トラックボール全般について語りましょう。
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan! . http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair http://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld http://www.trackballworld.com/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part87
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330881847/
2:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 18:18:42.62 ID:MUewjLMW
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋 http://www.piro.cc/
くる2パッド http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
Nadesath http://www5.plala.or.jp/uma-/Nadesath/
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/
大玉トラックボールについて語れ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
マウスジェスチャーツール総合スレpart9 ※実質10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323263124/
CG用補助入力総合part7 【G13 n52te スマスク】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330719719/
■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。
極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・テフロンコート剤(スレ推奨はボナンザ)
・シリコンオイルスプレー (人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
プラスティックを侵す成分の入った潤滑油は使ってはならない。
CRC-556, WD-40等は多くのプラスティックに対し遅効攻撃性がある。
ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用ではケースもテカる。
|
7:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 18:25:04.80 ID:MUewjLMW テンプレ以上 この更新忘れてたスマソ >>2 SBT用Win用純正ドライバ 1.00 ftp://ftp.kensington.com/PC/Input/SlimBladeTrackball_Win100.exe MA-TB38のケーブルで吊ってくる |
|
889:不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 22:36:43.74 ID:4eZjiuHJ >>2にあるメンテナンスの顔油にあるように、ほっぺ鼻デコをM570のボールでコロコロやったらボールの動きちょっと重かったのが軽くなった! スゲー |
|
951:不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 16:54:13.72 ID:u/l9KAm4 >>2 |
3:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 18:20:17.62 ID:MUewjLMW
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitech/Logicool ST-45UPi / ST-64UPi / ST-65UPi / CT-100 / TM-250
サイズ Cherry Click Ball 0CID0001
・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
■保証修理について
最近の電化製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
4:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 18:21:02.92 ID:MUewjLMW
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。
・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ラジコン用セラミックボール orビーズ用ルビー (サファイア) を使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2
・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。
・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず
・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要
・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参照
5:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 18:21:52.48 ID:MUewjLMW
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/
■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
■新製品
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72337.html
Kensington Orbit Wireless Mobile Trackball K72352
http://us.kensington.com/html/17942.html
Logicool Wireless Trackball M570
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
サンワサプライ ワイヤレス光学式トラックボール MA-WTB40
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=MA-WTB40*
(電池寿命短い等、地雷っぽいので注意)
|
278:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 02:24:24.61 ID:FAjnmUVa >>5で地雷だと言われてるサンワサプライのStream(MA-TB32UPS) 今日まで3年くらい使い続けてたよ もう慣れてたからそれなりに使いやすかった だが最近カーソル飛びが頻繁に起こるようになってたし、ホコリもセンサーの部分によく溜まっていくので寿命と思い買い換えた ロジのM570にね。 今まで親指はクリックとホイールだったからまだ違和感あるけど慣れるだろうか心配だな |
6:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 18:23:06.83 ID:MUewjLMW
■Logicool/Logitechの後継機種(M570以外は実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250(モデル落ち)→M570に統合?
CT-100→TM-400
CT-64UPi→M570
ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん
◆誘導
メカニカルキーボード総合10【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ ※dat落ち
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
|
8:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 19:44:58.66 ID:wGtwRaLV >>6 >「大玉はダメだ、マーブル最高」 >などとageて主張し続ける輩が居ますが、 そんな人は居ません。 |
9:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:00:31.29 ID:kFoMA84i
クリオネさいこー
10:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 22:52:32.50 ID:OHkKn6nd
342 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 21:23:47.79 ID:f53D5pNf
【要注意】
「大玉はダメだ、M570最高」などとageて主張し続ける輩が居ますが、
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合9【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ ※dat落ち
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・M570/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
JuneでのageNGの設定方法 http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html
「終了したトラボは駄目だ」と言いながら薄型だった頃の親指トラボの形状に戻せと騒ぐ
マーブルマンセー時代は出鱈目人間工学を用いて親指トラボを貶しまくっていたなどの過去があります
|
15:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:39:24.32 ID:MDSI4bp7 >>10 >「大玉はダメだ、M570最高」などとageて主張し続ける輩が居ますが、 >コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。 大玉は本当にダメだし、 M570って実際にバカ売れしているし、 評判は最高でしょ? 妄想でもなんでも無いじゃん! |
11:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 22:58:38.33 ID:D0jzIFlF
クリオネくれよ
|
12:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:07:14.55 ID:OHkKn6nd >>11 オクに出てるから買ってくれば? |
|
38:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:09:10.45 ID:IORpEFHG >>12 何このボッタ価格 本国では1/10以下のもんだぞ |
13:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:31:06.63 ID:49OrR8z1
USB版だし、値下げ交渉もOKだよ!
|
14:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:35:58.93 ID:OHkKn6nd >>13 ロータリーエンコーダだからやっぱり一定期間で壊れるけどね~ |
|
38:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:09:10.45 ID:IORpEFHG >>13 何このボッタ価格 本国では1/10以下のもんだぞ |
16:不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:47:00.29 ID:OHkKn6nd
>名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
>JuneでのageNGの設定方法 http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html
本当に名無しでもすぐ判るでしょ?
ageNGすれば二度と見なくて済みます お勧めです
17:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 09:05:54.46 ID:nkjrqVgR
M570の問題点
耐久性の無さはまぁ三年保証もあるし我慢しよう
ただこのスレだけでも二匹もキティちゃんが集まるってのが…
18:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 10:15:18.55 ID:JyMNu2+/
汚団子がM570を猛プッシュしすぎてイメージダウンしてる。
実は高度なネガキャンなのか。
19:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 10:26:43.93 ID:kFqIRnCs
ソニー信者が任天堂信者になりすめしてるみたいなのか
ココの板を覗くとM570信者うざいと感じる
20:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 10:34:12.45 ID:nkjrqVgR
勝者に擦りよるダニみたいな奴らはどれも同じ
まるで自分の手柄かのような態度で騒ぎまくる
まぁそれはつまり小者の証明な訳ですが
21:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 10:34:22.92 ID:pFIApHEC
なにが信者だよふざけんな雑魚
22:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 12:09:28.14 ID:mNURoObV
いっそネガキャンだったらまだ分かるんだがなー
俺がイライラして腹立ててた日に震災があった、俺を怒らせないほうがいいよ?
とか書き込んじゃうやつだぞ
もはや神の領域にいるという設定らしい
23:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 12:30:40.91 ID:nkjrqVgR
確かに神だな
疫病神とかいう奴
どちらもキャンキャン吠えて威嚇してるが皆嫌悪の目で見てるか笑ってるかなのが惨めだが
24:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:55:15.76 ID:krowqR4S
俺がM570を気に入っている限り、
M570の将来は安泰である。
25:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:22:34.57 ID:nkjrqVgR
その他大勢でしかないのに何を勘違いしてるのやら
現実で誰も認めてくれないからってネットに逃げるなよ
言うのは勝手だが現実は違うしそれを無視してりゃさらに現実との乖離は進む
お前は無能なザコキャラでしかない
お前が認めようと認めまいと売れるモノは売れるし売れないモノは売れない
怒ろうと何をしようとしまいと天災はいつもどこかで起きている
お前なんて消えても現実は何も変わらない
お前の存在 それは無意味だ
|
27:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:40:47.56 ID:NYD14cNI >>25 俺が認めた物でヒットしなかった製品ないから。 例:アップル製品、M570 逆に俺を失望された物は必ず衰退する。 例:大玉トラボ、Orbit、TBEなど。 |
26:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:38:31.43 ID:8LWbwhR7
というか、ここで相手してるのが一番悪いと思う
俺はスルーしてるけど、ここの人ってなんだかんだで話題に上げるじゃん
そういうのって、この手の荒らしにはたまらんらしいぜ
28:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:43:17.53 ID:NYD14cNI
俺があのままマーブルマウス使い続けていたら、
きっとマーブルの新型が1番初めに出たんだろうけど、
見放ししてしまったからな~。
TBEも見放した途端にMSはトラックボールから
撤退しちゃったし。
俺は幸運の女神みたいなもんだから、
見方につけておく方がいいよ。
29:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:46:52.31 ID:NYD14cNI
ソニーとかシャープとかもボロクソに言ってたら、
ソニーもシャープも超大赤字で大変なことになってしまった。
30:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:50:20.67 ID:JDGW00EY
いるよなー、こういう奴。
|
43:不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 19:13:04.73 ID:dDj+habL >>30 つか前からギャグで言ってるのかと思ってたが、 当の本人は大真面目だったんだな。 ちょっと引くわ… |
31:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:57:18.19 ID:auViH5KN
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko072832.jpg
この中でどういう持ち方する人が多いのか聞いてみたいんですが。
親指派の人はごめんね。
|
32:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 18:07:13.10 ID:+c0KOwV7 >>31 1.2.3を操作によって使い分けている |
|
33:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 18:09:43.31 ID:82EYp6I9 >>31 指(1-3) と手首のポジション(4-5)、指の腹使用の有無(5-6)は 分けて分類したほうがいいよ 「指(人・中・薬) × 手首ポジション(浅く・普通・深く) 」じゃね あと指の腹を使うかは中球・大玉で大きく変わるし |
|
34:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 18:12:37.04 ID:XshIiOCc >>31 人差し指・中指・薬指を使い分ける メーンは中指 |
|
40:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:23:56.34 ID:JyMNu2+/ >>31 2と他2本が参加までそれぞれ。 先端もあれば腹もある。 横移動は割と4本の腹使ってる。 |
|
42:不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 15:52:16.23 ID:hJ5nLyTo >>31 基本は(2)やね。 MA-TB38のときは親指が左下ボタン、薬指が右上ボタン、小指が右下ボタンかな。 TM-150のときは人差中指の第2関節まで触れるようにボールに覆い被って、親指が左ボタン、薬指が右ボタン。 M570を左手で使うときも人差中指の第2関節まで触れるようにボールに覆い被ってる。 |
35:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 18:33:57.04 ID:Y8qMVwID
人差し指・中指、薬指を添えて
36:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 18:43:29.89 ID:mNURoObV
大玉だと指先だけでなく、手のひら全体や第二関節~指の付け根付近で回したりもする
37:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 18:55:44.78 ID:nXAa937D
ホームポジションは2だが、大きく左に動かすときは小指まで使うな
39:不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:22:51.47 ID:82EYp6I9
今1/10で手に入るんなら100個買ってくるわ
41:不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 06:02:49.11 ID:OOkN+CD9
基本的に(2)の形でフォークを投げるような要領で指2本を使ってですね
微調整だとさらに薬指まで入ったりしたりしなかったり(いま気付いた)
44:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 01:11:40.51 ID:kkPUAFm/
レスどうも
②が多いようですね
そして操作によって様々に使い分けると・・・
シンメトリデザインでホイール置くの難しいなあ
|
48:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 06:56:08.79 ID:XoubEff9 >>44 シンメトリでホイールを置くならターボマウスかサンワサプライの38みたいな位置しか無いんじゃないかな? でなきゃケンジントンのホイールリングやSBTみたいな感じ? |
|
49:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 07:02:10.87 ID:ngecjiZe >>48 シンメトリにする意味って左手でも使えるって点だけだろ?左手用があればおkじゃん |
|
50:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 07:42:52.20 ID:WAVKMorC >>48 だから左右一対のトラボということでシンメトリなんだが 頭大丈夫? |
45:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 01:52:02.35 ID:6+vQYzkd
ちょっと考えてみたけど、
こんなのと
http://viploader.net/jiko/src/vljiko072949.png
こんなの
http://viploader.net/jiko/src/vljiko072950.png
くらいしか思いつかん
46:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 01:56:18.97 ID:fYwRZPwS
シンメトリのホイールはメーカも苦心しているわけで、
自分的には、ホイール回し、クリオネ、ホイールリングのいずれか
が過去のベストと思います。
もしくはホイール用トラックボール搭載という暴挙をだれかしてく
れいないか期待しています。
47:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 02:29:59.81 ID:WAVKMorC
左手用M570を出せばシンメトリ問題は解決
|
48:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 06:56:08.79 ID:XoubEff9 >>47 「シンメトリ」の意味知ってる? |
|
52:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 08:45:59.42 ID:taX3sHhu >>47 実際そうだな、シンメトリ欲しいのは左手で使いたいからだし。 左右入れ替えしやすい、って意味でシンメトリは欲しいけど、 左手用が出ればシンメトリ「問題」は概ね解消。 |
|
58:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 20:05:56.08 ID:XoubEff9 >>47 大玉派や中指派はどうするんだ? |
51:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 08:34:09.12 ID:fYwRZPwS
まったりいこーぜ
53:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 11:09:47.70 ID:qjggBLDL
シンメトリカルドッキング
54:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:48:03.00 ID:Db+zSlrJ
超竜神
55:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:52:43.28 ID:ZytHA/hb
左手親指は前にTM-250を元にして誰か作ってたねw
56:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:30:42.87 ID:oivqwlIE
ボールスクロールができればホイールいらない
57:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:07:15.68 ID:zP8MshaT
新メルカトル
59:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 20:22:11.78 ID:C19tAVCe
やっぱ大玉だよな
60:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 20:54:07.87 ID:spuWzdQ/
太玉もいいよ
61:不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 23:06:44.41 ID:fYwRZPwS
大玉、中玉でも指の届く範囲が変わるからレイアウトが異なるね。
62:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 01:53:34.87 ID:WKS8CTEo
自分はシンメトリデザインが好きなだけで
左利き用があればいいとかはあまり関係ないんで
63:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 06:30:31.88 ID:UYHvYHUc
状況によって左右で使いたいけど左右に計二台並べるとかあり得んだろ
64:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 08:31:20.67 ID:l1dtfhBx
俺はTM-150とSBTを左右で置いてるけど、そんなに珍しくないと思うぞ
ここの住人なら三、四台くらいトラボを同時接続してる奴がいても不思議じゃないし
65:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 08:54:39.55 ID:b/U+cInI
同じく右TM-250 左TM-150だわ
できるなら左も親指トラボにしたい
66:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:46:53.72 ID:sYNxN8LI
左手用M570が出たら、右手用人差し指トラックボールとして使うから
3個くらい買うよ。今のAmazonくらいの価格なら。
67:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 12:46:54.26 ID:dJfRBYEh
FPS用にSlimBlade Trackball 72327かExpert Mouse Opticalの購入を考えてるのですが、
ボールの滑りやすさや、ボタンの押しやすさに違いはありますか?
また、SlimBlade Trackball 72327の解像度はどのくらいでしょうか?
Expert Mouse Opticalは400dpiらしいですが。
|
68:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 12:53:32.51 ID:UYHvYHUc >>67 FPS用ならゲーミングマウスにしておきなさい どちらを買ってもIMO以下のスコアなのは保証する |
|
70:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 13:01:56.01 ID:dJfRBYEh >>68 今現在はマーブルを使ってますが、一応そこそこのスコアです。 まだ600時間程度しか試してませんが、ちょっと細かい操作が難しく感じたので、大玉も試してみようかと思いまして。 これがマーブル以下ならあきらめてマウスにします。 |
69:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 12:56:30.34 ID:mTVipm3z
Slimblade使ってるしExpertMouseも以前使ってたけどこんなのでFPSやりたくねえ…
Slimbladeの解像度は俺も知りたくて色々ググったんだけどよくわからなかったよゴメン
|
71:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 13:04:41.53 ID:dJfRBYEh >>69 情報ありがとうございます。 こちらもぐぐるで探すのはあきらめます。 念のため、感触としてExpertMouse以下ということはないですよね? |
72:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 14:17:27.27 ID:79tYrvCd
サンワサプライ、キーボードパームレスト一体型のトラックボール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120417_526949.html
たぶんLibra-35のOEM
http://www.ione-usa.com/ione-libra-35-wrist-pad-trackball-mouse.html
|
101:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:05:12.11 ID:PRc+DMPb >>72 右クリックでドラッグするの難しそうだな |
|
102:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:30:47.00 ID:WbY+Sw79 >>101 絶対右手しか使っちゃいけないという 宗教的な理由か何かあるのか |
|
104:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:36:37.31 ID:PRc+DMPb >>102 左手も使う 左手で右クリックしながら右手でボール転がすのをイメージしてた でもタッチパッドでも一緒だから大丈夫か |
|
106:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:45:30.31 ID:WbY+Sw79 >>104 右手で右ボタン押して 左手でボール操作すればいいと思うけどね で、リモコンとか言い出してる人は何か根本的に勘違いしてるのか パームレストにトラボが埋まってる物に 裏面がどうとか握りがこうとか |
73:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:41:02.63 ID:YgFZ0IHn
こりゃ売れないわ
74:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:44:10.49 ID:AuYd6ncb
相変わらずボタン少ないよ
75:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 21:48:24.51 ID:6KiWNbRa
でもサンワは、こんだけ悪評重ねても未だ開発止めないのだけは偉い。
そのうちまともな商品が出てくるのを密かに期待している。
|
76:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 21:52:45.03 ID:HKYZxNI2 >>75 あそこは他所が開発したのをサンワブランド付けて売ってるだけで 自前で開発したのなんて片手で数えられる程度しかないだろ |
|
87:不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:22:23.30 ID:ZuXThoNj >>75 あそこはサンコーレアモノショップと同じレベルの商品しか扱ってないだろ |
|
88:不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:39:28.73 ID:SWtTjMj4 >>87 確かにサンコーも時々安くて手を入れれば使えそうなものを出すよね まぁ第二ロットで劣化して手を入れても使い物にならなくなるけど… |
77:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 21:53:54.59 ID:6KiWNbRa
ああ、そういやそうだっだ。
78:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 22:25:24.81 ID:UHCsBa/Q
あと2ボタンあれば、改造ベースになりえたものを
79:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 22:31:41.22 ID:bsNhVCmp
キーボード使いながら使うもんなんだから
カーソル移動とクリック、あとスクロールさえ出来たら
他のことはキーボードショートカットでやればいい
っていう物なんじゃないのこういうのは
この形でそんなにボタン要るか?
80:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 22:53:24.33 ID:ZJ9gTYAY
付いてれば改造の母体に出来るってだけだろ
タブレットの話で恐縮だが、ウチのはボタンがついてないせいで
ショートカット使うのにいちいち手をのばさないといけないのは不便
最近の手のひら電卓サイズで、キーボードショートカットもしくはキーその物を送れる
無線キーボードのようなものがあれば、はっつけて使いたい所だが
|
85:不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 07:11:47.90 ID:SWtTjMj4 >>80 BTキーボードなら小さいのが出てますよね |
|
90:不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:12:30.07 ID:vFGnRoXi >>85 >>86 別に聞いてた訳じゃないけどありがとう キーボードは予想より小さかったけど、まだデカいな |
|
92:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 01:08:02.09 ID:MXNkXZ3o >>90 いや、あれは例の指輪でロック全解除状態で・・・ |
|
93:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 01:28:40.68 ID:vemfBq+v >>92 それおかしくねぇ? 管理者権限で入っただけで全部解除されるって どこのアフォルーターだよと小一時間 |
|
86:不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:45:08.15 ID:eDyFhcgR >>80 CG用補助入力総合part7 【G13 n52te スマスク】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330719719/ こっちで聞いた方がレス有りそう。 俺はキーボードに戻ったクチです |
|
90:不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:12:30.07 ID:vFGnRoXi >>86 別に聞いてた訳じゃないけどありがとう キーボードは予想より小さかったけど、まだデカいな |
81:不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:29:51.02 ID:09LdFVXi
キーボードの手前じゃなく、奥に置けるようにしてほしい
82:不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:53:25.50 ID:Wx4TtqjT
トラボじゃなくてRollerMouseだが多ボタンの恩恵受けてるよ
ホームポジションで使うんものだってボタンは多いに越したことはない
個人的に>72はボタンよりホイールないのが痛いな
ミドルクリックのオートスクリールはホイールの代替えには厳しい
83:不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:57:57.57 ID:8rfIZ5uM
ボールは黒のママでいいだろ
84:不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 01:12:17.40 ID:Wx4TtqjT
×スクリール
○スクロール
自分で読み返してて噴いたわ
89:不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:46:05.30 ID:SWtTjMj4
判る人だけでいいんだが…
モーレツ宇宙海賊(原作笹本祐一/ミニスカ宇宙海賊)
弁天丸の通信シート フルキーボードが正面と左側に配置されててさらに左右にサブ入力デバイスが配置されてるんだがそれが両方とも親指トラボだ
テンキー型のポイントデバイスとして配置されてるっぽい
|
90:不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:12:30.07 ID:vFGnRoXi >>89 だがその戦艦は主砲がタッチパットちょっと押すと発射される超危険仕様ですしおすし |
|
91:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 00:12:28.20 ID:yOK1D18r >>89 エリアルの笹本さんか・・・まだ元気なのね アニメ版の話らしいから原作者は関係ないんだろうけど 親指トラボってじわじわ来てる? |
94:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 01:48:19.58 ID:hweslItj
「トラボがアニメに出てたよ」という話からアニメその物の話に脱線するなよ
95:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 01:51:25.78 ID:YVFEZ2cD
たいしてネタが無いんだから少しくらい見逃してやれよ
まあ、俺もさっぱり分からんけど
96:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 02:09:07.23 ID:YCnVMXcv
最近、自作の完成ものがでてこないけど、みんな造ってないのかな?
|
98:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 04:31:28.04 ID:yOK1D18r >>96 つ「言い出しっぺの法則」 キタイシテル |
97:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 02:35:49.17 ID:hweslItj
フィクションに登場する架空の銃器を作る人がいるんだし、
件のアニメに登場するトラボを作るファンの人がいるかもしれない
99:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 14:11:29.31 ID:Zk6g9iLT
デザインいじってたらだんだんマーブルに似てきた・・・
100:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 19:06:39.95 ID:6dwFSwZh
タマタマが小さくなってきた
103:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:32:23.31 ID:38AOs7rr
なに宗教とか言い出してるのこの子
105:不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:37:45.56 ID:vemfBq+v
面白いと思ったんだろ
ほっといてやれよ
まぁ実際リモコン持ちで片手で片面のボタンを同時押しとかきちぃだろうから
ゲームパッドみたいに裏側にボタンでもつけないと、片手で同時押しドラッグとかは厳しいだろうね
M570に握りを付けるほうが現実的な気がしないでもない
ただ、これって基盤あるからこれ以上削り込めないんだよなー
107:不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 00:22:30.67 ID:2U714+3c
誰もが左で支障なく玉操作できるとは限らんし
元々左トラボ派の人はいいけどね
自分は著しく能率落ちるので右手が使いもんにならないほど疲れてる時以外はやりたくない
108:不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 22:49:31.01 ID:W50Sj+iA
スティック型に未練があって試しに
発泡スチロールで試作したけど
握りやすくていいわこれ
でもまあ上に向かってクリックとかはやっぱり合わなそうなので没
109:不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 17:46:01.27 ID:ekRCzaRB
スティック型
http://gigazine.net/news/20120404-the-tug-toner/
110:不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 18:30:23.16 ID:BgaI/0ES
M570の買い時価格ってどれくらい?
|
113:不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 18:41:08.55 ID:rY+qgzZZ >>110 底値は2780円の8%ポイント還元 買い時は欲しいと思った時 私はヤマダで2980円だった時に買った |
|
114:不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 18:55:03.85 ID:BgaI/0ES >>113 ありがとう |
111:不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 18:32:37.50 ID:HvYY+H4K
価格サイトの価格推移みればいいだろ
112:不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 18:39:05.60 ID:BgaI/0ES
価格.com見るとどんなにさかのぼっても2950円切らないんだよな
もっと安いときがあった気がする
115:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 00:36:40.37 ID:AEjZoEV5
公式の2480が最安じゃなかったか
|
119:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 07:58:17.77 ID:c7kkWHGM >>115 公式で安かったのってアウトレットじゃなかった? |
116:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 00:40:13.61 ID:1rRR9dKy
下を見ればキリがない
3k以下なら買いだろ
中ボタンの硬さだけは擁護出来んが
マウスと違ってトラボが高めだからなぁ、この値段なら文句ないでそ
117:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 07:18:55.50 ID:vFTSRBNk
マウスはマウスパッド必須だから、その分乗せると意外にトラボは高くない事に気づいた。
118:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 07:39:46.61 ID:sNGNY+w2
パッドなんて選ばなければ安価
選ぶような人はまずトラボ選択しないだろ
FPSする奴とか
120:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 08:58:04.43 ID:1rRR9dKy
最近マウス用のパッドの上にトラボ置いて使ってる俺
やっぱ手のひら(手首)の下にクッションがあったほうが楽だな
|
121:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 14:26:12.25 ID:rPUQuvVD >>120 親指トラボは手のひらをトラボに押しつけちゃうからあまり必要を感じないよね 大玉や中指トラボは手首までフリーでないと使いづらいからあるととても便利だけど |
122:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 18:16:41.44 ID:kfhnOVzo
TBO使ってた時でもリストレスト使ってたよ
やっぱりある方が楽
123:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 18:30:38.35 ID:1rRR9dKy
いや親指でも、トラボポジションに手を置いてると
手首に相当負担かかるのはマウスと変わらんからな
M570になって劇的に楽にはなったが、やっぱあったほうが楽
※感想は個人の感想で個人差があり(ry
124:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 19:11:24.99 ID:lPd/5Jj3
座ってるポジションとかによって違うだろ
俺は無しでアームレストに肘乗っけてる
マウスは机の端っこ
125:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 19:49:20.59 ID:nbKfLcZR
いくら、エルゴノミクスだ正しい姿勢だと言っても、
同じ姿勢を継続するってのは人間にはツラいもんだ。
126:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 21:15:33.21 ID:2SPGRbXx
まぁ慣れだよな。
俺の場合はマウスでも親指トラボでも中指トラボでも、
指の動きだけで操作するから手首の負担はどれもあまり変わらない。
127:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 21:43:34.30 ID:J8wFyoNU
親指買ってきた。
excelのセルのコーナーにカーソルを合わせてクリックする時カーソルがズレてまって使いづらい。FXは神でした。
2時間の命でした。
|
128:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 23:44:54.90 ID:pj++eeVt >>127 親指ってM570? とりあえず3日使え。 泣き言はその後で聞こう。 |
|
129:不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 23:50:32.63 ID:sNGNY+w2 >>127 なぜ買った |
|
130:不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 00:14:44.40 ID:a18SKg5m >>127 手のひらをちゃんと押しつけて固定してりゃ指が一緒に動かない限りそんな事は起こらないと思うんだけどにゃぁ |
|
131:不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 00:28:37.80 ID:ZLbjzBAX >>127 どう頑張っても動いてしまうマウスに対して、 ボールから指を話せばどうやっても動かないトラボ。 気づけば便利やでw |
132:不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 01:38:35.35 ID:yvpdT+G0
>親指買ってきた。
何か猟奇的なものを感じるw
|
135:不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 04:24:34.35 ID:h8ThCpJU >>132 ワロタ |
133:不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 02:50:07.85 ID:U5eSW9C2
親指ってトン足かいw
熊の手でもいいけどw
134:不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 02:52:08.55 ID:U5eSW9C2
まぁ実際、ポインター微調整するのは結構面倒だけどね>トラボ
細かいドラッグ連続とかはやりたくない
だがM570はそれでもかなり快適なんだよな、ちょっと動かすだけで精密にカーソルが追従するから
やっぱ精度が高いのは素晴らしい
|
136:不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 17:30:01.48 ID:soaiWRRt >>134 昔まだ250が現役だった頃TBEやTBO使いがそれを言うと「加速すれば」「設定を煮詰めれば変わらない」なんて方が結構居たんですよね 触れば判るのにな って当時思ってました 早くmarbleも青球化すればいいのに |
137:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 00:23:07.98 ID:aOSG3d7+
CT-100未だに使ってるが、無線距離を考慮しなければ精度はM570と大して変わらんけどなぁ
ゴムシャフトならともかく、光学式ならそれほどの差は出ないだろ
|
141:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 06:21:38.77 ID:BtVkFKXd >>137 個人的には全然違うと思いますが・・・ まぁ判らんのだとするとそれはそれで幸せかも |
138:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 00:28:27.19 ID:Up4uArsM
「CT-64UPi」と「ST-65UPi」はぜんぜん違った。
139:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 00:34:25.27 ID:C/RLRfRO
だいたい同じかと
140:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 00:51:42.49 ID:GoTQl6I7
※個人の感想であり、感じ方には個人差が(ry
142:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 07:16:33.29 ID:En7soybT
TM400とM570 無線の距離を無視しても比較にならんと思いますが…
初期の光学マウスと800dpiのホイールマウスぐらい違うんじゃ?
143:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 08:05:36.81 ID:heYedeiA
使い方にもよるんじゃないかな。
加速度強め弱めとか、緩やかに転がすか吹っ飛ばすか。
144:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 12:04:11.56 ID:gdLR+CXW
ついに初めてトラックボールマウスに手を出したのですが、このマウスの評判を知りたいです。
ロジクールのM570です。もしよければみなさんからの評判を教えてください
市内の家電店数店を廻ってみましたが、トラックボールマウスはこれしか見当たらなかったのでこれを買ったのですが ^^;
|
146:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 12:18:28.82 ID:EfCyokgJ >>144 悪くありませんので使ってください。 |
|
149:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 13:07:02.19 ID:gdLR+CXW >>146,147 どうも、ありがとうございます |
|
147:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 12:40:50.20 ID:3CmRDLa4 >>144 よほど特別なこだわりがない限り、これを使っておけば問題ありません |
|
150:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 13:36:56.37 ID:KiOjR9Vx >>144 トラックボールなのかマウスなのか |
|
198:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 10:05:57.29 ID:Zl6NBLlJ >>144 俺も使ってるけど、普通のマウスよりも断然、使い易いね 親指で[コロコロ] 人差し指で[進む/戻る] 中指で[決定/スクロール] 薬指で[サブメニュー] 小指は[くねくね]w 結論としては 右手にM570、左手にはミニキーボードを使えば、PCの作業環境は最強になると思うよ |
145:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 12:16:54.07 ID:pwkBadYF
買った後で評判が気になる?
148:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 12:41:20.54 ID:OUjqx6zj
ゲーム買って速攻攻略サイト見るような感じなのか
151:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 14:49:22.26 ID:Ye+vn3Iz
トラックボールマウスわらた
カーソルを動かすのはマウスって言うらしいって考えから
脱却してないあたりがなんか可愛いな
152:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 16:00:29.61 ID:1RPDZRfm
いや普通にトラックボールマウスと呼んでいる店も多いんだが・・・
俺は使わないけど、売る時イメージが伝わりやすい利点が
153:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 16:28:46.09 ID:En7soybT
expertmouse
marblemouse
なんて機種も居ますしねぇ
154:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 17:03:40.38 ID:fLAkNESY
実際トラックボール+マウスという製品もあっただけにまぎらわしいな
155:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 17:16:51.89 ID:BA/KVVlc
通販とか比較サイトだと分類がマウスの一ジャンル扱いだたったりするしね
156:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 17:56:06.88 ID:lcyIji7e
今日初トラックボールのM570届いてさっそく使ってるんだが
トラックボールってこんなに使いやすかったのか
机の上じゃなくても太ももの上なんかに置きながら使っても問題ないというのが最高すぎるな
これは良い買い物をした
157:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 20:45:22.04 ID:FnMcSXJK
マウスというにはちょっとゴツいけどな>トラボ
ドブネズミかビガジューといった所か
M570はたいていの人がカーソルの移動では文句が出ない機種なんで
買って後悔するポイントとしては、レシートと保証書を捨てた
初期不良で玉に傷があることがある
スイッチがヘタるのが早い、中ボタイン硬い、中ボタンが滑る辺りで
それ以外はほぼ問題ない、電池の持ちは異常とか言われてるし
158:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 21:27:02.74 ID:lcyIji7e
まあ安いし何かあったらまた新しく買い換えるよ
159:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 22:28:55.68 ID:g0OhE03E
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2012/04/onlap1301.html
やっぱ狭いところはトラボだよな
ところで人差し指左右対称(EM/SBT系)の新作まだー?
|
167:不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 17:56:27.22 ID:3ps4qA2r >>159 何気にキーボードがミネベアRT6652TWJPだな |
160:不明なデバイスさん:2012/04/24(火) 23:22:01.00 ID:o13iMzUk
新作っていうとやっぱり新機能がないと企画的に厳しいかもね
もしくは前スレで出てた操縦桿みたいな今までにはない形状のやつとか
161:不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 11:17:44.59 ID:UNfpcYPg
サンワのMA-TB39BKを昨日買ってきました。
これ、なんだかカーソルがいきなりあちこちに飛び回るのですが仕様でしょうか?w
今日ショップで交換してもらう予定です。
|
162:不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 11:29:34.13 ID:3zhtSlDD >>161 なぜそれに手を出した・・・ |
|
166:不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 15:21:16.62 ID:xgucnzxM >>161 とりあえずハブなどは使わないでPC本体に接続 光学ピックアップにほこりなどが入っていないか目視確認 それでも駄目なら初期不良か仕様かも |
|
168:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 09:56:49.07 ID:q7OZnEZK >>161 それはあなたの買った個体だけじゃないですよ。 その型番に共通の欠陥です。 交換してもらっても、必ずや再現します、それこそ際限なく。 改造でそれ以外の欠陥はなんとか抑え込んだんですが、 どうにもカーソル飛びは直せそうにない。 中のファームがダメみたいなんでね。 |
163:不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 11:29:53.81 ID:0ikabp/W
すなおにM570にしておけばそんなことには・・・・・・・・・
仕様だよ
164:不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 12:22:28.31 ID:MylySPy6
あの会社のは製造過程から壊れてると思ったほうがいい
165:不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 15:16:55.77 ID:g0gPvNpE
サンワは本当どうしようもないねぇ
無線タイプも、5分でスリープ&復帰に2、3秒とかゴミもいいところだからね
家電屋のための利益が出る特価商材のためのメーカーだよ
中国の既存物引っ張ってきてるだけだからメーカーと呼ぶのもはばかられるが
169:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 11:20:26.54 ID:9ryMmONK
TB-39が地雷な件、テンプレにまだいれてなかったのか・・・
ストリームの件のところに書き加えといてくれ
170:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 12:05:37.35 ID:LS9EIZ9s
そもそもここ見るような奴は買わないだろw
171:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 15:40:09.03 ID:YSNo96mx
このスレでのサンワの扱いは酷いからなw
ネタか自虐的な理由でしか買う事が許されないレベルww
ほんと、知ってれば絶対に買わないブランドだと思う
172:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 15:53:54.30 ID:ISnpAOeU
電気の流れるサンワとエレコムは買うな
は、ハードウェア板の鉄則だと思ってたわ
|
174:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 16:21:17.11 ID:SeUQCFd+ >>172 そう言われて見まわしてみたら、USBハブはエレコムだしキーボードはサンワだし((((゜Д゜;))))ガクガクブルブル |
|
177:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 18:22:15.00 ID:VlrHMRbI >>172 >電気の流れるサンワとエレコムは買うな 買ってはいけない って書かないと、買っている とも読めるZO! |
173:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 16:01:50.79 ID:wYmtx/WD
行き過ぎた2ch脳は失笑の的になる
175:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 17:42:53.38 ID:2//Mr75t
そういや電気通ってないものは割と躊躇なく買ってるな>サンワエレコム
176:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 18:13:43.66 ID:xzPd8SPQ
エアダスターはよく買ってる
178:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 19:39:00.03 ID:ftRxDVNc
「買うよね」みたいに読める
179:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 20:54:24.97 ID:zKKSc9fd
おかしいなセラミックボールに交換したTB38は仕事場と家の2台とも快適・快調なんだが。
180:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 21:17:43.08 ID:IHHMSY/M
その一手間掛けないといけない処と、万人受けしないホイール配置がね。
181:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 21:45:26.97 ID:bzZFs1Xa
M570が突然壊れたので、CT-64UPiを引っ張りだして使ってるんだが、クリック感が気持ち良いな!
M570の高級版出ないかな。
ところでM570はこんなにシンプルなのにどうして壊れんだ?
ちゃんと電圧掛かってるのにLEDが光らねぇ
182:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 22:21:05.58 ID:YSNo96mx
サンワのPS2パッド変換USBアダプターは評判良かった希ガス
勘違いならすまん
183:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 22:22:05.52 ID:uv5tvtF/
M570の12ボタンバージョンまだかよ、はやくしろよ
184:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 22:34:01.89 ID:7JxmEGkT
横にテンキー置いとこうぜ
|
185:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 23:06:30.64 ID:SeUQCFd+ >>184 こっちのほうがいろいろ使える。でかいけど・・ http://www.nagateku.co.jp/ok/productions/okiniiri_keybord_pro.html |
186:不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 23:39:27.17 ID:YSNo96mx
たっけーwwwwwwww
187:不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 00:53:36.37 ID:52GwnEEt
サンワはいろいろ恨み買ってるからな
TB38だけは使えるというのに
188:不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 01:02:18.78 ID:5cQzVvuX
AliExpressでWWT-5が23ドルで買えるね。
ちょっとソソる。
189:不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 01:59:10.49 ID:gbW9eb1p
ずっとは光ってないよ
190:不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 06:07:46.18 ID:OE0dt+Y1
3Dcinnecxionのspacenavigator買おうと思ってるんですが、
ケンジントンのドライバと喧嘩しないですかね?
ワコムのドライバは共存できないとか聞いたので、心配です。
使ってる人居たら教えてください。
|
191:不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 11:16:34.86 ID:eAUHtL2m >>190 使うトラボの機種とドライバとOSの詳細情報Plz |
192:不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 16:49:40.87 ID:XLvGw9Mc
TM-150 トラックマン マーブル買おうと価格comみたら
軒並み在庫無しなんだが 何かあったのか?
|
194:不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 23:20:30.25 ID:ysbrD2C8 >>192 1)M570のように現行スペックの新型が出る 2)TBO&TBEのように終了 3)うっかり発注を忘れて在庫が切れてるだけ 4)その他 おすきなのをどうぞ |
193:190:2012/04/27(金) 16:50:31.31 ID:ZfE7BqVN
情報小出しでスンマセン
トラボはEM7でOSはwin7 64bit home premium
ケンジントンのドライバは現在Trackballworks1.1を使用しています。
195:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 01:26:23.68 ID:UDeBZOwa
4) その他
で「従来通り、色だけ変えたものが出る」ですね 了解
196:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 03:39:46.97 ID:vtcdeYVJ
マーブル買っておいてポチっておいてよかった
メインマシンEM7、サブマシンはそんなに激しく使わないからファンの多いマーブルを選んでみた
楽しみ!
197:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 09:36:52.30 ID:kdZm01vZ
無線化されたらうれしいな
199:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 15:54:19.49 ID:e/d4sDtQ
トラックマンマーブルが無線化するなら買う
|
204:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 18:32:46.13 ID:TbgQPep/ >>199 左手モードがあるなら買う |
|
205:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 18:49:03.89 ID:0srQPRXg >>204 Windowsのプロパティじゃダメなの? |
|
207:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 22:08:59.97 ID:/jo5OUeF >>205 私は204じゃないが、右手にマウス、左手に対称型トラボで ボタンを入れ替えるべくWindowsのプロパティで変えたら、 右手のマウスもボタンが逆になって困ったことがあったよ。 トラボの中の結線変えようかとも思ったけど、MouseWorks 入れて何とかなった。スクロールリングもない2ボタントラボ で、ドライバ不要が良かったんだが、仕方なく入れたよ。 |
|
208:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 23:32:17.22 ID:0srQPRXg >>207 なるほど、マウス毎に設定できないのか。 マーブルはボタンが別基板なので、結線入れ替えは簡単だね。 |
200:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 17:58:12.00 ID:cJsaiS1k
俺も買う。まあ、ないと思うけど。
201:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 18:06:52.79 ID:goVhLSWZ
ないとは思うけど、出たら俺も3つ買う。
202:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 18:14:53.45 ID:rUbnfzqW
M570のUSB有線接続版が出たら買う。
ワイヤレスなマウスは使えないんで。
|
203:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 18:29:47.29 ID:CqE5Dxmy >>202 信仰が理由なら仕方ないけど思い込みや勘違いなら改めて現実を受け入れるといいと思うよ 光学系ピックアップの出来や解像度はもう比較するのは虐めだし無線による問題なんて実際使うと古い知識に騙されてるだけだと気付くし TM400あたりを想像してるのならもう的外れ スイッチの出来を除けば250に勝る部分は一切無い |
206:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 20:10:51.15 ID:vtcdeYVJ
ポチったマーブルが届いた
なるほど、悪くない
3ボタンマウスに近いトラボ、オーソドックスな感じ
209:不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 23:54:01.62 ID:IxcawXQV
マウス毎に設定できるNadesath使うべし
|
210:不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 00:06:38.90 ID:mbxoQm3w >>209 いや、だからね。出来るだけドライバとか、余分なものを 入れないシンプルなのが自分は好みなんだよね^^; (0時過ぎてID変わっているかも知れないけど207です) |
211:不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 02:08:14.14 ID:TOq4308p
マウス毎に設定できるNadesath使えYO
212:不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 17:27:36.30 ID:tb4nB2Q2
SlimBladeまた壊れやがった。
連休中だから連絡つぁねーし。
5年保証ないだから、無料なんだけど、面倒臭くてしゃーねー。
213:不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 17:35:09.58 ID:LmoFHYVo
M570、埃を掃除すると滑りすぎてカーソルが合わせづらくなるな
何とかならんかな
214:不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 17:51:59.79 ID:0I2S6TMo
速度を落とせよw
|
219:不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 04:40:05.37 ID:3vMRBWhy >>214 でもそれやると汚れてきた時に遅くなる品 みんな綺麗な状態を維持してるの? 俺はいつも遅くなってきたな、と思ったら掃除だわ |
|
221:不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 09:41:15.18 ID:eCUjwa7x >>219 球を外してほこりを取って軽く磨いて戻す 1分も掛からんよ? |
215:不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 18:08:48.85 ID:7Uy2Lox6
てか 綺麗な状態を維持して そっちに慣れましょーよw
|
219:不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 04:40:05.37 ID:3vMRBWhy >>215 でもそれやると汚れてきた時に遅くなる品 みんな綺麗な状態を維持してるの? 俺はいつも遅くなってきたな、と思ったら掃除だわ |
216:不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 18:22:41.53 ID:opVXZ62f
M570の裏面のスイッチ
最初はこんなんイラネーとか思っていたが
うっかりオナ○ーで触ってしまった後清める時に
やたらと便利すぎて困るwww
今まではカーソルがダブルクリックしない領域においておいて
右押しながらホイールをこしこしとか苦労してたんだよなwww
|
217:不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 18:27:37.74 ID:T0AwVkrm >>216 kwsk |
218:不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 00:03:01.87 ID:ePYLJZhZ
kwskとか言われても・・・困ります
220:不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 07:00:40.59 ID:OQmOpRyn
M570は、アプリでバッテリー残量まで解っちゃうのがいいね
電池一本で、547日(100%)も使えるなんて凄いわ
あと、自分の置きたい本体の角度に合わせて「方向設定」が出来るから、使い難いとかはないわ
|
223:不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 12:45:44.81 ID:QygafJYT >>220 あまり日数は気にしない方がいいよ 数百日先なんて自分でもわからんのにトラボ如きがわかる訳もない 「そろそろ無くなるかな」がわかるだけで十分 むぅ あと三週±1~2日先が見えたらなぁ… |
|
231:不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 18:31:05.60 ID:sZiqJAvc >>220 なんの日にちなんだろうとか思ってたけど電池の残量だったのかw |
222:不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 10:20:47.83 ID:hqM9zb+X
支持球まわりの掃除は耳かきするような快感(;´Д`)ハァハァ
というぐらいの境地にまでならないとだめだ
224:215:2012/04/30(月) 14:09:01.01 ID:5Nb9rbMY
ぶっちゃけ 維持と言うほど大袈裟じゃないのですけど
毎日 手が空いた時に玉を外し、支持球を指先で擦り
最後に軽く玉を拭くだけで快適に使えてますよ
100均で売ってる安い綿棒で支持球を擦るのもオススメ!
225:不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 14:28:45.61 ID:5Nb9rbMY
ドヤ顔で書いたらテンプレに書いてあったw
恥ついでに書くと、黒い綿棒使うと手入れが楽しくなるよ
226:不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 17:28:55.29 ID:3vMRBWhy
ありがとん
もうちょっとこまめにやるわ
227:不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 22:32:37.03 ID:T71PT59g
もう玉に精子でも塗っとけよ
228:不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 09:24:52.28 ID:Rwte6138
俺は手元にハンドタオル1枚置いてる
日頃の手入れはそれで球を撫でるだけ
使わない時はそれを本体に被せてる
229:不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 13:51:30.86 ID:/T0Ql8x6
七陽に向け旅立っていった…
230:不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 15:24:10.49 ID:ggijQIgL
トラボでテニスひじになりかけたので(つうか多分なってるけど)
みんなも使いすぎに注意と、酷くなるまえに体操はちょくちょくやろう
|
232:不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 06:05:56.40 ID:7YrH76La >>230 どんなタイプのどんなトラボをどんな状態で使うとそうなるの? TBO/M570などの親指トラボをずっと使ってきたけど全く経験無いんで想像つかんっす |
233:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:01:05.30 ID:X8Hw/nm6
すんません~
Kensington K72327USのボールを支えている点って、きっちり3個とも出てます?
一個埋没しているようなので、不良品なのか??
初めて買ったので、いまいち判断しにくいので、ユーザーにお伺いします・・
|
234:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:06:55.04 ID:UD3Q83MK >>233 支持取れてなかったら使っててわかりそうなもんだが、わからないなら 指示球に適当に水性塗料でも塗って球乗せれば支持取れてるか確認できるだろ |
|
235:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 02:14:13.93 ID:X8Hw/nm6 >>234 レスさんくす。 動作確認というより、通販で届いたばかりなんで、目視して異常なら交換してもらえる都合、 持ってる人に接点の外観をききたかったんす。 本来穴から接点が飛び出しているはずだけど、ずれて穴が塞がっていない。 |
236:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 05:14:36.02 ID:OYUOpId+
画像もうpしないで診断とな?
ボケブレ防止でちゃんと光量は多めに取れよ
|
241:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 20:08:09.61 ID:X8Hw/nm6 >>236 とりあえず、うまく映らんので、うpは断念しましただ。 半球状のハウジングにルビーがちょこんだと、出具合が写しにくい。 触ったら一発で分かるんですが。 234氏の言うように水性ペンで玉に色付けて回してみたら検証できますた。 トンクス 後は交換依頼かけるですだ。 |
237:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 05:24:36.75 ID:Ox0vfICj
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=4&br=300&sbr=&camp=262&lf=0
ロジクール特価セット割 トラックボールマウス2個
ドスパラ通販特価(税込):5,920円
2個ですかいw
|
264:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 06:46:46.84 ID:YypLK0WH >>237 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=5&br=98&sbr=788&ic=177577&lf=0 Wireless Trackball M570 ドスパラ通販特価(税込):2,990円 60円引きとか売る気無いだろ |
238:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 09:17:09.57 ID:tLIwcsrQ
今更
239:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 09:59:48.66 ID:Xx+93slb
二刀流の予感・・!
240:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 09:59:55.52 ID:UD3Q83MK
ドスパラは発売直後辺りからずっと2個セット売りしてますがな
242:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 20:56:37.19 ID:bOs3eBwJ
マウスジェスチャを超多様してるんだが、トラックボールでもマウスと同じスピード感覚で使えるかな…
トラボに興味あるんだけどそれだけが不安
|
243:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 21:01:19.03 ID:gYx5h0jF >>242 むしろマウスジェスチャが楽 |
|
246:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 22:16:01.57 ID:Hmoz5/pQ >>242 全く問題なく普通に使ってる。 |
244:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 21:16:35.03 ID:Rpis9Ick
玉転がすだけでマウスジェスチャ
245:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 21:17:19.46 ID:JCo9XWOr
SBT使っててTrackballWorks 1.1にしたんですが
新しいタブで開く がなくなってしまったのですが、代替手段はありますか?
247:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 22:48:31.44 ID:bOs3eBwJ
マジか即ポチった
マウスパッドとかって何使ってますか?
|
248:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 22:52:25.10 ID:+pZryZZV >>247 玉を指で転がすだけで本体は動かさないからマウスパッドは要らないよ。 人によってはリストレストを使うかもしれない。 |
|
250:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 23:00:23.57 ID:0oFC0Qab >>247 M570とマーブル使ってるけどパット類は使ってないよ てか何買ったん? |
249:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 22:59:16.00 ID:CU2RHVOj
ロジクールの1年くらい使ったら、最近動きが「ココココ」って引っかかるようになってきた。
掃除した直後だけは快適。
251:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 23:22:50.08 ID:bOs3eBwJ
そうかサンクス
M570買った、届くのがたのしみだぜー
|
252:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 23:29:56.60 ID:gYx5h0jF >>251 WheelBallとマウスジェスチャソフトで幸せになれる |
|
443:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 23:44:34.36 ID:1xChfNmX >>252 WheelBall使いやすいんだが、パソコン起動するたびに元に戻るのがメドイ… アドオンバージョンでこういうの無いかな |
|
444:252:2012/05/11(金) 23:48:00.38 ID:CyIn9XAT >>443 元に戻る?? 設定が? |
253:不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 23:43:41.95 ID:X8Hw/nm6
M570は前から使ってたけど、長時間使うと親指の先が感覚なくなってくるよ、おいらは。
んでKensington K72327US使ったら改善するかなと買ったら動きがちょい渋で、
あら?と思って中開けたら支点が一個埋没W
M570はセラミック支点のせいか?最初ゴシゴシした感じの回転だったけど、
フッ素塗ったら多少緩和。
|
255:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 00:39:00.52 ID:DC3jY4rv >>253 力入れ過ぎじゃないのかな? |
|
261:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 03:42:11.05 ID:QkNNO7Cq >>253 支持級のせいじゃなく、玉のほう。球の表面が粗いからギシギシする。 歯磨き粉で磨いてフッ素かければok。 玉が軽くなれば親指の圧も触れるか触れないかくらいのタッチで初動ができるので関節の負担なくなる。 初動が固いからりきんでしまう。のだ。 |
|
262:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 04:53:03.28 ID:dJ2vLq/K >>261 おぉ~ マジだw レンズ用研磨剤で研磨してフッ素行ってみたらめっちゃ軽い。 適当に磨くと玉にコーティングとか在ったらはげそうだが ひとまず一回だけなら効果ありますた! |
254:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 00:25:08.34 ID:ZJ8Txkk6
M570に乗り換えた当初はボールを動かす親指の付け根が痛くなったりしたけど使い続けたらすっかり慣れた
んで戻れなくなった
256:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 00:44:11.70 ID:8Q+Cb+aP
いや、人間だから姿勢によっては手が全く疲れないと言う事はないだろう
257:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 01:26:05.99 ID:jcSCoi6q
にんげんだもの
258:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 02:23:05.40 ID:H7QAjuPZ
せんだ
259:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 02:34:11.26 ID:Ob0WTHii
みつを
260:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 02:44:41.90 ID:6F6PfIji
なは!なは!
263:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 04:56:31.25 ID:FDFTds3A
球磨きと言えば俺ピカールでやってたんだけど辞めた方がいい?
|
266:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 09:57:40.75 ID:W+zD/MaC >>263 悪い訳じゃないけど、ピカールは強すぎる あれ、金属磨き用のコンパウンドだぜ |
265:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 08:33:05.60 ID:JV6wjGNf
歯磨き粉はあるけどフッ素ってどこで売っているの?
|
267:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 11:04:11.50 ID:dJ2vLq/K >>265 呉のドライファストルブとか安いから使ってるです。 http://www.ekure.com/products/detail.php?product_id=51 ピカール磨き始めはものすごく削れますわな・・削れすぎたらややばくないすかね? 玉の構造分からんのですが、クリア層があったりすると、下地まで到達したらかえってざらつきそう。 |
|
268:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 11:38:59.75 ID:JV6wjGNf >>267 おお、サンキュー ホムせん探してみる |
|
270:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 12:34:02.26 ID:0Ztx4OSl >>267 溶剤入っているけど、大丈夫? 成分:フッ素樹脂(PTFE)、石油系溶剤 |
|
271:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 13:18:28.79 ID:dJ2vLq/K >>270 呉いわく ほとんど大丈夫と書いてあるんで、信用してまふ 「ただちに健康への影響ない。」かもしれないけどw |
269:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 11:47:26.99 ID:UYchvPtZ
TBEが再販されたら実家に顔見せる
|
281:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 05:48:50.82 ID:VulJ0HYh >>269 TBEって今でも使い心地上位に来るの? |
|
282:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 05:54:55.10 ID:DRkTRr/q >>281 軸受をセラミック化したTBEは今でも中指トラボでは最強だと思いますよ? というかあれに匹敵するだけの使い勝手と機能を持ったトラボは焼き直しのQ-BALLぐらいしかない |
272:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 13:32:33.99 ID:8Q+Cb+aP
フッ素はサイズによってはかなりリスキーなんで
注意書き良くみて使ってね
273:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 13:34:51.16 ID:QkNNO7Cq
そういうのに入ってる溶剤は、短時間でほぼ全量が揮発するやつなので、問題ないよ。
フッ素掛ける前に、台所洗剤で自分の指ごと、よ~~~く脱脂しておいておくのが大事。
そして、布やティシューで拭かずにドライヤーで換装&加熱。
余熱でスプレーの溶剤が一気に蒸発するようにすると、PTFEと球の間の密着度が良くなり、
加工が長持ちする。
珠への手垢の付着も劇的に減って、支持球の掃除頻度もうんと下がるよ。
274:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 16:38:35.15 ID:dJ2vLq/K
ごってりつけると蝋を塗ったような感触になるんで、気を付けてくださいまし。
まぁ 適度に拭き取ればOKですけど
275:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 19:17:17.69 ID:q3gZJOO1
「サッサ」買って来ようかな
276:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 22:13:57.53 ID:7bv5rEgu
TM400安くならんな
|
277:不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 22:43:26.18 ID:DC3jY4rv >>276 一時期NTT-Xで安かったのに>TM400 |
279:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 04:54:03.73 ID:4a3P/wv4
だーいじょうぶ、M570は使った人の90%くらいが満足もしくは
一部に不満があるけど大筋では悪くないと評価してるから
280:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 05:07:20.27 ID:qkIemLXx
安心しろ、M570もセンサー部分にカバーがコストカットされたから埃溜まるぞ
|
291:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 21:49:49.60 ID:SCWtjo6V >>280 マジかよ、M570もホコリ溜まるのか じゃぁ時々フーフーしないといけないのね |
|
292:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 23:18:41.65 ID:DRkTRr/q >>280 コストカットじゃなくてレーザー化したのが理由って話もあるみたい そう言われてみると手元のレーザーマウスもカバー無いのばっかり |
|
293:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 23:34:35.90 ID:8Yuc5NLg >>292 いかにもカバーがあったかのような四角い窪みになってるよなM570 技術的な問題か?と思えるけど、やっぱりコストカットじゃね? うちは透明プラ切って貼ってるけど動作に何の問題もない。 |
283:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 07:28:08.26 ID:qkIemLXx
中指はTBEと、TBO球換装済みQBallしか無いかな
大玉は色々あるんだけどね。
284:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 09:52:52.83 ID:DRkTRr/q
個人的に
親指 M570 TBO
中指(多機能) TBE Q-BALL
中指(シンプル) M150 Orbit系
大玉 EM5 EM7 SBT
(
こんなイメージ
現行で手に入る機種が無いのが中指多機能タイプトラボの弱点ですよね
285:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 09:53:43.49 ID:Wv5UViEm
TM400をハブらないでもらえます?
286:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 11:56:56.41 ID:GehUkcgN
はい
287:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 12:25:10.39 ID:cPF9e1PE
TM400が壊れたんで密林でポチった。
これで3代目。
M570と一緒に購入している人が多いらしいけど、
違う機種を混ぜて買うと操作性で混乱しないのだろうかと思った。
使っている内に、パーム部分の感触をよくするためのゴムが
はげてくるのが問題だけど。なれているから辞められないんだよね。
|
289:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 17:30:34.29 ID:SmfqYgNG >>287 壊れたのはスイッチ周りですか? まぁトラボに限らず慣れたらそれが一番ですよね その辺はキーボードにも言えますが |
288:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 14:05:20.82 ID:4a3P/wv4
直感操作がトラボの売りだからその辺は問題ない
慣れる
290:不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 18:34:54.58 ID:cPF9e1PE
認識が弱くなって、センサーに近づけないと反応しなくなる。
電池が弱くなっていると思って、電池を交換しても反応無し。
電池を新品に交換しても、反応がなくなったのでもうだめかと。
キーボードの場合、すぐになれると思う。というのは、
指の動きは大して変わらないから。
それに対してトラックボールの場合、指の位置はまちまちだと思う。
TM400で指は、
親指で左クック+2ボタン
人差し指でスクロール+2ボタン
人差し指と中指でボール
薬指で右クリック
で変わっていると思う。
前は、マイクロソフトのやつを使っていて、そいつが入手できなく
なったので、TM400を最初に購入したけど。右クリックが
トラックボールの右サイドという変わった位置なのでなれるのに、
2,3年かかった。
294:不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:04:11.14 ID:A/Im5pUD
しまったw
良く見たら俺のM570にも窪みにカスが入ってたしww
深いから取り辛いな、爪楊枝使ってしまったぜ
295:不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 19:13:35.78 ID:ALCGjDN0
トラックボールって何でマイナーなんだろ。
一度なれれば、辞められない人が多いと思うけど。
|
302:不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 20:28:40.08 ID:OFLuRu9o >>295 PCにデフォルトでくっついて来ないから。 昔は少しあったなんて聞くけど。 現代だと掃除がネックになりそう。 |
296:不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 19:21:28.00 ID:+BGQjiQm
慣れるまで... とか、自分に合う合わないとか
余計なこと考えなきゃならないリスクを実際に
購入して暫く使ってみないと解らないからなぁ
297:不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 19:21:32.11 ID:oHmCcsng
マウスも慣れればやめられないからさ
298:不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 19:26:15.53 ID:j3EDsUoE
ハマる人とハマらない人がいるからね
オレはハマった。トラボ歴8年。
299:不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 19:26:16.60 ID:rRPlVI1F
店頭に置いてない所も多いからじゃない?
さっき尼からM570届いた!
初トラボ楽しみだw
300:不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 19:59:45.36 ID:nqeNuqEx
M570だいぶ慣れてきたけど
クリック離す時につられてポインタ少しズレる
|
303:不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 22:24:08.03 ID:M7+nYKNz >>300 本来親指と人差し指や中指は連動せず動かせるから単なる訓練不足 どうしても無理なら親指を一度球から離せばいいんじゃないかな |
301:不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 20:13:41.44 ID:oHmCcsng
クリックでポインタがズレる名機IMO
304:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 01:58:22.35 ID:Jm2Nqydm
マウスに比べて値段が高い。
高いわりには同じくらいの値段のマウスよりも高機能というわけでもない。
そのへんが普及の足かせなのでは?
305:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 02:15:47.66 ID:Fqx6opHb
昔はMSも積極的に出してたしロジも複数の商品を出していたのになぁ
事実上、まともなトラックボールって唯一M570しかないし
|
307:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 02:30:13.67 ID:ZebtH/H9 >>305 作りで言えばm570は下の方だろ |
306:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 02:29:37.63 ID:HQ1vJDHp
Kensingtonのトラボ5つ
そしてLogitechのトラボ2つ
海外の無名ブランドのトラボ1つ
サンワサプライのトラボ1つ
合計8個持ってるけど
ごめん、マウスに乗り換えた。トラボに固執するほど
手が壊れてもいないので。
マウスは左ききなのでシンメトリーのトラボの選択もあったけど…
今はRAZERの左手用デスアダー使ってる。
|
309:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 04:24:22.22 ID:3/s/MW4/ >>306 乗換宣言されてもなぁ...使い分けで吉でないの? おいらは右モニターをタッチパネルモニタ、メインモニタはワコムのPTZ930、 んで、ネットやらドキュメント作成とかは場合はトラックボール、 3DCGとかCAD関連の操作は G13+M570って感じで使い分けしてるけどね。 用途分けしたら こんな感じになってしまったでふ。 マウスのせいで右手の手首にタコができて痛いのでトラックボールは非常に助かっとります。 |
|
314:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 07:04:50.17 ID:BQcCTWp3 >>309 ぜんぜん関係ないけど手首のやつはたぶんタコじゃなくてガングリオン(良性の結節腫)だよー 自分もこれができてトラボ使うようになった 名前がカッコイイ |
|
322:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 15:47:17.11 ID:3/s/MW4/ >>314 ぬぬ・・・ガングリオン・・・調べてみますた・・・ んー柔らかくないっす、骨かこれ。 まぁ本格的にマウス使って20年位になるから外反母趾みたいな変形っぽいですよ。 Windowsになる前マウスゴシゴシ使ってたしなぁ。 |
|
331:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 20:43:16.62 ID:BQcCTWp3 >>322 内部が骨のように硬い、まさにそれだよ!w 自分も最初はタコかと思って軽石でこすったけどすぐ痛くなって、 「骨がちょっとでっぱった・・・か?」と思ってた まぁ「タコ(皮膚表面)じゃなくて内部からきてる」&「タコと同じく害はまったくない(見た目だけ)」 ってのがわかってれば問題なしなし マウスを手首で支持してる人がなりやすくて、 トラボに移るきっかけとしてもけっこうレアケースじゃない話と思うので スレに関係はなくはない気はしてきた |
308:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 03:15:29.05 ID:lKq0tBpw
精密な動きが出来るのはマウスだからに決まってるのに
ナニを今更・・・
トラボは愛好者が長時間疲れないで使うのが目的で
短時間にテキパキ作業するならマウスの方が圧倒的に早い
用途別で使い分けられてんだから、今更それを覆す必要も無い
あとトラボは医療用でたまに使われてるんだっけ
※感想には個人差があり(ry
|
315:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 10:12:22.49 ID:wHcWKdCm >>308 さらに言うならファイル操作や表計算ならキーボードが一番早いよな |
310:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 04:56:37.50 ID:benucsjg
漏れも常にマウスとトラックボール同時に接続してまつ
そういう香具師が多いのかと思ってた
311:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 06:12:24.08 ID:1O226zLP
ロジとケンジントンのドライバ両方入れると競合したりしないの?
|
322:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 15:47:17.11 ID:3/s/MW4/ >>311 ドライバの競合...競合の意味が不確実だけど、USB機器だし。 サポートソフト類の相性は考えられるかねぇ、でも一度もトラぶったことはないっす。 ただし、ソフト的 OR ハード的にチャタリングを起していて、全体の動きが変になった事はある。 |
312:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 06:44:10.83 ID:S7gxx6kE
なんで競合すると思ったの?
313:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 06:46:54.42 ID:4QTCElxR
なんで競合しないと思ったの?
316:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 12:24:47.69 ID:+A9+f8sR
予算5000円位で初めてトラックボールを買おうと思っています。
これまでのスレの流れを見るとM570が良さそうですが、できれば人差指、中指で転がしてみたいので、以下の3品で迷っています。
テンプレをみるとサンワサプライのほうは地雷とあるのですが、どのような短所があるのでしょうか。
1件ですが価格ドットコムのレビューでは良さそうでした。
サンワサプライ MA-WTB40
ロジクール M570、TM-400
|
317:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 12:48:09.88 ID:wHcWKdCm >>316 信念を持ってサンワサプライを選ぶならあえて止めはしません 個人的にはとりあえずM570を試すべきかと思います 中指トラボならTM150やケンジントンのOrbitの有線ホイールリング付の方も考えてみては? |
|
318:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 12:56:36.68 ID:wHcWKdCm >>316 40の問題点 軸受けが鉄球なので早ければ数ヶ月でホットスポットが発生し滑りが悪くなり最終的には球が傷だらけになる ドライバーの信頼性が低く標準機能以外は諦めておいた方がいい 無線が旧世代なので切断などが起こりやすくそもそも電波が飛ばない 軸受けは交換が可能なので他の問題が少ない有線のTB38(形は同じ)を探した方がいいかも |
|
323:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 17:51:30.03 ID:BCH3hTE/ 無駄な長文なので読み飛ばし推奨(とある貧乏爺のTB39愚行録) >>316 サンワサプライのMA-TB39BK使っていますが、ダメです。\98くらいの価値しかない。 購入直後に踏みつぶして捨てるかと思ったが、捨てるなら何でもありだろってコトで改造三昧。 どうしても他に手を出せないというのであれば、喜捨の意思でどうぞ。 そのメーカーのスレは随分とドロドロな様相を晒してます。よくもまぁ品質同様に素晴らしい世界のようで。 ・保持球のフラットスポットは今のところ発生していません。買った直後からギクシャクした挙動だったので 対策にラジコン用グリースを塗ったからだと思います。粘度(流動性)をうまく選んでください。臭いも。 ・ドライバーはOS純正のものを使用しています。 シンプルな2ボタン+ホイールのマウスをTBに変えたものとしてしか期待していないので。 ・ホコリ詰まりなどの清掃は、内部のカップに帯状に切った不織布プロテクタを装着した以降は 保持球周辺に詰まることはありません。グリス塗っているのに保持球がホコリを溜め込まないので これはアリな改造だと思います。グリス塗布量次第では球がツルツル滑って駆動しにくく感じるかも。 何事も最適なところがありますのでごく微量塗るだけで充分もちます。 ・上側カバーを削って、スカスカじゃない程度の保持にしてメンテナンスしやすくしておくと良いかも。 2カ所削ります。山なりに高くなるところの内側あたりを10mmくらいの幅で、 ニョッキリ飛び出している側の内側を5mmくらい、ヤスリで僅かながら削ると、分解せずに球が 取り出せるようになるので、グリス補充の際など便利です。 それでもダメなところ ・マウスカーソルが勝手にワープする。 いまだ原因追及中。CYPRESSの制御チップが入っていますが、こいつのファームが糞っぽい。 あと、光学センサも簡単に熱暴走している可能性も。 ・マイクロスイッチ死亡 高負荷な使い方しているせいもあるとは思いますが、チャタリングがすぐに来た。 まぁ、これは他のマウスでもいずれ来るものなので予備スイッチに組替えで対処してます。 MA-TB39の総括 |
|
329:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 20:18:17.59 ID:Deh7by8x >>316 左右対称のトラボとしては、手に入れば、スクロールリングの無い 旧タイプのOrbit Opticalも悪くないかも。 単純な2ボタンマウス相当で、ドライバ無しでもとりあえず使えるし ドライバ(MouseWorks)入れれば、両ボタン押しでボールでリング (スクロール)操作できる。 旧型で扱ってる所が限られるけど、昔の製品だからか値段の割り に作りも悪くないと思う。 |
|
338:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 22:22:30.76 ID:BCH3hTE/ >>316 まぁ、無駄銭使うこともないでしょうし、常識的な決断かと。 と書いておきながら、、、いろいろ改造しまくった後でふり返ると 「カーソルのワープさえ完治してくれれば」なかなかいい製品ですよ。 種々の改造とセルフメンテナンスと忍耐が前提ですが。 泥沼にはまってみると、平地のありがたさを実感できます。マゾ養成TBかも |
319:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 14:00:25.89 ID:lKq0tBpw
サンワでこのスレググれww
それで買って泣いても誰も同情してくれないレベルだぞ
320:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 14:17:30.71 ID:APdC0yN0
サンワ製トラボの良いとこは、購入を相談された時に
「やめとけ」の4文字で解決できることだけである
|
323:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 17:51:30.03 ID:BCH3hTE/ >>320氏と氏が書いている通り。甘い評価って書いてること自体、甘過ぎですらある。 |
321:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 14:45:42.47 ID:6ydbmmoX
あれだけの大玉を載せてるのに、あちこち詰めが甘くて低い評価に落ち着いている
もったいないよなぁ
|
323:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 17:51:30.03 ID:BCH3hTE/ >>321氏が書いている通り。甘い評価って書いてること自体、甘過ぎですらある。 |
324:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 18:06:11.52 ID:UGKefE2r
TB-38は機能の割に価格が安いが,素の使用感はイマイチなので改造前提の機種.
支持球交換/ベアリング支持化,潤滑剤の塗布,ボタンのパンタグラフ除去等の改造を行うことでそこそこ快適になる.
改造ではどうにもならんが,あのホイール位置は人によっては許容できないらしい.
俺は普通に左手で使えてるが…
325:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 18:39:14.21 ID:grX2GxxN
ホットスポットw
|
326:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 20:02:01.76 ID:wHcWKdCm >>325 |
|
327:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 20:03:08.28 ID:wHcWKdCm >>325 何がおかしいの? |
328:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 20:13:01.89 ID:dhMBdcsV
トラボでホットスポットなんて起きないからじゃね?
|
332:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 20:45:15.36 ID:wHcWKdCm >>328 メタルの軸受けの偏磨耗はホットスポットと呼べるんじゃないかな? ホットスポットの意味を考えれば判るかと |
|
337:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 21:58:59.14 ID:BQcCTWp3 >>332 磨耗してる部分は「減ってる部分」なんだからさすがにそれは通らないわ 素直に間違い認めてフラットスポットって言葉使おうw |
330:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 20:18:55.04 ID:S7gxx6kE
球が傷だらけw
333:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 20:53:27.53 ID:3/s/MW4/
怖くて聞けなかったんだが・・ここでいうホットスポットって。。
激しい熱または放射線の点だろうか。
接点の硬度の問題で減ってくるとかそういう事とは思えんし。
それなら 減るからダメとかだろうし。
すんごい意味が隠されてるのかと怖い・・
教えてください ここでいう ホットスポットの意味を。
334:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 21:01:53.15 ID:APdC0yN0
フラットスポットと勘違いしてるのかなーと思ってたんですが
ソレとはまた違った現象を指してるのか・・・チョト気になる
335:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 21:26:25.36 ID:SRT5V4fq
316 です。
皆様、助言をありがとうございます。
サンワは絶対に買わないことにきめました。
ケンジントンのslim bladeに近いフィーリングが味わえるというレビューがあった為、検討しまいました。
http://s.kakaku.com/review/K0000319644/ReviewCD=484159/
評判の良いケンジントン orbit や、もう少しお金を出して 大玉と・
|
339:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 01:52:25.85 ID:za05Fg3L >>335 そこのレビューですけど、 サンワのトラボ >SlimBladeに負けないぐらい滑らかなフィーリング なんて言ってるけど、天下のKensingtonを引っ張ってきたり 一個人の評価といえど気持ち悪い。他人を偶像崇拝しちゃだめ。 SlimBlade Trackball 72327とMA-WTB40BK持ってるけど 全くの別物。55㎜の大玉同士でもアルゴリズムが違う。 あと、民間の人に混じってレビューというのは業者のサクラが入り込むことが あるので注意して。iPhoneのApp Storeの電子書籍85円の有料アプリでも 業者のレビュー書き込みが問題になったでしょ。 |
336:不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 21:29:12.28 ID:xBKfy9dh
316 です。
皆様、助言をありがとうございます。
サンワは絶対に買わないことにきめました。
ケンジントンのslim bladeに近いフィーリングが味わえるというレビューがあった為、検討しまいました。
http://s.kakaku.com/review/K0000319644/ReviewCD=484159/
評判の良いケンジントン orbit や、もう少しお金を出して 大玉と言われるexpart mouseにするか、考えてみる事にしました。
店頭にあれば触ってみて決めようと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
340:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 02:51:03.60 ID:Qcp8Tjgu
あーそうだ、72327って多少癖あるね。
環境か知らないけど、うちの場合3DSMAX使ってるとドラッグ移動中すぐドラッグが外れてしまう。
不思議とUIをフロートさせて移動するときだけなんだよなー
結構致命的w始めボタンの故障かと思ってたけど、他のソフトが平気だからハードトラブルとは思えないし。
しゃーないのでMAX作業中は別のトラックボール使ってるです。
それ以外は誠に良いトラックボールです。
あーでも プロユースなら、あれかMAXでトラぶってたらまずいか。w
|
341:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 03:35:00.95 ID:Qcp8Tjgu >>340 補足 ごめ!嘘ついたw 76TrackballWorks11Windowsとロジのゲームソフトウエアバッティング中~ 古いrackballWorks入れるとMAXでトラブル発生。 ドライバの問題ではないんだが、修正してくれんかなー ロジかkensington |
342:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 10:02:28.15 ID:4SN9jjRs
ロジはとりあえず親指ワイヤードを出せ
ワイヤレスと同じ値段でいいから出せ
|
343:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 12:31:08.18 ID:95kIrglG >>342 M570を使って不満ならTM250でいいじゃん |
|
344:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 19:45:30.68 ID:Qcp8Tjgu >>342 ワイヤレスマウスって電池食い過ぎだから やばいのかと思ってたら、 意外にこれ良いっすよ? M950は充電を頻繁にしないとならないので即お蔵入り... M505は何か知らんけど、マウス自体がスリープ状態になってる感じで、 動きだしが一瞬引っ掛かる感じでこれまたお蔵入り。 でもM570は今のところそういうのないし、電池一本で良く動いてる。 一日の使用時間が9時間以上使ってるのに、全然OK。 ※SETPOINT情報だからあれだが・・ |
|
348:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 21:42:01.58 ID:qMvLTbJp >>344 有線欲しい理由と言ったら、スリープが嫌だからじゃないのかな。 |
|
351:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 22:01:29.83 ID:4SN9jjRs >>348 昔ネトゲの戦争中に電池切れたんだw M570はインジケータ付いてる?から管理すればよいのだけれど、電池切れを除いて単純に部品点数が増えるのが嫌なのよ 故障率上がるしトラブル時の事を考えれば検証項目が増える、使用環境的にワイヤレスである必要が無い |
|
362:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 06:47:12.90 ID:FrLznaMI >>351 付いてるけどまさかそんな事も調べないで「有線じゃないと」とか言ってたの? 悪いことは言わない うだうだ言わないでまずは買って使ってみなよ 使ってまだ不満があるなら好きにすればいいけど多分スイッチ周りの品質以外は問題にならないと思う |
345:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 19:51:05.81 ID:LXXDkNwm
電池が切れる前にチャタるよね
346:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 20:02:58.70 ID:GhWrmkA6
チャタる?
意味間違って認識してるっぽい気がする。
347:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 20:16:09.52 ID:9VVdO5Y2
345が言いたいのは、電池が切れるよりも
タクトスイッチが劣化する方が早いって事
じゃないかな。
まあ、低価格化のために少し安普請には
なっているよね。この製品に限ったことじゃ
ないけど、最近のものはねえ...
|
349:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 21:48:07.82 ID:yM9jOCXp >>347 有線で作ってもスイッチの品質は変わらないだろうしねぇ・・・ 「スリープが嫌」って実際M570を使ってみてスリープが判る人居るのかな? |
|
355:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 22:16:29.18 ID:qMvLTbJp >>349 注意しないとすっごい気になるよ。玉3回空振りするくらい止まってる。 スリープ入らなかったり、先にワンクリックすれば問題には成らないけど。 人によっては耐えられないんじゃないかな。 反面、バッテリーやレスポンスに精度とか普段使いは全く問題を感じない。 |
|
360:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 05:12:08.47 ID:5tsthLOJ >>355 え~ もしそんなだったら俺使わんよ?なんだろ個体差かね。 M570は全く感じたことないけどなー スリープ復帰ラグみたいなの。 本体のバージョン違うのか? そもそもそんなだったらKensingtonと比較するレベルじゃないじゃね?それじゃW 単三電池一本でこのロングライフは驚異的な気がする。 1年って、ほっといても空気放電で消耗しそうな気がするのにw レシーバーと本体の通信の詳細が分からないから何ともいえんけど・・・距離と電池寿命は差はあるだろね。 受信強度によって、出力制御はしてるだろうし、データ量が増せばさらに差がでそう。 うちはドーリーにモニター類と入力機器が乗ってるから、移動しながら使う関係で一般用途より離れて使ってる気がするけど、 あまり不具合感じないかな、平均2メートルって感じ。 |
|
361:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 05:30:40.47 ID:QAjMh1wd >>360 > 受信強度によって、出力制御はしてるだろうし ってことは双方向通信? まさか! |
|
364:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 08:28:59.49 ID:FrLznaMI >>361 リンクしてるとデバイス側も認識しないと意味ないし当然双方向通信はしてるでしょ 半二重だろうけど |
|
365:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:56:28.57 ID:5tsthLOJ >>361 ちなみに、双方向通信でなかったら・・ 接続機種も判別不能、電池の残量だってわからん。 というか、通信中にack nackのやり取りしないまま、データを垂れ流すって、 どうやって制御するんだ?俺には分からないけどW 全二重で通信する必要はないと思うけどねぇ ごめ、なぜ双方向通信してないと思うのか、通信すると何か問題があるのか教えてほしいっす。 |
|
367:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 14:05:17.19 ID:Kjsp9vng >>360,362 mzdΣ('A`;) ここでも同じような人居たし、仕様かと思ってた。 去年の中頃だったかな、買ったの。 先日友人に布教貸出しちゃったから、戻ってきたらロジに問い合わせてみる。 |
|
371:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 16:56:23.84 ID:5tsthLOJ >>367 かねぇ、機器が調子悪いのか、OSの設定なのか何かありそうだけど、 とりあえうちはWIN7で、USB周りの電源管理はデフォのまま。 何かいじってたら直してみるとか? とりあえずさっき手元のマシンに差し替えて試してみたけど、やっぱし問題ないね。 全部WIN7の64BITだから他はわからんけど。 エイサーの5745DG、ASUSのG1SN、DELLのInspiron 15R、自作マシンX58AUD7*2枚とX48Tが1枚(GIGA) 多分変わらんから、大丈夫かと・・・ |
|
378:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:12:49.39 ID:Kjsp9vng >>371 特に設定とかは弄ってないなぁ、概ねデフォ。 xp32bitでsetpoint制御にしてた。 長時間離れててスリープ入ると復帰ラグ気になったけど、 普通に使ってる分には大してそうは成らなかった気もする。 |
|
362:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 06:47:12.90 ID:FrLznaMI >>355 うちのは三台とも全くそんな事は無いよ 注意しても判らないレベル サポートに言って最新版に交換させた方がいい |
350:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 21:52:53.85 ID:rPbNxyer
だからそんな奴の言うこといちいち気にすんなっつーの
352:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 22:03:59.36 ID:pbc8+bxB
M570買う前に、スリープや通常使用時のレスポンスを心配したけど
使ってみると皆無ですね!
薄いマウスのようなレシーバーが付いているコードレストラックボール
を使っていたときのレスポンスの悪さが記憶に残っていました。
353:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 22:06:20.71 ID:5h29Tyj1
NTB800の完成度は異常
ごろ寝触るたびに思うわ
354:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 22:07:18.58 ID:LXXDkNwm
二台つないどけばいいんじゃね?ww
356:不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:04:28.77 ID:6YeK+itE
寝トラボする身としては無線じゃなくなるのは阻止したい
357:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 01:51:22.16 ID:JdOgXOme
M570 本体の電源ON状態のまま 1日平均9時間ほど使用
購入時に入っていた電池が 10ヶ月と4日目にタスクバーに警告
本体の警告ランプが点灯したまま 更に3日ほど様子を見ているが
今のところ 何の問題もなく動いてる
結論 : ランプ点灯した後でも よほど意識的に無視しない限り
電池切れで慌てることは無さそうである
358:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 01:57:39.98 ID:CvlRMmVW
レシーバーが近いほど長持ちするよね?
|
359:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 02:05:11.43 ID:JdOgXOme あ、ゴメン訂正 日が変わってたから勘違い 実際はランプ点灯後2日チョイ >>358 ウチの環境では レシーバーとの距離は15㎝くらいですね やっぱり短いと持ちが良いのかも? |
363:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 06:48:16.90 ID:6HrNwGw5
つかネトゲの戦争中とやらでトラボ使うなよ
366:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 13:38:41.44 ID:9O25uFFR
>361じゃないけど、昔のPS/2なんかはRS-485互換の垂れ流し規格だったような
キーボードやマウスみたいな人が触るデバイスは取りこぼしても
人間が操作リトライするから大事なし、って考えだったみたい
マウス→PCの片方向だったら、機種や電池残量は一定時間ごとに送りつければそれで行ける気はする
(実際操作情報は触ってなくても定期的に送ってるはずだし、無線の場合は知らんけど)
まあ今時はそんな精度の悪いやり方はせんだろうけどね、無線なら尚更
368:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 14:20:43.55 ID:wc6lIuA1
http://ecx.images-amazon.com/images/I/3171aBr2NEL._SL500_AA300_.jpg
こういうのってどうなんだろ
モック触ってみたら弾が軽すぎた
もっと重いか大きければ使いやすそうなんだけど
|
370:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 14:31:35.69 ID:qxZzqDnT >>368 それ解像度が4段階で可変だから 動きが速過ぎて使いづらいなら落とせるし 遅過ぎてじれったいなら上げられる 玉が動き易く感じるなら遅めにすればいい メインに他の物を使っていてそっち要にセッティングしてある という環境で使われることが多いだろうな という点をちゃんと考えてあるなと思う ちなみに玉自体は重い方と言える カップに磁石が仕込んであって、玉にも磁性体が仕込んであるらしく吸い付く 軽く感じたのはそれだけ動きが滑らかって事なんじゃない |
|
373:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:55:37.87 ID:wc6lIuA1 >>370 thx ネタとして買ってみるか |
|
385:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 00:01:40.62 ID:DFbvUpKM >>368 愛用してる。寝トラボに最適。ごろ寝がクソだと嘆く人に特に勧める。 難点は、握りごこちが悪い。自分はパテ盛った。あと耐久性も微妙、すぐチャタるし、ボールのフタ留め具も割れやすい。 あと、ボタンに機能割当ができない。フリーソフトも試したけどダメ。おかげで上のボタン2つは全く使わない。 |
369:361:2012/05/09(水) 14:25:05.81 ID:QAjMh1wd
へ~、そうだったの。深く考えてなかったよ。
垂れ流してるって思いこんでた。
|
371:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 16:56:23.84 ID:5tsthLOJ >>369 てことは 細かい話ではないってこって…終了かねw 半二重とか全二重とか言ってる時点でシリアルな話なわけだが・・ ロジのマイクロレシーバーがどういう通信規格かわからん以上何もいうべきでなかったかもしれん。 |
372:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:30:29.21 ID:hczfU2rl
カラスにボール盗られたりしませんか?
|
373:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:55:37.87 ID:wc6lIuA1 >>372 毎日5回は取られるわ |
374:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 20:00:46.70 ID:fr55La5r
今時、無線じゃないトラボなんて考えられない。
375:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 20:22:38.82 ID:20gBnUSl
TBEXの右クリックが効きが悪くなってきた・・・(´・ω・`)
反応が悪い。
もう9年使ってるから仕方ないけどさ。
|
377:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 20:26:27.12 ID:HSPZzrgP >>375 マイクロスイッチ買ってきて交換しろ |
376:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 20:25:41.87 ID:hczfU2rl
本体固定のトラボにとって、無線は必須では無い。
|
379:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:15:15.72 ID:FrLznaMI >>376 無線機能が十分な性能を持つなら有線は必須どは無いよ M570より解像度が高いトラボはロジには有線無線関係なく存在しないしね |
|
382:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 22:23:53.68 ID:wc6lIuA1 >>376 キーボードとTB無線にしたら机の上、すげーすっきりするんだぜ |
|
407:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 18:05:24.61 ID:EZMX/qQ5 >>376 電車のなかで有線使うの恥ずかしいじゃないか(´・ω・`) |
|
408:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 18:39:41.38 ID:too5iCMt >>407 自意識過剰乙 |
|
409:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:02:23.89 ID:EZMX/qQ5 >>408 よし開き直って電車のなかでもTM-250だ |
|
410:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:09:24.70 ID:V4MJ5ltb >>407 僕とかそういう人いたら笑っちゃいますね |
380:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 21:47:31.54 ID:fr55La5r
M570は素晴らしい。
電池で動いていることを忘れてしまうほどの
ロングバッテリー。
381:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 22:06:43.76 ID:4A1xyovs
M570とEM7で悩む。ちなみに、個人的はEM5が至高と思うけど
383:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 22:58:01.72 ID:MkKrGQ9I
M570はバッテリー持ちが良すぎて
エネループ使うのが躊躇されるレベルだな
放電しすぎも困るけど、電池の換え時が遅すぎて
頭からすっぽり落ちる
384:不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:14:50.45 ID:wc6lIuA1
エネループもったいないよな
386:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 00:15:10.62 ID:/ZWEFbx7
これ右クリドラッグがやりにくくない?
|
396:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 09:20:59.08 ID:DFbvUpKM >>386 やりにくい。両手で持つか持ち方を変えないと無理。 |
387:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 01:36:18.03 ID:Z6KlpUUg
うちのM570は外れ固体なのか電池が半年もたない…
それでも単3電池なんて4本105円、セール探せばもっと安いから
コスト的にはなんも問題ないんだけどなんかもやっとする
|
391:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 05:46:20.80 ID:040ieNpz >>387 1本で半年使い倒せれば問題無いんでないかな? 充電をあてにしてるM950とかなんかエネループなのに 3日もしたらアウトだし。 つかさ、一回充電半年もつなら、10回充電するころには、パソコンごとレトロだからなぁ~ 新しいのかってね?特にここにきてる人なんぞ、新し物好きにおもうし。 |
|
415:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:22:54.05 ID:yUJmM8kN >>391 元々M950使いで、M570を買い足して使ってる人間だけど、エネループで三日は短すぎやしないか? M570購入前、失業中で一日中使い倒してたときだってもっと持ってたけどな… 個体差? M570で半年という人の話も、安物乾電池と言うことを考慮しても個体差もあるのかもね。 結構品質にばらつきがあるのかしらん >路地製品 |
|
417:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:42:30.39 ID:JTH/gI1r >>415 消耗が一気に進んで何かと思ったら、センサ部にゴミがあった。 なんてレスがあったような。 |
|
429:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 08:20:37.35 ID:KRSfiozx >>415 まぁ 買って数カ月でお蔵入りしたけど、 950用にエネループ充電セット買った位ですわ。 て、3ボタンが接触いまいちだし、修理出す気にもなれなかった。 二度と買わんM950、これこそ個体差かもしれんけどw でもM570との差がありすぎて逆にM570が怖い。 やっぱし玉だけが移動検知対象だと、センサーにとって楽なんだろうかねぇ。 |
388:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 02:49:09.85 ID:BCogIpRx
それ電池が外れなだけだろw
389:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 02:52:51.49 ID:FjnnNK01
むしろ動作確認用のデフォ電池を疑うべきでは?
つか安い電池使って半年以上持てば上出来だと思うけどね
390:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 03:31:34.99 ID:MI330rfC
そろそろ繋ぎっぱなしで哀れなTM-250を退役させてやるかな
M570買って来てから一度も使ってない・・・
392:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 07:00:08.46 ID:IEUxza9h
親指タイプって指痛ひどくならないかい?
人差し指式に比べて、他のユーザーに聞いてみたら
やはり同意見だった。ちょっと使う分には問題ないが。
|
399:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 10:22:16.20 ID:GyXLuLQ2 >>392 保持球の滑りが悪くなってくるとそういう傾向が出るね。 滑る(=軽い力でスルスル動く)方が好みだが、そうなるグリスは気温上がると渋さが増すし。 硬いグリスは渋くならないけど、滑りが悪く(=動きがしっとりとするという表現もできる)なる。 グリスの配合ノウハウも使いやすさのうちか。 |
393:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 07:04:37.63 ID:bh95Ua/Q
手の大きさにもよると思う
知人のM570触らせてもらったけど
長時間使うと親指ピキピキしてきた
個人的にはSBTとか大玉の方がThinkPadのトラックポイント
感覚みたいで使いやすい
394:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 07:11:08.10 ID:9kzkMFce
ならない
395:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 08:44:38.05 ID:yCuS3tlC
>長時間使うと親指ピキピキ
なるな
特に文字ドラッグの多い作業だとキツイ
後、首と肩がこる
対象のでかいゲームとかだと平気だけど
397:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 09:41:52.40 ID:1YJRItYd
親指が痛くなるって言ってる人は、ボールを指で使い過ぎなんだと思うよ
俺の場合、移動させたい方向へボール(ポインター)を軽く指で弾いて止める感じでやってるから、指が疲れる事なんてないよ
|
398:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 09:50:53.77 ID:JTH/gI1r >>397 同じような使い方だけど痛くなるよ。 普段の生活とデバイス使用時間の違いじゃないかね。 手の甲をよく使った時期はTM-150が辛かったし、 親指で押す作業が多い時期はM570が辛いし。 トラボ自体、腕と手首が辛い人向けだし。 長時間使ってれば辛くなるし。 |
400:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 11:05:11.35 ID:gCnwn6k1
保持球にグリス???
401:392:2012/05/10(木) 12:46:43.33 ID:ixXI9hHP
親指痛にならない人もいるんだね。自分では、よくあるような
左右対称のを、利き手じゃない左手で使う、という解決方法にしたんだけど、
親指式でもレアなモデルじゃなく、普通に左手用が選べたらいいなと思う。
402:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 13:36:25.39 ID:r0rudDc+
親指より人差し指の筋がしんどくなるな
特にM570だと人差し指の負担大きいし
403:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 14:48:14.61 ID:qHYQKJW9
M570発売当初からのユーザーだけど指や手が痛くなるなんて事はないな。
手の大きさもあるんだろうが。
親指の付け根、一番柔らかいところ、をM570の稜線に当てて親指の第1関節付近でボールを回している。
特に弾くような使い方はしないがこれで何時間作業しようが何ともない。
404:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 16:27:47.81 ID:MI330rfC
親指じゃなくてひじが(ry
まぁ使う人のポジション姿勢使い方(作業の内容)
+連続する時間とかでまるっきり変わってくるから
一概にどうとは言えないんじゃない?
俺のひじ痛はストレッチ?で劇的に直ったので
とりあえず使いすぎる前に伸ばすのを進める
肩がひたすらこるのはちょっと困る感じ
405:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 17:23:48.61 ID:clbBxrJd
親指トラボってミロのスカーレットニードル喰らったみたいな感じになるだろ。
固定させた腕の中で親指で際限なく自転車操業みたいにコロコロコロコロ転がすんだもんな。
そりゃ、あなた 「ピシッ!!」っとくるわよ。
406:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 17:33:27.90 ID:hxVevH1k
ミロのスカーレットニードル喰らった事無いからなあ
411:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:46:53.03 ID:EZMX/qQ5
君の笑顔を 勝手に恋だと♪
412:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 20:09:12.63 ID:2webo45n
親指トラボを長いこと使ってるが一度も「ピキッ」とかなった事無いよ
親指トラボで肩がこるとか腕に力なんて全く入れる必要無いのにどうして?
親指トラボを使うのに必要なのは腕の質量を支える手のひらと数十グラムの玉を表面をなでるほんの僅かな力だけでしょ?
413:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 21:01:25.94 ID:hM54oGUS
使いはじめの3日くらいは親指が筋肉痛になったな
それ以降は無いけど
414:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:20:14.61 ID:NJwGu0S8
ロジクールのM570って、電池がヘタって来ると勝手に下スクロールしない?
既出かな。
電池交換したら治まった。
416:不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:26:17.58 ID:pJoggDST
それにしてもM570以外の新製品の登場が遅すぎる。
TM150やTM400の新型が出る前に
M580とか出れば笑えるんだが。
418:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 00:15:07.10 ID:txW6FgIV
最近の話しだが MA-TB39BK(サンワ製)を買い物カゴに入れた時
近くで別のトラックボールを物色していたであろう二人組の若者に
m9(^Д^)プギャー と嘲笑され,とても不愉快な思いをした。
結局購入したのだが,期待していた操作感を得られずガックリ。
不満を抱きつつこのスレに目を通したとき,全てを悟った。
話のネタ仕込としては成功した...のが,せめてもの救いか?orz
|
420:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 01:26:44.72 ID:FeMW3Z7h >>418 良い勉強になったじゃん ちと高くついたけど |
|
421:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 02:11:43.38 ID:LX2PrBGA >>418 御愁傷様 |
|
422:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 02:49:16.27 ID:ah1slmyp >>418 いっそ素材と考えて納得の行くまで改造してしまえ! |
|
424:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 03:52:35.84 ID:nBqejFt3 >>418 ダイレクトに言った覚えはないが もしかしたら俺かもなw サンワはウンコだと教えてやりたい気分であった 俺はトラボコーナーでサンワはアレであるという話をしていただけだけどなっ |
419:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 00:59:03.88 ID:LYTJt8Mv
m9(^Д^)プギャー
423:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 03:32:21.58 ID:txW6FgIV
レスありがとう。
こんな時間まで(今更)数ヶ所のレビューサイトを眺めていたんですが
思っていたほど酷評されていないようで,正直いって微妙な心境です。
同じように,カーソルが飛んで安定しない動きにイライラしている方も
何人か居たので,信頼に値する製品ではないのは確かなようですね。
まぁXP初期の頃の,今よりずっと高価だったバルクメモリ(おみくじRAM)で
ハズレ引いて即ゴミ扱いより遙かにマシと思って,暫く使ってみるつもり。
|
425:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 03:55:22.00 ID:FeMW3Z7h >>423 ガンガレ 自分は少し傾けて設置して、親指で左下ボタンとホイール、薬指で右上ボタンを操作するようにして使った |
426:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 04:02:32.15 ID:ah7/FD2N
カーソルがなまじ動くから試しに使わなきゃ、という気になってるらしいのがかわいそうw
メモリのほうが、動かなかったおかげで即ゴミという判断がくだせた分
被害が少なかったね
427:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 07:43:50.11 ID:0hg1sWzU
最近エネマグラにアストログライドX塗るときその指でついでに
トラックボールの玉さわっとくとすごく快調なのでうれしい。
428:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 08:17:17.35 ID:T8wEt+4B
一体どんな感じで嘲笑されたんだろう・・・
おいwサンワ買ってんぞwww
えーまじサンワ!?
サンワが許されるのはry
430:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 08:23:07.39 ID:mAFlKln+
電気の流れるサンワとエレコムは外れ大杉
431:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 09:28:59.39 ID:7kP2zgLt
M570のホイールクリックまた効かなくなっちゃったよ。
去年の12月に交換してもらったばっかなのに…また交換してもらえんのかこれ。
|
432:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 09:31:17.14 ID:S6/HKl4o >>431 保証期間内なら何度でも 保証書の確認とか手続きが済んでるから簡単になってるんじゃないかな |
433:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 09:32:01.90 ID:flbxptW/
大丈夫
というかそれができるから、耐久性低いけど製品の評判が悪くないともいえる
いやスイッチの弱さは批判もされてるけどさ
434:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 09:42:47.39 ID:S6/HKl4o
最近修理で送られてくる個体は今までとスイッチの感覚が全く違う外見は同じなんだけどカッキンカッキンなるようなものに変更されてるよ
きっと 多分 良くなってる と 良いな(希望的観測)
435:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 22:24:06.97 ID:yTTmYWMG
http://portal.nifty.com/2012/05/11/a/img/pc/023.jpg
http://portal.nifty.com/2012/05/11/a/img/pc/022.jpg
これ何かわかります?
|
438:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 22:34:42.73 ID:+mhpAvY6 >>435 人間じゃね? |
|
439:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 22:43:05.76 ID:PgBC8UUc >>435 M570のステッカーチューンって感じ |
|
441:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 23:15:54.37 ID:KRSfiozx >>435 画像数字変えていろいろみたが、なんで生ハムが出てくる?w |
|
442:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 23:20:42.01 ID:8WeJBwt8 >>441 ガチャガチャな記事らしい http://portal.nifty.com/kiji/120511155429_1.htm |
|
454:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 01:58:46.96 ID:+cnXFIuL >>442 おかげで最近控えていたビールと生ハム買ってきた 妙にうまそうだった。 |
|
487:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 03:38:30.54 ID:L4fmu6+A >>435 デイリーポータルZだろ |
436:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 22:29:55.15 ID:zL9cDPuj
M570だろ
437:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 22:32:31.01 ID:7kP2zgLt
thinkpadのxシリーズにM570かな
でもトラボになんか貼ってるような気がする
440:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 22:48:32.80 ID:yTTmYWMG
なんだステッカーだけか
ありがと
445:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 23:52:07.71 ID:1xChfNmX
WheelBall.exeをクリックしてまた起動し直さなきゃならん
ブラウザ立ち上げてから気づいてまたデスクトップに戻ったりするのが
|
451:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 00:29:00.84 ID:1v7BN3XN >>445 面倒くさいんで、スタートアップに突っ込んでる |
446:不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 23:53:17.12 ID:q23x/oH/
使ってないんでよく分からんがスタートアップにショートカット放り込むんじゃだめなのか?
447:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 00:01:52.46 ID:1xChfNmX
そうなんだけどアドオンみたいに自動起動してくれたらもっと助かるなーって
448:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 00:15:57.79 ID:dlyR0Xt/
PC起動時に自動起動じゃダメなの?
ブラウザと同時起動させたいならバッチでいいんじゃね?
449:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 00:19:46.90 ID:PAwFOJEQ
全然いいんだがやり方よくわからん…バッジ?
450:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 00:23:09.26 ID:jXHo2CYh
bat
ショートカット使わなくてもスタートと同時に立ち上げる方法あったけど
普通にスタートアップでいいと思う
452:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 00:35:07.45 ID:PAwFOJEQ
解決
スタートアップで十分いいやってなりました
453:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 00:46:26.83 ID:+zBzcYr5
ブラウザがアクティブな時だけWheelBallを有効にしたかったのか。
もう解決したみたいだけど。
455:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 03:19:27.57 ID:wj6AQf+4
logicoolとlogitechだとlogicoolの方が玉の滑りとか全体的な作りが良くない?
456:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 06:20:32.58 ID:wFVE9R8O
日本のロジテックがトラックボール出したん?(´・ω・`)
457:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 07:08:46.62 ID:WLXK5pXz
日本と海外の話してるのか、何か勘違いしてるのかどっちだろう?
458:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 07:57:08.25 ID:Uk1/pduy
ただの勘違いだろ。中国の工場で一括生産して諸般の事情で日本向けだけ別パッケに
詰めて売ってるだけなのに、品質差なんて出ようがない
459:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 10:44:12.76 ID:nInwQxGM
よく見ると金型が違う
|
460:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 11:03:50.07 ID:kQVEMnPR >>459 単なるlot違いじゃなくて? わざわざ日本ローカル向けに金型を別途準備するとかするようなメーカーだっけ? |
461:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 13:17:05.19 ID:wj6AQf+4
日本向けの方が検品とかちゃんとしているのかな?と思ったりしただけ
|
463:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 14:31:04.25 ID:2Em6nNG2 >>461 中国製でもわざわざ日本に来て買っていくよな中国人 |
462:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 14:28:30.65 ID:a9TB9V1+
TM400の接続がすぐ切れるようになったけど何なのコレ
|
464:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 15:14:58.88 ID:LW903xTk >>462 TM400は買った直後から全然使えなかったわ デスクの下に置いたPCをデスク上のTM400で操作する事すら出来なかった その後2chのどっかのスレで、「TM400はダメだったけど570は劇的に改善されてる」って読んだけど 400のトラウマが酷くていまだに有線のやつ使ってる |
|
465:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 15:26:03.80 ID:Uk1/pduy >>464 劇的に改善も何も、無線の仕様自体が全然違うものだから比べることすらおかしい |
|
467:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 15:39:18.46 ID:LW903xTk >>465 そりゃ「ブラウン管と液晶は技術的には別モノなんだから比較すんなよ!」って言うようなもんでは?w |
|
469:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 15:48:45.11 ID:kQVEMnPR >>464 TM400とM570なんてライトフライヤーIIと最新型のガルフストリームぐらい違うよ 今更TM250とか詐欺に二回遭うようなもんだって |
|
481:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:29:17.53 ID:1v7BN3XN >>464 当時の無線データ通信がアレだったからスマホは使えねぇ、 とかそんな感覚? |
|
482:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:38:54.08 ID:LW903xTk >>481 つーか最新の570を試す前に、マルチタッチが出現してトラックパッドのありがたみが薄れた感じ 今はmac使ってるから、実質トラックボールもマウスも使ってない で、windowsも次の8で似たようなIFになると、ますます使わなくなるかなーと しかもLogicoolのサイトを見ても、唯一の主力製品570と在庫処分らしい400を並べてるくらいだから、トラックボールはあからさまにやる気無いよねw |
|
486:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 18:49:42.86 ID:VtLHtdXw >>482 二年前、そんな絶望感の中 M570が突如発表され歓喜したたもんさ 今は極秘裏でTM-150の無線化&ホイール装備を熱烈開発中・・・ だと思いたい、いや、そうだと言ってくれロジテックの開発者! |
|
470:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 15:49:43.39 ID:kQVEMnPR >>462 部品の劣化による性能ダウン 保証期間内ならサポートに連絡 |
466:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 15:31:56.13 ID:/C0jKbDd
水鉄砲と拳銃を比較するようなもんだよなw
468:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 15:42:39.33 ID:/C0jKbDd
使った事がない物を語ることほどおろかな事はない
471:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 15:55:54.43 ID:wniS+Zfe
「トラックボールってマウスみたいに軽い必要が無いんだから
少しサイズが大きくてもサイドボタン5個くらいのが定番化してもよさそうなもんなのに・・・
仮想デスクトップ4枚をサイドボタンで手軽に切り替えたいよお;;」
そんなワタシにおすすめのトラックボールありませんか
|
473:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 16:14:05.75 ID:kK+Crt26 >>471 TM400 |
|
475:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 16:22:36.90 ID:wniS+Zfe >>473 トラックボールと言えば親指タイプに決まってるでしょーがっ!! そんな汚らしい商品、二度と薦めないで下さる!!? |
|
484:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 18:22:05.40 ID:kK+Crt26 >>475 TM400 |
472:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 16:05:34.95 ID:a9TB9V1+
まだ5ヶ月だよちくしょう・・・これで2台目だわ
本体側コネクト押すと動き出すんだけどさぁ
|
474:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 16:15:55.26 ID:LW903xTk >>472 元々 > 操作距離 : 最大1m(使用環境によって異なります) http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/4751 って製品だからな TM250(有線)のケーブルは2mくらいあるわけで、Logicool的には「2mは無いと使い物にならない」って判断があったわけじゃん それなのに1mってどうなのよw しかもTM250はWebの現行製品一覧から消えてるのにTM400は残ってるがまた意味わからん |
|
477:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 16:47:37.38 ID:kQVEMnPR >>474 つ「在庫限り」 |
|
479:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:05:18.84 ID:LW903xTk >>477 なるほど。400は売れずに余っているのかやっぱりw 上の方でTM250は「二回詐欺に遭うようなもの」って書かれたりしてるけど、Microsoftが撤退してからはコスパ的にほぼ唯一の選択肢だった気がする トラックボールはこのまま終息してマルチタッチパネルとかに移行すんのかね? |
|
480:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:27:20.13 ID:kQVEMnPR >>479 TM400で無線を信頼出来なくなってM570を避けて今更TM250ってのが二回目って事です 騙されたと思ってM570が現状ベストの選択肢 TM400がリニューアルしたなら話は別ですが |
|
482:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:38:54.08 ID:LW903xTk >>480 うん。次機会があったら570にするわ |
476:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 16:23:48.22 ID:a9TB9V1+
サポートにはメールで連絡したけど一応電池入れ替えて様子みよ・・・
因みにレシーバーとの距離は20センチだった
478:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 16:50:43.81 ID:a9TB9V1+
電池入れ替えたら順調に動くな・・・・
電池残量表示がおかしいのか
483:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:49:11.71 ID:wj6AQf+4
400って売れてないのか…
オレも持って入るけど一週間でお蔵入り
微妙に使いにくかった
右手で有線親指左手はマーブルの二刀流ですw
|
485:不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 18:46:39.79 ID:kQVEMnPR >>483 TM400は高いしね M570が二~三個買えちゃう値段は今となっては結構痛い |
488:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 04:02:49.81 ID:fWj4F9ok
MA-TB42BKレビュー希望
HHKのベストパートナーになると期待大なのだが
|
489:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 04:12:56.20 ID:V4R6IGYq >>488 ここは、ひとつ言いだしっぺの法則で... レビュー期待しています。 ^^; |
|
493:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 14:10:08.28 ID:o5crKbxD >>488 サンワは期待を裏切らない |
|
494:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 14:26:58.74 ID:6tbuMoIU >>488 サイトを見ても判らないことを言うと ボール径は22mm 支持球は真っ白なのでセラミックだと思う 手の当たる部分は取り外し式ってわけじゃないので 手垢が詰まりでもしたら終わりって感じ 最初からタオリでも敷いて使うか 汚れたら無理矢理剥がして捨てて何かを代わりに敷くか オートスクロールボタンとやらはハード内でボールをホイールに換えるものではない 少なくともMacでは機能しなかったから普通にスクロールイベントを送ってはいない筈 カーソルが、跳ぶだとかフラフラするだとか、そういう致命的な欠陥は無い ただ、支持球の位置が低くて、ちょっとボールに横から力を加えると すぐにカタってなるのが、鬱陶しいと言えば鬱陶しい 個人的な感想としては 物を加工する技術を持ってる人なら、これに五千円出すより 使えてマウスHG2でもベースにして似た物を作る方が快適だと思う それが無理なら、まあ致命的な欠陥があるわけでは無し あったらあったでそれなりに使い物になるんじゃないかな て感じ |
|
495:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 15:26:56.94 ID:o5crKbxD >>494 >カーソルが、跳ぶだとかフラフラするだとか、そういう致命的な欠陥は無い 期待を裏切られた。懲りずにまた産廃を売り出したのかとwktkしてたのに。(TB39被害者) |
|
496:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 15:35:07.89 ID:qhEZZDoP >>488 W316×D60×H36mm 幅も半端に短そうだし、何より高さが36mmは高過ぎとしか思えん |
|
497:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 18:22:24.44 ID:6tbuMoIU >>496 そーゆーのは 下敷きで調節すればいいんじゃない そもそもキーボード自体の厚みが物によって大きく違うわけで パームレストの適切な厚みって考え自体がおかしいと思う |
|
501:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 19:57:47.41 ID:qhEZZDoP >>497 本来、補助的に使用するはずのパームレストに キーボードの高さを合わせてるのは本末転倒では? まぁ人それぞれ価値観や考え方は違うんですけどね |
|
503:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 20:17:29.20 ID:6tbuMoIU >>501 既製品の組み合わせと、自分の好みの擦り合わせだからね スペーサーをかまして自分に合わせて、っていう方法は 昔からどこにでもあると思ってる パームレストの下にかまそうがキーボードの下にかまそうが どっちでも同じことかな、と 結果が自分の好みになる事が自分にとって本来です |
490:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 10:25:23.43 ID:sMkdaOxc
TM250とM570の操作感の違いはマウスとトラックボールくらいの違いがあるように感じる。
反主流ということで連合組んでるだけでまるっきり別物だよね。
|
491:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 10:29:42.90 ID:jAm1iQVJ >>490 トラックボールの定義が「玉を回す事でポイントデバイスを操作する」だからいいんじゃない? 通販ショップによってはマウスの一種類程度として分類されてしまうようなマイナーデバイスの中でさらに分類とか無意味だよ |
492:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 11:14:48.09 ID:nztoS5CK
M570はTM250と比較して左クリックが近くなり凄く楽になった
右クリックが今度は近すぎて指の長い人は難儀するかもしれない
肝心のボールは動かすと音がする、滑りが悪く重くなった印象
慣れて無い人は軽すぎると親指が凄く疲れるので馴染んでいる人ほど
ストレスを感じる気がする
498:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 18:44:57.68 ID:5Kd5WM2a
サンワのリストレストのページを見ると、一番厚いものでも25ミリ
トラボのせいで厚くなったのかな
499:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 18:55:29.71 ID:1AZbbT+N
低すぎるのはいくらでも調節できるが
高すぎるのはどうしようもない罠
|
509:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 01:10:48.05 ID:hhhHrMIL >>499 キーボードを高くすればいいんじゃないか? |
500:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 19:50:30.57 ID:6tbuMoIU
っていうか、今計ったら
36mmってボールの頂点までの高さだわ
パームレスト部は約28mmぐらい
ちなみにMajestouchの最下段のキーの高さが丁度同じくらい
そんなに厚いと思わないのになあ、と思ったら実際そんなに厚く無かった
|
502:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 20:03:54.97 ID:qhEZZDoP × キーボードの高さを合わせてるの ◯ キーボードの高さを合わせるってのは って、リロードしたらカキコあったんですね >>500 なるほど ボールの頂点まででしたか それなら気にするほどの高さではないですね |
504:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 23:36:38.59 ID:KYQ4p4GJ
M570で多ボタンにするならどんな感じだろう?
|
507:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 00:26:31.02 ID:lRKRXK1g >>504 多ボタンマウスの配置と基本的には変わらないのでは? 親指で操作する以外の位置に増えていくいつものパターン |
|
508:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 00:51:07.99 ID:fylUeP2R >>504 チルトホイール式にして カスタマイズ可能にしたら 実質的に多ボタンとして使えて便利そうではあるね |
505:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 23:37:41.14 ID:KV0EmQA3
Cyborg M570
506:不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 23:39:55.03 ID:XcMkQQlV
M570であと2ボタン増やしてくれたらマジ最強なのにね
|
513:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 10:32:59.72 ID:ebSVguGP >>506 一応ロゴ消してみたけど、これでどうだい。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2977680.jpg |
510:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 09:35:30.94 ID:DMSmCjIK
逆にトラボを机に埋め込むのはどうだろうか
511:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 09:43:37.15 ID:I5pd67df
な・・・なんの逆なんだ・・・
512:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 10:16:36.72 ID:tHHvAf4m
椅子じゃなくて机か
514:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 10:49:03.24 ID:J7zt9D7d
単なる2ボタンマウスにホイール&クリックのシンプル機能を愛するユーザもいます。
5ボタンだのそれ以上とか使いづらくなるだけ。マウス設定でそれを無視させても
アプリによっては直接ステータスを読んで望外の動作したりするし。
多機能化を望まない層もいることをメーカーは忘れないでいて欲しいな。
|
517:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:48:07.36 ID:DMSmCjIK >>514 シンプルな機種ならもうあるじゃないですか 望む物を持つ側が持たざるものを否定するのは第三者からみるとあまり良くは映らないと思いますよ |
515:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:41:09.22 ID:ebSVguGP
気分を害したら申し訳ない。
516:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:48:02.75 ID:bzA+hrXQ
別にボタン増やしてくれても全然問題無いけど、スイッチがチープになっていくのだけは勘弁だなw
|
518:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:49:00.43 ID:DMSmCjIK >>516 シンプルな奴でも普通に劣化してますしもう時代の流れとしか… |
519:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:56:11.36 ID:d4I9ooXR
ボタン裏の突起をニッパでちょこんと切りゃいくら押しても動作しなくなるっす
520:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 12:30:40.18 ID:J7zt9D7d
否定はしていないんだけどな。ポインティングデバイスとかKBのような
人が直接接する周辺機器ってのは好みが大きく別れていくものだし、
その辺をメーカーがちゃんとカバーしていくラインアップを望むのさ。
多機能マウスを望む声もわかるさ、でも、多機能化がシンプル機能製品を包含するという考えで
多機能製品だけに絞られていく流れになるのはいただけない。これはもっぱらメーカへの苦言だけど。
あと、改造で対処とか言うけど、保証なんか初期不良対応だけで十分って考えもあるし、
これもまた考え方の違いだとも思うけど(以下略)
521:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 12:54:06.76 ID:fylUeP2R
TM-250もラインナップに残しておけば、シンプル大好き派も有線至上主義派も
文句言わないのだろうけど、そんな余裕が無いのがトラックボールの歯痒いところ
|
529:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 16:45:55.96 ID:DMSmCjIK >>521 マウスだって使っていた機種が無くなるとか普通だよね 今の機種がいいなら複数買っておけばいいのに トラボ使いに限らずデバイスにこだわるなら昔からやってた事だよ まぁ結果新品のTBEやTBOがまだダンボールで積み上がってますが掛け捨ての保険だと思ってます |
|
536:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:36:26.47 ID:QDmxhaZP >>529 >今の機種がいいなら複数買っておけばいいのに そんな話誰もしてないし、自衛の方法とか誰も聞いてないと思う 今からトラボデビューする人にはTM-250を検討できる選択肢自体がなくなる しょうがないけど辛いところだねって感想を言ってるだけであって |
|
537:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:45:00.58 ID:DMSmCjIK >>536 最初からM570しか無ければそれを選択するんじゃないかな? ラインナップを維持した結果赤字で撤退したり会社自体が破綻して全てを手に入れられなくなるよりはマシだと思う ラインナップを維持するにはコストが掛かりそれを負担させられるのは最終的にはユーザー それを拒否すればその商品が消えていくだけだよね どんな物にも需要はあるでしょ それが商売として成り立つかどうかは別の話 |
|
542:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 18:43:03.47 ID:QDmxhaZP >>537 なんか著しく誤解があるようだが、自分の見解は>522で書いたし >521もラインナップ増やせだの残しとけだの言ってるわけじゃない ただ、現状考えたら無理ですよね残念ですねって話をしてただけだよ |
522:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 12:56:01.42 ID:QDmxhaZP
トラボ市場はパイ少ないし、これまでの経緯から見てもラインナップの細分化はほぼ無理でしょ
個人的には独自ドライバ入れないと動かないようなめんどくさい多機能さはいらないが
5ボタンまではXPのOS標準ドライバでも動くんだし付けといて欲しいところ
523:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 13:31:38.35 ID:tnY6pKFx
M570買ってかなり満足してるんだけど初期電池交換した後から復帰に二秒くらいかかるようになった
そもそも電池交換する前はポインタが動かなかっただけでホイールは反応してたから電池切れじゃなくて壊れかけてるのが再起動で直っただけなんだろうか
|
524:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 14:00:36.25 ID:fylUeP2R >>523 1. レシーバーを刺し直し、しっかり取り付けたか確認する 2. 支持球とセンサー部(凹んだところ)のゴミを掃除 3. 電池を入れ直してみる 4. 念のためPC再起動 それでも異常があったらサポートにメールしては如何だろう? |
|
570:523:2012/05/15(火) 15:30:06.99 ID:PDLLOac8 >>524 >>525 どっかで手に入れた富士通のアルカリだったんですが試しに100均のアルカリに替えてみたら直りましたthx! |
|
525:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 14:01:05.79 ID:sJtA8spH >>523 換えた電池の種類は何?普通のアルカリやマンガン以外だと、電圧のせいで誤動作するときがあるよ |
|
570:523:2012/05/15(火) 15:30:06.99 ID:PDLLOac8 >>525 どっかで手に入れた富士通のアルカリだったんですが試しに100均のアルカリに替えてみたら直りましたthx! |
|
526:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 16:20:21.41 ID:PUIDe1z+ >>523 電圧の高い電池だと動作が不安定になる可能性も エボルタとかよりは普通のアルカリぐらいのほうがいいかも でも初期不良のような気もする そういや電池交換したこと無いのでわからないな |
527:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 16:37:55.42 ID:82gJP7VD
M570って電池減るとホイールクリックの効き悪くなる?
PCで電池残量確認したら残り90日となってたので疑いもしなかったんだけど、
試しに電池変えてみたら改善した気がする。
528:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 16:42:04.13 ID:TKxnvVql
いい加減電気も電波化してUSBから供給してくれと言いたい
2012年にもなって「ワイアレスだから電池交換して下さい^^;」とかもう
|
530:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:16:26.21 ID:vVew3gZW >>528 電波で供給ねぇ・・・ 非接触電力伝搬するほどコストかけても意味ないねしかしw つかトラボではいみなくね?インダクタンス方式なら結果コイルの近くに置かなきゃだめだし。 まいっか。 こないだも書いたけど、電池の交換の頻度とコスパ考えたほうがよいと思うが。 そんなに電池交換するのが苦労なのだろうか? 半年もつなら10回も電池交換したら5年だぜ?? |
|
543:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:16:14.06 ID:T+qVbCkq >>528 マウスだけど・・・ ついでにサンワだけど・・・ http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-WHNB3BK&cate=1 |
|
544:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:19:03.54 ID:V482UDiJ >>543 なるほどその機構をトラボに応用して ってそれただの有線トラボと一緒になるやないかーい |
|
550:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 20:34:05.21 ID:hhhHrMIL >>528 デュートリオンビームでも照射する? |
531:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:19:12.17 ID:afi02Xpm
そんなこと考えた人が昔いたよね
|
535:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:26:53.16 ID:DMSmCjIK >>531 「世界システム」ですか |
532:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:20:38.94 ID:TKxnvVql
こ、これがネタにまじれす
533:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:23:30.41 ID:Unbm3TRW
俺もマジレス全力投球な生き方してみたいぜ!!
534:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:26:41.23 ID:tHHvAf4m
青いっていいよね
538:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:49:16.14 ID:DD+SF653
トラボを机に埋め込む作業に戻るんだ
539:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:50:06.20 ID:6YQiEzyt
バッテリーレス無線の技術自体は既にあるんだが・・
http://www.daidensha.co.jp/products/recommend/recommend-226.html
540:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:57:26.50 ID:OEciA+6b
他所でどーぞ
541:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 17:57:29.25 ID:afi02Xpm
ゲルマニウムラジオみたいなものか?
545:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:19:51.71 ID:M3ipBpKs
ctl+c
ctl+v
ctl+z
esc
enter
del
bs
これプラス標準5ボタンくらい欲しい
|
556:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 07:53:46.55 ID:hmAoWDl0 >>545 イラネw 全部右手でするってどうなんだ? 左手を空ける意味は あれか?Wwww 素直にG13とか使ってクリ |
546:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:23:50.16 ID:oyGgMDyR
マウスジェスチャアプリを導入したほうがよくね?
|
590:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 12:23:24.00 ID:Xw7+oPvn >>546 マウスジェスチャといえば トラックボール利用初めて1週間の素人ですが、 トラックボールと相性悪いと感じてます。 かざぐるマウス(マウス時代から継続)とスリムブレイドの組み合わせで 右クリックしながらホイールや右移動などがやりにくい。 マウスジェスチャアプリなど、不要! と言う意見もあると思いますが、参考までにとんな利用環境か教えて下さい。 |
|
592: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/16(水) 12:58:54.07 ID:Zvgsn8ta >>590 トラボ歴10年超の俺はStrokeIT使ってるけど、これないとブラウジングも仕事も不便すぎる 慣れの問題だと思うけど、マウスでジェスチャするよりかなり楽だと思う 机の上でガチャガチャぶつかったりすることもないし |
|
598:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 21:27:24.03 ID:nX04ywa+ >>592 何これ面白そう、ちょっと入れてみよう。 マウスジェスチャ自体はoperaさんとで付き合い長いけど、やはり欠かせない。 |
|
600:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:57:19.19 ID:YNs99ji2 >>598 波動拳とか出せない派? |
|
603:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 23:57:39.18 ID:UhfxxaP7 >>598 Lunascape + M570 だけど、ジェスチャーは便利。 WEB閲覧は文字入力もソフトキーボードだからトラボからまったく手を離さずに快適。 |
547:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:41:13.35 ID:BsZb/Dn9
左手の利用も視野に入れるべき
548:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 20:10:30.72 ID:TKxnvVql
基本ぐうたらな姿勢で右手のみでブラウジングしてるから
Ctrl押下すら面倒なのはすごくわかる
かと言って上下左右以外の複雑なジェスチャーを失敗するストレスにも耐えられるわけがなく
549:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 20:33:32.88 ID:hhV0oUF1
なんか気分変えたくてトラックマンホイールの球を変えたい
柄って考慮すべき? 単色じゃまずいかな
|
551:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:17:15.92 ID:lRKRXK1g >>549 変えるだけなら好きにするといいと思います もし変更した上でトラックボールとして使いたい というのなら話は別ですが |
|
554:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:37:04.34 ID:hhV0oUF1 >>551 大きさだけじゃ駄目なんですか あの粒粒が必要なのか |
|
555:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 07:05:49.44 ID:ePW7BIoU >>554 トラックマンホイールって事はTM250ですよね? ならあの玉以外には選択肢はありません ロジあたりはピックアップに最適な玉をチョイスしてますので 染めQなどを使ってどうなるかは判らないけど… |
|
671:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 17:23:02.25 ID:PmIsn8dY >>555 レスまだ貰えるとは あれ微妙な大きさでよくベット下にコロコロ行っちゃうので 部屋大掃除しなくちゃ駄目か |
552:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:24:33.70 ID:AaVD3wRV
非接触充電じゃ充電効率悪すぎて使い物にならないだろ
|
553:不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 22:29:07.06 ID:lSJ6zIjn >>552 トラボなんかに非接触充電機構を付ける事に意味があるかはどうかは完全に別問題だが、 ポインティングデバイスなんて大して消費電力大きくないんだから、効率が悪くても問題無いだろ |
557:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 11:18:32.70 ID:yYJ62V6/
M570の上位版出ねえかなあ
ホイールと玉受けとスイッチを改良して5000円ぐらいなら喜んで買うんだが
|
558:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 11:40:55.32 ID:ePW7BIoU >>557 ホイールはともかく球受けは伝統の形だしスイッチは全般的にあんなもん なにより致命的なのはM570の通常売価が5000円程度だ… せめて一万は出そうよ |
|
571:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 19:36:51.37 ID:ii99SspO >>558 M570は尼で2980円ぐらいだから、原価は1000円ぐらいだろうな |
559:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 11:42:40.14 ID:ChESOZN5
570の反応がおかしい
保証書どこだっけ・・・
|
564:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 12:56:15.40 ID:ePW7BIoU >>559 保証書は外装 問題は購入時のレシートが残っているかどうかじゃないかな? |
|
565:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 13:50:17.44 ID:ZcKwH0TD >>564 >保証書は外装 昨年の4月頃に買っけど取扱説明書、保証規定、保証書3つまとめて 同梱されていましたが、購入時期によって外装になってるのもあるんだね |
560:251:2012/05/15(火) 11:50:24.48 ID:jgcStsGk
M570届いた。
でも動き渋かったから
ソフト99のプラスチッククリーナー磨いて、
Fusso SmartPhoneで毎晩コーティングし、
ソンバーユ液状タイプを塗ろうと思う
561:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 11:57:45.30 ID:rl9Cown/
570のドッグみたいなの欲しいんだけど
どうやって作るものなのかな
木と木工用ボンドでいいんだろうか?
562:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 12:17:03.51 ID:5Wtk+ETb
いぬ?
563:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 12:22:54.38 ID:oX4/rjGg
ドッグ?
アッグガイとバウンドドックなら分かるんだが
|
564:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 12:56:15.40 ID:ePW7BIoU >>563 ドックと言えばラビドリーとかストライクだろ |
|
566:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 14:20:59.70 ID:rl9Cown/ >>563 ドッ"ク"か、スマン。今までドッグと思ってた ああいうのってなにで作るもんなんだろう また、材料を切るのか、レゴみたいに組み合わせるものがあるのかなー あったら楽そうなんだけどな |
567:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 14:25:28.87 ID:kPHaSrOf
紙粘土でもケミカルウッドでも、それこそレゴブロックでも
568:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 14:35:25.19 ID:rl9Cown/
紙粘土便利だよな。部屋の修繕に使ったわ
紙粘土にすっかな。乾くまで面倒だけど。
569:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 14:47:16.10 ID:Lz+cHjq4
TM250の球は塗りなおしたらアカンよ
M570は読み込み装置がレーザーになったからあの球になった
TM250までは光学式だから表面の模様で回転を読み取ってた
572:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 19:42:45.72 ID:KWZ9lVTM
今日歯医者に行ったら説明用PCの操作に使ってるのがOrbitっぽいトラックボールだった。
狭い台の上で使うには手が滑ったらどっか飛んでっちゃうマウスより適してるんだろうな。
573:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 20:01:00.62 ID:rl9Cown/
プリンタだか本体の上で無理やり使ってるのを見たことあるな
|
574:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 20:36:25.22 ID:zeCtFY8W >>573 これ? http://ascii.jp/elem/000/000/178/178171/img.html ついでに、日王丸のトラボ http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/508/611/html/nichiohmaru_021.jpg.html |
|
575:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 20:48:42.43 ID:rl9Cown/ >>574 oh、スマン。プリンタの上でマウスです。 歯医者だか目医者のレントゲン室だったな。 台用意するにも微妙に狭そうな感じで。当時TB知ってたら間違い無く薦めてたな |
|
579:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:08:23.97 ID:zeCtFY8W >>575 リアルにプリンタの上だったのかw http://www.amazon.co.jp/dp/B005FUG5VI/ このアームレスト、M570にベストマッチじゃん!って思ったら、 ”よく一緒に購入されている商品 ”にM570あってワロタ。 コレ使ってる人いる? |
|
576:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 21:14:02.11 ID:MXacCK1m >>574 > 日王丸のトラボ こいつかな。 http://www.furuno.com/jp/business_product/merchant/product/radar/features/stress.html |
|
579:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:08:23.97 ID:zeCtFY8W >>576 うぉーすげぇカッコイイ。PC用に出ないかな。 MS船舶シミュレータとかソフト出したりして。 |
577:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 21:44:59.74 ID:SjlYYL3A
その船がなんなのかは知らんが、船舶の機器には普通はトラボしか使わない
なぜなら揺れるから
|
579:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:08:23.97 ID:zeCtFY8W >>577 なるほど、マウスじゃカーソルさだまらないし、タッチパネルじゃつき指するか。 トラボもメリットあるんだね。 |
578:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:02:54.06 ID:pHjmGhPD
それならタッチパッドとかタッチパネルでも平気だけどな
580:不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:15:22.20 ID:SjlYYL3A
カーソルが定まらないじゃなくて単純に勝手に移動するからだけどな
あと、産業用のタッチパネルなんて精度がアホみたいに低いし、
タッチパッドなんて論外だろ・・・
581:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 00:01:04.84 ID:e0jYxYgo
タッチパネルは構造的欠陥がある
操作する時に自分の手が遮って画面が見えなくなる
航空管制など画面認識が重要な環境では用いれない
逆に日常では入力装置の簡略化が出来るので用いられる
582:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 00:24:24.29 ID:PvNJ1k71
まぁそうだな
しかし感圧式なら細いスタイラスペンなどで操作できたから、その弱点は結構克服できた
もっとも今は静電式ばかりだけどな・・・iPhoneめ・・・
|
583:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 00:34:40.28 ID:6ZbrIXKW >>582 静電式対応のペン使えばいいんでない? |
584:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 05:07:32.65 ID:deiDzGO3
570欲しいんだけど、ボールの色がちょっとアレだから迷う
手持ちの250のボールと交換した場合正常に動くのかな?
やってみた人いたら感想教えてくれー
もし動かないなら仕方なしで400買うぜ
|
586:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 06:02:52.02 ID:GCxO5huK >>584 ボツボツの数にしか反応しなくなるから 解像度が下がって250と同じ程度にしか精度が出なくなるよ それでもいいなら |
|
589:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 07:23:46.08 ID:deiDzGO3 >>586 むしろ250で精度に不満持ったことないから これ以上精度が上がってもたぶん気付かない予感がするw 250と同程度に動いてくれるなら充分だから交換前提でポチってみるよーサンクス |
|
588:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 06:30:53.14 ID:QiosU/FI >>584 カウントが落ちるけど一応動く あとTM400はあまりお勧めしない |
|
589:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 07:23:46.08 ID:deiDzGO3 >>588 むしろ250で精度に不満持ったことないから これ以上精度が上がってもたぶん気付かない予感がするw 250と同程度に動いてくれるなら充分だから交換前提でポチってみるよーサンクス |
585:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 05:52:14.31 ID:yulBV4Os
250のボールの色のほうがアレじゃないか
587:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 06:05:39.34 ID:M46WdoSz
M570今日買いました。
ホイールが奥にありすぎて、人差し指だとうまくスクロールできないんだけど、
ホイールは中指でいじるもの?皆さんどの指でいじってます?
|
591:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 12:42:04.85 ID:F/gtX+eT >>587 中指以外だと人差し指だと思うけど右クリックの度移動させるのは使い勝手が悪い 基本的に成人男性の手に合わせて作ってあると思うので手が小さいと長時間利用で中指の付け根が痛くなる 使い続けたいなら手首の下に何か敷いて使えばいいと思うよ |
|
605:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 00:12:46.15 ID:ahh01tIW >>591 なるほど、やはりホイールは人差し指が基本なのね。 手はむしろ男の中でも指が長い方で、後ろの方を持ちすぎていたみたいです。 しかしM570使い続けて一日、腱鞘炎みたいなチクチクする痛みが出てきた… 俺には合わなかったかなぁ。手のひらに対して機種がひとまわり小さくて、うまく手を固定できない |
|
615:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 06:12:17.23 ID:fzJYdjDD >>605 痛むなら1~2日使うのやめたらいいんじゃない? 今まで使ってなかった筋肉を使ってるんだから当然起こりますよ 痛んだら少し休んで数日したらまた動かして を続けるといいんじゃないかな 体がちゃんと順応すれば痛みなんて起きなくなります |
|
622:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 13:24:48.46 ID:rD010GOh >>605 使用を控えた方が良いよ。 俺は腱鞘炎になったしね。 ま、M570が原因てより、使い過ぎたのが原因だった訳なんだけど。 最初は違和感だけだったけど、二日後には腱鞘炎になってた。 |
593:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 19:52:54.06 ID:QiosU/FI
ジェスチャー入力もトラボの機種によって得手不得手があるんじゃないかな?
親指トラボなんかはつまりはゲーム機のコントローラーと同じ感覚で入力出来たりとか
|
598:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 21:27:24.03 ID:nX04ywa+ >>593 親指系はやはり1本でやるからか、ちと難しいきがす。 |
594:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 20:20:36.84 ID:Ehwb8O5h
TM400の新型まだか
発売されてから10年過ぎてるのに色が変わっただけとか・・・
595:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 21:10:49.56 ID:AkDjToXF
押しながらジェスチャ入力をするんじゃなくて、
波動拳みたいにカーソル動かしてからボタン押すようにしたら
トラボでもやりやすいんじゃないかな
596:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 21:15:19.80 ID:VaiTtywa
誤動作の嵐だと思うの
597:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 21:23:52.90 ID:1bVXKZK8
そうだ。瞬獄殺コマンドにしよう。
|
599:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 21:42:39.80 ID:VaiTtywa >>597 想像してワロタ |
601:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:58:44.64 ID:VaiTtywa
もう十字キーでよくね
602:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 23:34:24.18 ID:0hJF2qf+
M570会社で使ってみたが
机がスチール製なためか
足元に置いてるPCの裏面USBポートだと
信号が時々途切れる感じになった
前面USBだと問題なし
604:不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 23:59:53.01 ID:RihgMOfp
Opera+570っす
606:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 00:22:27.80 ID:CrTi1f/4
色々アレだけど、おっぱいマウスパッドのおっぱい部分に手首を乗せて
手の平は乗せずに指を添えるだけのポジションにするとすごく楽。
|
607:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 00:32:29.53 ID:ahh01tIW >>606 おお、マウス用の低反発クッションあるのでやってみた。 しかしダメだ…親指で玉コロコロするたびにやっぱりピキピキいう |
608:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 00:34:57.17 ID:mzJAmBWJ
手首が痛いならリストレストの類は使わずシートのアームレストに肘乗っけて
使うのがいいぞ
609:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 00:45:10.98 ID:40reotre
親指が痛いならマウスを使えばいいじゃない
610:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 01:24:02.02 ID:weBJPXgm
慣れないものに触れた日に関節や筋肉が痛むのは誰だって一緒だろ
子供じゃあるまいし初日にガタガタ言うな
慣れるまでせめて3日くらいは我慢しろよ
611:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 04:09:12.50 ID:5442tr/P
何日か使ってみても痛くなるようなら相性良くなかったと諦めるしか
612:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 04:16:55.22 ID:y3bWufOi
使うことを強いられてるわけじゃないし、こんなので健康を害したらそれこそ勿体ない
3000円を惜しんでそれ以上の治療費を払うなんて本末転倒だよ
613:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 04:19:25.52 ID:QXdfRFVo
こんなんで健康を害すとかキチガイだろ
握力なさすぎなだけだろ
|
614:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 05:28:47.85 ID:ZzMFJeHb >>613 握力とはかんけーねっしょ この際突っ込んどく。 |
616:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 07:21:18.67 ID:uNIvRp7L
使わない筋肉を動かしてるんだから痛むのは当然
痛むのは筋肉にダメージが与えられてるからだし痛めたら休めて回復を待てばいい
回復すれば前より耐久力のある筋肉が形成されるのが人体
それを繰り返しトレーニングすればいいんだよ
|
619:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 10:18:21.87 ID:6b7Lqs2e >>616 腱や関節だとそうもいかんぞ 関節だと最悪骨がゆがむ |
|
623:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 13:25:45.97 ID:uNIvRp7L >>619 関節とかだと設置場所や持ち方とかを考えるべきではないかと 筋が痛むのはある程度ストレッチをおこなったりして柔軟性を上げるべきかな? ってかどう持ったら関節や筋を痛めるのか想像出来ないので対応も判らないっす |
|
624:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 13:29:22.27 ID:6b7Lqs2e >>623 使い始めた頃の力を入れる感じがそのまま残ってるんだと思う |
617:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 08:17:11.33 ID:H1jTspfH
ボールがスムーズすぎるとクリック操作時シビアになるね・・
コロがりゃりいのかと、うっすらシリコン油着けたらつかいにきぃ~のなんの。
適度な抵抗はあるべきだったのか・・・
|
618:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 10:12:12.27 ID:6qNy7XDO >>617 やるなら支持球側を細工するほうがいいよ |
|
621:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 10:21:10.35 ID:uNIvRp7L >>617 ある程度までは慣れれば使えるようになるよ ただ指を置いているだけでカーソルがブレるようだと難しいかな |
620:不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 10:19:04.23 ID:6b7Lqs2e
M57045度ぐらい立てたらすげー使いやすいな
625:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 01:50:19.11 ID:uigEAkIK
親指トラボで人差し指や中指が痛むならテーピングするのもいいかも
指を軽く曲げて、伸びない様に且曲がる様にテーピング
私は酷使した時にやったら楽になったけど、初トラボの人に合うかはちと不明
|
626:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 05:40:59.93 ID:ScoeQpp0 >>625 もう完全にスポーツのソレですな サポーターとか腱鞘炎グッズも色々あるけど まぁとりあえず医者へ行ってモーラステープを出してもらうのが良いと思う |
627: ◆XcB18Bks.Y :2012/05/18(金) 15:14:33.86 ID:kJdKoKdY
今さらながらM570ゲット。
私は手の甲を机にくっつける持ち方なので
ボタンやホイールが2センチくらい遠いです。
奥の小ボタンに指が届かきません。
そして思ったところにカーソルを動かすのが難しい。
しかし滑らかな操球感は気持ちよく、ワイヤレスは便利です。
あとは自宅にSBTを…
628:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 15:19:04.48 ID:DIjDD5GC
・・・甲を?
629:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 15:20:48.14 ID:zgWpt4K3
稀に見る変態的なホールドだなw
630:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 15:53:57.56 ID:eX6DFVA6
なんちゅう使い方!
いろんな使い方する人いたけど、ほんと人それぞれ。。。
631:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 16:04:09.86 ID:Eegg321j
斬新なスタイルだ
632:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 16:04:53.72 ID:KJD+ALjv
掌底だよな、手の甲って、、、ネタだろ。
633:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 16:12:48.64 ID:3uGB6H5k
アレだ、X軸が逆の方がいいんだろうきっと・・
634:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 17:14:30.13 ID:ReFyfEB5
M570を逆さにして裏側を見ながら操作とは斬新ですね!(アレ
|
638:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 20:56:53.30 ID:uigEAkIK >>634 これの場合、もういっそテーブルから手を離して中空で使った方がまだ楽 トラボを置くスペースが無い時に使える技だ |
635:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 17:19:05.73 ID:K0MJOAyF
試しにやってみたらめちゃくちゃ使いにくかった
想像以上だった
636: ◆XcB18Bks.Y :2012/05/18(金) 17:32:11.17 ID:kJdKoKdY
間違えました、手首ですね。
637:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 18:06:42.33 ID:a94QLtOL
そこはもう一回ボケるところだろ
639:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 21:21:34.41 ID:K0MJOAyF
膝とかにおいたほうが楽じゃないか?
640:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 22:07:04.78 ID:zgWpt4K3
俺が良くやる変態操作は、左手で抱えて空中で若干立て気味にして使う
昔の商人がやる手もみ風とでも言うか
641:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 22:38:44.82 ID:K0MJOAyF
| ', i l / l イ
| ', l イ// l/ / /
| ',! l/ / /
ヽ! / ;イ
___l___ / // -────- 、
ノ l Jヽ レ/ / / . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
ノヌ レ / /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
/ ヽ、_ / /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
ム ヒ / /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
月 ヒ / /:/: :.{: : :/ 八: : | ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
ノ l ヽヽノ / / {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ \| /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
 ̄ ̄ / ィ. /: :/ : 八/ / } / } 〉|: :/: : /: : .〈
__|_ ヽヽ /イ// /: :/: : : : / {_ ノ {_ ノ∧人:/: : /: : : :∧
| ー / | :/: : : : / しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
| ヽー /イ |/: : : : :.{ r-~く /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
| / ,.イ |: : : :/ :丶 |/ ', /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
| /,、-'´/ | : : ∧: : : \ {/ } /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
| / \/ \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
| / \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
| / /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
| ``‐-、._ /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{ /∨.:.:./
| _,、-‐'" /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
| | | | \
| | | | \
642:不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 22:46:09.97 ID:2AIjrJYF
TBEがチャタリング気味になってきたんで、掃除でなんとかならねーかなと分解したらコネクタの半田が取れた……
筐体のプラも割れてる部分出てきたしそろそろ最後の予備出すしかないかな、一応ド素人仕事で直したけど
TBEの無線型とかでねーかなぁ
|
643:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 02:05:17.14 ID:nvlhUHxH >>642 チャタリングなら、中のスイッチ交換したら良いのに 半田付けセット買ってきてね |
644:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 04:03:24.60 ID:D7AuOGXV
316、590です。
知人にSBT、M570を借り2週間程度利用しています。
とても良いものなのでトラックボールを買う事にしましたが、
毎日レビュー記事を調べ、検討していますが、EM7とSBTの
どちらを購入したらよいかどうしても決められません。
両方利用した事ある方がいたら、以下の2点について教えて頂けないでしょうか。
1.それぞれの使用感
2.どちらがお勧めか
お願いします!
|
647:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 11:40:50.92 ID:trzwaaU+ >>644 EM7は手が疲れる。スクロールリングがやすっぽい SBTはドライバ入れないと「戻る」「進む」ボタン設定ができない。 俺はSBTを薦めるよ。 今使ってて問題感じてないなら、わざわざEM7に乗り換える必要もないし。 |
645:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 10:41:19.19 ID:XpoktUJf
SBTに慣れて久しぶりにEM7使うと手の角度が急に感じる。疲れるほどじゃないけど。
スクロールリングもガサガサ回って不快。
けど右クリックしながらスクロールか…SBTでは親指で左クリック+スクロールと右上+スクロール以外は大変だな。
小指を丸めて右クリックしながらスクロールってのは現実的じゃないし。
EM7でも薬指か親指でリングを回すことになるから大差ないかもしれん。
646:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 11:08:56.98 ID:X+6DhxBD
M570の左クリックが壊れたから問い合わせたら、もう一台無償で送ってくれた。
ロジクールってこんなに対応良かったけ?
|
649:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 14:53:13.87 ID:WfJc2a1H >>646 物が安いとバイトオペレータ正味1h拘束されるより交換で済むなら企業としては そっちの方が安上がりなのかも?オペの数やライン数減らせるし これで対応が良いと思われるならなおさら |
648:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 12:45:32.50 ID:nvlhUHxH
SBT使ってたけど、スクロールはボールを回して行ってるわ
慣れれば指を浮かせたまま綺麗に回せる
今はEM5にアラミス製トラックボール使ってるけどな
650:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 15:59:54.71 ID:XsjJF638
長年愛用のCT-100が亡くなったので、TM-400とさんざん悩んだ末M570をポチった。
これで来週unifyingの中指機が出たら泣く。
会社ではTM-400なんだけど、両方使っても混乱しない…ですよね?
|
655:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:13:59.94 ID:uFqVR472 >>650 私は大丈夫だけど あなた次第かな M570なんて安いんだからunifyingなTM400が出たらそれも買えばいいでしょ 繋ぎだと思って気楽にチャレンジするのが良いと思うっす |
|
660:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:44:48.24 ID:XsjJF638 >>655 気楽にやってみます。ありがとう。 確かにCT-100買った時の半額以下でした。いや3分の1かも。 |
651:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 16:37:27.48 ID:V5AwdkUq
スニペット
652:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 17:04:58.42 ID:yeMI4K11
恐らく最近安売りになってるM570にも
数修理上がりが混ざってる気がするので
ばんばん送られても再生して売って儲けるぜって商売なのかもしれん
|
653: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 18:12:57.79 ID:r9IxihC+ >>652 もう少し日本語勉強してね |
|
655:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:13:59.94 ID:uFqVR472 >>652 再生品を補償付けて売るなんてそんな危ない商売出来る訳ないでしょ 未使用パッケージ欠損ですら箱詰め替えとかしないで投げ売るのに |
654:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 19:05:38.84 ID:S85u0KBH
修理なんてするより安い人件費で作った中国製の新品を売ったほうがコスト安じゃね?
いちいち中国に送り返したりはしないだろうし日本で修理の人間を雇ったりはしないだろ
656:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:23:18.48 ID:t3CrEz04
マウスなんかの直に触るようなものの再生品は、まずありえないけど
HDDやMBなんかは普通に再生品に保証つけて売ってるぞ
657:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 20:27:46.14 ID:pGbdAPuk
どんな経緯で流れた物か知らないけど、TBEやTBOの再生品ってのが
絶版後にオクで大量に流れた時期が有ったね
658:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:16:50.55 ID:tiQp7V/J
6万円のPS3初期型ですら普通に修理品を交換対応に回してるよ
|
659:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 21:32:38.11 ID:uFqVR472 >>658 修理はリビルトとか普通だけど「再生して売る」とかはPS3でもさすがにしてないでしょ? |
|
661:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 23:38:03.72 ID:oTw+Ow8n >>658 それは気になるね。ソースは? PS3初期型とか逆にプレミアでてるレベルなんだけど |
|
662:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 23:40:44.67 ID:tiQp7V/J 再生して売ってはないなスマン。 >>661 当然、60GB又は20GBの所持者だけだが、 ゲハの修理スレ見ればいくらでも例は出てくるよ。 もう生産してないからこそ修理基盤で対応してるって話。 |
|
664:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 23:59:18.19 ID:oTw+Ow8n >>662 >>663 ごめんPS3も持ってないけどテキtoーに煽ってみた sduman |
|
663:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 23:41:00.05 ID:uFqVR472 >>661 初期型のPS3の基盤はとうの昔に生産終了 現在修理に使っているのはリビルト品と呼ばれる修理上がりの品ですよ 今の家電業界の常識を「ソース」とか言われましても^^ サポートで聞いてみればいいんじゃないかな 普通に答えると思うし VITAはもう完全に本体ごとリビルト品と交換するんでしたっけ? |
|
664:不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 23:59:18.19 ID:oTw+Ow8n >>663 ごめんPS3も持ってないけどテキtoーに煽ってみた sduman |
665:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 04:23:15.78 ID:FOtZwW+/
なんでPS3にプレミアがつくの
666:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 05:04:04.82 ID:+H+QU3uB
煽りはどうかと思うがそのプレミアに関しては間違いでもないよ。
PS2ソフトのエミュレートが可能でD端子の1080iに対応しててLinux環境を構築出来るのは大きい。
そんな事よりトラックボールの話しようぜ!
667:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 05:11:02.01 ID:0YrOOVQG
いろんな装備てんこ盛りのPS3だからね。最初期型は。
その分消費電力も多いけど、電源もコストダウンされていない立派なのが装備されてる。
発熱もシリーズ中で最多だけど。
そんな事よりトラックボールの話しようぜ!
668:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 09:39:36.35 ID:9zADnoOM
PS2の機能が無くなったのは本当に残念
そんな事よりトラックボールの話しようぜ!
669:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 13:15:00.97 ID:OA3oRxZv
SACDのリッピングにも使えるんだよね
早くトラックボールの話しようぜ
670:323:2012/05/20(日) 14:35:40.57 ID:0YrOOVQG
貧乏爺です。手持ちのMA-TB39ですが、今朝の改造で改善の兆しなのかも。
カーソルワープは今のところ発生していません。
まだまだ様子見ですが、これで安定稼働してくれるといいな。
でもねぇ、期待を裏切らないsanwa製品ですから、、、どうなることか。
|
688:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 21:32:16.96 ID:WWLPZsBv >>670の続き。サンワTB39の話。 やはりワープは出た。頻度に劇的な改善は見られたがやはり出た。 見当つけた部位が癌だったのはアタリだった模様。 さらに対策して、更なる様子見ちう。 なんだのこの設計は。USBの規則破ってまで電解C装備させててこのザマァか。 これでワープが収束しますように。 |
|
690:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 23:57:33.16 ID:WWLPZsBv >>688続報 ワープはまだ皆無になったわけではありません。 むしろ、頻度が減って気持ちよく使えているときに出る分、イラッ/ピキピキ度がupしたかも。orz |
672:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 19:52:48.25 ID:T/ZHoiPJ
近所のノジマ電機行ったらEM5が2000円で売ってた。在庫処分かな
|
673:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 20:42:11.42 ID:hVkaxOQy >>672 それは安いねぇ・・・ある限り買うしか |
|
674:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 21:30:59.90 ID:2UgOj4YD >>672みたいな話って定期的に出るけどマジなのか 色々回ってるんだが一軒も遭遇できてないわ |
|
675:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 21:42:38.77 ID:hVkaxOQy >>674 私がストックしてるEM5 いくつかは525円とかだったよ 大きな文具書籍店の閉店セールだったけど お店側としては処分だったんだろうし私はうれしいしで問題なし |
|
683:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 11:20:24.57 ID:FsJfjPNF >>675 興味の無い人達から見たら単なる不良在庫の処分品でかないよ 売れば高いトラボやキーボードが押し入れ一杯有っても嫁からすれば単なるゴミなのと一緒でorz |
676:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 22:47:28.48 ID:RCjVNdrI
そもそもネット以外でEM5売ってるところを見たことがない
|
679:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 06:20:50.70 ID:5eSNJcMY >>676 EM5が現役だった頃は違ったんだよ・・・ それがまだ残っている場所があってそれが処分される時にうまく当たれば って話 |
677:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:21:56.05 ID:Et+fztOy
今はもうそういう店自体が少ないが、MACの周辺機器専門店に行けばほぼ確実に置いてあった
678:不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:48:56.22 ID:ArR3TyH+
やっぱKensingtonなら5より4だろ
680:672:2012/05/21(月) 10:26:12.60 ID:HZmohyxR
よく調べてみたらEM7(?)ってやつかも。
テンプレで名前とインターフェースみて
EM5かと思ったけどなんか違うっぽい。
これを機にスクロールリングデビューするよ!
681:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 10:26:40.01 ID:Uq8JR/fH
秋葉に行って初めてem5見た時はでかさと値段にびっくりしたな
682:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 10:43:03.29 ID:mVMiHy8C
EM7が2000円とかありえないだろ
|
683:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 11:20:24.57 ID:FsJfjPNF >>682 興味の無い人達から見たら単なる不良在庫の処分品でかないよ 売れば高いトラボやキーボードが押し入れ一杯有っても嫁からすれば単なるゴミなのと一緒でorz |
684:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:13:34.78 ID:BSLTBpnM
まだトラックボールなんてクソなものつかってるんですか^^;
まだEM7が~EM5が~とかいってるんですか^^;
大体ロジの三点ルビー支持球はすぐごみがたまって頻繁にボールハズしてぬぐって、
メンテナンスの手間が省けるのが光学/レーザーのトラボだったんじゃないんですか^^;
ごみトラボ不要すぎる、トラボ豚はいい加減解散しなさい^^;
685:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:16:03.65 ID:BSLTBpnM
M570なんて三点ルビー支持のゴミトラボは使えません^^;
大体今時親指トラボつくっておいて5000円超の定価であの貧相なホイールなんですか^^;
足もとみられすぎてますね、10年前のマウスじゃないんです^^;
いつになったらトラボちゃんは進歩するんですかね^^;
|
686:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 17:30:19.48 ID:Ca/Fy7/8 >>685 3点支持が一番安定すると思ってたんだけどそんなことはないの? 理想の支持形態をぜひご教示願います。 |
|
687:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 18:36:00.61 ID:FsJfjPNF >>686 キティちゃんはNGして完全無視 単なる病気だから話しても答えなんて出ません |
689:不明なデバイスさん:2012/05/21(月) 23:41:50.17 ID:8RkUjQZC
ストリームがヤフオクに出てるwww
691:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 00:49:41.77 ID:aeXxQhpa
定期的に煽りばかが湧いてくるな、ご苦労さん。
692:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 01:09:09.09 ID:4d43sx8F
正直なところTB39の情報を欲してる人がここにいるとは思えない
693:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 01:38:02.28 ID:oKuFRfni
サンワ製品がイライラするのはわかったなら
早く買い換えればいいのに
694:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 01:44:52.59 ID:M+NwwQUG
サンワというメーカーを応援してるんだろ
695:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 02:26:33.51 ID:VrWViPd7
TB39がほぼ「あるべき製品」になってきたのですが。
出荷状態でポインタ・ワープなアレですから、何を言っても門前払いな製品だとは思いますが
修正でいい線まできたんですよ。ワープも今のところ出ていません(賽の河原で検証は続く)。
ま、改造前提の話なので、これからわざわざ買ってまでやることじゃないですね。
最初はダメかと思いながらのあたって砕けろでしたが、解消が見えてきたので楽しみでもあります。
でも、最初から判っていたら買ってないとも思う。sanwaは応援してません、呆れてますから。
|
696:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 02:29:55.91 ID:oKuFRfni >>695 そこまで割り切った上なら応援するわ |
|
699:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 11:05:37.62 ID:CqgKhRq0 >>695 なぜそんな仕様にしたのか推理するのも楽しそう |
697:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 03:18:43.83 ID:zcSfbpWF
だがあんまり日記みたいになるのはやめてくれ
既になってる気がしなくもないが
698:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 08:08:55.38 ID:DR1ahGoO
まぁいいじゃないか、ネタもないことだし
700:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 21:32:36.28 ID:sEKYvm3Z
近未来キターーーーー!!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_d6KuiuteIA
>価格は69.99ドル
>100分の1ミリ単位の動きを感知できるという。
|
710:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 07:14:08.44 ID:I3DpzoY+ >>700 このデバイスでファイルのより分けや1ドット単位の制御をする所を見てみたいw |
|
713:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 07:50:40.35 ID:B1g8d2VJ >>700 へぇ、おもしれぇ。 作中で出てくるような空間スクリーン操作感が再現できそう。 |
|
715:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 10:12:35.75 ID:I3DpzoY+ >>713 すでにKinectで同じような事は出来るよね こちらのデバイスはモニタの前で操作するデバイスでKinectは少し離れて操作するデバイスだけど |
|
733:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 21:08:18.47 ID:B1g8d2VJ >>715 キネクトで出来てたのか。 ヘッドトラッキング、モーションキャプチャー、とか 大雑把に手の平で動かすとか、そんなイメージだった。 |
701:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 21:34:56.09 ID:M+NwwQUG
飛行機操縦するとことか銃撃つとことか、きもかった
702:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 21:37:09.19 ID:oKuFRfni
指に装着したりするよかよっぽどいいな
703:不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 22:00:19.45 ID:ecc7bDUo
動画でしてるような処理ならいいけどファイル管理とかエクセルの操作とかやったら多分死ぬね
|
713:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 07:50:40.35 ID:B1g8d2VJ >>703 全作業は移行しないよな、文字入力はキーボードのが楽だろうし。 アバウトな物や直感性が欲しい内容には合いそう。 3DCG作るとき、両手でグリグリ出来るようになったら嬉しい。 |
704:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 01:32:02.97 ID:QDOANOCd
長時間操作になると普通に腕が死ぬな
|
728:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:11:37.16 ID:4fVHYaTC >>704 全て空中操作する必要は無いわけで、 右にトラボを握ったまま、 左で画像回転させたりとか、 補足的に使うと最強だと思う。 |
705:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 03:19:49.13 ID:inzC3DQa
どうしてそんなに空中で指とか手をふりふりしたがるのか分からない。
|
716:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 10:40:33.95 ID:Y043bvWL >>705 かっこいいじゃん! |
706:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 04:04:05.16 ID:JpY0UWlJ
外人が箸使ってるのがなんかシュールだったわ
|
730:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:35:42.80 ID:MhW4E1tA >>706 箸じゃないよあれ |
707:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 06:26:54.78 ID:kryN/xYH
外人w
708:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 07:01:52.49 ID:So90RKxV
醤油が無かったからめんつゆで卵かけごはん作ったらなにこれうめぇwwww
|
710:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 07:14:08.44 ID:I3DpzoY+ >>708 たまご掛けごはん用醤油ってのはめんつゆみたいなもんだからな そういうのが好きなら一度福神漬けを試してみるといい |
709:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 07:02:39.82 ID:So90RKxV
ごめんごばく
711:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 07:22:09.03 ID:b8KAofAq
俺、ポン酢でやってるわ
夏はさっぱりしててええで
712:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 07:29:04.26 ID:cGxxmMmj
これだけ話題がないとすれちとかも全然問題無いなw
714:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 08:24:49.90 ID:6IxxCvEX
ココでロジかケンジントンが新しいフラッグシップモデル出してくれれば一気に賑わうのにな
SlimbladeやM570が発表された時の活気をもう一度
|
715:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 10:12:35.75 ID:I3DpzoY+ >>714 新しいコードレスOrbitがあまり盛り上がりませんでしたね 使いこなせば悪くないと思うんだけど |
717:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 11:01:12.04 ID:Gus1m1KL
凄いパックスパワーグローブか
あれは腕が疲れた
トラボとは対極にあるデバイスだな
718:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 11:49:48.91 ID:cGxxmMmj
ケンジントンはドライバーが
|
719:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 12:41:55.63 ID:I3DpzoY+ >>718 Orbit系って2ボタン+ホイールのシンプルな機種だし別にドライバーとか要らなくない? |
720:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 12:54:54.20 ID:cGxxmMmj
orbit系は別にいらない
721:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 14:59:23.56 ID:3CsseWBp
EM5ってMacのLionで使えますか?
Lionに挿したのですが、動作しないデバイスと表示されてしまっています。
ドライバはkensingtonからK33367をダウンロードして入れました。
SBも買ってみたのですが、挙動に全く慣れる気配なく困っております。
動作したという方いらっしゃいますか?
|
726:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:06:12.06 ID:I3DpzoY+ >>721 USB接続の汎用マウスとして使えるんですか? ドライバーを削除して使えるかまず確認してはいかがかと あとは他のPCでEM5が動くか確認 |
722:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 15:02:40.34 ID:3CsseWBp
すいません、Mac板にもトラックボールスレあったんだ…
申し訳ない、向こうで聞いてみる。。。
723:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 19:13:00.01 ID:/pqhWfUc
オービットワイヤレスってホイールが飛び飛びのゴミって聞いたけど
|
743:不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 16:24:01.56 ID:xvKTVXJ4 >>723 馴れると普通に使える って人も居たよね |
724:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 19:16:06.37 ID:cGxxmMmj
見た目だけは抜群によかったのにねorbit
|
743:不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 16:24:01.56 ID:xvKTVXJ4 >>724 実物見ると予想より大きくてビビる なんつーか海外のカブトムシを見たような感じ |
725:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 19:38:01.89 ID:0mzyFRZG
M570以降、これといった新作でないね。
|
727:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:06:51.29 ID:I3DpzoY+ >>725 M570以前もあまり変化は… |
729:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:27:10.74 ID:cGxxmMmj
pc3台以上の使用だとかなり捗るなとおもったよ、それ
右手、pc1
左手、pc2
モニター前でpc3以降
両手にトラボで最高だな
731:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:46:30.63 ID:bpI38nVw
トラックボール+トラックボールで200万パワー!!
Leapがくわわって200万×2の400万パワーっ!!
そしてキネクトの3倍の回転をくわえれば400万×3の…
バッファローマン、おまえをうわまわる1200万パワーだーっ!!
|
736:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 23:12:40.88 ID:dzWpyt8u >>731 よう、ベンキマン。 |
732:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:58:21.58 ID:6IxxCvEX
ペンタブの左手用として使えないかな?
疲れるだけか
|
738:不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 08:57:56.52 ID:2DNNqQuA >>732 昔ワコムから左手用トラボが何機種か出てたよ 今はFPS用のデバイスを使うのが流行りじゃないかな? 詳しくはそちらのスレで |
734:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 21:34:48.16 ID:bpI38nVw
キネクトは無理じゃねか
解像度は荒かった気がする
735:不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 22:45:35.19 ID:h4ElqKUZ
ニーズは極めて低いと思われるサンワTB39のカーソルワープ対策だが、一区切りついたのでまとめ。
・電源のGNDがふらつくことでcypressのワンチップuComが誤動作(リセット?)し、ワープが発生している模様。
・対策:分解して追加配線を行う。使用する部材は僅かの配線材、銅シート(接着シート)で、互換品等ok
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?id=04048&u=844
気の済むまでGNDレイヤを強化するべし。
・追加で:uComの真上で、パスコンとして小型の積層セラミックCを追加実装。16V以上の104または105。
徹底的に電源強化。もっぱらGNDの補強(&シールド)とパスコン追加。これでポインタのトレース感覚が変わる。
手順の詳細は略。注意点は基板間接続ケーブルの断線に注意。
他にも色々やってるうちに予定通り壊したかも?と思えるトラブルも発生、その解消に追われたし。
主基板を両面基板で施工できれば、こういった本末転倒のトラブルには至らなかったはず。サンワが値切ったせい?
|
739:不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 09:12:11.50 ID:2DNNqQuA >>735 ラッピングワイヤーでGNDを実配線したりしてもOK? まぁ両面基盤にしなかったのはコストダウンでしょうね ベタGNDだったら安定したろうにとか本当に 安物買いの銭失い というか信頼を幾ばくかの金で売り渡すメーカーだなホント |
|
740:不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 19:35:18.38 ID:8Pqnzv7t >>739 OKだと思います。 気になる点をテストしていったら気になる結果が出たので別途書きます |
|
741:不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 19:50:42.34 ID:8Pqnzv7t サンワTB39のまとめ。(>>735も参照) Q2へのOn/Off制御がクソなので位置センサがおかしな振る舞いをしているようです。 R11を撤去(U1の4ピン間でパターンカットでもいいけど、今回はチップの位置をずらして対応)。 さらに、Q2の頂上と右下端子を短絡(CE間)。(R10のシルク印刷側とセンサ基板配線の一番近い線とを接続でもok) これで位置センサは常時給電となり、電源断続時の誤作動が無くなります。 コトの本質はこのセンサ基板への電源制御がタコだったこと。それでポインタワープが発生。 電源ラインの不安定さも手伝って頻繁にブラウンアウトが発生していた。GND強化とパスコン追加でそれは抑えられ、 U1によるパワー制御を行わせないことで位置センサの誤作動もなくなった。追試される方は このバイパス改造を先に行ってみて、ポインタ・ワープ病の完治を確認してから電源強化に進めば良いかも。 これでやっと一人前のトラボになりました。 ついでに考えた ・デメリット:位置センサを連続動作させることで寿命が短くならないか? その発熱で自己あぼーんしないか? 他のマウスでも同じような連続動作のようだから寿命も発熱も問題はないだろう(期待)。 ・なぜ、U1は位置センサ基板を頻繁にOn/Offさせたがるのか。 アクセサリ照明のLED明滅制御用出力を 位置センサ電源制御に使って自爆ワープした模様 パターンを追えば判るような希ガス これでMA39レポは終わりになります。お騒がせしました。 |
|
744:不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 13:20:15.03 ID:mxWt2bDS >>741 とりあえず途切れない電源をチップに供給してやれば良いのかな? ストリームの光学式ピックアップを移動させる改造よりは…簡単? |
737:不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 00:30:41.21 ID:lWoODbRa
光学クリオネさえあれば多くの人の悩みが消えると思う
742:不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 06:50:19.71 ID:xvKTVXJ4
まさか行き過ぎたコストダウンが原因とは…
こんな事でサンワサプライはまた評判を落としてたんですね
ってまぁ38の軸受けが単なる鉄球だったりそれ臭い機種は腐るほどありますが(^^
745:不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 15:05:48.97 ID:BPtEsSLy
ストリームに入札されてるwww
746:不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 19:38:14.73 ID:kgRJfO1W
あうー、光学化クリオネが壊れた~
TB38をメインに使えということか・・・orz
|
747:不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 21:17:08.48 ID:01zpgzK3 >>746 故障箇所は特定出来てるんですか? |
|
748:不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 22:07:09.47 ID:kgRJfO1W >>747 WR521Wの基板が無反応なので、こいつが死んだものと思います。 ちっちゃいから修理ムリなので、買いなおさないとムリかなと。 |
|
750:不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 22:27:29.02 ID:BPtEsSLy >>746 壊れたクリオネをA4techに送ったらどうだろう 製品化に踏み出してくれたり・・・ |
|
753:不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 23:44:58.17 ID:kgRJfO1W >>750 それはいいですね。製品化してくれたら願ったり叶ったりです。 自分の改造したそのものをだったりしたらいやだなぁw |
749:不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 22:25:52.76 ID:OfgWGw5X
マイクロソフトのTBEを長らく使ってるんだがそろそろボールの保存を考えてサンワのゴキブリのボールに載せ替えてみた
で、普通に動く。思いっきり回してもカーソルワープも発生しない
あの不思議な模様は何のためにあったんだろう
751:不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 22:49:51.24 ID:L+6nVwB2
TB39の件、根が深そうです。別にスレ立ててやりますか。
|
752:不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 23:04:20.68 ID:F5NIaUTx >>751 嫌な人がNGしやすいように、コテを名乗るのも |
|
753:不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 23:44:58.17 ID:kgRJfO1W >>752 いい案だと思う。自分は興味深く読ませてもらってる。 |
754:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 01:12:57.81 ID:0CNjzwc6
俺は正直読みたくないんで、よそでやってくれって感じ
3流品弄って延々報告って自己満足以外の何物でもないような
755:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 01:24:21.83 ID:/ZLkHLqE
掲示板はお前だけのためのもんでもないから
まぁ好きでやるなら勝手にやってくれ
756:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 01:25:45.53 ID:sKB9J1Ro
ロジも二流止まりなのに話題に事欠かないしコテつければ構わんぞ
|
758:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 01:32:58.38 ID:TfeYsGRA >>756 貴殿の一流をお教え願いたい |
|
766:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 08:06:14.56 ID:5kx5qL+3 >>758 横からだけど1流は分からん。ただロジはトップは目指してないと思う。 ユーザが多そうな需要を無難に無難なそこそこ壊れない物を出す。 マウスだけだやけに力入れてる気もするけど。上位機種。 安定の2流とでも言うのかな。そんなイメージ。 |
|
767:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 08:41:20.92 ID:w8hthObZ >>766 ロジは 特に昔は「高品位な道具」を作ってましたよね 最近の中国製スイッチを使用した製品を見てると信じらんないかもしれんけど と肌色のマーブルやトラックマンを見ながら思った昔話 |
|
773:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 16:14:37.13 ID:5kx5qL+3 >>767 へぇ、そうなのか。あまり昔のことは知らんのよ。 1流って言うと、数は出ないけど僅かに作るものを徹底的に拘り妥協なく作る。価格も異様に高い。 なので大衆向けには作らないし、普及帯用安かろう悪かろうも扱わない。 とかそんなイメージ。あくまでイメージ。 1流なら良い訳でもないし、2流だから駄目とも思わんし、安かろう悪かろうの3流も居てくれないと困るし。 |
|
775:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 17:50:38.12 ID:TfeYsGRA >>773 サンクス ホリパッドはやはりいいわ ただ連射機はほしい。年をとって連打が辛くなってきた JTKと組み合わせて簡易マクロにもなる |
|
768:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 10:45:26.18 ID:TfeYsGRA >>766 39。マウスいいよね ゲームパッドはマジでダメだった |
|
773:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 16:14:37.13 ID:5kx5qL+3 >>768 ゲームパッドはどこも駄目な感じ。CS機のが安定。 今ならxbox360用がUSBでそのまま刺さって物も割と良い。十字キーを覗いて。 |
757:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 01:26:02.75 ID:KYZzSFIi
>>1に改造や検証の記事へのリンクがあるけど、そういう人達はここでやってたのかな?
759:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 01:46:19.34 ID:VxVzJJnt
そりゃ一流のトラボ使いはまず上質のアメリカンウォールナット材を削るところからだな
760:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 02:02:24.57 ID:/8wP3nZi
別にスレ違いでも何でも無いんだし、気にせず書き込めばいい。
コテ付けてくれりゃ助かるが、かといってそんなことはまず本人次第。
仮にそのことで攻める奴が出てもそりゃお門違いだわな。
761:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 04:21:30.87 ID:8UnADmz/
M570の玉って石鹸で水洗いしていいの
762:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 04:35:33.16 ID:spspX0Ox
むしろトラックボールで石鹸洗いが駄目なやつってあるのか?
763:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 04:59:27.35 ID:8UnADmz/
M570で初参入だったんだ
サンクス
|
764:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 06:48:49.95 ID:CeEPwU2n >>763 コーティングする時は油膜を取り除くために洗剤を使ってしっかり洗いますよ そういう事をしない場合洗ってしまうと油が無くなってすべりが悪くなるかもしれませんが |
765:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 07:46:22.75 ID:w8hthObZ
前はテンプレの基地外隔離スレが改造ネタスレ化してたんだけどねぇ
個人的には39だけの事でスレ立てる程じゃないと思うよ
見たくないなら「TB39」をNGワードに突っ込んどけばいいのでは?
しっかしIDをコロコロ変える野良犬が最近キャンキャンやかましいな
|
772:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 15:55:30.76 ID:87xNvL8l >>765 確かにngに突っ込めばよいだけだな。 自分はm570関連の話題に興味がないのでm570系を突っ込んでる。 すごいぞ、スレの内容がほとんど消える。 |
769:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 12:06:37.36 ID:0CNjzwc6
何かと戦ってる人の朝は早いな
|
774:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 17:18:34.61 ID:w8hthObZ >>769 おや戦士様 お帰りなさい |
770:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 12:15:29.61 ID:TfeYsGRA
聖戦士は健康が大切だからな
771:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 14:35:06.12 ID:SMY+Mcd2
週末なので、昨晩から寝てないと言う線は?
776:不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:03:35.67 ID:3RjKW2IC
TB39解析記、追加分
・灰色の基板間接続ケーブルがワープに関連しているのが確認された。
あえて線を長いのに替えてみたら、例のワープが激しく起きる、こりゃビンゴ。
配線は 位置センサに近い順で、VCC/GND/SCLK/SDIOだが、ケーブル変更が必要とみた。
CLKとIOはドライブ能力が低くて神経質なので、シールド線とかツイスト線でGNDとペアリングしてやるなど。
だが、これら2本をシールド線に変更しただけではワープ完治せず。
更に、センサ基板のノイズ対策(GND強化)を銅箔シールで進め、灰色ケーブル撤去で電源線ペアの追加。
シリアル通信の配線はセンサからcypressチップまで独立配線にする。双方の基板で無駄になる接続パターンをカット。
シールド線のGNDはcypressチップ側のみGNDに接続し、位置センサ側は未接続とする。どちら側でGNDするのが良いか。
これで現在は様子見。今のところワープの雰囲気は観測されず。ポインタの動きの軽さが出てきたように思える。
ヌルヌルからスルスルと表現できるかも。これで治って欲しいが、どうかな。
本来、一枚基板で組むべきものを分割して(しかも片面基板で)綺麗に動かすのがそもそもの無謀なのか。。
自分にはこのパッケージにある程度の使いやすさを感じているので、キーコンポーネントを残したまま、
別なマウスの部品移植で機能再生を考えたが、試作品で不具合(ワープ)が起きてないから製品化にGoが出たと考え、
ファームに重大な過失外はないと推測。マウス用の実績ある回路をトラックボールに作り替えただけだろうから、
トラボ化でファームに特段の変更はないだろうと。
|
781:不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 01:00:47.64 ID:nWwz96tA >>776続報、MA39の様子。これで終了、おそらく。 ・今までのところ、ポインタ・ワープの気配なし。 経験から、どういう操作のタイミングでワープが発生するのかはアバウトに把握しているので、 意図してそういう操作を含む作業をやっているけど、出ない。事務処理はスムーズそのもの。 ・シールド終端の処理は SCLKの供給元がcypressチップなので、こちら側でGNDをとる。両端GNDではワープ発生。 ・原因は? 今までの改造で満身創痍で別物の基板。今更戻せないところ多々あり、推定原因の単独再現試験は困難。 基板間接族が悪さをしている。但し、コストダウン要請による陳腐な実装が各所で不安定要因を作っている。 それらのハーモニーによるワープ発生と。 ・プローブあてるポイントが尽く向こう側なんですよ。実装状態で確認したいんだけど。 持ってるけど測定しないものぐさしてました。テヘ ・まとめた回路図を起こそうとしたが、回路的には変わってない。配線やら実装手法が大きく変わっただけ。 再現の資料提供するにしても、どうこれを伝えたらよいか。 |
|
794:不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:03:01.22 ID:f3/62IKa サンワMA-TB39の現状レポ >>781以降、一部改造を初期状態に戻したのみ。 ・位置センサの電源制御は、直結給電を廃止し純正のU1(cypressチップ)制御に戻した。確認のため。 ・(内部接続ケーブル交換後)使い慣れたワープしないフツーのトラボになっている。 ワープがアタリマエの当時からすると今は何か無味乾燥でつまらない(これが大切)。 改造部位のまとめ ・上側ケース加工で、分解せずに球を取付/取外し可能に。分解時の上下ケース分離が楽になる。 ・ボールのホルダカップに不織布でカラー作成、センサや保持球にホコリが侵入するのを防止、効果大。 ・親基板とセンサ基板のそれぞれで、GNDの強化。電源パスコンの変更(電解Cをやめて、相当品への変更) ・位置センサ基板の接続ケーブルを変更。 不具合ドンピシャ 位置センサの既存パターン配線は双方で、根元付近でカット。 センサ基板の通信線はU1のピンに直接接続、シールドGNDはU1のGNDパッドへ (U1の印字面に銅箔テープを貼り、強化したGNDと接続して、集中GNDポイント化) シールド線は柔軟性の高いヘッドホンケーブルを使用、度重なる分解で断線しにくいように。 今どきのヘッドホンケーブルは単なるUEW複線なので、シールド構造の線を選択で。 この状態で良好、ポインタ・ワープしない単なる道具、フツーのトラボに変身。 気になること ・撤去した基板間接続ケーブル、短ければ問題が出ない可能性を調べてみたいが、思うは易し行うは難し。 たかだかこの距離で障害を起こす糞ケーブルだから使用する価値はないにせよ、劣化限界を試して 上記対策の正当性を再検証してみたいが。 ・度重なる作業で内部の部品類を痛めつけていないか。寿命を縮めていないか。 ・最終的にはシールド線をもっと高インピーダンスのものに替えたいが。シールド性能やら、柔軟性、耐久性やら。 |
777:不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 00:44:45.71 ID:iuo/wsmx
ケーブル接続がどのようになっているか知らないけど、
ケーブルと基板のハンダ部からノイズが載っているんじゃないかな?
オシロが欲しくなるね。
#できればコテハンつけてください。
778:不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 00:49:44.68 ID:mSLoEXt+
欠陥商品でリコールになるレベルだな
|
779:不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 00:51:58.08 ID:h8Zvf+ED >>778 買わなきゃいいんだよ 買っちゃった自分が言ってもしょうがないけど |
780:不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 00:53:21.42 ID:FqfGhJ2Y
レスするならちゃんとアンカー付けてくれると嬉しいです
782:不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 01:32:25.32 ID:Nwn2fTpD
TB38買っとけばよかったのに
|
783:不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 05:54:06.15 ID:JlnewXJA >>782 TB39の替わりならTB30かロジのM570じゃないのか… |
784:不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 07:17:04.84 ID:/PUO286O
新型も出ないし改造話は嫌われてるしネタが無いな
で、考えたんだが今使ってるトラボの機種と今の満足度と不満点とか聞いてみたいんだが
785:不明なデバイス:2012/05/29(火) 08:49:54.88 ID:Hq/R5i+c
336,590です。
M570,SBTを2週間程借りて、試した結果、
SBTを入手しました。みなさん助言をありがとう。
2週間使った、それぞれの使用感など。
M570
親指で玉を転がすのは操作しやすいです。
力のある指なので早く回すのは苦ではありません。メモ帳の一行を選択するような細かい操作も気になりませんでした。
マウスと同じホイールがある為、マウスジェスチャ(右クリック+ホイール上下)でのブラウザのタブ切り替えが違和感なく使えます。
難点はありませんが、マウスのような形なので、初めの頃%
786:不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 09:29:13.21 ID:1/lm2T0e
七陽のエキスパートマウスがまた壊れたんで4回目の交換してもらったんだけど、このトラックボール壊れやすいの?
これでは利益が出ないんじゃないか?って気がしてくる
|
787:不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 09:51:41.35 ID:/PUO286O >>786 EM7だと思うけどどこが壊れたの? SBTならスイッチがタクトだし「そら壊れるよな」って思うんですが |
788:不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 10:55:06.15 ID:GlOQUNV9
耐久性ならタクトスイッチのほうが高いんじゃなかったっけ
クリックした感じが安っぽいっていうのならわかる
|
792:不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 17:48:05.81 ID:/PUO286O >>788 EM7で使ってるマイクロスイッチとSBTで使ってるタクトスイッチでの話ですがOKっすか? 私の手元にあるEM7は国産オムロン製 SBTはどこだったろ… |
789:不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 11:01:22.27 ID:nMD13fBS
スクロールリングがないEM7がほしい
790:786:2012/05/29(火) 11:21:06.31 ID:B/zbJ+9O
EM7です。
4回のうち3回はホイールが、今回はセンサー部分?が壊れてポインタが勝手に下まで移動するようになってしまった。
ドライバも疑ったんだけど、他PCにつないでも同様なんで交換。
対応はすごくいいから文句はないけど、こんなに壊れやすいものなのかなぁ。
別メーカーのマウスやトラックボールを壊したことは無いから、使い方がおかしいとかそういう事は無いと思うんだけど。
791:不明なデバイス:2012/05/29(火) 11:52:56.82 ID:F7p8m9l/
すみません、途中で投稿されてしまいました。
336,590です。
M570,SBTを2週間程借りて、試した結果、
SBTを入手しました。みなさん助言をありがとう。
2週間使った、それぞれの使用感など。
M570
親指で玉を転がすのは操作しやすいです。
力のある指なので早く回すのは苦ではありません。メモ帳の一行を選択するような細かい操作も気になりませんでした。
マウスと同じホイールがある為、マウスジェスチャ(右クリック+ホイール上下)でのブラウザのタブ切り替えが違和感なく使えます。
難点はありませんが、マウスのような形なので、初めの頃は手がマウスと勘違いして、つい本体を動かしてしまいました。
マウスからの移行は容易でほとんど違和感はありません。
来月あたり自宅用に購入予定。
SBT
こちらを選んだのは動かした時の気持ちよさからです。
M570と比べると、マウスと形が変わった事で慣れが必要です。右クリック+ホイール操作をすると、薬指で右クリック、親指、人差指、中指で玉を転がすとポインタが動いてしまい、ジェスチャーが失敗します。
その為、マウスジェスチャも使い方を変える必要があり、strokeitをインストールして試行錯誤中です。
M570と比べるとテキストの1行選択で2行選択してしまう場面があります。
ポインタをたくさん動かす時、ホイールの操作はこちらの方が快適です。
まとめ。
どちらを選んでも後悔はしないとおもいます。
M570 安い、マウスからの移行が容易
SBT ホイール、遠くまでの移動が楽
さて、SBTをご利用の方は、どのようなマウスジェスチャ登録をしているのでしょうか。
特にブラウザのタブ切り替えなど。
793:不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 22:58:27.85 ID:f3/62IKa
マウスのスイッチはだいたいが共通品のマイクロスイッチ。通販でも買えたり。
いくつかのベンダから製品が出荷されています。もちろんomronでもラインナップあり。
そのほかの入手方法はつまみ食いして気に入らなかったマウスを分解とか。
保証が切れるとか気にする人には卒倒ものでしょうけど。
タクトスイッチというか、タクティルというかライトタッチなスイッチも
M$製品などに使用されていますが、第四第五ボタン辺りのところで。
|
795:不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:10:46.76 ID:E6puYDwK >>793 少し前からMSはタクトスイッチのみの機種も結構ありますよ? IMOとかの時代はよかった と昔を懐かしんでみる |
796:不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 23:25:13.68 ID:GlOQUNV9
http://www.fa.omron.co.jp/product/family/2690/index_r.html
http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/21/b3f.html
ココを見てタクトスイッチのほうが耐久性高いんじゃないかと思ったんだ…
797:不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 09:52:45.05 ID:nz3UOYgY
耐久性はラバーが一番
798:不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 14:36:07.48 ID:xgDHujJQ
小電流信号スイッチングなら密閉度の高いタクトが一番耐久性あるんじゃね?
799:不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 09:58:51.80 ID:YIhYhy/x
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s484969.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s484970.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s484971.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s484972.jpg
オチに泣いたw
800:不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 10:01:00.36 ID:jj9vH60d
M570とおっぱいマウスパッドの相性が良いと以前このスレで見たがまさか…
801:不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 11:22:51.54 ID:Iom3QSv/
646に同じくunifyingレシーバーが壊れた
どのPCに差しても認識しない
ロジ電したら早速M570本体丸ごと到着ってスゲーな
802:不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 12:16:45.58 ID:zroAk8Jx
ロジにしてみれば壊れていたのがUnifyingレシーバーじゃなかった場合を考えて後々面倒くさいから送ったんだろうな
逆の意味で、俺は昔ソニーの電源が火を噴いたときに(のちにリコール)、電源だけを送ってくれって言ったけど聞き入れてもらえず
デスクトップ本体まるごと送り返させられた
|
803:不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 12:30:02.00 ID:It+2VqLr >>802 ソニーの対応は当たり前よ。本来なら担当者が飛んでくる。 |
804:不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 12:47:41.13 ID:Iom3QSv/
オレM570、4セット持ってるから入れ替えテストもダメ
デバイスマネージャにも表示されない旨伝えて
あっちも認識した上で送ってる
旧いレシーバは破棄して下さいって言われた
保証期間内、もっと壊れろ!俺のロジ製品\(^o^)/
805:不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 22:06:50.42 ID:0cJsftNk
だいたい構想が固まった
左右対称多ボタンの人指し指型トラックボールで行きます
元にするマウスの基盤をうまく加工できるといいなあ・・・
|
810:不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 05:52:49.12 ID:W5OqQknM >>805 ベースにするマウスの選択が最大の問題になってきそうですね・・・ とりあえず キタイシテル |
806:不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 23:20:07.18 ID:cdAByGAJ
Newクリオネですね。
これは期待せざるおえない
807: ◆XcB18Bks.Y :2012/06/02(土) 03:40:28.23 ID:1mdEOObl
627ですが結局、右の親指でうまく玉を転がせませんでした。
親指で転がそうとすると縦に転がしている途中で不随意運動みたいに
横に大きくぶれることがありまして
マウスジェスチャーすらたびたび誤爆してしまいます、残念。
ところでSBTがヨドバシドットコムで販売終了になっていますが単なる品切れでしょうか。
|
808:不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 04:18:04.37 ID:lGlOX0Z6 >>807 お疲れ様 SBT、尼では普通に売っているから単なる品切れじゃないかな |
|
821: ◆XcB18Bks.Y :2012/06/03(日) 18:00:03.27 ID:siCw2bin >>808 >>809 ありがとうございます。 今まで使ってきたBluetoothマウスだとPCが頻繁に見失うという もっと大きなストレスがあるので 次のハードが決まるまで、もう少し使うと思います。 |
|
809:不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 05:33:42.83 ID:W5OqQknM >>807 親指を単体で細かく動かすという作業をしてこなかったのでしょうかね 数週間続ければ脳にそういう回路が生まれてくると思うのであとは練習次第なんですが・・・ まぁそこまでする必要はない のかな |
|
821: ◆XcB18Bks.Y :2012/06/03(日) 18:00:03.27 ID:siCw2bin >>809 ありがとうございます。 今まで使ってきたBluetoothマウスだとPCが頻繁に見失うという もっと大きなストレスがあるので 次のハードが決まるまで、もう少し使うと思います。 |
811:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 01:11:58.51 ID:+0UCb0eY
自宅pc用のマウスを次はどれにしようか
M570を外で使ってるから400に手を伸ばしてみようかというかなぜこんな高いんだ400よ
これが作戦か
|
812:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 06:54:40.73 ID:U0wrHM5v >>811 570と比較するとTM400は設計が古過ぎて・・・ もし他のタイプを試したいのであれば有線のケンジントンとかの方がいいかも でなきゃMSの中古を探すとか? |
|
823:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 19:21:58.42 ID:+0UCb0eY >>812 使用用途がCADやフォトショ、イラレだからホイール必須で多ボタンという条件だとなかなか無いんだよな Kensingtonのあのホイールは使いやすいのだろうか |
|
827:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 21:15:51.88 ID:GXJqFhYy >>823 kensingtonのホイールの評価は人によって様々だな 個人的には内蔵されてる磁石を外せば滑らかに動くようになるので使えんことはない といったレベル |
|
815:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 14:02:14.98 ID:GlCvyK5w >>811 造りや部品点数なんか見ればTM400の方が金はかかってる。 ブラウン管テレビみたいなもん。 |
813:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 13:03:51.29 ID:h6fJjOyc
250を使っています
ポインタの動きが悪くなってきた時は
分解して掃除することですぐ解決するんですが、
クリックがうまく作動しなくなってきた時ってどうしてますか?
買い換えずに自分でなんとかしてる人がいたらアドバイスくださいー
|
814:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 13:13:54.95 ID:7/2EtJsZ >>813 D2F-01Fを買ってきて交換するのオススメ |
|
817:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 15:27:35.14 ID:VyzL4r1L >>813 分解してスイッチを交換だな ホイールの部分のバネが面倒だけど、良く見れば案外簡単だ ネジは+だったと思う、ゴム足はがすとネジが見える スイッチ交換すると長持ちするぞー、その前にM570に乗り換えたが ボールがひっかかるorz 確認するにはやっぱ塗装しかないか、マンドクサ |
816:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 14:49:37.03 ID:ugLj6dPi
昨日、某スレで同じレス書いたからややマルチポストっぽいけど・・・
市内の家電量販店全部めぐってみたけど、トラックボールを売ってるのは1店舗だけだった。
しかも、売ってるのもロジクールのM570一種類だけ・・・
店員に聞くと「トラックボールは需要無いし、売れてない。そもそもウチがトラックボール仕入れたのはこれ(M570)が初めて」
とか言うし・・・
トラックボールってそんなに不人気なんだろうか。それともうちの市内だけの話だろうか
とりあえずM570買ったけど、正直複数の商品を比べてから買いたかった
|
817:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 15:27:35.14 ID:VyzL4r1L >>816 それで正解 箱と保証書とレシートはとっとけよ |
|
819:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 15:35:05.63 ID:Hnw5Dv2+ >>816 家電量販店は基本的に数出る物しか置かないよ。 PC系でもPCデポとかはそっち系。 ZOA系は売れない物でも割と網羅してくれる感じ。 |
|
820:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 15:40:40.13 ID:U0wrHM5v >>819 地元のDEPO数件はトラボも数機種置いてくれてるよ ただ展示品の玉はどっか消えちゃってるし値段もM570で5kとか気持ちはありがたいけど買うのは無理ってかんじ |
|
826:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 21:13:25.29 ID:Hnw5Dv2+ >>820 こちらも最初の頃は置いてあった。 今ではM570を高値で置いてあるくらい。 多分あまり穿けないから再入荷させてないのかも。 ユーザ層の違いなのかな。 |
|
821: ◆XcB18Bks.Y :2012/06/03(日) 18:00:03.27 ID:siCw2bin >>819 M570がトラックボールとしては異例のヒット商品となったことで そういう店でも扱ってくれるようになったのでしょうね。 |
|
825:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 21:04:14.75 ID:VXZggu5W >>816 ずいぶん前になるが近所のYAMADAでトラックボール置いてないかと聞いたら そもそも店員がトラックボール自体知らなかったぞw M570以外のトラックボールは家電屋ではまず見かけないなあ |
818:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 15:28:59.38 ID:pIs6ldTc
トラックボール、ごくごく一部しか使っていないから機種も少ない
新製品もなかなか出ない
所詮マニア向けなんでしょうがないですな
822:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 19:18:40.63 ID:ucvrNeD+
何、おまえら売り上げも把握してるの
824:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 20:07:34.64 ID:ipr3Vn89
M570買ってみたけど・・・
ホイールクリックが酷いって言われているのがよくわかったw
他のボタンは問題ないんだけど、なんでホイールクリックだけ『カッ、コ!』ってなるんだろう
後ちょっと気になったのはデフォの進むボタンが若干遠いかな
828:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 22:07:03.93 ID:VXZggu5W
展示品で玉のないやつは何がしたいのだろうか
店員も気づいてるだろうから早く何とかして欲しい
玉の触れないトラックボールなんて何も意味ないじゃないか
あれってやっぱり客が盗むの?
|
832:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 23:54:33.75 ID:4kTJO9NB >>828 自分が盗りたいからって、、 |
829:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 22:57:58.31 ID:MsLqGFAn
展示品で玉がないやつなんか見たことないwwww
やっぱそれは客が盗んでるんだろうね
酷い奴もいるもんだ
830:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 23:04:43.31 ID:O5DLjF29
展示品の球は盗まれまくりだな
支点の球もよく盗まれてる
831:不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 23:06:13.37 ID:+uo7kVxA
触れるようになってるのは大抵玉無かったけどな
東京、数年前
833:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 00:44:12.08 ID:/2JhgXnA
数年前の梅田ヨドバシの展示機はどこかのバカが球でドリブルしようとしたのか、傷が付くどころか
ハンマーででも叩き付けないと無理だろってくらいに塗装被膜ごとごっそり欠けてる球ばっかりだったな
ロジ・ケンジントンは展示有ったけど、SANWAは見かけた事が無かった辺り担当者もわかってるなと思った
|
834:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 00:56:25.31 ID:9uxo4fGP >>833 むしろその解っている店員が万引き対策してるんじゃないか? |
835:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 01:26:16.21 ID:uMI9P54c
新宿のヨドバシはボールが無くなってても数日経つと戻ってる
意地で店員が捜索してるのか毎度店卸ししてるのかは判らんが
そして俺はSBTとEM7と真っ赤っかTB38ボールを入れ替えて遊んでる
SBTとTB38の赤玉の組み合わせが実に格好いい
836:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 02:37:29.97 ID:9uxo4fGP
ヨドバシ位になると、玉無くなってもメーカーや代理店の営業が気を回してすぐ補充されるんじゃ無いかな。
各社限られた展示スペースの争奪戦だろうから、印象が悪くならないよう必死なんじゃないかと。
837:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 08:16:15.24 ID:Zt76yeWV
話についていけん
もしかしてロジ以外のトラボってウラブタ開けなくても玉が外れるのか?
つまんだら抜けちゃう?
|
842:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 11:03:50.36 ID:KfrwqrfD >>837 ロジのトラボも裏蓋なんか開かなくても普通に外れるよ 軸受けの掃除とか出来ないと不便でしょ? |
|
846:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 07:55:13.45 ID:/b6kzpug >>842 うっそ~ん 250使ってるけど本気でつかんでも外れそうにないぞ |
|
847:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 10:47:18.20 ID:sq0EwG2x >>846 裏側の穴から押してみ 先の柔らかい棒で飛び出した時落とさないように手でしっかりカバーしてからやってみそ 軸受けに溜まった埃をみてショックを受けるかも |
|
869:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 05:14:17.27 ID:48urwYcP >>846だった |
838:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 08:51:45.39 ID:E9Z28gQh
SBTやEM7は上に乗っかってるだけ
持ってないけどOrbitもたぶんそう
でも普通に外せないやつの玉も無くなってる事あるしあんま関係ないと思う
839:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 08:59:16.85 ID:Zt76yeWV
>普通に外せないやつの玉も無くなってる事あるし
それちょっと笑えるなw
どうやってんだろ
840:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 09:35:46.93 ID:lJ3UAUyb
うちの近くのPCデポではM570に大人気とかPOPが貼られてたけど、
需要が一巡したらしく、全然減る気配がなかったな。
841:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 09:48:32.22 ID:ouDMt0lj
近場のデポ2店舗はTM-400、M570、ST-150、MA-TB38の4種類があるけどどれも埃被ってる
|
844:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 20:56:47.93 ID:+UF3iL2n >>841 俺の行くデポはその手の商品は全て埃がかぶってる 日替わり特価とかぐらいしか売れてない 高すぎ |
843:不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 17:29:05.52 ID:EZeBVZOm
サンワMA-TB39は球が外れません。分解してから外すことになります。
球に傷が付くのを恐れなければ装着は可能かもしれませんが。
ポインタ・ワープも解消する手立てが確立していますので
好事家向けアイテムくらいには認定してやってください。
|
845:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 07:46:27.96 ID:sq0EwG2x >>843 M570とTBOがありますからねぇ… |
|
868:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 05:13:55.35 ID:48urwYcP >>845 TM-150は普通に上から抜ける M570は裏の穴から押すと抜ける。上からも抜けないことはない。 |
848:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 14:11:33.51 ID:CncJu+/1
まぁ無理に外すと傷が付くからやらんほうがいいよ
同じ構造のM570バラして分かったが、カップ側じゃなくて
本体側の樹脂パーツっつーか、表から見えてる部分のプラのフチが
作られた時期とかロットで微妙にサイズが違って、これがキツい奴は簡単には抜けない
一度バラしてこのふちの部分をやすりでならしてしまえば、スルスルと外せるようになる
無理するってことはそれだけ傷が付く可能性が高くなるから、現状問題ないなら外す必要無し
うっかり落っことして傷とか付けると目もあてられんぞorz
|
850:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 16:43:21.75 ID:T8wAevp0 >>848 体験談かw |
|
852:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 17:15:05.32 ID:sq0EwG2x >>848 250はそんなにバラつきなかったような… それ以前の肌色のトラックマンは固定用に別パーツがはめ込んであったね |
849:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 16:42:04.50 ID:4oXh+LmJ
いやトラックボールは掃除必須だから
ボール外す必要無しってありえない
851:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 16:56:51.29 ID:Y8YwTo6B
本体バラして、カップホルダと上カバーの間に帯状に切った不織布をさし込んで、
カラーにするとそこにホコリが集まってセンサや保持球にホコリが絡まることはなくなる。
853:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 17:54:53.71 ID:QYbaPqQn
初トラックボールにm570を購入!
orbitalと迷ったんだけど、そもそも店に置いてなかった.......
854:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 18:59:00.86 ID:DuVY+2ED
MA-TB38セラミックボール換装品を会社PCで2年位使ってるんだが、
手前側のセラミックボールの高さが低くなってきて転がりが悪くなってきた。
ほんの少しセラミックボールの高さを上げたいんだが、
適当な部材が見あたらない。
なにか良い部材ない?
|
871:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 17:22:39.93 ID:r9nvjtHA >>854 素材としてはプラリペアがベストではないかと 多少お高めですが樹脂系の補修などでは最高 元の素材と融着するので色以外では見分けがつきませんし施工の失敗でも無い限りそこだけ取れるとかもありませんよ |
855:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 19:55:04.62 ID:lBrPgZae
穴に接着剤1滴垂らして底上げ
856:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 20:18:33.12 ID:uTymHjlz
俺はボールを支える棒にセロハンテープ重ね貼りしたけど、
接着剤があればそっちの方が良いかも
857:不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 21:02:45.65 ID:DuVY+2ED
なるほど接着剤、セロテープで嵩上げですか、
セラミックボールは回転させない事になるけど、
そんなに回転が渋くなったりしないですよね?
明日にでも試してみます。
|
858:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 00:08:43.00 ID:PKp55Zua >>857 サンワは支持球を 一体成型のコストをケチって組み付けにしてるけど 本来支持球は固定して点接触が基本 操作ボールは硬く耐摩耗性が有るけど ケーシング部分の耐摩耗性は低い 回転させてたらそりゃあ削れて低くなってくる そしてセラミックは先ず磨耗しないので固定して点接触でOK |
859:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 00:16:31.73 ID:XNWdfuAg
新しいM570と古いM570でポインタのスピードが違うよね?古いのは遅い
|
872:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 17:25:28.10 ID:r9nvjtHA >>859 unyなんたらは個体識別してて設定も各デバイスでクリックなりリターンキーを押してそのデバイス用の設定画面を呼び出さないとダメよ? |
|
873:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 20:59:09.29 ID:XNWdfuAg >>872 両方速いの設定になってるのを確認したけどやっぱり古いほうは遅いなあ 加速無しだとゆっくり一回の動きで横1920のディスプレイを移動するとき、左から右端まで辿り着かない 新しいほうは同じことしても右端まで行けてまだ余裕が少しある |
|
894:不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 19:14:37.50 ID:9qwSAiow >>873 2台のPID教えていただけませんか? 電池を外した所に貼ってあるシールの下側の文字列です(上側は個体識別用なので書かれないように) |
|
896:不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 23:26:36.32 ID:d4Ss+QA0 >>894 遅いほうはLZ11984で速いほうはLZ15285です |
860:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 00:20:15.57 ID:M+IWLvsF
新しい方設定し忘れてるだけじゃ
861:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 00:43:13.64 ID:cZ8/XIeh
奥浩哉は恋愛系のが向いてる気がするけどな
がんつすげーつまんないもの
862:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 00:57:02.27 ID:h/O7B8S8
M570の後継が出てくるかM570の値下がり待ちしてるんだけどなかなか下がってこないな
|
863:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 01:23:18.93 ID:g3rNxyym >>862 昨年の今頃、3700円台まで下がって喜んで買った俺に謝れw 定価は4980円だと言うことを忘れて困っては困る |
864:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 01:24:54.38 ID:g3rNxyym
◯ 忘れて貰ってはは困る
865:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 01:28:03.43 ID:g3rNxyym
”は”1個多いってば 落ち着けよオレ...orz
866:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 02:36:27.22 ID:+2R6Tzzl
この製品が3000円で安定して買えるのは素直に喜ぶべき
2500円出してTM-250を買って喜んでたのがバカらしくなるレベル
まー、いくつかケチが付く所はあるけど、改造でどうとでもなるし
867: ◆XcB18Bks.Y :2012/06/06(水) 04:56:59.20 ID:uN77jesc
SBT買いました。
今さらですがリングに指を載せて球をひねるとちゃんとスクロールしてくれるのが
なんか不思議な感じで、また回していて気持ちいいです。
EM8みたいにリングのヒダにゴミがたまることもないのもいいかも。
あとUSBのプラグが短いのが狭い場所で扱うにあたって地味にありがたいです。
870:不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 09:53:56.47 ID:Zj6UpVlb
ロジ製品は初代のマーブルから一貫してメンテしやすいように設計してるからな
ほぼ唯一の例外はFX。球取り外すのは簡単だけど、カップの締め付けが強すぎて取り外したら球に傷ががが
874:不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 12:46:07.39 ID:VxorZdjc
先月ここに書き込んでTM-400とM570の両方使いになった者です。
1週間くらいで問題なくなりました。
unifyingの無線の安定感は比べるのが悪いくらい。
でもやっぱり中指機の方が好きだから、早くTM-400の新型出してほしい。
875:不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 14:46:57.31 ID:v4QSIQCz
なぜロジの親指だけ新しく出して、人差し指は出ないんだ・・・
まじで小型無線か、有線で出してほしい。
TBEをどっか丸パクリしてくれんかのう、再販来たら5個は買うぞ。
876:不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 15:06:43.17 ID:youKKqsd
多品種より少品種に絞って量産したほうが、企業としては正しい
所詮中指派など、ロマン主義で買う買う詐欺集団なのだよ
877:不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 15:10:53.71 ID:eosU3Nqs
TM-400はunifing化するより全くの新型にしたほうがいいんじゃないか
|
880:不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 12:43:20.45 ID:2BzRbz3z >>877 FXにちゃんとしたホイール は難しそうだからタッチパネルをつけてくれればなぁ TM400よりそっちの方が需要ありそうだけど |
878:不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:49:46.43 ID:v4QSIQCz
親指派って形がマウスっぽいから、マウスを忘れられない人がせめてクリックだけでも!
ってだけじゃね、中指はボールを2本~3本使ってコントロールするからポインターは正確だけどな。
|
879:不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 01:03:21.05 ID:V+V5InZ5 >>878 玉っころ1つ 親指1本あれば十分だろ・・・ |
881:不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 15:48:48.77 ID:nNC5FX42
NTB-800が壊れて下方向に進みにくくなってイライラするうあああ
もうどこにも売ってないねえ
|
882:不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 16:25:06.86 ID:2BzRbz3z >>881 もうさすがにオクで探すしか無いんじゃないかな デバイスは手に入る内に一生分買っておかないと |
|
885:不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 19:46:30.08 ID:2BzRbz3z >>881 NTBー800ってロータリーエンコーダだよね? なら受光部あたりにゴミとかが引っかかってるのかも あれは前後を同じ受光部で感知してるからね まぁ角度が狂った とかもあるけど |
883:不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 17:20:45.39 ID:uOXxM2Gf
NTB-800お亡くなりだったの?合掌
800dpiで無線対応して戻るボタンついたやつ出て欲しかった
884:不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 19:27:47.95 ID:MAt0ltKE
親指型、とても使い易いよ!
886:不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 21:08:55.81 ID:4CD66EFW
M570使ってると手の平痛くなってきた…
上の方のタオル敷く奴試したら若干改善したんだけどいっそ高すぎる所ヤスリで削っちゃおうかと思ってるんだけどやってみた人とかいないですか?
この軽さだと削り過ぎると穴空いちゃうかな
|
890:不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 00:47:51.26 ID:o6FgiXGx >>886 最初はそれを考えたが、M570右に45度くらい傾けて固定し(玉が真上になるくらい)、手の腹に2センチ厚のウレタンを枕に(ウレタンにチョップする感じ)すると楽になった。 こうすると人差し指での玉コロもできる。クリックは難しくなるけど。 |
887:不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 21:17:41.00 ID:8DumYPCG
無論肉厚考えないで削れば穴があく
ついでにボタンのバネプラの固定基部とかあるから
無理に削るのはおすすめしない
分解してあたる部分がその手の部品に当たらない部分なら
裏をカッターで荒らして足付けしてエポパテを盛る
その後表から好きなだけ削るとよろしい
888:不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 22:34:35.09 ID:x+0zwCB9
M570の玉サイズで人指し指型だと、やっぱり小さすぎかなあ?
マーブルくらいは必要だと思いますか皆様?
891:不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 02:19:45.62 ID:7QvnGulq
俺のボールをコロコロしてくれる人がいません><
892:不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 13:39:12.04 ID:kjXPstph
たまたま
893:不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 15:30:04.24 ID:46Q00+9d
ツイントラボにジョイスティック搭載。
スティックをスライドさせることでスクロール可能な、ニューデバイス。
ただし、スクロールさせ過ぎると中のグリスが飛び出る欠陥あり。
895:不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 16:10:47.00 ID:bXYjbPaI
SBT買ってきた
店に問い合わせた時、SBT~は生産終了してるのでSBT~JPなら在庫ありますよ
って言われたんだけど日本版みたいのがあるのか?
EMと迷ってたから実際触ってから決めようと思って店行ったらサンプルで並んでるトラックボール全部玉なしで
店員に言ったらポケットから色んな大きさと色の玉出してハメてくれてワロタ
なんでも玉泥棒がいるらしい
|
897:不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 23:32:32.35 ID:VLutg/s1 >>895 jpは箱に日本語のシール貼ってある輸入代理店バージョン 中身は同じ |
|
899:不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 13:55:11.29 ID:88bZg+Oa >>895 七陽の国内5年保障がついてるのがJPだから安心汁 |
|
900:不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 13:55:56.70 ID:88bZg+Oa >>895 言うと出てくるのか・・・それは言い事聞いたかも ちなみにお店はどちらでした? |
898:不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 09:11:46.18 ID:+2jDC5Pm
とりあえずrev1.07以降なら同時押しいけるし問題ないよね
901:不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 01:23:44.41 ID:BRC3S5OT
秋葉原のイオシスでWheel Mouse Optical USBの放出品が山のように入荷してたから4つもまとめ買いしてきたぜ
これでTBEのぬちょってたホイールの予備がたんまり確保出来たわ
|
902:不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 06:21:53.87 ID:wisif3HP >>901 古いモデルなら光学系も使いまわせるのですが・・・さすがにそれはないか^^ ケーブルも・・・昔のモデルだとコネクタが同一なんだけどそれも使い回せない最近の奴だったり? |
|
903:不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 09:50:15.25 ID:2DVS/iNZ >>901 ちなみにおいくら? |
|
904:不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 22:26:50.44 ID:BRC3S5OT >>903 280円 それと残念ながらマイナーチェンジ後のモデルで光学系は流用できない 中古で黄ばんでるのばっかだから本当にホイールだけ目当てで漁った方がいい ホイールのマウント、フォトセンサ、赤外線LED、タクトスイッチも部品取りに出来る コードは直付けだけどモノは同じだから一応使える |
905:不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 04:43:33.16 ID:iBs+SQg+
ガラスに直接指触れる方が直感的なんだろうな。
購入層の減少は製品の更新頻度も低下させ、
マーケットが狭まり、閑古鳥が鳴くようになり、以下略
|
906:不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 05:58:22.12 ID:67qFY70I >>905 デスクトップでガラスに触れるほうが直感的 って作業としてPCを扱う人間が見たら笑われますよ^^ |
|
907:不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 06:37:19.18 ID:DTWZ5uhS >>905 トラボはつまりは効率化を推し進めたデバイス 最低限の動きで用を足すもの モニタに手を伸ばすとか無駄の最たるものでしょ Excel使って一日中モニタをタッチしてたら腕が持たないでしょ |
908:不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 11:39:03.76 ID:fo3tDOkA
slimbladeを使ってきたのだが、
ペンタブ導入により、デスクトップが狭くなったので、ワイヤレスモデルが欲しくなり、
Orbit Wireless Mobile Trackball
か
Magic Mouse
を購入しようと思ってます。
Magic Mouseってトラックボール信者でもよいと思えるもんでしょうか?
新型orbitも気になる。
画像処理などするからマウスもあったほうが便利ではあるんだよな。
|
911:不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 15:05:16.85 ID:DTWZ5uhS >>908 orbitは多分考えてるよりデカいよ 現物を見るかせめてサイズを紙に書いて確認した方がいい |
|
912:不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 20:09:04.74 ID:tPX79gDN >>908 キーボードをテンキーレスにしてみるとか。 テンキーにコマンド割り当ててるなら無理か。 |
909:不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 12:57:09.98 ID:T+ODSSTG
ひょっとしてwinでMagic Mouse使う気なのか?
|
910:不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 13:59:07.17 ID:fo3tDOkA >>909 あ無理!? フリーツールでいけるかと思ってたのですが、 そろそろマックに移行しようかとも考えているので。 |
913:不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 19:45:51.51 ID:miCNvjri
slim bladeから新型orbit wirelessへの乗りかえって
どうでしょうか?
slim bladeの操作感覚には惚れているのですが、orbitでもそんな感覚は味わえますか?
どうでもいいけどorbitってorzとよく似てますね。
|
914:不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 20:15:12.88 ID:CHGmurCz >>913 いくらなんでもボールの大きさが違いすぎでしょ 大玉の感覚に惚れてるなら普通のOrbitでも物足りないだろうし ましてwireless mobileは更に一回り小さいわけだから あれはあれとして、というならともかく 似た感覚は絶対無理 |
915:不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 21:05:50.13 ID:qwlMDpoP
もしだけどKensingtonの新作出るとしたら
SlimBladeタイプでボールは40㎜でスクロールリングも付いて、もしくはタッチパネル。
そしてボタンは4つで(ドライバで同時押しも可能なので合計6つ)
当然ワイヤレスで、
もっと凄いのがドライバの機能で
ボールを従来の転がす操作ともう一つボールを軽く傾ける操作で
上下左右のカーソル操作も可能になること。
これはユーザー側で選択出来る。3Dconnexionと同じ感じ。
ボールの色はターコイズ。コンセプトは瑠璃色の地球。
以上、妄想でした。
出るとしたら2013年かな?
916:不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 21:27:40.56 ID:8D78h/w6
> もっと凄いのがドライバの機能で
> ボールを従来の転がす操作ともう一つボールを軽く傾ける操作で
> 上下左右のカーソル操作も可能になること。
> これはユーザー側で選択出来る。3Dconnexionと同じ感じ。
ニュートラルにどうやって戻すのさ?とマジレス
|
917:不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 21:34:38.86 ID:qwlMDpoP >>916 RAZERのマウスのドライバみたいに どこかのクリックボタンで切り替えるんだよ。 これでカチッ! カチッ! と転がすモードと傾けるモードを 使いわけるんだよ。 ワイルドだろ? |
918:不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 22:35:21.28 ID:NuvF4nLg
妄想を垂れ流すのはどうでも良いけど、人目に付かないところで一人でやってろよ
919:不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 23:07:27.62 ID:FJnD12vG
コンセプトモデルを造るか、せめて絵でわかるように説明して欲しい。
文章だけじゃハテナだらけだ。
920:不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 23:30:01.50 ID:yPxuN56C
ボール+支持機構をEM5に戻し、ホイールはEM7的だがタッチパッドでシミュ
アプリ毎にカスタマイズできて安定したドライバ
出来ればEM6のボタンも追加
色は白黒ピンクで買うよ
|
922:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 04:33:49.31 ID:A3T4jgUM >>920 色々あるけど一番難しいのは「安定したドライバ」だろうな とオモッタ件 |
|
926:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 05:14:53.89 ID:kWbNsRXd >>922 でも多くの人が望むのは新機種や機種の多さではなく「安定したドライバ」だと思う |
|
928:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 05:33:34.95 ID:A3T4jgUM >>926 その辺を考えるとMSの復活を望む という感じではあるのですが・・・ M570も悪くないんだけど やっぱりそのへんもあって私はTBOは捨てられません |
921:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 04:33:47.94 ID:Gwn+YbD6
どうもここの所M570の玉がひっかかるからとうとう染め出しして
傷を探ってみたところ、かなり深くて長いのが一本、細かいのが4本くらい見つかった
お前ら一体いつの間に付いたと小一時間ほど
やっぱりアレか、寝落ちして膝の上から落とした時に付いたのかー?
ヤスリで磨いてコンパウンドかけたけど、又ひっかからないかやや心配だぜー
|
923:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 04:35:04.60 ID:A3T4jgUM >>921 単なる溝ってのは結構引っかからないものなんで出っ張りを削ったのなら多分大丈夫 それでも不安なら瞬間接着剤で溝を埋めて再度ヤスリから処理しなおすとよろしいかと |
|
924:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 04:41:43.83 ID:Gwn+YbD6 >>923 無論深い奴は盛ってから削ったけど 瞬着が硬化するまえに触っちゃってね(汗 軽くクレーターになったのをもう一回盛り直して削って 一応その後染め出ししてみて傷らしき物は消えてたから大丈夫だとは思うんだけど なんかこんな大雑把な方法で綺麗に消えるのかなーと 真円度が下がっても、ヤスリだけで直した方がスベスベになるかなぁとか思ったり あー、傷が出来た時にその左右が盛り上がってひっかり易くなってるって事ですね |
|
925:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 04:55:05.17 ID:A3T4jgUM >>924 色々球を削ったり盛ったりしてきて思ったのは 「出っ張りがなければ溝1つ程度は問題ない」 「新円度も大切なんだろうけど実用を考えると表面の凹凸の方が重要」 「とりあえず磨き上げて損は無い」 って事ですかね |
|
927:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 05:15:33.32 ID:Gwn+YbD6 >>925 なるほど、そう言うものかもしれませんね とりあえずこのまま使ってみて、ダメだったら又ジョリジョリします コンパウンド万歳 |
929:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 13:36:04.73 ID:rFsnqUPn
安物普通マウスのパーツ移植して(マーブルfxとかの)ps2をUSB化しちゃったとかいう人います?
|
930:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 14:24:53.06 ID:dWACErHp >>929 FX使いは普通変換ケーブルを使ってるんじゃないかな? ボタンが一個使えなくなるけど |
931:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 17:10:09.29 ID:Ga2uOWos
今まで何故かトラックボールに悪役のイメージがあったんだけど
神気取りの悪役が地球とリンクした球体を指で操作してる映画か何かのせいだ
思い出せなくてモヤモヤする助けて
932:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 19:39:03.02 ID:SfMASBCn
クリオネのボタンが全部ダブルクリックになった。
なにが悪いんじゃー
|
936:不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 20:49:25.73 ID:1CnCSG9B >>932 うちのクリオネ夫婦は倦怠期 |
933:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 20:09:17.66 ID:0yEO4VLn
もう少し酒飲め
934:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 21:51:40.76 ID:SfMASBCn
そうする
935:不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 23:30:32.90 ID:MyH2WO8j
いや、顔が悪い
937:不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 23:17:55.91 ID:GzbHPdJ+
バランスボールみたいな、おしりで回すトラボありませんか?
|
939:不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 23:38:40.51 ID:XUsfhviv >>937 バランスWiiボードでもPCにつなげば? |
938:不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 23:29:16.52 ID:Kogi7jNu
ないあるよ
940:不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 08:29:05.19 ID:w2ZxxJl9
とりあえず俺が後期高齢者になってもトラックボールは生産を続けていて欲しいわ
|
941:不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 18:09:43.68 ID:BfEPJOwb >>940 後期高齢者になる前に成功してトラボを売る側になってくれ |
942:不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 20:04:33.35 ID:ZMHOV+zx
サンワの人事がアップを始めました。
943:不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 22:39:24.00 ID:LcaenChR
プラ部分が崩壊はじめてボタンが接触不良になっちまったんで、予備のTBE出しちまった
投げ売りの時買った奴だけど4、5年ぐらい使ったんだろうか
これが壊れる前に似たような形状ので良いの出るといいな
|
944:不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 22:42:23.85 ID:IZFwoKS1 >>943 気合が入った人が直して使う(かもしれない)から オクに出すんだ |
945:不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 13:05:45.07 ID:kHgEedc4
M570買って4か月。1日平均10時間程度の使用
最近インジケータが緑色に光っぱなしになって2~3分固まってしまう事が日に何回かあるよ
落とした事ないし掃除も週1でやってるのになぁ
|
946:不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 13:22:50.93 ID:9kqh1uof >>945 それM570によくある故障だから交換してもらった方がいいよ。 |
|
947:不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 13:30:35.18 ID:kHgEedc4 >>946 即レスありがとう。 サポートに連絡してみます! |
948:不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 14:28:58.02 ID:f0sQvdBv
粘土でアイデアを形にしてみた
デザイン案にちょっとプラスする感じになり
やっぱり手で触ってみるのは重要だなーと思いました
|
953:190:2012/06/25(月) 06:13:10.24 ID:KVsKjwxM >>948 うp! |
949:不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 16:24:09.97 ID:YCt7qtU8
TB38でセラミックにしたのですが滑りをよくする方法を教えて下さい
ボールを回したらガサガサ感が半端なく滑りが悪いです
|
951:不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 16:54:13.72 ID:u/l9KAm4 >>949 |
950:不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 16:47:26.09 ID:F6P+9sqs
鼻のてっぺんか鼻脇の皮脂、もしくは額の皮脂。
汗には塩分が含まれるので、鼻の皮脂がよい
952:不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 17:06:28.07 ID:YCt7qtU8
有難うございます。
954:不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 11:46:16.68 ID:5cz3+vxj
ノートPCのお供としてOrbitのスクロールリング付きのやつを買おうと思ってたんだけど、最近になってモバイル型のが出てたのね・・・
出先で使うことを考えたらやっぱりモバイルのほうがオススメ?
|
955:不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 20:36:11.08 ID:tWDldfT1 >>954 無線だけどモバイルかと言うと… 取りあえず現物を見るヨロシ 個人的には持ち歩きトラボならM570がベストだと思うけどこいつは親指タイプだからなぁ |
|
965:954:2012/06/26(火) 14:45:36.07 ID:/PTMFInl >>955 近くに現物置いてるとこないんだ・・・けど写真見た感じだとそこまで小さくないのかこれ これだったらケーブルが邪魔なのを堪えてOrbitスクロールリング持ち歩いたほうが快適そうだな トラックボールはいつも左手で使ってるからM570は使えないんだよな・・・ |
|
966:不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 17:17:20.50 ID:YQ4DrN/X >>965 寸法が書いてあるんだし実寸を確認してみるとよろしいかと 持ち歩きならホイールは無いけどエリートの方が…リング付は背が高すぎる |
956:不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 21:08:41.62 ID:wV7K5GLD
持ち歩きトラボはNECのPC9801用サムマウスが形状的に最高なんだけど、光学+無線化して再発してくれんかね?
http://121ware.com/support/product/data/spec/acb/a289.gif
957:不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 21:28:43.35 ID:O/hIRObS
新製品でなさ過ぎだろ
たのみこむとかで頼めよだれか
|
959:不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 23:52:04.15 ID:olNoH1/R >>957 たのみこむって一度終わりそうになったけどどうなったんだ? |
|
960:不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 06:41:05.63 ID:YQ4DrN/X >>957 言い出しっぺの定めに基づき お前さんが頑張れ |
958:不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 22:20:49.01 ID:ciOaUEUH
サンワが新作出すだけだからイラン
961:不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 07:51:40.54 ID:8hVg6Agz
たのみこむ 終わらないでと たのみこむ
962:不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 08:40:26.98 ID:1A0dcdPh
つかえてマウスHG2あっさり壊れた保証ないしもう買う気起きない
戻るボタン付いた空中トラボ出す企業はないのか
NTB-800復活
|
967:不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 20:12:52.87 ID:JQ5eFvH+ >>962 俺もNTB-800の予備2台が逝ったらどうしようかと・・・ |
963:不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 10:15:01.18 ID:GSbV9Doo
小さな傷なら使ってるうちに無くなった
車塗装の研磨クリームでピカピカにするといいね
TBEワンクリックがダブルクリックになるようになってきた。ソフトで解消するようなのないかな0.2秒はワンクリックとかに
M570は右クリックと本体をよく間違える。本体の凹にサンドペーパー貼った。センサー部に透明の蓋してゴミ知らず
|
966:不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 17:17:20.50 ID:YQ4DrN/X >>963 チャタリングキャンセラーならテンプレに無かった? |
964:不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 14:31:41.53 ID:1Mb2vz2/
http://www.ikey.com/pointing-devices/pointing-devices-trackballs/DP-TB-50.html
これの話題はもう出た?欲しい
968:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 00:50:12.16 ID:q32Kl8F2
チャタリングキャンセラー有るのか ?
969:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 01:10:34.54 ID:ffEffgdO
チャタリングが出たスイッチは交換しかない
接点部分が劣化しているので交換あるのみ。
普通に売ってるスイッチだから、心配はいらない
|
970:968:2012/06/27(水) 01:30:56.44 ID:q32Kl8F2 5つほどインストールしてみたが該当するの無かった >>969ありがと |
|
971:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 05:57:41.68 ID:QLAPGp+P >>970 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se455786.html チャタリング キャンセラー でぐぐったらこんなのが出たよ 私は物理的に交換しちゃうので使ったことは無いけど |
|
980:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 19:28:22.77 ID:q32Kl8F2 >>971 ありがとー まだまだ使うぞー テンプレソフトにポインタ軌道の修正がある ケースだけあれば通常マウスの中身だけ移植してポインタ修正して使えるな |
|
984:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:03:57.52 ID:QLAPGp+P >>980 上下そのままで左右だけ反転とか出来たっけ? |
972:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 07:28:34.19 ID:m3AeGN9b
ソフトで対処するのは一時凌ぎ程度に考えた方がいい
スイッチがへたってきてる事に変わりはない、遅かれ早かれダメになる
973:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 09:09:35.40 ID:jaR1F2GU
スイッチにもカチカチの感触が柔らかいのと
カッコンカッコンみたいな安っぽく硬いのが
あるけど中のスイッチ部品は同じサイズのもの
なんですかね。
974:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 12:34:25.29 ID:m3AeGN9b
そういう大きな違いが出るのはだいたいタクトスイッチかマイクロスイッチかの違い
・左がタクト、右がマイクロスイッチ
http://www3.atword.jp/itamiairport/files/2009/11/switch.jpg
同じスイッチでも物によって固めなのと柔らかめなのがあったりもするけど
|
981:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 19:58:39.86 ID:VZeLs4iG >>974 ちょっとまて、なんか代表的なタクトスイッチじゃないのを選んで無いか、それ 一般的なのはもっと平べったくてカチカチ硬い奴だろ |
|
983:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:03:14.84 ID:QLAPGp+P >>981 http://www.alps.com/WebObjects/catalog.woa/J/HTML/Tact/SurfaceMount/SKSG/SKSG_list.html こういう奴のイメージなのかな? 普通たくとスイッチというと>>974だと私も思ってるんだけど |
|
983:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:03:14.84 ID:QLAPGp+P >>974だと私も思ってるんだけど |
975:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 12:49:20.77 ID:4ChDjBob
自分のNTB-800は左クリック(紫○)の反応が悪くなった
このトラボゆえにトリガーボタンで代用可とはいえ
サブ用途ではあるが微妙
いつか800dpi化しつつ直すかも
976:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 17:22:02.87 ID:4wTs9mgw
うちのM570中のタクトがチャタリだして代わりに右使ってたら右のマイクロもチャタリだした
一番多用してる左がチャタってないんだが
|
977:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 17:38:49.03 ID:+byYV2UF >>976 まぁ取りあえずサポートにメールして交換して貰おう |
978:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 18:40:31.81 ID:avM4zzy2
俺もどうせ新品に換えてもすぐ壊れるんだろと思ってマシなスイッチに交換する派。
しかし一般にはメーカーに責任負わせるためにサポートにゴルァの方が良いよね・・・
|
979:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 19:16:27.89 ID:+byYV2UF >>978 現行品はスイッチの外見は変わらないけどクリック感は明らかに違うよ まぁ耐久性があるかは判らんけどw しかしタクトスイッチの方が耐久性がある と言う話を聞くといつも思う なら普通のマイクロスイッチを使ってた昔より今のマウスの方が弱いのは何故だろうかと オムロンのマイクロスイッチより中国製のタクトスイッチの方が弱いのかな? |
|
982:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 20:53:22.19 ID:avM4zzy2 >>979 確かに・・・ でもすぐぶっ壊れるものよりは良いと割り切ってる。もっともおっしゃる通り日本製のこれがもつとも限らん |
985:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:24:27.17 ID:9kcqUPWW
できるよ
986:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:59:02.47 ID:ffEffgdO
次スレの御案内
トラックボール コロコロ(((○ Part89
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1340799746/
|
988:不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 23:56:39.21 ID:pUbfObUC >>986 |
|
989:不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 07:12:04.76 ID:Zn8No7J4 >>986 乙です さて今回のスレ埋めネタ 最初にトラボに手を出した理由 私はPC88時代に池袋のソフトレンタル屋で台湾あたりで作られた親指トラボが安く売られていたから のちにAMIGAやX68Kでも使って… あれは結構良かった |
|
990:不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 07:40:03.28 ID:AxlC4BQU >>989 > 最初にトラボに手を出した理由 ピンポイントバリアー |
|
992:不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 18:31:16.78 ID:RjvdzEdW >>989 なんだろうな、思い出せない。ここ1,2年の話。 ネットで知って面白そうでTM-150買ったのは覚えてる。 今まで知らなかった物だし、店頭には試用機無いし、値段は割高に感じたし、 ハードルは高かったかなぁ。 |
|
993:不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 19:17:37.90 ID:VYhLev2p >>989 WIN95PCを店で組んでもらった時 オヤジにマウスで囲碁ゲームをやらせようとしたら マウスを上手く使えず「トラックボールじゃないと出来ん」と。 止むを得ず変なトラボを購入(↓に似てる) http://www.hykw.com/tbfan/gallery/pctrac.shtml その後マーブル・クリオネ等を経て今なんとかTB41に手を合わせた |
|
995:不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 19:23:04.56 ID:SvCeAkfc >>989 ミサイルコマンド・・・ピンポイントバリア・・・じゃないな ファミコン用が初めて買ったトラボだったけど何用に買ったか覚えてない |
|
991:不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 07:41:07.57 ID:tVdb6eGg >>986 乙です。 ちなみにSlim Blade Trackball発売時にengadget japaneseで初見。 ↓ ナニコレ、カッケ―!! ↓ 値段高すぎ、ワロエナイ ↓ amazon でTM150、TM250発見、迷う。 ↓ 虫みたいな外見が気になり、TM150購入。 ↓ 二週間後、TM250購入。 |
987:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 23:44:13.23 ID:jJkXJb9N
ntb-800に勝るトラックボール無
994:不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 19:19:31.73 ID:VYhLev2p
追伸:実使用時間10時間?ストリームRあります
996:794:2012/06/28(木) 19:27:50.84 ID:SPZskg3k
たまたま気まぐれで買った初トラボがTB39で、ドツボにはめられた。
こういう修理は嫌いじゃないし、いい経験になったとは思う。
でもそういう製品なら もっと「ワケあり価格」で販売しろよと言いたい。
そう言いつつ、今はネットもゲームもオフィススイートもTB39常用で問題なし。
踏み潰さなくて良かった
997:不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 19:31:39.16 ID:SPZskg3k
自分で買ったのはTB39が初ですが、会社のPCには前任者の残したトラボがあって、
それを使ってて便利だなとは思ってました。その好印象があって自宅用に自腹で買ったのに。
998:不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 19:34:51.99 ID:o/7TfBCg
そういうのはいいです
このスレまでにしとけよ
999:不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 19:53:21.51 ID:SPZskg3k
サンワは悪者じゃないといけないんですね、わかります
実際にトンデモ製品だったわけだし。その通りなんだが
1000:|ω・`):2012/06/28(木) 19:56:16.65 ID:5/P5H00A
ファイナライズ!
1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。