トラックボール全般について語りましょう
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2ちゃんねるトラックボールスレまとめサイト(((○
http://www.geocities.com/korokorosiyo/index.html
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan! . http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
トラックボール自由研究 . http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
Trackball Optical Repair http://homepage2.nifty.com/__I~~IO/
tetromino's collection http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld http://www.trackballworld.com/
■Mac固有のネタ・質問はこちらも参考に
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1235632228/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252565911/
まとめサイト他より一部抜粋およびリンク >>2
>>3
>>4
>>5
2:不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:45:15 ID:LMCL8L8y
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋 http://www.piro.cc/
くる2パッド http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
【n52】補助入力総合スレpart4【G13】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238392977/
■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。
極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・シリコンオイルスプレー (安価で樹脂を侵しにくい。人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
・キンチョー サッサOA機器用 http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
プラスティックを侵す成分の入った潤滑油は使ってはならない。
CRC-556, WD-40等は多くのプラスティックに対し遅効攻撃性がある。
ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用ではケースもテカる。
|
214:ジョルジュ・ムウマージ ◆Mumage/gaM :2009/10/12(月) 21:06:25 ID:/x0BEdPz >>2~5あたりに載ってるかね…? |
|
227:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:28:39 ID:EpWxvqH9 >>2 |
|
228:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:34:33 ID:/x0BEdPz >>227 のこれ? >>SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ >>※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。 http://slimbladetrackball.web.fc2.com/Win100.exe ってしろって事なの? どっちにしろこれじゃあ404だったけど |
|
229:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:38:27 ID:vnfR439E >>228 どこのアドレス書き換えてるんだよw http://www.nanayojapan.co.jp/file/SlimBladeTrackball_Win100.exe |
|
230:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:38:49 ID:EpWxvqH9 >>229 やさしいな |
|
232:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:41:28 ID:/x0BEdPz >>229 そういう…事かよ…わかるわけ無いだろチクショウ…(´:ω;`) ありがとう…ありがとう… |
|
228:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:34:33 ID:/x0BEdPz >>2のこれ? >>SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ >>※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。 http://slimbladetrackball.web.fc2.com/Win100.exe ってしろって事なの? どっちにしろこれじゃあ404だったけど |
3:不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:45:27 ID:LMCL8L8y
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitec ST-45UPi (マーブル) / ST-64UPi / ST-65UPi
・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
たのみこむ > Microsoft Trackball Explorer トラックボールエクスプローラーの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=64024
たのみこむ > Microsoft Trackball Optical トラックボールオプティカルの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67355
■保証修理について
最近の電化製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
4:不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:45:36 ID:LMCL8L8y
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。
・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ビーズ用ルビー (サファイア) or ラジコン用セラミックボールを使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2
・NTB-800のカーソル高速化改造 ※リビジョンにより実装位置等違う可能性あり
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/41_NTB-800.htm
・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。
・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず
・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要
・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参考
|
675:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 21:29:51 ID:sZdhcU34 >>4のリンク先みて改造してみるのもいいかも。 |
|
990:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 08:44:03 ID:xCy9wVI/ >>4のセラミック球買えばいいんじゃまいか |
5:不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:45:47 ID:LMCL8L8y
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/
■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
トラックボール自由研究
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
■新製品
Logicool TM-150 / TM-250 / TM-400
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/&cl=jp,ja
サンワサプライ オプトトラックボールPro MA-TB38BK / MA-TB38S
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB38BK
Kensington SlimBlade Trackball 72327
http://slimbladetrackball.com/html/16643.html
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337US ※日本発売未定
http://us.kensington.com/html/17531.html
--- テンプレ終わり ---
6:暫定追加:2009/10/09(金) 22:46:59 ID:LMCL8L8y
=================================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」とアゲて主張し続ける輩が居ますが
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合7【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
=================================================================
7:不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:58:32 ID:3qp/f21b
アレってただの基地外かと思ったが、ネット上のモンスターだったのか…
下手するとスレの存続に関わる。
8:不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 23:02:40 ID:Q223gooX
>>1乙これはポニテがどうたら
9:不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 23:16:04 ID:th1fGnJr
>>1
なんたらかんたら
たのみこむ > WWT-5E の光学&USB版
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=78182
10:不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 23:17:42 ID:OkUacbw8
>>1
これはソニックブームry
11:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 00:26:43 ID:zYp9mFWe
【Jugaari】
iPhoneをトラック○○○に変えてしまうアプリ。
惰性機能があるのでボールを転がすように
カーソルがスルスルゥ~と動く。
下手な大玉よりも
よっぽど操作しやすい所がミソ。
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=294587238&mt=8
|
16:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:26:19 ID:tteYwMpa >>11 ドラッグができんのだが。 |
|
18:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:30:36 ID:zYp9mFWe >>16 >ドラッグができんのだが。 指1本でダブルクリックし そのまま指を離さずに移動すればドラッグになる。 |
|
22:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 09:47:36 ID:T5YCzrDG >>18 テンプレも読めない馬鹿はあっち行ってろ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/l50 |
|
24:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 10:55:25 ID:Xuzh+Vfn >>18 文末に「やはりマーブルが云々」って入れると良いと思うよ |
|
25:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 11:43:19 ID:Uz2XR4Cm >>18 Jugaariって開発元の名前で、アプリ名は「Touchpad Elite」なんだけど トラックボールどころかトラックパッドですらないよね |
|
28:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 15:38:00 ID:zYp9mFWe >>25 確かにTouchpad Eliteでした。 超スリムなApple Keyboardに変えてから マーブルマウスでさえも大きく見えて邪魔くさく、 パコパコと耳障りで感触の悪いボタンにも嫌気がさしてる。 だからと言って現状ではこれ以上のトラックボールは無い…。 そこでiPhoneをタッチ○○○に変えてしまうアプリを試したところ、 これが中々悪くない。 カーソルに惰性がつくと、 丸で仮想トラックボールのような快適な操作が出来る。 日本指でのスクロールも快適だ。 ただ誤作動の問題からも クリックボタンだけは独立していた方が良さそう。 |
12:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 00:49:40 ID:zYp9mFWe
【Jugaari:基本的な使い方】
普通に上下左右に指を動かせて止めると
カーソルもそこで停止するが、
ボールを勢いよく転がすように
指を滑らせて離すとカーソルが惰性で動く。
パッド上で1回タップすると通常のクリック。
2度タップするとダブルクリック。
2本の指でタップすると右クリック。
2本の指で上下左右に動かすとスクロール。
13:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:10:28 ID:CV+JXfMv
Jugaari の検索結果:
Jaadu VNC
Touchpad Elite
Jaadu Remote Desktop
HHKBスレで軽くあしらわれて古巣に帰ってきたか
惨めだな
14:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:14:23 ID:he6VPedH
このスレでageる奴は滓なのでいじらないで下さい。
15:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:22:18 ID:2WFZB0tL
団子哀れwwwww
ついに涙目で捏造コピペ貼るまで堕ちたかwww
ざまああああ
17:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:28:35 ID:zYp9mFWe
【Jugaariをしばらく使ってみて】
カーソル操作、クリック、スクロールまで
全て同一パッド上で行う方法は
ベストだとは言えない。
例えばカーソル操作は中央に描かれた円の中だけで、
クリックは円の外の左右。
スクロールはパッド端を上下左右に擦るなど、
操作ポイントが明白に別れている方がいいと思う。
それぞれの操作ポイントが立体形状になっており
指で明白に認知できる状態なら最高♪
多分次世代のトラック○○○はそうなる。
19:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 06:27:21 ID:qSOzQfrW
朝からゴキブリが活発に動いてるな
20:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 08:49:23 ID:2mcbaNTY
T-BB18を買って来たがありえないほど使いにくかった
トラックボールは親指でやるもんじゃねえ
窓から投げ捨てるしかないな
|
23:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 09:50:07 ID:RA/trkyh >>20 自分の無能と堪え性の無さをひけらかして楽しい? |
21:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 09:20:47 ID:cjF07Gqb
前スレにあった
【次世代トラボ】の動画発見
http://japanese.engadget.com/2009/10/07/microsoft-mouse-2-0/
並進移動、普通のマウスと変わらん。。(´・ω・`)
26:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 14:27:02 ID:38ZXuOz5
SBTでの操作(カーソルの動き等)が実際どういった感じなのか確かめることができる店って都内にある?
27:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 14:47:38 ID:eoN4pxwA
九十九の本店かウザの日曜日だけ開く店に無かったかな?
29:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 15:42:33 ID:zYp9mFWe
惰性カーソルで疑似的には
トラックボールの感覚に近づくんだけど、
やっぱり操作面がフラットだと
玉を転がしてる感触はない。
もし静電パッドが半球状になっていたら、
それはまさしく次世代トラボになる。
物理的に玉が回る必要性はどこにもない。
むしろ物理的に回らなくなることで
色々な問題が解決する。
30:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 15:49:18 ID:zYp9mFWe
クリックボタンにしても物理的に凹む必要はなく、
僅かに膨らんだボタン状に見える場所を
感圧式か静電式でクリックとして感知すれば良いと思う。
もしくはキーボードのパンタグラフのようなボタンにするか、
TVのリモコンのような静かなボタンにすべき。
とにかく現行のマウスやトラックボールにも粗があるので
次世代のポインティングデバイスの登場が望まれる所。
これからの時代はタッチ!
http://www.macblogz.com/Media/2008/12/mighty/1.jpg
31:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 15:53:03 ID:zYp9mFWe
物理的に本体を動かしたり、物理的に玉を転がしたり、
物理的にボタンが動いたり、物理的にホイールを回したりと
そんな時代はそろそろ終わらなければならない。
そんな視点で大玉トラボを見ると、
これほど非合理で無駄だらけの
ポインティングデバイスはない…と言える。
32:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 15:54:42 ID:KQ5MSWCP
ボールがなきゃやだやだ
|
33:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 16:08:16 ID:zYp9mFWe >>32 女性の乳首を指や舌でコロコロしても 物理的には転がってはいませんよね? でもそれで十分です。 |
34:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 16:10:28 ID:F+yBU0y+
別に女性である必要なし
35:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 16:30:39 ID:zYp9mFWe
タッチパッドやサンワのTB38もそうだが、
平面にボタンが付いていると非常に押しにくい。
親指は他の指とは違い
左右に対して動きやすく出来ているので
それを上下方向に動かすのは
人間工学に反している。
次世代トラボはこの点をふまえ、
ケンジントンやサンワの大玉のような
人間工学を全く無視した
非合理的な製品にだけはしてほしく無い。
|
56:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:22:35 ID:4T8nFTI4 >>35 >平面にボタンが付いていると非常に押しにくい。 これだけは同意 親指の動く方向を考えてボタン設置して欲しいわ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 親指からの力が斜めに伝わるから、ボタンが作動するまでのストロークが伸びてるんだな |
36:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 16:31:24 ID:S2l6/v6W
ボールが要らないのになんでトラボスレに居んの? 馬鹿?
スレチはSynapticsスレでも立ててそっちでやればいいのに
37:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 16:41:55 ID:Qgi1S7pj
____
/ \ /\ .キリッ 人間工学を全く無視した
. / (ー) (ー)\ 非合理的な製品にだけはしてほしく無い。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
38:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:35:03 ID:Qkw5BTOF
【俺の歴史】
有線マウス
↓
ケーブル邪魔
↓
無線マウス
↓
本来ごと動かすのが面倒
↓
大玉トラボ
↓
これならマウスの方が快適。
↓
小玉トラボ(現在)
39:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:35:45 ID:1PEd7In1
=================================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」とアゲて主張し続ける輩が居ますが
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合7【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
=================================================================
40:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:43:30 ID:Qkw5BTOF
大玉ユーザーは玉の動きが悪いので
それを補う為にカーソル速度を最大にしていたり、
加速度設定を上げたりしていると思うが、
小玉は玉自体が快適に動くので
俺は加速度はオフにしています。
だから1ピクセル単位の細かな操作も
何の支障もなく楽々できる。
41:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:47:58 ID:Qkw5BTOF
小玉は軽い力で「する~」と楽に動くので
力がかかっていない分、回転も瞬時に止まります。
つまり神経を尖らせなくても
より正確なカーソル操作が楽に出来ると言うわけです。
玉が軽いと同じ力でも
カーソルがより遠くに飛ぶので、
この点もメリットです。
逆に言うと大玉には何のメリットも無いというわけです。
42:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:52:00 ID:vm+i6Ncp
コテハンつけてくれ…IDまで変えていちいちNG面倒なんだよ
43:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:52:34 ID:Qkw5BTOF
大玉ユーザーは
玉を少しでも楽に回せるようにと
油を塗ったりして必死に対処していますが、
大玉は転がりが悪い…と認めているのと同じです。
小玉に最初から快適に転がるので
そんな必要性は全くありません。
パームレストを使ったり、
油を塗ってメンテナンスしたりと、
欠点の多い大玉なんぞ使っているから
苦労するんですよ。
44:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:53:40 ID:oSV0rjYJ
小玉のメリットは動きが軽快
大玉のメリットは安定感がある
|
49:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 19:18:32 ID:Qkw5BTOF >>44 >大玉のメリットは安定感がある 重いことと安定感とは違うよ。 大玉でも小玉でも安定感に差などない。 むしろベアリングの大玉は がたがた浮き上がるし 安定感の欠片もないけどね。 |
|
51:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 19:31:44 ID:cjF07Gqb >>49 安定感を定量的に示せ。 小さい大きい、重い軽いじゃ解んないだろ。 |
|
52:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 19:33:52 ID:fapiZtR6 >>49 妄想じゃなくて数字出してみろよ |
45:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:55:12 ID:Qkw5BTOF
俺が思うに大玉愛好家はSなんだと思う。
本当の意味で快適性を考えて選んでいるのではなく、
苦労することが好きな連中なんだろうね。
俺はマウスよりも楽に快適に…との思いで
トラックボールに目をつけた人間なので、
わざわざ苦労する大玉なんて絶対使いたく無い。
46:45:2009/10/10(土) 17:56:07 ID:Qkw5BTOF
俺が思うに大玉愛好家はSなんだと思う=×
俺が思うに大玉愛好家はMなんだと思う=◎
47:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 18:36:08 ID:fapiZtR6
え? …俺、ドSもいいところなんだけど…
野郎に足舐められても面白くないよなぁ…
48:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 19:11:08 ID:R32T0t4o
馬鹿一人いるせいで、マーブル遣いは肩身狭いだろうな
50:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 19:24:52 ID:5/myOWm9
SBTたった今ポチったぜーえ
到着待ち遠しい…
SBT使いの人、
使い慣れるコツとかあったら教えてホスィ
|
59:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:47:50 ID:R32T0t4o >>50 ひねりありきのトラボだから、とりあえずひねりまくれ そのうちにカーソルがブレないひねり方、楽なポジションが見つかる 使い始めはマーブル+WheelBallの方が使いやすかったが、今はSBTの方が使いやすい |
53:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:08:44 ID:Qkw5BTOF
言い出しっぺに聞くべきでは?
※言い出しっぺ=44
54:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:12:47 ID:MUlc6QSS
くだらねー
55:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:14:56 ID:cjF07Gqb
なんだそれ
57:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:24:48 ID:aUCL5JlE
いちいち反応するオマエラの方がウザい
58:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:34:18 ID:Syai3zI0
自分以外はみんな馬鹿にみえる そんなお年頃なんですね
60:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:57:14 ID:4T8nFTI4
平面ボタンの大玉 マウス
|\ ←ボタンの作動方向に対する指の傾き |
| ̄\ |
| \ ←実際に必要になる力 | ←実際に必要になる力=スイッチ作動に必要な力
..↓ ..\| ↓
 ̄
..↑
スイッチ作動に必要な力
>56で言いたいことの模式図作ってみたけど
この差はかなり大きいと思うの
EMのボタン構造はこういう点も考慮してるみたいだけど
結局、デザインを優先して不快感を消す程度の処方にとどまってる
|
63:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:21:35 ID:8DICnvqk Slimblade Trackball は Slimblade Media Notebook Set と合わせて作られたんだぞ? 頭大丈夫か? やっぱり駄目か? >>60 そんなもの、KensingtonだってMicrosoftだって分かってるし、実際に対策してるじゃないか。 だからEM7のボタンには段差があるし、TBOのボタンは斜めに入るだろ? |
|
64:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:23:48 ID:cjF07Gqb >>60 俺は左手の小指クリックの為、気にならないからそのままだけど。。 親指の運動制約からくる問題の為 根本的解決にはならないけど、スイッチ部に入ってるバネを外すと 反力が下がるので良いとかもね。 バネの目的はボタンの遊び抑えかもしれないけど。。 それで軸スライド部にはフッ素系の何かでお手当て。 しかし、キーボードのスペースキーなんかも親指で押すわけで、 必ずしも指の運動制約では無いかもよ。 |
61:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:03:20 ID:bncQgaD7
ケンジントンの大玉は
Appleキーボードの横に並べて使うことを
想定して作られたデザインだから、
使い勝手は二の次に開発されたものです。
その基本デザインが今まで続いているのだから、
最初から人間工学も糞もないトラボなですよね。
62:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:05:28 ID:bncQgaD7
あの大きさ、傾斜がキツいデザインも
Appleキーボードに合わせた物なので
使いやすさを求めること自体ナンセンス。
デザインありき…で開発された物なのだから
使いにくて当たり前ですよね。
65:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:31:42 ID:bncQgaD7
ボタン云々以前に
本体だけでも凄い角度ですよね~。
操作ポイント(玉の上)は更に高いので恐ろしいほど
手首の負担は計り知れません。
これならマウス使っている方がよっぽど
体に優しいと言えます。
http://ares.blog.eonet.jp/default/images/2009/08/14/expert_mouse_7.jpg
|
68:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:37:19 ID:cjF07Gqb >>65 手首運動するんでしたっけ? 45度ぐらいの一定角度で固定ならば負担は少ないと思います。 |
66:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:33:40 ID:bncQgaD7
ケンジントンのトラボは
どれもこれも恐ろしく巨大です。
http://graphics.vitaeaqua.jp/image/lounge/R0010044.JPG
67:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:36:47 ID:bncQgaD7
【無駄に大きいケンジントンの大玉トラボ達】
ポインティングデバイスは
大きくなれななるほど使いにくくなる。
http://megazal-rock.net/wp-content/uploads/slimblade03.jpg
http://www.flipflipflip.com/2006/mini/12/compare.jpg
http://pianoise.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/31/kensington50.jpg
http://mirodental.sakura.ne.jp/sblo_files/mirodental/image/R0011053.JPG
|
70:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:45:26 ID:cjF07Gqb >>67 大きい=使いにくい? 手より大きいのは使えないが 常識範囲内ならば、スペースの問題ぐらいしか無いはずだけど。 |
|
73:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:51:59 ID:8DICnvqk >>67 「ポインティングデバイスは大きくなれななるほど使いにくくなる」 これは名言だな。Appleはここ数年間に渡ってどんどんとパッドを大きくしているのに… |
69:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:45:25 ID:bncQgaD7
俺もケンジントンのベアリング大玉トラボを
使っていたことがあるので良く判るのですが、
本体は巨大な癖に手の置き場もなく、
玉を操作しやすいポイントに手を置くと
丁度本体とデスクの段差の所に手のひらが来るので
フィット感最悪です。
無駄に大きい…と絵に描いたようなトラボでした。
71:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:46:56 ID:cjF07Gqb
なんだ、やっぱりスペースの問題じゃん。
72:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:48:30 ID:bncQgaD7
なぜあそこまで巨大な癖に
手の置き場すらなくフィット感最悪なのか?と言うと、
それは玉が真ん中に付いているからです。
マーブル等は玉が前方に付いているので
小型の割には手の置き場がありますが、
あれは玉を中心にボタンが配置されているので、
巨大な癖に空白部分が無いんです。
つまり無駄にデカイだけで意味がない。
|
75:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:54:07 ID:cjF07Gqb >>72 >丁度本体とデスクの段差の所に手のひらが来るので >フィット感最悪です。 自分で段差のある場所で使っているのが悪いだけじゃないか フィット感とは関係ない。机がせまいだけだろ。 机が小さいからマーブルが良かった。それだけだろ。 |
|
78:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:58:33 ID:bncQgaD7 >>75 玉が巨大で、おまけに真ん中。 その4隅を巨大なボタンが占有。 そんなトラボのどこに 手を置く場所があるのでしょうか? デスクに手を置けば玉が遠くなるし、 そもそも傾斜がキツすぎて操作性最悪。 パームレストを使う人が多いのも 当然の結果ですよ。 もう最初から全てが破綻した デザインなんですよ。 |
|
81:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:04:07 ID:8DICnvqk >>78 何のためにパームレストが付属すると思う? 本体に繋いで使うためだね? 君の手は何cmくらいだい? 手がよほど小さいなら、マーブルという選択肢もあるかもしれないが… |
|
82:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:06:21 ID:bncQgaD7 >>81 >何のためにパームレストが付属すると思う? 腐った形状のトラボを補う為でしょ? パームレストが必要な時点で合理性の欠いた 糞トラボってことですよ。 |
|
85:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:11:03 ID:8DICnvqk >>82 Expert Mouseのパームレストは取り外すことができる。 TM-150のまったく無駄な後半部は…? |
|
87:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:14:12 ID:bncQgaD7 >>85 >TM-150のまったく無駄な後半部は…? 手を奥場所じゃん! ただでさえ巨大な本体なのに パームレスト部分は後づけ…なんて どんだけ無駄なトラボなんだ!? |
|
89:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:18:47 ID:8DICnvqk >>87 EM7のパームレストは不要なら取り外せる。まさかMarbleって外れないのか? キーボードとも角度が違うから持ち替えに手間取るのに、巨大なパームレストがあっては… 実際に使わない人物がデザインしたんだろうな…嘆かわしい |
|
92:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:24:49 ID:bncQgaD7 >>89 >まさかMarbleって外れないのか? EM7より遥かに小型なので 外す必要性もないですよ。 パームレスと付けたEM7の全長って 一体何メーターあるんですか? |
|
99:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 23:34:37 ID:t83JXw// >>85、89 よく知らない癖に批判するなよ。あれに後半部がなかったらマウスにボタン部分しかないようなもんだぞ |
|
102:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 23:46:44 ID:XKiStD2Y >>99 俺が叩いてるのは気違いだからそんなことはどうでもいいの 汚団子が消防的頭脳で妄想を語るように妄想垂れてるだけ |
|
104:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 23:51:38 ID:cjF07Gqb >>99 なんか、小さくカットしている人がいるんだけど http://turedurenarumamani.blogspot.com/2009/06/blog-post_11.html それよか、あの大きさでベアリング化しているのが素晴らしい\(´∀`)/ |
74:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:53:25 ID:bncQgaD7
玉より奥にボタン付けてどうすんの?
もうそれ1つとっても
使い安さや合理性なんて全くないトラボです。
玉を真ん中に付けて、その四隅にボタン付けるなんて
手を浮かせて使うつもりで作ったのでしょうかね~。
とにかくケンジントの大玉は発想自体デタラメですよ。
|
77:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:57:06 ID:8DICnvqk >>74 え? 手首をレストに乗せて、軽く指を開けば考えるまでもなく指が4ボタンすべてに届く位置につくね? 当たり前だね? 脳味噌が足りないから考えられないかな? 小玉コロコロで関節炎起こして頭が回らない? |
76:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:55:20 ID:bncQgaD7
玉が大きく重いくせに、
支持ポイントがおかしいから
ちょっと勢いつけると
すぐに玉がガタガタと動き
安定感の欠片も無い。
※ベアリング大玉のこと
79:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 21:58:36 ID:Ob+2rtzC
反応するならコテハンつけろ馬鹿ども
80:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:03:10 ID:bncQgaD7
玉を真ん中につけてる時点で
ケンジントンの大玉が人間工学の欠片もなく
開発されていることは明白です。
こんな巨大な玉が真ん中についてたら
奥のボタンが押しにくくなることは
ド・素人だって判ることですよ。
使いやすさを全く無視して
デザインありきで作られた粗悪トラボです。
|
88:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:16:58 ID:cjF07Gqb >>80 まずは、物を自由にレイアウトできる机を調達するところからだ。 そうしないと、正しい評価は出来ていない。 奥のボタンも、まずは適切な環境が出来てから、もう一度評価すること。 ただ、奥のボタンが無いケンジントン想像してごらん。。。 かなりカッコ悪いぞ。。。 |
83:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:08:11 ID:W0tl7S7s
よっぽど買ったの後悔してるのかwww
84:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:09:12 ID:1WA9G0Rp
NGID:bncQgaD7
荒らしの相手をする奴も荒らし
糞相手は専用スレへ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1235632228/
86:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:11:11 ID:4q2mBaSK
TM-400ってどれくらい電池持ちますか?
|
94:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:27:00 ID:CZmreOtc >>86 前機種のCT-100だが、 平日は毎日4時間、週末に終日って感じで使って、3~4ヶ月は持ってる。 |
|
95:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:51:14 ID:4q2mBaSK >>94 ありがとうございます 思ったより電池持つんですね 購入検討してみます |
90:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:23:24 ID:yVuvw3s/
新Orbit発売延期っぽい。
SparcoのETAが10/9から10/24になった
|
96:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:53:39 ID:fh2mRDZL >>90 ありゃまー直輸入トライしてみたかったが残念。もうちっと待たないかんのか。 |
91:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:24:18 ID:v5BQRxw0
で、今買えるトラックボールのお勧めは何?
|
93:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:25:36 ID:bncQgaD7 >>91 迷うことなく 圧倒的にマーブルマウスですよ。 |
|
97:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:58:38 ID:8DICnvqk 【何故マーブル厨(汚団子)は一瞬で論破されるのか?】 → 一切の根拠を出せないからです。三項の積はもちろん、ボールの直径の 差を求めることすらできないほど知能が低いため、論理的説明ができないとも 言われています。 【何故マーブル厨(汚団子)は同じ主張を繰り返すのか?】 → 知能が不十分だからです。崇高な理想を新規住民にも説明しなければ!という 狂った自己顕示欲にのみ動かされ、自分が論破されたことにも気付かないからだ という説もあります。 >>93 |
98:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 23:10:04 ID:1PEd7In1
誘導
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
100:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 23:38:39 ID:bncQgaD7
マーブルマウスだけ見ると
結構な厚みがあるんだけど、
背中の部分に手を置く構造だから
事実上低い位置でボール操作が出来る優れもの。
一方大玉トラボは玉がたか~く飛び出ている上に
パームレスト後付けなので最悪。
101:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 23:44:56 ID:he6VPedH
チンカスはケンジントン使ったこと無いだろ
マーブルが唯一のトラボっていってたじゃねーかw
|
103:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 23:50:29 ID:ErvUyZs+ >>101 俺が最初にかったトラックボールは ケンジントンのベアリング大玉です。 この間はサンワの大玉も買って試しましたが、 やはり大玉の操作性は最悪ですね。 |
105:不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 23:57:14 ID:ErvUyZs+
形状でいいな~と思ったトラボはQ-BALL。
あれはベアリンなんで不自然なゴロゴロ感があるし、
認識漏れが有りすぎて実用性が低いのが欠点。
でもベアリングとっぱらって支持玉化して、
玉を他のトラボの物に換えればかなりの逸品になりそう。
そう思った時には既に手に入らなくなっていたので
まぁマーブルで我慢してる。
106:これが現実:2009/10/11(日) 00:13:22 ID:9fO2uLaR
900 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/10/10(土) 23:23:22 ID: mJBwwgr+0
初トラックボールでSBT買ったけど、玉が重くてけっこう握力使うよね。
ずっと軽量のマウス使ってたから手が疲れる。慣れるのかな
107:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:33:53 ID:NFrNB0aB
マーブルで加速無しだとネットブッククラスまでだな
wuxga以上のクラスだと加速無いとどうにもならん
108:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:39:23 ID:cgBs25Y0
そういや据え付け機器用のトラックボールって大玉の奥のほうに
ボタンが多いのがけっこう見られるけど、やっぱ手のひらで操作するようにできてるのかね?
|
109:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:48:30 ID:0L1QzOun >>108 大玉は手の平で操作するのが本来の扱い方だよ。 だからボールがセンターについていて ボタンが玉の前につもついてる。 昔は画面解像度も低かったし、 それほど細かな操作も無かったから それで良かったんだろうけどね。 大玉トラボってもの自体が 今の時代にはそぐわない代物になった。 |
|
111:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:24:04 ID:cgBs25Y0 >>109 ふーん、てことは最近のその手のも高解像度のモニタで情報扱うのが 増えてきたし小玉になる可能性もあるって事か? まあどういう製品がどういう組み込み方が為されるか楽しみだからそれでもいいが。 そういやこれもろにEM7だよな http://www.soundonsound.com/sos/mar08/images/Euphonix_MC_Pro_01.jpg http://www.soundonsound.com/sos/mar08/images/Euphonix_MC_Pro_03.jpg こういうのとか見ると机にトラボ埋め込みたくなってくるから困る。 |
|
112:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:28:59 ID:50iCA46o >>111 大玉の方が手を戻して繰り返しスクロールしやすいから有利だよ |
110:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:00:49 ID:bWFlIh9U
ID:cjF07Gqb
ID:8DICnvqk
こいつら先生以上にうざい
113:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 03:15:27 ID:usuEewHq
そうか、自分の乳首で操作すればいいのか。
114:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 10:18:46 ID:XVldQUrI
画面端から端までの移動に
何度も手を離しながら転がす奴はローセンシな訳で
そういう奴は一度で距離を稼げる大玉と相性が良いだろう
逆に高加速&ハイセンシな奴は小玉と相性が良い
そういやロジの300dpiトラボで加速無しなんて奴居るのかね?
マウスに例えりゃ狭いマウスパッドでローセンシっつー状態だしな
|
134:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 20:29:41 ID:0L1QzOun >>114 >そういやロジの300dpiトラボで加速無しなんて奴居るのかね? 【俺の設定:マーブルマウス:1680×1050】 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org248520.png |
115:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 10:58:21 ID:CUyCGqV5
今現在購入可能な機種で
・左右対称 ・3ボタン以上 ・スクロール可能
なものってありますか?
|
118:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 11:38:30 ID:a1x1VzV0 >>115 サンワの38かSBTかEM7 どちらにしても対称で多ボタンなタイプは大玉しか無さげ |
|
120:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:08:20 ID:oWXakk2M >>115 マーブルさんの出番ですね ソフト使わないとマトモなスクロールはできないけど |
|
125:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:39:19 ID:v+ACqqp4 >>120 ボタンは足りないホイールも無い 対称である以外なにも条件を満たしてないやん |
|
127:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 16:19:45 ID:cHF2FVt0 >>125 マーブルは4ボタンなんだけど… |
116:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 11:04:28 ID:8BPZ3ISz
また阿呆が湧いてきそうな質問を…
117:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 11:07:59 ID:CUyCGqV5
ごめんなさい
消えます
119:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 13:49:41 ID:cHF2FVt0
新Orbitが3ボタンならぴったりだったけどね…
左右対称っぽくて3ボタンホイールならForceもあるけど
121:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:14:44 ID:mU2bb4Ch
SBT最高だけど、支持球に物凄い埃が溜まりやすいな
|
123:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:35:28 ID:GQrTZmJt >>121 まずは部屋の掃除だな |
|
124:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:38:01 ID:v+ACqqp4 >>121 使わないときは埃避けになにかかぶせておけば? それだけでも違うと思うよ |
122:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:26:01 ID:DhXRTIK0
しばらくスレ離れてたけど、何、新Orbitだって?
SBTといい、2009の賢人は本気だしたの?
126:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:43:18 ID:SJlhy9GH
SBTの支持球の掃除好きだから
むしろ埃溜まりにくく感じてしまう。
128:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 16:25:33 ID:EDo5us9D
問題はスクロールだな
エミュレーションだと特定のソフトで働かなかったり面倒
129:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 17:37:30 ID:usuEewHq
マーブル+クリッカープロ
|
130:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 18:18:57 ID:v+ACqqp4 >>129 クリッカープロ 最近全然売ってないねぇ |
131:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 18:25:28 ID:FtTU7u4j
EM5/6 で有効な
簡単ボールゴットン対策あるんだけど、
要望ってあるかな?
|
132:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 18:32:02 ID:v+ACqqp4 >>131 興味あります~ |
133:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 18:58:51 ID:FtTU7u4j
あっ、なんか要望あってよかった。
えーっと、用意するのは、マウスのソールに使う
エアーパッドソール (AS-49):今回はφ6 0.95mmを使用
で、ここからは人によって違うかもしれないけど
ヲレの場合のボールゴットンは左下に動かした時に出やすいので
①上から見て、左上のベアリングと下のベアリングの中間位置
高さ方向で、ソールがカップからはみ出さないギリギリの位置に貼り付ける。
(ソールを貼り付ける前に、ボールとカップの隙間に入れてあたりをつけてみるのが良いかも)
②ボールを動かして、ソールが擦れる挙動をしたら、一度剥がして、ソールちょっと上に移動調整
③ソールとボール擦れが無くなって、勢いよく動かしてゴットンがなくなったら(゚Д゚)ウマー
簡単でしょ。効果抜群でした。
|
135:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 20:57:46 ID:Dgs2272E >>133 2年半前に既出 677 名前:不明なデバイスさん[↓] 投稿日:2007/03/14(水) 19:51:35 ID:yjuTh2K9 >>673 EM5のボール跳ね防止に トスベールをパンチで抜いて以下画像の位置に貼り付け http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp030644.jpg 貼り付け位置の調整がちょっとシビアだけど、効果ば抜群。 お試しあれ。 |
|
139:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:15:40 ID:FtTU7u4j >>135 写真見れない。。場所が解らない。。。 しかし、既出とはしらなかった。。2年前は持ってないので興味も無かった(笑) まあ、材質的にエアーパッドソールの方が滑りやすいし セッティングは簡単ですよ。。と言ってみる(笑) |
|
143:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:09:39 ID:aWD8w9lo >>135 よくそんな古いログがすぐ出てくるなー |
|
144:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:14:25 ID:v+ACqqp4 >>143 過去ログなら専用ブラウザが保存しててくれるしあとは記憶と気力でしょうねぇ |
|
146:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:24:21 ID:d1iC3bK/ >>143 ログあつめて検索かけたらすぐよ せんぶらでもできる。 |
136:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 20:58:01 ID:Iz6Wx4zI
賢人の大玉けなすのに使ってるのは賢人のMouseWorksか
|
138:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:15:12 ID:v+ACqqp4 >>136 基地外はいぢらないでNGして徹底スルー |
|
140:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:38:29 ID:T0PPaxvc >>136 40mmが大玉だって気付かないんだから |
137:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:12:09 ID:0L1QzOun
ケンジントンを批判して居る訳ではなく、
大玉を批判しているだけですよ。
141:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:51:00 ID:0L1QzOun
指で扱うトラックボールに
40mm以上なんて論外だと思うので
40mmを大玉、30mmを中、20mmを小として
ラインナップを増やして欲しいね。
142:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:54:35 ID:jmL80xOU
そういうことはSHOOTの動画でも上げてから言おうか
さすがに60は煽り抜きに障害を疑ったほうがいいし…
145:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:23:17 ID:Dgs2272E
kakikomi.txtを検索かけただけです。
|
148:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:29:39 ID:v+ACqqp4 >>145 本人かww |
147:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:25:30 ID:d1iC3bK/
自分で書いてたのか(^^
149:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:57:59 ID:Kz+HTJOG
40㎜が大玉認識ってのは多数派なのかねぇ?
150:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:34:49 ID:Iz6Wx4zI
大玉小玉は手のサイズで認識変わってくるんじゃね?
|
152:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:58:39 ID:2YJlUq2P >>150 Microsoft はEasyBallがあるし、LogiはmarbleFXがあるので最大級ではないけど 現行に限れば大きい方の部類だよね。 |
151:不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:43:13 ID:0L1QzOun
マイクロソフトもロジクールも
ケンジントン級の大玉トラボなど
一切作っていない現実から判るように
あの大きさは論外。
と言うか、最初から指先で使う為の
トラックボールじゃないから当然。
ここの住民が勘違いしているだけの話。
153:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 00:18:37 ID:2c+LPwS2
【まとめ】
ケンジントンの大玉は
指先で操作する為に作られたトラックボールではない。
あれは手の平で操作する操作系なので
玉は異様なほど巨大で、
ボタンも玉を中心に配置されているのです。
それを使い手が勘違いして指で操作しようとするから
玉は重く感じてしまうし、手の置き場にも困るし、
奥のボタンも押しにくくなってしまうわけです。
つまり誕生当初からルーツが違うんですよ。
154:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 00:20:36 ID:c0GPpJXU
玉の大きさわかるんだから範囲を限定して客観的な段階分けできるよ
155:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 00:21:22 ID:2c+LPwS2
【つまり】
つまりトラックボールには
大きく分けて3種類の操作形態が存在する。
・人差し指で動かすタイプ。(マーブルなど)
・手の平で操作するタイプ。(ケンジントンの大玉)
・親指で操作するタイプ。(ロジのトラックマンなど)
156:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 00:23:00 ID:tTRx1X0y
NGID:2c+LPwS2
荒らしの相手をする奴もあらし
157:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 00:23:58 ID:2c+LPwS2
【本当の使い方】
ケンジントン大玉は
玉の上に手の平を乗せて操作するのが正しい使い方。
玉の上に手を置くのだから
手を置く場所が用意されていないのも当然だし、
玉が大きいのはその為です。
本来はそれが正しい使い方なのですが、
使い手が勘違いして指先で使い始めたので
色々と問題が起こって来たわけです。
158:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 06:22:13 ID:zFL2TeVx
使ってないやつが勝手にまとめるな
指先で使うからスクロールリングや二軸ひねりスクロールがあるんだよ
手のひらで操作するのならボールより手前にある左右2ボタン使えやしない
159:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 07:15:39 ID:CY7GutpB
一昨日SBT買ったばかりの大玉新参だけど
手のひらでも指先でも心地良いので、どっちでもいいです
160:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 07:27:54 ID:3R9B03b4
手のひらでなんか使ったら、支持球に余計な力が掛かって、
玉に傷がつくか、支持球を支えている部分が割れたりするぞ。
まあ、よっぽど変に力をかけていなければ大丈夫だろうけど。
161:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 10:58:33 ID:iG2CDVNV
SBTってWin標準ドライバだと
奥の2ボタンが使えないってホントなの?
家庭の関係で、IntelliPointしか許されてないので。。
|
163:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 11:09:38 ID:vnfR439E >>161 ホント でも俺はIntelliPointとExpert8.exe パッチで使ってるよ |
|
165:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 11:12:23 ID:iG2CDVNV >>163 を!そんな事できるんだ!! ありがとう 似非MS社員も助かる(笑) |
162:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 11:03:12 ID:UTchbdF5
>>家庭の関係で
オヤジMS社員か?
|
164:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 11:10:06 ID:iG2CDVNV >>162 IntelliPointだけでMS社員だったら人生楽勝 |
166:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:02:17 ID:aGlry+p1
EM7を使って数日。慣れてはきたけどどうもしっくりこない今日この頃。やはり細かい操作に難がありますね…>トラボ
考えてみれば、
・マウス、タッチパッド、ペンタブレット=「フレームのある平面上でその物体の位置を知る(≒移動量からたぶんここにあるんだろうと推測する)」ことでポインティングを行う
・トラボ、アナログジョイスティック、トラックポイント=移動量を人間が直接PCに伝えることでポインティングを行う
という違いがあり、マウスが一時期ボールを使った仕組みだったのだから、マウスと似たようなもんだろ?と思ったのは実に短慮であったと反省した次第です
・「位置を知る」ことでポインティングを行う入力機器は、細かい操作に向いている、が、大きな移動は得意ではない
・「移動量を知る」ことでポインティングを行う入力機器は、大きな移動には向いている、が、細かい操作は得意ではない
だからトラボは、画面の端から端まで動かす時は気持ちがいいが、細かい操作は大変なわけですが
しかし最近のマウス(というかドライバ)は、加速設定がデフォルトでONだったりしますので、
大きく移動すると「移動量を伝える機器」になり、小さく移動すると「位置を伝える機器」になる…その移行が実にシームレスになっていたのだと、トラボを使ったことで気付かされました
いわばトラボの利点を、最近のマウスはいつの間にか備えていたわけで、移動量を伝えることしかできないトラボその他は、ポインティングデバイスとしてある種前世代の入力機器かもしれない、使いづらいのも致し方ない、とすら思えてきたのです
でもマウス使うと腕が痛くなるので、トラボを使わざるをえないのですが
|
167:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:04:04 ID:/x0BEdPz >>166 慣れるまで最低1週間はかかるって 散々このスレで言われてきたじゃん? それを数日で長文とか早計だろう |
|
171:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:31:51 ID:kepeWokv >>166 最近のマウスっていうか加速設定なんて昔からあるじゃない 単に君が気が付いてなかっただけじゃないの あとトラボはボールと指の接触面も移動量に応じて動くんだが? 君のいう「位置を知る」とやらにも当てはまるデバイスだよ まぁ細かい動き云々はFPSはマウスでやる人間としては否定はしないけどね |
|
174:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:04:15 ID:aGlry+p1 >>171 スイマセン 自分がマウス触り始めたのは8bitPCの頃からなんで…(X1とかそのへん) 「最近」の感覚がたぶん違うんだと思います でも、X68Kぐらいなら加速設定があったのですかね? 持ってなかったから知らないのですけど あのトラボマウスには憧れたものです… アレは小玉トラボに分類されるんだろうけど、使いづらいという話はあまり聞いた記憶がないな… マウスからの移行ならまずは小玉トラボから、を当時から実証してたのかな でもあの頃は「こんなもんだ」で皆使ってましたから、全然参考にならんかもですね マウス形状すら、大河原メカみたいな四角いのが主流だったし 入力機器に体のほうを合わせろ、みたいなノリがあったように思えます |
|
178:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:18:34 ID:tTRx1X0y >>174 X68kのトラックボールマウスをトラボとして使ってる奴なんて当時居なかったと断言していい というかそもそもあれはHuman上でのFilerが高度に進化したマシンだからGUIのX-Windowなんて使う奴は居なかった 私もトラボを触り始めたのはPC88時代でしたよ 前スレの最後のほうに写真貼り付けたけどw |
|
234:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:20:07 ID:2oAI9jB/ >>174 マーブルマッドネス、サイバリオン用 |
|
235:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:27:45 ID:tTRx1X0y >>234 サイバリオンhならこっちでやっとけ http://www.xgaming.com/index.shtml?gclid=CJ6ywtDbt50CFQEupAodEBQCkg |
|
173:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:48:00 ID:2c+LPwS2 >>166 >EM7を使って数日。慣れてはきたけどどうもしっくりこない今日この頃。やはり細かい操作に難がありますね…>トラボ トラボに難アリなのではなく、 大玉に難アリですよ。 大玉被害者が続出して トラックボール全体のイメージが悪化してしまうのが 悲しい所です…。 |
|
176:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:15:41 ID:0IOi9k04 >>166 絶対座標モードのあるペンタブ以外の装置では、OSに渡される数値は一緒だよ EM7もMouseWorks入れれば加速効いてかなり精密に動かせるし |
168:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:11:06 ID:icVyWEkV
さっさとマウスに戻って手首壊せばいいんじゃね?
169:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:15:21 ID:aGlry+p1
ちなみに、トラボの使いづらさに耐えかねて、FTP500UBというUSB接続タッチパッドも入手したのですが、トラボと比べると雲泥の差でポインティングがしやすいなと思いました
やはり人間は、平面上で位置指定をするのが楽なようだと、仮説に自信がつきました。更に、タッチパッドは、トラボの持っている「場所を取らない」「指・手首だけで操作可能」という利点まで持っている。ノートPCからトラボが消えるはずだわな、と実感です
・平面の地図でリオデジャネイロを指差し、そこから日本まで指で線を引く
・地球儀でリオデジャネイロを指差し、そこから日本まで指で線を引く
後者はなかなか難しい。しかも、地球儀が回転していたら、尚のこと難しい。よほどの鍛錬が必要ですが
トラボの操作に要求されるのは後者なわけで、これは普及するわけがない、とも思いました
ですが、タッチパッドはちょっと触れただけで反応したり、触ったと思っても反応しなかったりする
その点トラボは、ボールを回す回さないの感触についてほぼ間違えることがない
右肩が痛くて、左手で操作してる自分には、微小な触り具合を要求してくるタッチパッドはとても使えない
利き手ではないほうで操作するなら、トラボのほうが合っている、とも思いました
右手を怪我してトラボに目覚める方の話をチラホラ聞きますが、実に納得できました
…その割に、右手専用のトラボが市場にあるのが不思議です。むしろ左手で使うデバイスとして宣伝したほうが、トラボは生き続けるのではないですかねえ
てなチラ裏を書きたくなったトラボ体験記でした
|
172:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:40:26 ID:kepeWokv >>169 >地球儀でリオデジャネイロを指差し、そこから日本まで指で線を引く ポインタ速度なんて人それぞれだが その例は大きくポインタを動かす場合に当て嵌まるだろ 細かい操作なんて指先でちょちょいと動かす程度 北海道から台湾ぐらいのレベルw まぁそれでも球面上での操作に違いは無いけどな |
|
210:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:30:39 ID:uy1CpRJG >>169 ノートからトラボが消えたのは厚みが必要だからだ 浅い考察は自分のサイトにでも書いとけ。 |
170:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:18:38 ID:/x0BEdPz
だから数日しか使って無いのに
持論展開とか恥ずかしいからやめて
昨日今日サッカー始めた初心者が、
日本とヨーロッパのサッカーの違いについて語るくらい恥ずかしい
175:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:13:19 ID:nvabXCCj
はいはい TK80->FM7からの俺が通りますよと
最近というのはXPからだろうね。
177:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:17:20 ID:2c+LPwS2
【これが現実】
マーブル買って使いにくい…と感じる奴はまず居ないが、
大玉買って操作性の悪さは感じる奴は腐るほど居る。
179:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:25:58 ID:aGlry+p1
誤解されると困るので一応
利き手を怪我した人にはトラボがベストっぽい、というのが自分の中の結論みたいな感じです
(でも、利き手の指が無事なら、まずタッチパッドを薦めちゃうけど…)
しかし、1週間使わないと慣れない学習曲線が肯定されちゃってるのも、どうなんでしょう…
小玉トラボは短い時間で慣れた記憶があるのですが…
大玉も小玉も球面で操作してるのに、一体何が違うんだろう…
|
180:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:30:29 ID:tTRx1X0y >>179 慣れ 相性 好み 趣味 お好きなものを当てはめてください テンプレを読めば判るように「・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に」ですからね |
|
182:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:37:20 ID:tTRx1X0y >>179 トラックボールなどからタッチパッドへ移行した最大の理由は「コストダウン」と「厚み」の問題ですよ ホイール機能などがつく前のタッチパッドは相当不便なものでしたがそれでも普及したのはそこです |
|
248:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 15:57:09 ID:gzljVS+H >>182 あーそうか。そっちの理由のほうが大きい… 加えてタッチパッドなら可動部無くなるから耐久性の面でもメリットありますし つか考えてみたらノートPCは小玉だから操作性に関して格別不利ってわけじゃないんですよね おかげさまでオレオレ仮説の明らかな間違いに気付けました。指摘してくれたことに感謝です |
|
188:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 17:04:28 ID:74DQaw+7 >>179 ちなみに世界で初めてトラックパッドを採用したのはApple Computer(当時)。 たしか同じく世界で初めてリチウム・イオン電池を採用した(そして爆発させた)Powerbook 5300だったかな |
181:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:33:35 ID:0IOi9k04
タッチパッドは加速がないから往復が増えるし、惰性付けても使いにくいんだよな。
ボールサイズが無限小のトラボみたいなもんだけど、俺は往復必須な時点で嫌い。
あと俺の指はApple製以外では極端に反応が悪いんだよね
|
187:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 17:04:12 ID:QGulGSiR >>181 >タッチパッドは加速がない 加速有効だけど? NewtonPadでの慣性移動も使いやすいと思う てかタッチパッドにも機種によってかなり差があるよ |
183:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:39:39 ID:aANle+MO
ホントお前ら付き合い良いな
184:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:47:52 ID:Vwv9O5tA
SBT欲しいなあ
EM7が快調だから必要無いっちゃあ無いんだけど、欲しいなあ
|
185:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:55:25 ID:OHRfjgNx >>184 仲間を発見 |
186:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 17:04:08 ID:FBjDSlo1
SBTはEM7と似て非なるもの。
You買っちゃいなyo!
|
189:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 17:31:40 ID:OHRfjgNx >>186 掃除が楽そうなのがいいなーと思ってました とりあえず買ってみます |
190:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:44:15 ID:iGeIzxj2
久しぶりにTBOを引っ張り出してみたが、イマイチだな。やっぱりEM7が良いや
|
191:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:45:06 ID:tTRx1X0y >>190 うちのジャンク箱で買って以来埃をかぶってるEM7と交換する? |
192:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:47:29 ID:v05r2s9j
マウス→トラボと来たら、最終的にはトラックポイント以外
選択肢はないだろうに、そもそも手を移動する必要がまったくないんだぜ?
|
193:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:49:54 ID:tTRx1X0y >>192 キーボードの選択肢が狭まるから勘弁してください^^ |
|
194:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:52:06 ID:zFL2TeVx >>192 最終形は脳波マウスだろ |
195:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:01:55 ID:/x0BEdPz
たった今SBT届いたー
思ったよりコード短くて焦った
利き腕と逆の左に置いて使ってる
ポインタ操作しようと思ったら右手が動いてワロタ
今のところ、小指でクリックしてるわけなんだけど、
薬指でクリックするようにした方が良いのかね?力的に
左手トラボ使いの人どんな風に使ってる?
スクロール気持ちいい…
|
196:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:13:08 ID:53jX/dPc >>195 オレも小指で右クリック。 Vista64だとパッチ効かなくて上部ボタンの使い道が無ぇ… |
|
198:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:15:47 ID:/x0BEdPz >>196 左置きで右クリックは小指とか何そのアクロバティック… インスト用のディスクもなんも無いけど、 てめぇでHPから拾って来いって事なの? コントロールパネルにも何も無いし |
|
199:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:17:53 ID:vnfR439E >>196 俺vista64だけどパッチは使えてるよ |
|
204:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:56:48 ID:53jX/dPc >>199 ホントに?オカシーナ?? |
|
207:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:26:38 ID:4422RTDq >>195 ボール:人差し指、中指、薬指(ときたま) 左クリック:小指 右クリック:親指 中クリック(左奥):薬指 ホイール右回転:親指 ホイール左回転:中指or薬指or親指 |
|
209:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:28:03 ID:/x0BEdPz >>207 2本が多いな… 使い慣れてきたら2本に落ち着くんだろうか… |
|
213:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:01:02 ID:OM6eU225 >>209 回したい角度に応じて1本から3本くらい。慣れれば減るよ。 |
|
214:ジョルジュ・ムウマージ ◆Mumage/gaM :2009/10/12(月) 21:06:25 ID:/x0BEdPz >>213 内臓スピーカーでこんなリアルな音が… |
|
237:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 00:56:08 ID:IFlqrjg6 >>207 EM7使ってるけどかなり似てる。 ボール:親指(たまに)、人差し指、中指、薬指(たまに) 左クリック:小指、薬指(たまに) 右クリック:親指 中クリック=左右同時クリックに割り当て:親指+小指 ホイール:左右回転共に薬指、小指(たまに) 左奥:薬指、中指(たまに) 右奥:人差し指 EM7に手を乗せたままキーボードのShiftやCtrlを親指で押すこともある |
197:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:14:27 ID:53jX/dPc
↑左クリックの間違い
|
200:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:22:28 ID:/x0BEdPz しかしこれは…細かい動きにはまだ慣れが必要だけど、 スクロールやら画面全体に対する移動は楽というよりむしろ面白い… 書き込みボタンとかウィンドウ閉じるとかドラッグとか、 その辺は繊細に扱えば問題は無いし、いずれ慣れそう >>197 やっぱ小指かー、 あとの指は全部ボール保持する感じ? |
|
201:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:39:18 ID:53jX/dPc >>200 人差し指と中指のハラでボール、薬指はホイールかな。 形状が左右対称なんで左手でも特に違和感なく使えてる。 |
|
202:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:42:25 ID:/x0BEdPz >>201 2本で操作か…プロいな… 使ってどのくらい経つ? |
|
204:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:56:48 ID:53jX/dPc >>202 3ヶ月くらいかな。慣れれば問題なし。 |
203:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:46:53 ID:UTchbdF5
ツーフィンガーで
205:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:15:17 ID:9jEsRwJt
windows7 64bitでも問題なし
206:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:21:37 ID:/x0BEdPz
このスクロールの時のカチカチ音は実際に鳴ってる音?
それとも機械的に鳴らしてる音?
ドライバは公式から落とせばおk?
それとも、上2つボタンカスタマイズしたけりゃ別の使うの?
|
213:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:01:02 ID:OM6eU225 >>206 本体内蔵スピーカだそうな |
208:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:26:54 ID:OHRfjgNx
何故ログを見ない・・・何故ググらない・・・
|
214:ジョルジュ・ムウマージ ◆Mumage/gaM :2009/10/12(月) 21:06:25 ID:/x0BEdPz >>208 ~5あたりに載ってるかね…? |
211:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:36:10 ID:2c+LPwS2
【これが現実】
大玉は手の平で操作する為に誕生したトラボなので
指1本で操作するには重すぎる。
だから必然的に複数の指で操作する羽目になる。
|
212:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:41:18 ID:iG2CDVNV >>211 先生、ちょっとふいちゃったぢゃないですか そういうこと、あまり真面目に言ったらダメですよ。 |
215:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:13:38 ID:/x0BEdPz
ありゃ、転がし過ぎたか…
216:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:51:54 ID:RJxaEsbC
SBT買おうかどうか悩んでるんだけど、 スクロールのカチカチ音はミュートにしたりできますか? <br> 家庭の事情で夜は音に気を使うので知りたいのです
|
217:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:54:32 ID:DrxFaDt3 >>216 あの音はSBT本体内のスピーカーから発生していて、消すことは出来ないですよ。 |
|
219:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:02:04 ID:RJxaEsbC >>217 ありゃま やっぱそうでしたか ドライバといいこれといい痒いところに手が届かないのが残念だなぁ お教えいただきありがとうございました |
|
221:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:10:36 ID:tTRx1X0y >>216 圧電スピーカーをはずしちゃえば? |
218:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:56:57 ID:/x0BEdPz
http://gensou-yougu.ddo.jp/hiso/0903/758.html
ここの通りやってんだけど、
パッチが「CRCが一致しません」とか言い出して一向に適用出来ない…
ドライバを販売元から落としたのがいけなかったのか…
でも海外公式のどこにドライバが…
220:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:03:58 ID:C16axp+Y
分解してスピーカーの配線切ればいいんじゃね
222:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:12:47 ID:/x0BEdPz
http://us.kensington.com/html/1461.html
やっと見つかった…ここか…
バージョンは最新ので大丈夫?
223:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:15:42 ID:/x0BEdPz
あ…ドライバ1個しかねーじゃん
ややこしい名前だ…
224:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:18:24 ID:EpWxvqH9
カスタムパッチ使うなら公式ドライバのVer1.00
|
226:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:27:19 ID:/x0BEdPz >>224 公式には1.03しか見当たらない… |
|
227:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:28:39 ID:EpWxvqH9 >>226 |
225:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:24:52 ID:RJxaEsbC
いやぁ音消したいのは真夜中だけだし故障するとアレだからスピーカーはずすとかの荒業はちょっとw
ソフトウェアで手軽に出来たらよかったなー。と
|
226:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:27:19 ID:/x0BEdPz >>225 普通のマウスのホイールスクロールくらいの音しか出ないよ |
|
231:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:41:25 ID:OM3rekDm >>225 EM7のリングはゴロゴロって音しかしないよ マイクロスイッチはカチカチ言うけどね |
|
233:不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:54:15 ID:StlmqGt/ >>231 EM7のゴロゴロ音より、SBTのカチカチ音の方が静かだと思う・・・ |
|
238:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 02:02:13 ID:py0wrECu >>233 同意、EM7の速く回すときのシャッーシャッーって音はかなり大きいよな。 トラックボールに相応しい滑走感のあるホイールは好きなのだが夜中は静かにしたい。 つかSBTはリングのカチカチ音より、ボタンをクリックする音の方が大きい。 |
236:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 00:09:03 ID:CnyQXi2E
今日、休みって事で電気屋まわって、トラックボール触りまくってきたけど
ロジもケンジントンもスルスルだよぉ。。。
現存メーカーではサンワだけ回転がなんか重いのね。
しかし、SBTいいなぁ。。回転滑らかだしカッコイイ(*´Д`*)'`
セラミック化してもTB38あのレベルになれてないよ。。。(iДi)
でも、なんとなく理由が見えてきたので、手に入れることが出来たらお話しまーす。
|
242:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 02:53:03 ID:d7dJDMZM >>236 通の方々には人気ないねサンワ 調子良い時のFORCEが程よい重さでよそのより好きなんだけど |
|
243:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 02:56:14 ID:DpuOdrum >>242 Forceはホイールの耐久性に不安がねぇ・・・ でも決して悪いトラボじゃないし軸受けをセラミック球にしちゃえば結構使えると思うっす 出来ればホイールの位置をもう少し・・・ |
239:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 02:04:26 ID:RVZQXayH
まぁ四畳半一間に家族四人で寝てるとかじゃ無ければ気になるほどの音でもないよな。
240:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 02:05:32 ID:W1U3VKu/
EM7のは中の磁石を外すと結構静かになるな
241:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 02:09:24 ID:a57LWCPF
筐体内の空間のせいで音が響くんじゃないかな
詰め物したら多少静かになりそう
244:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 09:06:11 ID:qGYoirnZ
>トラックボールに相応しい滑走感のあるホイール
EM7のアレに滑走感?またまたご冗談を
|
291:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 19:47:19 ID:PWbwRR96 >>244 マウスのホイールと違って速く回せば惰性で回ってくれるし、 トラックボールっぽいと思うんだけどなあ。感触が安っちいのは否めないし、 ボールで両方とも実現しちゃったSBTなんかはとても良いものだと思うが。 |
245:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 09:31:42 ID:fTTm2r8x
OrbitOpticalにホイールがつけばそれで良いのに
|
246:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 10:15:35 ID:iO+wnr1/ >>245 今度のリング付き以外にシンメトリでホイールを置ける場所なんて王蟲か38位しか浮かばないな |
247:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 12:28:45 ID:Jj3ov+o9
SBT、パッチはあてられたけど
X Wheel NTが機能してくれない…何故…
戻る・進むは確かに便利だけど…
|
272:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 00:53:02 ID:HR7/d1Ys >>247 カスタムアクション ↓ 追加 ↓ 実際の操作を記録して追加 ↓ 操作(ctrl+v等) ↓ ボタンダウン時アクションの内 不要な操作を削除(カーソル移動等) 上記の操作で俺は設定できた。 247が出来るかは解らんが やってないなら試してみてくれ。 |
|
273:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 01:41:48 ID:f5FnvQYr >>272 今やってみたけど駄目だったわ… |
|
274:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 01:48:34 ID:f5FnvQYr >>272 あ、ちなみにSBTの他にマウスとか挿してる? |
|
278:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 06:50:08 ID:HR7/d1Ys >>274 いやSBTけだな。 |
249:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:10:41 ID:gzljVS+H
ちと気になったんですが
トラボ使うとき加速設定はONにしてます?OFFにしてます?
250:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:49:06 ID:Lcr8pNgT
ONにしてる。加速あると指先ちょっと動かすだけで事足りるから疲れない
|
355:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:48:13 ID:CM1QoVs/ >>250 ㌧です ON/OFFは各人違うということですか… 自分はONにしてるんですけど (画面端まで1~2回ボール回すだけででカーソルを飛ばしたい) OFFが圧倒的に多いなら自分の設定がおかしい →OFFにして様子見しようかと思ってました… まあ加速ONと言っても、ゆっくり動かすと加速OFFと同等で動くはずなので ONにしたら細かい操作ができなくなる、というわけでもないんでしょうけど |
|
358:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 07:00:29 ID:zl3BLiNs >>355 加速なんて使わなくても一弾きでフルHD三画面横ならびの端から端まで届くよ? |
251:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:55:39 ID:S6Z0OsqD
SBTって加速度設定できないよね?
|
253:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 17:29:10 ID:Jj3ov+o9 >>251 加速度設定の必要性を感じない |
|
355:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:48:13 ID:CM1QoVs/ >>253 ㌧です ON/OFFは各人違うということですか… 自分はONにしてるんですけど (画面端まで1~2回ボール回すだけででカーソルを飛ばしたい) OFFが圧倒的に多いなら自分の設定がおかしい →OFFにして様子見しようかと思ってました… まあ加速ONと言っても、ゆっくり動かすと加速OFFと同等で動くはずなので ONにしたら細かい操作ができなくなる、というわけでもないんでしょうけど |
252:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 17:27:52 ID:mcueCvyo
よほどDPIが低いトラボ以外は基本加速オフじゃね?
ポインタの軌道の正確性落ちるし
|
355:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:48:13 ID:CM1QoVs/ >>252 ㌧です ON/OFFは各人違うということですか… 自分はONにしてるんですけど (画面端まで1~2回ボール回すだけででカーソルを飛ばしたい) OFFが圧倒的に多いなら自分の設定がおかしい →OFFにして様子見しようかと思ってました… まあ加速ONと言っても、ゆっくり動かすと加速OFFと同等で動くはずなので ONにしたら細かい操作ができなくなる、というわけでもないんでしょうけど |
254:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 19:15:33 ID:6zUrVWKJ
以前TB38の底に、セラミック支持球を埋め込んだ者だが、
高さを調節して、周りの3球は、触れるか触れないか(触れなくガタ出るくらい)
にしたら、メチャクチャ軽くなった。
ためしてミソ
底にドリルの先端で、すこ~し凹みをつけて4つ目の球をはめる
↓
3球支持と大玉とのガタが大きければ、もう少し凹みを彫る
↓
逆に、彫り過ぎたらアロンアルファで穴を少し埋め戻す
↓
結果、手垢など汚れは、底の4つ目の球にだけ付く状態。
|
255:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 19:50:42 ID:CnyQXi2E >>254 236です。 つまり、追加の4つめが若干周囲の3つよりちょっと飛び出しているってことですか? なんとなく理解できます。 昨日、色々とトラボを触ってきて他メーカーとサンワの違いがなんとなく見えたのは 3点支持点の取り付け間隔が広いということでした。 (正確に測定していないので予測ですが。。。) 3点支持の仮想平面の図芯位置(3点の交わる中心)と支持点距離が長いことで 他メーカーより支持点モーメントが大きくなります。 そのため、摩擦係数を下げても思いのほか効果が少ないと。。 イメージとしては、車のディスクローターの径を大きくして ブレーキの効きが良くなる感じです。 広い間隔の効果としては、ボールの脱落・飛び出しの危険が少なくなりますよね。。 反面モーメントが増えて回転が重くなる。。 このあたりはメーカーの考え方によって違うとおもいましたよ。 まぁ測定していないので、違ったら笑ってアホと思って忘れてください。。ではでは |
|
428:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 17:27:15 ID:dGhIi58K >>254 やったよ!\(´∀`)/ 4点支持化!!! 一応成功かな? なぜ一応というか。2.5mmボールだと貫通しないとダメっぽいのね。 貫通すると調整ところではなくって、出来上がった所で終了みたいな感じ(笑) そういう訳で出来上がったそれなりなのですが、動きは成功です。 成功祝いに改造前後で動画を撮ったので(画質最悪だけど)あげときます。 ↓TB38 改造前(3点支持 セラミックボール化済み) ↓TB38 改造後(4点支持 セラミックボール化済み) 作業の写真も一応とっているので、見たい人いたらUPします。 |
|
431:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:40:17 ID:6b886NB8 メクボールが有ったのでSBT、マーブルと並べてみた。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org271004.jpg 常時水浮方式?がこんなにもスムーズだったとは >>428 おめ |
|
441:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:04:32 ID:8/89adMx >>431 104配列チロルチョコおいしそう |
|
442:254:2009/10/17(土) 20:32:48 ID:QuHw4QM7 >>428 オメでとう。いい感じだね。。 |
|
444:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 21:12:56 ID:dGhIi58K >>254 いろいろとありがとう。 まだ、若干調整不足感があるけどボナンザとかコーティング無しで あの動きになれたのも254のおかげです。 更に解ったのが、支持球が汚れてきても転がり抵抗が急激に悪化する ことが無いんですよ。多分4点に分散するおかげですね。 また、面白い事やったら教えてくださいね。 |
256:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:00:17 ID:SHP61rZR
3点支持は4点以上と違って各支持器が規定以上の高さにあればいいからな
調整が不要ってのはメーカー的には大きい
257:254:2009/10/13(火) 20:13:07 ID:6zUrVWKJ
>つまり、追加の4つめが若干周囲の3つよりちょっと飛び出しているってことですか?
え~と、真上から見ると、中心に穴を開ける。一番、底です。
光学センサーのすぐ隣です。
258:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:03:07 ID:mUEdulnt
TB38ベアリング化した者ですけど、確かにTB38は支持球の間隔が広いとは思う。
想像に過ぎないけど、サンワとしてはボールを転がすときのガッタン(2点支持+カップへの接触)を防止するために広くしているんだと思う。
その弊害で摩擦が大きくなっているとは思う。
サンワは惜しいんだよね。詰めが甘いというか。
|
267:254:2009/10/13(火) 21:45:42 ID:6zUrVWKJ >>258 納得。。そういうことなんだね。 ベアリング改造は俺には無理だったけど、 このプチ改造で重さを解決できたから、 いいTB38生活すごせて、とても満足してます。 |
259:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:11:38 ID:AMDy1SDi
支持玉のピッチが広いほど摩擦力が増し
玉の転がりが悪くなるとするなら、
大玉ほど不利というわけですね?
260:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:13:44 ID:AMDy1SDi
大玉のままで支持玉のピッチを狭めると
玉がグラツキやすくなってデメリット。
だからと言って広げてしまうと
摩擦力が上がってしまい
玉がスムーズに回らなくなる。
つまり大玉を使っている限り、
どちらに転んでもデメリットと言うわけなので
最初から大玉を採用しなきゃ良い訳です。
261:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:17:04 ID:DpuOdrum
NGID:AMDy1SDi]
荒らしの相手をする奴もあらし
|
262:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:19:01 ID:AMDy1SDi >>261 つまり貴方は荒らしなんですね? と言うことは構ってしまった俺も荒らしか…。 |
|
264:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:36:04 ID:gT1iP8Bv >>262 お前が荒らしだから261も荒らしになるんじゃね? お前が荒らしじゃなかったら261は荒らしにならなくね? |
|
265:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:39:22 ID:AMDy1SDi >>264 荒らしじゃない人を荒らし扱いする人も荒らしだから その荒らしを相手にしてしまった俺は荒らしだし その俺を相手にしてしまった貴方も荒しなんだろね。 |
|
268:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:08:20 ID:gT1iP8Bv >>265 >荒らしじゃない人を荒らし扱いする人も荒らしだから 君が荒らしじゃないと証明できなければ、n=2で君は荒らしだよ |
263:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:35:34 ID:CnyQXi2E
支持点からみたモーメント。摩擦力ではなくモーメントですよ~。
球の回転は慣性モーメントを勉強しようね~。
266:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:40:20 ID:CnyQXi2E
荒らしました すみません。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ. 今日は寝ます。
269:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:21:58 ID:eNpLiuvT
TB38、アマゾンでまた激安になってるな。
以前(6月頃かな?)の最安値っていくらぐらいだったっけ?
|
270:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:04:57 ID:MVEt9iiP >>269 6月で3388円 今回が最安値更新。 |
271:不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 23:07:46 ID:MVEt9iiP
http://kakaku.com/item/K0000008841/pricehistory/
間違った6月18日に3253円が最安値だ。
275:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 03:40:29 ID:etNYQ1LF
サンワのオプトトラックボールPROを注文したんで
ついでだからルビー化したいんだけど2.5mm球で
安い所誰か知りませんか?アサオは送料が高い…
|
277:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 05:26:12 ID:6nMTpShh >>275 テンプレ参照 |
|
279:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 09:26:13 ID:wbSRQfPd >>275 ルビーにこだわるの? 高精度で対磨耗能力の高いセラミックベアがテンブレにあるよ あれなら送料込みで数百円 |
276:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 03:45:54 ID:etNYQ1LF
と思ったらよく見たらそうでもなかった。何を見てたんだ俺
もし他にお勧めの店があったら教えてください
280:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 09:30:17 ID:68SBeV4r
ルビーとアルミナセラミックって何が違うの?
どっちもAl2O3の結晶じゃないの?
|
283:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 10:07:22 ID:wEJSzhAG >>280 色が違う。 赤いほうが三倍硬いだろ。 つまり気分の問題だ。 |
|
285:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 10:29:23 ID:68SBeV4r >>283 マジか マジだ |
|
284:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 10:13:57 ID:os4joC+1 >>280 アルミナセラミックはAl2O3の結晶の粉末を焼成したもの。 |
|
285:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 10:29:23 ID:68SBeV4r >>284 つまりよりスカスカで強度があるのかな |
281:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 09:35:48 ID:f2uJFnuX
底意地の悪さが露呈してますよ
282:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 09:48:37 ID:wGt1ToCC
サンワのアウトレットにTB38来てるからスレ覗いたんだが、尼がまた安売りしてんのな。
前の安売りの時に買ったけど、2~3日ぐらいですぐ値上がりしたような気がするから
欲しい人は早めがいいかもしれんね
286:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 11:50:47 ID:cOwWaxT5
安いんで38とForceを二個づつ注文しちまったぜ
さりげなく賢人の新型が一個買える額になったのは気がつかないでおく
287:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 14:26:21 ID:vc1LMDIE
SBTも買えそうな金額だな
288:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 17:04:21 ID:JcTM8HjO
逆に考えると2機種を予備まで揃えてもSBT1台分なんだよな
まぁ改造は必須とは言え決して悪い買い物でもないかも
個人的には改造が楽しそうだしサンワ4台かなw
289:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:07:50 ID:kRcEzs6/
それよりもまずは新Orbitの早急な発売を要求する
290:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:11:09 ID:eM7jbD2e
新Orbitでケンジントンデビューする
292:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 19:55:29 ID:JBAzBfDj
マイクロギアのホイール装備したトラボが出ればOKだな
OrbitOpticalでそうなれば一番なんだが
293:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 20:42:50 ID:6+i31fW+
Orbitやマーブルでホイールって何処に付けるの?
294:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 21:49:53 ID:rCAHyNwd
新型Orbitはリングなんだが。
295:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:09:18 ID:E1Apl6Dt
リング押し込みでセンタークリックと認識する?
|
297:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:16:02 ID:eLooo5Eq >>295 確かしない |
|
301:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:45:04 ID:E1Apl6Dt >>297 微妙っすね… |
296:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:13:06 ID:lkOzbS12
その新型とやらはいつ発売なんだよ
|
298:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:22:16 ID:6nMTpShh >>296 日本での発売は年内は無理なんじゃないかなぁ・・・平行輸入品ならともかく |
299:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:35:47 ID:q5UhLjgT
今更2ボタンはないわ
残念すぎる
300:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:40:40 ID:IPYzwrhL
スクロール機構付き2ボタントラボ<<<<<<<<<<<<<<<<<<スクロール機構無し4ボタントラボ
正直全く興味湧かない新製品だな
302:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:47:43 ID:YVwjyXOg
普通のスクロールホイールなら
ボタン機能が1つ増えるからいいが
リングじゃあね~。
新型オービットはいつ出るか判らないので
とりあえずスクロールホイール付きで
唯一まともそうなMA-TB35を注文してみた。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB35DS&cate=1
303:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:02:22 ID:8vJEJjG1
SBTボールの転がり、ボタンのカスタマイズ、スクロールどれもいいんだけど
唯一クリックの軽さだけが納得いかない
手を少し乗せただけでクリックされるから使いづらい
|
304:不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:14:30 ID:f5FnvQYr >>303 2日で慣れた 未だに上2つは戻る・進むしか出来ないけどな… なんで機能しないX Wheel NT… |
|
305:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 00:14:28 ID:XujAMTVY >>304 自分は普通にSBT(パッチ済)+XWheelNT動作してるよ。 |
|
306:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 00:18:41 ID:aQ32jbdS >>305 パッチもどっちとも当てたんだけどなー… 何がいけないんだろ… |
|
313:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 11:14:33 ID:h4/pyeMK >>306 こことか http://homepage3.nifty.com/a4techs/xwheel.htm |
|
314:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:28:56 ID:aQ32jbdS >>313 解決した…ありがとう チェック入れるのかよ… そんな事あのページじゃ言及してなかったのによ… |
|
422:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:48:19 ID:WvDFauuE >>313とかじゃないよね? |
|
423:415:2009/10/17(土) 09:27:24 ID:2FqfBOTy >>422 ホイール上下の動作は変えられたから設定の問題はなさそう。 |
|
307:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 02:26:46 ID:5ybiLHWe >>303 手首を右隅、右ボタンの上にがっつり乗せてるが反応しない。 とりあえず構造上ボール周辺は軽め、逆に外周はカッチカチなので手の置き場工夫すれば? |
308:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 10:09:27 ID:Lt40etO7
ホイールと4ボタンってそんなに難しい要求なのかトラボ業界さんよ・・・
|
309:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 10:27:58 ID:sgMYOsyl >>308 TBE TBO EM7 SBT 決して難しくは無いと思うよ 問題は作って利益生むほど売れるのかですよ MSは諦めたしロもラインナップ増やしてもあまり利益が増えるとは思ってないっぽい |
|
312:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 11:02:22 ID:ZSa+5gdZ >>308 TB-38BK 買ってやれよw 安いんだから何個か買っておけば安心だよ |
310:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 10:29:13 ID:3yV8l3iJ
難しくはないだろうが、一定数の需要がないと過去の遺産の流用にならざるを得ないだろ
311:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 10:50:38 ID:weivqV2M
現状出ているだけで御の字だしな...実際はいつ切られてもおかしくないくらいの売り上げだろうなw
|
315:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:31:22 ID:wnbQu/JV >>311 ロジの中の人曰く「うちの売り上げの5%」って話だから決して低くは無いでしょ |
|
331:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:25:43 ID:xuV62Let >>315 それトラボ現行3機種のうちのどれか1機種の売り上げならともかく合計だろ? 小さくはないけどやっぱり新機種開発は期待できない数字だな・・・w |
316:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:33:21 ID:7VfBsBbD
unifying対応でコードレストラックマン復活しないかなあ。
317:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:10:22 ID:MKc2dfVr
・玉:46mm
・DPI:800
・スクロールホイール付き
・3ボタン
http://www.ergogeek.com/ebay/images/LX-R15/Lynx-R15-unit-450.jpg
http://www.ergogeek.com/ebay/images/LX-R15/Lynx-R15-top-450.jpg
http://www.ione.com.tw/2008/product/wdms/bR15.gif
http://www.ergogeek.com/ebay/images/LX-R15/Lynx-R15-side-450.jpg
|
338:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:55:41 ID:csIOABhE >>317 Marble Mouseより玉大きいかなぁ? |
|
341:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:07:11 ID:bz/oyEU2 >>317 これは新型? |
|
342:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:07:25 ID:5ybiLHWe >>317 > ・玉:46mm 自分で40mm以上は論外とか言ってなかったか?w 141 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2009/10/11(日) 21:51:00 ID:0L1QzOun 指で扱うトラックボールに 40mm以上なんて論外だと思うので 40mmを大玉、30mmを中、20mmを小として ラインナップを増やして欲しいね。 |
|
354:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 01:55:06 ID:1f2mYV8Q >>317は基本的にforceといっしょだよね ただホイールがどうなってるかよくわからない |
|
400:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:12:28 ID:ZlMW13II 今日の先生の言ってることは意外とまともに見える forceのホイールはちょっと回しづらそうだね ゴム巻くのは難しそうだから>>317のやつみたいにギザギザに削るのはどう? あと金属支持球は摩耗するとボールの傷の原因にもなるっぽいから早めに変えたほうがいいかも |
|
404:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:25:10 ID:dvT6DVUV >>400 滑りやすいとか関係なしに、 玉スクロールが快適すぎて ホイールスクロールが嫌すぎる…。 ホイール付けるより 4ボタン化してくれた方がありがたいよ。 |
318:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:24:37 ID:swzLDm40
TB38を4点支持にした方~ちょっとノウハウを教えて~
ちょうど予備含めて4つ買ってたからやってみたいんです。
センサー位置からどのくらい下に支持球セットしますか?
何ミリとか、爪楊枝何個分とか、解りやすい感じで言ってもらうと助かります。
あと道具ってやっぱ100円のピンバイスですか?
これでダメならベアリングだなぁ。。。
|
322:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:53:52 ID:9U3T6OJ6 >>318 根性有ればボールベアリング組込はできると思うよ。 マーブル×2、TB38×2個をベアリング組み込んだ俺が言うんだから出来ると思う。 写真とかUPされてないから俺の勝手な意見になるけど 理想は机とかの水平面に対してカップの底の部分。センサーの穴に近くなる。 支持球はベアリング化したときの感じからして、カップの表面から1ミリも出ないと思う。 |
|
323:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:02:49 ID:swzLDm40 >>322 ありがとうございます。 もしかして、あのホームページの方ですか!\(´∀`)/ ベアリング組み込みは素晴らしいです!スゴィ(*゚∀-)b TB38とEM6 比べていつも触っているんです。 やっぱり初動のカクッっとした感じが気になるのと TB38の毎日メンテに飽きがきてなんとかしたいんです! 教えてください!初動のカクッはベアリングで解決できますか |
|
330:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:22:18 ID:9U3T6OJ6 >>323 手元にノーマルTB38が無いから初動のカクッとした感じってのが分からんのだけど初動の重さは劇的に改善する。 使うベアリングの種類にもよるからベアリングだったらどれでも良いって訳ではない。 |
|
333:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:33:23 ID:swzLDm40 >>330 なるほど。ではあの組み合わせがお手本になりますね。 一概に比較出来ないかもしれないのですが マーブルで使用したベアリングの方が良かったのでしょうか? ベアリング解らないので、レース用という所が良いのではなんて勝手に想像しています?? |
|
337:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:45:16 ID:9U3T6OJ6 >>333 マーブルで使用したのとTB38で使用したのはどっちも2種類で同じ物だよ。高いやつの方が良かった。 安かった方は実はボールとの接触面に手汗の塩分で錆が浮いてる。 パーツクリーナーで時々表面をクリーニングしないといけない状態。 |
|
349:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:58:10 ID:swzLDm40 >>337 なるほど、そういうことですね。 私は手汗が多い方なので、手垢がつき易いのですが 同時に塩分もついてるところまでは気が付かなかった! ベアリングは難しそうですが、 ホットボンドで仮固定の後、100円均エポキシ系で固めればなんとかなるのでは? までは考えていました。 ただ完全固定だとベアリング交換が出来なくなるしなぁ。。うーん。。。 |
|
352:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:38:52 ID:9U3T6OJ6 >>349 ホットボンドで仮固定の後、ハンダゴテでもう一度溶かしてカップのプラとよくなじむようにした位だけど一度も外れたことない。 |
|
324:254:2009/10/15(木) 21:10:54 ID:ww8qdOcj >>318 俺は1個しか持ってないので、俺の実例でいうと 重心の真下、と俺が思ってやった位置は、 光学センサーから1ミリ手前 (ドリルで穴を開けても穴がセンサー部とつながらないギリギリ) 使ってみて、も~う満足! 手垢が真下4個目にしかつかない状態が最高に軽々で気持ちいいです。 動きが鈍くなっても、ティッシュで、ボールと、4個目支持球を拭けば 軽さ復活。 もともとボナンザしてても重くて、満足してなかったら、 ボナンザなしボールでの感想は不明です。 ヨロピコ。。 |
|
327:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:18:27 ID:swzLDm40 >>324 (。´∀`)o ありがとうございます。 TB38は未完の大器というなんとも。。 さすがPROを名乗るだけある(笑) ついでに使用したピンバイスは何ミリでしょう? 3mmかなと思っているんですが。。 |
319:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:39:34 ID:hbOEpAQY
4点支持って良いの?
320:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:44:04 ID:swzLDm40
254に聞いてみないと。。。
経過的に具合も聞いてみたいです。
321:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:50:53 ID:MKc2dfVr
【EM Proとの比較】
http://monta.moe.in/images/img05/070720_08.jpg
http://monta.moe.in/images/img05/070720_07.jpg
325:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:12:58 ID:MKc2dfVr
逆に言うとノーマルの大玉はクソと言うわけですね?
326:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:15:31 ID:9U3T6OJ6
あえて言うとサンワがクソ。設計もそうだが製造もね。
以下スルーで
328:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:20:35 ID:MKc2dfVr
大玉以外で転がりの悪い光学トラボは皆無だと言う現実。
329:254:2009/10/15(木) 21:21:31 ID:ww8qdOcj
追記:
支持球は2.5mmだけど、5mmドリルの先端の三角で凹みを付けました。
その後、細めのドリルや+ドライバーで、少しずつ削り、高さ調整。
注意点は、ドリルの先端を貫通しないこと
↓
ボールが落ちるから
俺は彫りすぎて、アロンアルファで、戻したりしました。
既存3球支持とは、触れないとガタが出るし、
触れすぎると、重くなるので、
ガタを見ながら、少しずつ、+ドライバー等で削って、
少しずつ高さを下げていくのが、良いと思ふ。
|
332:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:26:08 ID:swzLDm40 >>329 重ね重ねありがとうございます。 ボナンザは使ったことないのですが、 フッ素系、ポリ系色々と試したのですが、所詮つけ焼き刃です。 丸1日は持たないです。。 週末チャレンジしてみます。 また報告しますね! |
|
334:254:2009/10/15(木) 21:33:29 ID:ww8qdOcj >初動のカクッ について、支持球との静止最大摩擦力のことだと思うけど、 支持球に傘ぶたの様に付いた手垢をふき取ると軽くなる。 手垢ブレーキの方が、ネックだと俺は思ったけど、 4球にしてから、手垢が1球にしか付かないからか? これも軽くなったよ。 ぜひ>>332も来週、レポ頼む。 |
335:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:34:03 ID:MKc2dfVr
結局ヘタに大玉なんぞ買うから
メンテや改造が必要になったりして苦労するんだよな。
336:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:40:17 ID:9U3T6OJ6
マーブルも4個、トラックマンは2個あってどれも使ってるけど、メンテしないと全くボールは転がらない。
セラミック支持球よりボールベアリングの方が俺には使いやすいけど。
339:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:55:44 ID:aQ32jbdS
トラボって簡単に埃溜まるのな…
3日目にして埃が…まぁあっさり取れたけど つか取りやすい
支持球?って手で触るべきでないの?
|
343:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:08:01 ID:Kof882Z5 >>339 ほこりがたまりやすい場合使わない時にはなにかトラボにほこり避けの布などをかぶせておくといいよ 軸受けなら別に触っても問題ない と思うけど |
340:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:06:11 ID:qlPItxcZ
うちはあんまり埃溜まらない
手垢は付くけど
344:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:08:15 ID:swzLDm40
254さん。
そうです、摩擦の静的と動的の差の事です。
なんと、そこも改善出来るとなるとは
週末楽しみですよ。がんばります(o´д`o)ゞ
345:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:16:29 ID:hbOEpAQY
ボナンザって何だ…?
|
347:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:20:17 ID:Kof882Z5 >>345 テフロンコート剤 |
346:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:19:13 ID:hbOEpAQY
静摩擦の低さはベアリング最高なんだけど
もうモノが無くて自分で作る人が結構居る状態なのか…
分解能上げてQBALLが復活してくれたらいいのに
|
348:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:21:21 ID:Kof882Z5 >>346 現行でもまだベアリングタイプのトラボ買えるよ? http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TB-200UP |
|
350:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:11:08 ID:hbOEpAQY >>348 これベアリングなのか。ゴムローラー+支持球だと思ってた |
351:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:31:44 ID:Dp0J1pPe
ベアリング支持&ゴムシャフト検出だから重いらしいけどな
|
356:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:57:31 ID:VRmOaaR6 >>351 何でEM5みたいにベアリングにセンサー付けるか QBALLみたいに光学式にしなかったんだろうな… サンワに言っても仕方ないが |
|
357:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 05:28:17 ID:Woe5RLP4 >>356 ベアリングにマーキングしてセンサーで拾う方式は当のケンジントンも捨てましたからねぇ・・・ 製造コストやメンテナンス性などで問題があるんじゃない? Q-BALLは実際の製品を見るとまだまだ完成度に不満が・・・まぁ次はないんで諦めます サンワっつ~かOEM元の台湾かどっかの企業の考え方なんじゃない? |
353:不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:45:01 ID:b36ERTum
支持球に溜まった埃等の掃除には
毛先が細いコンパクトな歯ブラシが有ると楽
359:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 07:55:02 ID:Gk0idvnh
そりゃ弾けば届くわな
加速つけてりゃ更にその半分以下の弾き方で届くと思う
360:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 08:01:09 ID:tLiuikV3
センサーの性能によるけど、はじく動作ができることがトラボのメリットだろ
|
363:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 11:59:24 ID:yBrm3jUk >>360 だな。マウスをはじいたら机から落ちるし。 |
361:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 09:17:15 ID:VRmOaaR6
TB38届いた。交換用支持球がまだ届かないんで
回転の手触りは置いといてコレは個人的にかなり当たりかも
EM5から安定供給されてる現行機に乗り換えたくて買ったんだが
元々ボタンを上から押し込むように操作してたからボタンの感覚も気にならないし
サンワもたまには良い物作るじゃないかと関心してしまった
ちょっとバラしてみたら道具無しで支持球交換できるみたいだしね
362:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 09:55:29 ID:W9pCdqiy
社員乙
|
383:361:2009/10/16(金) 19:14:18 ID:VRmOaaR6 暫くステンレス球で使ってみたけどちょっと訂正 ボタンはちょっと慣れが要るなコレ…ストロークが短くて底打ち感も強いし… まぁ慣れれば大丈夫だと思うけど >>362 読み返してみたら我ながら社員乙だったな |
364:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 13:47:20 ID:kr+Ur3HZ
マウス弾くなよww
365:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:31:25 ID:miwr0A7n
mx-rをつくえからはじき飛ばして壊してしまいした。どうすればいいですか><
366:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:39:53 ID:hbaejrdd
窓から投げ捨てればいいと思います( ´,_ゝ`)
367:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 15:11:02 ID:iQ2xfUZK
窓から前の池にmx-rを投げ捨てたら変なじいさんが出てきた
「お前が投げたのはこのmx-1000か?それともmx-rか?」って言うんだがどっちがいいかな?
368:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:08:56 ID:hbaejrdd
いいえ投げたのはEM5です(´・ω・`)
|
369:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:10:54 ID:YwescoGo >>368 __[警] <不法投棄はイカンな君・・・ ( ) ('A`) ( )Vノ ) | | | | |
370:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:17:57 ID:kr+Ur3HZ
( ;∀;)イイハナシダナー
371:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:45:38 ID:1topvWXK
SBT使い始めてから一週間経過したんだけど
ボールを勢いよく転がすとジャリジャリ音がする
仕様なの?
372:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:47:37 ID:Vc+km0BE
つ掃除
373:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:24:56 ID:CM1QoVs/
EM7を使って10日ほど。「一週間使わないと慣れない」という皆様のお言葉を信じて悪戦苦闘してまいりましたが、やはりどうにも細かい操作がしづらく。
そこで、先生?のお言葉を信じて、Logicool TracMan Marble TM-150を購入し、1日ほど使ってみました。Kensington製品に比べたら値段も安いことですし…
自分と同様トラボ初心者がこのスレを覗いた時の為に一応軽く比較レビューを。
・ボタンクリック音:EM7に比べるとめちゃくちゃ静か。EM7は「カチ!カチ!カチ!」。TM-150は「コッコッコッ…」。EM7がハルヒなら、TM-150は長門。
これなら真夜中のエロゲプレイのボタン連打だって無問題。職場で先輩から「お前のマウス、カチカチカチャカチャうるさくてスゲー気に障るんだけど。どうにかなんねえの?」と怒られることもありません。(昔本当に職場で怒られた)
・ボタンの押し具合:左右ボタンははるかに押しやすい。EM7はボールに向かって倒し込むように押さないと反応しないのでベストポジションを見つけるまでは指が痛くなりますが(<脆弱な指)、TM-150はどこを押しても反応してくれるので快適。
その代わり、拡張ボタンは位置のせいでとても押しづらい。ベストポジションを見つけるのが大変。
しかもLogicoolのsetPointを入れないと中ボタンが存在しない状態に。(拡張ボタンは拡張ボタン4,5として扱われてしまう)
また、setPointは接続した全デバイスのボタン設定を乗っ取ってしまうので、複数デバイスを接続している環境では悩まされます。関連ツールの導入が必須かと。(2ボタンしか使わない人には問題ないんでしょうけど)
・大きさ:EM7よりはるかに小さい。EM7がマウスパッドの大きさなら、TM-150は少し大きめのマウス程度。
EM7は重くてでかくて到底膝の上に乗せて使えるものではありませんが、TM-150なら膝に乗せて使えますのでWebブラウジングも快適。
・ホイール:ついてないので非常にツライです。EM7のホイール該当機能=スクロールリングも、シャリシャリするし時々反応しないしで気に障りますが、無いよりはるかにマシだなと実感しました。
でもって肝心要のボールの操作性ですが
374:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:40:10 ID:CM1QoVs/
たしかに先生の言うとおり、細かい操作がやりやすくなったように感じました
ですが、画面の端から端までカーソル移動させる際に、数回ボールを転がさないと行ってくれません…(もちろん、ポインタ速度設定等は色々弄ってみたのですが、どうも遅い…)
先生は「大玉と中玉の違いが重要」と思ってらっしゃるようですが、私には別の理由があるように思えました
もしかすると外しているかもしれませんが、TM-150はEM7等に比べ、dpiが異様に低い・少ないのではないのかと…
ボールを動かしてもカーソルがゆっくり動く・シビアな反応を示さないので、細かい操作がやりやすい ―― しかしその代わり、大きな移動がしにくくなってるのではないかと
あるいは、TM-150はEM7に比べると、ボールの回転時に「さらさら」という抵抗が常にあるのですが、これが効いているのかもしれないとも思いました
EM7はボール回転時の抵抗が非常に少ないので、コロコロ具合に関しては実に快適なのですが、
その分、指でボールを止めようとした際に、ボールの重さと抵抗の無さが相俟って、無意識のうちに・ユーザが認知できない状態でツイッと動いてしまっているのではと
その点TM-150は、絶えず抵抗がありますので、指を止めればボールもピタリと止まる=細かい操作がしやすいのではないのか、と想像しました
あくまで想像なんで、外してるかもしれませんけど
|
376:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:44:22 ID:AHuyxcbj >>374 「先生」は敬称として付けられてる訳ではないよ。彼は本質的には荒らしなので留意を。 |
375:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:41:38 ID:1topvWXK
掃除してみたけどまだジャリジャリ音がする
まさか支持球のルビーが少しずつかけていてそのかけらが原因てことないよね
|
379:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:47:18 ID:fg7YyiRE >>375 俺のはジャリジャリはしなかったけど、スクロールさせる時に「キーッ」って鳴ってた。 でも何週間か使っているうちに音はしなくなって、それからもうずっと何ヶ月も音は出なくなったよ。特にボールを磨いたり、何か塗ったりはしなかったけど。 |
|
382:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:55:31 ID:1topvWXK >>379 なるほど 操作に関しては問題ないし様子見してみる もう支持球を素手でさわらないようにしとこ |
377:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:44:24 ID:CM1QoVs/
ということで、先生の「大玉と中玉の違いが重要」という御説については、私はちょっと納得できませんでした
ですが、「トラボ初心者にはまずMarbleあたりから」という主張には私も賛同です
最初からコレを買っておけば良かったと、今まさに後悔しています
Kensington製品は、トラボ操作の熟練者のみが扱えるマニア向け製品。初心者がいきなり手を出しちゃいけない。
まずは価格も安くマウスからの移行も難しくないMarbleあたりから始めてみるのが良いだろう、
と、両方の製品を触ってみた私もそのように思います
Kensington製品は、一眼レフデジカメみたいなものだと思います
カメラ初心者がいきなり買うものじゃない。最初はコンパクトデジカメあたりから始めたほうがいい
Kensington製品は、ガンダムです
新人パイロットがいきなり乗るもんじゃない。ボールかジムに乗ってみて、戦績を得たらガンダムに乗るべきです
ガンダムはちょっと違うか。ど素人のアムロが乗って活躍できたんだから…
378:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:45:59 ID:CM1QoVs/
それにしても、なんでTM-150はホイールと中ボタンをつけないんだろう…
そこだけが本当に惜しまれる…
|
381:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:53:10 ID:NRedfNfG >>378 中ボタンは割り当てられるだろう ちょっと押しにくいけど |
|
384:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:29:45 ID:CM1QoVs/ >>381 あ、スイマセン。たしかにそのとおりです setPointを入れれば割り当てられることを失念してました… (アレ?AutoScroll か Universal Scroll の どちらかが中ボタン相当…なんですよね?) EM7はドライバ入れない状態でも 上の2つのボタンのどちらかが勝手に中ボタンになってたので そういう仕様のほうが嬉しいな、と思い浮かべながら書いちゃってました |
380:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:48:42 ID:kr+Ur3HZ
いい歳して恥ずかしくないのかね
もう見えないけど
385:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:34:35 ID:Vc+km0BE
まぁマーブルの右小ボタンはどうやっても死にボタン決定だけどね。押し難すぎるのよね
|
386:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:37:29 ID:YEFmFTiF >>385 そこでボタンにポッチを付けるわけですよ。 |
387:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:49:13 ID:dvT6DVUV
【最強のトラックボール!!】
超スリムなApple Keyboardに変えてから、
どうもマーブルが一回り巨大に見え
邪魔臭く感じるようになってしまった。
おまけに劣化したのか、
どうもボタンの感触が悪く、
バャチャバチャと五月蝿いので
もっと他にいいトラックボールは無い物か…と
不満を感じてた。
いっそトラックパッドに…とも思ったが、
最後の望みを託してフォースを買ってみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org266976.jpg
388:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:52:20 ID:qAzJQldc
NG
ID:dvT6DVUV
389:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:57:11 ID:dvT6DVUV
【最強のトラックボール!!】
大玉ほど顕著だが、
とにかくパッケージから出してすぐに玉を転がすと
とにかく摩擦が凄くて玉が回らない。
もしや失敗だったか!?と焦ったが、
TBEの玉に変えたらスールスルで一安心した。
転がり感は玉が重くなった分、
しっとり感のような物が出た感じで、
以前使っていたTBEそのものである。
390:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:05:51 ID:qAzJQldc
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」とアゲて主張し続ける輩が居ますが
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合7【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
=================================================================
391:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:10:47 ID:dvT6DVUV
【最強のトラックボール!!】
なぜフォースを選んだか?と言うと、
厚みが無い分、
マーブルより小さく見えるのは?と思ったからだが、
玉の高さは同じでも
1cmほど薄く1cmほど短いので
若干コンパクトに見える。
奇抜なデザインで敬遠していたが、
実物を見ると悪く無く、
むしろマーブルよりもイイかも…だ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org267062.jpg
392:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:19:26 ID:dvT6DVUV
【最強のトラックボール!!】
マーブル→フォース。
これほど移行がスムーズに行える
トラックボールは無いと思う。
全体の雰囲気はソックリで、
ボタンの位置や手の平を置いた感触など
全てがよく似ている。
それでいてフォースの方が
若干高級感さえある。
ボタンのストロークは浅いが
もの凄く静かで以前の不満が一気に解消し、
買い替えて大正解だった!
393:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:28:25 ID:dvT6DVUV
【最強のトラックボール!!】
玉、形状、ボタン。
この基本3は最高レベルであるが、
違和感を覚えるのはスクロールホイールだ。
問題はホイールにゴムが巻かれておらず、
滑って回しにくいのだ。
ホイールクリックが深くて重いので
若干押し回しする位がコツかも知れない。
394:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:34:55 ID:dvT6DVUV
【最強のトラックボール!!】
左右クリックが浅くて軽い分、
このホイールクリックの深くて重いクリック感は
かなりアンバランスで、ガッチョン!と
もの凄く機械的な音がする。
しかしホイールはTBEを彷彿させる
最適な位置についているので、
ゴムを巻くなどして対処すれば、
かなりの優位性になると思う。
395:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:43:24 ID:dvT6DVUV
【最強のトラックボール!!】
同じメーカーでありながらも
TB38を試し買いした時とは雲泥の差で、
こんな素晴らしいトラックボールなら
もっと早くに買っておけば良かった。
マーブルよりも実ボタン数が1つ減るが、
スクロールの切り替えに使うボタンが不要なので
支障は無かった。
スクロールホイール付きの数少ないトラボだが、
そんな優位性を省いて見ても、
凄く使いやすいトラックボールだと思う。
396:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:55:33 ID:dvT6DVUV
【最強のトラックボール!!】
ノーマルの玉も磨いて使ったらス~ルスルで
カーソル飛びも一切起こらないし見た目も悪く無い。
支持玉はステンレスだが
ルビー等に比べて滑りが悪い…ということは無いので
減るまでは変える必要もないので
しばらくこのままで使おうと思う。
新型オービットを買おうと思っていたけど、
品切れになる前にもう1台ストック買いしたくなるほどのデキだった。
まさかここまで優れたトラボが
あまり日の目を見る事もなく存在していたとは…。
397:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:57:56 ID:CM1QoVs/
ホイールクリックが重いのですか…じゃあそれだけで却下だなあ…
自分は中ボタンクリック多用するんで…
少し気になってた製品ですが、残念です
マウスもそうだけど
中ボタンクリックが軽い製品を探して探して、もう探し疲れました
どうしてどのメーカもホイールクリックを妙にやりづらくするんだろう
|
399:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:14:00 ID:dvT6DVUV >>397 >どうしてどのメーカもホイールクリックを妙にやりづらくするんだろう ホイールは、 回す、押すor押し回しを兼用してるから 誤作動防止の為にあまり軽くも出来ないんだろうね。 変に軽過ぎても神経使うから疲れちゃうけど、 フォースの様にここまで重くするのもどうかと思う。 ボタン数減ったから これからはホイールでスクロールするつもり、 専用ホイールだと一度にたくさんスクロール出来ないから やっぱり玉のスクロールは捨てがたい。 |
|
406:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:31:37 ID:E9MRi+jG >>397 ならホイールクリックじゃなくて3ボタンのマウスでも探せば? 私はトラックマンでスイッチを引き回して3ボタンにしてるけど |
398:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:03:41 ID:dvT6DVUV
【最強のトラックボール!!】
マーブルお玉よりも6mm大きくなるだけでも
これほど大きさは変わってくるのだから、
ケンジントの大玉のように15~17mmも大きくなれば
おぞましいほど巨大である。
因に重さはマーブルが45グラムで
TBEが61グラム。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org267318.jpg
|
405:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:26:39 ID:Kny7fRXv >>398 グロ。 |
401:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:17:01 ID:0nDbTwst
オービットからエキスパートに変えてみた
ボール重くて指疲れゆ
402:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:18:19 ID:kr+Ur3HZ
10レス丸々とか吹いた
SBTってビリヤード球に替えられる?
|
403:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:19:47 ID:ra3/2/RA >>402 EM7となら玉を替えられる、つまりビリヤード玉は無理 |
407:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:54:43 ID:VRmOaaR6
俺は逆にホイールが無いとダメだな。汎用性的に
408:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:07:01 ID:JTUtZvoE
FORCE好きで愛用してるがカーソル飛びはしょっちゅうだぞw
ホイールは物理的についてる安心感だけで
実際に使うことはほぼない
409:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:09:23 ID:1topvWXK
もしかしてボールにつく油脂ってのは頻繁にとらないほうがいい?
一日一回は使った後にセーム革で拭いてるんだけど
410:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:14:25 ID:dvT6DVUV
【俺のつぶやき】
TBEの玉をねじ込む方が明らかに窮屈なので
サイズを計ってみたらTBEの方がわずかに大きかった。
・FORCE=46mm
・TBE=46.1mm
411:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:18:21 ID:tu3+3hZq
ケンジントンのSlimBlade Trackballが密林から届いたんだけど、
左クリックのボタンがすっげぇ敏感で勝手に連打しちゃう上、
ひねる動作すると時々ギュイギュイって鳴るって抵抗があるんだ。
これって初期不良交換頼んで大丈夫だよね。
|
412:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:32:53 ID:Vc+km0BE >>411 手を乗せてる位置が悪い。ボール周辺はペラペラなんで。 新品は転がりが悪い。もうしばらく使ってみ。 |
|
413:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:38:29 ID:Woe5RLP4 >>411 どれも大抵そんなもん |
|
416:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:53:17 ID:+4Ae8j8G >>411 捻りの鳴きはよくあるけど、 クリックが敏感なのは不良じゃないかなという気がする。 |
|
417:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:56:25 ID:tu3+3hZq >>416 だよね。4つあるボタンのうち一番良く使う左クリックがこんな挙動じゃあやりにくいったらありゃしない。 手続きしてくるわ。 |
414:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:41:10 ID:dvT6DVUV
【まとめ】
SlimBlade Trackballは地雷。
ホイール必須ならFORCE。
4ボタン必須ならマーブル推奨。
415:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:45:32 ID:6wV7kqfa
MA-TB38を買ったのだけど、上側ボタンにShiftとかCtrlのみを
割り当てることはできないのだろうか。
キー割り当ては HKEY_CURRENT_USER\Software\KYE に記録される事が解ったけど
VK_CONTROL(0x11)/VK_SHIFT(0x10)を書いても効き目がない。
入力を監視してすり替えようとしたけれど、このボタンはDirectXには反応しない。
|
418:不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:57:22 ID:vf8g9plR >>415 なんとなくAutohotokeyならいけそうな気がする。試してないけど。 DirectXに割り込みは。。ソフトキーリマップの鬼門だと思う。 |
|
421:415:2009/10/17(土) 08:40:39 ID:2FqfBOTy >>418 DirectXに割り込むのではなくて、DirectXで監視しようとしたわけです。 するとマウスのボタンとして動作していないみたいでDirectXでは ボタンの状態が見えませんでした。 |
|
422:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:48:19 ID:WvDFauuE >>421 とかじゃないよね? |
|
420:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 03:55:04 ID:7wvESqcB >>415 XWheelNT使えば普通に指定できね? |
|
421:415:2009/10/17(土) 08:40:39 ID:2FqfBOTy >>420 できませんでした。 ホイール上下の動作は変えられたのでX Wheel NT自体は正常みたい。 |
|
424:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:04:56 ID:aLwUyu0D >>415 X-Mouse Button Control で出来てるが。 http://www.highrez.co.uk/downloads/XMouseButtonControl.htm |
|
425:415:2009/10/17(土) 14:35:33 ID:2FqfBOTy >>424 ありがとう! これで出来た。 自分で作らなくて済んだ。 |
|
426:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:42:58 ID:6b886NB8 >>425 > 自分で作らなくて済んだ。 作れるもんなの? |
419:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 02:43:29 ID:jZGz6a5X
http://www.cgshop.jp/shopdetail/010000000007/brandname/
自分のSBTもたまに音でてやな感じだったけど、
これ使い初めてから、キーキー音はしなくなったよ。
滑りもかなりよくなった。
最初2~3回重ね塗りしてから二十日ほど経つけど、
特に効果が落ちた感は無いから、効果持続時間も中々良さそう。
427:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 15:28:07 ID:3tVdfp49
そりゃ作れるだろ
429:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 17:55:43 ID:KEZdf9lX
見たいなー(=゚ω゚)ノ
430:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:37:55 ID:dGhIi58K
①道具
メイン穴 ドリル2.5mm
下穴 ピンバイス1.5mm(最初だけしか使わない)
(1mm以下ぐらいの方がよかった)
その他、写真の物
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org270906.jpg
②センサー位置から1mm程度離して
位置を書いて、釘でポンチする。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org270952.jpg
④センサー部にカバーして穴あけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org270964.jpg
1mmぐらいで下穴を開けた方がボールが簡単に取れるので調整しやすいです。
あとは2.5mmでチマチマと掘ってはボールを置いて調整ですが。。
⑤終了時(2.5mmだと貫通)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org270985.jpg
貫通した後ろから接着して、終了でした。
貫通しない2mmくらいのボールの方が良いかもね。
|
436:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:20:48 ID:WvDFauuE >>430 大玉でその回転は楽しそうですねぇ^^ 値段も下がってきてるしおもちゃとして楽しそう |
432:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:47:50 ID:3tVdfp49
メクボールwww
433:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:13:30 ID:kPbDVxMe
そんだけ改造してもそんなもんなのか…
434:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:17:54 ID:fMQjIBjf
QBALL使ってるんだけど、激しく弾いた時の挙動の悪さって、他の玉使うと直るんだっけ?
どのトラボの玉だと直るか知ってたら教えてくだちい。
|
435:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:20:06 ID:WvDFauuE >>434 TBOの玉を使うと多少良くなるけど基本的に無理っぽ 使ったときのゴロゴロ感は減ってもっとシャーっと回るようになるから試せるなら試してみては? |
|
437:434:2009/10/17(土) 19:26:57 ID:fMQjIBjf >>435 なるほど、足回りだけじゃなく、センサーも何とかしないとダメなのか。 もう慣れたんで普通に使っている分には何も問題ないんだけど、TB38の動画を見て、 ちょっとうらやましくなって聞いてみた。 ジャンクのTBOをゲットできたら試してみる。さんくすこ。 |
|
438:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:38:38 ID:WvDFauuE >>437 光学系というかあの薄さを成り立たせてる樹脂製の透明なガイド(レンズでいいのかね?)が問題なんじゃなかろうかと TBOでもあれを綺麗に磨くと良くなった(ような気がする)のですがさすがに1個しか持ってないQ-BALLでそれと試すのも・・・ |
|
440:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:58:07 ID:fMQjIBjf >>438 透明樹脂を磨くのはちょっと勇気が足りないので、センサー周りに余計な光が入らないような工夫が出来るか試してみる。 効果があったらまた書き込むけど、期待しないでいておくれ。 いろいろと多謝。 |
439:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:41:53 ID:FZBrTMZ7
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/plus-mekuball.html
443:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 21:09:47 ID:gZAKvz9O
【お知らせ】
FORCEがおなくなりになりました。
合掌(ー人ー)
445:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:04:58 ID:iU+H0jTt
机が狭いのでMX-310をTM-250に換えてみた。
人生初トラックボール。
(つかんでからの)ドラッグは使い始めた当初からやりやすいと思ったけど、
細かいポイントがやりにくかったり(ファイルやチェックボタンぐらいでも、まだ苦手)、
ホイールが使いづらかったり(ホイールに指を持って行くともう一方の指に当たる、持ち方を変えて解消)、
ボタンが少なくなったり(第4・5ボタン、ブラウザのマウスジェスチャーでフォロー)で、
色々あったけど、それなりに使えるようにはなった。
ただ「トラックボールならでは」の魅力に乏しく、MX-310に戻すべきかと思い始めていた。
そんなときKVMスイッチ(EZS-104PC)で切替動作を行うと、ほぼ確実に(ホイールすら使えない)2ボタンマウスになるという現象に気づいた。
対策としてmouse-processorをいれて同地押し->スクロールモードを試してみる……世界が変わったw
これがトラボか!
……TM-150も試してみようかなw
ちなみにボールを転がしてると、たまにゴリッって手応えがあり(その一瞬)挙動が怪しくなるんだけど、これって個体差?
それともこの製品全部がそうなの?
446:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:28:09 ID:+J1pOTm8
TM-400をもう数年使ってるけど、おれも最初は細かいポイントが操作しにくくてイライラしたな。
トラックボールってマウスみたいに常に細かいポイントをするデバイスじゃないんだよね。
それに気付いたら快適になった。
目的の場所の近くまでは大さっぱに、クリックしたいポイントに近づいたら丁寧に、って感じ。
今はFPSのゲームでも問題無くエイム出来るようになった。
マウスよりもやりやすい気がする。
親指トラックボールだと違うかも知れんが。
|
447:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:33:53 ID:WvDFauuE >>446 親指トラボも慣れれば変わらんですよ |
448:不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 23:13:19 ID:iU+H0jTt
丁寧モードの時に「ゴリッ」が出なければ許容範囲なんですけどねぇ。 -> 細かいポイント
しかしゲームも出来ますか。
購入当初は「ありえねー」と思ってましたが今ならひょっとして?
……唯一やるDiablo2で大量のアイテムを拾っていく場面を想像しただけで親指が釣りそうになりましたorz
まだ精進が足りないようですw
|
450:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 00:11:32 ID:aXo1gwlL >>448 トラックマンホイールを十数個並べてWoWの一人マルチプレイをしてる方も居るそうですよ^^ |
|
515:445:2009/10/18(日) 23:25:40 ID:Z4Pbwk9t >>450 目指す頂はそこですかw |
|
516:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 23:27:08 ID:UvumLA4O >>515 ニコニコ動画にモンハンフロンティアを9モニター四分割、36垢同時操作してる動画はあるよ 彼こそ頂点だ |
449:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 00:09:22 ID:r0cMMlcJ
「ゴリッ」はなにか問題があるんじゃないかな
|
515:445:2009/10/18(日) 23:25:40 ID:Z4Pbwk9t 遅くなりましたが…… >>449,451,452 助言ありがとう。 目視できるような傷は無いと思う(見にくいので自信し)けど磨けばマシになるかな? 手持ちの研磨剤はキイロビンぐらいしかありませんが……まぁ、来週末あたりにでも試してみます。 なんとなく自分の回し方が悪くて(力下限やかける方向)、玉が浮いたりしてるのかな? とも思ってみたり。 |
451:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 00:13:48 ID:XNjpHf7F
ゴリッてのは、ボールに傷があって支持球に引っかかってるんだよ
磨くかコーティングするとよろしい
452:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 00:36:22 ID:aXo1gwlL
大きな傷ならでっぱりを削った後瞬間接着剤で穴を埋めて磨きましょう
453:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 10:29:12 ID:UvumLA4O
腱鞘炎の為、薬指と小指を動かすのが辛いのでトラックボールに乗り換えようと思います。
EM7は親指・人差し指(+中指はなるべく使わない)だけで操作できるものなのでしょうか?
それか、FORCEのようにボール高が低い方が手には負担が掛からないんですかね?
|
454:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 10:34:21 ID:aXo1gwlL >>453 中指が使えないと右クリック関係が大変じゃないかなぁ・・・ 個人的には薬指と小指を避けるなら親指トラボが一番じゃないかなと思います TM-250を試してみては? |
|
456:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 10:38:59 ID:UvumLA4O >>454 >>455 やはり難しいみたいですね。 親指トラボは操作感が心配だったのですが、TM-250なら安いので買ってみようと思います。 ありがとうございました! |
|
461:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 13:14:48 ID:eY3UZd4J >>456 親指トラボも普通にラインナップされてるし使ってる人も多いよ 問題はあなたに合うか それだけじゃないかな? |
|
462:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 13:40:44 ID:PzuZ41Jm >>453 EM7は玉が重いので 人差し指だけで操作するのは困難な上に 手の置き場も困るようなトラボなので 手首の負担も高いです。 親指は器用には動かないので操作性が劣る。 親指をグルグル回していると意外と手首も疲れる。 FORCEかマーブルを選んでおくのが 1番無難でベストな選択ですよ。 |
455:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 10:36:02 ID:8Zms0vHl
薬指、小指動かしたくないのなら親指トラボの方がいいんじゃね?
|
456:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 10:38:59 ID:UvumLA4O >>455 やはり難しいみたいですね。 親指トラボは操作感が心配だったのですが、TM-250なら安いので買ってみようと思います。 ありがとうございました! |
457:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 11:44:43 ID:WILUDLwn
解決策とは言えないけども左手でトラボ使ったらどう?
マウスと比べたらトラボは左に置いてもそれほど違和感が無かった。
ちなみにトラボは初でした。
|
458:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:04:49 ID:UvumLA4O >>457 その手があったか ちなみに何使ってますか? |
459:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:22:02 ID:WILUDLwn
SBT。ちなみに右に一応マウス置いてある。
MultiMouseConfigでデバイスごとに設定してる。
460:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:37:00 ID:Weh6pOYk
SBTは高いんで試すならTM-150でもいいんじゃない
Amazonで250と合わせて注文しても6000円ちょい
店頭で実際に操作できるといいんだけど
463:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 13:53:35 ID:g3HROQrB
欠陥品のFORCEとかありえんわ…
464:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 13:54:30 ID:g3HROQrB
ごめ、欠陥品はStreamだったw
465:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 14:15:44 ID:8Zms0vHl
日曜の昼から汚団子わいてるのか
466:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 14:37:47 ID:qky2gGu7
EM7黒がamazonより安い店おしえて
467:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 14:45:01 ID:eXMqnoz1
なんでお前なんかに教えなきゃいかんのだ
468:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 14:49:46 ID:qky2gGu7
知ってるならおしえてよ
469:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 15:30:23 ID:6J4/rq/x
知ってるけど教えない
470:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 15:33:27 ID:qky2gGu7
と言うことは知らないんですね
471:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 15:48:11 ID:bRbENiOw
SBTのボタン割り当てが変更できるようになってれば
左下→左クリック 右上→右クリック (左上→中クリック)
とかすれば親指人差し指だけでって提案できるけどオフィシャルじゃないからな…
|
472:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 15:50:10 ID:UvumLA4O >>471 それと同じことはEM7でできますよね? 親指トラボに慣れたら買ってみようかなあ |
473:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 15:51:20 ID:FXPRXz9+
SBTのデザイン・使用感がEM7にあるかどうかは…
474:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 16:42:39 ID:94+MUJ8X
マウスの右利き左利きの設定ってSBTでも逆になるのかな?
|
476:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 16:53:35 ID:vbEZCZFa >>474 なる |
475:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 16:50:19 ID:9xiKeDha
左手前提ならば、別にトラックボールで無くても良いんだけど、
ココにいるってことはちょっと興味があるって認識なんだよね。
だったら値段と性能でTM-150で良いと思うけど
TB38でも今ならamazon安いし、その後いじる楽しみもあるのね。
それで、TB38より転がりの良さでkensingtonという所に行くと思うのね。
要は自分が「こいつと付き合いたいな」というのにしなさい。
ヲレは性能より見た目も重要な人です。
|
486:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:59:57 ID:DBan7OOD >>475 >左手前提ならば、別にトラックボールで無くても良いんだけど 左手前提だと尚更トラボしかないんだよ 多ボタンマウスでまともな物はほぼエルゴ化した右手仕様物しかない 右手首骨折して左手操作になった時につくづくそう思った |
|
488:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:04:21 ID:aXo1gwlL >>486 IMO使えよ IMO |
|
491:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:19:44 ID:9xiKeDha >>486 ここでそんな事言ってもしょうが無いと思うが、左右対称マウスで検索すると結構でてくる。 トラボ使いがトラボをお勧めしないのもどうかと思うが、 物を変えるということは、必ず違和感があり、慣れるには少なからず時間がかかる。 その時間をどう思うか?それは、人の価値観で変わる物だと思う。 ただ、ここに質問するということはトラボに興味が少しあるということで私も話をした。 ヲレも右手中指の指の付け根の関節を粉砕骨折し、現在も動きは良くない。 しかし、通常マウスは全て人差し指で操作し対応出来ている。 そこに、左手に大玉のトラックボールを使って凄く快適に現在は過ごしている。 でも、慣れるには時間が必要だったのは確かな事だ。 |
|
492:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:19:56 ID:aXo1gwlL >>486 MSの3年保障(昔は5年だったけど)で定価2800円 両手で使えてIntelliEye搭載でドライバーも安定してるしほぼ無敵だよ http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx |
477:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 17:55:34 ID:PzuZ41Jm
【初心者が絶対に買ってはいけないトラボ】
・大玉トラボ(TB38、EM7、SBT)
・親指トラボ
・Stream
【安心確実なトラボ】
・マーブルマウス(TM-150)
・FORCE
・TM-400
478:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 18:36:46 ID:z0uSsbYa
=================================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」とアゲて主張し続ける輩が居ますが
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合7【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
=================================================================
|
479:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:21:00 ID:PzuZ41Jm >>478 同じ文章を何度もコピペする行為ことが 1番の荒らしだってことをご存知ですか? |
480:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:25:20 ID:PzuZ41Jm
【トラボ普及委員会からのお願い】
大玉トラボや親指トラボは
あくまでマニア層の為のトラボなので
一般にはとても薦められる代物ではありません。
マニアの方達も
自分が一般とはかけ離れた感性を持っている
マニアだと言う自覚を持って下さい。
くれぐれもトラックボール初心者に
使いにくいトラックボールを薦めないように!
481:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:29:31 ID:XNjpHf7F
EM7から入って会社用にマーブル買ってみたけどウンコすぎ
やっぱちっちゃいボールは操作しづらいわ
これが現実
|
482:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:30:45 ID:aXo1gwlL >>481 テンプレ嫁 糞馬鹿と同じレベルの話ならチラシの裏にでも書いてろ |
|
483:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:37:24 ID:PzuZ41Jm >>481 中玉であるFORCE使って見て下さい。 きっとこれ以上の玉は無意味だと判るはずです。 |
484:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:51:08 ID:4mbVgYn3
「マーブル」だけだと、
「Marble Mouse」&「TrackMan Marble」
「Marble FX」
「Marble Wheel」
のどれなのか分からないので、ちゃんと正式名称を書くこと。
分かったか? 高卒ども
485:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:52:54 ID:qky2gGu7
中卒ですがなにか
487:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:04:19 ID:PzuZ41Jm
【安心確実なトラボの価格:アマゾン】
・マーブルマウス(TM-150)=2796円(送料無料)
・TM-400=6285円(送料無料)
・FORCE=3419円(送料無料)
489:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:14:46 ID:PzuZ41Jm
【TM-400】
・玉のサイズ=44mm
・無線(これがデメリット)
・ボタン8+ホイール(圧倒的なボタン数と希少なホイール)
・幅92、長153.5、高さ54.7
【マーブルマウス】
・玉のサイズ=40mm
・ボタン4(これでも多い方)
・幅86.5、長165.4、高さ42.3
【FORCE】
・玉のサイズ=46mm
・ボタン3+ホイール(希少なホイール)
・幅90、長161、高さ48
490:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:17:13 ID:PzuZ41Jm
【因に巨大なSBT】
・玉のサイズ=55mm
・ボタン4
・幅133、長150、高さ60
※これだけ巨大でも手の置き場は全くありません。
493:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:20:48 ID:PzuZ41Jm
【因に巨大なEP7】
・玉のサイズ=55mm
・ボタン4+リングホイール
・幅130、長157、高さ65
※傾斜があまりにもキツイので
パームレストが必須とも言えるトラボですが、
パームレストをするとキーボード並みの大きさになります!!
494:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:34:13 ID:4mbVgYn3
マウスはMicrosoft製に限る。
現在のLogitechマウス買ってるのは、無知ゆえに搾取される愚民のみ。
|
496:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:38:53 ID:aXo1gwlL >>494 ロジにもロジの良い部分はあるよ? ウィンドをアクティブにしなくてもホイールが使えるとかMSでも出来る方法ある? |
|
511:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:42:48 ID:R8AXVA9g >>496 フリーソフトでどうにでもなるだろ |
495:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:37:51 ID:PzuZ41Jm
ロジのあのスルスルホイールは逸品。
あの位軽くスクロールするならいいが、
従来のカチカチスクロールなら
玉スクロールの方がよっぽど快適!
497:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:58:33 ID:eNN+08es
フォースは支持球が鉄球じゃない?
安心とか言いながら改造前提の機種を持ち上げるのはどうかと思うぞ。
|
498:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 21:05:26 ID:PzuZ41Jm >>497 別に改造する必要もないよ。 安いのだから消耗品と捉えて 買い替えたっていい話。 SBTを1台買うお金で 3台も4台も買えるのだし…。 |
499:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 21:21:32 ID:xgWSnWg4
今日の基地外ID:PzuZ41Jm
500:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 21:23:18 ID:0v7UDW4z
4台で済めばいいが支持球の摩耗考えたらSBT1個の方が結局安くついたとかいうオチになりそうだが
501:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 21:25:21 ID:ucAXNBlj
不審者が侵入してきたらボールを取って投げつけることが可能な機種を教えてください
502:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 21:56:37 ID:2BPHH8py
TurboBallだな
なんたってターボだし
|
505:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:03:22 ID:PzuZ41Jm >>502 大玉+ゴムローラー。 あれは酷いトラボだったよね。 |
503:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 21:59:54 ID:AADmGgAO
いやいや、ビリ玉に換装したEM5だろう
重さが違うぞ
|
504:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:02:23 ID:aXo1gwlL >>503 いやいや やっぱりこいつだと思うな ヘリから落としても壊れない強度が自慢の逸品だ http://www.keyton.co.jp/products/UITA/itac-ind.html |
|
509:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:19:01 ID:lmhcBn1M >>504 似たような白い奴が自衛隊のJADGEのコンソールについてるのを ニュースで見たような気がする。 |
506:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:06:32 ID:m5wnfIdK
小玉しゃかしゃかやってると腱捷炎が悪化しそう
507:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:09:22 ID:PzuZ41Jm
小玉は完全に指先1本で操作出来るので
もっとも手首に負担がかからないですよ~。
|
510:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:20:27 ID:m5wnfIdK >>507 負荷じゃなくて、往復回数 繰り返し運動すると負荷に関係なく損傷するので |
|
512:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:45:34 ID:PzuZ41Jm >>510 重い物を動かし続けると それだけ多くの損傷を受けますよ? |
508:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:17:59 ID:0v7UDW4z
指一本でも二本でも手首は動かんだろ
|
512:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 22:45:34 ID:PzuZ41Jm >>508 試してみれば一目瞭然だけど、 指が増えれば増えるほど 指以外の部分まで動いてしまいます。 |
513:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 23:01:18 ID:4mbVgYn3
探さないと見つからないLogitechマウスの長所。
Logitechマウスを使いつづけ、ストレスを溜めて早死にするといい。
514:不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 23:02:37 ID:T6Mi6k5/
EM5が最強なのは自明。俺も使ってる。
EM7の値段が下がっているので買ってみようと思うぞ。
517:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 00:12:06 ID:HRXFUulM
ぶっちゃけ、どんなトラックボール使っても手は傷めないってことで。
異論ないよね。みんな~
一番良いのは女にモテル道具を使えば良し。
マスターベーション野郎はモテナイ。
異論ないよね。みんな~
|
519:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 01:47:59 ID:bkscmmW2 >>517 ゲームでクリックしまくりで指が痛くなることはあるが 玉操作で痛めるなんてありえない 変態的な操作で疲れても自分の意思でやめることが出来ない人のことは分からん |
518:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 00:21:31 ID:r/dZ/z1i
いや、大玉や親指型は腱鞘炎の恐れアリだよ。
|
526:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 10:48:06 ID:OJG/P68T >>518宛かな?なんで1週間も前の先生への反証に噛み付かれるのかとw |
520:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 07:25:15 ID:HRXFUulM
腱鞘炎は反復運動が原因、重さは関係ないね。
ペンでもなるし、東プレでもなる人なるよ。
http://www3.plala.or.jp/ksakura/kenshouen/rsi.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E
親指なりやすいらしいのですが、TM-250使いの人どうですか?
大玉はCAD仕事でガシガシつかっても、ボタンがテカるだけ。指よりボタンが負けた(笑)
|
521:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 07:34:22 ID:+YIbtjCn >>520 TBO使いだけど腱鞘炎なんて経験は全く無いよ とは言え使ってない人が最初慣れなかったりするのは仕方ないと思うけど 二週間もゆっくり慣らしていけば筋肉なども慣れてくるでしょ >158みたいな馬鹿は論外 |
|
522:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 07:50:35 ID:HRXFUulM >>521 アリが㌧。 やっぱトラボなら何でもオkだ。 CADはドット単位が多いので、初動が良いベアリング式がいいっす。 |
|
524:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 09:37:13 ID:LXav4Fc1 >>522 ベアリング式は唯一サンワから一機種出ていますがロータリーエンコーダ方式の物です 個人的には中古を探すべきかと EM5の新品がオクで15k位で狙えるかも Q-Ballはドライバが全く期待出来ないのとそもそもレア過ぎてねぇ 私はTBOをセラミック化し玉を磨いてコーティングして使ってますが手持ちのEM5より滑りますよ 玉が小さいのと磨きあげの組み合わせは絶大です まぁまぁEM5もフルチューンすればよくなりそうなんですが… ベアリングの交換だけで大手術が必要で資料も無いから大変そう |
|
549:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 20:24:43 ID:HRXFUulM >>524 >>525 遅くなったけど、いろいろ教えてくれてアリが㌧。 TM250が売れている訳が、なんとなく解った気がしたよ。 でも、次はSBTが欲しい。。m( __ __ )m. ゴメン |
|
551:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 20:29:27 ID:3bxqhKCM >>549 好きなもの 気になった物を買うのが正解です♪ |
|
526:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 10:48:06 ID:OJG/P68T >>521 宛かな?なんで1週間も前の先生への反証に噛み付かれるのかとw |
|
523:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 09:35:40 ID:GMXXzhqx >>520 TM250はむしろマウスで腱鞘炎になった人に 対策として乗り換えがオススメされるくらいの機種よ |
|
549:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 20:24:43 ID:HRXFUulM >>523 >>525 遅くなったけど、いろいろ教えてくれてアリが㌧。 TM250が売れている訳が、なんとなく解った気がしたよ。 でも、次はSBTが欲しい。。m( __ __ )m. ゴメン |
525:524:2009/10/19(月) 09:59:01 ID:/GZhlviN
現行機種だとTM-250なんですがこいつはカウントが低め
細かい作業を広い画面で行うCADなどでは加速をいかに使いこなすかですね
それ以外だと無改造ならSBT(社外パッチ必須)かサンワのForce(軸受け交換は必須)でしょうか
TM-150は250と同じ弱点を持つのでおすすめ出来ません
あとはOrbit(2トリガでホイール無し)か新型Orbit(スクロールリング搭載)の登場を待って年を越すか
|
549:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 20:24:43 ID:HRXFUulM >>525 遅くなったけど、いろいろ教えてくれてアリが㌧。 TM250が売れている訳が、なんとなく解った気がしたよ。 でも、次はSBTが欲しい。。m( __ __ )m. ゴメン |
527:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 12:34:31 ID:TE0cJagK
親指トラボで腱鞘炎になるならパッドを使うゲーマーは皆さん腱鞘炎ですねw
|
529:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 13:16:50 ID:db4lUMcN >>527 >親指トラボで腱鞘炎 身体障害者だからしょうがないよ。その上、知的障害と精神障害まであるんだから、バカにしちゃ可哀想だよ。 |
|
530:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 13:22:57 ID:+3c9ooG+ >>529 自己紹介乙 |
|
532:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 13:54:30 ID:db4lUMcN >>530 えっ?何故私がお団子だと分かったのでしょうか? |
|
533:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 13:57:59 ID:5rhJk3Ck >>532 なぜなら私もまた、特別なお団子だからです |
|
535:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 16:13:03 ID:SmMcXm6F >>533 かまうならこちらで トラックボール総合【先生隔離スレ】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ |
|
535:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 16:13:03 ID:SmMcXm6F >>532 >>533 かまうならこちらで トラックボール総合【先生隔離スレ】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ |
528:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 13:03:45 ID:5rhJk3Ck
ゲームパッドとかiPodとかBlackBerryみたいな反復アクション系は危ないらしいよ
負荷じゃなく繰り返し同じ動きをするのが良くないんだって
531:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 13:52:56 ID:bpNJDR2r
SBTのボール回りのメッキ部分が所々剥がれたり膨れ上がったりしてて非常に見苦しい事になっているのだが…
いっそ綺麗に全部はがしたいけど分解しないと無理だよね?
しかし使用3ヶ月でこれはなぁ…ちょっと耐久性に難がありすぎないか?
ボールをはめこみし直すときに端の部分にどうしても接触するからそこから傷が入ってどんどん広がっていく
|
538:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 17:33:18 ID:SY5HCRQy >>531 いくらなんでも3ヶ月は酷すぎるしサポートに言ってみたら? つーか一平ちゃん どうなってるの? |
534:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 14:02:14 ID:FIu4SEnL
で、ドライバだよりじゃなくハードで快適にスクロールできて
4ボタン以上のまともなトラボはいつでるの?
536:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 16:33:25 ID:2HtROxOx
トラックボールってゲーム用コントローラーとしても、使えるんだよな。
|
537:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 17:29:40 ID:GLTnMRTu >>536 マウスに出来る事なら出来る |
539:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 17:45:05 ID:XruyED6E
買おうと思ったらAmazonのSBT売り切れてる・・・他のとこ高いんだよなあ
|
540:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 17:46:29 ID:TOWcQuL1 >>539 それ随分前からだし、注文着てから取り寄せるようになったんじゃないかな |
|
542:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 17:57:22 ID:XruyED6E >>540 数日前に見たときは在庫ありだったんだけどなあ タイミングが悪かった |
541:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 17:52:23 ID:+4FxRDd/
頼んで3日で来た俺は運が良かったのか…
543:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 18:36:21 ID:m75C4AbN
つか価格.comみたら殆どの店が在庫切れになってるし…
小売側の問題じゃないなこれはw
|
545:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 19:37:54 ID:5T4FTB9Q >>543 そんな需要が多い商品じゃないし常時生産してる訳じゃないからな 次回生産分が出回るまで何処も在庫ぎれなんじゃない? マイナーチェンジでマイクロスイッチ化してたらいいな |
544:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 18:38:30 ID:BjOjkyUs
一平ちゃん 何があったの?
546:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 19:56:41 ID:VD/UdSBp
そんなに売れる商品でないからこそいきなり市場から消えるのは不自然じゃね?
547:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 19:59:10 ID:HRXFUulM
SBTってメッキはげるの?
メッキって塗装の中ではかなり外力に強いって認識だったんだけど。
来月買おうと思っているんだけど、ちょっと迷うなぁ。。
|
548:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 20:21:49 ID:FBcADGJ9 >>547 うちのは毎日3~4時間、5ヶ月普通に使ってる状態だけど問題なし はげるのは結構荒く使ってるか、拭いたり磨いたりしすぎが原因かと |
|
550:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 20:28:36 ID:HRXFUulM >>548 ㌧です。 を~良し。決まった。 禿たら、不良品で交換してもらう。 ただし、来月以降(笑) |
552:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 20:30:34 ID:TOWcQuL1
入門用にTM-250を買ったのだが
トラボにすっかり嵌ってしまって、今度はSBTが欲しくなってきた・・・
早くアマゾンで入荷してくれないかなあ
553:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 20:53:14 ID:5T4FTB9Q
今すぐ欲しいならAppleStoreに在庫がある。ただし定価販売で14800円(送料無料)
554:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:15:07 ID:YLmWHX8n
あえて言っておくと、SBTが尼に次入荷したら一気に値上がりする。
一時だとは思うけど上がってまた今の金額に戻る。
最安値更新さえしなければどうでもいいけど。
|
555:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:16:54 ID:TOWcQuL1 >>554 つまり、2~4週間待ちの今注文しておけば問題ないと? |
|
556:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:24:16 ID:YLmWHX8n >>555 納期が4週間とかそれ以上になってKONOZAMAになったらごめんね。 |
557:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:28:39 ID:r/dZ/z1i
【最近の俺】
こんな物を買ってみたわけだが、
見かけによらずボタンの感触が抜群に良くて
位置的にも押しやすくて気に入ってしまった。
多分これ以上のクリック感を持つ
マウス&トラボは存在しないと思う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org280484.jpg
558:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:38:19 ID:r/dZ/z1i
【最近の俺】
こんな物を使ってみると
トラックボールはもう発展することなく
終焉を迎えてしまうんだろうな~と感じるよ。
8cm × 9cm × 1.5cmほどのサイズで
事足りてしまうのだから
これほど合理的なインプットデバイスは無い。
559:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:38:27 ID:D1VxTuVq
マウスでもトラボでもねーじゃねーか
さっさとこのスレから出てけよ。
560:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:42:26 ID:r/dZ/z1i
【最近の俺】
これは言うなれば仮想トラックボールですよ。
このムービーを見れば、貴方達でも
トラックボールの時代は終わった…と
感じるでしょうね。
http://www.apple.com/jp/macbookpro/features.html
↑
ページ真ん中辺りにある
マルチタッチトラックパッドの「ムービーで見る」を
クリックして再生してみてね。
561:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 22:50:40 ID:FAGgARJY
NGID:r/dZ/z1i
荒らしの相手をする奴もあらし
562:不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 23:50:32 ID:sz6cuzTW
では頃合を見て俺の新品のSBT3台をオクに流すかな・・・
|
566:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 06:54:08 ID:PyZmg1g9 >>562 俺の新品SBTの出品終わってからにしてくれよ |
563:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 00:12:23 ID:VKGVmzeo
SBTのシルバーホワイトでもでねーかな
564:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 01:31:58 ID:So94pM13
先生もついにトラボ卒業か
おめでとう
これからはタッチパッドスレでがんばってくださいね
|
565:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 03:01:34 ID:LLpZPd3i >>564 お前も消えろ |
|
567:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 07:07:15 ID:zWVOwe6K >>565 わかった 二度とトラボ関連スレには見にも来ないよ 約束は守れよ |
|
576:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:08:12 ID:lboIUts9 >>565 わかった 二度とトラボ関連スレには見にも来ないよ 約束は守れよ はい 約束の守ない嘘吐きが1人っと |
|
579:565:2009/10/20(火) 21:33:27 ID:LLpZPd3i >>576 俺べつに先生じゃねーし おさまってた荒らしにわざわざチョッカイ出すような書き込みする564がウゼーからお前も消えろと言ったまで |
|
576:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:08:12 ID:lboIUts9 564 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 01:31:58 ID:So94pM13 先生もついにトラボ卒業か おめでとう これからはタッチパッドスレでがんばってくださいね 565 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 03:01:34 ID:LLpZPd3i >>564 お前も消えろ 567 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 07:07:15 ID:zWVOwe6K |
568:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 08:39:16 ID:FvFAspTl
>SBT
ところで、ボタン割り付け変更可の純正ドライバはまだですか。
|
569:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 08:58:12 ID:M3zr9Egf >>568 出すつもりならもう出てるよ |
570:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 11:28:38 ID:Igxefdko
そもそも賢人のドライバが無改造で補助ツールも無しに使い物になった事があっただろうか!
571:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 18:31:46 ID:7lH+hPyf
ケンジントンのドライバに期待するとか新人さんが多いのね
572:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 20:53:06 ID:7eO1yFGo
【次世代】
キーボードが
かなりコンパクト&スリムなので
この位(8cm × 9cm)小さくないと
バランス的に合ない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org283381.jpg
※因にキーボードの大きさは
パームレストを付けたEM7と同じ位。
573:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 20:56:13 ID:7eO1yFGo
【遂に出るか!?次世代ツール】
今のパッドはこれが出るまでのつなぎで買った訳ですが、
もう出ちゃうらしいです。(アメリカ時間10月20日)
・新デザインのMacBook
・新デザインのiMac
・新Mac mini
・新Mac mini Server
・マルチタッチ採用の「Magic Mouse」
・デスクトップMac向けのマルチタッチトラックパッド
574:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:06:19 ID:l0I+ep3t
マーブルって塗装ハゲる?
|
578:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:10:55 ID:7eO1yFGo >>574 塗装は必ず剥げてくるだろうけど、 その前に手アカが染みついて黒くなちゃいます。 |
575:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:07:52 ID:7eO1yFGo
【楽々ツール】
Apple Keyboadに替えて判ったんですが、
厚みが薄く段差が無いと
デスク全体がパームレストになる上、
限りなく手首の屈折無く操作出来るので
本当楽チンです。
577:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:08:13 ID:VaqFRsv9
EM5とST-65UPiを使ってます。
EM7を買おうと思ってます。
580:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:36:36 ID:7eO1yFGo
【懐かしい…】
こんなトラボを使っていた頃もありました。
http://www.sanwa.jp/product/syohin.asp?code=TB-200MAC2
所で俺は今パッドを使っている訳ですが、
実はパッドを買ったのはこれで3度目です。
昔は感圧式で反応が鈍かったので
実用性が乏しかった訳ですが、
今は静電式なので意外と快適です。
581:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:57:23 ID:3Modz68W
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で 対 立 をひきおこす
582:不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 23:07:40 ID:7eO1yFGo
【タッチパッドを使って見て】
トラックボールを使っていると
ホコリや油の差なのか、
妙にスルスル回る時と抵抗感を感じる時とがあり、
その波が若干ウザかったりする。
なので、指の動かし方がトラボに似ていて、
それでいて物理的に回転しない
トラックパッドに目をつけたんだが、
指紋削れそう…である。
583:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 02:06:59 ID:4KdcjX8u
タッチパッドで思い出したけど、TouchStreamってもう無いんだな。
スレチすまん。
584:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 13:42:21 ID:aZ1cy9S2
mouseworksをsetpointより先に入れたら、SBTとロジマウスのすてきな共存が可能って聞きましたが、今でもそうですかぬ?
585:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 13:47:44 ID:tob9tSZb
EM7をWin7 64bitで使う予定ですが、ボタン割り当ての変更にはどんなソフトを使うのがお勧めでしょうか?
あんまり高機能じゃなくても良いです。
単に第3,4ボタンに中ボタンを割り当てたいとかその程度です。
586:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 13:52:37 ID:wj/NT3xu
最近ニュー速+で「マジックテープ式財布」について論議が白熱しているが、
SliimBladeも似たようなものじゃないかと思っている。
ホイール代わりにボールの側面をひねると、「カリカリ…バリバリ…」と音がするのだ。
同じく、東プレのRealforce91(またはHHK PRO)もキーを叩くと「コトコト…」と音がする。
しかし、キータッチは静電接点方式で叩きやすいという声が多い。
要するに高性能のアイテムは何かと女性が嫌いそうな独特で個性的な音、
つまり痛い音が発生するものではないかと考えられるのだ。
…んなわけないか。
|
591:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 16:08:50 ID:Vt2SjUgr >>586 スポーツカーやバイクにも同じ事が言えるな |
587:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 14:09:09 ID:sYsN6fso
女の人が嫌いなのは音じゃないと思う
そんな音をさせて私の相手をしない連れに対する怒りがそこに向けて吹き出すだけ
あるスレで見た言葉を
「家庭円満がゲーム時間確保の一番の近道だぞ」
588:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 15:49:10 ID:PmHDQSC+
マジックマウス一見よさそうなんだけど、やっぱりフィジカルなボールを
コントロールするっていうのがいいんだと思い直した。
|
590:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 16:06:34 ID:o14O+EuY >>588 どのみちMagic Mouseはトラックパッドにはならないということをお忘れなきよう |
589:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 15:57:10 ID:kGg4NZyU
なんかTBEのカーソルが動かなくなったり、LEDが点灯しなくなったりするようになったんだが
USBケーブルの抜き差しで一時的に改善するところからするとUSBケーブル周りの問題かな?
マウスやトラックボールの故障では良くあること?
直すにはケーブル交換でいいのかなぁ
|
593:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 17:19:46 ID:DckM1btw >>589 ケーブルの断線の確率が高いですね テンプレ見てチャレンジしましょ |
592:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 16:11:35 ID:/4ebB4k6
マジック・マウスルーム
594:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 19:13:35 ID:T+08eTEr
TB38購入直後にセラミック化してみた
ステンレス球もまだ全くフラットポイント出来てなかったから
あんまり使用感に変化無いだろうなーと思ってたけど
動かしてる最中はあんまり分からんけど動き出しのスムーズさは
やっぱ全然違うな。ベアリング程じゃないけどこれなら常用に耐えそうだ
595:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 22:52:13 ID:oww/Q7c7
4ボタン+スクロールホール付きの
次世代トラック○○○!!
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA009
596:不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:07:03 ID:oww/Q7c7
【次世代トラック○○○】
期待したトラックパッドは出なかったが、
この新型マウスをトラックパッド化するソフトの登場を期待して
買って見たい気はする。
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/10/imac-unbox-13.jpg
tp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/10/imac-unbox-17.jpght
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/10/imac-unbox-26.jpg
597:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:04:23 ID:6WS5vA6p
マジックマウスは触ってみたいな。
これからのポインティングデバイスを大きく変えるだろうね。
|
612:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 08:10:38 ID:8f7FCuGY >>597 >>599 あれって物理的にはワンボタンマウスで普通に押し込むんじゃなかったっけ タップ-クリック非対応だよね |
|
633:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:31:35 ID:qI0peLZE >>612 >タップ-クリック非対応だよね タップクリックほど邪魔な機能はありませんよ。 俺が今使っているパッドは タップクリックが消せず誤作動して困ります。 Appleのパッドやマウスに 物理的なクリックを付けたことは 正しい判断です。 |
598:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:18:58 ID:yPKaShcw
クリック感がないってだけで俺的にはないわ・・マジックマウス
|
612:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 08:10:38 ID:8f7FCuGY >>598 >>599 あれって物理的にはワンボタンマウスで普通に押し込むんじゃなかったっけ タップ-クリック非対応だよね |
599:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:20:29 ID:gP0X0meT
クリック感が無いのはいいな
なるべくボタン押したくない
|
612:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 08:10:38 ID:8f7FCuGY >>599 あれって物理的にはワンボタンマウスで普通に押し込むんじゃなかったっけ タップ-クリック非対応だよね |
600:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:23:16 ID:eKMkPfPF
クリック感の無いトラボが出来たらいいな
左手使いでもクリックが楽になるかもしれん
601:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:24:35 ID:EEhcGbF1
脳波マウスでも使ってろ
602:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:25:40 ID:qI0peLZE
今、iPhoneをトラックパッドにするソフトで
操作しているんだけど、
これはカーソルに惰性があるから
指使いやカーソルの動きはトラックボールそのもの。
それでいて玉の重さも摩擦感も全くないから
超スムーズで玉の必要性は全く感じない。
ただクリックとかは誤作動の問題が付きまとうから
実ボタンであって欲しいけどね。
|
610:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 06:54:08 ID:oVjLxUxt >>602 指からの球の動きも無いのにそれが良いってのがわからないです 微妙な回転方向や速度の違いでポインタを制御したり玉を瞬間止めてクリックとかしないの? |
|
611:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 07:00:07 ID:gjw77zSu >>610 ボールの質量が気になるような機種をお使いなのでは? |
|
632:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:29:00 ID:qI0peLZE >>610 それ全部パッドで出来ることなので あえて玉である必要性はありません。 只でさえ巨大な大玉に パームレストまでつけたり、 玉を磨いたりコーティングしたりと そんな面倒から解放されるだけでも かなりの優位性があると言えます。 |
603:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:27:11 ID:eKMkPfPF
ずいぶんだらしない機械だな
604:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 00:29:25 ID:qI0peLZE
指使いもカーソルの動きも
トラックボールそっくりなんだけど
平面だから玉感は無い。
でもMagic Mouseは湾曲してるから
もし指でカーソル操作可能になれば
かなりトラックボール気分を
味わえるんじゃないかなっと…。
|
605:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 01:23:13 ID:M00C1oMi >>604 玉感が無いのに指使いがトラボそのものって… 惰性なんて今時某マウスのホイールにもある |
|
608:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 06:43:16 ID:4Wz0rxto >>604 「トラックポール気分」を味わうより素直にトラボを使います なぜたらば蟹が手に入るのにかにかまぼこをわざわざ買ってまで喰わなきゃならんのか理解不能 |
|
613:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 08:16:26 ID:6WS5vA6p >>608 殻を剥くのがメンドウだから、というチョイスはどうか 「iPhoneをトラックパッドにするソフト」は結構新鮮な操作感で、 それはマウスというよりトラボ寄りな感覚です。 ま、スレチがちな話で失礼 |
|
631:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:26:55 ID:qI0peLZE >>608 マウスもかっては 物理的な玉が転がっていた訳ですが、 今それを求める声など有りません。 トラックボールも同じ経過&進化と遂げたとしても 何の不思議も無く、むしろ自然な進化です。 |
606:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 02:05:01 ID:YK/YOzdp
Magic Mouseのスクロール機能をトラボに付ければ
みんな幸せになれる気がするんだけど・・・
|
607:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 06:30:45 ID:vvycPoWT >>606 それが必要なのってEM5やマーブルぐらいじゃない? MSのトラボとか使ってるけどそんな機能が必要とか考えたことも無いし |
609:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 06:46:50 ID:EEhcGbF1
尼のSBT復活しないなー
一時的に「10日以内に発送」ってなってたけど、何かのフラグだろうか
|
611:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 07:00:07 ID:gjw77zSu >>609 Amazonのシステムは解らんからねぇ まぁ焦らないのが一番と思われ 復活したとしても最初は高めだろうし |
614:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 08:57:41 ID:IzGCrZ4X
確かにカニカマはいくつかの点でカニを超えてるんだけど
iPhoneアプリじゃむしろ殻が増えて意味がないように思う
615:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 10:42:34 ID:6x9ckCly
そもそもカニ好きがカニかまの優れた点を望んでいるのか って疑問が
トラボより優れた点があるかが問題ではなくトラボの利点がトラボより優れてなきゃ意味無いよね
|
634:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:34:22 ID:qI0peLZE >>615 >トラボより優れた点があるかが問題ではなく >トラボの利点がトラボより優れてなきゃ意味無いよね トラボより優れている点は 玉から解放されることですよ。 物理的に玉が存在しなければ 薄く小さく作ることが可能になり、 しかもメンテが完全に不要になります。 |
616:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 11:25:54 ID:K6W95Wkz
タッチパットの操作フィーリングを俺が好きじゃない理由を考えてみた。
タッチパッド及びそれに類する物は、指との直接の接触面が本体側に固定されている(と言うより本体そのもの)。
トラボは指との触部分は(基本的に)動かない(弾いたら別だけど)。
マウスを指先のみで操作するとして、これも指先の接触面は移動しない。
球体を平面に展開したという考え方をすれば操作は近いと考えられる。
指でなぞる動作になる事と、指先の摩擦の状態(発汗、乾燥状態等)でフィーリングが異なる事かと思う。
以上の観点から、タッチパッドはどう足掻いてもトラボの代わりにはならない。
結局は個人の好みなんだけどさ。
617:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 11:33:43 ID:JCmCXPC5
あー支持球とボールにシリコンスプレー塗った直後の感覚がずっと続かないかなー
|
618:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 11:57:14 ID:YjchaqCC >>617 玉をがっつり磨いてテフロンコーティング |
|
620:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 12:43:20 ID:JCmCXPC5 >>618 クリスタルガードなら持ってるんだけどな |
|
630:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 18:17:43 ID:BDv4yc8n >>620 とりあえず磨いてみたら? |
|
621:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 12:53:52 ID:pnX96rIa >>617 可能であれば、4点支持化お勧め。 4点化したTB38は軽いのでコーティング不要になった。 |
|
622:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 14:20:47 ID:GRqigi8N >>621 TBEなどは四点目をどこに置くかが問題になりそう 大玉の38みたいに軸受けの位置が単純ならよかったのですが |
619:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 12:05:53 ID:OoCgfTpn
暴力ニ男スレと聞いてやってきました
623:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 15:15:13 ID:eOrS36Ge
オクによく出てる復活アイテムをセラミックに変えて押し込んだら?
624:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 15:58:47 ID:rlX5WQzV
オクでTBO用の復活アイテムとか言ってるやつは、
ホムセンのキャスターコーナー売ってるよ。4個入りで。
シール式のキャスター。
自作トラボ用に使おうと思って買ったけど実際試すと動きが硬い。
玉が傷だらけになるかもしれないのでお勧めはしないな。
625:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 16:46:33 ID:JCmCXPC5
底面に4点目って結局あの小さな1点でボールの重さを支える事になるから
傷とか入りやすそうでちょっと怖いんだよな
あとボールが4点目を軸に回転して変な挙動になったりしないのかな
626:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:10:26 ID:HExa1VmA
じゃあ6点ぐらいまで増やせばry
627:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:17:01 ID:U9koOXjH
正確にはバランスは崩れてるけど質量のある大玉なら自重で沈むから気が付かない
とかありそうだね
問題はトラックマンみたいな小さな玉でどうなるか ってあのクラスだと磨いただけで笑えるほど回るから必要ないかw
628:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:56:00 ID:5RFUzwFX
Windows7ってサポート外か……
どうしたもんか
629:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 17:56:43 ID:5RFUzwFX
書き忘れ
kensingtonのEMの話し
ユーザはどうすんだろ
汎用ドライバだけだけど
635:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:38:54 ID:qI0peLZE
トラックボールよく問題になるのが
玉の重さやホイールの有無とボタン数です。
仮想トラックボールになれば
玉の重さや動きの悪さから解放されるだけでなく、
ホイールの有無やボタンの制約からも解放されるのです。
Magic Mouseは1ボタンしかありませんが、
数多くの操作が可能です。
|
652:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:15:08 ID:AVYbo+PG >>635 > Magic Mouseは1ボタンしかありませんが、 > 数多くの操作が可能です。 マクロ搭載マウスのようにハードウェア側で設定できるならアリだな それこそ個別のボタンからジェスチャも含めるレベルで 常駐ソフトで対応(笑)はアプリによって弾かれるからイラネ と妄想してたら気付いたんだけど PCとマウス・キーボの間にマクロ制御用のターミナルを増設するだけでよくね? グラフィック情報も受け取って色指定でオートクリックとかしてくれるといいなぁ |
636:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:42:33 ID:vvycPoWT
NGID:qI0peLZE
荒らしの相手をする奴もあらし
|
637:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:44:54 ID:qI0peLZE >>636 貴方は何をもってして 荒らしと定義づけるんですか? もし荒らしとは呼べない人を 執拗に荒らし扱いしているとするなら それこそが荒らし行為ですよ? |
638:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:45:38 ID:LX/Y7vGO
いい加減コテハンにしてくれないかなぁ。毎回NGIDするの面倒くさい
|
641:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:10:55 ID:4zODdC3B >>638 元々コテハンだったのを外したようだから単なる嫌がらせだな 住人がある程度固定で即NG行き、誰も長文なんて読まないのにご苦労なことで |
639:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 20:55:17 ID:qI0peLZE
タップクリックが誤作動して
扱いづらいので
またマーブル引っ張りだして来た。
快適だ~♪w
640:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:10:31 ID:naCVgtxQ
ヲレの4点支持
バランス良く手垢が付いて変な挙動とか無いんだよね。
だから、手垢が分散してメンテの時間の間隔が長くなったよ。
それと、垢が付いてからの挙動変化が緩やかで良いっすよ。
加工するとき少し大穴空けて、パテ盛って、その上にセラミックボールを置いて
大玉置いて乾かせば、ほぼバランス問題無いと思うよ。
642:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:15:57 ID:vvycPoWT
自分が嫌われている って認めたくないんじゃない?
643:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:39:04 ID:qI0peLZE
【次世代トラボ】
物理的な玉の制約を受けない為に
極限までフラット化できる所が強み。
物理的なボタンの制約も受けない為
ドライバー次第で多機能化も容易。
http://ascii.jp/elem/000/000/469/469951/index-2.html
644:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:44:36 ID:qI0peLZE
大玉とは違って
マーブルマウスのような小玉は
快適な操玉感が得られるが、
それでもトラボで絵を描くのは困難である。
つまり用途に応じて
マウスとトラボを切り替えられたら
凄く便利になるわけだが、
マジックマウスはその可能性を秘めている。
|
646:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:52:19 ID:/O125z+t >>644 マウスでも絵は描けんだろ 「つまり」でもなんでもない。 マウスとトラボが切り替えられたらトラボしか使わなくなる。 マジックマウスはWindowsでも使えるようになってからまた来てくれ。 |
|
656:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 00:16:46 ID:DAICXuj+ マジックマウスの話をしたばかりに、変なのがわいちゃいましたね。 すまんこってす。 >>646 マウスで絵を描いていました トラボじゃほんとムリ |
|
662:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 07:09:48 ID:CM+4CZtF >>646 マウスでの絵描きは昔は普通だったぞ? まぁ鮪辺りまでの話だがGUIが普及する前はマウス=お絵描きだった |
|
668:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 19:38:45 ID:vvVhIpwC >>662 それはそうだが、この場合の絵を描く、と云うのは線を自由に引けるかどうか、と云う意味だ。 8色とか16色とか256のときの絵を描くは、ドットを置くのであって、線は引かない。 マウスで描くレベルならトラボでも描ける。 絵を描く上での道具ならマウスもトラボも等価で、個人的趣味以外ではないよ、ということだ。 X1で方眼紙に書いた下絵見ながら座標指定しながら描いたりしたよ…… |
|
678:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 22:35:05 ID:eWGXPipm >>668 お前さん実際書いたことないだろ? 確かに一定の工程の後半はドット置きになるがラフ画の時点ではマウスだぞ? マウスで線は引かない とかX1で方眼紙に升目を書いたとか どんなツール使ってたのか説明出来る? |
|
698:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 01:41:39 ID:2MZ8RUzy >>678 X1でのツールは忘れた。 88のときはshift押すとマスク表示になるツールとか使ってたが、 名前は忘れた。 98は初期Zsであとはまぐぺにマルペ。256はほとんど触らず。 それ以後はペインタとかフォトショ。 ……だが、線画は88以降でスキャナだ。 GT-1000とか3000Vとか4000とか。 タブは98のシリアル接続のArtPadから。 今はコミスタで線画。色は塗らなくなったが。 マウスで自由に線が引けるなら、それは、凄い技だと思うが マウスでラフもArtPadが出る前みたいに、 スキャナ10万、タブ10万の時代ならわかるけど、それ以降は、 時間が不経済だろ? |
|
699:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 01:50:41 ID:jELe5tOi >>698 鮪知っててまぐぺのツールのことは知らんのか マウス一発書きでの作画とか再生してみたことないのか? |
|
702:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 05:13:06 ID:2MZ8RUzy >>699 マルペのプラグインはほぼフル装備だったぞ。 一発描きは確かに見た記憶はあるが(マウスかタブかわからんけど)、 ほとんどの人には参考にならんだろ。 今でもペイントで写真みたいな絵を描く人いるけど、 そんなレベルだ。 自分はとりあえず、絵を描いて日銭を稼いでいるが、 タブで、そこそこの円ですら描くのも何度かundoが必要なのに、 マウスでそんなに自由に描ける人間が そんなに「フツウ」にいるとは思えない。 特殊技能持ちについては否定はしないし、凄いと思うよ。 でも、絵を描くのに、マウスやトラボを勧めるヤツがいたら 頭おかしい(か自慢)だろ、という話。 マウスやトラボで絵を描くことも(選民には)出来るが、 そもそもマウスは絵を描く道具ではない。 |
|
707:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 08:01:02 ID:jELe5tOi >>702 少なくともあなたが言ったような「下絵を方眼紙に落としてドットを座標入力」よりはマウスでの一発描きのほうが多かったよ? 今あなたがなにで飯を食おうとそれは変わらんし今のご時世にマウスで描けとも言ってない ただ昔はそれが普通だった マウスってのは絵を描く道具としてしか認識されてなかったって昔話 |
|
709:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 08:40:50 ID:JNN7TCPn >>707 ダヴィンチでカーソルキー操作で絵を描いたのは良い思い出。 そろそろスレチな気がします。 |
645:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:47:46 ID:qI0peLZE
トラボであり、パッドであり、マウスでもある。
タッチセンサーと物理的なボタン1つあれば、
そんな夢のようなマルチデバイスが可能になる!
次世代とはドライバーの設定次第で
縦横無尽に姿を変えられるデバイスなのです!
647:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:55:20 ID:5ybefD/r
これってこらこらできるのかなぁ・・・
648:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:01:25 ID:FZPRKDPk
最近来たばかりでスレの状況がよく分からない人へ
大玉否定と本文に【ほにゃらら】と書いてあるレスはスルーするとちょっとだけ幸せになるよ
649:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:10:14 ID:qI0peLZE
マジックマウスを仮想トラボ化する
ドライバーが登場したら、
操作面をシリコンスコーディングする人が
増えそうな予感。
・指1本でクリック=左クリック。
・指2本でクリック=中クリック。
・指3本でクリック=右クリック。
・1本指でなぞるとカーソル。(惰性あり)
・2本指でなぞるとスクロール。(惰性あり)
・3本指で上なぞると任意の機能1。
・3本指で下なぞると任意の機能2。
・3本指で右なぞると任意の機能3。
・3本指で左なぞると任意の機能4。
650:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:11:32 ID:kxT0w/Ls
稼動中の鯖
★こらこら団稼働鯖(09/06/13現在)
qb5 / qb6 / pc11 / changi / hideyoshi
だって
なぎはらえー
651:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:14:09 ID:qI0peLZE
2本の指を広げる=画像の拡大(アプリによって変わる)
2本の指を狭める=画像の縮小(アプリによって変わる)
2本の指を左右へ回転=画像の回転(アプリによって変わる)
物理的なボタンは1つでも
タッチ化することで多彩な機能を実現可能。
これが次世代トラボの進むべき姿。
653:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:20:38 ID:OoCgfTpn
=================================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」とアゲて主張し続ける輩が居ますが
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合7【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
=================================================================
654:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:28:41 ID:qI0peLZE
3本指で上なぞる~2本指で回転まで
7つの任意機能が割当られるわけだけど、
これにキーボードと組み合わせると
更に多機能なデバイスになります。
例えばキーボードのFNキーを押しながら
同じ操作をすると全く別の7つの機能になったり、
操作面の4隅のどれかをクリックすると
割り当てたアプリが起動するとかもアリです。
655:不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:35:06 ID:tN2/rPRC
機能を増やしてぐちゃぐちゃにするのはMicrosoftの仕事だな。
そうして完成した"究極のマウス"を後目にAppleが発表するのは……フルタッチパネル
ディスプレイ内蔵キーボードかな。全体が巨大なトラックパッドになるようなやつ。
|
657:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 04:43:01 ID:eWGXPipm >>655 なにそのタブレットPC |
658:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 04:59:59 ID:9qCUEPnI
マジックマウスの話はここよりもトラボ搭載マウススレの方が適切だろ
659:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 05:14:14 ID:rHVTqUnS
マジックマウスとか思い切りスレ違いだろ
660:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 05:34:04 ID:RqfCClJF
私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。
∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
∧_∧
( ゚ω゚ ) ・・・・
C□l丶l丶
/ ( ) ・・・・
(ノ ̄と、 i
しーJ
∧_∧
( ゚ω゚ )
バリC□l丶l丶
/ ( )
(ノ ̄と、 i やめて!
しーJ
661:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 07:00:02 ID:OSda94Eg
スレ違いとか気にするようならNG扱いされないでしょ
コテハン外したのもあまりに無視されるからだろうけど問題は自分自身でそこを直さないと何も変わらないのが理解出来てないのが致命的
まぁみんなでNGして絶対Resを与えない事が大切だよ
スレ違いは誘導 基地外はNG
663:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 10:46:56 ID:6u1epXbq
そうそう。LALFとかね
664:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 11:52:49 ID:7p30UYhb
尼のSBT値上げ(20円)してたのね。しかもお届け予定が+1週間のびとる。
TB38も約1000円値上げ。
665:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 11:56:20 ID:1KOFCJ/p
尼で注文したけどちゃんと届くのかなあ
心配になってきた
666:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 12:20:14 ID:cv+ws/We
初回限定版とかならまだしも普通に売ってる商品だから問題なかろう
667:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 16:23:26 ID:5ym9UZiU
我々の予想の遥か斜め上を行くのがアマゾンくおりてぃ~
669:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 19:52:55 ID:7p30UYhb
640×480ドットとかだったわけで・・・・
670:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 20:07:18 ID:/VE0kKvO
NTBー800USK買って2時間ほど使ったのでレポ
今回買ったのはいろいろ持ち運びするノート用。
デスクトップではロジ親指(名前忘れた)を使用で大満足。
手の大きさは普通だと思う。
・噂通りポインタが動かない。
何度も親指を動かさないといけないのは想像以上に使い勝手が悪い。
・手前にある三角と丸のボタンは親指の第一・二関節の中間あたりに位置し、
特別不器用でもないと思うがボタンが妙に押しづらい。
そのためクリック感はいいがほとんど使用せず。
・本体が妙にツルツル滑らかな造りで手に馴染む感じがない。
・携帯電話に持ちかえると一瞬手にしているのがどっちかわからなくなる。
これは多分オレがバカなせい…
・トリガー式の2つのボタンはクリック感がすごく軽く
意図せず押してしまっていることが頻発(特に下のボタン)。
が、押しにくい場所というわけではなくドラッグ操作はかなり快適。
・まだ慣れてないせいか2時間使ったら手がダルくなった。
こんな感じで点数をつけるなら65点でギリギリ及第点という感じ。
(ロジ親指は点数つけるなら98点、ー2点はクリック音が大きいところ)
クリック感などは個体差が大きいと思う。
ゴロ寝にしてもよかったのかもしれない。
使ってれば慣れてくと思うから買い換えるつもりはまだないけど
慣れなければ買い替えるつもり。
初トラボで大満足なロジ親指と同じ満足感を求めたつもりはなかったけど
トラボって慣れが必要なのもあるのか、と思った。
以上。
|
674:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 21:13:40 ID:YmhWp4sD >>670 「NTB-800 800化」で検索するべし。ホチキスの針でもできる。 たしかに滑って手から飛び出すので、滑り止めのシール貼ってる NTB-800は、この手の奴の中で最も使いやすい ゴロ寝は改悪 |
|
676:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 22:07:22 ID:/VE0kKvO >>674ー675 レスありがとう。 800化は快適そうだけど半田小手とか持ってないから 限界を感じたら考えてみる。 意見の別れるゴロ寝は試してみたい気はするけど、もちょっと使ってみて様子見るよ。 |
|
675:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 21:29:51 ID:sZdhcU34 >>670 乙です。 おいらは、ごろ寝に乗り換えちゃったけど、>>4のリンク先みて改造してみるのもいいかも。 |
|
739:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:20:33 ID:6UcOCtZf >>670だけど さっき>>677が紹介してくれたやつと カベナシってやつ入れたらかなり快適になった。 ゴロ寝の出番はなさそう。 ありがとう>>677 |
671:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 20:13:30 ID:tVdnTGi7
TrackMan Wheel ST-65UPi
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/logitech-st-65upi.html
mw980jpn.exe 入れたけど左右両押しが見当たらない
あれ?左右ボタンを同時に押す設定ってなかったけ?
|
672:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 20:19:43 ID:7p30UYhb >>671 左右同時押しはマーブルの第3ボタン用だったと思うが |
|
673:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 20:25:13 ID:tVdnTGi7 >>672 え?そうだっけ?記憶違いか。 SetPointはが改悪されて左右両押しがなくなった糞ドライバだってのを 覚えてたからMouseWare入れたんだけどな。 念のため古いバージョン入れて・・・無駄か・・・ |
677:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 22:21:49 ID:axu0MACE
http://www5d.biglobe.ne.jp/~toritora/MouseSetUpTool/index.html
俺はこれでNTB-800を使いやすくしてる
試してみそ
|
739:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:20:33 ID:6UcOCtZf >>677が紹介してくれたやつと カベナシってやつ入れたらかなり快適になった。 ゴロ寝の出番はなさそう。 ありがとう>>677 |
679:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 22:51:13 ID:QsHd+UQk
トラックボールは
単にカーソルを目的のポイントまで
運ぶには便利だが、
まっすぐ斜めに線を引いたり
奇麗な円を描くとなると
圧倒的に不利になる。
本格的に描くとなるとペンタブになるが、
ちょっとお遊び程度ならマウスで事足りてしまう。
680:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 22:59:59 ID:WqRQa2b0
「描く」んじゃなくて「書く」のか…大変だなぁ
681:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:04:51 ID:QsHd+UQk
【Orbit Scroll Ring】
登場間近か!!(5800円)
http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/product_detail.php?prod_No=250869
|
683:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:19:09 ID:eWGXPipm >>681 平行輸入品なら発売直後(航空便で2~3日か?)で来るでしょ そしてその数ヵ月後には日本でも正式販売されるよ よね? 一平ちゃん♪ |
682:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:12:56 ID:QsHd+UQk
久々にマウスも使って見たいと思っていたので
マジックマウスの登場はグッドタイミングなんだけど、
マウスなのにミドルクリックすら出来ないなんて
ちょっと買う気が失せてしまったかも…。
http://www.apple.com/jp/magicmouse/
せっかくのタッチセンサーなのに
この程度のことしか出来ないなんて
あまりにもドライバーがしょぼすぎる。
684:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:33:09 ID:QsHd+UQk
マーブル→FORCE→タッチパッド
とチャレンジしてみたが、
やっぱりマーブルが1番だな~と
改めて感じている。
マーブルが素晴らしいと言うより
他の製品が中途半端すぎるのだ。
FORCEはスクロール部分が駄目だし、
タッチパッドはタップが切れずに
誤作動が多いし…。
Orbit Scroll Ringもマジックマウスも
ミドルクリックが出来ないし…。
結局、一通りのことが出来るもの…となると
マーブルしか残らなくなってしまう…。
685:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:37:28 ID:gFJswN4K
Orbit Trackball with Scroll Ring 鼻息荒くしてサイト見たら2ボタンなんだな
4ボタン+スクロールになぜしないッ!
6ボタン+スクロールでもいいくらいだ
|
687:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:39:59 ID:eWGXPipm >>685 4ボタン+スクロールホイールならEM7買えって事じゃね? |
686:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:39:51 ID:QsHd+UQk
・左クリック
・右クリック
・ミドルクリック
・スクロール
どんなに安いスクロール付きマウスですら
当たり前に装備しているこれらの機能すら
トラックボールはままならないのが現状。
こんな状態でトラックボールが
普及するはずもない…。
688:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:42:13 ID:QsHd+UQk
親指トラボがそこそこ売れているのは
上記の機能を満たしているからなんだろうね…。
しかしメインであるカーソルの操作性が
劣ってしまうのでは意味がない…。
そうなると現状、
マーブルマウスが最高!と言うことになる。
689:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:50:55 ID:eWGXPipm
NGID:QsHd+UQk
荒らしの相手をする奴もあらし
690:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:54:42 ID:QsHd+UQk
無闇に荒し扱いする奴が荒らし。
691:不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:57:51 ID:gFJswN4K
6ボタン(と同時押し3組で実質9ボタン)
1PCに2台挿してボタンを個別に割り当てできて
ポインタ解像度も個別に割り当てできる仕様(ドット単位の操作で便利)
ポインタは共用でいい(一つのポインタを2台で取り合う)
これくらいはやってくれないと食指がうごかんね
692:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:02:13 ID:RtJxxE2d
おまえの人差し指は一生硬直したままか
693:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:03:41 ID:eSeOIVxU
これから先、マウスは淘汰されていくと思うけどな
モニタはでかくなる一方なのにカーソルを操作してるのは相変わらずマウス
マウスパッドをでかくすれば腕が疲れるし、カーソルのスピードを速くしたら操作しづらい
そう考えるとトラボもしくはタッチパッドあたりが普及してくると思う
もしくはタッチパネル
|
696:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:21:48 ID:jELe5tOi >>693 慣れりゃマウス「でも」困らんし一般ユーザーはフルHD程度で上限でしょうからね タッチパッドでもマウスと基本的には変わらんというか大画面だとタッチパッドのほうが移動が大変そう トラボはここの住人でも判ってると思うが「マイナー」だ そもそもキーボードやマウスなんて標準装備品が壊れない限り次なんて買わないし買うとしても付属と同じようなものを買うだろ・・・ |
694:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:06:34 ID:B7ypoDNc
いや結局は買うことになるんだけどさ
2台セットで買ってさらにその予備で2台買わせるくらいの製品がまじでコネーーー
こっちは買う気まんまんフルパワーなんだよーーー
695:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:12:46 ID:StEgrCuj
今シーズンの新製品の流れを見る限り、次はタッチパネルだろうね。
697:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 01:35:33 ID:oPe7ZFaC
トラボを使いこなすのと同じくらいマウスを使いこなせる奴なら間違いなくマウスが便利
8ボタン以上のマウスを使ったらトラボの操作性なんて屁
それでも自分がトラボを選ぶ理由は手首への負担が軽いから
ただこの一つの理由がなにものにも代え難いし自分には最も重要なのでトラボを愛し続ける
|
701:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 03:06:59 ID:Dm8+70/n >>697 軽量のモバイルマウスに単4電池+単3アダプタ使って ハイセンシ仕様にしたらかなーり負担減るよ まぁもうやってそうだけどね |
700:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 01:52:34 ID:2p0VfU41
つまり、8ボタン以上付いてるトラックボール欲しいよってことか。
俺も欲しい。
それよりも今とりあえず欲しいのはEM7のWin7 64bit用ドライバ
というかボタン割り当て変更ソフトなんだが、何かお勧めの有りませんか?
|
730:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 19:57:09 ID:EhWQcYbd >>700 【8ボタン+スクロールホイール付きトラボ】 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/devices/4751&cl=jp |
703:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 05:24:54 ID:27hD6c38
カプコンのストZEROとかの人はマウスで描いてたよね
704:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 05:59:17 ID:mLZRcpHm
マウス→トラボの次点で習熟に慣れが必要なんだから、
別に左手専用でもいいじゃんと思うけど、そうはならないんだよなあ。
705:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 07:03:10 ID:27hD6c38
もっとベアリング+光学式のトラボを出すべき
点支持じゃどうしてもカクつく
|
708:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 08:02:03 ID:jELe5tOi >>705 磨き上げてコーティングしたセラミック軸受けのトラボならほとんど問題はないよ ただEM7や38みたいな大玉じゃなくてせいぜいTBEぐらいのクラスまでの話 ね |
706:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 07:09:35 ID:sJseNPzB
ただでさえ狭いニッチのトラボ業界で左手用作っても採算取れねーだろ
710:445:2009/10/24(土) 08:41:48 ID:AH1Qdg2O
「ゴリッ」その後。
改めて球を見てみると1箇所、小さい円状の汚れがこびりついてました。
これを削り取ったところ「ゴリッ」と共に、たまに発生していたカーソルの不自然な挙動も収まりました。
細かいポイントもあるていど容易になり、割と快適につかっています。
p.s. ゲームはまだ試していませんw
|
712:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 08:56:00 ID:jELe5tOi >>710 次は球を磨いてみましょうか^^ ティッシュに模型屋で売ってる田宮のコンパウンドを取って磨いて音が「キュッキュ」ってなったら水洗いしてまずは終了 ほんの数分だけど結構判ると思うよ 可能ならさらにコーティングもするとさらに幸せ~ |
|
749:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:46:07 ID:AH1Qdg2O >>712 次にホームセンターへいく機会があったら探してみます。 模型店は脳内マップに存在してませんw |
711:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 08:51:47 ID:8qAkOgLa
今ならもう絵を描くならマウスだのトラボだの言わないでペンタブ使えばいいじゃない。
|
712:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 08:56:00 ID:jELe5tOi >>711 昔話ですよ 昔話 |
713:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 09:03:02 ID:2y4k8bCE
人が使うものだから汚れるのは仕方ないよ
完全メンテナンスフリーなデバイスなんてないし
|
749:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:46:07 ID:AH1Qdg2O >>713 むき出しですからねぇ。 |
714:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 11:17:12 ID:tI22DT1M
親指派の俺がTBOから買い換えられる日は来るのだろうか……w
|
718:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 12:16:03 ID:T37I0bC8 >>714 俺も5,6年TBOだったけど先行きに不安を感じ別の選択肢ってことでトラックマンホイールにし、 やっぱ多ボタンじゃないとと1週間でマーブルにし、マーブルで1ヶ月ほど慣らしてからSBTに移った。 今はSBTで満足してる。 とりあえずTBOから乗り換えるなら親指はやめた方がいい。TBOが別格過ぎてアラが目立ちすぎる。 人差し指に移った方が新鮮で素直に入れると思う。 |
715:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 11:35:47 ID:zkfvALEn
発売から10年近く親指でボタン多めなのがない以上諦めた方が
716:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 11:43:07 ID:GX3j4VtC
まず新機種への期待は無理というか
これほどまでに絶対無理と断言できる物も無いだろw
717:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 11:58:26 ID:m+qbqfZJ
このスレの住人には、理想を現実とすべく、自分で作ってみちゃうような
フロンティアスピリットに溢れた大バカ野郎はいないのか?
|
727:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 17:24:31 ID:2CReaziW >>717 このスレにはそんな人間が1スレあたり1-2人出てくるよw 個人的には「左手用」親指トラックボールを造った人が印象に残ってる |
719:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 12:34:40 ID:jELe5tOi
スイッチを増やすにしても親指を使ってるから配置が難しくてねぇ
大抵の多ボタンマウスって親指位置にボタン増やしてくるしw
チルトが嫌いだったりすると流用するマウスに困る
ドライバがまともで親指優先な配置をしてない光学ピックアップの有線マウス 誰か教えて
|
720:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 12:53:56 ID:2p0VfU41 >>719 マウススレで聞けよw |
721:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 14:51:46 ID:krjoVi31
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/349/6072&cl=jp,ja
Unifyingレシーバーってこんなのでてたんだね
一つくらい無線モバイルトラボがほしいな
マーブル TM-150 ベースがいい
|
722:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 15:15:35 ID:jELe5tOi >>721 マウスの発売延期されちゃいましたよね まぁ実売8kぐらいまで落ちたら1個買ってみる予定~ |
723:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 15:54:12 ID:krjoVi31
このUnifyingレシーバー
BlueToothよりレスポンス上で省電力とか
ロジ独自だけど主流になりそうだな
http://ameblo.jp/hirown/entry-10360453433.html
724:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 15:56:53 ID:krjoVi31
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/21/news029_2.html
> 今回、まずM905をシステムに接続し、M950を追加してみたが、追加の際に必要な作業はUnifyingソフトウェア
> (ロジクールのマウスドライバソフトウェアであるSetPointに付属する)を起動し、マウスの電源を入れるだけ。
> マウスは自動的に認識され、マウスのクリックだけで登録が完了する。1つのアダプタには上で記したように
> 最大6つのデバイスを登録できるが、1つの入力デバイスは1つのアダプタとしか接続できない。また、
> アダプタとデバイス間の通信は128ビットAESで暗号化されており、他人に入力を読み取られないようになっている。
725:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 16:03:05 ID:krjoVi31
1つの入力デバイスは1つのアダプタとしか接続できない。のは分かったけど
最大6つのデバイスはもちろんSetPointでそれぞれ個別の割り当てできるんだよな?
(同じモデルのマウス6個繋いでも)
726:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 17:13:10 ID:C+ARXvPV
ボールサイズ無限大のトラックパッドより
ボールサイズ無限小のTrackpointでせう
728:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 18:14:49 ID:coGT68UJ
最新のSetPoint 4.80なら
マーブルの左右同時押し復活してる?
729:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 19:53:11 ID:T37I0bC8
自分で試せよ。他人に人柱頼むな
|
731:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:01:54 ID:coGT68UJ >>729 人柱なんて頼んでないよ SetPointで使ってる人に聞いてるんだけど |
732:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:16:51 ID:uxxlOBGL
聞いてる間に手前で試したほうが早いだろ
|
736:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:58:25 ID:coGT68UJ >>732 試せるような環境なら試してる レスつかなければ電話サポートに聞いてみるよ 左右同時押し以外にも他にMouseWareにできてSetPointにできないことってあるのかな |
733:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:20:03 ID:QY9hY2Zj
仕事中の肩こりに悩まされてて、このスレにきました
で、マーブルを購入 とりあえずG4 iBookで試用してるんですが、いや~快適
Side Track入れたトラックパッドより快適かつコロコロの快感w
もともとPCではMS TBOユーザなんですが、会社では支給のマウスを使用してました
会社のPCにドライバ入れられたらマーブル持ち込むぞ~
|
734:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:24:23 ID:EhWQcYbd >>733 なんだかんだ言っても マーブルマウスが1番快適なトラボだね。 高いばかりで操作性の悪い トラックボールもあることを考えると 神価格だし。 |
735:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:49:18 ID:EhWQcYbd
数日前からマーブルの玉に
超硬化皮膜が出来るという車用のワックスを施し
使っているんだが、かなり調子がいいので
今日は支持玉の方にも塗ってみた。
只でさえ軽い玉なので
まるで水面に浮かんだ玉を転がしているかのような
無抵抗の操作感になった。
|
742:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:54:18 ID:2CReaziW >>735 それはいいんだが常に触る部分なので人体に影響ないかがこわいなーw フッ素スプレー系はほぼ人体に影響ないのが確定だから使ってるって部分もあるからさw |
|
743:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:01:11 ID:jELe5tOi >>742 ここでよくお勧めされる「ボナンザスプレー」も同様の理由な訳ですが・・・ |
737:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:04:31 ID:pBiyQ2Bs
マーブル買ったが、カーソル上下に動かそうとしたら
時計の11時ー5時のラインに、ズレて動いてしまう。
垂直に動かせてる?
コツが必要?
|
738:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:06:33 ID:jELe5tOi >>737 設定で真上の位置を調整すれば? |
|
740:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:21:26 ID:EhWQcYbd >>737 コツは不要。 玉とカーソルの動作にクセもない製品なので 斜めに動くなら不良品かと。 |
741:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 22:28:54 ID:QY9hY2Zj
人差し指、親指のみで動かすとヨレヨレだけど、中指だと結構真っすぐ動かせた
ポインティングの微調整に人差し指追加 薬指追加でも結構いけました
手の置き方も大事かも 私はマーブルをやや内向きに置いて、薬指で右ボタン先端を
押せる位置がベストみたいです
|
759:737:2009/10/25(日) 11:33:06 ID:cw1l1wyM >>741 なるほど中指で上下すると、垂直に動かせた。 でも、それでも自然に手の平を内側に向けてしまい そうすると、ナナメに動いてしまう。 みんな手の平は、乗せてる?浮かせてる? |
|
760:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 11:35:09 ID:58K4RRZP >>759 浮かせてると疲れるから載せてる |
|
762:737:2009/10/25(日) 11:49:20 ID:cw1l1wyM >>760 わかった自分のナナメの原因が、 手の平を浮かせてると、指が球の真上(頂点)を通るのだけど (12時ー真ん中ー6時) 手の平を乗せてると、指が球の頂点のちょい横を通ってしまう。。 (12時ーちょい横ー6時)or(11時ー真ん中ー7時) |
744:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:12:56 ID:EhWQcYbd
フッ素系って耐久性低そう。
745:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:25:14 ID:E6fROu7X
=================================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」とアゲて主張し続ける輩が居ますが
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合7【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
=================================================================
746:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:37:00 ID:eSeOIVxU
ボナンザか
今度やってみよ
747:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:41:37 ID:EhWQcYbd
フッ素系は硬度が低いから
すぐに擦れて取れちゃうよ。
だからハード系の
硬質コーティングじゃないと駄目。
|
748:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:45:38 ID:eSeOIVxU >>747 お勧めのコーティング剤は? |
|
750:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:47:53 ID:EhWQcYbd >>748 TDKのDURABISコート。 |
|
751:不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:51:47 ID:jELe5tOi >>748 馬鹿は相手にしちゃだめ NGID:EhWQcYbd 荒らしの相手をする奴も荒らし行為になっちゃうからね |
752:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 03:51:04 ID:dWKzZ7Qd
http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime005464.jpg
若年層に人気ありそうなアニメで採用きた!これで勝つる!
新製品は嬉しいけど、今時3ボタンホイール付きで6000円近くとるってどうなのよ実際
|
753:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 09:16:14 ID:58K4RRZP >>752 今のOrbitも定価はそのぐらいだよ? 半年もすりゃ4kぐらいまで落ちるさ |
|
754:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 10:31:36 ID:LMbdbnSp >>752 ちなみになんてアニメ? あと新製品って新Orbitか? だったら3ボタンホイール付きで6000円ってのは間違いだぞ 正しくは2ボタンホイール付きで5800円だ… |
|
755:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 10:55:40 ID:K7C/s3Xh >>752 映ってたの一瞬じゃん |
756:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 11:10:39 ID:V7gW9F2v
とある科学の超電磁砲 4話
757:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 11:23:37 ID:yjPZSUJp
電磁砲ってコイルガンじゃね?
|
758:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 11:26:52 ID:58K4RRZP >>757 レールガンは普通「電磁投射砲」とか呼ばれるし無理は無いと思うけど コイルガンだと電気が射出される物質には流れない構造のはずだけど撃った後帯電してるからねぇ |
|
761:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 11:35:11 ID:yjPZSUJp >>758 あれは…きっと銅合金の火花なんだよ。つか電"磁"なん? いやあの作品は史上稀に見るツッコミどころの多さを誇ってるわけだけど |
763:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 12:24:59 ID:J7iZLRqO
まぁそのうち手が覚えると思うぞ
|
768:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 14:13:57 ID:NzChb8qI >>763 自分を合わせる方がいいよね。どこで使うにも調整なしでいけるし |
764:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 12:49:15 ID:yjPZSUJp
脳が抽象化してくれるな
765:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 13:20:04 ID:8aLNcXnW
TB38のベアリング化したいけど穴空け加工が面倒そうで
しり込みしちゃうな…シャフトの固定はプラリペアで十分かな
|
766:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 13:30:48 ID:58K4RRZP >>765 過去ログ参照だけどホットメルトで止めてる人もいるよ |
|
767:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 14:06:01 ID:8aLNcXnW >>766 ホットボンドなら剥がせない事もないから後々のベアリング交換も可能かな? パテで交換可能な台座作る手間考えるとホットボンド良さそうだね 問題はベアリングの選定だが…何処かのサイトに書いてあった ラジコン用セラミックベアリングでも試してみるか |
769:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 14:47:41 ID:8aLNcXnW
ふと思いついた。調整が難しいだろうけど、
ちょっとベアリングのシャフト長めにして
ピンバイスでカップにシャフトが嵌る穴を空けたら
表からベアリング取り付けられるようになるし
ボンドとかパテでの固定も要らなくなるんじゃないかな
770:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 14:52:29 ID:8aLNcXnW
と思ったがボールがカップから浮きすぎちゃうし
ベアリング低くしたらボールがガタ付くしダメか
|
772:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:14:32 ID:mgLsYf6o >>770 ヲレも色々考えたけど、簡単ポン付けってのは難しいと思う。 それ以外では 穴あけて止めるという意味で、簡単そうと思ったのはフリーベア http://www.monotaro.com/g/00024953/?displayId=23&dspTargetPage=1 しかし、ただスペースが問題。 後は、ボールプランジャ http://www.monotaro.com/g/00024364/?displayId=49&dspTargetPage=1 しかし、回転自由度は未知数。 う~ん |
|
773:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:15:51 ID:58K4RRZP >>772 フリーベアは球の重量程度では回るか不安 ボールフランジャはそれ以前 |
|
774:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:21:27 ID:mgLsYf6o >>773 フリーベア 過去ログでは実践している人いるんだよ。 フルカスタムで、カクカクしてスゴイTB38だった。 ボールプランジャ はホントにわからん。誰もやってないし。 |
|
775:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:41:32 ID:58K4RRZP >>774 過去ログ・・・ う~ 記憶がないぃ 何月ごろでした? |
|
776:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:45:29 ID:mgLsYf6o >>775 いやーそのころヲレもやってみようって気はなくって、log無くって、ググッってキャッシュで見つけた。 トラックボール コロコロ((( Part60 394 :不明なデバイスさん[sage]:2009/05/08(金) 17:52:04 ID:krXpuNPN imagepot.net/view/124177084680.jpg 最近TB38の話題がなくて寂しいので、ボールトランスファを使って遊んでみた。 使ったのはプレス加工・バネ支持・樹脂球の、フリーベアC-3S。 元の鉄球に比べてゴロゴロと微妙な振動を感じるが、初動が滑らかで良い感じ。フリーベアがトラックボール中心を向いていないのはご愛嬌だぜ。 支持球のストロークを利用して、トラックボールを押すことによるスイッチ操作を追加できるかと 思ったが、トラックボールとレンズの距離が近く(TB38のレンズはプリズム部が飛び出ている)、スイッチのストロークが少ししかとれないので難しそうだった。 いつかはボールベアIS-05SNMとかの小さいユニットでやってみたい。 |
771:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:09:53 ID:XccoYVoW
結局、操作性の悪い大玉トラボなんぞ買うから
後から四苦八苦する羽目になるんですよね。
777:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:46:19 ID:8aLNcXnW
フリーベア埋め込みって凄いなー
今更ながらTB38って手前の支持球だけ位置が低いのね
ベアリング化試す時はどうせだから3点とも同じ高さにしてみるか
手前だけベアリングの頭が見える位ギリギリの高さにしても面白いかも
778:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:57:32 ID:58K4RRZP
私も似たような事してたんですが
実際に球を乗せてみると軽すぎる(TBEの球)のか単なる大きな軸受けの上で球が回るだけorz
779:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 16:32:43 ID:rMDqrYgH
> 初動が滑らかで良い感じ
> 初動が滑らかで良い感じ
> 初動が滑らかで良い感じ
この言葉でフリーベア改造してみたくなるな
780:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 18:41:21 ID:8aLNcXnW
IS-05SNMって凄い魅かれるけどこの構造って
ゴミが入ったりしたらどうしたらいいんだろう
781:不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 23:59:20 ID:KZQCQfg9
複数マウスの個別設定
EB-EDの人、タスクトレイに入れられないそうです
MultiMouseConfigは、タスクトレイに入るけど、切替器で使ってると、マウスのIDがどんどんかわってしまって、不便…
782:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:09:48 ID:BJ+1d2u0
あんま需要無さそうだけど大阪日本橋の特価品、
ドスパラでLogitech TrackMan Wheelの恐らく輸入物が¥2980-
先週も在ったけど今週もそこそこ残ってました。
上新テクノランドでサンワサプライ Forceが¥2980-
この店でちょくちょく特価で出てきますね、6月頃に二つ買ったよ。
なんばビックカメラでKensington SlimBladeの値札が¥3480-とかだったので雄叫びを上げながらレジに向かったら
値札が大嘘でやっぱり¥15000弱の値段を言われてガックシ。
いい加減諦めてTrackMan買うとしようか・・・
|
783:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:31:01 ID:EKx8PWKF >>782 ワロタ |
|
784:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:34:08 ID:yHLRb9s3 >>782 >Kensington SlimBladeの値札が¥3480-とかだったので 実質的にはその辺が妥当な価格だろうね。 |
|
785:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:36:59 ID:AZRG8IJW >>782 雄叫びはちょっと無理だけど気持ちは分かるw |
|
786:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:52:48 ID:1u03fa4Z >>782 そこで3480円で売れとごねるのが大阪人のイメージなんだがそうでもないのか |
787:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 01:48:07 ID:sgP7C3Uz
値札がついてたらその値段で売らないといけないだろw
788:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 01:55:40 ID:QM5PZZ9T
えっ
789:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 05:47:51 ID:YKdHKLqg
別の商品の値札つけてレジ通ろうとする馬鹿が偶にいる
790:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 06:58:45 ID:xpTvjKhz
昔スーパーのレジやってたけど、パンの点数シールを別のパンから剥ぎ取って
一つのパンにべたべた貼り付けて買っていこうとする奴にはよく遭遇した
791:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 07:38:05 ID:OFfdaBnW
新Orbit、左クリック+ホイール左or右に割り当てれるとかだったら欲しい。
|
793:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 09:32:18 ID:Ij0EBApq >>791 純正ドライバにそれを求めなきゃ可能になるかもね |
|
797:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 13:11:27 ID:h2kEh7zL >>791 それは面白いアイディア! AutoHotkeyで作ってみるべ! |
792:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 09:07:17 ID:O1mZzANi
サブ機のTrackball Explorerが流石に寿命ぽいので新しいの欲しいんだが新Orbit店に並ぶの何時頃だろ
|
793:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 09:32:18 ID:Ij0EBApq >>792 平行輸入品ならこれ以上発売が延びなければ年内には 一平ちゃんの所なら年度内って感じじゃない? |
794:736:2009/10/26(月) 09:37:48 ID:ap9ESF0G
ちょうどアメリカに住んでるし,個人で買って日本のYahooオークションに出してみようか
ただ,アメリカといっても僻地だからなあ…
|
798:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 14:02:18 ID:QM5PZZ9T >>794 送料がえらい事になりそうで恐いな フランスから個人輸入した時は、 商品自体は合計で22ユーロだったのが、 送料込みでは72ユーロとかいう値段になってたからな… SBT買えそう |
|
803:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 20:42:55 ID:vWbEPcrH >>794 もし可能なら本体の詳細なレポートだけでもお願い出来れば助かるのですが |
795:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 12:00:54 ID:ds43Y1PQ
一平ちゃんSBTもっと入荷して!
796:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 12:20:20 ID:Etj1CZqL
Sparco見たら新型Orbitの在庫表示が変わってた。
これって販売延期?それとも販売即売り切れた?
799:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 14:24:47 ID:ery7325W
送料4千円までならふつーとか言う感覚にならねば国際通販なんてできまへんがな
800:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 16:20:47 ID:sgP7C3Uz
左右対称モデルは左右ボタンの両押しを必ずサポートすべき
なんでこんなことができないんだろう
801:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 20:02:42 ID:15OUJuIp
売るべきとかサポートすべきとか
802:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 20:41:54 ID:PsOhi3vd
ベッキーとか
804:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 21:33:35 ID:gtI2roq2
同時押しの動作を決めるのはOSより上のレイヤーの仕事のような気もする。
下手にハードレベルで同時押しを違う信号にされてしまうとカスタマイズに困る。
|
811:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 09:12:10 ID:ME3BKD07 >>804 しかしそう言う面で言うとハードが糞なんだぜ、SBT。 ドライバじゃ対応できない不思議なことが起きる。 UUSBDで覗いた結果。 |
|
814:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 11:47:36 ID:ZVDl9qyZ >>811 なにがどう問題なんですか? ドライバで対応出来ないなら今も使ってる人なら思い当たる現象ですよね? |
|
815:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 17:14:58 ID:4ZfbavQ/ >>814 811じゃないけど文脈からいって、STB(の上2キー)から標準的でないキーコードが送られてるんじゃない? そのため汎用性がなくなって割り当てするのに専用パッチ使わないと(作らないと)いけないってのは ソフト屋側から見るとけっこう変といってもおかしくない仕様なんだけどなw |
|
819:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:10:14 ID:/43G07ei >>815 信号が送られてるのはドライバで対応出来てるんじゃない? |
|
820:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:21:44 ID:sFwl4f/r >>815 SBTの上二つはEM6の左上二つ分と同じです SBTは左右同時押しすると左押しっぱなしになります |
805:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 22:59:41 ID:ZkHJKLze
新型Orbitに何も感じないんだけど、期待できるところあるの?
806:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 23:06:08 ID:EKx8PWKF
ボールの色が綺麗
807:不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 23:33:19 ID:OFfdaBnW
マーブル愛用者としては有りそうで無い製品だから結構欲しい。
実質4キーだし、マットな黒と青ボールなデザインもイイ!
|
808:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 01:10:42 ID:4ZfbavQ/ >>807 4キーっていうのはすでに右クリ+ホイール上下に割り当てる前提なのかなw |
809:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 02:55:39 ID:paKRma4v
Mac板でやってるようなMouseWorks改はWindowsでもできますか?
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1235632228/
>>957
>>958
>>959
>>960
からこっちに誘導されました
|
810:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 06:35:38 ID:/43G07ei >>809 MouseWorksをどうしたいの? |
|
817:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 20:14:24 ID:57w/ObO+ >>810 Product IDを変更して機種を偽装できるみたいなんですよ つまりMA-TB38などでもMouseWorksを利用することができる 同様のことはWindowsでもできるのかなと 色々試してますがうまくいかず Macの偽装手順ですがここの>>959に詳しく記載があります http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1235632228/ |
|
820:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:21:44 ID:sFwl4f/r >>817 infうんたらでは足りない。 そのほかにMouseWorksのリソースをごにょごにょ あともう少し だと思う。 |
812:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 09:23:18 ID:mw39WfSu
質問するならどんなふうにしたいのか書くべきじゃない?
俺たちがわざわざMacスレ読んでこないといけないの?
813:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 11:43:01 ID:ZVDl9qyZ
質問する前に
自分の環境(OS、使用トラボなど)
自分がしたい事
聞きたいツールや希望する機能
せめてこのぐらいは聞かれる前に書いてないと答えようがありません
816:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 18:25:57 ID:8W1ngC2X
1年ぶりくらいにこのスレに来たよ!
ペンタブマウスが壊れてKensington SlimBladeなるよさげなトラボが出てたから購入予定なんだが
有志のドライバってhttp://gensou-yougu.ddo.jp/hiso/0903/758.htmlのやつだけなのかな?
なんだが競合問題がいろいろ起こるそうで他にあるならそっちも試してみたいのだが・・・
|
818:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 20:19:25 ID:/43G07ei >>816 現状純正にパッチを当てるしか方法はありませんね |
|
836:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 01:07:49 ID:TWLb2zXt >>818 それは他に有志パッチは無いということで? なんだかボタン割り当てが使えないということで探していたんですが・・・ とりあえずこのパッチを使ってみて何らかの不具合が出たときにまた考えて見ます レス有り難うございました |
|
837:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 01:13:10 ID:oFL8iyUW >>836 基本的には価格コムに書いてある通りにすれば大丈夫と思うよ |
|
840:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 09:03:46 ID:eS9m+c+u >>836 不具合ねぇ、 右クリックが右下ならさほど問題ない 右クリックを右上に持って行きたい場合で、さらにもう一段階何かかぶせたい場合は使えない |
821:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:25:54 ID:W9/ByjcT
たけしの本当は怖い家庭の医学でSBT映ってドキドキした
Thinkpadヲタとしては、ThinkCentreのキーボードも見れたし
|
822:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:40:21 ID:SnjTiz2y >>821 マジかよwwwww ながら見してたから気づかなかったwwwwwww |
823:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:46:46 ID:9ryWaV+U
他機種でわざわざ出来の悪いMouseWorksを使いたいとは思わんような…
824:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:50:28 ID:smvdCnG/
Mac版は何か違うのかな
825:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 22:29:17 ID:UDI/fC/O
Win用のMouseWorksって
左右同時押し機能ないの?
Win用
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/7f18d7d85c918995058a44ac55096bbd.png
Mac用
http://www.sleepwalker.jp/uploads/mouseworks.jpg
|
826:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:03:09 ID:sFwl4f/r >>825 詳細表示を押せば現れる |
827:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:14:03 ID:UDI/fC/O
なるほど。
ならばMouseWorksのどこが出来が悪いの?
ロジのドライバーの方が優れてる?
|
828:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:14:43 ID:/43G07ei >>827 そもそもどんなトラボでなにをしたいの? |
|
835:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:52:34 ID:Aog/4I9r >>827 Windows版MouseWorksはOSクラッシュやらロジとの競合やら起こす 機能としては一般的な添付ツールを越える面もあるが品質も設計も NT時代のものではない 分かったら汚団子は巣に帰れ |
829:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:23:40 ID:UDI/fC/O
俺はMac版のMouseWorksで満足してるけど
これで出来が悪いとなると
他はどんなに凄いんだろう…と思ってさぁ。
|
830:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:25:53 ID:/43G07ei >>829 なにが出来てなにが満足なのか判らん MacとかCi以来かってね~し |
831:不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 23:58:34 ID:9ryWaV+U
EM5で使ってたけどMouseWorksの仮想ホイールはウンコだったな
汎用ドライバ+フリーのツールの方が俺には良かった
ハードウェアによるのか電源オフ時にドライバの応答が無くなる事も多かったなー
Macだとそういうのは少ないのかも知れんけど
それは兎も角、sageないと変な子だと思われるぞ
832:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:05:45 ID:o1o8nTOb
俺もWindows標準ドライバでEM5を使ってたな。
Wheel BallとX wheelさえあればメーカーのドライバはいらない。作者さんに感謝。
|
838:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 01:25:00 ID:d5/y+kA2 >>832 それだと上下の左右同時押しで2ボタン分の損じゃない? 左右同時押し機能があるのはMouseWorksだけでしょ OOOボタン押しながらXXXボタン押すは、同時押しとは違うよね |
833:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:17:41 ID:7mZPNmpE
ケンジントンの製品は買わない方が良さそうですね。
834:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:39:05 ID:o1o8nTOb
別に特定メーカーに限らず、どこのメーカーのドライバもいらない。
839:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 08:15:57 ID:xAQOMX7S
TBE2個の修理(ケーブル、スイッチ交換)改造(支持球を人工ルビーかセラミックに交換)を
部品代別の1万で受けてくれる人いない?
|
858:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 17:53:21 ID:HjQTgkDo >>839 TBEはスイッチも多いしタクトまで全てだと面倒なんだよね って話変わりますがどなたか国産のタクトスイッチが買えるお店しりません? 手元のストックか尽きて探してるんですが |
|
862:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 21:27:11 ID:BgP9XS5t >>839 赤の他人に任せるなら@壱万円くらいが妥当じゃないかな。 けっこー手間だよ。その作業内容。 |
841:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 09:50:19 ID:mIj6Y+wH
楽天ポイントが5000円ばかりあったんで、SBT買ったんだが、
ここ読んでみると一筋縄ではいかなそうだな・・・
とりあえず1から読み直さなきゃ。
|
842:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 10:22:58 ID:oFL8iyUW >>841 価格コムに書いてあるってばよ |
|
846:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 10:42:03 ID:mIj6Y+wH >>842 ありがとうやさしい人よ。 サンワMA-TBW34空の乗換えなんだけど楽しみダス。 |
843:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 10:23:38 ID:PpernwDH
そう?パッチ当てた以外はどノーマルで使ってるけど快適よ?
844:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 10:24:04 ID:7y7Xrzjv
shopUにA4Techのトラボ(クリオネでないやつ)が再版されてたよ。
以前の値段より1300円くらい値上がりしてたけど。
1時の時点で残2だった。
|
848:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 11:50:53 ID:M4rnfK+C >>844 だとツインホイールかな? 新品があった当時でもゴムが弱点だったし劣化が進んでなければいいですね まぁ直せばいいのかw |
845:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 10:31:51 ID:m2qZiwc7
2,980-なら試しやすいんだけどね
847:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 11:27:50 ID:b7b7C1pJ
使用三ヶ月くらいで塗装が剥がれてきたんだけど
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple010130.jpg
高いのにガックリきたよ
|
850:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 13:01:16 ID:DAhVfFNt >>847 ケンジントンは初めて? 一万そこらであまりケンジントンに期待しちゃだめ 嫌なら初期モデルは避けて1~2年待った方がよかったと思うな |
|
851:847:2009/10/28(水) 13:10:33 ID:RO/3qKy4 >>850 EM7 2台所有してます SBTはセンサ故障で交換経験有り もう少し耐久性が欲しいなぁ |
|
852:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 13:57:59 ID:4B7+OW25 >>847 基本的にメッキは耐久性高いのでなでるだけで剥がれるなんて有り得ない どう考えてもメッキの不良だから速攻交換して貰え もしくはこれを機にカグスベールのでっかいの買ってきて リング状に切り抜いてから貼り付けるとか |
|
894:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 21:04:50 ID:c7pHVuem >>852 >もしくはこれを機にカグスベールのでっかいの買ってきて でっかいのってこれですかね? 7000円くらいしましたが・・・・・ http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYs-sRDA.jpg http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7eURDA.jpg |
|
877:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 10:03:32 ID:lXtazOnb >>847 微妙な位置だな、支持球のすぐ上だから捻りホイール時に 浮いたボールがヒットしてダメージが蓄積するような場所ではないし、 かといって指で撫でる場所でもない、角になってる部分からキたのかな… |
849:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 12:24:11 ID:4B7+OW25
4480円で今更ゴムローラートラボは使いたくないな
853:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 14:10:04 ID:0ApBcwe+
プラメッキは金属へのメッキより剥がれやすいよ
たぶん金属メッキでは不要な下地塗料とプラの間が弱いんだと思う
854:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 14:16:09 ID:emJHdXR/
金属メッキならともかく樹脂相手ではねぇ
素直にアルミ板を丸く切って張り付けたらどうだろうか
855:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 15:56:03 ID:yQ7/jtql
金属使うとコストが跳ね上がるんじゃない?
見た目は安っぽいかもしれないけどTBOみたいな色落ちに強そうな物を採用してくれると
何年も見た目がさほど変わらずに使えそうなんだけどね
856:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 16:08:17 ID:dcFSyzuw
TBOは塗装じゃなくてプラに成型色付けてるよね
857:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 17:15:54 ID:6Qt363ey
TBOの成型色は良いよね。長く使える
859:847:2009/10/28(水) 18:00:30 ID:b7b7C1pJ
とりあえずダメ元で七陽さんに連絡してみました
どうせ高いんだから多少値が上がっても
やっぱり長く使えるようにして欲しい所です
860:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:01:11 ID:HjQTgkDo
TBOは段々表面処理が磨耗してツルンとなっちゃうよね
私は昔のロジの少し緑がかった明るいグレーが好きだな
今の濃いグレーは色が褪せるわ地の色が出てくるわでなんか微妙
ケンジントンもEM5が表面処理や色合いはベストじゃない?
と長く使い続けるのを前提で言ってみるテスト
861:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 18:27:15 ID:6Qt363ey
うちのEM5は黄色くなっちゃってるな…w
よくあるシルバー塗装が剥げて
グレーの地色が出ちゃったりするよりは100倍マシだけど
863:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:27:08 ID:p6vA4UfY
質問です
別にトラックボールのせいではないのですが、どこで質問すればいいのかわからないので、ここでいいでしょうか
Wheel Ballを導入してみたのですが、勢いよくスクロールさせようとするとある一定の速さまでしかません
それ以上早くボールを動かすと本来動かない筈のポインタが動いてしまいます
今のところもうひとつのボタンにページダウンを割りあててるのでボタンがひとつふさがってしまっています。
これは仕様なのでしょうか、それともこちらのPCのスペックの問題なのでしょうか?
|
867:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:49:30 ID:bbgLreB4 >>863 コンパネ-マウスのホイール設定で行数を固定値にしてみそ。 |
864:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:44:24 ID:IptOigWW
QBall新品が奥で40k\とは....アホか。
|
865:不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 23:46:21 ID:s6Iqts4H >>864 マジすかw 周辺機器の域を超えた価格だな。 開始価格が40kなのかな。 |
|
866:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:33:28 ID:h6z3fjrR >>865 開始価格は3000円ちょっと。 それだけ欲しがってる人間が多いってことなんだろうね。 俺ももってるが流石に4万の価値はないわw TBOの玉に入れ替えてようやく使えるようになるかなって感じだし。 |
|
873:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:20:25 ID:8+ZtqkFY >>864 新品じゃないみたいだよ。 動作確認でしばらく使ったって書いてあった。 まぁ、新品同様ってことなんだろうけど。 俺も金に困ったらQBALL売ろうかなw |
868:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:49:57 ID:fMhpAgEn
でもベアリングで静摩擦と無縁で光学式って
QBALLしかないんだよね。欲しい人には喉から手が出るほど欲しいだろうな
ボールとかベアリング交換でかなり化けるし
ただボールが転がりすぎるから弾くとカーソルが暴れるけどw
869:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:56:00 ID:X1PVFFB6
オクで欲しい人2人が競うと、本来の価値以上に価格高騰してしまうのは良くある事だよね。
まさに勝者の災いとしか言えない。熱くなってる時は気が付かないもんだけど、落札者も一晩寝てどう思うだろうか。
そこまでレアなもんでもないのに。
870:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:01:34 ID:K1HDFBCV
さすがに4万は無いけど、確かに他に換えのきかない性質もあるからなぁ。
そんなに稀少な製品なんだろうか。
再販すればいいのに。
871:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:02:54 ID:xq4Y/CUl
TBE系の右手デザインと多ボタンが無いから高騰するんだろ。
QBALL本体+ボール・ベアリング交換にかける金があるなら、
サンワのフォースかTB38のベアリング化するわ。
872:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:16:09 ID:fMhpAgEn
まあ今更QBALL手に入れても替えが利かないからな
俺もフォースはボタン足りないからTB38をベアリング化するつもり
IS-05SNMの組み込みも真面目に検討してみたが
重心に向かって45度の角度で固定する手段とスペース確保手段が
思いつかなかったからとりあえず普通のベアリング使ってみるか…
874:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:10:26 ID:afQGINCt
QBALL持ってるけど、あれそんなにいいか?
ボタンの感触とかはしっかりしてるんだけど、ちょっと勢いつけるとすぐに取りこぼすのがなぁ・・・
875:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 03:05:28 ID:fMhpAgEn
QBALLはセンサーが駄目とか言う訳じゃなくて
小玉なのにベアリングで滑りが良すぎるから
カーソルが暴れやすいんだと思う
それ以上に細かい操作でのメリットが大きいけどな
|
884:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:23:07 ID:ZvnHlYVL >>875 ウソも程々にな。 |
|
885:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:58:55 ID:LJsi1dLL >>884 875・879じゃないが、考察(875と実体験(879)を 「嘘だろ」だけの一言で返すなw 不自然と思ったならそれを書かないと誰にも聞いてもらえないぞw |
876:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 05:49:35 ID:qA1mTO2Q
QBallには憧れがあるんじゃないかな?
ギミックなど確かにばらしでも楽しめるし
ただやはりMSの製品とは完成度が桁違い
あれを実用するのは辛いよ
小玉がとかベアリングがとかじゃなくて構造的な問題だと思う
私ならあれに四万払うならフォースを魔改造してキメラにするw
878:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 13:24:31 ID:S38oFkJF
熊嵐
879:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 15:40:35 ID:fMhpAgEn
>ただやはりMSの製品とは完成度が桁違い
>あれを実用するのは辛いよ
QBALLにそんな酷い部分あったか?
カーソル飛びだってわざとやらなきゃならないし
30インチ+22インチで使ってて問題無かったんだがな
ボールはTBOのボールと交換してるけど
|
881:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 17:03:54 ID:qA1mTO2Q >>879 TBEで弾きを普通に使ってると「わざと速度を落とさない」とカーソル飛びは避けられないんだけど ロジもQと同じ病気を持ってるよね |
|
884:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 20:23:07 ID:ZvnHlYVL >>879 ウソも程々にな。 |
880:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 16:43:37 ID:5GnViddI
SBTってボールが地面すれすれの所を転がってるのね
下に布製のマウスパッド敷いて使ってるとたまにひっかかって転がりが悪くなる
はずしたらひっかからなくなった
882:847:2009/10/29(木) 17:35:03 ID:0ZWHpE8D
連絡の結果、保障の対象になるそうです
よかったよかった
|
883:不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 17:52:46 ID:fMhpAgEn >>882 おめ! |
|
959:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 19:18:40 ID:alM+9aKx >>882 これまた同じようになるんじゃないかね? もう見てないかも知れないけど Glass fiber CRYSTAL COAT #01 http://www.micro-solution.com//pd/clean/gfgc01.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/19718.html |
|
961:847:2009/11/03(火) 10:46:18 ID:/UYQIx6a >>959 どうも参考にさせてもらいます さきほどSBTの交換品が届いたんですが 他の方も何かしらコーティング剤を付けてたりします? |
886:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 00:50:49 ID:AcDKUJ+Y
SBT含めトラボ全般って
平らなところで使ったほうがいい?
傾いてる台とかに置いて使うとボールの転がり方に影響するかね
|
887:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 04:31:00 ID:3dB3LVGd >>886 影響します 軸受けの位置や角度色々影響しますがつまりは使いこなしの範疇 玉が落ちなきゃあとは好みの問題だし好きに使うが正義 私はTBOを斜めに傾けて使ってます |
|
889:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 19:30:45 ID:AcDKUJ+Y >>887 >>888 なるほど いろいろ試してみます ありがとうございました |
|
888:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 18:54:15 ID:1g7GSwLP >>886 そもそも支持球が水平に配置されてない機種もあるからある程度傾けても平気だよ 転がりに影響出るけど軽くなる場合もなくはない |
|
889:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 19:30:45 ID:AcDKUJ+Y >>888 なるほど いろいろ試してみます ありがとうございました |
890:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 20:08:19 ID:3dB3LVGd
球を「弾く」ってMS以外のトラボだとあまり使われない操作法?
確かにロジやQーBallじゃピックアップが追いつけないけど
|
892:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 20:19:48 ID:h/JiCkYd >>890 QーBallは欠陥レベルだけど ロジは実用上全く問題ないレベルですよ。 |
|
893:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 20:21:22 ID:MG5hOfck >>890 TB38も早すぎると追従しないっす(iДi) EM5は全然平気だけどSBTも平気なのかな? |
891:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 20:19:14 ID:XLcypcAo
どんだけ弾いてるんだよ…
よっぽど無駄にゴロゴロしなきゃ駄目な設定なのか
895:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 21:12:33 ID:oJDlyfOl
でかすぎるだろwww
896:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 21:14:53 ID:wFKuR0Fq
ボーリング球くらいのが出てほしい
|
897:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 21:38:48 ID:uwD3SbiV >>896 http://ascii.jp/elem/000/000/082/82507/01_200x.jpg |
|
898:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 23:12:20 ID:wFKuR0Fq >>897 でけぇえ!! ってかやっと規制とけて書き込めた。 TM-250とTM-150のデモ機があったから店頭で触ってみたんだけど TM-250ってカーソルの動く向き逆じゃね? 下から上に球を転がすとカーソルが上に、左から右へ転がすとカーソルが右へ 動くのが普通だと思うんだけど逆だった。 |
|
899:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 23:24:41 ID:3QW9bAbt >>898 うちのTM-250は普通に動いてるけどなあ |
|
900:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 23:30:17 ID:wFKuR0Fq >>899 あれ?ホント じゃあ逆向きにとか設定できて たまたま逆方向に店のひとがセッティングしていたのかな… amazonとかでも逆向きに動いてやり難いみたいな話はないしな |
901:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 23:32:57 ID:oJDlyfOl
そんなのがデフォルト仕様だったら製品として大問題だろw
902:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 23:35:21 ID:wFKuR0Fq
おk
それを聞いて安心した。
しかしわざわざ逆向きに設定できるところをみると
リバースじゃないと使い難いってひとが要るのかな
|
906:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 01:49:13 ID:XRQKV8cy >>902 たぶん誰かがSetPointで180°逆に設定したんだよ 本来はカーソルの上方向を微調整する機能なんだけどね 店員がやるはずはないと思う |
|
907:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 03:58:14 ID:cOdBzsDq >>906 なるほど 店員呼びつけてもっかい転がしてくる |
|
908:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 04:16:00 ID:zLWQj2zZ >>902 方向を調整する機能自体はwindows標準でついてるもので、真反対にも設定できます 真反対に調整できることができることで得をしてるのは 一応、私を含め少数ながらいるはずですw |
903:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 23:43:25 ID:1puV4UmI
いたずらじゃない?
904:不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 23:59:57 ID:ODmEZQuL
昨日から俺の手の中に収まっているQBALLが
ミシミシ言ってるんだがプラスチックがやばいのか?
905:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 00:56:10 ID:wQb80XKZ
QーBallは樹脂がもろいからねぇ
軸受けのベアリングあたり 砕けてない?
909:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 04:16:16 ID:bOtMfvg6
トラボ未経験&予備知識ゼロでTM-250衝動買い記念カキコ ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
|
911:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 04:41:01 ID:4Jz6y64C >>909 ばんじゃーい WheelBallかなんか入れるといいよ |
|
913:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 05:18:46 ID:bOtMfvg6 >>911 レス㌧ ばんじゃーい まだ慣れなくて肩こるっスw。でも最初にあるであろうと想像してた違和感は存外に小さいです。 Wheel Ball使ってみようかな。マウスジェスチャ「右+↓」とかどうなるんだろ(´・ω・`) |
910:908:2009/10/31(土) 04:23:41 ID:zLWQj2zZ
あれ、マウスの方向調整機能ってwindows標準じゃなかったのね
勘違いしてた
912:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 05:00:21 ID:6o1VKJqD
TM-250はホイールをスクロールに使わない様にすると快適になる
|
913:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 05:18:46 ID:bOtMfvg6 >>912 レス㌧ ばんじゃーい まだ慣れなくて肩こるっスw。でも最初にあるであろうと想像してた違和感は存外に小さいです。 Wheel Ball使ってみようかな。マウスジェスチャ「右+↓」とかどうなるんだろ(´・ω・`) |
|
929:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 22:18:56 ID:IgeIhti6 >>912 スクロールは何に使っているのですか? |
914:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 09:14:49 ID:nCcg6p6w
MSTBEが壊れて5ヶ月くらいたつか
CT-100に乗り換えたけど慣れれば慣れるもんで
反応速度遅くなったけどCOOPもののFPSをバリバリやっております
いつか劇的な進化を遂げたTBE形状の製品が出ることを信じて・・
|
915:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 10:12:20 ID:wQb80XKZ >>914 TBEは直さないの? |
|
917:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 11:22:11 ID:MfNTgXNl >>914 壊れたTBE俺にくれ |
|
918:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 11:28:13 ID:wQb80XKZ >>917 オクで買えw |
916:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 11:15:20 ID:IU8xcjXZ
ここでTBEが壊れて乗り換えたって書き込んだ人で直す気があった人は0のような
それにしてもCT-100でもFPSができるもんなんだ
|
918:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 11:28:13 ID:wQb80XKZ >>916 スイッチ交換ならともかくケーブルや軸受け交換ならファミレスで飯の合間に直せるぐらい簡単なのにね |
919:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 11:33:01 ID:wQb80XKZ
しかしターボリングの未開封新品って罠じゃね?
軸受けが普通に破損してそうw
まぁロータリーエンコーダ全般はゴムが腐ってるだろうから全部罠か
920:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 12:32:00 ID:CalK5vQV
そんなに直すの簡単なら材料費と工賃3,000円位でうちのTBO直して欲しいわ
921:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 12:41:20 ID:W/1Uafpq
正直、TBEの改造込み修理が材料代込みで1万までなら出しても良い。
922:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 13:13:39 ID:zUGBT5mF
直すぐらいなら新しいの買うわ。
お菓子を食べればいいじゃない。
923:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 13:25:09 ID:XHtPZ46V
生産完了になったその形状に拘りがあるからでしょ。
924:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 13:42:36 ID:IU8xcjXZ
MSのは他に代替品が存在しないからねぇ
修理はクレーマーに当たると死ねるんで名乗り出る人はいなさそうな
自分や友人のだったら入手性の良いジャンク部品を使って適当にできるけど
人様のでそうするわけにも行かないんで、新品で部品を揃えるのは実際の修理以上に骨が折れたり
それらが正常に動き続けるとも限らないんでリスクが
925:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 15:00:58 ID:wQb80XKZ
秋葉辺りのファミレスでケーブルと軸受け交換をするぐらいならいいけどサポートとかメーカーですら打ち切った機種をいつまでも面倒みれませんよね
926:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 20:35:17 ID:4Jz6y64C
TurnboRingを直している間に代替でマーブルを使ってたら
そのままマーブルしか使わなくなってしまった
927:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 21:20:33 ID:tVRsYU26
TurboRingとTurboBall持ってるけど
支持球+ゴムシャフトの大玉ってボールの抵抗が大きすぎてなぁ…
レアなんだけど二つとも引き出しに放り込んである
ゴムシャフトの軸受けにベアリング仕込んでシャフトで直接
ボールを支持したら…と思ったけど面倒過ぎて実行に移せん
928:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 21:55:30 ID:wQb80XKZ
実行する前によく理屈を考えた方がいいかもね
なぜ軸受けが別にあるのかとか
|
932:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 01:46:10 ID:Z6hHAeQM 話題に出したついでにTurboBall引き出しから出してみたら 案の定シャフトのゴムが腐ってたw でも内部スペース広いから軸支持改造も可能かも知れん >>928 軸受けにするベアリングがしっかり固定出来てれば問題ないでしょ |
|
934:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 02:06:07 ID:f9E+u6l8 >>932 うまくいくと思うならあとはチャレンジ! |
|
944:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 23:32:00 ID:rD0v1nMi >>932 TurboBallの軸支持改造ネタが出たので以前改造したやつを引っ張り出してみた。 実はこれをやるには内部のヤグラが結構邪魔で、 かなりの部分リューターで削った記憶がある。 さらに軸受けベアリングを固定するスペースが結構シビアで、 太軸を支えられるほどの大径ベアリングは収まらない。 また、下の方にしかベアリングを固定するスペースが無いので 結果的に玉が浮き加減になる。 結局、細軸に金属巻きした様な軸部品を小径ベアリングで固定して、 純正よりも重い「サンワ TB-200」の玉を収めてそこそこ動くようになっている。 玉が重い分転がり感は重厚だが、初動が無抵抗なのでそれなりにいい感じ。 ゴム巻きよりはスムーズだし。。。 結構深みにはまる改造だし、部品探しには苦労すると思うが やってみるのもいいんではないかと。。。 |
930:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 22:43:44 ID:wQb80XKZ
オクに出た大量のトラボが追い込みだね
相場よりやすいのもまだあるし まぁ古いものだから覚悟して入札しましょ
私はFXが高くなったのであきらめ~
931:不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 23:17:40 ID:wQb80XKZ
TBE このままだと二万近くいくな
933:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 01:52:13 ID:Iwx2ieqV
シャフトがちゃんと回らないんじゃないか
|
934:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 02:06:07 ID:f9E+u6l8 >>933 まっ実践するのが一番っすよ とロータリーエンコーダをイヤってほど壊してきた人間が言ってみる |
935:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 10:00:03 ID:SdUiiGds
EM7のリング無反応になって七陽にメール4回出したのに
2ヶ月過ぎても返答が来ない
勝手に修理送ったら二度と帰ってこないよね?
|
936:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 10:05:05 ID:SjX3sIT6 >>935 TELしたら? |
937:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 10:30:29 ID:jf/tcZkT
フリーメールで送ってるからスパム判定されてるとか?
938:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 11:02:23 ID:f9E+u6l8
サポートフォームから送ってるんだよね?
必須入力項目を埋めてて受け取りのメアドが携帯やフリーメアドで無いなら問題だなぁ
939:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 13:37:06 ID:2eCyN1gn
最近フォームから送ったけど翌日のお昼には返答が届いたよ
迷惑フィルタとかに引っかかってないか確認しろ
940:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 16:06:38 ID:SdUiiGds
フィルタも確認してみたけど返信は無かったよ。
ちょっと迷惑かもだけど、同内容をプロバイダの別アドレス2つで送ってみた。
今度こそ来るかなぁ。
941:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 22:20:23 ID:AeEPmCQz
ミツミマウスのスレから転載
http://10rabo.web.fc2.com/newtrabo/newfile.html
942:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 23:07:47 ID:/vSiZNiG
手がピザ
943:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 23:10:51 ID:6UZHWo/Z
TM-250はホイールを最近のロジマウスのMicroGearホイールにしてUnifying対応にしてくれれば最高だな
945:不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 23:53:29 ID:lPszrsV5
ヤフオクのクリオネ、入札するの忘れてたorz
しかし5k円超えるとは・・・
946:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 11:46:15 ID:dQuE/LbH
大量の新品出品で妙な事になってましたね
あおりで他の中古があまり上がらなかったのは地味に狙い目だったかも
しかし新品のTBE ヤバいぐらい高いねw
軸受け&全スイッチとケーブルまで交換した中古は一万も行かないのに
|
951:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 13:33:35 ID:cx1M82yK >>946 このスレだと一万で改造してくれという人がたびたびいるけど オクだと改造品は敬遠される感じがするね。以外と安く買える。 逆に出品する側としては改造してまで売る旨みが殆どないので 改良品の出品は滅多にないなw 自分で修理までして使う人は売らないし。 この前黒塗りのTBEが高値で落とされたのには驚いたけどw |
947:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 11:57:05 ID:TQCe3PpF
オクに出てるTBEの復活ボール受けってレビューとか情報無い?
|
948:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 12:35:32 ID:U+nSN6kb >>947 ホームセンターで売ってる3~5個で300円ぐらいの便利金具 あれで我慢出来るなら軸受けのすり減りなんてそもそも気にならない 素直にテンプレとニコニコ動画見て自分でやりましょう |
|
950:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 13:28:52 ID:cx1M82yK >>948の言う通りホムセンで売ってる。本来の使い道は足として取り付けて物を移動させやすくする簡易コロコロ。 どこでもキャスターっていうのが正式名称らしい。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/14058.html |
|
960:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 20:14:03 ID:TQCe3PpF >>950 ㌧ 素直になることにする |
|
960:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 20:14:03 ID:TQCe3PpF >>948 ㌧ 素直になることにする |
|
950:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 13:28:52 ID:cx1M82yK >>947 過去スレでも何度か話題に出てきてるけど全く使い物にならないそうだw |
949:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 12:49:19 ID:gIZ7DZOT
あんなものを買う人がいるとは
952:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 13:39:00 ID:gIZ7DZOT
SBTは3、4ボタンが本当に残念だね
戻る、進むにしとけばいいものをー
分解してROMの書き換えとかできないものかね
|
953:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 13:41:23 ID:cx1M82yK >>952 まかせたぞ レポ頼む |
|
956:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 15:55:15 ID:GGmiCySb >>952 がんばってね |
954:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 13:56:14 ID:gIZ7DZOT
いやそう言うのはわからんて
可能性があるのかすらわからんぞ
955:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 14:34:44 ID:IcZcaY2Q
うん 判らないから解析レポートよろ♪
957:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 16:39:38 ID:BJmWyc6S
塗装中。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan030404.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan030405.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan030406.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan030407.jpg
958:不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 16:44:04 ID:3y5u9qnW
いい仕事してるなー
塗料は何使ってるの?
962:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 11:17:02 ID:QhA77PGZ
親指で無線のトラボが復活してほしい
963:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 12:01:18 ID:R96wlC77
何もつけてないけどメッキ禿げたりはしてない
964:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 12:41:31 ID:RWrWegP3
そもそもメッキ部分を触ることがない。
あえて言えば、3時の方向の縁に時々薬指が触るくらいか。
気になるならリングにもボナンザ塗布してみたら?
965:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 13:57:00 ID:bugxoZ7x
SBT、スレの上の方でwin7 64bitでも大丈夫みたいなことを書いてる人もいたけど、
Win7 64bit環境で、
VistaSp2モードでインストールしたら、
インストールも正常にできてさらにパッチもあてれて、
正常に動いたと思って喜んでいたら、
再起動したら上の2つのボタンは動かなくなった。
しかたないから、左クリックを押しながらボールをひねって、
戻る進むボタンの代わりにしてる。
|
968:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 16:48:45 ID:R96wlC77 >>965 >VistaSp2モードでインストールしたら なんで普通にインストールしないの? 普通に入れればwin7の64bitでも問題なく使えてるのに |
|
973:965:2009/11/03(火) 22:28:19 ID:bugxoZ7x >>968 普通にだとなぜかパッチがきかなくて、 メディアモードは普通に使えます。 しかし、しばらくすると(おそらく再起動したらだと思います。) いつのまにかタスクトレイアイコンのExpert8.exeアイコンの色が青じゃなくなり、 (確か赤の×印のようなものだったと思います。) ビューモードやメディアモードが使えなくなります。 また、そのタスクトレイアイコンを右クリックすると「Expert8がアクティブじゃない」というようなグレーアウトした文字になっておりクリックしても無反応です。 |
|
975:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 22:42:16 ID:3qbs0/bt >>973 うちもWin 7 64bit エンプラで6回程新規インストールしてるが 1回だけそんな感じになったことがある。 たしかセーフモードでパッチ当てたら解決した記憶が |
|
977:965:2009/11/03(火) 23:07:55 ID:bugxoZ7x >>975さん、レスありがとうございます。私はその6回のうちの1回がたまたま最初にきてしまったようです。 SlimBladeTrackball_Win100.exeとパッチをダウンロードしなおしてもう一度インストールしてみたら、 正常にインストールでき、試しに2回ほど再起動しましたが正常に使用できております。 お騒がせしました。 しかし、インストールに失敗した「SlimBladeTrackball_Win100.exe&パッチ」と、 新たにダウンロードしなおした「SlimBladeTrackball_Win100.exeとパッチ」は、 CRC16 CRC32 MD5 とも全く同じでしたので、ダウンロードしなおしたのは関係ないかもしれません。 ただ、ひとつ気になるのは、 ようこそ画面が出てからNortonやTvRock等のアプリがタスクトレイに現れて、 Expert8.exeが起動しようとすると、 「ユーザーアカウント制御」ダイアログが再起動のたびに毎回出てしまいます。 また、タスクマネージャーからExpert8.exeを終了させて、 「C:\Program Files (x86)\Kensington\SlimBlade Trackball\Expert8.exe」 をダブルクリックして起動させても毎回このダイアログが出るので、 Expert8.exeが起動しようとするとこのダイアログが出るようです。 「ユーザーアカウント制御」ダイアログが出るのは特に問題がないのでしょうか? 「ユーザーアカウント制御」ダイアログの内容は以下の通りです。 次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか? プログラム名 Expert8.exe 発行元 不明 ファイルの入手先 このコンピュータのハード ドライブ あと、情報が後出しになって申し訳ないのですが、 Windows 7 64bitのバージョンはUltimateです。 |
|
981:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:25:06 ID:TwH+zRR2 >>977 Expert8.exeの実行には管理者特権は必要ないはず プロパティの互換性で管理者として実行とかしてない? |
|
985:965:2009/11/04(水) 00:51:51 ID:AVdVhy/s >>981 まさにその通りでした。 インストーラーとパッチはダウンロードしてきたものをそのままダブルクリックしただけですが、 なぜか、インストールした先のExpert8.exeのプロパティをみると管理者としてこのプログラムを実行するにチェックが入ってました。 あと、不思議なことに特になにもいじってないのに、 SlimBladeTrackball_Win100.exeのプロパティの互換性のタブでVistaSp2モードかつ管理者モードに勝手に変わっていることがありました。 今ダウンロードしなおしてみたらVistaや管理者モードにチェックは入ってませんでした。 理由は分かりませんが、ときどき勝手にチェックマークがつくようです。 みなさんどうもありがとうございました。 おかげさまで正常にインストールすることができました。 |
|
991:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:20:53 ID:cRpbQLAh >>985 vistaすっ飛ばして7に移行した人にありがちな罠だな ダブルクリックでインストールしたら失敗してもおかしくない |
|
992:965:2009/11/04(水) 09:49:19 ID:AVdVhy/s >>991 ダブルクリックでインストールしたらだめなんですか? 7の場合通常はどのようにインストールするのでしょうか? |
|
996:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 11:00:36 ID:/wn6ucVB >>992 ドライバとかシステムに変更加えるやつ、Cドラに追加するやつは右クリックから管理者権限でインストール UACオフにしてるなら普通にダブルクリックでもいいんだけどね。 パッチのマニュアルにもvistaの場合は書いてなかったっけ? |
|
997:965:2009/11/04(水) 11:29:34 ID:AVdVhy/s >>996 レスサンクス。 よくわかりました。 他のソフト等をインストールするときにも参考になります。 |
966:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 16:01:42 ID:xKIIz3bI
大玉でボールの周りにiPodみたいなリングを付けて欲しいな。
ホイールも多ボタンも解決できそう。
967:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 16:04:36 ID:s50QKUNP
それSBTじゃね?
969:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 20:38:23 ID:/UYQIx6a
再起動後に動かないということなら
Expert8.exeがスタートアップに入ってないのでは?
|
973:965:2009/11/03(火) 22:28:19 ID:bugxoZ7x >>969 VistaSp2モードでインストールすると再起動してもタスクトレイのアイコンの色も正常な青のアイコンで、 タスクマネージャーのプロセス欄を見ても、Expert8.exeがいます。 でも、なぜか上のボタンだけ無反応なんです。 パッチは「SBT4ButtonPach.exe(22,627バイト 2009/03/15 23:24)」でいいんですよね。 今からSlimBladeTrackball_Win100.exeとパッチを ダウンロードしなおしてもう一度インストールしてみます。 |
970:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 22:11:32 ID:kWzWbw+m
konozama
orz
|
971:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 22:18:24 ID:QB+UAJw0 >>970 どうしたっていうんだい? 在庫復活で今っ発注すれば明後日には届くのでは? 20円ほど高くはなったけども |
|
972:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 22:26:16 ID:kWzWbw+m >>971 SBT今日届いた。 水平方向にボールを回すとカチカチ音とは別に擦れたような音が響く。 たぶんボールとメッキのリングが接触してるんじゃないかな。 |
|
974:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 22:32:07 ID:QB+UAJw0 >>972 それは過去にも何度も出てきているねじった時のブーブー音とかではないかな? 手油とか鼻油とかでボールをコーティングしたらならなくなるよ。 購入したての新品のボールは摩擦が大きすぎる。 |
|
976:不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 22:42:38 ID:kWzWbw+m >>974 筐体内で反響してるのかかなり大きい音で響くが、新品はこれが普通なの? |
978:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:00:28 ID:Rd+/XacV
パッチ当てるときに右クリックから管理者権限で実行してないだけな気がする
979:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:06:36 ID:upurf0Ze
EM6が壊れた… orz
水平方向の移動が変で、左に動かす分には問題ないけど
右に動かすと、移動を取りこぼして、モタツク/引っかかるようになっちゃった。
有償でいいから、修理ってお願いできないのかな…。
|
980:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:21:06 ID:r32e1OWb >>979 埃じゃない? きちんとメンテすりゃ直りそう 無理ならオクで売って完動品を買い直せば? |
|
987:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 01:47:48 ID:upurf0Ze >>980 分解して現象確認済みです… ベアリングの横に細い溝が切ってあって、 それをセンサーで読み取ってるみたいですが その受け側の問題っぽいです。 ベアリング自体は、スルスル快調に回る。 けど右方向に回した時だけ、なぜか取りこぼす状態…。 |
982:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:37:26 ID:Itsksx6u
修理交換で送られてきたSBTのボールに傷がついていた
ロジクールのG5を修理に出した時も交換品として送られてきたものがクリックボタンがいかれてたし
まさか別の用件で不良品として送られてきたものをそのまま他の人に修理品として出してるってことないよな
|
983:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:48:38 ID:XUa/ai1I >>982 そんな送料が無駄になる事しないでしょ |
|
986:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:57:04 ID:Itsksx6u >>983 >>984 俺の考えすぎか 七陽には悪いけどもう一度交換してもらうか… |
|
984:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:49:25 ID:TwH+zRR2 >>982 さすがにそれはないと思うけど うちに届いた交換品は開封してチェックしたっぽい そのときのミスかな?>傷 |
|
986:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:57:04 ID:Itsksx6u >>984 俺の考えすぎか 七陽には悪いけどもう一度交換してもらうか… |
988:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 03:35:57 ID:TYOcmvOl
うちのEM5もセンサー壊れた時そんな挙動だったな
暫く経ったらカーソルが左右に全く動かなくなっちゃった
ストックがあと1台しかないから現在TB38使用中
989:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 06:55:22 ID:mvZ7cCFU
光学式のEM使ってるんだが 玉を支える3点の小さな赤玉の一つがとれて
なくなってしまって、スルスル動かなくなってしまったんだが、どうすればいいんだ・・・・・・
|
990:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 08:44:03 ID:xCy9wVI/ >>989 のセラミック球買えばいいんじゃまいか |
|
994:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:57:20 ID:tnJ9AMrr >>989 テンプレ読んで軸受けを三個とも交換するといいよ |
993:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:51:34 ID:Tg7zXdqU
次スレ立てますよ
995:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:58:44 ID:Tg7zXdqU
次スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257296131/
998:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 11:30:08 ID:kv/3GKaG
_ / \ _
/ / {┳ }
>{、 ,>-<
// -\__/ -ヽ \
. { |⊂⊃ i ⊂⊃| }
\ヽ 「 ̄ ̄ フ / /
r─\ ゝ ─ ' 厶二⊃
 ̄`|  ̄ ̄ ̄ ̄ `ーァ
\ /
>、___ イ
し′ し′
999:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 11:31:15 ID:3t6748aP
うめ
1000:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 11:31:55 ID:3t6748aP
1000!
1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。