 USB抜き差ししてもダメなん? EM7の価格帯でその欠陥はいくらなんでもきついな・・・ |
|
53:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 07:11:21 ID:EBHndAq8 >>49 そういうのは、ここに書くよりサポートに連絡するべきだろ |
|
54:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 11:47:17 ID:J15WD60Y >>49 俺もXPの頃は時々そういう症状が出て困ったな ネトゲ中なると戦闘中でも再起動するしか無くて迷惑かけたもんだ けど今年の頭にOSを7に替えてからは一度も発生してないな |
55:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 13:07:20 ID:WfxwP7we
ドライバが原因なのかな?
58:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 15:08:36 ID:iHZvrHDi
SlimBladeの購入を考えているのですが、耐久性が気になります。
ExperMouseと大体同じと考えると何年ぐらい持つものなんでしょうか?用途はブラウジングぐらいです。
それからポインタ速度は設定できるんでしょうか?
|
61:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 16:43:31 ID:MfVKogOF >>58 玉の周囲にあるメッキ部分がハゲるというのはあるみたいだけど壊れたという報告は見たことない ポインタ速度と加速度は設定できるよ |
59:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 15:46:02 ID:xn6rFqLq
ExpertMouseの方が良いと思うよ
62:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 17:21:07 ID:dkYTkrIJ
トラボにとって夏は鬼門だよな。
湿度で回りが悪い・・・
でも買った当初の方が悪かったんだよね、
なぜか七年たった今の方がスイスイw
|
65:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 20:27:13 ID:8kx1uoew >>62 俺は冬の方がやばい。 冬になると手がカサカサになって油分吸い取っちゃって、玉の回転が渋くなってしまう。 そんな時はEM5にチェンジ。ベアリングローラーは手の状態にあまり影響されないみたい。 |
|
68:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:20:20 ID:lr8GHEBF >>65 ならボナンザとか試してみたらどうかな? 田宮のコンパウンドとボナンザの一番安いのでとりあえずOKだから |
66:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 20:39:54 ID:RxS77gFZ
ありがとうございます。
ブラウザのタブ切り替えなどに使いたいのですが1行スクロールは出来ますか?
SlimBladeはEMよりも高さがないようですが、パームレストは必要でしょうか?
67:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:20:01 ID:KOXwtY2C
大玉使いは知らないだろうけど
玉が重ければ重いほど湿気などの影響を受けやすくなる。
つまりTM250は季節問わずいつも快適。
|
69:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:21:38 ID:lr8GHEBF >>67 TM250より2mm小さいTBO使いだが湿気の影響は当然受けるぞ? |
|
71:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:40:17 ID:KOXwtY2C >>69 TBOは支持級が糞だし。 |
|
73:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:41:59 ID:lr8GHEBF >>71 うちのはきっちり改造済みでメタルなんて使ってないんだけどなぁ・・・ 最近のTM250は高精度ベアリング用セラミックボールより良いものを使ってるの? |
|
79:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 22:26:57 ID:KOXwtY2C >>73 自分で取り替えた支持球って よっぽど精度良く取り付けないと 摩擦力増すんだよ。 |
|
90:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 01:47:28 ID:PkF3Etm1 >>69 TBOよりTM250の方がボール小さいよ マーブルと勘違いしてないか? |
|
70:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:28:02 ID:uUcA5cn0 >>67 単に軽いから力業で動かしてるだけだろ |
|
72:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:41:40 ID:KOXwtY2C >>70 玉が重ければ重いほど 支持級にかかる圧力も増すので 湿ったホコリは協力なブレーキとなってしまう。 |
75:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:46:24 ID:8A1wUnQB
うわぁぁああぁぁぁ
M570はまだでござりまするか
|
76:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:50:13 ID:lr8GHEBF >>75 9月中には海外で発売って話 大抵の機種の日本向け発売は1~2ヶ月後れだから・・・ まぁ 年内には間違いなく来るでしょ |
|
78:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 22:10:18 ID:8A1wUnQB >>76 あんがと 意外と早く出そうで少し落ち着いた |
77:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 22:02:17 ID:EBHndAq8
待ちきれなかったら、せっかくの円高だし個人輸入するって手もある
何個かまとめて買えば多少お高い位で済みそう
北米ロジは直送はしてくれないので、転送とかちょっとめんどくさいけど
|
78:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 22:10:18 ID:8A1wUnQB >>77 あんがと 意外と早く出そうで少し落ち着いた |
80:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 22:40:59 ID:IobkdHg9
馬鹿だw糞ワロタw
|
81:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 22:42:05 ID:lr8GHEBF >>80 なぜ3点支持なのかという意味が判らない子なんだから そっとしてNGしてあげて |
82:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 23:01:22 ID:KOXwtY2C
原理的に考えるとそうなんだけど
実際には影響出るんですよ。
83:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 23:04:42 ID:uUcA5cn0
接点が4から3に減るのに摩擦力増すのかw
|
85:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 23:38:04 ID:MjJx1pgZ >>83 F=mμですよ 面積は関係ありません |
|
87:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 01:13:42 ID:NK/UsRWH >>85 待て、摩擦力の式は f=μN だろう 面積関係ないのはそのとおりだが |
84:不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 23:23:14 ID:KOXwtY2C
↑
だれか相手してやって~。
86:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 00:47:59 ID:qYCTgdb9
接点が増えればごみも付きやすくなるし
多少は増すんじゃないですか
88:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 01:36:03 ID:hsr2vrEm
テスト
89:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 01:36:38 ID:2KeF8kmL
うちは大玉+2ステンレスシャフト+1ベアリング支持だけど、
極端に乾燥した時だけボールを転がした時に鳴く事は有るかな。
ただ、思うのは軽ければいい訳じゃない事もあるんだな。と。
軽過ぎると触れただけでブレるし。ボール大きさに合った支持の摩擦は必要かな。
その摩擦の大きさを感じるのは個人の感覚だから
他人が何を言っても始まらない。
自分では違和感を感じるって言うのなら、それを調節した人に聞いて
使いやすい物に変わればそれでいいとおもうけどねぇ。
91:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 03:14:16 ID:9PLC+3WQ
M570が楽しみ過ぎて発売されるのが怖い
93:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 06:00:43 ID:s0u0IlmO
やっべ、情弱すぎた。
のんびりしてたらストリーム買い逃してしまった。
94:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 06:37:58 ID:pr04TyRg
わざわざ地雷踏むなよwww
95:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 07:07:43 ID:KN/h4bCk
ホンマやん>< ストリーム・・・ 念入りに在庫探すしかないのか;;
ところでTB39の操作球径っていくつやろ?
96:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 07:25:12 ID:pr04TyRg
http://kakaku.com/pc/mouse/ma_345/s1=4/
普通に売ってるやん
|
97:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 07:34:39 ID:w9wXBY++ >>96 価格comは実際の売り場まで見に行かないと在庫なんて判らんですよ 大抵の安売りショップはメーカー直送だからメーカー在庫が尽きたら終了です で ストリームですがまだオクなどでは残ってますよ? パーツとりとして使ったりするならあそこに出てるショップから購入しては |
|
98:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 07:55:24 ID:pr04TyRg >>97 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=MA-TB32&oq=&auccat=23356&tab_ex=commerce&ei=UTF-8&f=0x4 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=MA-TBW34&oq=&auccat=23356&tab_ex=commerce&ei=UTF-8&f=0x4 両方とも出品されていますね |
99:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 11:54:34 ID:y2LU/DZZ
トラボって3点支持球になったのはコストの問題だけで
ベアリングの方が使いやすくないか?
|
101:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 13:13:16 ID:w9wXBY++ >>99 滑りが良すぎるとピックアップが玉を触ってるだけでブレたりするしねぇ・・・ 前にタッパトラボの方がやってて自分でも試したけど 確かに滑りすぎは困りものです 私もEM5やQBも持ってるけど 使ってないし完全に好みでしょ |
|
127:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 02:41:02 ID:JsjTEekL >>101の方の書き込みにあるタッパの人だけど、 センサーが光学式に移行してしまったからなのかも。 光学センサーを使う場合、ボールに触れていない時はある程度の摩擦で しっかり固定しないとダメみたいな感じがした。 センサーの性能が良くなってるのが逆に仇になって 見た目じゃ判らないぐらいのブレも拾ってしまう。 逆にセンサーの感度を鈍くすると、少し強めに弾いた時に感知できなくなって カーソルがブレるだけで動いてくれなかったり。 ベアリング支持(シャフト+ベアリングを含め)は ロータリーエンコーダ式じゃないと期待通りの動きはしてくれないのかも。 メーカーにしてみれば光学センサーとロータリーエンコーダ式の2種を 作る手間は掛けたくないってのが本音なんだと思う。 |
|
106:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 17:36:37 ID:4DDZRwYq >>99 コストが問題なら高級機に残っただろうな |
|
127:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 02:41:02 ID:JsjTEekL >>106 の方の書き込みにあるタッパの人だけど、 センサーが光学式に移行してしまったからなのかも。 光学センサーを使う場合、ボールに触れていない時はある程度の摩擦で しっかり固定しないとダメみたいな感じがした。 センサーの性能が良くなってるのが逆に仇になって 見た目じゃ判らないぐらいのブレも拾ってしまう。 逆にセンサーの感度を鈍くすると、少し強めに弾いた時に感知できなくなって カーソルがブレるだけで動いてくれなかったり。 ベアリング支持(シャフト+ベアリングを含め)は ロータリーエンコーダ式じゃないと期待通りの動きはしてくれないのかも。 メーカーにしてみれば光学センサーとロータリーエンコーダ式の2種を 作る手間は掛けたくないってのが本音なんだと思う。 |
100:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 12:22:39 ID:vRWrDny+
そういう人もいるしそうじゃない人もいるな
大多数の人がそうならベアリングのモデルが廃止になる事もなかっただろう
102:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 13:27:53 ID:gHFYMQ/D
ベアリングは部品点数多くなるのと、内部清掃が必要になるからって所じゃね?
ロジ方式のシールド付きセンサーは内部メンテフリーだから良心的だと思うよ
俺はベアリング支持でゴロゴロする方が好きだけど
|
127:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 02:41:02 ID:JsjTEekL >>102,の方の書き込みにあるタッパの人だけど、 センサーが光学式に移行してしまったからなのかも。 光学センサーを使う場合、ボールに触れていない時はある程度の摩擦で しっかり固定しないとダメみたいな感じがした。 センサーの性能が良くなってるのが逆に仇になって 見た目じゃ判らないぐらいのブレも拾ってしまう。 逆にセンサーの感度を鈍くすると、少し強めに弾いた時に感知できなくなって カーソルがブレるだけで動いてくれなかったり。 ベアリング支持(シャフト+ベアリングを含め)は ロータリーエンコーダ式じゃないと期待通りの動きはしてくれないのかも。 メーカーにしてみれば光学センサーとロータリーエンコーダ式の2種を 作る手間は掛けたくないってのが本音なんだと思う。 |
103:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 13:42:23 ID:KhdQOCZE
http://www.donya.jp/item/18340.html
指に付ける超小型トラックボールマウ
光学式ってどうなのかねえ・・
|
126:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 01:23:49 ID:3NzkxRC9 >>103 トラックボールじゃねぇし! DN-WR521Wの時点でボール無くても使えたから、中身はそれのマンマ なんだろうな。でも、基板レイアウトが変わっているから興味ある。 |
104:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 16:23:06 ID:sOSXXWlK
動画見る限り物凄く使いにくそうなんだが・・・
105:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 17:30:21 ID:d6nk0RJ3
親指だったんだが大玉をコロコロしたくてSBT購入してみた
他の指より力が強くない薬指がポインタずらさずボール捻るのにいいポジション
だったんだが、普段積極的に使うことのない指だから吊りそうになってるw
ポインタ動かすのもぎこちないしもう少し慣れが必要かな
使った感じは悪くないんだが、これで親指並の操作が出来るように
なるかちと不安かも
|
107:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 17:49:12 ID:n/6Ln65p >>105 親指より人差し指のが操作には適してると思う 慣れれば普通に行けるよ |
|
108:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:02:02 ID:uKkl6S0v >>105 俺もTBOからマーブル、SBTと移ってきたが普通に慣れだね。すぐに遜色なく使えるようになる 親指と違って利き手じゃなくても操作出来るので逆手でも操作出来るようになっておくと便利よ |
109:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:05:54 ID:jrvgkjG1
左手用の親指はまだかっ!
|
110:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:15:11 ID:w9wXBY++ >>109 ワコムのSS使えばいいぢゃん |
|
115:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:50:49 ID:UenCcn/1 >>110 なら再販しる! |
111:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:19:49 ID:uKkl6S0v
左手の親指、小指の隣に移植したらよくね?
|
114:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:32:28 ID:IudtryBs >>111 肉体改造ですね(・∀・) |
112:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:23:28 ID:ANHcelRE
Trackball Explorerタイプってなんて言えばいいんだ?
今買えるのだとTM-400だけだな
ケンジントンの真ん中ボールタイプも使ってみたんだけどどうも自分には合わない
今はTM-400を使ってるんだけどこれボタンが小さすぎて長時間使うと親指が痛くなるんだよなぁ
ボール部分は良いのにこれが残念
このタイプももっと増えて欲しいわ
|
113:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:32:14 ID:w9wXBY++ >>112 軸受け交換前提だけどサンワのフォースなんてどうよ |
|
117:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 20:03:43 ID:ANHcelRE >>113 見た感じ全然違いそうだけど触ってみないとわからんよね 店で見かけたら触ってみるわ、教えてくれてありがとう |
|
118:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 20:37:43 ID:pr04TyRg >>117 繋いだときに思った通りの動作をしないのがサンワだから、店で触ってもあんま意味ないけどな ただし大玉のあれだけは別格 |
|
119:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 20:55:03 ID:w9wXBY++ >>118 ストリームは地雷だけどフォースはそんなに悪いトラボじゃないよ? まぁホイールの耐久性とか色々難点があるのは確かだけど |
116:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 19:56:55 ID:pr04TyRg
ワコムのSSはヤフオクで普通に新品でてるからな
元々聞き手でお絵かきして、左手でマウス操作って感じで出てるから実用製あるのかは不明
120:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 22:33:05 ID:yiy4o8g/
サンワのトラックボールっていったってどうせ中華のOEMでしょ。
MSとかロジと同列に語れないよ。
|
124:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 23:58:52 ID:PNfqsE0m >>120 あそこでもガワぐらいはデザインしてるでしょ、中身はどこかのOEMかもしれんが。 TB200とか見た目からして完全OEMもラインナップに加えてることはあるだろうけど、 「サンワのこれと、海外のこれは実質同じものじゃない?」って情報があったら興味ある。 フォース(MA-TB35)は珍しいレイアウトなんでLynx R-15にサンワデザインの ガワにしたものじゃないかとも思うが、他はいまいちよく分からないんだよねえ。 |
121:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 22:33:45 ID:XKkO+k1E
左手用にトラボ欲しいけど左右対称デザインで無線のってないよね
テンキーもそうだけど固定位置常設じゃなくその時の気分で
左右どちらにも持ってこれて邪魔なときは気軽に片付けられるのが理想なんだが
TM-250を左で使おうとしたこともあったけど形状もさることながらケーブルが邪魔すぎた
M570でUnifying対応になるしN305とセットで買おうかな
TABキーが無いのが難点だが
122:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 22:56:18 ID:VvdvjDRk
やっとアク禁解除された~。
親指派じゃないけどM570楽しみだ!
個人的な希望を込めた推測だけど、M570で使われる新型の
センサーやボール類はM570専用ではなく、他のTM-400や
TM-150の後継機種に繋がる様な気がする。
123:不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 23:41:30 ID:aI6OxNWt
今TM-150使ってるから これの後継機種来て欲しいな
一回り大きくしてホイール付けたワイヤレス
有線と無線の切り替えができれば文句なし
無理かな?
125:124:2010/09/21(火) 00:13:32 ID:m5vpBpx7
もしかしてR-15のほうが後発だったか、ボール径も同じみたいだし兄弟機だと思うけどなあ。
128:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 07:02:31 ID:U+f9a0RR
路地の新型買おうかどうか迷ってたけど、今後につなげるためにも買うわ
トラックボール=売れない ってのは好ましくない
129:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 09:21:39 ID:U54tX9/o
CT-74UPiとTM-400を合体させたようなトラボが欲しい
エルゴ大玉多ボタンとか最高
130:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 12:54:15 ID:M+AaY/UW
SlimBlade TrackballのREV1.07同時押しの件
七陽さんに問い合わせてみた。
ケンジントン社に確認中だが、
現状、ボタンの「同時押し」に
対応しているSlimBlade Trackballはない
とのこと。
|
131:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 17:48:02 ID:k9dSpSzP >>130 なんぞそれ・・・ 今までの騒ぎはなんだったんだ・・・ |
|
132:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 17:56:43 ID:vHaNA/bQ >>130 実際はたとえ新モデルから仕様変更で同時押し可能に改良されているとしても 公にアナウンスしての仕様変更じゃないから、メーカーとしてはその返事が精一杯だと思うな。 公式に発表するまでは個々で問い合わせても、絶対教えてくれないはず。 |
|
151:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 23:34:38 ID:KC76iCW9 >>130 七陽の担当は例の人? |
|
159:不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:03:53 ID:7Vr0vs4R >>151 例の人って誰? |
|
160:不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:05:49 ID:c6zEqoHr >>159 一平ちゃんじゃね? |
133:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 18:32:33 ID:MgKmhEaW
M570はまだ動きがないのか
134:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 19:11:19 ID:HjPohren
ないあるよ
135:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 19:23:26 ID:m5vpBpx7
定期的にAmazon.comとか見てるけどまだないね。
136:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 19:35:59 ID:o78VPUcf
ロジ公式ショップだけで良いだろw
137:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 20:10:54 ID:m5vpBpx7
いやロジ公式だと詳細な発売日が分からんからさ。
ググってると発売日がOctoberだなんて言ってるブログもあるが間違いだと良いね。
138:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 20:17:16 ID:TaQS33OH
これは邪道?
サンワサプライ、トラックボール付きワイヤレスキーボード「SKB-WLTR01BK」
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WLTR01BK&cate=1
|
143:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 21:40:36 ID:m5vpBpx7 >>138 サンワのトラボ付きキーボードは恒例のOEMか http://www.fentek-ind.com/kbsmtbub.htm |
139:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 20:17:36 ID:GrCfSqGa
自分へのクリスマスプレゼントと思って待ってりゃいいじゃん
今年中には国内でも発売されるんだろうし
140:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 20:34:03 ID:F0ZkyMeb
冬はトラボの新作が出るイメージになってしまった
141:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 20:47:19 ID:+64LEcBQ
きっと君は来ない ひとりきりのクリスマス・イブ
142:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 20:47:43 ID:Xo2PLq29
考えてみたらこいつは64の後継か
そう考えると次は多ボタンの74の後継か 胸熱だな
144:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 21:44:22 ID:m5vpBpx7
リンクはこっちの方がよかったか、KSK-3200RFでググった方が外人のレビューが見つかるようだし。
http://www.maxpoint.de/de/products/keyboards.php?pid=1_3_7&we_objectID=1067
145:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 21:53:58 ID:un2ZUwgg
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB006
こっちがきになる。これのトラックボールとリストレストのことだけ別売りと化してくれないかhな。
同じ値段でOKなんでその分少しボールをいいものにして
|
146:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 22:05:41 ID:TaQS33OH >>145 そっちは販売開始から暫く経つみたいだけど、かなり評判悪いよ? |
|
150:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 23:17:36 ID:m5vpBpx7 >>145 Libra-35みたいなやつ?、昔サンワもTB-WPSDって名前で扱ってたけど http://www.trackballworld.com/40-710.html |
|
152:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 23:38:57 ID:un2ZUwgg >>150 まさにこんなやつです。 これに光学式でそこそこ大きめの玉、スクロール少なくとも真ん中クリックがほしい。 |
147:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 22:32:53 ID:un2ZUwgg
評判悪いの知ってるけど、形に惹かれるだよね。
だからボールの悪いところを良くしてくれないかなーなんて思ってたり。
148:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 22:36:38 ID:H9ksm+BL
サンワとかエレコムって、中華の製品を買ってきて売るだけなんだよね。
恥ずかしくないの?
|
150:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 23:17:36 ID:m5vpBpx7 >>148 自社企画&デザインのもラインナップしてるだけマシ、つかトラボに関しては扱ってるだけでも(ry |
149:不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 22:53:09 ID:GrCfSqGa
それで儲かってるんだったらいいんじゃね?気にくわないのならお前は買わなきゃいいだけだし
153:不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 10:25:12 ID:cJFeK06h
http://www.mco.co.jp/goods/1217213685101/
リビングPC用にこれ買ってみた。ゲームコントローラーみたいに
持って扱うからソファー座ってるときなどすごく使い勝手いい
ワイヤレストラボだけだと、ちょっとした検索ワード打つのに
いちいちキーボードに張り付かなきゃいけなかったからなぁ。
154:不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 13:38:21 ID:1Vx0BRlB
Orbit TB with ScrollRing 買ってみた。
これ最上位機種(レーザーTB)より使いやすくね?
155:不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 13:50:04 ID:zsmi+T84
OSR使いやすいと思うよ。今マーブル買うならOSRのがいんじゃない。
OSRならガッチリしたホイールついてるし。
ボタン少ないのが不評だけど。
SBTとは比較できないでしょ。玉が違うから。
156:不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 15:40:38 ID:HIbd5ABT
奇遇だな、俺も丁度今買ってきて使ってるところだ。
今まで使ってたマーブル壊れて、マーブルと迷ったけどOrbit買ってきた。
個人的にはボタン2個あればマウスジェスチャ等で十分事足りるから満足してる。
スクロールリング気持ちいい…
157:不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 20:22:09 ID:1vUSOF2v
新オービットはボタンの硬さか押しこむ方向のマズさのどちらかを今すぐ改善出来たら神機なのになあ
ケンジンの糞ドライバ入れなくていいという超メリットがあったから即買ったんだが、今じゃEMに戻しちゃったぜ
158:不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 20:52:18 ID:1UhOzbih
2ボタンの時点でどうあがいても神機にはなれないよ。
161:不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:24:06 ID:oKfK2r1c
OSRは惜しいんだよなぁ。
ボタンの押しこむ方向か、表面のサラサラした加工のどちらかを改善してくれれば
かなり良くなるんだが。
あと俺の買った個体の問題かも知れないが、スクロールリングを回した際にかさかさ
した感触がずいぶん安っぽい。。。
それと1行だけスクロールしようとしたら2行程度スクロールされちまう。
|
164:不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 00:52:51 ID:nr+QcnyJ >>161 OSR ボタンに関しては、同意。 タクトスイッチ自体が斜め押ししづらいのに、傾斜ボタンで、しかも表面がすべりやすいってのが拙い。 中のスイッチをオムロンD2F-01Fに交換するとだいぶ改善されるんで、自分は交換して使ってる。 マーブルも廉価機で、傾斜ボタンだけど、 わざわざマイクロスイッチを別基板にして傾斜配置(ボタンに対して平行)にしてるから、 押しやすくなってる。 |
|
165:不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 12:24:50 ID:2doGpX9r >>164 スイッチが劣化してたのは空間とか設計上の問題かと思ってたけど 普通にOMRONのマイクロスイッチが使えるんだな (オイラも開けてみたらスカスカだった) 普段EM5使ってるものだから、あのペコポコするスイッチには めっちゃストレスを感じて、すぐに押入れのジャンク箱に放り込んじゃった そのうちスイッチ交換もしてみたいけど、配線用のハンダなど用具一式揃えないと いけないし面倒だしで、ちょっと安くなった TM-250 でも買おうかと思ってる しかし、たった二つしかないスイッチをただのコストカットで 安物使うとか、Kensingtonおわってる あとネジをゴム足やシールで隠すの止めてほしい バラしたかどうかを発見しやすくするためなんだろうけど |
|
172:不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 22:19:09 ID:0/LLYVTt >>165 TM250のボタン押せば ケンジントンがいかにダメトラボか判るよ。 因みにTM250は一切ネジが隠れてないです。 |
162:不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:29:40 ID:1UhOzbih
ケンジントンは使いやすさなんて
全く考えてませんから。
163:不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:48:52 ID:+JPTCc0Y
廉価モデルだからしょうがない気がしなくもない
166:不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 14:12:34 ID:zXctinZw
ロジクールのねじの封印はいいよね
シールに切れ目が入ってて「開封したら保障は切れるけどここにねじはあるんで自己責任でね」って言われてるようで
167:不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 21:13:27 ID:v5cEwYe5
初トラックボール購入
それなりの値段だけど、なかなか使い心地が良いねこれ
168:不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 21:39:01 ID:jJCgzwzy
初でそれなら天性や
169:不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 21:51:48 ID:RE0FCy+S
トラックボールは何を買ったんだ!?
170:不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 21:59:48 ID:hZ/5jVy5
ほう、ストリームとはなかなかの腕前ですな
171:不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 22:00:11 ID:v5cEwYe5
TM-400って奴かな
多ボタンも嬉しい
173:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 01:24:57 ID:mMXvwDEK
ロジクールのマーブルTM-150
ブラウザスクロールが微妙に作動しない部分があるんだが…
・ブックマーク欄が数列ループとかいきなり上に戻ったりする(火狐)
・Janestyleがスクロールできない(脇のバーは動くのに画面が動かないっていう)
しょうがないからまともに動かない部分は脇にマウス置いて
そっちでスクロールやるという面倒なハメに…なんとかならんだろうか(´・ω・`)
でもトラックボールマジいいな
マウス戻れないというのはわかる
さよなら腱鞘炎!
175:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 03:47:13 ID:s/QReI15
少なくともWheelBallでjanestyleスクロールは問題なくできるよ。
火狐は使ってないので不明。
176:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 05:51:13 ID:ZXiZ7hcl
スリムブレード買ったんだけど
真ん中のゴムが凸っててすわりが不安定なんだけど
これって仕様なのか
4すみにゴムを張ったら安定したんだけど
しかし何なんだろう真ん中のゴムのリングは
|
179:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 08:46:22 ID:j/wkuxyR >>176 俺のもそんなんだった 前にも書いたが、一回4すみのゴム剥がして両面テープ重ね貼りすることで高さ調整したよ ケンジントン好きなんだけど値段の割に雑だな… |
|
183:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 16:26:30 ID:nO3e4xqs >>176 真ん中のリングが凸っててそこを中心に回るのは俺のもなるけどこれは机の方が歪んでるという可能性も否めない 机の上で移動させるとぴったり安定することもあるし |
177:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 06:58:13 ID:6DJcd1iE
俺も最近買ったけれど据わりは問題ないよ
真ん中のゴムリングも滑り止めじゃないかと
便乗する形で悪いんだけれども俺のSBTは左クリックと左奥ボタンに段差があるんだよね
使っているうちにクリックボタンが下がってくるもんなのかな
|
183:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 16:26:30 ID:nO3e4xqs >>177 俺のも左右とも触ったらかすかに分かるくらいの段差で手前側が下がってる(見ただけではわかんない) 最近メッキリングもハゲてきたけど使いやすくて疲れないSBT大好きです |
178:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 08:33:05 ID:ZXiZ7hcl
俺のは段差はないな
これは個体差の問題なんだろうけど
使い込むとどっちががへこむだろうね。
デザインは最高なのだが使い勝手はEM7のほうが勝るな
デザインだと
SMT>>>EM5>>EM7>>EM6
使いやすさだと
EM7>>EM7>SBT>EM6>>EM5
って感じだな。
スクロールリング肯定派だし
光学式のほうが断然使いやすいと思うんだけどな。
高さを低くして、表面の溝をなくして、スクロールリングの質感を向上させた
EM8が出たらいいのにな。
しかしケンジントンは少し不思議デザインをするな
実用一辺倒じゃないところが魅力なのだがな
|
180:177:2010/09/24(金) 10:32:24 ID:m1QCLjVq >>178 携帯から失礼 やっぱ個体差なのかな 機能としては満足だけど、 高い買物だけあって細かいところ気になったんだよね ありがとう |
181:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 13:19:31 ID:6CGMSOdq
EM7からSBTに買い替えて、ボタン同時押しができないこと以外は
かなり使い易くなったと感じてる。
単純に今回の形状が自分の手に合っているだけのような気もするけど。
182:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 14:36:06 ID:Kkva6dUc
ケンジントンはTurboBallがデザインの完成と思う
これはもう信者とか愛用とか関係なく
だから光学センサでリメイクして欲しい
|
186:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 21:02:36 ID:ZXiZ7hcl >>182 スクロールついていないのはいまどき使い物にならないって 俺も最近処分したし。 しかしドイツ的に着実に進化させればいいものを 常に変なものを出してくるイタリア的な会社だなここは |
184:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 16:42:31 ID:umA9aytR
日本へは直送出来ないけど、飛び抜けて安い
何個かまとめて買うなら、日本から代行や転送を使っても十分安い
米amazonとはList Priceが違うけど、最近定価下がった?
Kensington Expert Mouse 64325 Trackball
http://www.buy.com/prod/kensington-expert-mouse-7-0-optical-trackball-kensington-expert-mouse/q/loc/101/10345179.html
List Price: $94.99
You Save: (68%) $65.00
Our Price: $29.99
Shipping: FREE
Buy.com Total Price: $29.99
185:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 18:56:27 ID:Zv0i6kEN
安いなあ
ディスコン間近なのかな
でも、もう2台あるからいらない
187:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 22:36:49 ID:6kjRdnWT
TurboBallはホイール付いてるだろ。極めて使いにくい位置にあるからあっても意味無いけど。
188:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 23:10:50 ID:2GltLrEW
大玉+ゴムローラーなんて動き悪くて最悪のトラボ。
ゴミでしかない。
189:不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 23:13:01 ID:ZXiZ7hcl
ターボマウスと勘違いしてたな
ターボボールもつかってたけど
まあまあつかみやすい形だったけど
ボールの感触は最悪だったなごみがよく詰まるし。
あれでSBTのような光学式で横に回転できるスクロール付が出てくるといいんじゃない。
けどあのタイプはちょっと腕が疲れるな。
190:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 12:30:35 ID:tAa0gd2G
今度秋葉原でトラックボール買おうと思っています。
親指でボール転がすタイプ(マウスの左側にボールがついている物)を選ぼうと思っているのですが、
皆さん色んな意見があってどのメーカーの物を選ぼうか迷っています。
とりあえず長持ちする物がいいと思っているのですが、皆さんのお勧めってありますか?
wikiで見た限り、特にこだわりとかなければロジクールの物が良さそうに思えたのですが。
|
192:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 12:47:25 ID:45PJ2eOO >>190 親指だとロジしか選択肢無くないか? ちょっと前に話題に上った新製品いってほしいところ |
|
193:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 12:52:28 ID:tAa0gd2G >>192 なるほど、ありがとうございます! |
|
197:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 13:34:00 ID:XPIu+79y >>192 たまにはサンワのことも思い出してあげてください。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK |
|
213:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:31:13 ID:6vqW38B1 >>197 でもデザインが気に入ったとかでない限り積極的に選ぶ理由が無いのが痛いよね。 値段もロジのとたいして変わらんし…と思ってたがLEDとか省略したモデルチェンジ以降は マーブルと同じくらいのデスクトップトラボの最廉価ラインまで価格下がってきてたのか。 |
|
214:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:38:27 ID:EUIDY3AA >>190 路地のtrackMan たまにだけど、ドスパラでLogitech ロゴの平行輸入品(?)が売られるときがある。 現用のTrackMan ふたつとMarble ひとつはここで買った。LogiCool ロゴのものより若干安価 |
|
219:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 22:43:10 ID:edEcWeHj >>190 今ならロジクールのトラックマン なんだけどもうすぐロジから無線タイプの新型トラボが登場するよ 過去ログを見ながらそれを待つのも方法かと |
191:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 12:47:03 ID:t/XAoUrX
たぶんそれはロジ以外の選択肢がない
昔はMSがTBEの姉妹機としてTBOを出してたけどMSは撤退した
|
193:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 12:52:28 ID:tAa0gd2G >>191 なるほど、ありがとうございます! |
|
197:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 13:34:00 ID:XPIu+79y >>191 たまにはサンワのことも思い出してあげてください。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK |
194:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 12:53:13 ID:OrhsOSC0
親指は異端
|
196:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 13:18:24 ID:ps5Wz9lW >>194 そうはいっても、親指タイプ以外は人間工学無視のウンコだろ。 親指トラックボールが早くて正確で疲れなくて高機能。 その中で戻る・進むボタンが付いてるのがTBOだけしかなかった。それだけ。 |
195:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 13:08:50 ID:t/XAoUrX
ボタン部分でマウス技術を流用できるから良トラボができやすいジャンルだけどな
198:190:2010/09/25(土) 13:35:10 ID:tAa0gd2G
自分としてはマウスパッドの上でマウス動かしたりしなくて便利でいいなと思いました。
先日初めて前知識無しにトラックボール買ったんですが、スクロールホイールが思うように動かなくて
初期不良で送り返した挙句、「動作確認済みの物と交換しました」と返ってきても送った物を
そのまま送り返してきたんじゃないかと思うくらい変わってませんでした。
「これはこうゆう物だから諦めて」というメッセージと受け取って仕方なくそれで我慢してたんですが、
1週間くらいでボールを転がしてもポインタが動かなくなったのでトラックボールってこんなもんかと
思いましたが、このスレ見てたらそんな悪いもんでもなかったんですね。
|
199:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 13:39:51 ID:XPIu+79y >>198 もしかしてケンジントン製品買ってしまいましたか? あれは信者専用であまり良い製品ではないので 初心者は素直にロジクールから選びましょ~。 |
200:190:2010/09/25(土) 13:49:03 ID:tAa0gd2G
具体的な名前を出すと>>1の注意事項に引っかかりそうなんで控えますが、ケンジントンではないです。
秋葉原のとあるUSBグッズ店で購入した物で、そのお店自体がメーカーさんでした。
|
202:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 14:12:06 ID:45PJ2eOO >>200 ケンジントンアンチがこのスレに住み着いているので ケンジントンに過剰反応してたり、ネガキャンしてるのがいたらスルーして、よろ |
|
203:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 14:19:04 ID:XT9rElpG >>200 サンコーの地雷トラボに手を出しちゃったか とりあえずM570の情報が出そろうまで待てばいい、ロジの約10年ぶりの新製品だから |
|
205:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 16:45:57 ID:hDsAnaQW >>203 ロジの新製品はいつでるん? アメリカでは出てるのかな? |
|
206:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 16:53:02 ID:9aQl1EJp >>205 ロジほらよ http://www.logitech.com/en-us/172/7559 |
|
207:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 17:05:49 ID:hDsAnaQW >>206 発売日のこと |
|
208:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 17:14:16 ID:koHjeb/P >>207 英文読んで頭の体操してみ |
|
212:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:17:27 ID:hDsAnaQW >>208 さらっと読んで見落としてた。 ショッピングサイト見たが、アメリカの方がEUより早いみたいだね。 予約か発売か分からんが、9月21日からしてる。 |
|
205:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 16:45:57 ID:hDsAnaQW >>200 サンワも同じの扱ってる上海問屋のやつ? しかしハンディタイプは壊れやすいなー。 別な製品で2個とも壊れたわ。 |
201:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 14:12:00 ID:7EaY2CCu
cherryの小さい奴買った奴いる?
204:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 14:46:19 ID:ubYM/K5r
>>結局のところsbt1.07買えた人いるのか
209:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 17:59:59 ID:Jz+3vcCN
英文ってだけで読みもしないのか・・・
|
212:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:17:27 ID:hDsAnaQW >>209 さらっと読んで見落としてた。 ショッピングサイト見たが、アメリカの方がEUより早いみたいだね。 予約か発売か分からんが、9月21日からしてる。 |
210:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:07:01 ID:UDzR7Vid
ひでふみさん元気?
211:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:09:38 ID:hGXjfqYO
Trackball Works入れるとクリックに遅延を感じるのはウチだけか?
mixiアプリのビジュエルド・ブリッツってのプレイしてるんだが、
Trackball Worksを常駐させておくとSBTでもEM7でも誤操作が多くなる。
|
226:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 23:50:29 ID:i6FMqxBf >>211 うちもそう。 私はゲームは分からないけど、Wordやエディタ等で何か文章を素早くコピーしようとすると、 最初の数文字がコピーできてない。 しかたがないので、コピーしたい文章の先頭までポインターを移動させてから、1秒ほど待ってからドラッグして選択しないと 意図した範囲をコピーできなかった。 テンプレの「”クリック速度”タブの”コーディング速度”」を設定する項目がないので、 今は「SlimBladeTrackball_Win100.exe」+パッチを使ってる。 これだと全く遅延がない。 環境はSBTの同時押しができない初期バージョンでWin7 64です。 |
|
234:211:2010/09/26(日) 12:05:56 ID:8mL3GcZr >>226 やっぱりそうだよね。 文章コピーの問題は私の環境でも起こる。 環境はそちらと同じSBT初期バージョン+Win7 64bit。 そうか、私だけじゃないのか……。 |
215:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:49:04 ID:XT9rElpG
しかしドスパラ初期不良対応しか付かないのがネック
216:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:11:16 ID:AStaiqVO
ロジMarble 3台ともLogitechのロゴだ祖父で購入した。
ロゴの違いなんなのかな?
217:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:33:37 ID:cy/gHHGl
ロジテックは商標とられてて日本じゃ使えないから日本ではロジクール
218:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:53:53 ID:AStaiqVO
なるほど了解です。
220:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 22:43:52 ID:jlrACY6F
3年半、毎日コロコロしていたマーブル、調子が悪くなってきた。
クリックしても反応しないことがある。
もう寿命?
|
222:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 23:22:19 ID:xIHuiHrT >>220 マイクロスイッチ交換すれば直る。 |
|
223:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 23:39:10 ID:jlrACY6F >>222 サンクス ぐぐるといろいろ修理例あるね。 頑張って挑戦してみるわー |
221:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 22:45:03 ID:a8lGCeLn
M570が愛しくて仕方ない
224:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 23:40:56 ID:gDooX1tQ
久しぶりにサブマシンのマウス使ったけど手が痛い
新製品出るみたいだし、トラボ頑張って欲しいね
225:不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 23:43:23 ID:cy/gHHGl
そろそろ真打ち、MSが本気出してくれないとなぁ
227:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:06:34 ID:l2FLmMUZ
トラックボールを思いっきり回転させたときの矢印の動き方がカッコイイ
|
229:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:32:23 ID:zT1UGByG >>227 光学式だと途中でブルブル震えて一気にすっ飛ぶよね。 ロータリーエンコーダだと普通に追従してくる。 もっとも普通の使い方じゃすっ飛ぶまで 勢いよく回す事は無いから仕方ないけど。 |
228:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:14:07 ID:Wp5DYrqd
回転させたらカリカリ言ってるんだけど
230:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 00:48:51 ID:l2FLmMUZ
ブルブル震えながら一旦バックして一気にすっ飛ぶ
カッコイイ
231:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 01:59:12 ID:SuYAq8qp
レーザー式でもかなり勢い良く回しても普通に追従してくるな
232:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 06:44:23 ID:vEwUCnDB
残像が残る設定にしてる
233:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 10:13:21 ID:nYH3Ei5X
CT-100のホイール周りのスイッチが2回押しになる
清掃しても接点復活剤使ってもなおらねぇ
6年も使ったから寿命か('A`)y-~
次はTM-400か
|
239:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 18:48:33 ID:j1uYD7hF >>233 これを試してみればマウスチャタリングキャンセラ http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se455786.html |
|
240:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 21:52:26 ID:FVWhs40z >>239 それ5ボタンマウスにしか使えないよ 多ボタンには対応してなかったはず |
|
241:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 22:49:41 ID:j1uYD7hF >>240 ああそうなんだ… でもユーザー評価の中に8ボタンのMX1000で使ってる人がいるから ボタンによっては使えるかも |
|
260:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:13:30 ID:qTa+aKz4 >>241 MX1000左クリックがチャタってきたんで使ってるよチャタリングキャンセラ |
|
697:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 17:53:26 ID:s2BK32ZC >>233 ウチのCT-100もまだ元気よ… 予備機にと特売の時に買ったTM-400が埃被ってる。 これにするまで10台近く 一年半以上断線せずに保った事無かったのに。 M-570裏山鹿 しかし俺の手は親指コロコロだと半日で死ぬ。 |
235:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 14:12:14 ID:0nYv/qqd
初トラックボール ロジクールのTM150購入
慣れるのに3日くらいかかるかと思ったが
ものすごく使いやすくて嬉しい誤算
これで腱鞘炎に悩まなくて済むかなあ
236:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 17:15:27 ID:BeyOGVaR
237:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 17:27:09 ID:Wp5DYrqd
こういうの見て思うんだけど、解説だけじゃなくて実際に使って見せてよってなる
238:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 17:28:16 ID:4qO36o1H
あぁ、ちょうどオレも今半分見たところで消したばかりだよ
242:不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 23:34:49 ID:2L8sTUP+
wwwwwwwwwww
243:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 02:40:40 ID:w071C09t
_, ._
(・ω・)
○={=}〇
|:::::::::\
,,,,.,.,,,.,.,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwww
244:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 09:31:05 ID:o1lWier2
久しぶりにマウスに戻ってみたけど
一時間で腕が疲れた
245:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 09:54:38 ID:BUE85iUm
新品が買えるならチャタリングキャンセルなんかしないで買い換えるべきかと
ただ壊れたやつは電池を抜いて保存するといいよ
いざと言う時やくにたつしね
まぁ不要ならオクで売るといくらかになるしw
|
260:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:13:30 ID:qTa+aKz4 >>245 MX1000ディスコンだし、買い換えるにも高いし、バラしてスイッチ交換しようと思ったけど、バラしにくい構造なんだよな。 フリーソフトで延命できるなら安い。 |
246:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 09:55:23 ID:TEQrJ9BH
マウスはもう重すぎる…
それにしてもM570の発売日はまだ決まらないのかよ
明日にも、いや今にも欲しいってのに
247:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 10:47:34 ID:2Cus1WrZ
今週の金曜日って先日のアキバの展示会で社員が言ってたぞ。
4980円とのこと。
248:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 10:51:17 ID:2Cus1WrZ
ごめ、今週かどうかは記憶が曖昧。コルセアの600Tの発売が今週末だったから混同したかも。
クレで入荷日聞いたら未だ不明とのこと。けど、ロジの入荷日自体は金曜日だって。
値段は合ってる。
249:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 10:52:29 ID:xNcJobqY
そういや、昨日の秋葉原で2010 AKIBA PC-DIY EXPO 秋の陣が開かれてたから、
MSとロジクールに言ってきた。
MSブースの人は複数人にトラックボールについては言われたらしいぞ。
250:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 11:02:17 ID:59OexfGH
4980円とか安すぎ
TM-400と比較するとなんとも言えないね
次はトラックマンFXの新型 なら良いなぁ
251:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 11:47:36 ID:SifmRHFr
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/7583
2010年10月15日(金)に発売します。
価格はオープンプライスで、ロジクールオンラインストア価格は4,980円(税込)です。
252:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 11:49:28 ID:SifmRHFr
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
253:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 11:58:19 ID:PfKgbtmj
ロジクール、ひざやソファの上でも使えるワイヤレスのトラックボールマウス
http://www.rbbtoday.com/article/2010/09/27/70835.html
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/113904.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/113905.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/113908.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/113909.jpg
|
259:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:13:00 ID:FuHK8X21 >>253 一番下の画像、机で使えよスペースあるだろw |
|
263:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:10:17 ID:KaiVZTtO >>253 スイッチが底面なのはどうなんだろう。 電源を切ろうとして、本体をひっくり返したら誤ってボールが落ちそう。 |
|
270:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:33:03 ID:qTa+aKz4 >>263 裏返してもボールは外れないようになってるよ。 |
|
273:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:40:16 ID:KaiVZTtO >>270 そうなんだ。サンクス。 それで裏側にもボールを押し出して取るための穴があいてるんだ。 |
|
271:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:33:57 ID:vfwWbyiR >>253 >解像度は540dpi。 微妙 |
|
278:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:08:18 ID:w071C09t >>271 今のが 300dpi で端から端までだといったん親指離さないといけないから良くなったのではと思う。 (マウスのプロパティで速度を最大にしてるのだけど) |
254:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:07:08 ID:REDbCeIA
M570 (横x奥行x高さ)mm : 145(L) x 45(W) x 95 (H)
TM-250 (幅×奥行×高さ)mm : 103 x 138 x 46.5
255:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:07:50 ID:K8liz+oc
以外と早い発売日に俺歓喜
256:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:07:57 ID:2Cus1WrZ
やっぱり誤ってたね。迷惑かけてゴメンなさい。
実機はなかったし、今週ではないと思ってたんだよ。
しかしロジの値段設定は今回良心的だね。
社員さん的にはボールの色の変更がポイントみたいw
|
299:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 18:15:20 ID:/sgFwMyd >>256 きっとみんなが「玉の模様がキモイ」って言ってたせいだw |
|
300:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 18:26:15 ID:Ih5n8D/r >>299 たしかに膝の上とか不安定なところで使うなら親指の方がホールド性良さそうだね。 |
257:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:11:31 ID:4Ktrf0jR
M570ってチルトホイールじゃないんだな。
せっかくの新製品なんだから付けてくれても良かったのに。
258:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:12:45 ID:PBQaBV71
安いな、価格抑えて数出すの狙ってるのかな
なんかトラボって入門機以上は1万前後するイメージ、……ケンジントンのせいかw
261:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:34:30 ID:TEQrJ9BH
最悪7000円越えも覚悟していたのに、これは嬉しい誤算だな
あと半月か、さっさとamazonで予約開始しないかなあ、早く触りたい
262:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:05:40 ID:Kq4g4CPX
上級機はプレシジョンホイール付です。
希望的にw
264:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:14:39 ID:QcEPt6yj
今話題のトラボ、ワイヤレスでいいのかどうか…
有線式あったら選択するのに楽だと思うんだけれど。
それとも、断線を恐れて発売したがらないか?
Logicoolが何を考えて製造しているのかわからない。
マーブルマウスは左右対称の有線式なのに、無線式の販売を考えた形跡はないし。
親指トラボの方が売れると思っているのか、親指トラボは技術的にいじりやすいと思っているのか、
人差し指トラボは「これでファイナルアンサー」的に考えているのか…
|
270:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:33:03 ID:qTa+aKz4 >>264 出先でノーパソ使うときに親指無線はありがたい。 M570は外出ノーパソ用トラボの決定版だと思う。 |
|
274:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:41:10 ID:xUwdZigh >>264 Unifyingが製品戦略の軸っぽいから その流れで無線化したんでしょ |
|
275:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:48:58 ID:QcEPt6yj >>274 マーブルマウスの無線化はUnifyingに外れているのかなぁ… アレは左右対称で人差し指で動かせるし、 ホイールに関しては、Logicoolが独自にWheelBallみたいな機能をつければいいんだし。 |
|
299:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 18:15:20 ID:/sgFwMyd >>264 マーブルも結構でかいし(トラックマンも小さいとは言えないが)、 膝の上やソファでもみたいなごろ寝的シチュでは親指型のほうが向いてそうな気がするが。 |
265:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:15:47 ID:KaiVZTtO
あっ、でもバッテリは18ヵ月も持つのか。
ならつけっぱなしでも十分だわ。
266:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:17:47 ID:ikPySllg
嫁に「ほらこれ安い」って言ったら殴られた
|
269:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:32:37 ID:qOMpG6Fp >>266 マウスユーザーで、しかも特別こだわらない一般人にとっちゃそりゃ高いわなw 一般的なマウスだと1000円未満で買えるわけだし。 |
267:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:22:14 ID:/EeTwqvB
と意味不明なことを言っており
268:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:27:29 ID:8zFoO2Ij
10ドル分値上げかと思ってたら据え置きとか・・・
濡れるわ
272:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 13:36:09 ID:SifmRHFr
想像より早くて嬉しいけど
決まるとこれまた早く出てほしい
276:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 14:54:29 ID:yePuny+o
マウスと比べると安くはない。
スペック的にはニッキュッパマウスだし。
そんなんよりホイール何とかして欲しかった。
277:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 14:55:43 ID:2TFu/jcb
これが売れればきっとマーブルも無線化してくれるんじゃね?
|
282:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:33:34 ID:QcEPt6yj >>277 もともと人差し指派が親指派に転向することはないだろうけど… だから人差し指派のユーザーの人数が売り上げにつながることはないだろう。 そうすると、どうやって売り上げを増やすんだろう… |
|
298:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 18:03:06 ID:Yme92gv2 >>282 よくわからんが親指タイプと人差し指タイプの売上には双方全く関連性がないって言いたいのかな? ロジがタイプ別にマークティングをしてるかは知らんけど「トラックボールもまだこんなに売れるんだ」って 実績ができれば別タイプ新製品でも出やすくはなると思うが。 それに「俺は親指派」、「俺は人差し指派」って完全に区別してる人ばかりじゃないと思うけど。 自分はどの指で操作するかにはあまりこだわりはない、形状やボタン数などが使いやすいと思えば買う 親指タイプの新型が出るからって人差し指タイプが見捨てられたととるのは被害妄想が過ぎる 現行機種でも他ボタンワイヤレスとマーブルとの2機種のラインナップがある人差し指タイプに対し 親指は他メーカー含めてもほぼTM-250一択な状態が続いてたから優先されただけじゃね? |
279:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:12:45 ID:w071C09t
マウスやトラックボールに印刷された logicol のロゴ、日本向けだけ作り分けてるんだよね。
なんかすごいね。
|
281:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:15:03 ID:w071C09t >>279 イヤン スペルマ チガッタ orz |
|
296:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 17:35:57 ID:3+GCYi6N >>281 悪意のある区切り方ですね |
280:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:12:47 ID:4VAtgwLc
ロジクール、実売4,980円の無線トラックボール発売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285563665/
283:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:36:22 ID:BblDUTh8
TM400もあのピーチスキン何とかしてくれ
劣化したとき見られたもんじゃないし
284:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:36:35 ID:Ih5n8D/r
ゲーミングトラックボールと銘打ってトラボ人口増やすとか
売れないな
285:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:40:19 ID:xwc2Mghl
orbitスクロール買って1週間経たないのに欲しくなっちまったじゃないか!
でも親指って疲れそうでなんかなぁ
286:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:41:31 ID:vCaQ2ZcG
意外とFPSでトラボって行けるんだがなぁ・・・
|
295:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 17:27:43 ID:rpjfV2sq 路地の親指、触ってTrackballOpticalと遜色ないようだったら4台は買うな。 TrackballOptical難民は俺みたいなやつも多いんじゃないか? >>286 自慢じゃないが、TrackballOptical所有で一時期FPSにはまったとき SOF2という知る人ぞ知るFPSで結構な上級者レベルにいたよ。 |
|
297:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 17:39:13 ID:/EeTwqvB >>295 へぇ^^ |
287:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:44:25 ID:8Tb0xbNI
デバイスにしろ何にしろ店頭で見てから、ないし触ってから買うべき
通販で買ったくせに無意味に叩かれたりしても困る
田舎は知らん
288:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:48:46 ID:ikPySllg
嫁に「単三電池一本で最大13時間も使えるんだよ」って言ったら始末書提出って怒鳴られた
|
292:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:54:29 ID:PBQaBV71 >>288 もう、お前の脳内嫁の話は良いよ |
289:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:51:32 ID:ikPySllg
じゅじゅじゅ十八時間の間違いの間違いだた・・・・・・・・・
|
291:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:54:25 ID:omTT9hur >>289 18ヶ月じゃないか? |
290:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:52:52 ID:8hz3o/Ag
近くにヤマダしかないんだよなあ
あそこ店員多すぎてやたらこっち見るから怖い
293:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:56:48 ID:PGV8vYjt
早速予約してきたわ。楽しみ
294:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 17:01:42 ID:inlmLfzl
SharpのGALAPAGOSにコロコロついてるらしいな
301:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 18:37:08 ID:Wz1TAtDM
週末はゴロ寝デスクと大画面ノートとM570!この組み合わせが流行る予感
俺のパソコンUSB口が左側にしかないからコードの取り回し無視できるM570には感動
302:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 18:40:54 ID:TEQrJ9BH
このスレ見てるとホント今すぐ欲しくなってきてしょうがないから困る
303:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 18:51:18 ID:mhmFs9f+
真ん中にボールのあるやつ使い出したぜ
しかし、CADに使うのはだいぶ慣れが必要だな・・・ 慣れるまで大変だ
なれるのか?これ?w
304:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 18:54:29 ID:TEQrJ9BH
Amazon.co.jp: LOGICOOL ワイヤレストラックボール Unifying対応超小型レシーバー採用 M570: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043XYENO/
amazonキタな
305:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 18:56:23 ID:YKOL4Vfs
尼、淀、始まったから予約してきた
306:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 19:01:14 ID:k1rN+0vc
アップルみたいに発表と同時に発売してくれないと待ってる間ウズウズして困る
307:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 19:10:38 ID:IRyTSmEe
トラックボールって新しいの出したら最低限の人は何も考えずに
買い足してくれるからそういう意味ではマウスより計算できるのかも。
308:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 19:23:38 ID:aR8I/Xdf
そう、そして同時押し効かねぇーっと叫ぶのが我らです。
309:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 19:47:54 ID:XCxK5Qdg
解像度540DPIにした所がいかにも
一流メーカー的な所だと感じさせるね。
トラックボールを真剣に作っているメーカーだけあって
無闇矢鱈に高くしたってデメリットが出ることを良く理解してる。
|
314:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:10:05 ID:PGV8vYjt >>309のコメだけで汚団子看破余裕でした |
310:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 19:53:40 ID:FfKPykwF
ロジから新作出るらしいな!
先月TM-400ポチったけどキャンセルしてた!!!!
あぶなかった・゚・(ノД`)・゚・。
|
311:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:02:35 ID:ehyqezTm >>310 親指だけどな! でも5ボタンってのはいいな、安いし。 |
312:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:02:50 ID:ksM1eHCh
ニコニコで聞いてやってきた
313:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:05:10 ID:XCxK5Qdg
俺がTM250を買い、親指派になったのが約1年前である。
普及活動をして来たかい有って目出度くM570が登場した。
これで益々「ケンジントン=三流トラボ」の認識が広まると共に
ロジクールのような優れたトラックボールが売れれば、
世の中のトラックボールに対する認識も変わって行くだろうね。
315:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:11:25 ID:w071C09t
数年前は ケンジントン=神様 みたいなカキコが多かったけどどうなったの?
316:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:16:46 ID:FfKPykwF
TM-250のコードが伸びちゃって接触悪くなってたんだよなぁ(´・ω・`)
もしTM-400買ってたら確実に寝こんでた・゚・(ノД`)・゚・。
キャンセルしてほんとよかった!・゚・(ノД`)・゚・。
317:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:19:28 ID:XCxK5Qdg
無線のM570が5000円を切る価格で登場した事により、
如何にケンジントンがボッタクリ製品であるかが
如実に判ったことと思う。
高いくせに品質はロジクール以下だし、
こんな製品をマンセーする信者がいたから
トラックボールはどんどん衰退して行ったんだよね。
でもM570によってケンジントンの評価はますます墜ちて行くだろうし、
逆にそれがトラックボールの人気を再び
押し上げて行くことになると思う。
318:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:19:59 ID:FfKPykwF
ゲェ
TM-400って飛距離短けぇのかよ
改造めんどくせぇな_| ̄|○
とか思ってたんだよなぁ・゚・(ノД`)・゚・。
319:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:21:39 ID:yePuny+o
ケンジントンはOSRからだけど普通にいいよ。
音楽業界はEM7かSBT使ってる人多いね。
ロジは2年以内にチャタこなきゃいいんだけどM570はどうかな?
つか、ロジはトラボの専門家もういないよね、どう見ても。
このままマイナーチェンジだけやりつつ細々かな。
320:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:25:25 ID:B1Lrf5Au
色的にはシルバー&赤玉の方が良いと思うけど、シルバーってやっぱハゲんの?
321:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:27:23 ID:/EeTwqvB
今後ケンジントン厨は死にさらせでおk
322:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:45:13 ID:F2A3vUxM
まだ実物が届いてないんだから結論は早い。
壮絶な地雷の可能性もあるわけだし。
|
324:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:50:07 ID:iuCfR+sS >>322 発売前に予約いれたのは人生始めててドキドキ |
323:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:49:31 ID:w071C09t
無線モノは、レスポンスが心配。
325:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:51:44 ID:/sgFwMyd
まあロジトラボでは初物のレーザーセンサとか、過剰な程の低燃費とか
不安要素がまったく無いわけでないからな。
|
326:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:57:34 ID:XCxK5Qdg >>325 トラックボールへの採用は初でも 無線もレーザーセンサーもマウスで散々実績持ってるから 安心して予約できたよ。 |
|
328:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:59:33 ID:iuCfR+sS >>326 そのへんはいいとしてもUnifyingは省電力モードからの復帰でラグがあるという噂なのが不安要素 |
|
339:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:17:25 ID:/sgFwMyd >>328,331 それは汚団子だ、触っちゃならない。 まあ電池寿命18ヶ月とかでなく3ヶ月とかなら、ロジの実績からして 省電力モード関連は問題なさそうと安心できたのだが。マラソンマウスの評判とか聞いてるとなあ。 |
327:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:59:26 ID:FfKPykwF
TM-400厨が顔が真っ赤ですよおまいらwwwww
329:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:01:21 ID:XCxK5Qdg
ケーブルレスでロングバッテリーのM570は
バカ売れ間違い無しなんだけど、
これがトラックボールのスタンダードになることで
ケンジントンやサンワのような技術の乏しいメーカーは
苦しい競争を強いられるだろうね。
ケンジントンやサンサのような三流メーカーに
同じ物作れって言っても出来ないし…。
|
331:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:04:41 ID:iuCfR+sS >>329 トラックボール市場を掌握しても経営的なメリット小さそうだなあw |
330:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:03:27 ID:XCxK5Qdg
M570の登場によってトラックボールの世界でも
無線は当たり前に求められるようになるだろうね。
でもケンジントンやサンワには作れない。
ましてやそれを5000円で出すなんて無理。
つまりトラックボール市場は
ロジクールの独擅場になるってこと。
そうすればMSも再び競争に参加してくるかも知れない。
|
331:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:04:41 ID:iuCfR+sS >>330 トラックボール市場を掌握しても経営的なメリット小さそうだなあw |
332:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:06:51 ID:dhPwrNun
このすれほとんどみたいんだけど、なんでこんな対立してんのw
変態トラボ使いどうしなかよくすれば良いのに。
|
334:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:10:30 ID:iuCfR+sS >>332 辺境の地ほど争いは絶えないものなのです。 大玉v.s小玉 親指vs人差し指vs手のひら 無線vs有線 ベアリングvs光学センサ 一口にトラックボールと言っても種類多すぎです |
|
345:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:36:35 ID:oiFWnqCC >>334 >ベアリングvs光学センサ 両方使ってるトラックボールはどうなるの、っと |
|
340:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:20:34 ID:CFbN0b3Z >>332 赤いIDと>>7で警告されてる基地外をまとめてNGにすれば平和なスレだぞ ここの住人なら好き嫌いはあるがどのトラボでもそれなりに使えるし |
333:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:09:01 ID:FfKPykwF
おい
CT-100厨にTM-400厨
6000円のトラックボールがゴミになった気分はどうなの?
ん?ん?
|
341:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:23:00 ID:/sgFwMyd >>333 煽り自重せいw そのうち単2二本入りのEM7のワイヤレス投げつけられるぞ |
|
392:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:55:18 ID:BblDUTh8 >>333 親指は問題外 |
335:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:10:41 ID:fPF/RYke
右手首周辺の筋全般と、左手親指付近が痛くなってきた。
右手親指トラボを想像して動かしてみたが、手首が痛かった。
TM-150辺りを左手で使うのが無難かな?
336:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:11:06 ID:F0LCpsdF
左手人差し指派だけど、5千円ならだまっちゃいねぇ
これ、てっとりばやい改造ベースになるんじゃね?
レイアウト一般的な5ボタンスクロールだしまともなレーザーセンサー使っていれば
ボールは何だっていいはずだから自分の使い慣れた筐体に突っ込めばいい
電池スペースの加工が面倒くさければ電力だけUSB使うなりACアダプターつないでも
トラボユーザーならひも付きは気にならんでしょ
後はドライバーだけど路地の無線物ってどうなん?
TurboBall 現状で不満は無いけど夢広がりまくりんく
337:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:12:59 ID:FfKPykwF
50cm以上離れると動かないの?
電池すぐなくなっちゃうの?
改造とかしちゃったりしたの?
ん?ん?
338:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:15:29 ID:FfKPykwF
ひょっとして1万円以上もしちゃったりしたの?
ん?ん?
342:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:26:59 ID:ZLVVQSbk
TM-400使いとしては、このままTM-400の後継が出ないかなと思いつつ
とりあえずM570もポチっておいたよ
個人的には無線より有線版のTM-400を希望するけども
343:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:27:25 ID:XCxK5Qdg
Mac信者しかり…、大玉信者しかり…と、
信者が暗躍している製品は普及しない。
これは定説です。
逆に言うと信者を撃退して
一般人の参入しやすい世界を構築すると
製品は売れ始めます。
圧倒的な実力を秘めたM570の登場により、
大玉信者は活力を失います。
それはトラックボールの普及に弾みが付くことを
意味しています。
344:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:28:50 ID:FfKPykwF
NGとかwwww
図星ワロスwwwwww
346:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:51:52 ID:XCxK5Qdg
59.99ドルのM570を
ロジクールは日本で4743円(税抜)という
競争力の高い価格で売りだした。
1万5000円近い定価で売られているケンジントンのSBTが、
いかにボッタクリで販売されているかが判ると言うものです。
ボッタクリが通用する世界に未来はありません!
トラックボールを普及させたいと願うなら、
決してボッタクリ製品を受け入れないことです!!
347:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:57:07 ID:xH3XSe60
M570って中途半端な名前だな
何か意味でもあるのかね
|
353:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:07:35 ID:ZLVVQSbk >>347 それなんだけど、LogicoolのM5xx番台はマウスと同じ通しで普及価格帯なんだよね 上にはM9xxやM7xxがあり、下にはM1xxやM3xxがある で、Logicoolのトラックボール3種はエントリーモデルがマーブル、ハイエンドがTM-400だったので (TMとしての番号から察するに)中間モデルのTM-250がM5xx番台に位置づけられたことによる他のモデルの発売期待値は大きい |
|
359:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:19:41 ID:/sgFwMyd TrackballWorksで左右ボタン入れ替えられねーって思って1.01から1.04にアップデートしたが、 まず右ボタンに左クリに割り当ててから、左ボタンに右クリ割り当てればいいのか。1.01で出来なかった可能性もあるが。 >>353 M3xxでマーブル後継、M7xxでTM-400後継、M9xxでマーブルFX後継ですね分かります。 |
348:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:57:24 ID:XCxK5Qdg
ロジクールが立派だな~と思うのは
いくらトラックボールがマイナーだからと言って、
足元を見たような酷い価格付けをしていない所です。
非常に良心的な価格で売っています。
M570を5000円以下で販売したのも
その良心的な姿勢が見て取れます。
どこぞやの酷いメーカーとは真逆です!
349:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:58:53 ID:KbHFSltW
有線だったら飛びついたんだけどなー
350:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:00:44 ID:XCxK5Qdg
ボッタクリ価格を擁護したり、
ボッタクリ製品をマンセーしたりする世界で
あってはならないと思います。
そんなことをやっていたら
それこそトラックボール市場は孤立し、
普及など望めなくなってしまいます。
信者は自分たちの安易な行動が市場を狭めていることに
気づくべきです!!
351:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:02:18 ID:oiFWnqCC
今回のトラックボールはロジクールが本気出してると思える値段設定だよね
現行のTM-250と同じ定価で買いやすくなってるし
ケンジントンはマーブルが一般機で、大玉が高級機
高いのはケンジントンじゃなくて七陽商事のせいだけどなw
352:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:02:53 ID:XCxK5Qdg
ロジクールのように
真面目にトラックボールを作っている
良心的なメーカーを応援してこそ
トラックボールの未来は輝くのです!!
撤退したのがMSで有って良かった…。
もしロジクールだったら
トラックボールに未来は消えていた。
354:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:07:38 ID:XCxK5Qdg
俺は微力ながらにもロジクールを応援し、
ここ1年では親指型をマンセーして来たわけですが、
それが1つの成果に繋がったことを
心から喜んでおります。
直接的な力はなくても、
その願いと祈りが巡り巡って
このような結果をもたらしたと信じています。
信じる者は救われるのです。
355:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:07:38 ID:Ih5n8D/r
さすがに盛り上がってるなぁ
この勢いに乗って初親指に挑戦してみようか
めんどくさいからせめてID変えずにやっててください…
|
356:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:11:23 ID:iuCfR+sS >>355 親指のメリットはマウスに持ち替えた時の違和感の少なさですよ。 仕事場ではマウスを使わなきゃいけない俺にとっては大玉はハードル高いっす |
357:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:11:30 ID:rpjfV2sq
とりあえず、1台目ぽちった。
玉がすすーっと進みますように。
あと、有線も発売されますように。
358:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:19:16 ID:4Ktrf0jR
M570がストリーム並の地雷だとは、まだ誰も知る由が無かった…。
360:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:19:53 ID:Cwi9cClX
amazonで注文した
10月中に着きますように
361:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:22:07 ID:dhPwrNun
俺、マウス、トラボはロジクールのばかり買ってる信者だけど
ID:XCxK5Qdg は気持ち悪いなw こういうのがいるから評判が悪くなるんだろに・・・
362:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:23:47 ID:XCxK5Qdg
10月15日。
それはケンジントン死亡の日である。
多分M570を手に入れた人達からは
マンセーレスの大フィーバーになって
大玉使い出る幕がなくなる。
従来トラボの無線は意味がないとされてきたが、
それが覆され、他の有線ユーザーが羨む存在になるだろうね。
363:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:30:49 ID:PGV8vYjt
イスラム教と一緒だな。一部の原理主義者のせいでムスリム全体が悪いイメージもたれる
364:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:32:57 ID:JG8iIvcC
レス番飛び飛びだわw
365:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:40:19 ID:Yme92gv2
せっかく Unifyingなんだしついでにワイヤレスキーボードも買おうかと思ってるんだけど
1個の受信機で複数のデバイスが使えるから受信機が1個余るよね
あまった受信機を別にPCに挿して複数PCでM570を使いまわす、みたいな使い方はできるのかな
366:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:42:02 ID:dq9PMe/l
親指で盛り上がるのはかまわないが
好きで大玉使ってるんだから汚団子に兎や角言われる筋合いはない。
|
368:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:46:42 ID:XCxK5Qdg >>366 幼女や、痴漢や盗撮のように、 世の中には好きになってはイケないモノってのがあるんですよ。 大玉もその中の1つです。 |
367:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:43:18 ID:/EeTwqvB
大玉=気違い使いなのは把握しとけよ
369:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:49:21 ID:XCxK5Qdg
女性に欲情するのは正常ですが、
あえてデブな女性に欲情する人はデブ専と呼ばれ
変態カテゴリーに属することになります。
トラックボールの世界でも同じことが言えるわけで、
小~中玉は正常の範疇ですが、大玉は変態です。
370:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:49:51 ID:IGUMDcXE
親指無くなるかもって話題が出たときに、4個も買い貯めしちゃったよ。
PC1台しかないのに・・・
青玉も1個買うけど。
371:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:50:42 ID:G8+ZG8YV
読むだけ無駄だからあぼーんしてるけど、どうせいつものように延々とロジマンセーで大玉と賢人を叩いてるんだろ?w
それはどうでもいいとして、ロジの製品ならサンワみたいな爆弾は抱えていないだろうから
大丈夫じゃないかという安心感はあるな。ロジの昔の無線トラボは酷い有様だったが、多分はるかにマシになってると思いたい。
だから尚更有線だったら不安要素はほぼ無いのになあと思う。言うだけ無駄な事だとは分かっているけど。
色々トラボを巡り歩いて、結局TBOで落ち着いている俺にとってはそれでも期待している。
使い心地はTBOよりもTM-250って感じだったけど、ボタン数だけがネックでTBOを使っていたから
想像していた3,4ボタン装備TM-250ってだけで嬉しい。
|
373:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:54:25 ID:/EeTwqvB >>371 涙吹いとけよ^^ |
|
385:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:35:44 ID:IGUMDcXE >>371 >ロジの昔の無線トラボは酷い有様だったが 電池が1ヶ月くらいしか持たなくて雨の夜中に電池買いに行ったよ。 無線も弱くて75センチくらいが限界だったような トラックボールはフェードアウトして無くなると思ってたから 新型が出るってだけで嬉しい。 |
|
388:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:40:17 ID:G8+ZG8YV >>385 電池の持ちの悪さ、無線の弱さもさることながら 度々無線が本体を見失ってコントロール不可能に陥るのがうざかったw その度にいちいち裏のボタン押して認識させる作業はイラつき度最高。 |
|
391:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:49:47 ID:NbQVvaT3 >>385 ありがとう! マウスはマウスパッドがないと感知しない会議室の机とかあって、これならと思ってたんだ。 試してみます! |
372:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:50:55 ID:Ih5n8D/r
毎日触れるインターフェースくらい各自好きなもの使えばいいと思うの
おおきいトラボ ちいさいトラボ
そんなの ひとの かって
374:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 22:55:02 ID:Z0hJzIDb
勝手で済ませて無関心でいたら
M570は開発されなかったと思う
ビリヤードボールしかまともな選択肢がなかった鬱憤が
いま爆発してるんだよ
375:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:05:31 ID:XCxK5Qdg
良い製品は応援して行かなきゃダメなんだよね。
それと同時に悪い製品はこき下ろさないきゃダメ。
そういう地道な努力が今回のM570を生み出したわけで、
黙っていても良い製品は生まれない。
なぜケンジントンには優れたトラックボールが
作れないのか?と言うと、信者という人達がいて、
マンセーしかしないからなんだよ。
YESマンってのは腐らせるんだ。
376:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:09:35 ID:XCxK5Qdg
北朝鮮や中国の民度が上がらないのは
自国に対してマンセー体質だから…。
ダメなモノはダメ!だとハッキリ言えない環境は
成長を阻むんだよ。
トラックボール市場が衰退しちゃったのも同じ原理。
つまり大玉信者を表舞台から引きずり下ろせば、
トラックボール市場は活性化するってこと!
377:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:20:31 ID:Yme92gv2
すごいねぇ、いつの間にかM570の発売が先生の手柄ってことになっとるわw
トラボ使ってる段階でもう言い訳出来ないくらいの変態なわけだが。
変態が変態捕まえて「俺はあいつよりマシ」って言ってる姿は滑稽通りこして哀れだわ
378:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:21:42 ID:NbQVvaT3
だれか親指タイプを3D CADで使っている人いる?
結構ミドルクリック操作が多いのでM570気になるんだなぁ
|
385:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:35:44 ID:IGUMDcXE >>378 2Dの機械CADメインで3Dは少しだけど使ってます。 30インチモニタ使ってるけど、端から端までの移動距離が長いからトラックボールの方が楽な気がする。 何万円もしないから1個買ってみれば? |
379:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:23:22 ID:ehyqezTm
トラボって福祉機器に使われてんのな!
知らんかったわ
380:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:25:04 ID:KaiVZTtO
ロジの親指の新作予約しようと思うんだけど、
ロジのボールは回しはじめにカクッって少しなったりしますか?
Microsoft Trackball Explorerが時々回しはじめにそうなりました。
|
381:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:31:33 ID:XCxK5Qdg >>380 ボールの根元から救い上げる様に回そうとすると どんなトラボでもカタッ!となる。 玉の上部1/3をこねくり回して操作するのがコツ。 |
|
389:380:2010/09/27(月) 23:41:06 ID:KaiVZTtO >>381 カタッ!となってボールが外れそうになる感じとは違います。 ボールの回しはじめがスムーズにいかなくていつもよりほんの少し力を加えないと回り始めない感じです。 |
|
382:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:31:47 ID:Z0hJzIDb >>380 それ汚れてんじゃ おなじのもってるけど掃除すると直るよ |
|
389:380:2010/09/27(月) 23:41:06 ID:KaiVZTtO >>382 掃除はこまめにしてました。 それとも支柱がすり減ってきてるのも関係してるのかな。 EM7とSBTは埃がたまってきてもカクッっとなったりはしませんでした。 |
383:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:32:31 ID:XCxK5Qdg
この不合理極まりない無様な姿を見よ!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41A5S6YAPRL._SS500_.jpg
表面のほとんどをボタンが占めているため、
手の置き場を別途用意しなければならないデタラメな作り。
こちらは考えて作られている良い例。
ボタンが前方に集中しているので本体が手置き場所になる。
http://www.logicool.co.jp/assets/33289/4/logicool-wireless-trackball-m570.png
384:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:34:02 ID:zAhRcUpn
いつものやつが久々にロジ新作でイキイキしてるなw
|
387:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:38:34 ID:XCxK5Qdg >>384 発売後に頑張らないといけないので 今日はこの辺にしておきますよ。 |
|
390:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:41:58 ID:/EeTwqvB >>384さん さすがに涙拭いて寝とこうよ^^w |
386:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:37:37 ID:G8+ZG8YV
なんにせよ新製品でこのスレが活気づくのは良い事だ。
余計な物まで活気づいちゃってるけどw
他メーカーの新製品でここまで盛況に成らなかったしな。
それだけロジの新機種は待ち望まれてたって事か。
393:不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 23:56:36 ID:aLctyRJY
なんで新作安物でもないのに
高速スクロールとチルトホイールがついてねーんだよ
無線の前にやることあんだろロジ
|
394:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:03:40 ID:QcEPt6yj >>393 その前に親指トラボで「戻る」「進む」ボタンを加える事に成功したという点を評価して欲しい。 MicrosoftのTrackBallOptical以来の快挙だ。 さらに、値段を5000円未満に設定できた事も大きな事だ。 しかし、無線は机がスチールだったりすると、通信できない可能性が高いので、 有線のものも欲しいとは思う。 無線の有用性については人柱が頑張って使ってくれるだろう。それも期待している。 |
395:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:05:13 ID:ZqP/Fq7d
チルトってそんなに便利?
左右スクロールにつかうなら、ダブルホイールに勝るもの無しと
思ってるんだけど。
|
399:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:11:39 ID:SFJdCyj2 せっかくホイール搭載トラボなんだからその長所をもっといかせばいいんだよ 高速スクロールは問答無用で便利 >>395 いらなけりゃ左右スクロール以外も割り当て可能だよ |
|
534:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 23:54:23 ID:fQ+KXhOt >>399 >高速スクロールは問答無用で便利 Macはホイールを回す速さに応じて スクロール量が増えるから 今のままでも何ら不自由ないし、 スクロールバーをクリックすれば 大きく先へ飛べるしね。 でもWin使ってると ホイール回しまくっても先に進まないから イライラする。 |
|
555:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 10:20:18 ID:oDUO4Y6G >>534 MXAirのタッチパネル式ホイール最強って事ですな 高速すぎてしかも惰性が付く設定だから微調整が全く効かないけど |
|
404:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:33:40 ID:xVQv/kNR >>395 コピー・ペースト多用する仕事でチルトに割り当てるとものすごく便利。 |
|
406:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:35:11 ID:nO1coxYu >>404 激同すぎる! |
|
407:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:37:41 ID:Vo8A0ee7 >>406 俺もそう思うんだけどあんまり人気ないよねBluetooth |
|
527:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:35:52 ID:fQ+KXhOt >>406 >「戻る/進む」ボタンなどの5ボタンを搭載しており、 >ブラウザーの操作が快適に行えるほか、 >ホイールボタン、「戻る/進む」ボタンには、 >「コピー」や「貼り付け」などの機能割り当てや、 >アプリケーションごとの個別設定を行うことも可能だ。 http://kakaku.com/item/K0000154207/feature/ |
|
411:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 02:03:45 ID:N4aDjWB6 >>404 なるほど!そういう使い方もあったんだ! |
|
527:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:35:52 ID:fQ+KXhOt >>404 >「戻る/進む」ボタンなどの5ボタンを搭載しており、 >ブラウザーの操作が快適に行えるほか、 >ホイールボタン、「戻る/進む」ボタンには、 >「コピー」や「貼り付け」などの機能割り当てや、 >アプリケーションごとの個別設定を行うことも可能だ。 http://kakaku.com/item/K0000154207/feature/ |
396:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:06:56 ID:dhPwrNun
高速スクロールは賛否評論あるし個人的にはいらない。
あとチルトも不具合がでるアプリがけっこうあるのでいらないですw
ま、高速ホイールは切り替えできるタイプなら搭載してほしいけどね。
397:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:07:55 ID:7vzophb/
開発者の趣味じゃないの?
個人的にはどっちもいらないと思うけど
398:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:11:18 ID:Vo8A0ee7
横スクロールは要らんけどロジはチルトにキーストローク割り当てできるからあっても良かった
単純に2ボタン分増えることになる
400:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:21:21 ID:I5zTqA8Q
戻る進むボタンを付けたのが快挙って言っても
別に特別なテクノロジーが必要な物でもなく、現にTBOは付いてたんだから
なんでこんなに時間掛かったんだよという気はするなw
モデルチェンジする予算も手間も惜しんでいたとしか言いようがない。
しかし、やる気全く無しと見せかけておいて何年も経って
モデルチェンジ版を開発してたのが逆に驚きだw
|
402:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:30:53 ID:Xw6Mo/3P >>400 それは、意匠登録とか著作権とかそっち方面で苦労したんじゃないかな>戻る進むボタン あのボタンを実現させるのに回路図とかは相当苦労したんじゃないかな 「猫のホームページ」で分解写真がでる事を心待ちにしながらこのスレを眺めていたらそれでいいと思う。 |
|
415:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 03:28:55 ID:I5zTqA8Q >>402 マウスと基本構造変わらんのに?というかなんで急に著作権が出てくるんだw まあそれはそれとして、高速スクロールは別に良いけど、 どうせならチルトホイールにして欲しかったな。 チルトホイール実装して割り当て不可ボタンにされるよりマシだがw マウスじゃチルトとして使うより、コピペ割り当てが基本みたいになってるよなw |
401:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:29:53 ID:/OWrxQ9d
トラックマン?でコロコロデビューしようかなと思ったが
あと2週間で新型出るんだね
待つか
403:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:33:17 ID:nO1coxYu
トラボはネット見る程度にちょうどいいよね
さらに無線なんだから便利すぎる
M570が売れたら多ボタンの上位機出してきたりしてw
405:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:34:58 ID:8FnY5JeK
Bluetoothにすればいいのにって思うの俺だけ?
408:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:41:20 ID:Bki55f2l
正直場所固定だから無線である意味が無い…むしろ反応速度考えるなら有線の方が安心できる
409:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 00:45:10 ID:ZZtXXYJH
Bluetoothより電池の持ちがいいのでは。
410:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 01:38:37 ID:ZqP/Fq7d
なるほど、CnPを割り当てるとは、なかなかお主も悪よのう。
便利そうだな。
Bluetoothは電池食いの設定マンドクセなので、
別の規格に取って代わられるんじゃないかな。
412:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 02:04:38 ID:E1m/kJwJ
NATの種類
箱で使うポートが空いてないとそうなる
413:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 02:05:24 ID:ORcHiai/
TrackballWorksがたまに多重起動してポインタがおかしくなる(win7x64
ドライバの出来だけは相変わらず糞だよな
家でも仕事場でも、左手側に置いたEMを拳の第一関節で操作する
異端な俺は一生賢人に付き合うしかなさそうなところがアレだ
414:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 02:06:47 ID:E1m/kJwJ
誤爆したあああ
416:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 04:45:04 ID:poNWwwjn
ロジクール独自の複数デバイス対応レシーバ「Unifying」って
複数のデバイスを制御するので、
割り込み処理が入り一時スクロールがとまります。
|
418:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 07:26:20 ID:FwwIuMOe >>416 マジで? |
417:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 06:54:34 ID:DTD5g9ri
小型のトラックボールの実機で試せる店ある?アキバ。
MA-WTB36U
OZUPAD
CLICK BALL
419:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 09:05:45 ID:M7vbQSJu
左手にSBTを右手にM570を
420:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 09:13:28 ID:fXFyqDmx
廻り出した大玉はもう止まらない
421:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 09:15:47 ID:PPhZHh7N
静まれ…!俺のストリーム…!
422:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 10:26:40 ID:6JZ5qsBL
親指はマウスジェスチャが楽なんだよな。
久しぶりに親指に戻してみるか…。
423:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 11:43:11 ID:c6ZdDlJp
TM-400使いとしてはボタンがもっと欲しかったわ
親指には慣れると思うけどコピー&ペーストをボタンに割り振りした時の使いやすさは最強だった
でも買っちゃう悔しい
|
527:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:35:52 ID:fQ+KXhOt >>423 >「戻る/進む」ボタンなどの5ボタンを搭載しており、 >ブラウザーの操作が快適に行えるほか、 >ホイールボタン、「戻る/進む」ボタンには、 >「コピー」や「貼り付け」などの機能割り当てや、 >アプリケーションごとの個別設定を行うことも可能だ。 http://kakaku.com/item/K0000154207/feature/ |
424:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 11:47:24 ID:iAaBJMYH
キタコレ
http://japan.cnet.com/digital/pc/story/0,3800105266,20420571,00.htm
|
464:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:56:27 ID:W3gGoCY2 >>424 あ!俺のこと書かれてる! >ロジクールは、「熱心なトラックボールユーザーからの >絶大なニーズに応える形で開発した。 >熱烈なトラックボールファンにふさわしい快適性と操作性を >提供できるよう設計されている」とコメントしている。 |
|
465:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:58:12 ID:VrfuTEOT >>464 「熱心なユーザー」はいるだろうけど、 「絶大なニーズ」というほどニーズがあるのか不安だな。 |
425:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 11:52:35 ID:iAaBJMYH
超概出でしたね
∧||∧
( ⌒ ヽ ウマレテキテスミマセン
∪ ノ
∪∪
|
426:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 11:54:00 ID:c6ZdDlJp >>425 わざとにもほどがあるでしょ!!! Unifyingレシーバー対応のキーボードも欲しくなっちゃうから困る 対応のキーボードすくねのなw |
|
430:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 12:40:29 ID:hkJ4Eh/P >>426 そうなんだよな 一式揃えてみようと思っても選ぶ余地がほとんどないっていう |
|
432:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 13:06:32 ID:47t9NSXy >>426 既存のキーボードをUnifying対応にするキットが・・・でねぇか M570見るとTM-400が凄く高く感じる。 |
|
434:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 13:12:49 ID:c6ZdDlJp >>432 定価はあれだけど実質6000円くらいだぞ TM-400は多機能な癖に安いと思うよ |
|
462:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:11:56 ID:47t9NSXy >>434 あれって多機能なんだ。ボタン多いな、とは思ってたけど。 トラボって形状の種類多いけど、一通り使ってみたいなぁ。 |
|
455:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 19:14:26 ID:gKwUnQxr BTだとBIOSで認識されないってのがあるかもな。ま、ポインティングデバイスだと関係ないけど。 >>432 あのレシーバー、全然電波飛ばないしなぁ。 Unifyingに変わってホイールがMicroGearになってりゃかなり欲しいんだが。 |
427:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 12:15:23 ID:nitOJ0LK
トラボにはもっとたくさんボタンをつけて欲しい
5ボタンだと少し足りない
428:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 12:36:43 ID:rGz1AjcX
ボールの下と右クリックボタンの横にも同じように付けられるよな
429:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 12:38:32 ID:P7qUZW/A
M570のホイールがチルト付高速スクロールになるだけで俺は十分だ・・・
431:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 13:04:50 ID:CpSUfD5p
Unifyingって独自規格じゃなくてオープンなものだったら良かったんだけど。
正直ロジのキーボードで欲しいものは無いんだよなー。
433:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 13:07:11 ID:6P0Jpa/W
あのレシーバーって、ロジのならマウスとトラボ同時に使っても特に問題起きないのかな
メインPCとサブPCに1個ずつ刺したりしたら動きとかどうなるんだろ
435:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 13:27:24 ID:dt3ePNHe
小型のトラックボールの実機で試せる店ある?アキバ。
MA-WTB36U
OZUPAD
CLICK BALL
436:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 13:41:06 ID:N4aDjWB6
なんかデジャブ
437:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 14:00:56 ID:6JZ5qsBL
高速クリックはホイールクリックが押しにくいからいらない。
438:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 14:01:33 ID:6JZ5qsBL
間違えた。
高速クリック→高速ホイール
439:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 14:32:27 ID:eOgmIps8
mx1100持ってるけどホイールクリックそんなに押しにくくないな
そしてチルトホイールは超押しやすい
左クリックの左側のボタンって押しづらいから
そっち削って高速スクロール+チルトの方が良かった
まあ両方付いてるのが一番いいんだが
440:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 15:14:05 ID:WmZEOnud
ロジたんも大玉出してくれんかのう・・・
441:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 16:04:04 ID:Xw6Mo/3P
ロジクールの大玉トラボを見て、某荒らしが怒りまくるオチ
442:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 17:20:29 ID:HVIQrzyE
やべー!新商品うれしい!
乾電池じゃなかったらもっとうれしかったけど
|
443:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 17:47:19 ID:nO1coxYu >>442 乾電池のほうがよくね? 重くてもトラボなら関係ないし |
|
448:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 17:56:42 ID:iinjmkZD >>443 むしろ重い方が本体安定してよくね? 本体重くてもボール動かすのに関係ないし |
444:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 17:48:55 ID:omjKW8zX
今度はエネループ2本有れば延々使えるしな
445:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 17:49:23 ID:3dmn9f8B
レス多すぎwwwwそして早すぎwww
ニュー速+みたいな速さだな、おいw
待望の新製品だもんなー。
ちょうど無線トラボが必要なったのに、金の無い俺は
トラブルシューティングが終わった頃に買ったほうがいいのかな(´・ω・`)・・・。
446:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 17:54:42 ID:pVhbsVkT
なんでたまがあおいんだよ(プンスコ
447:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 17:56:19 ID:L9L/mMdU
M570は当然職場と自宅用に2台買うけど俺も高速ホイールが欲しいクチ
クリックモードでもあの重量感があるホイールは慣性がついた動きをしてくれるので
トラボをぐりぐりする感覚と通じるものがあって気持ちイイんだよ
449:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 18:04:33 ID:P7qUZW/A
そういやM570はメーカーのページ見てもボールサイズ書いてないな
TM-150 > 40mm
TM-250 > 34mm
TM-400 > 44mm
このどれかと同じなら交換で赤く出来るんだろうが・・・
450:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 18:09:03 ID:FW7dWCVx
球はTM-250より、あとほんのちょい重くなってるとうれしいな。
451:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 18:25:54 ID:xqQeyVJQ
ひろゆきは有線で十分派だったのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285563665/197
|
452:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 18:49:35 ID:3dmn9f8B >>451 http://img.2ch.net/ico/o_po.gif これどうやって見るの? |
|
470:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 22:02:43 ID:xqQeyVJQ >>452 スレを普通にWebブラウザで見れば良いと思うよ。専ブラで見る方法は知らん。 http://www28.atwiki.jp/2ch_se/pages/8.html |
|
453:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 19:10:34 ID:+hl6FrQi >>451 まぁ、ストリームを常用してたようなひとだからなぁ。 |
|
456:452:2010/09/28(火) 19:14:49 ID:3dmn9f8B あれ?ssspって入れたつもりなんだが、httpなってる・・・。 >>451のリンク先の画像が見たいんだが http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285563665/197 |
454:452:2010/09/28(火) 19:12:01 ID:3dmn9f8B
間違えた
http://img.2ch.net/ico/o_po.gif
457:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 19:34:04 ID:7Q5q8pEC
急に書き込みが増えたね。なんかあったの?
|
459:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 19:44:13 ID:HVIQrzyE >>457 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285563665/ |
458:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 19:42:09 ID:35kBhLlK
先日Trackball Explorer1.0の球を落として割ってしまったんだけどこれだけ交換用部品として売ってたりしませんか?
やっぱジャンク品をヤフオクで買ってくるしかないのかな・・・
|
460:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 19:52:20 ID:kGPKGecQ >>458 TBEに限らず他メーカー現行機種でも日本国内では球だけの購入は出来ないです 自作か共食いかの二択ですな 以前、日本ロジがCT-100の球売ってくれないせいで北米ロジから球だけ個人輸入する羽目になった・・・ 単価安かったんで10個まとめて買ったから一生球だけは不足しないけどな! |
|
461:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:03:36 ID:JJCQBr0C >>458 オクしかないね Forceの玉が同じサイズで使えない事もないけどカーソルがぶれたりするので微妙 |
|
479:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 23:32:54 ID:ui0JZ93J >>458 新品すら無いのに交換パーツが手に入る訳もなく サンワのForceの玉を流用するかジャンクのTBEを確保しませう |
463:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:52:09 ID:x9rT7bfH
無線派って結構いるんだね
製品アンケートで散々文句書いちまったよ
マウスジェスチャ使うから多ボタンとか全然要らないんだけど
人差し指・3ボタン・ホイール(代替機能じゃなく)っていうごく最低限のスペックのがなぜないんだよ ロジさん
466:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 21:01:51 ID:3dmn9f8B
好景気だと頑張らなくても売れるが、不景気だと消費者に目を向けないと売れなくなる。
不景気になって「ようやく」って感じ。
初動で何台売れるかで、今後の開発も変わってくるだろうな。
467:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 21:05:00 ID:VrfuTEOT
初期に売れた数がマニアの人数で、
継続して売れる数が世間一般のニーズ。
継続して売れなければ、継続して開発も無いと思うぞ。
|
468:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 21:09:03 ID:3dmn9f8B >>467 マニアとか一般とか、トラボでは関係ないな。 ロジは初動で今の市場規模を計るだろう。 |
469:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 21:19:07 ID:o3WZpoMT
おれらの玉への愛は永遠だ
471:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 22:37:03 ID:kNO+l+nK
SANWA SUPPLY MA-TB39BK
http://akiba.kakaku.com/pc/1009/28/223000.php
|
472:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 22:41:57 ID:c6ZdDlJp >>471 M570が出た今となっては1000円くらいじゃないと全く売れなさそう |
|
473:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 22:46:14 ID:W3gGoCY2 >>471 親指操作だから疲れにくい http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20100928__131.jpg この主張の為だけに存在しているようなトラボだな。 |
|
475:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 23:17:25 ID:NR2pcHNi >>473 生意気な価格だと思う |
|
478:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 23:28:48 ID:xqQeyVJQ >>475 まだ出たてだからな、TM-250と同じか少し割高だったスティングレーに比べて 定価で1800円も安いから、マーブルぐらいの価格になるんじゃないかな? http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB30UPS |
|
488:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 09:22:17 ID:rsavsjEN >>473 トラボ(特に親指タイプ)はちょっとした形状の違いだけで使い勝手変わるからなぁ・・ オレは自分の手に合うようにいろいろカスタマイズするけど、そういうの出来ない人は好みで選んでいいんじゃないの? |
474:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 23:11:07 ID:4dxjsbhD
選択肢は多い方がいいじゃん
選ばれなくともさ
476:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 23:23:18 ID:omjKW8zX
相変わらず支持球はステンレスなのかなあ
477:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 23:27:30 ID:W3gGoCY2
デカデカと「親指操作だから疲れにくい」と謳っているけど、
確かにこのキャッチフレーズは正しい。
事実俺もTM250に変えてから一段と操作が楽になった。
人差し指型が長かったせいもあり、
移行に伴うストレスはあったが、
それを乗り越えてしまえばこんなラクなトラボはないね。
逆に見ると、その壁を乗り越えられないばかりに
いつまでも大玉使ってたりする人達は哀れだ。
480:不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 23:49:42 ID:W3gGoCY2
TBEの玉が欲しけりゃいそげ!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k128426760
大玉ユーザーボッタクリ~(笑)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f91266574
おい、そこの1人、ちょっと待て!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m80998807
481:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 01:06:38 ID:23JcdkAl
真ん中はOrbit(小玉)のボールに見えるが……
482:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 01:09:49 ID:qFT54QoT
スティングレーはうちの会社の設備で使われているが、ボールが悪いのか
支持球が悪いのか分からんが、とにかくボールがスムーズに動かないのが
印象的だった。
ストリームも別の装置に繋がれていたので試してみたが、有る意味想像を
絶する使い心地で新鮮だったわw
483:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 08:43:01 ID:gAlg+WBH
尼M570がプレミア価格に!
484:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 08:47:32 ID:MQTJE+s+
M570
4,980 → 5,832
TM-250も値上げしてる
3,323 → 3,823
485:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 08:51:23 ID:xr1o0oa3
どうなってんだ
486:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 08:51:30 ID:Lgg0tomY
値段が上がるとかこんなことあるんだな
昨日予約しといて良かったぜ
487:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 09:11:14 ID:LT/6dOlw
マーケットプレイスじゃなくてAmazonが販売してるのにプレミア価格とか初めて見た
489:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 09:35:11 ID:vp19xW6i
え、値上がりって大丈夫なのか?
値下がりするといくら値下がりましたのでその下がった値段で売りますみたいにメールが来るけど
上がった場合どうなるんだ
490:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 09:37:05 ID:3M7gXm05
ぽちる奴多いと値段徐々にあがってくよ尼
|
495:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 10:28:01 ID:1EORTf67 >>490 品薄なので割引なしってのはわかるけど定価より高く売るってのもアリなの? マケプレの小売や転売厨はともかく、正攻法で売ってる尼までそんなことやってもいいんだ |
491:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 09:43:27 ID:g/Oc8uZ2
もう予約済みの人は上がったりしないから大丈夫
492:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 09:52:19 ID:+8iBJwBx
4980のうちに注文入れといてよかった
493:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 10:01:14 ID:R8zzzAZn
アマが値上げしようとロジの直販で買えば4980じゃねーの?
|
497:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 10:57:43 ID:EUnc964v >>493 直販の場合、5000円未満は送料682円がかかります。 |
|
499:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 11:15:20 ID:wTgpWXMg >>497 そのための価格設定かよw |
494:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 10:06:47 ID:rnjhSjGG
G700の前例があるからアマは避けた方がいいと思うがなぁ・・・
496:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 10:43:36 ID:/bH+DjNo
尼なんかで買わなきゃいいだけ
498:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 11:05:16 ID:bTSQ2Ki4
入荷予定数量オーバーして引っ張るのに金掛かるから値段上げますね^^
とか?
500:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 11:59:48 ID:Lgg0tomY
定価なんかなくオープンプライスだからいくらで売ってもいいんだよ
発売日に届くといいがそれすら微妙になったか尼
|
508:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 14:29:58 ID:1EORTf67 >>500 なるほど\4,980 はあくまで「ロジクール オンラインストア価格」か 公式の商品ページに値段載ってたから定価だと思い込んでたわ |
|
517:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 18:54:56 ID:2bWT03c5 >>508 普通なら直販価格は小売店向けの価格よりも少し高く設定するのが常識だけどな |
|
526:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:27:51 ID:fQ+KXhOt >>508 出始めで最安4400円だから 少し待てば3980円程度まで下がるだろうね。 5ボタン+無線でこの価格だから どう足掻いてもケンジントンに勝ち目は無い。 |
501:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 12:35:24 ID:/KlOBN+A
尼、ロジクールストアの価格を定価と間違えて付けたってのが真相じゃね?
502:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 12:54:16 ID:NKtgi32p
619 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2010/10/16(土) 15:46:42 ID:OA71GJB6
konozama M570お届け予定15日だけどまだ来ない
697 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2010/10/17(土) 00:11:21 ID:Ge2KlzD9
9月末予約開始直後の4980のときにM570を尼で注文して未だに来ないkonozama同士はいないか?
801 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2010/10/17(土) 14:36:56 ID:dQha7fs5
イートレからまたM570の納期未定のメール届いてた。
尼のほうがマシだったかも。
|
503:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 13:09:24 ID:gQjt/h2M >>502 何この未来会話 |
504:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 13:50:05 ID:PdgtssM4
尼もイートレも予約はじまった瞬間にポチらないと
納期延長地獄だな
店舗規模から、イートレの方が酷そうだけどw
505:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 13:55:54 ID:1meRnpSd
この価格じゃ直販スルーして尼を選ぶ奴はいないだろw
506:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 14:14:47 ID:tCAdDeMZ
なんだ直販で二台買えばいいんじゃん
507:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 14:16:17 ID:/KlOBN+A
レシーバーが800円だからもう1台のPC用とかに買えば送料無料になるね
|
519:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 19:04:35 ID:RH3X7hwG >>507 ただペアリング情報をマウス側が1つしか覚えられないらしいから、 複数のレシーバあっても切り替えるたびにペアリングが必要とか何とか。 M570もそうなのかは知らないが、他のUnfyingマウスだとそうらしい。 |
509:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 15:02:33 ID:hDa2Y0FK
今回の価格なら公式でお布施しとくかな
510:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 15:09:42 ID:nkIy+9ti
小型のトラックボールの実機で試せる店ある?アキバ。
MA-WTB36U
OZUPAD
CLICK BALL
511:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 15:25:37 ID:G+/gsat1
送料無料ライン合わせには60ワットの白熱球を一個買うのが便利なんだぜっ
512:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 15:30:28 ID:QBCDA/+A
ロジクールストアで電球売ってたんだ。気がつかなかったな。
513:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 15:43:33 ID:mAQGPTas
2台買えば何の問題もない
514:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 16:14:10 ID:xKbPHtzv
楽天の店舗で4890のpoint10倍で二個ポチった
515:514:2010/09/29(水) 16:16:54 ID:xKbPHtzv
4890---x
4980です
516:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 18:03:51 ID:myL9YtZL
Unifyingとブルートゥースって別物ですか?
|
526:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:27:51 ID:fQ+KXhOt >>516 別物です。 ブルートゥース物は電池が長持ちしないので Unifyingは歓迎すべき所です。 |
518:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 18:55:54 ID:Lgg0tomY
価格にもページできたね
はやくつかいてえなあ
http://kakaku.com/item/K0000154207/
520:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 19:07:38 ID:KVHpkj7W
複数のペア情報持たせるとロクなこと起きないからじゃね?
もし複数のペア情報保持しててデスク2台並んで両方共に刺さってたらどっちが認識するか完全に運任せになるしな。
521:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 19:29:39 ID:G58GDueK
無線親指、御布施に公式で購入
代引引き換え料と送料で、尼で買うのと大差ない値段になったw
522:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 19:34:36 ID:xaCFHuJt
代引引き換えってたまに言っちゃうよね(´・ω・`)
マーブルの新作まだかなー
特に追加してほしい機能とか無いんだけど
出してもらえないと見捨てられたんじゃないかと不安になる
523:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 19:38:40 ID:KVHpkj7W
マーブルは両サイドにホイール追加してくれるとありがたいんだけどねぇ
524:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:02:54 ID:H4yEtx9w
ホイールは玉の手前がいいんだが。
クリオネみたく横だと左右ボタンが小さくなりそう。
525:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:25:40 ID:bTSQ2Ki4
地元の店舗ってトラボ全然置いてない。分かっちゃいたが。
唯一のPCショップ、OAナガシマ消えないでね。
528:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:46:30 ID:QXB0aJSM
アプリケーションごとの切り替えはあまり期待できない。
SetPointがアプリケーション認識しきれず切り替わらないことが多い。
529:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:57:15 ID:ogz+VIVm
普通に第4・第5ボタンで認識さえすれば全然OK。
割当てはフリーの割り当てソフト使うから。
530:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 21:43:59 ID:1meRnpSd
また団子がなんか勘違いしたレスしててワロタ
532:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 22:10:20 ID:tP+6oViA
Unifyingを使ったことがないんだが、
俺のようにPC4台あって、トラボを2台使っていて
PC切り替え機で使い分けてる場合はどうなるんだ?
USBにつなぐちっこい発信器みたいなやつを2台別のPCにさして
2台トラボ本体を設置したら混線とかしない?
1対1で通信を確立してくれるもんなの?
533:不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 22:53:20 ID:4qyhwm8A
M705とK340を一つのUSBドングルで設定した場合スクロールは、一時停止左右確認後
スクロールが回っていれば再発進します。
しかし、ロジって、Unifyingで他に使えるキーボードないし、
K340は12~13型以下のノートPC配列のキーボードで使い勝手悪い
>ロジクール独自の複数デバイス対応レシーバ「Unifying」って
>複数のデバイスを制御するので、
>割り込み処理が入り一時スクロールがとまります。
|
537:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 00:27:24 ID:0aCLuVeV >>533 つhttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/7288 |
535:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 00:00:18 ID:fQ+KXhOt
でもまぁ、あの金属製のホイールは
スムーズに回るし惰性が効くから好きだけど、
クリック出来なくなるから一長一短な感じ。
切り替え機能なんて要らないから
普通にミドルクリックにしたらいいのに…。
536:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 00:24:20 ID:t90VjYON
尼値段戻ってるじゃんw
最安かつ送料無料の昆布にポチりに行ったが
予約だと代引きしか受け付けんから実質最安に非ず
|
539:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 01:37:40 ID:urjeHoNL >>536 尼で予約した事無いから知らんけどそんなシステムなのかw 代引き手数料はちゃんと取られちゃうんだな。 |
538:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 00:50:26 ID:X1EyR2jM
ロジクールのオンラインストアだと送料付いちゃうし
特にメリットないよね
量販店でいいかな
540:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 02:37:31 ID:2H8oowFm
536が言ってるのは現在暫定王者のコンブモトのことだ
送料無料やってるが
インフォよ~く見ると予約品は代引きのみとある
もちろん手数料必要今回はこれが引っかかる
541:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 02:46:55 ID:213G3f5H
発売日着を考えると公式が一番安心?
542:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 04:30:52 ID:ahft5wf1
盛り上がってるところ悪いんだけれど、親指で長時間コロコロしてると親指疲れない?
|
543:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 05:11:07 ID:j8rAG71n >>542 4~5時間連続でネトゲしてても疲れた事ないな |
|
544:542:2010/09/30(木) 05:56:06 ID:ahft5wf1 >>543 ネトゲしてても疲れないなら大丈夫そうです。ありがとー。買います! |
545:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 06:32:36 ID:OV1Y8XtW
慣れないと疲れるぞ
546:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 07:22:06 ID:3ZftuUFT
ロジクールの量手持ち使ってるけど、神すぎる
これまでは拘束具をつけてたみたいに楽だ
どうしてトラボが下火になりマウスが主流になったのだか・・・
|
547:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 07:44:26 ID:NzlSqJBn >>546 機能の割に高価、マウスと違って好みの形状が人それぞれ サンワサプライ、その人に合わないトラボを最初に触ればトラボ=屑デバイス 合うトラボでも慣れるまで長期間の操作が必要の場合も、そんな感じで色々敷居が高いんだよ |
|
554:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 09:06:17 ID:ahft5wf1 >>546 マーブルのこと? |
|
556:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 11:01:51 ID:On6HwUlU >>546 そりゃマウスはボールが要らない分、安いからな。 全てはコストですよ、コスト。 |
|
557:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 11:28:34 ID:oDUO4Y6G >>556 マウスにボールがあった時代から思いっきりマイノリティだったですよ 指で操作するからゴム球使うわけにいかなかったのと、そのおかげで 有る程度大きくて重い球を使わないと駄目だったからその分コストかかったんだろうな その時代から俺は悪戦苦闘しながらポジック使ってたけど |
|
561:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 12:07:38 ID:7p86/bxy >>557 昔話になるけど、93年頃は今よりもトラボの選択肢は多かったよ。 メーカー名憶えてないけど、横長の弁当箱みたいなトラボが何種類かが 市場に出回っていて、買い漁ってた記憶がある。 Windowsが浸透してからだね、トラボが明らかに衰退したのは。 マウスにホイールが付くようになってからは散々だ。 |
548:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 07:52:18 ID:qwTFA0QY
個人的には持ち運びに不便なのがネックだな
549:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 08:07:28 ID:DAMVC9Yz
トラボ持ち運ぶときは250か350ml用のペットボトルケースに入れて持ち運んでる
|
594:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 18:50:44 ID:qwTFA0QY >>549 ペットボトルケースがこんなにフィットするとは思わなかったありがとう |
550:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 08:10:44 ID:DAMVC9Yz
↑マーブルね
流石にケンジトンとかは持ち運びつらいよな・・・
551:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 08:32:11 ID:fKbGay1f
球が本体からころころとはずれるようなのは
持ち運ぶと、球がガコガコになって悲惨なことに
552:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 08:36:31 ID:ASenneJb
両手持ちのトラボってどんなの?
553:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 09:04:23 ID:n86kVGpK
M570を4380円送料無料でぽちったぁああああ
|
577:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:21:58 ID:7tSLTeTh >>553 関東地方で送料500円とあるけど、店舗まで取りにいけるの? |
|
580:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:26:00 ID:LDbxEefw 今の最安 uWORKSが3903円。送料が関東で525円 >>577 どこの店舗のこと?kakakuには載ってないよ。 |
|
588:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 17:00:14 ID:fKbGay1f >>580 ムラウチで買っても同じだね。 4,027円 + 送料 399円 |
558:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 11:40:50 ID:VjH8Aw1J
手頃な価格(5000円前後)で大玉のやつ出ないかなー。
どれも高すぎて手が出ない。
559:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 12:01:59 ID:4VimLLyr
高いから触ってから自分に合うかどうか決めないとめちゃ損した気分になる
田舎だとケンジントンおいてあるとこなんかないからどうしても触れず通販になっちゃうんだよなぁ
通販でケンジントンの何個か買ってみたけどどうしても自分には合わなかったわ
トラックボールはマウスよりも自分に合う合わないでかいもんな
|
563:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 12:42:36 ID:VjH8Aw1J >>559の言うように、事前に試せるならいいんだが、 展示品は、今までロジの親指か人差し指しか見たことがない。 今はマーブル使ってて、操作性は文句ないんだけど、 見た目が大玉のやつカッコいいもんだから、気になってる。 |
|
565:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 12:47:55 ID:M5Q7uMDo >>563 MA-TB38は実売4~5千円じゃないか? |
560:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 12:02:22 ID:Njf6uZtg
既にあるけど・・・
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=MA-TB38*
|
563:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 12:42:36 ID:VjH8Aw1J >>560 うーん、8000円近いのはちょっとなー。 |
562:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 12:32:36 ID:czbR0OGk
サンワ親指の記事見て来たらロジの5ボタンが出るとかびっくりだ
薬指のとこにボタンほしかったが、まだ新作が出るってのは次に繋がる可能性もあるから嬉しい
これから何年かは普通に買えるだろうからTBOが全滅した時の備えにもなる
564:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 12:45:42 ID:nNzvWnOi
MSも名機TBEを復活させろよ
566:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 12:55:37 ID:XPdj55Qa
同時押し系ユーティリティを使ってるから
親指に4/5ボタンがあると割り当てが増えて
助かったんだけどなぁ
567:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 13:09:28 ID:fdZZYph4
サンワの大玉は支持球変えればそこそこ使えはする
でもホイールの位置が悪い
どうしても手を少し下げなきゃならん
|
573:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 14:15:19 ID:LDbxEefw >>567 TB38は親指でスクロールさせると手を動かす必要ないですよ。 ホイールクリックを誤爆しないように気をつけなければなりませんけど。 |
568:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 13:26:40 ID:WPuRGvBQ
ポインティングデバイスみたいに割安なものが他にあると渋る人多いね
相談に乗っても上限は3000円とかよく言われるわ
|
569:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 13:43:21 ID:VWXC5acw >>568 常に使ってるものだからもう少し金だしてもいいはずなんだけどね。 安いに越したことはないんだけど… |
570:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 13:48:33 ID:tmtgJix2
常用する物をけちったら毎日後悔するよな
571:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 13:56:35 ID:pfhCcPul
とはいえマウスは下は千円以下からだし
そのやっすいマウスで特に不満感じない人が大半ってのが現実だからなあ
俺は嫌だけど
572:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 14:08:20 ID:4VimLLyr
安くて使いやすい物があればそれが一番だわ
高くてもずっと触れてる部分だし満足できる物なら納得できる
値段じゃないのよね、使いやすさが重要なわけで
M570にはかなり期待してる
574:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 15:02:05 ID:v0JvREMb
尼の値、下がってきたぁぁぁぁぁ!
|
575:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 15:47:35 ID:5U5ik2u1 >>574 どこがだよ |
576:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:21:43 ID:VWXC5acw
おお。めっちゃ下がってるやん!?
|
579:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:24:58 ID:VWXC5acw >>576事故レス 出品amazon本体じゃなかった orz amazon 自体は 5832円だた |
578:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:23:42 ID:LDbxEefw
ついに変形機構まで搭載した「ゴロ寝deマウス3」発売――サンコー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/30/news050.html
|
583:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:38:31 ID:IZg1yVme >>578 変態だ |
581:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:31:33 ID:5U5ik2u1
まぁ満足、2個送料手数料込みで8800円でポチッた
582:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:38:12 ID:2H8oowFm
本家オンラインストアの価格がかなり効いてるな
584:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:41:40 ID:Tg6pTZd8
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011740350/
1万以上で送料無料@3台を12080でポチった
今日M570の存在知ったけど、めっちゃ嬉しいわぁ
585:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:46:27 ID:2H8oowFm
3台もどーすんだよw
586:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:50:24 ID:Tg6pTZd8
家デスク/嫁デスク/会社PCで普通にTM-250から変更
録画用PC/サブ用ノートPC/嫁サブ用ノートの分まで行っちまうか迷ったけど出費もバカにならないので自重した
587:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 16:52:14 ID:5U5ik2u1
結局予約からここまで下がってると、どこも3980くらいになりそうだな
589:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 17:44:39 ID:Qy9lMQsC
トラックボール ころころ
590:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 18:15:16 ID:dgv4Q6EF
実際に触って確かめたわけじゃないのに...よくまとめ買い出来るなァ
つか親指コロコロ派ってこんなにいたのかと(゚д゚)!
|
606:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:16:34 ID:TodtfO1l >>590 ロジクールのトラボが いかに信頼されているかの証しだね。 ケンジントンじゃこうは行かない。 |
591:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 18:22:50 ID:EjVDcOHi
どちらかと言えば大玉コロコロ派だけど新機種出してほしいから買うよ
|
599:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 19:48:17 ID:eIBmitU/ >>591 TM-400の新型、ひいては真のフラッグシップ大玉FXの復活に繋がるかもしれないからな。 |
592:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 18:35:27 ID:5U5ik2u1
さすがにそれはキチガイだろw
593:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 18:44:29 ID:+cm0Ri/U
御布施か
地雷じゃなさそうなら俺も買ってやろう…
まあ路地だから大丈夫かな?
595:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 18:53:19 ID:REv0+O8s
使う予定が無くても取り敢えずコレクションしちゃう気持ちはよく解る ウンウン
いまだIntelliMouseTrackBall使いだったりするのにポチってみたよ
596:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 18:53:41 ID:+FzbXPk9
M570と別の物購入したけど
先に別購入品が届けられて、送料無料にならなかった>ロジクールストア
597:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 19:07:33 ID:OV1Y8XtW
無線部分が地雷じゃないことを祈りつつ
有線待ってます
598:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 19:38:22 ID:dgv4Q6EF
10/15
お布施で三個ポチった.┃ 早速、使ってみた /\___/ヽ 金返せ、ゴルァ!
/\___/\ .. ┃ ./\___/ヽ /ノヽ ヽ、
/'''''' ''''''.\ ┃. /'''''' ''''''::::::::\. / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ\
|(へ), 、(へ)、| . ┃ |(○), 、(○)、.::| | ン (○),ン <、(○)<::|:|`ヽ、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .| . ┃ | . ,,ノ(、_, )ヽ、,,...:::::::| |.. `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´:::::l:|::::ヽl
| `-=ニ=- ' .::::| . ┃ | `-=ニ=- ' .::::::::| ヽ. ヽ il´トェェェイ`li .r;::/ :|:::::i |
\ `ニニ´ .:::/... ┃. \ `ニニ´ .::::::/ /ヽ !l |,r-r-| l! .::/ヽ.::|:::::l |
/`ー‐--‐‐―...´\... ┃ / `ー‐--‐‐―´ \ / |^|ヽ、`ニニ´一./|^|r-|「 ̄
600:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 19:52:19 ID:qOP+g+1p
ホイール付きマーブル、TM-400のUnifying、高速チルトホイールつきの高級機
こういうのをM3xxやM7xx、M9xxで出るのをみんな期待してる
601:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 19:58:34 ID:WPuRGvBQ
全くの新型で作ってくれてもいいのよ
602:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:02:48 ID:On6HwUlU
赤に黒点のボールじゃないんだよな。
思いっきり嫌悪感のあるボール希望。
603:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:04:53 ID:5tOPHDg8
お布施上等
愛とは見返りを求めないもんだしな
604:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:05:24 ID:5U5ik2u1
レーザー式だろそれだけはないぞw
605:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:08:42 ID:UE+lnBOz
発売日前の愉しいひとときをお楽しみください。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
607:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:18:57 ID:5U5ik2u1
ケンジントンはキチガイキモヲタしか居ないからな 要るだけ害悪だし
608:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:20:37 ID:5U5ik2u1
rojiクールこそネ申だよ
609:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:22:40 ID:TodtfO1l
ケンジントンは実店鋪で売ってる率が低いから
どうしてもネット販売中心になる。
つまりネットではそこそこ売れているように見えても、
実際には大した数は売れてないんだよね。
ムラウチでもロジのトラボはバカ売れ。
マウスを含めたラインキングで3位!
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002614602/
610:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:24:15 ID:TodtfO1l
ケンジントンのトラボ
↓
売れない
↓
一部の狂信的マニア(信者)を相手にするしかない。
↓
どうしても一般受けしない製品になる。
↓
更に売れない。
↓
最後は倒産。
611:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:27:16 ID:TodtfO1l
過去のMac信者がそうだったが、
奴らが布教活動すればするほど
ますますApple製品は売れなくなって行った…。
信者ってのは自分達の存在が
如何にガンであるかの自覚がないんだよね。
それはトラックボールにおいても同じことで、
大玉信者が出しゃばれば出しゃばるほど
ますますトラックボールは衰退して行く。
612:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:34:24 ID:TodtfO1l
大玉信者を駆逐
↓
トラックボール被害者の減少
↓
トラックボールのイメージ向上
↓
売上向上
↓
各社トラックボール開発に注力
一旦はロジまでもがトラボから撤退か?と
危機感は有ったが、勇者達の活動により
新型の登場を実現させることとなった。
打倒粗悪トラボ(大玉)!!
613:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:35:47 ID:gl2t9qeb
後継機出さず勝手にCT-64UPIを打ち切ったロジ。
その時騒いだ奴なんかほんのごく少数だったのにな。
ホント嗤える。
614:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:38:06 ID:LGDHExHn
汚団子絶好調だな
615:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:38:19 ID:5U5ik2u1
>ID:TodtfO1l
こういうキモヲタがいるから支えられているのである()キリッ
616:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:42:35 ID:TodtfO1l
【ロジクールのトラックボール】
安くて質がよく、安心して買えるクオリティー!
【サンワサプライのトラックボール】
安かろう、悪かろう…。
【ケンジントンのトラックボール】
ボッタクリ価格の割に品質はロジクール以下。
617:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:47:29 ID:TodtfO1l
どんな製品にも言えることだが、
この手のスレは信者ほど集まり易い。
つまり一般人とはズレた感覚の奴ほど多く集まり、
会話しているのするので、スレを真に受けていると
ロクでもないことになる。
トラックボール全体でみれば
ロジクール製品の方が絶大なる信頼とユーザーを獲得しているのに、
スレでは丸でトラボと言えば大玉であるかのように
錯覚してしまうのだ。
618:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:48:17 ID:On6HwUlU
ケンジントン使ってる奴は許してやるから今すぐ土下座しろ
619:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:50:00 ID:TodtfO1l
糞製品を宝だと崇めている連中なのに、
信者の巣窟においては、
糞を糞だとハッキリ言うことはタブーとされるので、
糞製品が世の中に撒き散らされてしまう。
つまりトラックボール被害者が多く発生し、
それによりトラックボールのイメージが悪くなり、
衰退してしまうのだ!
トラックボールの普及を望むならば、
この悪い慣習を正さなければならない!!
620:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:52:53 ID:5U5ik2u1
>ID:TodtfO1lのキモヲタ賢人豚がいるからトラック厨が支えられてるのである頭が高い
621:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:53:21 ID:TodtfO1l
一口にトラックボールと言っても
一流メーカーのロジクール製品を選ぶ連中は
この手のスレにはあまり来ない。
集まるのは信仰心の高い大玉信者なのだ!
だから話題は大玉中心になりやすく、
一般人が情報収集の為に訪れるのは
非常に危険な場所なのだ!!
大玉信者の駆逐!
それこそがトラックボール普及の鍵である!!
622:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:58:45 ID:TodtfO1l
現在のAppleは絶好調だが、
それは決してMac信者の駆逐と無関係ではありません。
常連ばかり集うショップは
一般人が敬遠して流行らないのと同じことです。
優れた物を作る能力のないケンジントンに
トラックボールを普及させることは不可能です。
マニアックな連中に傾倒した製品ずくりは
結局は自らの首を絞めてしまうのです!!
優れたトラボを作れるメーカーは
ロジクールしかありません!!
ケンジントンは足を引っ張るだけの
只の邪魔者でしかないのです!!
623:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:00:12 ID:TodtfO1l
と言うことで、トラックボールの未来を担う、
M570の話題を引き続きどうぞ~。
624:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:00:42 ID:qwTFA0QY
もっと頑張れよ泥団子
625:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:05:15 ID:oDUO4Y6G
鳥付けてくれ。うざすぎる
626:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:10:21 ID:g2p8SHtT
実際にロジクールのトラックボールはすぐに慣れやすくて使いやすいと思うよ
M570はワイヤレスの5ボタンでお値段も抑えてるから、気になってる人でも買いやすくなってる
ただ一般人がトラックボールを買うことは普通はありえないんだよ
店員がなにを求めてるか聞いてきても、そこでトラックボールを勧めることなんて絶対にない
既にトラックボールという物を知っていて、それが気になってる人しか買うことは無い
芸能人が使っててオススメだと言ってくれれば売り上げが伸びるが、それでも一時的でしかないだろう
ちなみに私がトラックボールを買う切っ掛けになったのは、浜田よしかづさんがpixivの作業画像でST-65UPiを使っていたからである
それが気になり次の日には購入し、1年半くらい使っていた
そんな私でも大玉のSBTに慣れるまでは数日かかったくらいだ
これでは一般人がうっかり大玉を買ってしまったらどうなるかが容易に想像できるであろう
627:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:16:23 ID:TodtfO1l
ロジ製品だし普通にショップで買うのが
1番早くて安い気もするが…。
【ヨドバシドットコム】
特価:¥4,980 (税込) 配達料金 無料
10%還元 (498ポイント)発売日にお届け
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001277336/index.html
628:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:22:43 ID:TodtfO1l
ロジの様に安ければ、「試しに買ってみようか」とも思うが、
ケンジントンの様にボッタクリ価格だとそうは行かない。
一般的には「高い=質がいい」と思われているので
高い製品かってダメなら他の物もダメ…と思われやすい。
つまり、ケンジントンからトラボに参入した人が失望すると
もう二度とトラックボールに見向きもしなくなる
可能性が高いのです!
629:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:25:16 ID:4VimLLyr
発売日にお届けかよ
尼よりいいな
630:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:26:22 ID:TodtfO1l
ケンジントンに匹敵するほどのガンなメーカーが
サンワサプライです。
なまじ安くて手が出し易く、
一般のショップでも入手しやすいが為に
かなりの被害者が居ると想像されます。
買った人が「サンワだから糞だったんだな…」と
思えば良いのですが、「やっぱりトラックボールはダメだな…」と
思う人の方が多いのでは無いでしょうか?
つまりロクでもない製品しか作れないメーカーなら
存在しない方がマシなのです!
631:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:26:55 ID:jDZxB79j
ちょっと聞きたいんだけど
並んで置いてある二台のPCに一台づつM570を用意したいんだけど、
電波混線したりしないですかね?
|
650:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:57:24 ID:4VimLLyr >>631 電波はわからんけど並べて使ってるならSynergyでも使った方がよくね? M570が1個で済むし |
|
657:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:13:54 ID:yy0wUXPI >>650 レスありがとうです 同じトラボを使った二人がならんで使いたいのです。 この型の受信機を使った事がないので、どんなものかなあと |
632:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:27:06 ID:l4iF8nr0
MSが再販してくれるのがベストだが、
とりあえずM570は買ってみるよ。
いいかげんヘタってきて、どうしようかと思ってたんだ。
633:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:27:47 ID:5U5ik2u1
発売日に確実に買うなら店舗予約だろバカ
634:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:34:49 ID:dQ7ZM7aY
尼値下げキタ
635:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:37:35 ID:TodtfO1l
定価4980円のTM250がアマゾンで3282円なので、
最終的にM570もそれに近い価格になるんだろうね。
ケンジントンに真似するのは不可能だし、
無線モデルがそこまで下がれば
サンワ被害者も防げるかも知れない。
サンワやケンジントン被害者が減れば
おのずとトラックボールのイメージが良くなり、
普及に拍車がかかる。
636:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:38:20 ID:g2p8SHtT
MSの再販とか誰得だよ
TBEよりもQBALLのほうが使いやすく、TBOよりもトラックマンホイールのほうが使いやすいんだから需要がない
あるとしたら後者を使ったことのない可哀想な人だけだ
とくにTBEの、カスタマイズしないと使い物にならないボタン設定と、回しにくいホイールの位置、それに無駄なデカさ
あれが改善されずに再販とかあり得ない。少しはQBALLのコンパクトで使いやすいトラックボールを見直すべきだ
あれこそ再販してほしいくらい
|
638:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:41:54 ID:qwTFA0QY >>636 それは単に手の大きさの問題だと思う |
|
643:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:48:23 ID:g2p8SHtT >>638 回りでも手が大きいって言われてたし、TBEが手にフィットしたのは事実だよ 形が良くても使いにくかったら意味ないからな |
|
639:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:43:59 ID:5U5ik2u1 >>636 俺得だけど???? |
|
642:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:47:36 ID:R2oZd/6V >>636 あ? TBOユーザーの俺に喧嘩うってんの? トラックマンホイールからTBOに移行した人間もいるんだぜ。 TBOの方が俺は断然使いやすい。 TBOのほうがトラックマンホイールより高さが低いんだよ。 トラックマンホイールの高さが俺は疲れる。 |
|
644:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:51:42 ID:TodtfO1l >>642 >トラックマンホイールの高さが俺は疲れる。 M570は若干高さが抑えられているのでご期待あれ! |
|
646:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:53:11 ID:R2oZd/6V >>644 写真みてる限りでもそう感じてた。 だから期待してすでに注文済みだぜ! |
|
647:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:53:12 ID:g2p8SHtT >>644 それマジか お団子のくせに良いこと教えてくれてありがとう |
|
652:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:01:45 ID:TodtfO1l >>647 ウソだった w |
|
651:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:00:24 ID:63ybuktL >>642 トラックマンホイールが高くて疲れるってのはわかる気がする。 一概には言えないけど低い方がいい。 低すぎてもダメなんだけど。 |
|
658:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:51:53 ID:NniS5XYq >>636 トラックマンとTBO比較したらTBOしか選択無いよ? ボタンの数も少ないし操作感覚もナニでちと勘弁 |
637:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:41:10 ID:TodtfO1l
サンワの親指型も無駄に巨大だし、
MSのTBOも無駄に巨大なんだよね。
これってケンジントンの
悪影響が出ているんだと思う。
本当に良いトラボはロジクールしか作れない。
640:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:45:35 ID:TodtfO1l
昔はパソコンそのものが巨大だったし、
キーボードもフルサイズが主流なので
大きなトラックボールも許容されたかも知れないが、
今は時代がコンパクトに向かっているので
巨大なトラボはますます
時代遅れな感じが強くなってしまう。
マウスと違ってせっかく作業スペースが不要でも
トラックボール自体が巨大では本末転倒だし。
641:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:46:16 ID:l4iF8nr0
別にかわいそうな人でかまわん。
デザインや大きさやボタン配置は、変わらん方がいい。
645:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:52:55 ID:5U5ik2u1
キチガイかこいつ
648:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:54:40 ID:TodtfO1l
マーブルでもTM250でもそうだけど、
手の置き場を前後させれば、
どうにでもなるんだよね。
手が小さければ本体の上に手を置けばいいし、
手が大きければ机に置けばいい。
小さいトラボの方が融通が効くんだよ。
MSがトラボで失敗した理由は
無駄に大きくしすぎた所もあると思う。
昔は小さく作ってたのに…。
|
649:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:56:33 ID:5U5ik2u1 >>648 言いたいことはわかるぞ糞団子 |
653:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:02:59 ID:63ybuktL
手持ちのトラックマンホイールとM570の写真比べてみたけど
へたった型に合わせてか角が丸めに処理されてる以外
変化無いみたいなんだが、本当に低くなったの?
|
654:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:04:48 ID:R2oZd/6V >>653 高さというか、勾配?かな。 トラック万ホイールって丸みが強くて腕から手のひらへの角度が急になるっしょ? TBOはでかいけどその点ゆるやか。 M570見る限り、トラックマンホールより勾配がない気がしたんだけど。 |
655:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:09:58 ID:dQ7ZM7aY
M570:145(L) x 45(W) x 95 (H)
TM-250:103 x 138 x 46.5
1.5ミリ低くなってるな
656:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:10:55 ID:TodtfO1l
M570のスペック
トラックボール本体サイズ (横x奥行x高さ)mm : 145(L) x 45(W) x 95 (H)
TM250のスペック
トラックボール本体サイズ(幅×奥行×高さ)mm : 103 x 138 x 46.5
どこをどう測っているのか知らないけど、
実際に測った値とTM250のスペックが合致しない。
そもそもM570の「95 (H)」っておかしい。
659:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:12:38 ID:TodtfO1l
こんなモノ再販したって売れないよ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Thumb_type_trackballs.jpg
ますますトラックボールのイメージが悪化するだけ。
|
674:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:50:35 ID:s7VPhetI >>659 そんなにデカいんだな。 TBO使ってるけど、手の小さい俺にはホイール先端から先は存在価値が無い。 切りたくなる。 |
660:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:16:42 ID:TodtfO1l
MSのトラックボールはボタンはフニャフニャで感触最悪だし、
玉の支持球もサンワレベルのシロモノ。
大手なんだしもっとまともな品質で
トラックボールに取り組むべきだった。
マウス市場でもロジに負けてるのは
この辺のいい加減なモノづくりの姿勢が要因。
OSもそうだけど、MSは品質が悪い。
661:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:19:03 ID:l4iF8nr0
5ボタンで、ブラウザ上で進む&戻るが出来るのがいいんじゃん。
662:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:30:52 ID:TodtfO1l
ボタン増やすことも大切だけど、
ドライバーにこういう設定項目を作ることも大切。
ホイールを押し込んで少し前に回す=進む。
ホイールを押し込んで少し後に回す=戻る。
※Mac用だけど俺が使ってるドライバーは出来る。
|
666:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:41:23 ID:BYcsYlaz >>662 デフォの状態で戻る進むのボタンさえつけてくれれば、AutoHotKeyかXWHeelでなんとでもなる |
|
671:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:45:03 ID:TodtfO1l 特にTM250(M570)はボタンが集中配置されていて、 ボタン+ホイールの同時操作や ボタンの同時押しがしやりやすいデザインなので その辺を活用したドライバーを作って欲しい。 大玉ユーザーの中でもSBTの受けがイマイチ悪いのも、 ドライバーが退化していてデキが悪かったせいだしね。 >>666 ロジのエライ所はケンジントンや他のメーカーのように 応用の利かない特殊に機能するボタンを導入せずに、 素直に第三、第四ボタンにする所だよね。 |
663:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:32:52 ID:LGDHExHn
相変わらずずれてるなw
664:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:33:56 ID:TodtfO1l
ホイールは押し回しが出来ることも
メリットの1つなんだから、
ドライバーも積極的にその利便性を
活用して欲しいものです。
そうすることで一段とケンジントンの
下らないスクロール方式との優位性も明白に
なって行くと思う。
665:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:37:11 ID:TodtfO1l
ハード的には横スクロール出来ないけど、
ドライバー的にこういう項目を作れば済む話しだし、
もっとソフト的に利便性を高めてほしいね。
ホイールを押し込んで少し前に回す=右スクロール
ホイールを押し込んで少し後に回す=左スクロール
左クリックしたままホイールを前に回す=右スクロール
左クリックしたままホイールを後ろに回す=左スクロール
※Mac用だけど俺が使ってるドライバーは出来る。
667:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:43:00 ID:LGDHExHn
ボタンなら一発で出来ること。押す>回すって2アクション必要ならジェスチャーと手間変わらん
|
672:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:46:45 ID:TodtfO1l >>667 押し回しは限りなく1発操作に近いよ。 押す→回す…と言うより、 押す→わずかにホイールを傾ける…だけなので 少し力を入れてホイールを弾く感じで済みます。 |
668:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:43:51 ID:5U5ik2u1
日付変わるからあれだが
糞団子>ID:TodtfO1lはNGだわ
669:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:44:45 ID:oy4zKoJA
iphoneみたいな画面操作をトラボでできたら・・・
670:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:44:56 ID:DGg5nYbt
代替えでいいなら結局はショートカットなりマウスジェスチャ使えって話になるだろ
チルトだの戻る進むだのの機能が欲しいんじゃない
自分の好きな機能を割り振れる物理的なボタンが欲しいんだ
673:不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:49:00 ID:4lbT+F+O
それはちょっとくるしい
もっとがんばって!
675:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:02:07 ID:eP1yjGgE
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK
お待ちかねの親指だぞ
|
677:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:05:19 ID:Jfsa6JZN >>675 それ案外デカイんだよね。 まぁTBO好きには好まれるかも知れないけど…。 |
|
683:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:28:24 ID:GXzvTA86 >>675 スゲーパクリだな |
676:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:04:14 ID:Jfsa6JZN
M570もこんな感じでもう少しだけ
短かったら良かったと思う。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004743.jpg
TM250を使ってる今は、手のひらは完全に
ボディーに乗っかってる状態だけど、
本当は降ろしたいからもっと小さく作って欲しい。
|
679:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:13:30 ID:MCKG4WHO >>676 おれは逆だ。 手がデカイからもうちょっと手前に伸ばしてほしい。 |
678:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:12:14 ID:Jfsa6JZN
やっぱり玉は赤い方がフィットするな~。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004744.jpg
|
681:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:17:41 ID:dnFBaQ0t >>678 赤いとしっくりくるね 見慣れてるからかな? |
|
682:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:23:18 ID:Jfsa6JZN >>681 ロジはずーと赤玉だったから 見慣れた感もあるし貫いて欲しい気もするね。 本体がダーク系だから あの青い玉はちょっとポップ過ぎるかもね。 |
680:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:16:26 ID:OYh5BOIm
でかい方が手が机に付かなくて好きだな
684:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:30:38 ID:2B+W84uC
俺もべたっと手の平全体置けるのが好きだ
親指しか使ったことないけど完全に腕の力抜いてできるのがトラボのいいところだと思う
|
686:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:37:52 ID:Jfsa6JZN >>684 そんな貴方にはサンワの親指型が最適。 【サンワ版:親指型トラボの特徴】 ・玉もデカくて本体も巨大。 ・M250のような斜め持ち型ではない。 ・支持球は鉄 ・ホイールは壊れやすい機械式(M250は光学式) |
685:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:30:51 ID:GXzvTA86
ロジの白い筐体の時代のトラックボールが良かったと思うんですがどうでしょうか?
ホイールボタンが独立した領域にあったという点で・・・
|
694:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 08:48:44 ID:m6rhNpAw >>685 初代親指ですな。あれは確かに名機だった |
|
695:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 09:20:36 ID:C6uUcFdV >>694 あれは高さが低くて使いやすそうだったな。 |
|
698:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 18:03:03 ID:MCKG4WHO >>695 あの形状なんでやめちゃったんだろうね? まあボール取り外し機構はコスト高の原因だろうけど、あの大きさは手になじんでて最高だった。 うちには修理しまくって不動になったのあるから、いつかM-570の中身を移植してやろうと思っている。 |
|
699:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 20:07:44 ID:F0sG0zp8 >>698 ほぼ平面構造だから多分外人には小さすぎたんじゃないかな? うちもST-65UPiを一個犠牲にして復活させた完動品一個だけ有るが もうヤフオクにすら殆ど流れないから怖くて使うに使えないw |
|
700:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 20:30:44 ID:MCKG4WHO >>699 いやー、オレ外人並みに手がデカイんだよ。 今のでは手の平が余ってあんまり感触よくない。 昔のは手に吸い付くような感じだったんだがなぁ・・ |
|
698:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 18:03:03 ID:MCKG4WHO >>694 >>695 あの形状なんでやめちゃったんだろうね? まあボール取り外し機構はコスト高の原因だろうけど、あの大きさは手になじんでて最高だった。 うちには修理しまくって不動になったのあるから、いつかM-570の中身を移植してやろうと思っている。 |
|
722:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 01:06:03 ID:QnmbE4ul >>694 初代親指ってこれじゃね? http://www.hykw.com/tbfan/gallery/0/thumbnails/DSCN1618.jpg こっちは真ん中ボタンクリックしようとしてもホイールをグリってやってしまうので、苦手だった http://www.amazon.com/Logitech-T-CL13-TrackMan-Marble-Wheel/dp/B00004L8IG うちと仕事場じゃホイールなしのこれがまだ現役。新品のストックもebayで買ってきた http://torapo.com/tb/t-ch11.htm |
|
724:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 02:59:57 ID:skM6qK/e >>722 おー、真ん中のやつ懐かしい。 こいつのおかげでトラボ人生がはじまたよ。ロジありがとう。 |
|
701:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 21:22:41 ID:CfTEIFTU >>685 言われて思い出した。俺がトラボの道に進んだのもそいつがきっかけだったな。 名前すら忘れたけど、当時無線に惹かれて65UPiに乗り換えヤフオクで売ってしまったな。 懐かしい・・・。 |
687:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:40:53 ID:rBYdQE3A
NG余裕
688:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:43:47 ID:xj3+P9nc
サンワがあのデザインで5ボタン型を作ればいいんだが。
689:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 01:32:24 ID:9s2GikE2
お前らM570発売予告で狂喜乱舞しすぎ
発表直後からどんだけスレ伸ばしてんだよ
まあ俺も部屋ん中で狂喜乱舞しフスマに穴を開けてしまったわけだが・・・
そいから、トラボ使いが少数派という点では皆意見一致なのにもかかわらず
親指王党派だの大玉神聖派だの、変態ならではの仲間割れっぷりがステキ
美味しんぼのエピソード「世界目玉焼き学会」を思い出し、
深夜にアタマおかしい人モードへ突入し爆笑しちゃったよお、近所で恥カキだトホホ
いやホント、人生って非生産的な事を議論すると楽しいですねぇ
そーゆーわけで発売当日オレはM570を3個買うのだ! ひとつよろしく。
690:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 01:47:26 ID:qjQyr1Zw
お前のテンションがヤバイことはわかった
691:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 01:48:53 ID:nfvettP4
左手で使いたいから親指型じゃ食指が伸びない。
692:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 06:33:34 ID:5bT6c+EK
親指型って使ったことないんだけど小指じゃ動かせないの?
693:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 06:39:25 ID:nfvettP4
できるけどストレスたまる。
696:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 09:28:55 ID:0PinaR6O
TBEみたいに薬指・小指用のボタンもつけたらいいのに
あの位置は使いやすい。すべての指を活用したい
702:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:07:08 ID:xj3+P9nc
X68kのマウス&トラックボールが良かった。
|
704:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:05:46 ID:H4SmBTps >>702 俺はそのトラボでダンマスを1人パーティーで何度もクリアしたよ 職業も全部ArcMasterにしたよ、懐かしい スペルを並べるのに丁度良い稼働範囲でなぁ |
703:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:41:11 ID:4IWmHw2U
それはない
705:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:19:52 ID:hwNVMywJ
M570発売決定後に早速オクで旧親指無線ストック放出したここの住人がいるようだが
速攻で売れて良かったなw
なんであんなもんをいまさら欲しがるのかわからんが。
あの無線の酷さを知ってたら1000円でも買わんw
|
706:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:25:22 ID:Jfsa6JZN >>705 >なんであんなもんをいまさら欲しがるのかわからんが。 M570はまだ販売開始されていないから 新型出るの知らずに購入してるんだろうね。 罪だね…。 |
|
707:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:48:32 ID:axKXmY3B >>705 俺もストック持ってるから売ろうかな あの無線は酷いとかそんなんじゃないしな |
708:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:50:53 ID:Kh87uNd+
SBTに鼻脂塗付して定位置に戻そうとしたら手が滑ってゴドゴン!と乱暴に戻してしまった・・・
支持球部が痛んでないか心配だ
|
713:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:41:43 ID:wavO8fmr >>708 SBTで何度かやってるけどガタついたりポインタが飛んだりということは今のところ無いよ |
|
714:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:48:59 ID:vYmuH8kp >>708 だから大玉はヤメトケとあれほど・・・・。 |
|
716:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:56:18 ID:KH6mE+/X >>714 小玉使ってるロジ親指やマーブルでも何度も付け外ししてると 支持球が土台部分に若干埋もれたりするから玉のサイズは関係ないよ |
|
720:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 01:05:07 ID:vYmuH8kp >>716 >玉のサイズは関係ないよ 玉の重さが関係あるんだよ。 |
|
715:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:52:08 ID:wg3OHJXF >>708 玉がヘコんでなきゃ大丈夫だよ もし底が抜けでもしたら保障で直せばいい |
709:不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:55:21 ID:hwNVMywJ
大玉をセットする時は慎重に。
本体の方を逆さまにして球にセットするようにした方が良いくらい。
|
710:708:2010/10/02(土) 00:26:27 ID:GzGo7CjY >>709 ほんと軽率でした・・・ 元から調子が悪かったってのに 尼で買ったんだけど、もしかして修理や交換をしてもらうときって送られてきた尼の箱も必要? |
|
711:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:30:37 ID:wg3OHJXF >>710 購入時に送られてきた書類と本体があればOK |
|
718:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 01:02:04 ID:GzGo7CjY レス早くてうれしいな >>711 SBTの箱しかないんだが購入時に送られてきた書類って尼側の書類のこと? だとしたらアウトだわ |
712:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:30:47 ID:KH6mE+/X
そんなちょっと乱暴に戻しただけで修理とか交換とか大げさすぎ
717:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:58:55 ID:K02pTGrP
糞団子の相手すんなよ
719:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 01:04:09 ID:MKzfLR7L
てか過失がある場合保証してもらえるのか
721:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 01:05:45 ID:lviMzhxe
アカウントの注文履歴を印刷すればいいはず
723:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 01:18:32 ID:n8yfeumy
尼もM570価格戻ってるね
725:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 05:56:29 ID:gbWkduKb
M570と別の物購入したけど
先に別購入品が届けられて、送料無料にならなかった>ロジクールストア
キャンセルにしやがれと逆ギレされた。
おとなしくNTT-Xの500円引きでOK!
726:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 06:26:38 ID:KH6mE+/X
逆ギレしてるのはお前だろ
|
729:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 10:59:53 ID:t9JnfSvM >>726 ># 複数商品をご注文の場合 > * すべての商品が揃ってからの同時発送とさせていただきます。 まあこんだけはっきり書いてあるしな。 切れても仕方ないんじゃないか。 |
|
733:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 12:49:48 ID:QnmbE4ul >>729 確かにこれは消費者生活センターとかに通報していいレベルだな |
727:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 07:59:00 ID:u8enuffb
ロジのストアでUnifyingレシーバーとM570を買って、
と思ったけどそれやるとレシーバーだけ送られてきて、
しかも送料もかかるのか・・・・
728:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 09:25:27 ID:klq0yyfN
TM-400のボタンが壊れかけててまともにクリックできない
こいつはボタンがすごく弱い、これで2度目の故障
はやくM570発送してくれええええ
|
734:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 12:50:15 ID:uqNt3Bmu >>728 メーカー同じなんだからボタンが変わってる可能性少ないよ。 |
730:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 11:33:36 ID:Zv9YHMzb
だよな、余所の似たようなシステムで送料無料が反故されるとか聞いた事ないし
731:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 12:25:07 ID:qc0S4AGd
M570そろそろですね。
親指トラボは繊細な動きが苦手、良くも悪くも大雑把な動きでは使いやすい。
戻る、進むボタンはマウスジェスチャーで事足りてる気もするのだが。
チルトホイール2個付けでも面白いと思ったんだけどなー
732:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 12:42:30 ID:MKzfLR7L
M770、M970鋭意開発中
735:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 12:50:40 ID:42u1LVCh
>親指トラボは繊細な動きが苦手
使い慣れてないだけだろw
|
736:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 12:56:50 ID:7c/nsbqt >>735 ぶっちゃけ人差し指型に比べると上下操作はやりづらいがな |
|
737:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 13:07:26 ID:vYmuH8kp >>736 >ぶっちゃけ人差し指型に比べると上下操作はやりづらいがな ぶっちゃけ不器用なだけだろ w |
|
740:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 13:38:44 ID:rDNlZOdc >>737 いや、人差し指と比べたらの話 勘違いしないでくれ 俺は普段TM250使っているし、M570も予約済みだ |
738:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 13:22:53 ID:42u1LVCh
そもそも上下操作が難しいトラックボールってあるか?
739:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 13:37:13 ID:nKKjKpwt
新製品があるとスレの伸びが違うな
そんな俺はM570は様子見かな
TM-150の後継がきたら考えるけど
741:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 13:40:14 ID:wavO8fmr
親指の縦の可動域は横に比べてだいぶ狭いもんね
最近はワイドモニタが主流だから別に問題ないんだろうけど
742:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 14:36:24 ID:Zv9YHMzb
意識してやると親指の縦の動きはやりづらいような気がする
普段の操作でそう思う事はないけど
743:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 14:40:53 ID:42u1LVCh
わかった、ポインタのスピード具合もあるんじゃないのか、
最大にしてるから何がやりずらいかわからなかった。
744:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 15:11:33 ID:VeUI6hmu
TM-150届いた。初トラボ、おもしれぇw
凄くゆっくり転がすと引っ掛かりがあるんだけど、使ってれば解消するののかな?
UniversalScrollってのでなんとかなるかと思ったら、やはりコロコロ無いのは面倒だった。
ソフト見てくる。
|
745:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 16:07:34 ID:t9JnfSvM >>744 使ってるうちに滑らかになる。 もっと滑らかにしたいならテンプレ>>2参照。 スクロールはWheelBallオススメ。 |
|
746:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 17:14:35 ID:sM98xqwQ >>744 デコの油をつければ解決 ホイールほしいならWheel BallとX Wheelのコンビがお勧め |
747:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 17:54:50 ID:OY+xYM8p
双葉にもスレ有った
748:744:2010/10/02(土) 18:51:20 ID:VeUI6hmu
よく見る鼻油ってそういう事か。中々滑らかになった。
WheelBallとTrackScroll見てた。
後者はちと合わなかった。
WheelBallで、スイッチ用の「使用するボタン」に内側のボタンを割り当てるにはどうしたらいいんかな?
setpointで3、4になってるボタン。
順番に変えてったんだけど、「Button0(左ボタン)」と「
749:744:2010/10/02(土) 18:53:32 ID:VeUI6hmu
暴発ってどういうことなのorz
WheelBallで、スイッチ用の「使用するボタン」に内側のボタンを割り当てるにはどうしたらいいんかな?
setpointで3、4になってるボタン。
順番に変えてったんだけど、「Button0(左ボタン)」と「Button1(右ボタン)」でしか使えなかった。
後、玉をコロコロしてるとカコッて引っかかる場所がある。
まるでロックされたかのようにきっちりと。
玉がおかしいのかな?
|
750:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 18:57:33 ID:sGmPL+sJ >>749 傷かヒビがあるんじゃないか? |
|
751:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:14:45 ID:sM98xqwQ >>749 X Wheelで拡張1と拡張2を中クリックに割り当てて WheelBallで中クリックでホイール出来るようにすれば 中クリックもホイールも出来る ドラックは出来ないけど WheelBall単独の場合は左側がボタン3右側がボタン4で出来る 火狐とかは設定した後にブラウザ再起動しないと反応しなかった気がする |
|
758:744,749:2010/10/02(土) 20:29:20 ID:VeUI6hmu なるほど、わかり易い説明どもです。 setpointでボタン3と4を汎用ボタンに設定。 WheelBallでボタン4(xボタン2)をスイッチ用に割り当て。 で確かに出来ました。これ便利ですね。 UniversalScrollだとスクロール量が使いにくくて。 専ブラとかは飛び過ぎなくらい進むのに、画像系サイトは全然進まない。 ボタン3と4のどちらでも、ってのは出来ないんですね。 手痛くて、時々変えながら両手で使ってて。 その場合は>>751のXWhel噛ませてみます。 玉確認したら、小さいヘコミが有りましたorz |
|
759:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:35:00 ID:wg3OHJXF >>758 玉のへこみの補修は出っ張り部分をまず削る そしてへこみ部分に瞬間接着剤をたらしあとでペーパーで磨いて段差を無くせばOK |
|
780:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 10:31:57 ID:7LCgTDop >>758 買ったばかりでしょ? 落下とかもしてなくて玉に窪みがあるんなら、初期不良で交換してくれるんじゃないの? |
|
841:744:2010/10/03(日) 19:15:23 ID:iKZdf+2I >>780 一応密林に交換申請してます。代わり届いたらこちら戻しで。 トラボは慣れに時間が(ry とか聞いてたけど普通に使いやすいですね。 操作精度は経験値がない分マウスに劣りますが。 マウスと違って手を預けられるのがいいんですかね。 腕から先がすごく楽です。 |
|
752:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:14:58 ID:Tw0pZ8xL >>749 俺は右の小さいのをWheelBallのスイッチにしてるけど setpointで汎用ボタン、WheelBallでボタン4(xボタン2) に割り当てて使ってるよ |
|
753:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:16:35 ID:2mpqcMhG >>749 まず、SetPointでの設定が必要。 通常のマウスの第4,5ボタンに該当する機能(汎用ボタン)を割り当てておく必要がある。 その上でWheelBallにて設定する。 コロコロが引っかかるのは玉にキズというかヘコミがあるはず。 |
754:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:24:43 ID:Q0EOFmix
色々使ってみたけどTM-150の第3,第4ボタンを
第1,2ボタンの内側じゃなく外側にして
SBTの回転センサーつけたら使い勝手最高になる気がする。
755:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:21:30 ID:W7E6S3XX
内側に小さいボタンあっても押しづらいよね・・・
756:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:25:31 ID:U0GS7DZF
マイナーチェンジのと時になんであと数mm高くしなかったのかは謎だね
パテ盛ってやったから関係ないけど
757:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:27:48 ID:wtLQCqoW
もういっそゲーミングマウスのウェイト調整とかそこらのドライブのベゼルみたいに複数個付ければいいんじゃないかな
760:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:10:49 ID:wCyvg9f5
使い始めの引っ掛かりは大抵使ってれば治るけど、
使ってて突然の引っ掛かりは支持球の微妙な沈下か球の凹みだな
761:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:30:50 ID:GHL+lJtv
こういうのってサポ対象になるのかな?
昔日本ロジに球が傷ついたから売ってくれって電話したら、中国人の姉ちゃんに一蹴されたんだが
ちなみに、北米ロジは保守部品として球自体もお安く売ってる。問題はコストが半端なくかかるって所だけど
|
762:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:33:27 ID:FSDGCAF1 >>761 米Amaoznだと蓮コラボール単体でも売られていますからね |
763:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:34:34 ID:vYmuH8kp
ケンジントンと違ってロジのトラボは
本体そのものが安いから
玉も安く手に入るのもメリットだね。
764:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:34:54 ID:VH/95z8N
EM5に合う良いパームレスト知らない?
SBTには
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-095/
が合うって知ってる(そして使ってる)んだけど、
これはどうもEM5にはイマイチ合ってないんだよなぁ。(使い心地的な意味で)
EM5愛用者でこれはオススメってのあれば是非
|
765:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:38:10 ID:FSDGCAF1 >>764 「こ、これでも文よりは3センチおっきいんだからね!はたてパッド」っての使ってるけどフィットしてて良いよ |
|
770:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 00:01:12 ID:VH/95z8N >>764に補足 EM5に http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-095/ だと、ちょっと下のふっくらの高さが低く感じるので もうちょっと高めのを希望 |
|
772:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 01:09:18 ID:7sIDyDPF >>770 ・「下のふっくら」以外の部分を切って捨てる または ・前後逆に使う |
766:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:42:18 ID:VH/95z8N
さすがにそれを職場で使う勇気はないwww
もう少しノーマルので頼む
767:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:48:19 ID:vYmuH8kp
ケンジントンと違ってロジのトラボは
パームレストが不要な所がいいよね。
768:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:56:14 ID:klq0yyfN
Trackball Explorerってオクでたけえんだな
トラックボールを使うきっかけになった物だからもう使ってないけど2個ほどもってるんだわ
使うことはもう無いだろうし売りたくなってきたわ
|
777:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 06:59:48 ID:VPgxIvnG >>768 欲しい人はその価値があると思うんだろうし 譲った方がお互いのためだと思うよ 壊れたTBEですら結構な値段になるしね |
|
786:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 12:27:24 ID:ad0re+w0 >>777 そうだな、使ってもらった方がこいつも喜ぶだろうし里子に出すことにするわ 安く出すからこのスレの奴の手に渡るといいのう |
769:不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:59:47 ID:vYmuH8kp
ケンジントンと違ってロジのトラボは
安くて質がいいよね。
771:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 01:05:30 ID:8HEkTQRP
ほんとにロジはケンジントンより品質がいいよね。
773:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 01:55:57 ID:ndGHaRIp
ダムが足りない
774:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 02:59:26 ID:+cV+sOMy
またもやループな火種を(w M570発売祭り(ヘヘ
親指タイプに難色を示す人は、体に馴染む前に投げ出してしまったのではないですか。
当方CT-64UPiですが、3DモデリングソフトのBlender、ビデオ編集のEdius
ゲームはCrysis、全部思い通りに動き回れますよ。
親指じゃ精緻な動きができない・・・って、幼少のころ自転車の補助輪を外すのに
3年以上かかった人? 竹馬乗れないとかアイススケート行くと尻モチ大会とか?
775:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 03:19:31 ID:HW98W1jz
親指トラボでゲームが出来るのは特殊な才能だと思う。
もう3年くらいCT-64UPi .だが。(おい!知ってるか!後継でたぞ!http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/27/news028.html)
電流イライラ棒的なブラウザゲームでさえ、満足に出来ない。マウスなら簡単。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/9273/tako.html
マウスだと8000点くらいいけるが、親指だと・・・・orz
|
782:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 10:43:08 ID:80pomz4c >>775 じゃあ俺は特殊な才能があるのかw FPSもMMOも普通にやってた。 トラボ歴10年超えるけど、もう体の一部だなぁ(TBO使用) M570がどれだけ体に馴染んでくれるか期待と不安でワクワクする。 |
776:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 03:48:09 ID:5fsL+Ia8
前トラックボール使ってみたけど
さする指の表面が痛くなって使いにくかったな~
778:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 09:28:08 ID:OiDRuK4a
M570楽しみにしてる親指派だけど774は想像力の欠如したバカだと思う
手の大きさとか形とか指の長さとか、訓練じゃどうしようもないことってあるわな
あとだれか下半身のバランスと手先の器用さの関連性について解説頼む
|
779:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 10:21:58 ID:iS6kEzs+ >>778 竹馬とか言ってるし頭ガチガチの年配の方だと思われ そっとしてあげた方がいい |
|
781:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 10:34:20 ID:7LCgTDop >>778 >あとだれか下半身のバランスと手先の器用さの関連性について解説頼む 俺のモノがすんごいから、あんまり指ワザは鍛えてない・・・みたいな話でOK? |
783:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 10:51:54 ID:DuIAihA4
親指不器用な人はサルゲッチュみたいなアナログスティックの右側使うゲームやるといい
すぐになんでも出来るようになると思うよう
784:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 11:31:44 ID:szqxBWi1
あほくさ
785:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 11:49:22 ID:SUHWn0HJ
別に好きなもん使えばいいだろう。
親指前提な意味がわからんわ
787:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 12:38:18 ID:8HEkTQRP
トラックボールは感度は低めにしておいて、慣性でガーッっと回して距離を稼ぐのがデフォ
|
788:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 12:47:20 ID:VPgxIvnG >>787 自分が制御可能なギリギリ上限に設定して指を離さずに30インチモニタで使うのも方法だよ |
789:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 13:23:03 ID:HW98W1jz
その中間だ。21インチCRTで指離さず画面2/3ってところだ。
790:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:17:14 ID:MP4h1YYj
なまじ初トラボが親指型って人の方が
馴染んで行くのが早いと思う。
俺は長期的に親指型だったから
何の違和感もなく操作できるまで2週間~1ヶ月かかった。
多分、親指型に挫折した人って大玉使ってた人達だと思う。
玉の大きさが2ランク3ランクも小さくなり
重さも超軽量になるので、
力の入れ具合を上手くコントロールできないんだと思う。
つまり細かな操作がやりづらいと錯覚して
途中で挫折する。
791:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:20:17 ID:PLobSVdt
えー、初めてがトラックマンホイールだったけど1秒で慣れたぞ
慣れないって不器用すぎるだろ
792:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:21:26 ID:MP4h1YYj
長らく人差し派だったが、
玉の大きさに大差が有ったわけじゃないから
微妙な力加減には慣れてた。
常に重い球を動かしてる人達が
いきなりこんな超軽量の玉を操作したら、
1ピクセル動かすつもりが、
20ピクセルぐらい動かしちゃうだろうね。
でもそれはトラボの性能ではなく、
自分自身の変な慣れのせいなんだよ。
でも一旦慣れてしまえば、玉が軽快に回る分、
大玉なんか比べ物にならないほどラクに操作できる。
793:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:26:40 ID:MP4h1YYj
この超軽量ボールによる操作フィーリングを車に例えると、
500馬力のモンスターカーのようなもので、
わずかにアクセルを開いただけで、
勢い良く走りだしてしまうので、
エコカー慣れした人だとアクセルの踏み込み量が違いすぎて、
猛ダッシュして危険だっりする。
大玉は図体こそ大きいものの、
出足のノロイダンプカー見たいなもんだから、
微妙なアクセルワークが必要なスポーツカー乗ると
コントロールしきれ無いんだよ。
795:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:30:29 ID:MP4h1YYj
一旦軽量のボールに慣れちゃった人は
大玉なんて転がすと重くてやんなっちゃう。
無駄に力を消費する羽目になるから、
大玉のメリットが半減しちゃんだよね。
玉が重い分、転がり抵抗が強くなるから、
出足が悪くなるし、メリットはゼロ。
796:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:31:17 ID:MP4h1YYj
・795訂正
無駄に力を消費する羽目になるから、
トラックボールのメリットが半減しちゃんだよね。
797:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:31:19 ID:5L/nfdU6
アンカ付けなくてもロジ原理主義な発言だけで分かるから
798:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:31:20 ID:ujj7GjUW
トラボのいいところはぶん回せるところ
カーソルを画面端から端まで、勢いつければ勝手に移動してくれる
慣れるとだいたいの位置で止められるようになる
8年前までトラックマンつかってたけど
他ボタンマウスにはかなわなかったな・・・
M570、ボタンまだ足りないよ!
799:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:39:25 ID:MP4h1YYj
【玉が重ければ重いほど】
・出足が悪くなる。
・止まりにくくなる。
・操作に何倍もの力が必要になる。
大玉派が小玉を使うと、
つい力が入りすぎて細かな操作に苦労する。
でもそれは小玉が細かな操作に向いていないのではなく、
力の抜き方を知らないだけなんだよ。
800:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:46:30 ID:MP4h1YYj
ボタン操作1つとっても大玉は無駄が多く、
指どころか手そのものを動かさないと
ボタンに届かなかったりする。
まったくバカげてる。
何をするにもオーバーアクションが必要になり、
無駄な力が必要になるのだ。
こんなトラボを使っておきながら、
トラックボール=ラクだと勘違いしてる。
もっとラクに使えるトラックボールがあることを
奴らは知らないのだ。
801:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:49:43 ID:MP4h1YYj
玉の操作性が重いから、
大玉使いほど玉を磨いたり、コーディングしたりと
少しでもラクに動くように四苦八苦してる。
本当にバカな話だ。
最初っから動きの悪い大玉なんて選ぶから
そんな無駄なメンテナンスが必要になるんだよ。
TM250ぐらい軽量な玉になると
油もコーディングも不要です。
802:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 14:52:58 ID:MP4h1YYj
大玉ユーザーは色々と無駄が好きな連中で
言うなれば変わり者。
そんな連中の言うことを真に受けて
大玉なんて買ってしまった初心者は可哀想だと思う。
無駄にデカく、おまけに使いにくい形状なので
別途リストレストが必要になったりと、
無駄の上塗りをして行かなきゃならない。
803:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 15:37:54 ID:80pomz4c
なんで大玉叩きになってんだよ。 仲間割れやめれ。
俺は大玉も親指も両方もってるが、大玉は結局慣れなかったな。
大玉って人差し指中指で繊細な動きができるんだろうけど、
画像ソフトでピクセル単位の細かな操作になるとペンタブレット使うし、
大きな動きはやっぱり親指の方が軽快なんだよね。
PCを複数台使ってるから、PC切り替え機で切り替えるのがめんどくさい時に
予備的にマウス操作するためだけに大玉が存在してる。
|
804:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 15:41:20 ID:AXqJ35c9 >>803 |
805:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 15:43:17 ID:o9GlMx0k
今左手で大玉使ってるんだけど
左手だと親指使うのと大玉と
どっちが使いやすい?
|
815:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:45:47 ID:7fB2azjU >>805 大玉というと、FXを左手で使えるくらい器用なら親指操作タイプでも問題ないんじゃないかな 揚げ足取りはさておき、左右対称になってないのは基本的に右手操作専用なので使いやすいとか以前の問題です |
|
817:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:53:44 ID:EvKTe/EZ >>805 左手用親指は見当たらないから、 親指用を左手で使うと小指か薬指で ボールを転がすことになると思う。 もしそれでもうまく動かせるなら、 残ったほかの使いやすい指で別のことできるから便利かもしれない。 が、大抵の人は小指とかでのボール操作はやりづらいと思う。 |
806:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 15:46:22 ID:QuBCf1N9
TM250の玉が軽量っていっても
http://www.donya.jp/item/10499.html
これに比べたら目くそ鼻くそだしなあ
807:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:03:51 ID:MP4h1YYj
【大玉は絶望的な重さ】
・TM-250:玉の重さ=25g
・TM-150:玉の重さ=44g
小玉と呼ばれるマーブルでさえも、
TM250の玉と比べると結構重く感じます。
ましてや巨大な大玉なんて…。
808:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:06:25 ID:MP4h1YYj
玉の重さがわずか25gなので、
もちろん玉を磨いたり、油をつけたり、
コーティングしたりなどのメンテは不要です。
少々、支持球にホコリがたまっても
大玉とは圧力が全然違うので、
受ける悪影響も最小限で済みます。
つまりホコリの除去も豆にする必要はないです。
809:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:12:52 ID:rqHDnWy9
TM250使ってるけど最初は潤滑油必須だなぁ
2のグッツじゃなくてメンソレータムつけてティッシュで拭き取ってる
あとホイールのカチカチ音が煩さいから分解して針金の除去も必須
570のホイールがどんな感じかが楽しみだ
|
810:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:24:03 ID:MP4h1YYj >>809 >あとホイールのカチカチ音が煩さいから分解して針金の除去も必須 あの針金とるとホイールがスルスル回るようになり、 スクロール超軽快になるよね。 Winは知らないけど、 Macはカーソルにもスクロールにも加速度効くから 動かす速度に比例してダイナミックに動くので、本当ラクチン。 |
|
814:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:39:19 ID:LlDJ3UOY >>809 興味があるんで聞きたいんだけど 針金はずしたら軽すぎてフラフラとかにはならない? 指離したときにちょっと動いたり |
|
823:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 17:22:45 ID:rqHDnWy9 >>814 左右両方の針金撤去したけど、 指をはなしたら動くとかガタガタになるとか、 そういうデメリットは一切無かったです。 タブの切り替えとかをスクロールでやっていたんだけど、 1タブ切り替えるつもりが2つ切り替えちゃったとか 転がしすぎる事が稀に発生するようになったくらいですね。 1タブ切り替えが1カチ音だったのがそれが無くなったので 若干意識して止めるようにする必要ができたってくらいです。 |
811:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:28:02 ID:MP4h1YYj
【加速度が無いと】
玉を回した量とカーソルの移動量が比例しているので
カーソルを遠くに飛ばしたい時には、
沢山玉を回さないといけない。
ホイール操作も同じ。
【加速度があると】
玉を動かすスピードに応じて、
カーソルの移動量が変動する。
つまりカーソルを遠くに飛ばしたい場合には
玉を早く動かせば良く、玉を何回転もさせずに済む。
ホイール操作も同じで、
早く回せばターボが効いてあっと言うまにスクロールが進んで行く。
812:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:31:56 ID:MP4h1YYj
【つまり加速度があると】
玉が重い方が慣性が効くとか、
そんなことはメリットに感じ無くなる。
むしろ重さは玉を素早く動かすことの
弊害にしかならない。
ロジの高速ホイールがなくても
高速にスクロール出来るので、
TM250やM570のホイールでも十分便利。
813:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:34:51 ID:MP4h1YYj
・加速度のあるカーソル操作を動画で見る
・加速度のあるスクロール操作を動画で見る
・ビュンビュンに回る軽量な玉の効果を動画で見る
816:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:51:45 ID:MP4h1YYj
【ホイール:加速度のある・なし】
加速度の無いスクロールだと移動量が固定化されており、
1行づつの移動だったりするが、
これだと何回転もさせないと進まない。
だからと言って3行づつの設定にすると
今度は少しだけ送りたい時に不便を感じる。
加速度があると1行どころか、
1ピクセルでも送れるようになる。
早く回せば400行ぐらい一気に送れる。
818:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:55:34 ID:LJ4lrV1/
ベアリングならほとんどタマの滑りとか気にすることないのに
|
821:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 17:07:13 ID:7fB2azjU >>818 でもQBallだと球自体が軽いから殆ど惰性が生まれないんだよな あのサイズなら金属球くらいの重さでちょうどいい |
819:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 16:56:51 ID:MP4h1YYj
早くホイールを回せば一気に400行送れると言うことは、
400行スクロールさせるのに1秒しかかからなと言うことである。
つまりロジの高速ホイールなど搭載されていなくても、
短時間で大量にスクロール出来ると言うこと。
それでいてホイールをゆっくり回せば
1ピクセルずず送ることも可能なのだから、
今のホイールでも十分なのだ。
もちろん針金を取って抵抗感を減らしての話し。
因みに針金は簡単に取れる。
820:805:2010/10/03(日) 17:06:43 ID:o9GlMx0k
いえ。何が言いたいかといいますと
少なくとも左手で使用する分には
親指トラックボールの出番はないということです。
そんな自分は
左手大玉、右手親指の両刀使い。
822:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 17:08:17 ID:/QiMeXm0
二刀流吹いた
824:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 17:42:06 ID:DOtYX148
TM-250って使いやすいことは認めるけど
微妙に作りが、というか操球感が安っぽく感じて駄目だな。
執拗に大玉をけなしてる馬鹿者がいるようですけど
所詮個人の好みでしかないことですから、そんなにムキに
なる必要は無いと思いますよ。
ちなみに大玉の重さがTM-250と同じだったらかえって使いづらいと
思いますよ。
825:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 17:53:43 ID:MP4h1YYj
世の中にはトラックでドライブすることが
好きな人もいるだろうけど、
合理性や性能を考えれば、
優劣ってのは自然と出来上がって行くんですよね。
大玉ユーザーって自分の好みの問題と
性能とをごっちゃに考えているからタチが悪い。
826:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 17:57:56 ID:MP4h1YYj
自分がその製品を「好き」ってことと、
その製品の質や性能が良いことって違うんだよ。
それと同じで、自分が大玉に慣れてるからと言って
その製品が使いやすいってことでもない。
大玉の重さに慣れた人がTM250の軽く回る玉を操作すれば、
何となく素っ気ない気がする気持ちは判るが、
そういう雰囲気的な視点で評価したって意味がない。
それこそ個人の好みに過ぎないわけで、
大切なことは人間工学的に基づいた評価。
827:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:01:10 ID:MP4h1YYj
マウスは本体そのものを動かすわけで、
どうしても無駄な行動が増えてしまう。
それを出来るだけ最小限の動きで済ますことが
トラックボールのメリットなのだから、
大玉のようにボタンが遠くてオーバーアクションに
なるような製品は出来が良いとは言えないんだよ!
マウスのようにパットが不要で、
作業スペースが最小限で済む所もトラックボールのメリットなのに、
パームレストが必要になるような製品は
トラックボールとして出来損ないとしか言いようがない!
828:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:02:44 ID:MP4h1YYj
無線マウスでは電池を使う関係から
重量が問題になるが、
重いってことは動かしにくいってことなんだよ。
それはトラックボールでも同じで
わざわざ重い玉を選ぶ奴ってのは
感覚がズレてるとしか言いようがない。
重い無線マウスをわざわざ好むのと同じで
自分がバカだってことに気づいて欲しい。
829:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:04:28 ID:MP4h1YYj
世の中にはデブ好き人間もいるが、
その感覚を「一般とはズレてる」と気づいていないとするなら、
ハッキリ言って精神病レベルだよ。
自分が大玉を好むのは勝手だが、
それを「万人向けではない」という認識ぐらいは
持っていて欲しいものである!!
830:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:11:59 ID:MP4h1YYj
アスリートがわざわざ重い自転車や靴を好むだろうか?
重さは運動性能に支障がでることを
素人の人達だって知ってるよ。
知らないのはバカな大玉ユーザーだけ!
重い物を操作するより、
軽量な物を操作する方がラクに決まってる。
ボーリングのように破壊力を
上げる為に玉を使ってるワケじゃないんだから、
大玉なんてデメリットしかない。
831:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:17:01 ID:MP4h1YYj
好みの問題としてデメリットを承知の上で
大玉使ってるならいいけど、
人間工学的に見て性能が高いと思っているなら
死んだ方がいいよ。
単なる慣れの問題で使いやすいと感じていることと、
製品が合理的に開発されていることで
使いやすいと感じることとでも意味が違うんだよ!
832:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:19:23 ID:rqHDnWy9
> MP4h1YYj
随分と元気がいいねぇ。何かいいことでもあったのかい?
とりあえず連投するならsageた方が良いんじゃない?
M570発売を控えて無線初な人として質問
デスクの裏やモニタ左のUSB部分にレシーバーつけても
受信できたりしないよね?(モニタとの距離は5cmくらい)
延長ケーブルorHUBの購入必須なんだろうけど、どうやって設置してる?
重さのあるHUBか延長ケーブルをテープ類で固定とか?
|
845:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:19:55 ID:b0IjltXg >>832 その程度も飛ばないなら、ロジはちょっと前までみたいにUSB延長スタンドを セット内容に入れてくるはずだから、含まれてない事から概ね使用可能かと。 http://www.sysopt.com/img/2008/02/log_wave/receiver.jpg 無線って代物なので電波状況や遮蔽の状況によるので断言できないが。 レシーバの置き場所選ぶから今までの古いモデルは無線を何とかしろと言われてたわけだし。 てか今はスペアパーツストアからも延長スタンド無くなってるのな。 あとアレを触るなら隔離スレを使ってくれ>アラシー他 |
|
846:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:20:47 ID:1PFtWAjK >>832 SageられるとNGに引っかからなくなるので困るんだが というかそのレスで存在に気づいた |
833:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:44:38 ID:RFQx94YR
ロジの2.4GHz無線方式のマウス持ってるけど隣の部屋で操作しても届くぐらいだから大丈夫じゃね?
834:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:51:56 ID:De98OfgZ
泥団子は究極のデバイス、Apple Magic Trackpadに行ったんじゃなかったのか?
これならボールなんて使ってないから慣性も働かないし、ボタンもタップ・スワイプで認識するから
完璧じゃね?
835:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:03:44 ID:MP4h1YYj
Apple Magic Trackpadの登場が噂された時から
かなり期待を持って待っていたけど、
実際に発表されたらあまりにも巨大すぎて
一気に熱が覚めた。
しかも以前他社のタッチパッドを試した時に判ったが、
TM250の方が圧倒的にラク。
TM250を使い始めてまだ1年だが、
とにかく以前から抱いていたトラックボールへの不満が
ほとんど解消されてしまった。
M570の登場によりそれは完全な物となる!
836:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:06:01 ID:MP4h1YYj
とにかく俺はポインティングデバイスに
力もスペースも費やしたくないんだよ。
より少ない力、より少ない指の動き、
より少ないスペース。
それこそが優れたトラボ!!
ケーブルを含めて無駄は一切排除したい。
837:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:09:07 ID:MP4h1YYj
トラックボールにはちょっと頭のズレた
大玉信者なる人達がいるが、
キーボードでわざわざ重いストロークの
製品を好む奴がいたらキチガイ扱いされるだろうね。
無線マウスだって同じで、
わざわざ電池を1本に減らしたり、
単四電池に変えてまで軽量化するのも珍しくないのに、
わざわざ3倍も4倍も重い玉を転がしたがる奴らが
出しゃばっているような世界じゃ
まだまだ普及は望めないよ。
そういうキチガイは排除してかなきゃダメ。
838:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:10:59 ID:MP4h1YYj
マウスだってケーブルは無いに越したことはない訳で、
ちょっとしたケーブルの抵抗感が
操作に悪影響を及ぼすのは常識になってる。
トラックボールだって3倍も4倍も玉が重けりゃ
操作に支障が出ること位バカだって判るのに、
そんなことも判っていない信者達がいるんだから
話にならない。
839:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:12:58 ID:PLobSVdt
>より少ない力、より少ない指の動き、
>より少ないスペース。
それならトラックポイントはどうよ?
キーボードの選択肢が致命的に減るけど、省スペースでコード1本で済むよ
|
843:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:16:27 ID:MP4h1YYj >>839 >それならトラックポイントはどうよ? 大嫌いです。 ましてやボタン数もホイールも無いような ポインティングデバイスでは意味がありません。 |
|
848:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:21:49 ID:PLobSVdt >>843 それは気になったわ 多ボタンは嫌いだけど、せめて真ん中にホイール付けてくれたら便利になるのにね |
840:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:14:48 ID:MP4h1YYj
巨大なマウスを買う奴なんて居ないよね。
クソ重い無線マウスを買う奴なんて居ないよね。
それなのにトラックボール業界には、
糞重い玉のトラボを買う奴が、
糞デカイトラボを買うキチガイも居る。
こういうズレた感性のキチガイを排除していかないと
いつまで経ってもトラボはキチガイ達の愛好品としてしか
見てもらえなくなる。
もっと常識ある感性の人間が
市場を引率していかないとダメなんだ。
842:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:15:41 ID:65Wlp0WE
日記スレかと思った
844:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:19:20 ID:cyrHUuD8
相手してる池沼と一緒に死んだらいいのに
847:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:21:15 ID:MP4h1YYj
タッチパッドに手を出した次期は、
マーブルマウスに不満を感じていた時だった。
やっぱり切り替え式のスクロールに
若干嫌気がさしていたことと、
玉の動きに抵抗感を感じることがあり、
もっと微力な力で動く製品はないのか?!と
不満があったからです。
マーブルマウスで感じていた不満は
今のTM250にはありません。
849:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:26:03 ID:MP4h1YYj
上でも書いたように、マーブルマウスの玉は44グラムで、
TM250の玉は25グラムで19グラムも違います。
その差は歴然で抵抗感は激減し、
操玉性は全然軽くです。
体積以上に軽量なので、
単に玉が一回り小さくなっただけの差ではなく、
何か作り方そのものが違うっぽいです。
その辺のこだわりと言うか、
ロジはちゃんと考えているんだな~と関心します。
850:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:30:42 ID:MP4h1YYj
その超軽量ボールを、
力も摩擦力も高い親指で操作するのだから、
もう軽自動車の車体に500馬力のエンジン積んだようなモノです!
だからこんなに軽快にカーソルが縦横無尽に動くのです。
しかも力要らずで!!
※視認性を上げる為にワザとカーソルを巨大化してあるので
デスクトップが狭く感じるかも知れませんが、
1980×1200の中で動いています。
851:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:31:52 ID:p1BiZ0dc
トラックポイントはあくまでタイプ時のカーソル操作補助のためのもので
すべての操作をさせるものでもないからな
でも一度慣れちゃうと、付いてないキーボード使う時すごい不便に感じる
852:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:36:15 ID:MP4h1YYj
今回新型のM570が出るんだけど、
やっぱりロジは考えてるな~と関心したのが
むやみに解像度を高くしていない所でした。
M570は540DPIですが、
これが高いと遠くへカーソル移動させるのは
有利になるのですが、細かな操作に支障がでます。
ロジは丁度ベストな所に抑えてあるわけです。
サンワの親指型では切り替え方式になっていますが、
そんな煩わしい切り替え誰がするんですか?
こういう所がやっぱり三流メーカーは判っていないんです。
853:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:57:27 ID:rqHDnWy9
>833,845
事前に延長ケーブルorHUBの購入しようかと検討してたけど
レスみて試してから駄目だったら考えることにしました。
ありがと~
854:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:18:22 ID:ixf75/sG
M570の最大速度って20インチ/秒。50センチ/秒までってことだよね。
ボールを弾いたらその程度の速度は簡単に超えてしまうよなぁ。
上位機種がでるならゲーミングマウス用のセンサー使って40インチ/秒くらいまで耐えられるモノを提供して欲しい。
左手親指って言ったら、ゲームのコントロールの十字キーとかアナログコントローラーとか操作してるんだよね。
下手したら右手より慣れてる(違和感なく操作できる)って人が実は多いのじゃないかと思う。
855:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:00:02 ID:SVjd90Sh
トラックボールに興味があるんだけど、
自分の意見を主張するだけなやつが使うものかと思うと正直引く
マウスとくらべてそんなに違うの?
|
856:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:06:40 ID:MP4h1YYj >>855 >マウスとくらべてそんなに違うの? 買えば判るさ。(ロジのM570をね) |
|
857:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:09:06 ID:SUHWn0HJ >>855 ID:MP4h1YYjこいつの言う事は気にするな。 |
|
860:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:20:08 ID:kixZMrB7 >>855 お前実はわかってて言ってるだろ |
|
862:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:39:18 ID:ZiSp5+CR >>855 NGでスレを整理すると真実が見えてくるかもよw マウスから初めてトラボだと最初はなかなか馴染めないかも 一口にトラボつってもいろんなタイプあるから、自分で使ってみるしかないのが正直なところ けど好みの物見付けたら止めらんなくなっちゃうよw |
858:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:13:41 ID:MP4h1YYj
むしろ気にした方がいい。
だって全部本当のことだもん。
859:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:18:59 ID:eDGa81GE
という妄想でした。
861:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:35:01 ID:P6MTeyLj
今日はまたすごい量のあぼ~んだよ。
863:855:2010/10/03(日) 21:47:29 ID:SVjd90Sh
ほんと、トラックボールはほとんど触ったことがない。
たまたまamazonでSBTのレビューを見て興味を持っただけ。
大玉だとか小玉だとか、ロジだとかケンジントンだとか宗教チックな話はよくわかんないけど、
「ここが好き!」っていうポジティブな意見を聞いてみたいんだよね。
|
871:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:04:24 ID:7fB2azjU >>863 CT-100やTBOやらの素晴らしい点を延々と語っても良いけど、 癖の強い製品だから結局は使う人間がそれに合うかどうかは実際に使ってみないとわからない だから、ヨドバシにでも行って展示品触ってくるか テンプレに乗るレベルの地雷品以外で適当に買って使ってみるのが一番 |
|
883:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:22:08 ID:o+IIw8zp >>863 トラボは玉を転がしているだけで楽しいよ!よ! |
|
900:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:21:56 ID:iKZdf+2I >>863 昨日から始めた新参。 右利き、左手でトラボ。TM-150。 好きなトコ ・腕、手首、手が圧倒的に楽。 ・なぜか心の焦りが消えた。 ・転がすだけで楽しい、ってのが分かったw |
864:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:50:20 ID:MP4h1YYj
もう重いマウスを振りまくるのは嫌!
手首も疲れちゃうよ~!
もっとラクに操作出来るデバイスは無いの?!
って人がマウスからトラボに眼を向けるんだよね。
そういう視点でTM250と大玉を見比べた場合、
果たしてどちらの製品がふさわしいか?なんて
バカにでも判るよね。
865:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:53:51 ID:o9GlMx0k
で左手で操作できる親指はあるの?
|
867:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:55:48 ID:MP4h1YYj >>865 貴方ならできる (´ー`)つM570 |
|
878:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:14:38 ID:o9GlMx0k >>867 できるよ確かに しかし俺が実際にTM-250で試した限りでは 明らかにSBTの方が左手で操作しやすかったけどな。 つまり使用用途によってその人にとっての最善が 変わるってことだ。 つまり個人的には左手に限っては親指は論外だった。 右手はやっぱり俺も親指がしっくりくる。 |
|
879:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:17:25 ID:MP4h1YYj >>878 >つまり使用用途によって 使用用途ではなく、 単に左利きだからでしょ? そもそも左利き用に作られていないのだから アタリマエです。 |
|
882:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:19:43 ID:o9GlMx0k >>879 何度も言うようだが自分は両刀使いです。 あと右利きです。 |
866:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:54:46 ID:MP4h1YYj
・マウス並に作業スペースが必要になる大玉トラボ。
・手首が疲れるからパームレストが必要な大玉トラボ。
・玉が巨大で重い操作を強いられる大玉トラボ。
・根本的に玉の動きが重いので頻繁にメンテナンスを強いられる大玉トラボ。
・ボタンが離れていて押しにくい大玉トラボ。
・スクロールも特殊で気を使う大玉トラボ。
・ボタンの押し心地も悪うて
・品質低いのにボッタクリ価格。
大玉選ぶ理由がどこにある??
868:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:56:23 ID:xqZ8itz3
店頭で直に触ってみるしかないんじゃないかなあ
それでピンとこなかったら縁がなかったってことで
正直必須アイテムじゃないし無理して使うことないよ
869:855:2010/10/03(日) 21:59:56 ID:SVjd90Sh
>そういう視点でTM250と大玉を見比べた場合、
>果たしてどちらの製品がふさわしいか?なんて
>バカにでも判るよね。
いや、そういう話ではなくて...
|
870:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:04:21 ID:kixZMrB7 >>869 |
872:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:07:49 ID:MP4h1YYj
大玉はトラックボールのメリットを
引き出せていないと言うか、
使いやすさを考えて設計されたモノでは無いから、
本当にトラックボール利便性を感じたいなら
やっぱり1番売れているTM250(次期モデルM570)を買うべき。
873:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:09:57 ID:RFQx94YR
groovyとか言うところのGM-TB001とかいうのぽちってみたんだけど
このスレの人たちの評価はどんなもんなの?
多分明日来るから楽しみ。
|
875:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:12:12 ID:ixf75/sG >>873 ここに詳細なこと書いてあります。参考にどうぞ http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/soho-tukaete-mouse-3dusb_ps2.html |
|
884:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:24:20 ID:RFQx94YR >>875 トン、操球感がいいって書いてあってますます楽しみだわ。 |
|
886:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:42:02 ID:ixf75/sG >>884 個人的な感想としては、ハンディタイプにしてはいい感じだけど、据え置きタイプと比較するとどうしても不満点がでてしまいます。 |
874:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:11:15 ID:MP4h1YYj
マウスと比較してどうか?って質問?
俺が答えてあげよう。
マウスはとにかくマウスという
重く大きな物を振り回さなきゃならない。
つまり労力を使うんだよ。
それは大玉も同じ。
だから大玉トラボじゃ移行のメリットは半減する。
そういう重さから開放して、
本当に最小限の動きと力で操作したいなら
親指型に勝るモノはないよ。
玉の操作からボタン、ホイールまで
本当に手の動きは最小限で済みます。
876:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:12:53 ID:kixZMrB7
あーうーのメガネケースまだ買い手いるのか?
自分で使う分だけにしといたほうがいいぞ
877:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:14:16 ID:MP4h1YYj
大玉使ってる人達ってのは
ある種、不器用な人達で、
親指型に移行できない人達なんだよね。
こだわりがあって使っていると言うより、
不器用が故に柔軟性がなく、
固執せざるを得ない人達。
大玉がいかにデキソコないで無駄なトラボかは
実は本人たちが1番理解してる。
880:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:18:49 ID:MP4h1YYj
【まとめ】
左利きの人にベストなトラボ:マーブルマウス
右利きの人のベストなトラボ:M570
881:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:19:03 ID:o9GlMx0k
個人的にキーボードは東プレのテンキーレスを愛用しているのだが
そうするとトラボは右側よりも左側の方がより
ホームポジションに近くなるため
できれば親指も左手用を一刻も早く開発して欲しいものだ
|
885:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:35:36 ID:MP4h1YYj >>881 東プレのキーボードが受けているのも キーが軽いからなんだよね。 トラックボールだけだよ。 重い物をマンセーしているバカ信者がいるのは…。 |
|
888:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:48:31 ID:o9GlMx0k >>885 馬鹿はお前だ どんな商品でもそれぞれいいところと悪いところがあるんだよ だから俺は両方を使っておいしいところ取りをしてる。 しかしもし両刀じゃなくて一台だけなら人差し指を買うっていう手もある。 なぜなら気分によって右にも左にも変えられるからだ。 全く形状が違う商品の場合どっちがいいかなんて比較は無意味なんだよ。 それぞれいいところあるんだよ。 和食と洋食どっちがいいかなんてのは全く無意味な比較なんだよ。 |
|
891:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:51:36 ID:MP4h1YYj >>888 >和食と洋食どっちがいいかなんてのは全く無意味な比較なんだよ。 「健康」というキーワードを入れるとあら不思議。 ダントツに和食優位になりますよね。 |
|
895:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:07:16 ID:VPgxIvnG >>888 相手にするなら隔離スレへ行きましょう |
887:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:47:33 ID:MP4h1YYj
俺はキーボードもフルサイズからコンパクトに移行したけど、
やっぱりフルサイズの「無駄」が嫌だったからだ。
その無駄とは設置スペースであり、
矢印キーが遠くにあったりする手の移動量の問題。
つまりより合理性を進めた結果が
コンパクトキーボードという選択に繋がった訳ですが、
それはトラックボールも同じことです。
889:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:50:13 ID:MP4h1YYj
フルサイズ→コンパクトで
それなりに無駄は減ったわけだけど、
次に目を向けたのがキーのストロークです。
4mmのストロークのキーと、
2mmのストロークのキーとでは
どちらがラクだろうか?
今は2mmのキーボードを使っている訳ですが、
断然こっちの方がラクです。
890:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:51:09 ID:xqZ8itz3
相手にしてる馬鹿は死ねばいいのに
|
892:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:52:58 ID:o9GlMx0k >>890 ごめん。 もう一切レスしません。 ごめんなさい。 申し訳ないです。 消えます。 |
|
896:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:08:04 ID:OiDRuK4a >>892 おまいの言い分に間違いはない、奴以外は全員わかってる 一番わかって欲しい奴にはどれだけ言っても絶対に伝わらないんだがな |
893:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:56:28 ID:MP4h1YYj
ストローク2mmのキーボードが
完全に違和感なく使えるようになるまで
やっぱり1ヶ月かかりました。
親指トラボに移行した時もそうですが、
はやりそれだけじっくり時間を掛けて
移行するだけの価値が見えていたからです。
不慣れな物を使うのだから、
当然以前よりもストレスは溜まります。
しかしそこで製品の結論を出してしまうのは
あまりにも浅はかです。
それは単に慣れの問題だけであり、
製品の本質とは違うのだから…。
894:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:06:38 ID:MP4h1YYj
俺がトラックパッドを試したのは、
玉の抵抗感から開放されたかったからですが、
1つ判ったのは、パッドとの抵抗感もバカにならないと言うことです。
その後、思い切って親指型にチャレンジした訳ですが、
ハッキリ言ってTM250の方が抵抗感低くてビックリです。
それほどスムーズ且つ無抵抗に軽々玉が動きます!
ゴムローラーのトラボから光学式に変えた時に
あまりにも玉がスムーズに転がるのでビックリしましたが、
その時の感覚に近いです。
897:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:10:35 ID:MP4h1YYj
小玉であるマーブルマウスからの
移行ですら感激するほど軽い操珠感になったのだから、
大玉と比較したらそれこそ天地の差です!!
よりラクにカーソル操作したい…というのが
目標なのだから、正に極めつけの製品です!
しかも玉の操作がラクになっただけでなく、
ボタンとホイールが集中配置されており、
ほとんど指の移動を伴わずに全ての操作ができるので
全てのおいてラクになりました。
これほど合理的に作られているトラックボールは
初めてと言うか、もっと早く試しておけば良かったと感じました。
898:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:13:33 ID:MP4h1YYj
親指トラボに手を出したのは
TM250が初めてではありません。
まだゴムローラーを採用していた時代に、
2台ほど買った記憶がありますが、
どの製品だったかは忘れてしまいました。
TM250を受け入れられたのは、
光学+超軽量の玉から生み出される
この無抵抗な操球感あってのことでしょうね。
899:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:20:49 ID:MP4h1YYj
玉が大きくなればなるほど、
調子のいい時と悪い時との差が激しくなります。
逆に言うと小さい玉ほどその差がなくなるので、
自然とメンテナンス回数も減ります。
色々な意味で軽い玉は有利ですよ。
車でも軽い車は何かとメリット多いでしょ?
それと同じです。
901:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:22:59 ID:jB1Y0tzg
つか一日50レス超とか気違いにもほどがある
902:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:24:53 ID:MP4h1YYj
抵抗感と言うと、
ゴムローラー+大玉を採用していた
ケンジントンのトラボは酷かった…。
もう玉が張り付いてるように
動かないのなんの…。
完全に指の摩擦の方が弱くて
指の方が滑ってしまうのです。
しかし不思議なことに
ロジのゴムローラー+大玉はコロコロ回った。
あの差はなんだろう…って感じです。
903:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:28:35 ID:1PFtWAjK
相手するだけ無駄なの分かっててなお相手する奴が悪いと思う
904:不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:30:26 ID:MP4h1YYj
俺はMacユーザーだから、
ショップのMacコーナーとか行くと、
結構ケンジントンのトラボが接続してあるのです。
でも大玉だから本体も巨大だし、玉の動きも悪いので、
通りがかりの人が、ああいう出来損ないのトラボを
ちょっと試したりすると「トラボ=使いにくい」という
固定観念が生まれ、どんどん人気無くなって行くんだよね。
ハッキリ言って迷惑だよね。
905:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 00:10:06 ID:wYMmSRaq
自宅で使ってる3台すべてにトラボつなげてるけどこの大玉議論には全く興味がないわ。
|
907:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 00:13:29 ID:YnZm2M4T >>905 大玉議論なんて誰がしてる? |
906:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 00:11:53 ID:D7Mb/BTt
妄言垂れ流しだから議論ですらないだろ
908:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 00:37:58 ID:QnW0eH/e
独演会でした
909:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 01:03:28 ID:5hpbQWHX
やけに伸びてると思ったら想像した以上の事態になっていた
910:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 01:22:26 ID:gfKlmdX0
あぼ~んの数がwww
911:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 01:49:45 ID:LDYxAq9j
TBE原理主義者の俺としては途轍もなくどうでもいい上につまらない
912:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 02:06:06 ID:3v+oKI0E
迷惑なことだな
913:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 02:23:54 ID:voR1JZKj
また暴れているのは大玉のキチガイか?
|
915:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 05:33:46 ID:/BiF2KOG >>913 どう読んでも暴れてるのは汚団子。お前汚団子だろ?さらっとねつ造するなよ |
914:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 03:09:44 ID:ZTT5Li/e
しばらくは液晶モニタのスレに張り付いてたから、ここは静かだったのになあ
コテ付けてくれりゃあなあ
916:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 07:11:45 ID:trXeJ2kI
汚団子基準だとTM-400は大玉になるのか
PC-98用シリアルポート接続
50mm球をゴロゴロと手のひらで転がす事で
トラボの快感に目覚めた俺からすると
TM-400でも中球
TM-250で中小
ノート内蔵で小球
キーボード内蔵やマウス兼用で極小と言う感覚なんだが。
917:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 08:27:47 ID:0kcTS698
大玉かどうかは50mmないし2インチ前後がボーダーだと思う。
あるいは指先で回す前提なのか、第一関節や平でも使えるかなのか。
まあ自分は左使えて3ボタン以上+ホイールってボール径と半ば関係ない理由でSBT使ってるが。
良く飛ぶ無線でロジのよりコンパクトで、トラックボールマウスみたいな半端物でないやつ出ないかな…
918:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 10:22:33 ID:vcIpiEkI
大玉っていえば
三和電子のH56-0300なんかをPCで使ってる人っていないの?
3インチ玉とかパソコン用途じゃ実用的でないかもしれないけど興味ある
|
920:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 17:21:50 ID:32bDiTo7 >>918 組み込み型用のボール直径約8.5cmの大玉トラボを実際触ってみたけど ボールの重量が結構あって一本指で操作するには 初動もブレーキも結構な力が必要になるね。 あと、問題があるとするとボールを支えるケースが大きくて ボールとボタンの位置が離れ気味なってしまう事と ケースが埋め込み型になってるから、トラックボール本体の高さが高めになる事。 試しに勢い良く親指で弾いてみたけど、ブレーキを掛けるときに ボールの慣性に指が負けてしまって狙った位置で止めるのが難しそう。 タッパに入れてみたら重さでたわんだw |
|
926:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:10:31 ID:vcIpiEkI >>920 むしろもうどんな用途に向いてるのか分からないw ボタン位置とボールの重さ、大きさでドラッグとかの片手操作は無理かな… でも操作してる手応えが感じられて楽しそうではあるね 机に埋め込むとかネタ的にはすごく面白そうだなー お小遣い溜めていつかやってみたい |
|
931:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 20:20:31 ID:32bDiTo7 >>926 子供や年配が居る家庭のファミリーPCとかかなぁ。 キーボードよりもマウス操作がメインになるようなアプリはマウスなんかよりも トラックボールの方が安定もするし、重い方がブレもしないと思う。 (年配はマウスでクリックする時にブレてドラックになりやすい) 両手操作になけどね。X-Arcadeのような。 今は5cmの組み込み用を利用した自作?トラボを愛用してるけど、 こっちはドラッグもボール弾きもかなり楽に出来てる。 自作する上ではマウスの基板を流用する事になると思うんだけど、 ボールマウスが殆ど見付からずに苦労したなぁ。 |
919:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 15:22:05 ID:3c+stmWJ
机に穴あけて埋め込んだりしたら面白そうだけど
実用性を考えると・・・ね
921:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 17:25:29 ID:sZkpJhY5
左手でマーブルを使えるようになったから、そろそろ足操作を覚える時かもしれん
|
924:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 17:52:04 ID:d2pGDW7a >>921 サンワのベアリングタイプで足トラボしてる方が居ましたね |
|
931:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 20:20:31 ID:32bDiTo7 >>924 ボーリングの玉でトラックボール作ってた動画がどこかにあったような。 |
|
935:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 20:42:51 ID:3V2TUbyK >>924 足トラボならこれ http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070317/etc_ball.html |
|
938:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:20:30 ID:voR1JZKj >>935 10Yard fightは入ってないのか・・・ |
|
952:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 20:42:36 ID:VaOjASrH >>924 MSのオプティカルってやつですね。安くてよさそうですので量販店で買ってきます。ありがとう M570も検討しましたが、いいですねこれ。値段もあんまり変わらないし、これも買ってみますw |
|
953:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 21:01:39 ID:5WPilGBi >>952 横からだけどIMOって言ったらこれだよ http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx |
922:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 17:30:34 ID:FC3gd9wx
サブPCのマウスが調子悪いので、1000円でMSマウスを買うか
ちょっと足してロジの250でも買おうか悩み中。
|
924:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 17:52:04 ID:d2pGDW7a >>922 MSならIMOがおすすめ(バラ売りが安い)だけど 個人的には新型の無線親指に飛び込んでも良いかと もう少し前なら北米版の65が安かったんだけど |
923:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 17:39:24 ID:h0w2rSWW
和食は塩分多過ぎて健康に悪いという見方もある
トラックボールが合う、合わない、親指が合う、合わない、人それぞれ
|
928:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:57:38 ID:QlWmSyVY >>923 貴方は最近ジョギングなど、走ったことがありますか? 重い靴の方が走るのに向いている…と思いますか? 人それぞれなど言う逃げは所詮詭弁でしかないですよ。 |
925:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 18:38:51 ID:6LoITQIp
SBTの左上をAltキーに振り当てたいんだが設定欄にAltがない・・・
無理なの?
|
927:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:48:59 ID:3c+stmWJ >>925 専用ソフトで拡張1とかに割り当てて X WheelでそのキーをAltに割り当てればいけるんじゃないの? |
929:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:59:09 ID:QlWmSyVY
車は重ければ重いほど運動性能を悪化させます。
ランニングやジョギングも靴が重ければ重いほど
運動性能を悪化させます。
トラックボールは違うとでも思うですか?
930:└────v────────────┘:2010/10/04(月) 20:00:53 ID:T9a32aGu
ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
ミミ~~~~~~~~~~~(((~~~~~~~~~~ミミ
| / \ :::|
| / \ |
| \ / .|
|\ /. |
| | | | :|
| | | | :|
|. -_- ::|
| ( ーーーーーー ) |
|  ̄ ̄ ̄ :|
. \_________/
932:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 20:20:37 ID:QlWmSyVY
重い車は出足が悪くなり止まりにくくなります。
トラックボールでも同じです。
もっとラクに操作できるトラボがあるのに
わざわざ運動性能の悪いトラボを使う人は感覚がズレています。
もちろん好き好きですが、
人に進められるシロモノでは無いと言うことぐらいは
ちゃんと頭に入れて置きましょう。
大玉ユーザーは自分がゲテモノ好きだと言う意識を
絶えず持っていて下さい。貴方達は単なる変態です。
933:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 20:29:29 ID:HQ/rJuE8
これからの季節コタツの中でコロコロするんだけど今までTM-250で使ってたけど
M570はコタツ布団越しでもちゃんと電波届くのだろうか・・・
|
934:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 20:34:06 ID:MkJIZRyF >>933 断熱対策にアルミでも蒸着させてない限り大丈夫だよ 安心してポチりなさい |
|
936:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:07:57 ID:HQ/rJuE8 >>934 そうなのか安心だ 早速ポチっておいた 発売日に安いとこが他にあっても後悔しないんだからね |
937:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:18:14 ID:trXeJ2kI
俺個人は大玉の方が好きだが
小球には小気味よさと全高が抑えやすいいう長所があると思う。
大玉の快感を主張するために
小球を否定する必要は全くないし、それは全然別の話だ。
全部楽しめる人間が一番得じゃねえの。
939:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 22:47:34 ID:gfKlmdX0
10Yard fightは トラボと関係ねーw
トラボ名作ゲーといえば、マーブルマッドネス
940:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 22:57:22 ID:SQeUeZps
ミサイルコマンドやサイバリオンも忘れちゃダメですよね
941:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 23:01:43 ID:trXeJ2kI
野球ゲームとかホッケーのゲームも無かったっけ。
942:不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 23:16:37 ID:SQeUeZps
ちなみにX-Arcadeに入ってるのはmameにそれで動くROMイメージだったりする(まぢ
|
943:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 01:50:20 ID:cDPQ5YCi >>942 極悪だなwww マーブルマッドネス。 |
|
949:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 19:46:23 ID:Bf7ieN3o >>942 MAMEってバージョンによってROMが動いたり動かなかったりするからな~ |
944:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 01:58:04 ID:HqfkETY/
マーブルマッドネスをトラボでやりてえ
945:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 18:57:26 ID:ZZZKWvdk
あと10日か。待ち遠しいわ
946:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 19:14:30 ID:IJ5V3Uep
Unifying対応らしいが特にセットで使いたい機器がない
M9シリーズとかすでに対応マウス使ってる人はどう活用してるんだろう
947:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 19:32:56 ID:KCvqfgJN
M570は有線版は作らない代わりに
左手仕様を出してもイイかもね?と思う。
なぜか?って言うと
左右の手にM570握りしめて
戦闘ゲームとかやってる姿想像すると
ちょっとカッコいいから。
|
959:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 23:16:48 ID:CHa6qrlD >>947 お前コードギアスとか好きだろ? |
|
961:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 23:49:44 ID:ycbJk8fr >>947 真っ先にリアル彼女が思い浮かんだ(´・ω・`) |
948:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 19:39:02 ID:w4OvAVo+
075M誕生の瞬間である
950:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 19:59:28 ID:UCvTo6Q4
通称女子Mの誕生である
951:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 20:42:35 ID:zyQzdQVu
起動するたび
trackball Worksが複数起動するんだけどこれって使用?
|
955:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 21:18:48 ID:ZZZKWvdk >>951 バグだらけだから使わない方がいい。クリック食われることもあるし |
954:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 21:04:45 ID:GHtU6MVz
れれsれ
956:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 21:44:19 ID:Ei3taA2p
ドライバ込みで考えるとやっぱMSはいいよねぇ
IMOみたいなマイナーチェンジで良いから復活しないかね
957:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 22:38:01 ID:0Tjkoh5a
音楽とかワンセグもOK 無線LAN接続なら無料
結構安いと思うんだけど?
お前ら的にはあり?
IS01 1円スタート 即決有
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134019945
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h145981541
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n91104112
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m77370908
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b113651808
IS02 1円スタート 即決有
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n93102178
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b113622828
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n92987886
958:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 23:13:51 ID:eeHvK+8P
expert mouse7買ったんだけどmouseworksが使えない…
どうすればよいですかね…? windows7 32bitです
|
960:不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 23:31:53 ID:Vnxf80GJ >>958 TrackballWorks http://www.nanayojapan.co.jp/download/index.html http://us.kensington.com/html/17763.html |
962:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:04:54 ID:KqbsROBk
TM-400の後継機はまだかね
|
966:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 03:20:50 ID:fmj7ZAm6 >>962 レーザー2軸高精度読み取りで より大玉なのに全高は低くコンパクトに 電池は単四1本 NiHM正式対応 スクロールホイールも大型化 このぐらいで。 |
963:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:27:43 ID:L7pq9N5j
TM-400も後継機出て欲しいよな、左クリックのボタンをもう少し大きめにして欲しい
今TM-400がぶっ壊れて困った困った
M570は予約済みだから15日までキーボードのみでがんばるぜ
|
972:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 16:40:27 ID:c5QDE/NH >>963 よう俺 今日CT-100の配線がランドごとすっぽ抜けた('A`) |
964:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:53:24 ID:uMjGwLrX
次は有線で出して欲しいな
965:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 02:13:06 ID:YMahpavL
TM-150にホイール付けて無線なら3台は買うんだけど
967:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 03:37:51 ID:PcK79T9h
私、女子高生だけど
6ボタン&ホイール付きのCT74を出してくれたら抱かれてもいい
968:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 10:15:48 ID:cQFPSFoY
女子高生はそんなこと言わない
969:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 14:41:40 ID:UCPOTo4T
私、三毛だけど。
74初代にホイール付きかFXが復活するなら抱かれてもいい。
970:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 14:59:53 ID:r+q8FTxg
車のヘッドライト用の黄ばみ取り+コーティング剤を傷だらけになった
TBOのボールに使って仕上げにボナンザしてみたけど
かなり良い感じにスルスル回るようになってくれた。
支持球が磨り減った状態で使っていたから傷だらけになってしまった。
支持球もテンプレに有ったセラミックボールに交換したし、
まだまだ十分使える状態になってくれた。
デザイン的に一番しっくり来るし。
971:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 15:44:25 ID:rE+qAt6C
OSRのスクロールリングがなんか残念だ。
改造してみた人とかいない?
|
983:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:23:31 ID:MwewHYGO >>971 分解してグリースでも塗ろうとしたがリングを挟み込むように プラスチックの部品が接着(熱圧着?)されていて断念した。 ひとまずシリコンスプレーをリングとプラ部品の隙間に流し 込んだらカサカサした感触が無くなってだいぶ良くなったよ。 |
973:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 19:54:14 ID:90I4SP1q
有線版TM-400を正座待機中
974:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 19:59:12 ID:7gj5ocZu
マウスでもないのに無線にこだわる理由ってなんだろ
|
993:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:13:21 ID:fmj7ZAm6 >>974 有線だと切れるんだよ 物理的にな。 |
975:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 20:05:23 ID:wYJtLmgW
出先でノーパソ使うため
976:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 20:05:32 ID:hiiLViX7
理由は人それぞれだと思うが PC本体から離れてると便利じゃないかね
ケーブルがゴチャゴチャが嫌な人にも嬉しいと思うぜ
977:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 20:08:17 ID:mNmoFWI1
M570みたいに電池1年以上持つなら無線のがうれしい
TM-400みたいに電池の消耗早いならオコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!
978:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 20:19:36 ID:rlCqA03C
そういうこと。
979:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 20:46:21 ID:Cz+SsaX9
もうちょっとで良いから耐久度上がってくれ
今年の頭に買ったTM-400、左クリックの反応が悪くなってきた
980:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 20:48:08 ID:rlCqA03C
TM400は完全モデルチェンジで登場します。
お楽しみに。
981:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:12:24 ID:7gj5ocZu
クリックはすぐイカれるから困る
ボタンだけ簡単に取替えできたらいいのに
982:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:22:02 ID:hiiLViX7
壊れるってすごい指圧だな
|
984:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:41:01 ID:rlCqA03C >>982 >壊れるってすごい指圧だな 俺もそう思った。 壊れる人ってボタン強く押しすぎているんじゃないかと。 |
985:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:45:41 ID:7gj5ocZu
ゲームとかで連打したりドラッグしまくったりすると結構もろいよ
986:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:49:22 ID:gnYoYE6f
連打やドラッグ程度で壊れたことないぞ
987:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:54:11 ID:rlCqA03C
ボタン壊す人ってきっとデブなんだよ。
988:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:58:05 ID:Cz+SsaX9
握力は人並みだけど、前使ってたQ Ballは3年はまともに使えてたのになあ
チャタるならソフトで簡単に対処出来るけど、クリック効かないのは困る
989:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:01:18 ID:rlCqA03C
TM250は信頼のオムロン製スイッチ使ってるけど
他社はノーブランドの粗悪スイッチだから
壊れやすいってのはあるだろうね。
990:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:01:37 ID:LOOtpPoI
FPSゲームなんかではマウスは数ヶ月から半年でだめになってた。
デスクトップ作業しか使わない場合は数年持つ自分。
991:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:02:30 ID:L7pq9N5j
普通のマウスやトラボじゃ壊れないけどTM400は別だよ
TM400は左クリックが欠陥だろってくらいすぐ壊れる
中あけてみればわかるよ
992:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:08:35 ID:7gj5ocZu
押し方がまずいのかなあ。
ST-65を3つ持ってて左クリックが3つともへろへろになったんだが
おいら自身はすげえ非力なんだ。
994:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:15:37 ID:fmj7ZAm6
俺のCT-100は5年以上元気なんだが
TM-400になって設計変わったのか?
995:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:16:19 ID:Cz+SsaX9
用途はゲーム多かったけど、前のがかなりもったから油断してた
TM-400の左クリックは壊れやすいのか…接点復活剤、スイッチに吹き付けたら直らないかな?
996:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:22:24 ID:5tczV6PD
最近のマイクロスイッチは質が悪いのも混じっているからな。
特にロジ製品に採用されている事が多いD2FC-F-7Nはマウススレでもチャタ報告が多い。
まぁ、バラして接点洗浄するなりスイッチその物を交換すれば済む話だが。
自分でマイクロスイッチの調整をしたいなら針一本有ればバラせるよ。
997:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:38:58 ID:wYJtLmgW
D2FC-F-7Nは中華製のせいか1年持たないね。
998:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:50:25 ID:Cz+SsaX9
うーむ、スイッチ交換か洗浄かあ
ばらそうか悩んでたら完全に左クリックが沈黙した
良い機会だし、KENSINGTONかサンワの大玉に移行しようかな
その2社の大玉のスイッチはロジのよりは頑丈かな?
|
1000:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:58:09 ID:MwewHYGO >>998 KensingtonのSBTはタクトスイッチだよ。 |
999:不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:56:24 ID:ImNMBonf
スイッチはD2F-01に限るよな
1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。