トラックボール全般について語りましょう
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2ちゃんねるトラックボールスレまとめサイト(((○
http://www.geocities.com/korokorosiyo/index.html
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan! . http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
トラックボール自由研究 . http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
Trackball Optical Repair http://homepage2.nifty.com/__I~~IO/
tetromino's collection http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld http://www.trackballworld.com/
■Mac固有のネタ・質問はこちらも参考に
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1255095886/
まとめサイト他より一部抜粋およびリンク >>2
>>3
>>4
>>5
>>6
2:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:55:50 ID:Tg7zXdqU
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋 http://www.piro.cc/
くる2パッド http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
【n52】補助入力総合スレpart4【G13】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238392977/
■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。
極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・シリコンオイルスプレー (安価で樹脂を侵しにくい。人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
・キンチョー サッサOA機器用 http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
プラスティックを侵す成分の入った潤滑油は使ってはならない。
CRC-556, WD-40等は多くのプラスティックに対し遅効攻撃性がある。
ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用ではケースもテカる。
|
18:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:36:23 ID:MkhrbwkR まぁなんだ その とりあえずテンプレを>>1 >>2 >>4 >>5 >>6 まで読んでsageるといい |
3:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:56:02 ID:Tg7zXdqU
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitec ST-45UPi (マーブル) / ST-64UPi / ST-65UPi
・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
たのみこむ > Microsoft Trackball Explorer トラックボールエクスプローラーの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=64024
たのみこむ > Microsoft Trackball Optical トラックボールオプティカルの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67355
■保証修理について
最近の電化製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
|
18:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:36:23 ID:MkhrbwkR >>3 >>5 >>6 まで読んでsageるといい |
4:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:56:18 ID:Tg7zXdqU
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。
・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ビーズ用ルビー (サファイア) or ラジコン用セラミックボールを使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2
・NTB-800のカーソル高速化改造 ※リビジョンにより実装位置等違う可能性あり
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/41_NTB-800.htm
・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。
・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず
・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要
・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参考
|
18:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:36:23 ID:MkhrbwkR >>4 >>6 まで読んでsageるといい |
|
982:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 14:46:57 ID:ITTVSneF 立ててみましたがテンプレ>>4までしか書き込めないようでorz |
5:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:56:31 ID:Tg7zXdqU
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/
■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
トラックボール自由研究
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
■新製品
Logicool TM-150 / TM-250 / TM-400
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/&cl=jp,ja
サンワサプライ オプトトラックボールPro MA-TB38BK / MA-TB38S
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB38BK
Kensington SlimBlade Trackball 72327
http://slimbladetrackball.com/html/16643.html
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337US ※日本での発売は未定
http://us.kensington.com/html/17531.html
|
18:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:36:23 ID:MkhrbwkR >>5 >>6 まで読んでsageるといい |
6:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 09:57:47 ID:Tg7zXdqU
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
--- テンプレ終わり ---
|
18:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:36:23 ID:MkhrbwkR >>6 まで読んでsageるといい |
|
235:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:43:48 ID:qrNov4tS >>6 |
|
256:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 05:32:11 ID:Nab7loX2 >>6 |
|
303:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 21:38:45 ID:aJue3syy >>6 既知外に触れてはいけません |
|
344:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 21:38:16 ID:ejhyVfjw NGID:3/eJkGca 荒らしの相手をする奴も荒し 完全無視 スルーが基本 詳細は>>6 |
|
346:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:28:53 ID:GQEXGbBU >>344が粘着荒らしに見える |
|
348:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:35:10 ID:3/eJkGca >>346 彼(ejhyVfjw)は トラックボールの話しを全くせず、 只ひたすらにコピペを繰り返す 典型的な粘着荒らしですね。 |
|
377:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 22:44:55 ID:/0oFwcQo NGID:h/qdrKBm 荒らしの相手をする人も荒し >>6参照 |
|
388:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 00:12:35 ID:/jlpdZhp NGID:PsmpVdmt 荒らしの相手をする人も荒し >>6参照 |
|
704:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 20:07:20 ID:p3GMrwIo NGID:H7rB1bG/ 荒らしの相手をする奴も荒し >>一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。 どういう奴かはテンプレの>>6を参照のこと |
|
705:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 20:10:33 ID:H7rB1bG/ >>704 >一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、 それ、どういうヘリクツだ? |
|
720:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:46:01 ID:WCPeBg3N NGID:bjUFNHTC 荒らしの相手をする人も荒し コレの詳細はテンプレの>>6を参照のこと 一見正常に見える書き込みでもResすると現状のこのスレのような惨状になります 完全無視 NG登録して対応してください |
|
722:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 01:01:00 ID:vVWxR/N+ >>720 最近は日課になってるが 毎日のNG登録とてもめんどくさいです |
|
723:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 01:22:10 ID:HZFTUEWW >>720みたいなのもうっとうしい そんなこと言ったって反応するやつはするししないやつはしないんだよ |
7:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 11:47:00 ID:CEsi3D30
おつ
8:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 12:34:20 ID:rgqPRz0H
乙
新Orbitまだか・・・
9:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 12:44:52 ID:6llkddTT
いちもつ
新型Orbitが欲しいなら今の内に平行輸入品を頼んでおくべし
ケンジントンの初期型が不安なら七陽の直販まで待とうね
10:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 15:26:56 ID:/lJgQn69
クリオネの初支持球交換記念カキコ
クリオネは1箇所に特に重みのかかる配置だからそこだけ新品アルミナに交換し、他の
2箇所は使い回して接触点変更だけで様子見したのにボールが劇的に軽くなって感動した。
でも今までの重さに指が慣れてしまったみたいで、ボールが軽すぎてカーソルが行き過ぎる(笑)
11:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 21:29:13 ID:fosmcrCT
新Orbitいつの間にか発されてる
どこにボタンがあるんじゃーって感じだな
前よりデザインはましのような気がするが
あと2週間かドライバーとかどうなるんだろう
12:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 21:54:10 ID:qtRHs3X1
【LOGICOOL:TM250】
マーブルは縦横無尽、
壮快にカーソル操作出来る所が特徴だが、
それを10と仮定すると
TM250のカーソル操作性は7と言った所。
それでもサンワの大玉(MA-TB38)が
2~3レベルであることを考えると
十分に良い値なのかも知れない。
しかしTM250はマーブルには無い
ホイールの優位性があるので
この部分をどれほど重要視するか?で、
マーブルとTM250の勝敗は変わってくる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org328365.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org328299.jpg
13:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 21:55:52 ID:qtRHs3X1
【LOGICOOL:TM250】
以前のレビューはこちら。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/425
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/426
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/427
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/429
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/430
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/431
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/432
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/433
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/435
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/436
14:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:17:17 ID:qtRHs3X1
【LOGICOOL:TM250】
結局カーソルの操作性はマーブルの勝ちだが、
スクロール操作はTM250が勝ちで、
総合的に見ると一長一短で引き分けと言った所。
玉スクロールはかなり快適だが、
別アプリに頼らなきゃいけないし、
無意識で切り替え出来るようになるには
結構な慣れを要するので
やはり専用のホイールがあると
取っ付きやすく売れてる理由もうなずける。
15:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:18:42 ID:RqHM8xF0
右手マーブル、左手でホイールマウス使えば補完できる 快適
でも、TM250も大好き
16:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:27:58 ID:qtRHs3X1
【LOGICOOL:TM250】
とにかくトラックボールほど
値段と操作性が比例しない製品も珍しいと思う。
マーブルとTM250は価格も妥当で、
大きさから操作性まで全てが良くまとまっている。
どちらもトラックボールとしては小型の部類だが、
人間工学に基づいたデザインなのでフィット感がよく、
大玉のようにパームレストは全く必要としない。
17:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:34:49 ID:fosmcrCT
TM250
別に悪くはないけどさ
親指で操作するよりも
人差し指と中指の2本で操作するほうが正確だと思うんだけどな
左手でも使えないし
値段と比例するとは思わないけど
ケンジントンのEMシリーズは他に代替がないんだよな
19:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:45:24 ID:qtRHs3X1
【LOGICOOL:TM250】
左右同時押し機能が使えるので
今の所ドライバーは
MouseWorks(改)を使っているけど、
これと純正ドライバー(Mac)とでは
スクロールの挙動がかなり違う。
純正ドライバーはゆっくり回すと
1ピクセル単位でスクロールし、
早く回すと速度に比例して送る量も増え
楽に大量スクロール出来る。
一方 MouseWorks(改)の方は
送り幅が常に一定なので、
何回転もさせないと大量スクロール出来ない。
20:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:45:28 ID:VIzgBDkm
BIGLOBE規制解除キター
ということで右手用にSBTを買おうと思うのだが
今左手にはごろ寝リターンズを握っている
正直言って使いにくいから左手用で4000\以下の良いトラボは無いだろうか・・・
|
22:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 23:01:07 ID:YnRHRhQu >>20 左手にSBT、右手に何かという選択肢もあると思うよ。 俺は左手:マーブル、右手:SBTorTM250(ST65UPi) |
|
27:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 23:23:48 ID:VIzgBDkm >>22 左手はサブのノートPCでな ちょっとそれは勿体無い・・・ |
|
29:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 23:56:15 ID:X+8hY/XW >>27 工学のOrbitは試した事ないので判らんです 38はMA-TB38ですね |
|
48:20:2009/11/05(木) 15:50:22 ID:uvLr+Bzg >>29 とっても亀だけど 38見てきた 大玉なのが気に入った ホイールも付いてるし ただ、少しだけ高めだから買うのは来月にしようと思う その間に出来れば全部実機を触ってこようと思う レスサンクスです |
|
23:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 23:07:46 ID:X+8hY/XW >>20 Orbitかマーブルか38でいいんじゃない? |
|
27:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 23:23:48 ID:VIzgBDkm >>23 orbitは読み飛ばしが酷いと聞くのだが・・・・ あと38ってなんじゃろか? マーブルは良さ気だね これにしてみようかな お二方ともレスサンクスです |
21:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:58:11 ID:qtRHs3X1
【LOGICOOL:TM250】
マウスの基本と言えば、
左右クリックにスクロール+センタークリックだが、
TM250はそんな当たり前の機能を
当たり前に装備している貴重な1台。
それ故に別途ドライバーを入れることなく、
全ての機能が使える。
スクロールが付いていても
使いやすいとは言えないおかしな形態だったり、
使いにくい場所に付いていたりと
苦も無く当たり前にスクロール出来る幸せが
このトラボにはある。
24:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 23:10:12 ID:X+8hY/XW
NGID:qtRHs3X1
基地外荒しの相手をする奴も荒し
完全無視 NG登録してスルーしましょう
25:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 23:15:27 ID:qtRHs3X1
【LOGICOOL:TM250】
TM250のスクロールは
カチカチと刻みのあるホイールだが、
分解して右側のバネを取ると
ヌルヌルホイールになる。
こちらの方が楽に大量スクロール
出来るのでオヌヌメ。
因に左側のバネを外すと、
ホイールクリック(センタークリック)が
軽くなって押しやすくなる。
ヌルヌルホイールと言えば
昔愛用してたこのトラボを思い出す…。
http://www.vshopu.com/item/209X-2701/index.html
26:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 23:18:59 ID:qtRHs3X1
↑
あっ、左右反対だった。
右がホイールクリック用。
左がスクロールのカチカチ用。
バネは簡単に外せるし、
簡単にはめられる。
このトラボは隠れてるネジもないし分解も楽。
28:不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 23:39:57 ID:qtRHs3X1
【LOGICOOL:TM250】
人差し指トラボに慣れきった体で
このトラボを操作すると
最初はかなりの違和感を覚えるけど
克服するだけの価値はあります。
現時点でまともな位置に
まともなスクロールホイールを装備した
唯一とも言えるトラボであり、
もっとも小スーペースなトラボでもあります。
FORCEもそうだったけど、
ネットの画像だとイマイチ感があるけど
現物はそれほど悪くないです。
久々にOrbit Optical見たけど結構デカイね。
2ボタンであれはないわ…。
ケンジントンのトラボはどれも無駄にデカすぎ!
30:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 00:58:38 ID:u/KKwbfg
前スレの最後のほうで、EM6壊れたとか書いてたもんだけど、
今日代わりのEM7を買って帰ってきたら、EM6の調子まで直ってるし…。
TB38とどっちにするか、店頭で1時間近く悩んだ時間を返せ。
|
37:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 08:36:45 ID:5PuNYsU0 >>30 EM5しか持ってないから断言できないけど、受光素子と ベアリングの間に綿埃が溜まっているだけだと思われる。 ばらした状態でベアリングを指で回しながら、徹底的に 受光素子近辺を観察してみることをお薦めする。 見つけたら鶴首ピンセットでつまみ出せ |
|
39:30:2009/11/05(木) 09:49:05 ID:mkvT1Aq/ >>37 ばらして見た感じ、そんなのは無かったけど…。 それに右回転だけ不調で、左回転好調という 意味不明状態なので、異物ではないと思います。 |
|
40:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 10:02:20 ID:RWsl9LCq >>39 一方向ならばなおさら埃かと思うのだが。 (EM6持ってます、一応) |
|
41:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 10:19:56 ID:mkvT1Aq/ >>40 うーむ、そういうもんですか。 とりあえず、帰ったらエアダスターで吹っ飛ばしてみようと思います。 |
31:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 01:46:47 ID:pOm5kLoV
>>36
分解してほこりを取って
KURE556をさせば完璧に治るよ
まあ予備と思えば
|
33:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 06:39:21 ID:lDeXQ1rN >>31 5-56はグリスを溶かすしお勧め出来んよ |
|
34:30:2009/11/05(木) 06:48:11 ID:u/KKwbfg >>31 結局、直ってなかった…。なんか調子良かったり悪かったりを繰り返してる。 物理的な問題じゃなくて、センサー受け側の電子部品の問題っぽいです。 どうでもいいけど、店頭でのEM7ピンクの扱いが酷すぎて吹いた。 黒白とならんで置いてあって、 黒-約11000円・白-約11000円・桃-約7000円 どんだけ、不良在庫やねんと。 機能変わらんのだから、ピンクにしようか10分ほど迷った。 |
|
38:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 09:33:36 ID:RWsl9LCq >>34 値段同じでもピンク一択だろ、ふつー。 |
|
135:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 18:29:59 ID:t4yiaNDH >>38 うむw |
|
135:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 18:29:59 ID:t4yiaNDH >>34 で…ピンク買ったんだよね? |
|
73:30:2009/11/05(木) 23:20:06 ID:u/KKwbfg >>31,37,40 ありがとう…。徹底的にバラしてみたら、1箇所変なところホコリ玉があったよ。 取ったら快調になりました。 …EM7どうしよ。 |
|
74:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 23:23:30 ID:NZ4gwrNi >>73 よかったね! EM7はオクで処分をw |
|
83:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 04:39:15 ID:8euUnVuE >>73 左側においてみたら? |
32:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 03:29:21 ID:q4RunqYp
マーブルをスクロール専用で使いたいんだけどなんかいい方法あるかね?
mouse-processorがUSBのVID/PID別で設定できれば可能なのか
35:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 07:52:15 ID:WycurCbn
買い足しでSlimBladeどうしようかなあと思ってたら、新Orbit発表になってた
ボタンどこにあるのかわからねえw
リング付きExpertMouseを個人輸入したのに気に入らなくて結局手放したんだが・・・
ちなみにTurboBallはクリトリス以外愛用してる
36:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 08:03:59 ID:8HLhH7PQ
横移動用の発光と受光素子の足5ヶ所?をハンダ付け直したら良いかも
42:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 10:29:59 ID:c2QrISoY
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA020?mail=091105
これは?
|
43:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 10:50:11 ID:Itxh8ux9 >>42 海外の通販サイトで見掛ける奴だね 購入した方のレポートだとあまり芳しく無かったような とはいえ多ボタンで新品国内保証付きは魅力だ |
44:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 10:51:17 ID:KQf1r5wY
前スレでマーブル塗装した写真うpした人だけど、Mr.カラーのサーフェイサー(光沢出やすいやつ)にタミヤのメタルブラックで吹き付け塗装です。
研磨して上からクリアー塗って完成予定。
45:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 11:00:37 ID:trmSp1h9
サンワってトラボ作り続けてくれる神メーカーだけど、男の手の大きさに合わない微妙なサイズの多さが難点だよね・・・
俺はフォース使ってるんだけど、使い古した指切りの自転車用グローブすると丁度良い感じになる
46:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 11:20:02 ID:a436HDgH
Coming soon
47:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 15:21:22 ID:uLpIlnyS
個人輸入を考えたら5000円は安いなぁ
パーツ取りに買おうか悩む
49:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 15:57:48 ID:AaWk295e
月変わったばかりなのに、もう来月の話かよ>_<
50:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 20:22:05 ID:5QtOfL81
TB38はまたamazonが安売りするんじゃね?
俺が買ったとき3300円くらいだったし
51:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 20:35:42 ID:a84bIKMu
宮田家具店のシリコンワックス
ついにゲットした!
滑りすげえええええw
52:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 20:39:02 ID:Egf25MWg
あんまり磨きすぎると指まで滑りそうで・・・
|
53:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:15:24 ID:lDeXQ1rN >>52 指がすべるって乾燥肌で油っ気が全くないとか? |
54:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:42:19 ID:q+bdGG+e
【無駄にデカイトラボ達】(左側)
http://blog-imgs-27.fc2.com/p/i/l/pillow100/DSC_0030_DxO_raw.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Thumb_type_trackballs.jpg
|
56:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:45:27 ID:sMG7DtFz >>54 しかしながら小玉の方は無駄にデカイ画像だなw |
55:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:42:54 ID:sMG7DtFz
七陽のwebに新オービット来たな
いつの間にかSBTの旧ドライバのダウンロードも復活してる
|
57:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:49:17 ID:u/KKwbfg >>55 リングが付くなら、新Orbitもありかな… と思ったが、TurboRingの悪夢もあるし油断できんな。 |
|
61:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:00:52 ID:UNbtxYa/ >>55 http://us.kensington.com/html/17531.html 新オービットはホイールがついているんだね。 Wセンサーでどうにかならなかったのだろうか… 形状の問題もあるのだろうけど。 |
58:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:58:33 ID:q+bdGG+e
【意外と小さいロジのTM250】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/03010ef244f8f7c1df63b807709f50a6.jpg
それにしてもケンジントンはどうしてこうも
無意味にデカいトラボばかり作ってるんだ!?
http://graphics.vitaeaqua.jp/image/lounge/R0010044.JPG
http://monta.moe.in/images/img08/080602_10.jpg
ま、作る方も作る方だが、
買う方も買う方だな。
59:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:59:58 ID:pOm5kLoV
七用のページで
トラックボールの説明に
光学式とレーザー式って説明があるんだけど
違うものなのか?
|
62:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:02:11 ID:lDeXQ1rN >>59 ん~ 偉そうで名前で選ぶ人が好むのがレーザー式で実性能しか興味のない人は光学式を選びます |
60:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:59:58 ID:lDeXQ1rN
NGID:q+bdGG+e
基地外荒しの相手をする奴も荒し
完全無視 NG登録してスルーしましょう
|
65:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:13:28 ID:UNbtxYa/ >>60 基地外とは別に質問があるんだけど、Logicool(Logitec)のマーブルマウスやらはアップグレードしないの? 1.あの赤ボールに黒いボツボツが嫌いな人もいるんじゃないかと思うんだけど。 光学式マウスのように解像度がアップすれば、黒いボツボツからラメ色ボールに進化できるんじゃないかなぁって思って。 2.マーブルマウスは特にホイールとか必要なんじゃないのかな? しかし、どこに付けたらいいのか分からない… それともMicrosoftがLinux風に3ボタン式マウスのエミュレートするの?左右ボタン同時押しで。 3.4,5ボタンが小さすぎるね。もうちょっとだけ大きくしてみたら? どのみちもうそろそろ「時代遅れ」って言われないように新商品を開発して欲しいなぁって思う。 ソフトウェアではWindowsXPの標準USBマウスのドライバで動くような簡単な奴。 ハード的に革新的な奴。それでいて旧来の互換性を破壊しない奴。 (無線式多ボタンは失敗作、失敗方針。有線で、今のゲーミングマウスと同等なボタン数を望む。左右対称で。) そうじゃないと商品開発に確実に負けるよ。Kensingtonに。 |
|
66:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:19:51 ID:pOm5kLoV >>65 新製品出すほど売れてないだけじゃないの 別にリソースさいて競争するまでもないってことさ ケンジントンも昔いろいろ作ってたのに2種類になっちゃったし ロジは3種類あるか 基本的にどこも積極的ではないニッチ商品さトラボなんて |
|
69:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:27:03 ID:UNbtxYa/ >>66 俺、トラボ好きだけどね。マウスより。 新型マーブルマウスが次世代マウスになればいいやって思う。 そうすれば、わざわざマウスパッド使って面積喰わなくていいし。 やっぱしMicrosoftがドライバを上手に作れていないからだと思う。Logicoolはドライバ開発に手を出すなって。 …あと、現マーブルマウスを一番上手に使えているのはLinuxのUbuntuだね。 左右ボタン同時押しで3ボタンをエミュレートしているし、(右利きなら)4ボタン押し続け+ボール回転で ホイール&チルトホイールを実現できてしまう。 あれは病みつきになってしまう。 |
|
78:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 23:36:20 ID:BE6PLLig >>69 OSレベルでそれができたら確かにいいな mouse-processorがかなりいい線だと思う 左右ボタンの同時押しで球回転のスクロールができるが あたかもスクロールバーをつかんでドラッグしてるかのようにするする動く スクロール関係のユーティリティはたくさん試したがこんなに快適なのは無かった |
|
105:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 21:16:26 ID:cD3xwnbO >>69 > 一番上手に使えているのはLinuxのUbuntuだね ここ笑うとこですか? べつに ubuntu がドライバ作ってるわけじゃないのに これだから ubun厨は・・・ |
|
106:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 21:25:35 ID:BgJbAQC4 >>105 最初から使いやすく配慮してくれるのも十分価値があると思うけど |
|
82:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 03:35:45 ID:hzAy1IMN >>65 アップグレードはする気なら150になった時にしたでしょ 私は今の方がラメ玉より好きです マーブルのホイールは左右対称な位置ではどうにもならんと思われ 左右対称で多ボタンなゲーミングマウスってなんて機種?(私にはimoしか浮かばん) |
|
84:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 06:59:55 ID:b2kaKYbg >>65 ラメ玉とか斑があったら終わりやん |
63:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:08:17 ID:u/KKwbfg
正直、こんなん作ってる暇があるなら、
EM567のVista&7用のMouseworks出してよ、と思ってしまう…。
64:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:10:45 ID:fAxtG2jx
トラックボールみたいに読み取る対象が固定されてる機械でレーザー使う意味は無いよな
67:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:22:48 ID:6e+D50+X
ニッチ向けの高価格帯商品でいいから
これぞトラックボールという商品を出してくれないかなぁ
|
68:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:25:42 ID:TN3l4Rzg >>67 SBT |
70:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:57:04 ID:6779DJez
それはUbuntuの機能というより、Xの機能かな。
他のディストリでもできるでしょ?
71:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 23:00:38 ID:q+bdGG+e
親指トラボ(TM250)を使い始めて3日経ったが、
親指操作はもう慣れてしまった。
ホイールがベストな位置にあるし、
切り替えも不要になったので
とにかくスクロールがらくちん♪
本体も小さいし、色も形も悪くない。
機能も3ボタン+スクロールと悪く無く、
それでいて価格も安い。
これは試す価値十分にありますよ~。
とくに大玉愛好家にはぜひともチャレンジしていただきたい。
如何に大玉が無駄で操作性の悪いトラボであるかが
判ると思います。
72:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 23:02:38 ID:uvLr+Bzg
いろいろ調べていたらまたなんか良くないイメージが・・・
オービット→読み飛ばしが酷い 動作が軽すぎる 2ボタンホイール無し
マーブル→スクロールボタンが脆い
38→使うたびにボールが重くなる スイッチが引っかかる、壊れる 上二つのボタンが飾り ホイールが左からだと押せない 動作悪
評価を見る限りではこの中だとマーブルが優秀っぽいけど実際のところどうなのだろう?
アマゾンの評価は当てにならないが、レビューが少なくて判断が出来ない・・・
誰か使ったことがある人教えて!
|
79:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 23:44:38 ID:yv2y+i/d >>72 普通のマウス達→→ST-65UPi→TBO→→マウス達→Arc Mouse→SBT→マーブル ↑(今ココ) の自分なりの感想ですが、 マーブルのスクロールに関しては、このスレのテンプレにあるTrackScrollとかを使えば 後は慣れの問題だと思います。 オービットも候補に入れているなら、新Orbit(これから国内正規販売するヤツ)も候補に入れては。 スクロールリングがあるし。 SBTにだいぶ慣れてきたころにマーブルに替えたのだけど、マーブルなかなかいいね。 こうなんというかスルスル動かせる感じ。 |
|
89:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 16:16:19 ID:Z6abiVth >>79 レス有り難うです それならマーブルにしてみようかな・・・ 38はなんだか酷評ばっかりだし |
75:大玉被害者がまた一人…:2009/11/05(木) 23:28:24 ID:q+bdGG+e
994 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/11/04(水) 22:00:13 ID: 2Qlt60YKP
白EM7到着しました。
写真の白モデルはなんかしょっぱい感じでしたが
実物はそんな悪くはないです。
白のつや出しが少々安っぽいのとリングだけ日焼けした樹脂みたいな色ですが
白銀のコントラストはなかなかです。
加速設定は好みに合わせて、初動はフッ素コートで最初からたぶん解決。
この辺のフィーリングはEM5よりずっといいです。
EM5使ってたころはへたすると30分に一回掃除してさらに状態悪くなる
みたいなのを繰り返していたので、そういうのから解放されるだけでも大変ありがたい。
問題のスクロールリングはやはり色々言われているように使い物になりません。
カウントを正確に取ってくれないような感じで、思ったようにスクロールしません。
やはりEM5同様scroll with mouseで行くしかなさそうです。
成形そのものは問題ないようです。
手前が低く、傾斜が高いので自分の机の高さだとパームレストはないほうがいいようです。
ボタンの押し込みは何か変な感じで、一瞬故障品かと思いましたが全てのボタンがそうなので
そういう設計なんでしょう・・
あとはカーソルの追従がEM5よりわずかに遅く感じられます。
いずれにせよEM5に戻るつもりもないので慣れるしかないですね。
995 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/11/04(水) 22:10:07 ID:
O70Xw/VV0
>>994
それ失敗じゃね?w
76:大玉被害者がまた一人…:2009/11/05(木) 23:29:38 ID:q+bdGG+e
996 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/11/04(水) 22:17:40 ID: 2Qlt60YKP
>>995
うん、まあ・・感動はないです。
一定のコンディションでカーソル動かせるようになった所はありがたいけど、それだけです。
スクロールはもともとscroll with mouseだったので移行にあたって問題はないといえばないです。
しかしこの出来ならスクロールリングは最初から搭載しない方が
設計に余裕が出来たのではないかと思います。
77:不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 23:35:46 ID:q+bdGG+e
散々大玉に慣れた体で
小玉を使えば違和感あるのは当然だし、
人差し指型から親指型を使っても違和感はある。
慣れた所で大玉には何1つメリットが無いが、
マーブルやTM250には確実にメリットが存在する。
大が大きくなればなるほど
ホコリなどの影響を受けやすく、
スムーズに回る時と回らない時との波が大きいので
メンテナンスが必要になる。
大きさから何から何まで無駄の産物なので早く
乗り換えて克服しちゃった者勝ちですよ~。
80:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 02:23:27 ID:g/LQZUQG
TBEに出会えてさえいれば、そんな地獄巡りしなくてすんだのに…
|
101:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 20:26:18 ID:Kpbfw+G/ >>80 そうかもね。しかし地獄巡りってw あの頃はトラックボールを使ってみたくてST-65UPiを手に入れて、そのうち壊れてTBOに で、「ダメだ!オレにはトラックボールは合わねぇっ」ってマウスに戻って、 Arc Mouseが自分にピッタリきた後に 「んん?あの頃は親指トラボしか試さなかったな」って気づいちゃった。 重要なポイントなのに、なぜ気づかなかったんだろうと自分の愚かさに(ry |
|
102:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 20:28:13 ID:8euUnVuE >>101 私は同じものを壊れるまで というか壊れても直すか同じものを見つけてきて使い続けますね 予備やら次世代向けに買い込んでるのも当然ストックしてあるんだけど なかなか変えられない罠 |
|
103:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 20:41:45 ID:Kpbfw+G/ >>102 このスレを見てから、ストックするっていう発想に衝撃を受けて 自分もArc Mouseが気に入ったので、ストックする予定。 今トラボを使っているのは、トラボに対する憧れへの再挑戦w やっぱり手首~腕が楽なんですよね |
|
104:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 20:48:31 ID:8euUnVuE >>103 ArcMouseはあのギミックが燃えるよねw 私も3000円で落ちてるのをつい確保しました^^(使う予定全くなし |
81:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 02:23:54 ID:BgJbAQC4
そういや
トラックボール作っているところって
どこもドライバのソフト開発弱いよな
いい外注先ってないものなのかな
|
84:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 06:59:55 ID:b2kaKYbg >>81 マウスでも大多数がダメだと思うんだけど マウスを含めMS以外でまともなドライバって言われてもピンとこない |
|
86:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 08:51:03 ID:likiPMcg >>81 そこでuusbd経由で自作w まじめにドライバ作るの面倒だけどこれなら簡単w |
85:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 07:01:44 ID:b2kaKYbg
TBOで完結した私にはそれ以降の全てが無駄に見える
|
101:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 20:26:18 ID:Kpbfw+G/ >>85 見えるよね。でも自分の場合は親指トラボがどうも苦手みたいで。 あと、基本的にマウスとかトラボって、コロコロとよく買い換えるタイプですわ。 どんなに気に入っても、PC関連の機器で一番良く触ってて、壊れやすいし |
87:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 09:32:52 ID:Dy8FsEQE
そう古いわけでもない、1万を超えるようなマウス/トラボで、
Vistaや7対応のドライバを出さない事が、信じられん。
ドライバの機能云々はどうでもいいけど。
|
88:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 12:20:37 ID:F5AYBGNj >>87 単に売れ残ってるだけでしょ SBTみたいな現行機種は対応してるんだし |
90:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 17:20:53 ID:sfvC08//
マーブルなら地元にドスパラがあったら覗いてみるといいかも
北米版の旧型が安いよ
頑丈だから初期不良さえ回避すれば滅多に壊れないし
91:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 17:32:47 ID:BgJbAQC4
EM5,EM6ってヤフオクで高いな
ターボのほうが人気あるのかな
しかし新品で1万5千円以上は驚かされる
92:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 18:03:17 ID:il/lyGnL
ヤフオクでしか価値が認められないのが悲しい。
ソ○マ○プとかで高い値段が付いたら手放すのに。
ハ○ド○フでもいいな。
っていうか、基本的にキーボード等の入出力装置=即ジャンク扱いってのが悲しい。
手で触るからだとは思うけれど。
|
94:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 18:46:25 ID:BgJbAQC4 >>92 というか値段の問題じゃないかな 一万以下のものってほとんど値段がつかないでしょ 機能的にも保障するのが難しいのかもしれないし しかしProって何で再生産しないのかな ベアリングが高いとか? |
|
96:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:06:18 ID:vg2r/ZAf >>94 ラインを再構築して出荷して利益が出るほど売れるとは思えないからじゃないかな? あなたが数十万個を言い値で買い取るとかなら相談してみるといいかも |
93:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 18:36:23 ID:lGP4Bf/7
店で売られてるのは捨て値で買われて格安で売られるから速攻で消えるね
1年以上ハードオフでトラボに遭遇しません・・・
95:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:01:03 ID:Uc3TyX83
トラボに 特に新品に高値をつける方々はオリジナル信者だからね
フルメンテして下手な新品より長持ちしそうな中古より軸受けがメタルで一年もすればフラットスポットが出来るであろう新品を
それもケーブルなどが劣化しているであろう物を定価の数倍の値段で買っていくんだから
私も新品ストックはあるけど全て定価以下で買って置いたものですな
|
97:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:10:39 ID:BgJbAQC4 >>95 相当な玄人ですな 軸受けがメタルって なんかに交換しているんですか? ハード的にカスタマイズするってこと? |
|
99:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:41:01 ID:YSXm6GWQ >>97 3点支持球保持で安価な機種ならメタルは普通 酸化アルミとかじゃないと削れて渋くなる |
|
100:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 20:10:27 ID:8euUnVuE >>97 MSのTBEとTBOは普通にメタル(金属)の軸受けだよ? サンワなんかも使ってるけど別に珍しいものじゃない |
98:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 19:39:26 ID:C3bONf6w
MSの奴の話でないの
107:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 21:36:12 ID:ie4gFTVV
前スレで塗装が禿げて交換してもらった人ですけど
アドバイスに従って CRYSTAL COAT #01 買いました
新品なのでツヤという点ではほとんど変わりませんでしたが
指紋が付きにくくなったようでなかなか良い感じです
アドバイスくれた方、ありがとうございました
108:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 21:50:41 ID:233mGg4q
マーブル用の替え玉セット…じゃないよ~ん。
http://www.venus.dti.ne.jp/~yanda/333/img/tb01.jpg
109:不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 22:21:15 ID:qMBkO2+U
チョコミントをくれ
110:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 00:09:50 ID:C2ZU5ibt
CF-B5シリーズの替え玉かな?
111:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 00:47:24 ID:dHPW6LXX
「チックタックのフライマン」のパワー増強薬ですね、わかります。
112:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 01:07:07 ID:BGGtghc3
CF-B5使ってた時はボタン押しながらの操作がしんどかったな。
ドラッグ操作はともかくジェスチャは完全にアウト
ポインタの移動自体はすごく楽だったんだけど。
ロジのトラックマン、今日見て来て買う気満々なんですが
モック触った感じだとTM-250が一番ジェスチャしやすいように思った。
できれば SetPoint入れたくないんですが
OS(XPSP3)標準のマウスドライバでもまともに動きます?
|
113:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 01:10:58 ID:C2ZU5ibt >>112 普通に動くよ スクロールホイール押し込めばフリースクロールモードになるし 特殊な機能いらなければSetPointは全くいらない |
|
117:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 12:57:37 ID:BGGtghc3 >>113 ㌧ したら尼でポチってくるわ |
114:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 11:54:16 ID:C4h7PKdT
TM-400買おうか迷ってるんですが、やはり無線感度悪いですかね?
用途はDTM, ブラウジングがメインです。
|
136:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 19:20:50 ID:G2V5t9g8 >>114 新型になっても悪いものは悪い ニコニコ動画の改造を試すと別世界だけど自己責任 |
115:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 11:57:01 ID:f9IB98Bc
多分マウスには真似できない18ボタン環境のトラボ
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/?cmd=upload&act=open&page=ハードウェア板用アップローダー&file=IMG_0601.JPG
|
225:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 15:15:42 ID:V66/BZHA >>115 18ボタンマウスがきたぞw http://www.openofficemouse.com/ http://www.openofficemouse.com/pr110609.html 17ボタンマウスはちょっとはマトモなんだけどな・・・ http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20090820003/ |
|
227:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 19:32:34 ID:1CNA6cc7 >>225 ( ゚д゚) …。 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ |
116:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 12:14:24 ID:l5DskB3C
それでいいなら、X7G100と併用してるオレは、ボタン50コ。
つか、コントローラは握って使わん限り不安定だろ?
118:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 13:56:33 ID:TFD4/JGl
下の例では上手に連携が取れるでしょうか?
mouse-processorで左右同時押しをホイールクリックに設定し、
マウ筋でホイールクリックのジェスチャーを設定する
119:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 15:19:09 ID:r9h2fLLs
【トラックマンホイール TM-250】
一度、親指操作に慣れてしまうと
これほど楽なトラボは無いと感じます。
親指は常時ボールの上で、
ホイールやボタンは集中しているので
指はほとんど動かす必要がない。
このトラボをじっくり触ったことが無い人は、
騙されたと思って一週間じっくり使って見て下さい。
俺と同じでトラボ感塗り変わりますよ。
アマゾンでも価格ドットコムでも
評価が1番高いトラボだけど、
納得できる物です。
120:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 15:26:04 ID:r9h2fLLs
【トラックマンホイール TM-250】
1万円を超える製品でありながら
ボタンがバコバコと粗悪な製品もある中、
これは実売3500円ほどでありながらも
クリック感は最高レベルで
非常に高級感を感じさせる物です。
ボールもこれ以上は無い…と言うほどスムーズで
遠くまで一瞬でカーソルを飛ばすことが出来ます。
これは思っても見なかった誤算で、
親指は人差し指より太くて摩擦力もあり、
それでいて力も強いので玉を勢いよく
回すにの向いているのです。
121:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 15:36:46 ID:f9IB98Bc
汚団子はマジクマに乗り換えたんじゃなかったのかよ
|
122:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 15:43:46 ID:r9h2fLLs >>121 現時点でタッチパッド化出来ないし、 マウスとして考えてもミドルクリックすら出来ないし、 単に不便なマウスなので買うの止めました。 |
123:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 15:45:38 ID:r9h2fLLs
【トラックマンホイール TM-250】
TM250の玉は34mmですが、
重さは何と25グラムしかありません!
40mmのマーブルが45グラムあることを考えると
サイズ以上に軽い玉であることが判ります。
これほど軽量なボールを
力のある親指で操作するのだから
軽々転がるだけでなく、
その敏速性は凄まじいものがあります。
124:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 15:53:05 ID:r9h2fLLs
【トラックマンホイール TM-250】
玉は左側。
ボタン類は前方にあると言うことは
ボディーのほとんどが手の置き場になる…と
言うことです。
ケンジントンの大玉のように
本体が巨大でも手の置き場すら困るような
粗悪品とは次元が違う設計です。
指の長さに応じて手の置き場を
前後にずらせば誰にでもフィットする形状で、
ケンジントンの大玉とは違い、
ちゃんと人間工学に基づいて設計してあるトラボです。
125:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:03:15 ID:r9h2fLLs
【正しい手の置き場】
TM250やマーブルは
小さいながらにも手の置き場に困ることはなく
非常に柔軟性があります。
手の置き場が悪いと
玉の操作に影響が出てしまうので、
指の第一関節が玉の頂点に来る様に
手を置くのがベストポジションです。
もし大玉でそれをやれば
ボタンの上に手を置かなくてはならず
いかにこの製品が操作性を無視して
作られているかが判ります。
126:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:19:28 ID:r9h2fLLs
【1ピクセルレベルの細かな操作】
玉が重ければ思いほど摩擦力が増し、
玉の動きは悪くなってしまいます。
その重い玉を動かすには力が必要なのですが、
1ピセルだけ動かしたい時などは
逆のその力が災いとなって
3~5ピクセルぐらい動いてしまいます。
重いということはそれだけ
精細なコントロールが難しくなるので
疲れるだけです。
127:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:23:05 ID:YGx0hbT/
たまの休日に、こんな事しかすること無い人生とは…
|
128:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:25:42 ID:4v1Mow4A >>127 見かけたら即NGで煽らず完全にスルーした方が そういったレスもご褒美になるのだから |
|
130:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:28:17 ID:r9h2fLLs >>128 貴方がそうやって 大玉信者の反論を阻止してくれるので ありがたいです。 |
129:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:26:15 ID:r9h2fLLs
【1ピクセルレベルの細かな操作】
細かな操作にもっとも向いているのはマーブルで、
親指型は若干苦手になりますが、
玉が軽くて力が要らない分、
大玉よりは100倍マシです。
大玉に比べて圧倒的に軽量(25g)な玉なので
ダッシュ力も圧倒的に上で、
比較にならないほどキビキビに動きます。
大玉信者の戯言にまどわされ
みすみす操作性の劣るトラックボールを使っている人には
是非とも試して頂きたい1台です。
131:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:34:50 ID:QiD1s6q1
MSの5ボタン親指以降なんで同等の機能を持ったものが出ないんだ
ロジテックとか完全に下位互換だし
玉受けの不具合以外親指ではあれが最高だよね
132:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:46:10 ID:r9h2fLLs
【俺のトラボ履歴】
TBE(5ボタン+スクロール)
↓
マーブル(4ボタン)
↓
トラックマンホイール(3ボタン+スクロール)
結局多ボタンに依存しすぎると移行の弊害になり、
選択肢を狭めてしまうだけなので
変なクセを付けると損。
133:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:53:29 ID:r9h2fLLs
【俺のトラボ履歴】
久々にクスロール付きトラボに戻って
やっぱり専用ホイールは快適だと思った。
バネを外してヌルヌルホイール化したので
玉スクロールと異存ないほどスルスル回る。
しかも常時ホイール付近に指があるので
カーソル操作からスクロール操作に移るのに
タイムラグがない。
指の配置は違うけど
この辺はTBEの操作感に似てる。
134:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 17:08:09 ID:Iwz/Ty/4
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
137:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:10:38 ID:P7KWz6Hc
トラボ修理に出してる間マウスで操作してるけど
いちいちマウスの位置を元に戻したり、パッドからはみ出たりイライラする
トラボのほうが使いやすいわやっぱり
|
139:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:22:51 ID:wt1fx+O5 >>137 基本的にトラボ程度のものは修理なんてしないで新品へ交換だよ つまり壊れた時点で生産終了してたら二度と手に入りません |
138:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:19:42 ID:jtOfa0EA
買い溜めしておけば済むこと。
140:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:37:19 ID:uuptEDTG
新Orbit、見た目がどうも好きになれない。
現行のもので外観が完成されてるような気がしてるからかな。
今の形でリングだけ付けてくれればいいのに…。
141:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:59:57 ID:lgQUVEwx
俺は新のほうが旧型に近づいた感じで好きだな
142:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 23:03:15 ID:r9h2fLLs
【新型オービット】
パームレストついてると虫みたい。
妙に玉が飛び出し過ぎてるのが気になる。
http://farm3.static.flickr.com/2574/3951308593_745c83e783.jpg
|
162:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 03:10:52 ID:Fj0AFf+H >>142 turbo ballがオウムみたいで好きだったのだが 形だけだけど デザインは結構いいと思う |
143:不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 23:51:06 ID:IplTDtgB
http://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A2AC947
144:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 00:17:17 ID:wX+XVbsN
今買うなら
EM7とSBT
どっちがいいかな?
|
152:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 01:24:54 ID:RSwCmmo6 悩むならマーブルかホイールだろうね。無難に。 EM7とかSBTが趣味品だと分かってるなら>>144みたいなカキコはしないだろうし。 |
|
167:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 07:27:43 ID:zvaGJXSn >>144 一応言っておくけどID:/I65s6MYは荒らしなので参考にならないよ |
145:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 00:23:28 ID:mBUzh0Vm
その二つならSBT
|
149:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 00:50:32 ID:wX+XVbsN >>145 >>147 レス有り難う トラックマンホイールとか考えてみよう・・・ |
|
150:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 01:13:00 ID:yQbsPs1n >>149 高速で大量にスクロールするならEM7、そうでなけりゃSBTにしとけ とっかえひっかえしても出費がかさむだけだ 素直にサクっと買っちまうのが良い |
|
155:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 01:44:16 ID:p8t+roYC >>149 親指は器用には動かないので操作性が劣る。 親指をグルグル回していると意外と手首も疲れる。 |
|
166:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 06:59:42 ID:HzcmVu/F >>155 親指でも十分扱えるからトラックマンが存在するんですよ? >・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止 この言葉の意味が判らないなら馬鹿な糞団子と同じだよ? |
146:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 00:28:04 ID:/I65s6MY
EM7:スクロールリングがものすご~く粗悪。
SBT:クリックボタンがものすご~く粗悪。
どちらもボールの操作性が悪い。
|
149:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 00:50:32 ID:wX+XVbsN >>146 >>147 レス有り難う トラックマンホイールとか考えてみよう・・・ |
147:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 00:35:07 ID:RSwCmmo6
結論:どっちも買わないが正解。
|
149:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 00:50:32 ID:wX+XVbsN >>147 レス有り難う トラックマンホイールとか考えてみよう・・・ |
148:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 00:36:11 ID:t5xzGA1S
最近オクのTBE新品の相場下がったよな
EM5新品も相場が下がってきた。
今日ウォッチしてたTBE新品¥16,000だったわ。それでも十分高いけど。
ちょっと前までどちらも¥25,000前後のマジキチ落札価格だったのに。
その頃売り抜けた人はラッキーだったな。
151:本当の評価:2009/11/08(日) 01:18:18 ID:/I65s6MY
【粗悪品】
・Stream
・Q-Ball
・The Ball
【若干粗悪】
・TB38
【微妙】
・EM5
・EM7
・SBT
・FORCE
・TBO
・Orbit
・TB30
【良品】
・TBE
・TM-400(Cordless Optical TrackMan)
【安心確実】
・マーブル
・トラックマンホイール
153:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 01:33:51 ID:/I65s6MY
【トラックボールの基本三原則】
・基本サンワのトラボは実用レベルすら危うい品質。
・基本ケンジントンは操作性が悪くボッタクリ。
・基本ロジクールはどれも無難でコストパフォーマンスがイイ。
154:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 01:37:22 ID:/I65s6MY
マウスを比較すれば一目瞭然だが、
ケンジントンとロジクールとでは
製品開発の次元が違いすぎる。
パソコンで言うならソーテックと
Apple位の差がある。
※ロジクールがApple
|
159:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 02:02:44 ID:ddlXVF3A >>154 え、じゃあロジってやばいってこと? Appleの見た目「以外」に対する無頓着さは周知の事実。 そして今のソーテックは子会社化と同時に中の人総とっかえでオンキョークオリティらしいですよ |
|
168:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 10:29:06 ID:HzcmVu/F >>159 ロジの良い所は値段の割に品質が高い事 軸受けがルビー、マイクロスイッチの利用に製品の安定供給 どれも望ましい形です 問題があるとすればカウントが低い事かなぁ・・・ まぁ今まで困らなかったといわれればそれまでですがMSのトラボを使っていた人間からすると荒すぎます とはいえ現在入手出来るトラボの中では間違いなくトップクラス ケンジントンは良くも悪くも「趣味のトラボ」であり「こだわりのトラボ」だったりします 品質はロジと比較しなきゃ決して悪くは無い 無いんだけどロジがあるからねぇ・・・ EM5時代の高品質よ再び なんてのはもう望んでもどうにもならんのでしょう どんどん見た目重視になっていくのはそういうのが好きなMac使いさんの影響かな とか個人的には思ったり トラボを選ぶ方法は2つあります 理屈で選ぶか感覚で選ぶか どちらにしても「これがいい」って思ったトラボを選んでそれに慣れましょう それが正解だと思います |
|
170:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 10:49:01 ID:8LIRjrco >>159 つかソーテックブランドってもうないんじゃないっけ |
156:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 01:46:52 ID:/I65s6MY
確かにケンジントンは老舗メーカーかも知れないが、
ハッキリ言ってロクな製品を作っていない。
一方ロジクール(ロジテック)と言えば
マウスの王道を走っており、
どの製品も評価が高い。
ケンジントンとロジクールとでは
最初から次元が違いすぎる。
157:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 01:56:34 ID:p8t+roYC
ロジクールもマウスはどんどん新製品が出るのにトラボは旧製品のまま
撤退しちゃうのかね
|
163:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 03:15:37 ID:GvkC1rbr >>157 とりあえず色違いでも後継出してくれたのを感謝しとかないとな。 長期間の使用で塗装が汚くハゲハゲになっちゃうみたいだったしな。 今の型の塗装がどうなのかは分からんけど。無線とホイールを ブラッシュアップしたものは出るのか否か… ノート用のちっちゃいマウスを浮気で買ってみたけど、今のって小っちゃいレシーバでよく飛ぶのな。 |
|
166:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 06:59:42 ID:HzcmVu/F >>157 ロジの売り上げの5%を占めるそうですから少なくとも撤退は無いでしょ でも新型を投入するほどのメリットはない という事でもあるんでしょうが |
158:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 02:02:14 ID:T14t8QGc
このスレは汚団子に乗っ取られたのか?
160:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 02:40:48 ID:hkYT8+q3
EB7はスクロールマウスがマトモでもう少し安けりゃ人に勧めてもいい品だった
161:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 03:05:54 ID:PpJQODwt
面倒だからマーブルをNGワードに設定したぜ
164:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 05:49:45 ID:fmU/2LBy
スタジオのコンソールに付属のトラックボールに似たEMが手放せない
俺も色々使ってみたいわ
165:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 06:57:12 ID:HzcmVu/F
NGID:/I65s6MY
荒らしの相手をする人も荒し
169:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 10:43:16 ID:BnCL43XQ
あんまりカウント高いのもピーキー過ぎで使い難いだろ
FPSとかやるためにトラボ使うんじゃないんだし
|
171:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 10:50:46 ID:Zc0DUfZz >>169 高すぎるのを下げることはできても低すぎるのは上がらないだろ |
|
180:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 14:52:25 ID:smjlHjIN >>171 カウントの差がありすぎると2個以上使うときに困る ドライバが糞だと個別に設定できないし できたとしても他の機能が糞だから使いたくなかったりする |
|
181:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 15:23:49 ID:HzcmVu/F >>180 つまり今時の最低でも800カウント以上あるマウスなどとロジのトラボは同居不可能という事ですか 判りました^^ |
|
184:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 17:15:19 ID:smjlHjIN >>181 メーカードライバの出来に問題があるわけで そこがちゃんとしてれば>>171の言うとおり高すぎても何の問題もないけどね または内蔵ロム&それを書き換えるツールの仕様になればいいけどな これならメーカードライバは不要だし、補助用にカスタムしたサブトラボが大活躍するのに |
|
186:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 17:32:53 ID:wX+XVbsN >>184 いや、第四ボタン(右上)にホイールクリックを割り当てたかったんだ 試してみる 有難う |
|
187:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 17:48:19 ID:ZGb0w3PJ >>186 趣旨から外れるけど、ホイールクリックが面倒だったら↓の拡張を試したみたら? リンクなどをダブルクリックして新しいタブで開く http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2Finterface%2FDblClicker |
|
188:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 17:59:38 ID:wX+XVbsN >>187 ホイールクリックは面倒ではないが ホイールクリックを1~4のどのボタンにも割り当てられないのが困ってる ダブルクリックで開くだけなら今と変わらんよ… |
|
189:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 18:30:05 ID:ZGb0w3PJ >>188 ん?新しいタブで開く動作をホイールクリックのかわりに 左ダブルクリックでできるようになるからだいぶ違うと思うんだけど Firefoxで新しいタブを簡単に開くのが目的じゃなくて、ホイールクリックを使いたいって事? |
|
191:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 19:17:34 ID:t/+c5K4P >>189 FF限定じゃだめなんじゃない? |
|
193:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 19:46:17 ID:wX+XVbsN >>191 その他の項目が右上と同じだと思ってた 盲点だったわ・・・ ありがとう そうすると右上ボタンが余ってしまったがなにに振ろうかな・・・ |
|
196:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 19:57:57 ID:uwKglaFk >>193 あ、解決したのか。自分はvistaでflip3D |
|
191:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 19:17:34 ID:t/+c5K4P >>188 左小ボタンならSetPointだけでできるけど右小ボタンに割り当てたいんだよね? だったら↓のとおりにやればできるらしいよ http://noporu.at.webry.info/200712/article_4.html |
|
194:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 19:54:27 ID:uwKglaFk >>186 3・4ボタンの割り当てならSetPointで普通に割り当てできない? その他→機能の選択ってとこね。 |
|
184:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 17:15:19 ID:smjlHjIN >>171の言うとおり高すぎても何の問題もないけどね または内蔵ロム&それを書き換えるツールの仕様になればいいけどな これならメーカードライバは不要だし、補助用にカスタムしたサブトラボが大活躍するのに |
|
172:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 11:58:05 ID:Xi51RC5D >>169 フルHDの画像をVGAサイズに縮めても劣化は最小限 VGAの画像をフルHDに引き延ばすと劣化は必然 それにトラボでfpsをしちゃいけない理屈でもあるのか? ゲーミングマウスは普通の操作をするにも便利だぞ 馴れれば |
173:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:03:50 ID:kJDUaMSF
ゲーミングマウスとか使ってたら軽く引くけどね
|
175:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:30:37 ID:+3xYLXK2 >>173 ゲーミングマウスって派手なのばかりじゃないでしょ? Habuあたりだと見ても判らんだろ |
174:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:16:59 ID:PriBYN2q
>>174
トラボの方が引かれると思うよ?
176:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 12:38:58 ID:fjTf0VMy
IE3.0があるだろ
Microsoft純正の白いマウスだぜ
|
179:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:37:29 ID:Ln5suvGT >>176 普通IMOだろ 白も黒もあるし |
177:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:12:05 ID:SPfLVFxR
だいたい引かれる引かれないとかすげーどうでもいいこと
178:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:30:21 ID:BnCL43XQ
またマジックテープかと思った
182:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 15:47:40 ID:UMoRlvhF
Vista64bitでWheel Ball使ってるんだけど、横スクロールできないんだけどこれって既出?
今までは横スクロール使うことが少なかったからいいんだけど、
最近横スクロール使う作業が増えてきたからちょっと困ってるんだけど、なにか良いソフトない?
183:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 16:49:29 ID:wX+XVbsN
トラックマンマーブルを買ってきた
wheelBallでホイール動作はよかったんだが
ホイールクリック動作をボタンに割り当てることって出来ないかな?
Firefoxで別タブに開く動作が面倒で・・・
なぜかAutoscrollに割り当てるとダブルクリックではできるけどシングルだと動作しない・・
|
184:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 17:15:19 ID:smjlHjIN >>183 左右ボタンの同時押しをホイールのクリック動作にしたいってこと? mouse-processorかMouseWare9.80のどっちかしか選択肢はないはず |
185:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 17:16:44 ID:hHSSE7/c
古いマーブルマウスのクリックがおかしくなってきたからSBTに買い換えたよ。
初ケンジントンで「ケンジントンはデカい」っていうイメージだったけど、思ってたより小さかった。
スクロールが心配だったけどびっくりするほど自然に使えてすぐ慣れた。
つーかホイールよりいいんじゃないかこれ。思い切って買ってよかったです。
マーブル君長い間ありがとう。
|
192:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 19:22:41 ID:3MdcphBv >>185 つか体積的には同等じゃね? |
|
198:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 20:19:49 ID:hHSSE7/c >>192 マーブルと? さすがにSBTのが大きいでしょ。 |
190:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 19:01:29 ID:TMXCsEFb
以前、SBTボール補修でいろいろ教えてもらったものです。
キーボードにマウスボタンを割り当てられないか検討中です。現在のアサインは
左上 [ X1 ] [ R ] 右上
左下 [ L ] [ M ] 右下
となっています。組合せでいろいろ機能を割り当てているのですが手狭になって
きており、なんとかして [ X2 ] を使いたいです。
AltIMEを試用しているので、Fn [E3(FF)] に割り当てられたらよいのですが、
[X2]のコードがわかりません。(そもそもAltIMEでマウスのコードは充てられないのかも)
KeyLayなどはマウスボタンも割り付けられるようですが、なるべく軽い方法があれば
うれしいです。どなたか教えてもらえないでしょうか?
195:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 19:54:37 ID:ByQKBgUH
もう10年以上ロジテックの親指ボール使ってるがイライラマッハなので言わせてくれ
白ボディ三ボタン世代(型式忘れた)のデザインに比べると
ボールのすべりが悪くなった
特にTM250はエルゴデザイン()のせいで甲高になり左クリックが遠いい
おかげで長時間使ってると指が痛くなる(当方人差し指11cm)
恐らく女性にはかなり使いづらい
とりあえずエルゴデザイン()言うなら実際に手を乗せてから言えと言いたい
って言うかデザイナー氏ね
|
197:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 20:05:45 ID:oFMYY9PL >>195 ロジ親指は白の方が手に合うのは同意だけど持ってるならそっち使えば良いんじゃない? ボールの滑りは特に違いはないと思うけど |
|
203:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 23:09:36 ID:/I65s6MY >>195 >TM250はエルゴデザイン()のせいで甲高になり左クリックが遠いい |
|
204:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 23:21:55 ID:ByQKBgUH >>203 いや別にいいんだけどさ 親指ボールって親指のポジションは変えられないよね? で、人差し指のポジションを変えようとするとボール(親指)を円の中心とした円周方向にしか変えられないんだけど |
199:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 22:09:30 ID:ejrBsuk7
TM250にMX-Rのホイール付かないかなー
|
200:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 22:21:55 ID:HsH5lxov >>199 切り貼りしてキメラ化すれば? |
201:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 22:47:48 ID:ejrBsuk7
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou96141.jpg
こうですか!?わかりません!
202:112:2009/11/08(日) 22:58:05 ID:mkKUptXF
TM-250届いたけど親指操作って結構難しいね
慣れるまで時間が必要かもしれない。
あと195の指摘通りボタン操作が遠くて意外としんどい。
ボールの滑りは良好で問題は感じない。
ThinkPadトラックポイント → 指の筋痛める
↓
外付マウス → 肩の筋痛める
↓
外付けトラックボール ←いまここ
指の痛みがぶり返してきた。ボタン押しながらの操作がきつい
とはいうものの、どこにも力入れずにポインタ移動できるのは極楽だ。
|
203:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 23:09:36 ID:/I65s6MY >>202 >あと195の指摘通りボタン操作が遠くて意外としんどい。 手の置き場を移動すれば済む話しなのに、 何言ってるの?? もしかしてデスクに手首を置いて 操作してるとか? サルにでも気づけそうなことに 気づけない人間って本当にいるんだね…。 |
205:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 23:27:03 ID:/I65s6MY
おバカさんが多いスレなので
TM250の正しい手の置き方講座が必要ですね。
【正しい手の置き場所】
中指の第一関節をスクロールホイールへ、
親指の第一関節をボールへ来る様にポジションを取り、
手の平で包むように本体にはわす。
206:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 23:36:01 ID:ByQKBgUH
やなこった
高速正確なトラッキングのためにボールには親指の腹かなり先端よりを乗せる
|
222:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 05:54:04 ID:qrNov4tS >>206 私はTBO使いっすがやっぱり親指はそのへんを置きますね TM-250の今のデザインは・・・やっぱり白の頃は良かったよねぇ 私のはホイールなしの3トリガだからストック箱に入れっぱなしですがあの曲線は イイ 盛り上がりが気になるならTM-250のお尻を延長してみるといいかも |
207:不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 23:38:51 ID:ByQKBgUH
トラッキングって何?ポインティングだろ^^;
208:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 00:00:52 ID:P0+/u7YG
【サルにも判るトラックボールの扱い方】
第一関節はあくまで
ポジション合わせの為であって
第一関節付近でコロコロしろ!って話しじゃないですよ?
操作する時は指を曲げて
指先~第一関節までを無駄無く使います。
手の位置が下がりすぎてると、
ボタンが遠くなるだけでなく、
玉を操作する面も悪くなり玉のガタを招きます。
逆に言うと、ボタンが遠く感じたり、
玉がガタつく人は間違ったポジションで操作している証です。
|
209:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 00:32:19 ID:EOH4VGwX 左右クリック部のくぼみにあわせ人差し指・中指を乗せるとデバイスの上に手のひらが 半分も乗らなかったり ボールに親指第一関節を乗せ操作する時に曲げるとものすごく窮屈だったりするのは 私の使い方の問題若しくは私の指の長さが異常若しくはその両方の様です >>208 もし関係者の方なら今後とも使いやすいデバイス開発を切に願います 万が一デザイン上使いにくいものをリリースし、売れないのでやめますなんて言われると 事実上マウスに戻らざるを得ませんので 住人のみなさん荒らしてしまって申し訳ありませんでした |
210:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 00:32:20 ID:OQ5Zatxb
指の長さ、大きさ形は人によって千差万別。努力や慣れで克服できないものもある。
親指が極端に短いからむづかしいこと言われても無理
それに自分は左ボタン&ホイール操作は人差し指、右ボタンは中指派
中指ホイール、薬指右ボタンなんて絶対無理、指がつる。
|
213:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 00:52:35 ID:P0+/u7YG >>210>>220 TM250は左中右ボタン&ホイールが集中しているので、 極端な話し、一差し指だけでも全部操作出来ちゃう。 指を選ばない所もメリットだよね。 TM150やマーブルは 手の置き場も自由自在に前後出来るので 大玉とは違ってもの凄く凄く柔軟性が高いから 色々な意味で蛮人向けのトラボだと思う。 |
|
215:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 01:04:42 ID:m0DW5BIf >>213 * ばんじん 0 3 【蛮人】 * 野蛮人。 |
211:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 00:36:51 ID:jw9Siixf
ホイールやミドルボタンがある機種で中指右ボタンとか指の股が裂けそうだ
212:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 00:42:55 ID:P0+/u7YG
【意外とお似合いなApple製HHKとTM250】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org343886.jpg
214:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 01:04:23 ID:3YROffAk
マーブルは筐体の幅狭すぎ。
手をすぼめて使わざるを得ない。
そんな状態での操球は激しくやりづらい。
マーブルは手の小さな女性、子供用だ。
または指を丸めて小さなマウスを摘むような形で操球する人には合うだろう。
|
216:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 01:46:43 ID:JzTqwD1z >>214 あんた手を真上からかぶせてるだろ。 マーブルは小指側をテーブルに接した状態で、 横からかぶせるようにして操作するんだよ。 もうちょっと頭を柔軟にした方がいいよ。 |
|
217:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 01:56:50 ID:C0IEX+5Z >>214 玉にぎろうとしてる? |
|
223:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 08:43:02 ID:W2E2Mb+c >>214 オプティカルオービット使うんだ |
218:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 03:32:03 ID:B8ogrA1G
TM250の購入を考えているんですが、dpiが300ってのが怖い。普段800dpiのマウスを使用してます
画面(1280か1366くらい)の端から端までカーソルを移動するのにどれくらい動かさないといけないですか?
|
220:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 04:09:59 ID:Aos4lmN8 >>218 TM250じゃなくてTM-250ね(検索にHITしないので後の人が困る) 画面3200*1200でTM-150とTM-250使ってるけど、移動距離についてはなんの不自由も無いよ 球を指で弾いてかっ飛ばすだけだし 本体は動かないからマウスパッドからはみ出ることもないので快適だよ トラックボールの方がHDなデスクトップ環境に向いてるかもね でもゲーミングマウスで使ってるような新型センサー搭載の dpi切り替えボタンとか付いちゃってるトラボはほしい まじですっごくほしい ドット単位の細かい操作の時にちょこちょこ切り替えて使えたら最高 |
|
224:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 10:56:07 ID:B8ogrA1G >>220 マウスに加速機能があった事をしらんかった。 ロジのG5を使っているので、速度上げたければ、マウスについてるボタンでdpiあげるもんだと思ってました。 とりあえずポチってみたんで、届くのが楽しみです。ありがとうございました。 |
219:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 03:37:39 ID:wZX8pkyW
加速使うとか。
|
224:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 10:56:07 ID:B8ogrA1G >>219 >>220 マウスに加速機能があった事をしらんかった。 ロジのG5を使っているので、速度上げたければ、マウスについてるボタンでdpiあげるもんだと思ってました。 とりあえずポチってみたんで、届くのが楽しみです。ありがとうございました。 |
221:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 05:49:26 ID:qrNov4tS
NGID:P0+/u7YG
荒らしの相手をする人も荒し
226:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 16:43:47 ID:af07I6sK
TM-250使いだけど、手首側を本体から左にはみ出す感じで乗せると
親指の可動範囲が広がっていい感じするね
|
231:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 20:54:31 ID:P0+/u7YG >>226 俺も時々やってるけど、 親指の付け根の部分(母指球)を左側に落として 斜めに持つ感じにしても楽だよね。 とにかくボールと親指との距離を詰めるのが 操作のコツだね。 |
|
233:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:35:55 ID:af07I6sK >>231 あー、そう言いたかったんだけどねw しかし、TM-250推したいのは分かるけど程ほどで頼むよ^^; ネガってるみたいで、気に入ってるユーザーとしてはちと辛い |
|
235:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:43:48 ID:qrNov4tS >>233 |
228:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 20:26:41 ID:P0+/u7YG
【MacとTM-250】
左右クリック+中クリック+ホイールと
一通り揃っている貴重なトラボではあるが、
純正ドライバーやロジのドライバーでは
任意の機能を1つも使うことが出来ない。
MouseWorks(改)を使えば
左右ボタンの同時押しで1つだけ
機能を増やすことが可能だが、
ControllerMateを使うと下記のように
かなり多くの機能を割り当てることが出来る。
http://www.orderedbytes.com/controllermate/
229:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 20:29:59 ID:P0+/u7YG
【ControllerMateとTM-250】
ボタン数は限られていてもこんな風にすると
かなり多くの機能がマウスだけで可能になる。
他にもアイデア次第で色々と…。
・左+右ボタン同時押し=任意の機能
・左+中ボタン同時押し=任意の機能
・右+中ボタン同時押し=任意の機能
・中ボタンを2度クリック=任意の機能
・右ボタンを2度クリック=任意の機能
・左ボタンを4度クリック=任意の機能
230:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 20:44:15 ID:P0+/u7YG
ボタンが減ることを嫌って
TM250への移行をためらっているTBOユーザーも
少なくないと思うけどこれで解決です!
同時押しは若干押しにくいけど、
最初に左ボタンを押して
次に中ボタンを押す感じにすると簡単です。
右ボタンとの組み合わせは
一瞬メニューが表示されてしまうのが難点だけど
設定次第では消せるかも…。
232:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:18:21 ID:1On6a7+9
ホイール、マーブルともに、ドラッグが苦手・・・
クリックした時とか微妙にポイントがずれる・・・
ホイールはフィットする位置がシビアで、クリックが気持ち重い
マーブルは自由度は高いが、クリックが軽過ぎるような気がする
でも、使用感はおおむね満足なので、現在いろいろと模索中
234:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:40:46 ID:qrNov4tS
NG ID:P0+/u7YG
荒らしの相手をする奴も荒し
236:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:46:20 ID:af07I6sK
ゴメ orz
237:不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:52:18 ID:P0+/u7YG
マーブルマウスもトラックマンホイールも
ロングセラーでありながら
未だに最高レベルの製品なんだから凄いよね~。
後初でありながら
カーソル操作すらままならない製品が少なくない中、
世界初の光学式トラックボールが
未だに通用しているのだから
ロジクールの完成度の高さは凄い。
それに引き換えケンジントンときたら…。
|
238:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:10:47 ID:CW7avYPc >>237 ケンジントンもトラボ作ってくれる貴重なメーカーだがら応援したいんだが・・・ SBTのあの巨体でタフトスイッチを採用する時点でユーザーを裏切っている希ガス 感触、耐久性、保守性でマイクロスイッチを選択しない理由が無いよね ただの製造コスト削減で しかも価格据え置き、ユーザー還元無しw ┐('~`;)┌ |
|
256:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 05:32:11 ID:Nab7loX2 >>238 |
239:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:34:33 ID:014lvCSG
高い製品ほど無難で間違いがない…って
思っている所があるから、
初トラボでいきなりケンジントンの大玉に
手を出す人は多いと思う。
でもハッキリ言って大玉トラボって
マニアック性が高くて人を選ぶし、
操作性は悪いから失望しちゃう人が多い…。
でも大半の人は、
高い製品選んであのレベルなんだから…と、
大玉トラボが糞だとは思わず、
トラックボール全てが糞だと思うんだよね。
240:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:38:54 ID:014lvCSG
だからケンジントンの存在は、
ありがたい…と言うより
業界全体のイメージを悪化させ
市場を衰退させてしまった。
まぁ本当に悪いのはケンジントンと言うより、
それをマンセーしてる愛好家達なんだけどね。
自分達の感覚がズレてることに気づいておらず、
万人受けしないトラボを薦めて
被害者続出させたから、
トラックボールに目を向ける人が激減しちゃった
241:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:46:00 ID:014lvCSG
トラックボールに限っていれば
値段は何の指標にもなっていないばかりか、
むしろ安い製品の方が使いやすくて
品質も高いのだから
初心者ほど間違った製品を選んでしまう。
マーブルマウスが2625円で、
トラックマンホイールが3347円で
SBTが10800円なら、
知らない人なら誰でもSBTが最高だと勘違いしちゃう。
まさか3000円前後の製品が
1万円オーバーの製品よりもよっぽどイイ…なんて
思わないもんね。
242:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:50:54 ID:reLnM2/Z
マーブルって形状がフリーダムすぎてどの指で何を操作すればいいのか皆目見当がつかないんだな。
|
250:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 01:40:19 ID:CW7avYPc >>242 右利きなら本体を少し捻って 小指、薬指を右ボタンに乗せる あとは自然に・・・ がおすすめ スピポで垂直合わせ忘れずに・・・ |
243:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:54:13 ID:014lvCSG
初心者がSBTを10800円で買うなら、
TM-150+TM250+TM400の3台を
1万2006円で買った方が絶対に有意義!
もしくはタイプの違うTM-150+TM250の2台を
6000円で買ってトラックボールの操作性を把握した上で、
それでもし、玉はもっと大きい方がいいんじゃないか?と
思ったらSTBのような異質な製品に目を向ければいい。
244:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:59:08 ID:1nmri3+p
土曜日にマーブル買った
縦にゆっくり弱い力で動かすとジグザグになる
カップの中を掃除しても改善しない
つーか何これ
肩こるしボタンの位置も大きさも変だし使えねえよ
|
246:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 01:02:21 ID:014lvCSG >>244 そんな貴方には ゴム軸のトラボが向いてます。 |
245:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:59:44 ID:014lvCSG
大玉愛好家は
自分達がマニアであるという自覚を持つべき!
例えばデブ専は自分が一般とは
感性がズレてることを自覚しているからいいが、
大玉愛好家は自覚がない分、タチが悪い。
大玉トラボを薦めるってことは、
デブ女を薦めるのと同じことなんだよ。
247:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 01:13:21 ID:78DvaXBo
先生に反応してマーブル批判してもみっともないだけだよ
248:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 01:18:57 ID:fYOb0k4v
だが新Orbitには期待したい。あのやりたい放題なアメリカ企業がどれだけユーザーに耳傾けたのか。
249:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 01:23:13 ID:EzynTwcg
マーブル信者多いんだな・・・
先生ご満悦か
|
251:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 02:02:48 ID:fYOb0k4v >>249 信者の使い方間違ってるよ。誤解招きそうだからあえてカキコするが。 |
252:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 03:07:20 ID:IM56rhlf
トラックボールを使っている人の中であれこれ言うのって
デブ専のなかであれこれいっているのと同じようなものさ
トラックボール使っている時点でもうマニア
それくらい自覚しないとな
253:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 04:00:40 ID:0BK14H1F
9月頃にマーブルの修理を頼んだんだけどサポートの入れ替え?とかで結局解決したのが昨日
約2ヶ月でたった4通のメールのみ
時間が掛かったからか?新品は送るけど故障品の返送はしないで良いって言われた
今度からこうなるのかこの時期に頼んだからなのかが気になるところ
|
257:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 07:43:01 ID:oJ6MyrEC >>253 それは例外じゃないかな ロジスレ眺めてるとサポートが切り替わって対応が外人になり 故障品の発送は自己負担、やりとりや発送に時間がかかる、電話代も結構かかるなど 手間暇考えると買い直した方がマシな場合もあるとか |
|
263:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 11:05:34 ID:0BK14H1F >>257 ああやっぱりそうなのか その前のメールでは 手順はこの後教えますので、送料は自己負担で発送してください みたいに言われてたんだが、 次のメールでいきなり 発送しました、今まで使っていた物は返送不要です って言われたw 何故か領収書または保証書を添付してくださいって言われて、めんどくさいなーと思いながらもスキャンして送った。 これって大前提としてスキャナ持ってる家庭じゃないと無理な事を言うもんだから糞対応だなーって思ってた。 デジカメとかでも良かったのかも知れないけどね。 自分の場合はチビボタンがチャタリングを起こしてただけで、そんなにすぐ交換して欲しいって状況でも無かったからなぁ。 一応使える物だし待ち得だったって事で良いのかねぇ。 |
|
356:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 06:22:05 ID:GRPFyhHh >>257 ロジもサポート手抜きを始めたのか。。。 |
|
358:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 08:21:40 ID:nQAfAdzw >>356 サポの中の人次第なのかもな この前MX-518の故障でサポートに電話したら即新品送ってくれて 故障品は勝手に処分してくれと言われたよ |
|
359:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 09:52:38 ID:DGJaR0Pg >>358 手間を抜き送料のコストを削ったから処分してくれって話になったんじゃね? |
|
330:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 19:38:36 ID:nHZSBHO2 トラックボールを左右両方に設置してる変態っている? >>253だけどゴロ寝PCには邪魔だし1個持てあましてるorz |
|
332:22:2009/11/12(木) 19:42:48 ID:VHg+1/kN >>330 呼んだ? っつーかこのスレ左手で検索しろよ。 |
|
334:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:01:59 ID:nHZSBHO2 >>332 左手で使用とか補助用って言うのはよく聴くけど、そう言うのはトラボじゃなくて補助用のSSみたいな奴なのかなと このスピードでレスつくって事は結構居るんだねw |
|
337:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:23:47 ID:VHg+1/kN >>334 この前撮ったやつだけど、配置の参考にどぞ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org354601.jpg 手前にはA4用紙をたてにおけます。PTZ-631Wおく事もあります。 |
|
338:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:32:07 ID:nHZSBHO2 >>337 参考になったthx って言っても結構机広いんだなorz 机の上にスピーカー、ミキサーとディスプレイ3枚あって、ディスプレイの前にキーボードでもう机の端っこだ ディスプレイ3枚中2枚はアームで浮いてるから一応3Dで使ってるつもりなんだけど・・・かなり奥行きがないんだな これは机を買い換えるしかないかもしれんorz |
|
341:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 21:13:23 ID:ElaDe9tL >>337 絶対普段はここに置いてないだろ黄色ww |
|
333:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 19:50:43 ID:ElaDe9tL >>330 探してんなら変態いうなw 自分も右にTM-250に左に自作のトラボよ 用途によって使い分けるから同時に使うことはないけどね |
|
334:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:01:59 ID:nHZSBHO2 >>333 変態って言うのは一応尊敬の言葉と受け取って頂ければw 変態ギタリストとかだとそう聞こえるのでつい 現状が右にマーブルとペンタブで一度マーブルを左にやったんだけど、 置く位置が机の構造上肘を伸ばす位置になって使いづらかったorz(右は床に物を重ねて机より下の段になるようにしてある) 両手使いの方は置く場所も工夫とかしてますか? |
|
342:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 21:29:19 ID:aYUhlun5 >>330 使ってる 利き手の負担が減るから腱鞘炎になりにくいよ 便乗だけど VID(ベンダーID:メーカ番号)とPID(プロダクトID:製品番号)を読んで 機種ごとに独立してボタン割り当てとかできるソフトはメーカーのドライバ以外でありますかね? |
|
352:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 23:23:51 ID:KPD195lm >>330 左にスマスクとX7G100前はタブにフルキー右はクリオネ(メイン)とOrbitとShuttleXpressあと、 趣味でOptimus3が。全部使う。 ELECOMのトラックパッドテンキーはゴミだった。 |
254:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 04:18:02 ID:IM56rhlf
ケンジントンの新作楽しみだ
ホイールがあって球が外れなくてぎりぎりもっていける大きさ
ノート用の決定版になって欲しいな
255:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 05:31:16 ID:Nab7loX2
NGID:014lvCSG
荒らしの相手をする奴も荒し
258:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 08:05:28 ID:kRyPKFy8
意外にもSDカードリーダー搭載ボールペンとかUSB空気清浄機とかUSB保温弁当箱とかをだしてる
あのサンコーから親指トラボの新作がでてるぞ
http://www.thanko.jp/product/pc_optical_trackball/
|
269:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:39:59 ID:FyKKlv9+ >>258 撮影した奴絶対トラボ使った事無いだろw 何だこの持ち方 |
|
270:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:43:40 ID:IM56rhlf >>269 持とうとしているだけでは |
|
280:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 22:26:01 ID:NGrMeXcJ >>258 上海問屋にもきてるな さらに安くて2499円 |
|
291:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 09:26:00 ID:/5Wn+Pka >>258 4,5ボタンのファンクションキーが特殊過ぎて寂しい。 Microsoftの親指トラボのように、ブラウザの「進む」「戻る」でいいと思う。 それとも添付のドライバがあるから特殊な用途が望めるのだろうか? ともかく、光学センサなのか、支持球がスチールじゃないか、など知りたいことはたくさんある。 とりあえず、Logicoolの親指トラボを超える操作性が発揮されることを望む。 |
|
293:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 09:44:31 ID:aAxrhv4x >>291 過去ログでレポートあったんじゃね? まぁ2500円にあまり期待するな |
259:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 09:09:49 ID:npW2i8HZ
Unifyingでワイヤレスのトラックボール出てくれー
絶対買うんだけどなあ
260:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 09:30:34 ID:gu/jokgb
サンワの直販 4980円と同じモデルだね
どこか代理店になったかな?
|
261:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 09:48:52 ID:DG0Hx27k >>260 やっぱり同じものだよね? 2000円も値段が違うから別物かと思った。 |
|
266:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 12:19:00 ID:gu/jokgb >>261 サンワのがマウス機能付きの上位モデルでも無い限り同じですよ |
262:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 11:01:44 ID:npW2i8HZ
デスクトップだと基本置きっぱだし、マウスみたいに動かさないからワイヤードでいいけど
モバイルノートと持ち歩いたり、寝ながら使ったりだと、ワイヤレスがどんだけ便利か知らん
ワイヤレストラボが欲しいのは俺だけなの?
|
264:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 11:10:05 ID:tqv4HkYe >>262 持ち運びする時用にノートに接続するBluetoothのトラボが欲しい。 |
|
266:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 12:19:00 ID:gu/jokgb >>264 The Ball |
|
266:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 12:19:00 ID:gu/jokgb >>262 どうせPCはどこかに据えるしモニタが見える範囲だから別に有線で困らん |
|
273:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:17:04 ID:NMw80Dhy >>262 俺だけかもだけど、横臥時に腰の上あたりに置いて使うと快適だったりする |
|
274:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 20:36:57 ID:diZt8fFw >>273 俺は寝転んでPCに録画したテレビ番組なんかを見る時に、腹の上に置いてリモコンみたいに使ってるよ |
265:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 11:39:40 ID:2tQYQhnT
猫の肉球がトラボみたいに転がる気がしてきた
|
266:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 12:19:00 ID:gu/jokgb >>265 知らなかったの? |
267:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 16:24:34 ID:GG8EVHHZ
使い続けたCT-74UPiの左クリックがダメになった
スクロールホイールがなくても愛用し続けたんだがなぁ
logiさん復刻してくんないかな
できればホイール付きで
|
268:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 16:50:28 ID:gu/jokgb >>267 スイッチ交換すればいいんじゃないの? |
|
271:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:46:46 ID:oJ6MyrEC >>267 接点洗浄マジお勧め、今まで数十のスイッチが一吹きで復活 有線版と同じ作りなら左クリックはアクセスしやすいだろうし |
272:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:57:53 ID:w02d4JHW
型式から判別できないけど以前オムロン製スイッチ24サービスに頼んだら
専用だから供給しねぇ言われた
275:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 21:03:59 ID:MGjOzphO
でさー
いつになったらまともな多ボタンかつまともなホイールのついたトラボはでるわけ?
動かす必要がないからでかくてもいいトラボなのに、マウスよりボタンすくないとかバカにしてんの?
ソフトで制御だと設定やら、つかえないところがあるやらで面倒くさいんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
|
278:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 21:43:02 ID:UzTnsCRv >>275 >動かす必要がないからでかくてもいいトラボなのに、 省スペースで済む所がメリットなのに、 本体そのものが巨大だと意味ないよね~。 |
|
281:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 23:34:51 ID:NfxZIWtK >>275 そんなに多ボタン+ホイールが良いならトラボやめてこれ使ってれば良いよ。 http://warmouse.com/ |
276:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 21:04:40 ID:MGjOzphO
またトラボ糞スレ荒らすぞ糞が
277:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 21:06:31 ID:MGjOzphO
EM6とかTB38とかホイールの位置がありえん上に、がちがちでホイールしづらいんじゃ
ボケが!!
|
279:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 21:44:50 ID:UzTnsCRv >>277 ホイールの位置も問題アリだけど、 大玉トラボって第3、4ボタンの位置も問題アリだよね。 |
282:不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 23:51:22 ID:014lvCSG
TM250を気に入りすぎて、
無線版が欲しくなちゃったよ。
マウス並みの技術をつぎ込んだ
無線&有線のトラックマンホイール出ないかな~。
283:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 00:03:02 ID:mvj0NNzf
ホイール付きトラックボールはMicrosoft Trackball Explorerがベスト。他はゴミ。
284:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 00:55:46 ID:nP6Jma0l
TBEって本体が巨大で玉はステンレスだし、
クリック感触もホイール感触も最悪だし、
ボタンが多いこと位しかメリットないのが現実だよね。
でもトラックボールって粗悪な製品が多いから
この程度でも重宝されてしまうんだよね…。
285:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 01:13:58 ID:mvj0NNzf
Microsoft Trackball Explorerのホイール付きトラックボールはゴミ。
ゴミには優れたゴミも劣悪なゴミも存在しない。ゴミはゴミ。
もちろんゴミに満足する、ゴミを気に入るのは個人の自由。
好きにするといい。
|
286:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 01:23:19 ID:mvj0NNzf あ、>>285は「Microsoft Trackball Explorer以外のホイール付きトラックボールはゴミ」だった。 自由度の低い親指で操球させるトラックボールも全てゴミ。 言われなくても分かりそうだが。 「Microsoft Trackball Explorer以外のホイール付きトラックボールはゴミ」である事実が覆る事が無いように いくら慣れても親指トラックボールがゴミである事実も覆らない。 人間は優秀な生物なので「慣れる」ことが出来るが、ゴミに慣れても仕方が無い。 ゴミに慣れるより、始めから他の優秀なトラックボールに慣れたほうがいい結果が出る。 スタート地点が違うわけだ。 |
287:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 02:14:32 ID:zTn6sHqa
俺はCT-100が有線になればTBEは越せるんじゃないかと思ってるけどな
結局今は左手用補助デバイス組み合わせて使ってる
|
288:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 07:36:59 ID:rCVwOGpK >>287 基本仕様変えないで無線から有線になるだけで何が変わるんだろ 電池の入れ替えが面倒なことか? |
|
294:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 10:16:25 ID:HBkX4CVi >>288 50Hzなレポートレートが、有線になれば125Hzになるはず |
|
295:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 10:32:46 ID:rCVwOGpK >>294 上限が50Hzで変更できないのか それは残念な仕様だね 自己責任の方法だけどusbport.sysの変更で変えられるかもね 無線部がボトルネックになってたら意味ないけど |
289:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 08:37:11 ID:E+Or8+iG
なんかボールの滑りが悪いと思ったら、支持球が取れてどっか行ってしまっていた
新しいの買わなきゃ…
290:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 09:08:07 ID:6RrgycpS
トラボは売れないし、頑張ってもマス広がらなかったし
新機種開発に金なんか出せんってのがメーカー側の本音なんだろうけどな。
TM-400の説明ページの下に Unifyingレシーバー(ちっこいUSB受信機) の
リンク貼るとか投げやりすぎだろロジ、だってTM-400は対応してないのに。
対応してないのに(つд`)
292:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 09:32:48 ID:aAxrhv4x
テンプレも読めない馬鹿か基地外は基地外用のスレへ行け
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
296:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 18:26:51 ID:FQekOIE6
>>1のまとめサイトが消えてるね
297:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 20:36:58 ID:SCI7LyFB
サンコー、2,980円の光学式トラックボール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091111_327934.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/327/934/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/327/934/02.jpg
右手の親指の位置にトラックボールを備えたポインティングデバイス。
ボタンは左右クリック、スクロールホイールに加えて、クリックボタンの手前に
ウィンドウ切り替えボタン、インターネットブラウザ起動ボタンの計5つを装備する。
298:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 21:04:33 ID:nP6Jma0l
【アプリの切り替え:Mac】
起動中のアプリの切り替えに
エクスポーズを使っている人が多いと思いますが、
あれは乱雑にウィンドウを出しまくっていないと使えない機能だし、
多くの中から任意のウィンドを探す手間もかかるので
案外不便だったりします。
俺はモニターにウィンドウが散乱しているのが嫌いなので
裏のアプリ(ウィンドウ)はマメに消します。
そんな奇麗好きな人にお薦めなのがこれ!
ControllerMate(ドライバー)を使うと
こんなことも出来ちゃいます。(次レス参照)
http://www.orderedbytes.com/controllermate/
|
302:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 21:36:57 ID:eOXT0xCt >>298 良さそうなソフトだけどMac版のみでWin版はないのか |
|
303:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 21:38:45 ID:aJue3syy >>302 既知外に触れてはいけません |
299:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 21:06:54 ID:nP6Jma0l
これを使うと実ボタンが少なくても機能アップできるので
多ボタンにこだわる必要がなくなります。
【右ボタンを2度押す】
起動中のアプリ一覧が出るので
求めるアイコンをクリックすれば切り替えられる。
【右ボタンを3度押す】
先ほど使っていたアプリに瞬時に切り替わる。
つまり2つのアプリ間を簡単に行き来できる。
【左右ボタンを同時に押す】
裏のアプリのウィンドウ群が瞬時に消え
乱雑な画面がスッキリする。
300:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 21:17:01 ID:nP6Jma0l
同じ機能をホイールに割り当てると、
ホイールを2度押ししてアプリ一覧を表示させ、
ホイールを回して任意のアプリを選択肢、
そのままホイールを押して切り替え。
ホイールを3度押せば
前回のアプリに戻ることができ、
全てホイールだけで完結できてとてもスマートです。
でもホイールは若干押しにくいので
俺は右ボタンでやってますけどね。
とにかくこの機能が手に入ったおかげで
長らくお世話になったMouseWorksからも卒業できました。
301:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 21:24:23 ID:nP6Jma0l
MouseWorksは左右同時押しだけですが、
ControllerMateは複数回押しにも機能を付けられるので
飛躍的に機能がアップします。
しかも同時押しにも制約がなく、
全てのボタンで同時押しの組み合わせが出来るので、
これだけでも一気にボタン不足は解決してしまいます。
【MouseWorksの同時押し:TM250の場合】
・左ボタン+右ボタン
【ControllerMateの同時押し:TM250の場合】
・左ボタン+右ボタン
・左ボタン+中ボタン
・右ボタン+中ボタン
・全部押し
304:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 21:39:25 ID:nP6Jma0l
久々にマーブル触ってみたら
やたらと玉が重く感じてしまった。
20グラムの差はバカに出来ないね。
マーブルがメインだった頃は
玉とボタンの位置が真逆になってしまい
TM250が扱いにくくて仕方なかったが、
マーブルで再び逆になっても
苦も無く使えるから不思議だ。
305:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 22:10:49 ID:Vu7Xzesp
まとめサイトが消えたというよりも、Geocitiesがサービス終了
無料HPスペースで有名な「Yahoo!Geocities」の本家が閉鎖、そして失われたものたちとは
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091027_geocities_shutdown/
306:不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 23:33:06 ID:FQekOIE6
米塩なくなっちゃったのか
307:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 02:02:07 ID:uYuiWxUE
トラックマンホイールがやたら値上がってる気がする。>尼
ちなみに新製品親指トラボはやはり微妙らしい。
mixiのコミュニティの購入者のレポによるととりあえず
・安っぽい
・特殊ボタンは機能固定
・玉の転がりが悪い(突っかかる感じがある)
・玉が取り出せない
とのこと。
|
308:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 04:21:12 ID:CFeCUt9m >>307 ・玉が取り出せない オワタ |
|
311:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 10:35:51 ID:iOeFB7O9 >>307 それじゃ使えねえなあ、買おうかと思ったがやめた |
309:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 06:35:52 ID:RI9pTP2Y
親指トラボのボタン配置はやっぱりTBOが最強だと思うんだが
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/327/934/02.jpg
これだと手の位置変わって押しづらいだろ
|
310:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 10:28:29 ID:DIqW1GNA >>309 単にトラボが何なのかすら知らない無知なライターが持ち方もわからずマウス風に持ってみただけじゃない? こいつが上位モデルのマウス機能付きの親指トラボなのかもしれんが |
|
343:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 21:33:27 ID:3/eJkGca >>310 製品を隠さないように わざとそんな風に持っているんだと 気づかないのかな? |
|
315:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 12:44:29 ID:YCu4uuEw >>309 TBOは動かさなくていいので本体大きいって点を最大に生かしたボタン配置だもんな |
|
317:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 12:58:54 ID:brjwyv+9 >>309 5ボタンの親指トラボとしてはTBOのほうが正解に近いだろうなあ。 マウスでも追加の2ボタンが意味を成さない配置ってよく見られるけど。 あるいはチルトホイールにでもして疑似5ボタンにするか。 親指トラボってやっぱり親指で操作するボタン増やせないのかね。配置難しいだろうけど。 |
|
318:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 15:45:59 ID:g0d6Jhy+ >>317 他に指が四本あるのになぜ玉を動かす親指用のボタン? |
|
319:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 15:57:53 ID:ESgoIAMS >>318 スクロールしながらカーソル移動なんてなかなかしないから、親指の近くにホイール配置して そのぶんボタン増やせってことじゃね? そんなにボタン増やしてもゲーミング用途くらいにしかならないから、俺くらいしか喜ばなさそうだが |
|
323:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 17:43:54 ID:L5EaypPC >>319 ホイールを玉の回りに移動させるとどのぐらいボタンが増やせるの? それはホイールが有ったら配置出来ないの? |
|
343:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 21:33:27 ID:3/eJkGca >>309 TBOのように巨大なトラボなら サブボタンはあの位置で問題ないが 普通サイズのマウス&トラボで あんな位置にボタンついてたら誤作動しまくり…だと 気づけないのかな? |
312:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 11:27:36 ID:KLyufEcq
実験のベースには良いね
とりあえずボタンの割り振りが変更可能なのかが気になる
313:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 11:37:24 ID:VHg+1/kN
Part57より
> 582 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 21:28:25 ID:FLwyurwc
> 規制中につきケータイからで手際悪いけど勘弁。
> とりあえず使う前に外観とか中身の写真を撮った。
> 開けて最初の感想は「ちゃちいなぁ」という感じ。
> でもまぁ、ホイールあるしボタン配置も悪くなさそうだから大した問題じゃないと思って、まずは解体。
> ボールは40mmでネジ開けないと取れない。
> 支持球はスチール25mmで、固定はされておらずボールを転がすと支持球も転がる。
> まぁ、細かい所は写真を見てくれ、ということで。
> 俺としては全体的に作りが杜撰だなぁ、という印象を受けた。
> 値段相応と言えばその通りかもしれない。
>
> 次にPCに接続して使用してみた。
> 何が原因かはよくわからないけど、カーソルがぶれたり動かなかったり、勝手に動いたり。
> まったく使い物にならない。
> 小ボタンは「Alt+Tab」と「ブラウザ起動」に割り当てられてるが、
> ドライバとかもないので変更できない。
>
これを見た上でぽちりました。
|
347:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:34:25 ID:5gF/D0Y1 >>313によると40mmっぽ |
314:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 12:43:50 ID:kSzvFhAd
軸受けが25mmは凄いな(パチンコ玉並?)
感想の「値段なり」って重みがあるな
316:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 12:55:48 ID:kSzvFhAd
軸受けが25mmは凄いな(パチンコ玉並か)
感想の「値段なり」ってかまともに動かなかったのは分解が原因?
320:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 16:13:03 ID:IuULSKZJ
何を言ってるんだ、、
321:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 17:11:46 ID:e0WcRBwV
カーソル動かしてスクロール、動かしてスクロールってやるたびに親指を玉とホイール行ったり来たりさせてたら不便だろ
|
323:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 17:43:54 ID:L5EaypPC >>321 玉から手を離す時点で面倒 なら中指でホイール回すよ |
322:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 17:33:23 ID:QjVkYepp
玉は親指ホイールは人差し指か中指で回す事が出来ない方々?
指何本なの?
324:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 17:45:40 ID:5gF/D0Y1
ボタン増やすならTBO配置でホイールをロジの回転に手応えのあるチルトホイールにして
その下辺りに小ボタンでも付けるのが無難かな
まあ新製品じゃなくTBOそのままでも復活してくれたら嬉しいけど
325:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 18:04:32 ID:ElaDe9tL
317はボタンを増やしてほしいって言ってるのになんでホイールってことになってるんだw
俺も多ボタントラボ作ろうと夢想してるけど、4・5ボタンはTBOの位置だろうけどさらに6・7ボタン追加するなら親指の位置につけると思うよ?w
326:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 18:14:59 ID:Y8xlj8XF
ドライバはともかくホイールは最近のロジマウスは良いよね
327:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 18:49:40 ID:Tjlkx6qW
なぜ薬指や小指を使わないんだよw
328:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 19:33:22 ID:e0WcRBwV
893なんじゃね?
329:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 19:33:47 ID:FJgJeQba
薬指は5本の中で最も動かしにくい指(知り合いのピアノの先生談)
小指は長さの個人差が大きいと思う。
薬指の第一関節まで届いてない人も結構いるし
|
336:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:07:09 ID:ejhyVfjw >>329 スイッチを1つづつ押す程度の事も出来んような指だとでも言うのか? |
331:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 19:41:22 ID:q+JXC0vy
サンコーのは地雷か、モバイル向けのでまともなの無いから期待したんだが・・・
|
335:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:06:29 ID:ejhyVfjw >>331 TM-250にしとけば? 基地外が粘着してるのはうざいけど悪いものじゃないよ |
339:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 20:41:01 ID:tPOoNEEb
手前の黄色いのは何だろう
340:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 21:10:58 ID:Iv/vmRnZ
mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/plus-mekuball.html
リュウタイシジノトラックボールダヨ
345:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:20:11 ID:YBxhNhMo
サンコーの親指、ボール径38mmだと聞いたんだが、それならQballの入れ替え用ボールとして使えるのかな?
|
346:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:28:53 ID:GQEXGbBU >>345真球度が上がると良いね |
|
347:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:34:25 ID:5gF/D0Y1 >>345 によると40mmっぽ |
|
349:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:40:54 ID:trZusnbq >>345 前にQBALLの玉入れ替えをこのスレで相談したときに、 センサーの影響のほうが大きいから玉入れ替えは期待薄だよ って教えてもらった。 |
|
350:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 22:43:17 ID:ejhyVfjw >>349 とりあえずTBOの玉が使えますが交換しても球から伝わる振動が減る程度かなぁ・・・ |
|
351:不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 23:21:28 ID:trZusnbq >>350 やっぱり。。。 レスありがとう。 前スレで、光学系の部分を何とかできないか試してみる、って書いたんだけど、 切ったり削ったりしない範囲ではどうにもならなかった。 個人的には常用は問題ないんだけど、シャーの時のブルブルがちょっと残念。 LEDをメンディングテープ二枚重ねを細切りしたもので覆うと、少しましかも。 プラシーボかも。 |
353:342:2009/11/13(金) 01:31:01 ID:AbFA3a+Y
レス付かないのは存在しないってことなんだろうな
フリーソフトだとVID、PID読みは難しいのかなー
|
354:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 03:23:37 ID:DoalgEMV >>353 どうしてもメーカー物が嫌ならその用途ではあまり使われないけどエクスクつかえば? その流れで質問なんだけど、 こういう風にメーカー物を嫌う人がいる中で、 STBだけは(完璧に動いてくれる有志パッチがあるのに) なんで公式ドライバが云々いわれるんだろうかw 全く別の思想っちゃそれまでなんだがw |
|
357:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 06:52:09 ID:nW8lCGv4 >>354 トラボにもいろんな流派がいるからねぇ 形状、機種ごとに違うデバイスと呼んで良いぐらい違うのに一緒くたなんだから色々居て当然だけどw |
|
360:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 11:28:03 ID:uqznJ2vE >>354 補助トラボの左右クリックは使う頻度が少ないから撤去したいが setpointは左右クリックは別のボタンに置き換えられない なのでVID、PID読みで独立して割り当てできるツールを探しているってわけですよ 文章がよく読み取れなかったのだがこういうことではなかったかな? レスありがと uberOptionsのあとにExclusive Scroll試してみますわ |
|
363:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 13:12:40 ID:38JC/lA5 こないだTM-250買ったばかりなんだが右手ばかりだとどうも肩が痛い 試しに左に置いてみたがジェスチャ位なら小指でできないこともない 常用はさすがに無理ぽ。左手用のトラボも欲しくなってきた。 SBTもマーブルも機体傾けるとボール取れるタイプだよね? ごろ寝操作には向かないかな。 >>360 言うは易しだけど、ドライバレベルで弄らないと無理だし メーカーや機種別にコード書き分けなきゃいけないからやるのは困難だよ (そもそもメーカー側がSDKを公開しているのかすらわからんし) デバイス無判別のボタンカスタマイズ程度ならAHKとかで楽にできるけど |
355:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 04:53:26 ID:yLfNLqGJ
親指トラックボール最強他は糞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257954276/
361:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 12:23:42 ID:0B6I943U
上海問屋から届きました
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYq_oSDA.jpg
|
364:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 13:44:52 ID:LtQfH5Ww >>361 レポ待ってるぜい |
362:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 12:53:22 ID:Jr+pg3Wp
レビューよろ、ってもう売ってんだね
365:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 13:51:52 ID:0B6I943U
ボールサイズは40ミリです。
弾く動作するとカーソル飛びまくります。
センサーのDPIはまぁST-65UPiよりは高い。
マーブルのボールと入れ替えてみた。
以外と普通に認識するが、若干ボールサイズが異なるみたいで転がりが悪い。
裏のゴム足は6個で、うち5個がねじ穴だが、ネジ3本でしか固定されていなかった。
366:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 14:22:32 ID:lWBT8p1V
他の二つの穴にはネジも何も入って無かったってこと?
|
367:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 14:30:48 ID:0B6I943U >>366 はい。 フィーリングはPart57方のレポと同じで支持鉄球がゴロゴロ(シャリシャリ)鳴る。 重いボールベアリングの支持という感じ。 1ドットの精度で動かすときが辛い。摩擦が大きすぎる。 夜にでもボナンザ試してみるけど、あんまり期待できないかも。 これベースで小型親指用を作ったら便利かも。・・・・・・ぶった切るか。 |
|
374:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:55:54 ID:/0oFwcQo >>367 球をコーティングするならホットボンドかなにかでセラミックの軸受けを固定しちゃった方がいいんじゃない? |
|
375:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 22:33:53 ID:LtQfH5Ww >>367 レポ㌧です。これは地雷確定ですかね? 引き続き何かあったら、よろしこ。 |
368:361,3675367:2009/11/13(金) 16:28:41 ID:0B6I943U
GM-520W←ラベル裏の銘板表記
暫く使ってわかってきた事が、スクロールホイールが時々暴走する。
1ノッチしかスクロールさせていないのに2ノッチ分とか、
スクロールを止めたときに逆方向にスクロールしたり、
そもそもスクロールホイールに触れていないのにスクロールしたりする。
第4ボタン(Alt+Tab)、第5ボタン(IE起動)は、とても押しにくい。
こんな機能だったら押しやすくても困るけどね。
369:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 20:24:54 ID:LOhzBz33
地雷臭が…。。
夏にアメリカ留学から帰ってきた友達に
買ってきてもらわなくて良かったよ。
話変わりますが、ボナンザが地味に高いので
田宮のコンパウンドを試してみようと思っているのですが、
仕上げ用で良いのでしょうか?
また、専用のシート(?)はいりますか?
教えてもらえると助かります!
|
371:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:01:35 ID:3BTy/r85 ティッシュでもできるみたいだけどコンパウンド用の布を使うと効率上がるのかな >>369 潤滑剤はホムセンで数百円で買えるシリコンスプレーを使っている人もいるよ |
|
372:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:19:36 ID:LOhzBz33 >>371 レスありがとう!前スレ読み直して読み間違えてることに気が付きました…orz |
|
373:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:34:15 ID:/0oFwcQo >>369 とりあえずコンパウンドならタミヤの細目だけでOkかと(荒目は大きな傷がある時 仕上げ用はもう自己満足の世界) テフロンコートはボナンザが高いのであれば適当なテフロンコート剤を試してみたら? ただこのスレでは食品を入れるクーラーバックなどにも使えるものが安全だろうからおすすめ って話 |
370:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 20:33:45 ID:aK47rvt6
ボナンザはコーティング用でコンパウンドは磨き用だから用途は違う
コンパウンドで磨いた後だとほとんど滑らないので、ポナンザでコーティングして滑るようにする
専用シートはタミヤが出してる3枚セットのクロス使ってるけどメガネクロスとかでもいい気がする
|
372:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:19:36 ID:LOhzBz33 >>370 レスありがとう!前スレ読み直して読み間違えてることに気が付きました…orz |
376:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 22:40:15 ID:h/qdrKBm
【TM250とMacとプログラミングドライバー】
前回、左ボタンの2度押しで
起動アプリ一覧のフローティングウィンドウを呼び出し、
簡単にアプリの切り替えを行う機能を紹介しましたが、
新たに別の超・便利機能を導入しました。
それは左ボタンを押しながらホイールを回すことで
左右スクロールを可能にする機能です。
実験活用として
ホイールを押しつつ少し回すと
自動で左右にスクロールする機能も付けていますが、
上の方が便利なので置き換える予定です。
このようにControllerMate(プログラミングドライバー)を
使うとアイデア次第でどんどん機能アップ出来るので
ボタンの少なさは全く関係なくなります。
Macユーザーはぜひ活用してみて下さい。
378:俺のプログラム例:2009/11/13(金) 23:00:47 ID:h/qdrKBm
TM250は3ボタン+ホイールで
ボタン数は最低限しかありませんが、
プログラミングドライバーを使えば
ここまで多くの機能をこなせます。
【アプリ&ウィンドウ部門】
・左ボタンの2度押し。
起動アプリ一覧のフローティングウィンドウを呼び出す。
・左ボタンの3度押し。
直前に使っていたアプリに切り替える。
・左ボタン+右ボタンの同時押し。
裏のアプリのウィンドウを消す。
379:俺のプログラム例:2009/11/13(金) 23:02:52 ID:h/qdrKBm
【WEBブラウザー部門】
・中ボタン
リンクを新規タブで開く。
・中ボタンの2度押し。
ウィンドウやタブを閉じる。
・左ボタン+中ボタンの同時押し。
リンクを新規タブで開く。(裏で開く)
・中ボタン+右ボタンの同時押し。
リンクを新規タブで開く。(裏で開く)
↑
これと言って割り当てる機能もないので
今の所上と同じ機能にしてる。
380:俺のプログラム例:2009/11/13(金) 23:07:14 ID:h/qdrKBm
【スクロール部門】
・左ボタン+ホイール:左右のスクロール。
・ホイールの押し回し:左右の自動スクロール。
↑
上の機能の方が完成したので
ページ単位でスクロールする機能にしようかと考察中…。
まぁこれだけあれば十分だけど
アイデア次第ではまだ機能アップできるかも…。
381:俺のプログラム例:2009/11/13(金) 23:09:33 ID:h/qdrKBm
訂正
左ボタンの2度押し=×
右ボタンの2度押し=◎
左ボタンの3度押し=×
左ボタンの3度押し=◎
382:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 23:17:24 ID:h/qdrKBm
ノーマル状態だと任意の機能は1つも割り当てられませんが、
ControllerMateを使うと上に示したように、
8個以上も割当可能になるので、
ボタン不足は一気に解消してしまいます。
もしMacユーザーでこのドライバーを知らないのは
凄くもったいないことです。
自由度がありすぎて最初は難解ですが、
チャレンジするだけの価値はあります。
1400円程度の有料ですが効果は絶大です!
これがあればもう、
多ボタンのトラボを待つ必要がなくなりますよ!
383:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 23:33:17 ID:h/qdrKBm
左右ボタンの同時押しとは違って
左ボタン+中ボタンや、
右ボタン+中ボタンの同時押しは一見難解に思えますが、
これは最初に中指で中ボタンを押しておいて、
次に両サイドの指でどちらかのボタンを押すだけなので
意外と簡単で実用的な組み合わせです。
こんな組み合わせ(押し方)が出来るのも
左、中(ホイール)、右のボタンが集中しているおかげです。
とにかくTM250+ControllerMateの組み合わせは最強ですよ!
384:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 23:45:36 ID:h/qdrKBm
左右同時押しで機能が増やせるので
MouseWorksは重宝していましたが、
スクロールが退化してしまうのが
欠点でもありました。
Macのスクロールは加速度付きなので、
回す速度に応じてスクロール量が変化し、
ゆっくり回すと1ピクセルでスクロールし、
早く回すと大量スクロール出来る便利ものなのに
MouseWorksは昔ながらの行数単位のスクロールなので
ホイールの使い心地が激減してしまいます。
その点でもControllerMateは
MacOSのスクロールをそのまま利用するので
失う部分がなく機能アップが図れる所もお気に入りです。
385:不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 23:51:42 ID:h/qdrKBm
皆が構ってくれないので
こんな画像を公開しちゃおうかな~♪
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org357487.jpg
386:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 00:02:18 ID:PsmpVdmt
上のトラボの4、5ボタンは
普通のドライバーだと
機能を割り当てることが出来ませんが、
ControllerMateなら可能です。
しかしトラボ自体が粗悪品なので
絶対に買わない方がいいです。
こういう粗悪トラボが売られる度に
トラックボールのイメージが悪くなり
ますます不人気になって行くのが残念です。
387:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 00:10:19 ID:PsmpVdmt
【粗悪理由】
・ボールの品質が最悪で表面に凹みすらある。
・ネジを外して本体を開かないとボールが外せない。
・おまけにネジ穴は5つなのにネジは3つ。
・とにかくボールの動きが悪い。
・親指型で40mm玉は重く大き過ぎる。
・ボールがガタつく。(支持玉の位置が低過ぎる)
・4、5ボタンが特殊すぎ。
389:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 00:20:11 ID:PsmpVdmt
【粗悪理由】
マーブルの玉に変えると
スムーズレベルは向上するが
支持玉のポイントが悪過ぎてガタつくし、
玉がどこかに触れているのか
妙に玉の動きが重い。
TM250の玉のスムーズさを10とするなら3程度で
お話しにならないレベル。
4、5ボタンの位置は押しやすいが、
機能固定な為にあまり意味がない。
390:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 00:26:53 ID:PsmpVdmt
【粗悪理由】
玉の動きは悪いものの
ストリームのようにカーソルが変な方向に動いたり、
QBallやTheBallのように読み取り漏れがおきることはないので、
一応は使えなくはない。
しかし玉の動きが悪過ぎるので
あえてこのトラボを使う意味が全くない。
TM250の支持旧は耐久性抜群のアルミナ。
ホイールも耐久性の高い光学式だが、
これの支持玉はステンで
ホイールは耐久性の低い機械式のエンコーダー。
391:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 00:36:17 ID:PsmpVdmt
【粗悪トラボのメリット】
画像を見れば判るように
大きさはTM250とほぼ同じで小さい。
それでいて高さが低いので
手を置いた感触はこちらの方がいい。
TM250は本体が右に傾いており
手を傾斜して持つ格好だが、
これは真上から置く感じなので楽。
ただし親指で操作するにはボールが大き過ぎる。
ボタンの位置や形状は合格なので
ロジクールかなにかが作ってくれていたら…と
思わせるトラボだが、現状は糞である。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org357487.jpg
392:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 00:44:53 ID:PsmpVdmt
【粗悪トラボのメリット】
TM250の玉は「スルーー♪」と
音も無く非常に滑らかに回転するが、
この粗悪トラボは「ザー、ザー」と
非常にザラザラした音と感触で、
玉の表面がツルツルではなく、
コーティングしても全く効果が出ない。
玉の表面も荒いが、
玉の精度もかなり悪いと思う。
とにかくゴミすぎる。
こんな粗悪品を製品を平気で売っている
サンワやサンコーはろくな会社じゃないないな。
393:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 00:50:47 ID:dRQIRPu6
キチガイってこわいね。
394:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 00:51:00 ID:PsmpVdmt
【粗悪トラボのメリット】
とくにサンワはストリームという
地雷トラボを未だに売っているし、
MA-TB38はそこまで悪くないものの、
あれは玉の表面精度こそ良かったが、
玉の重量配分(内部の密度が均一ではない)が悪く、
非常におかしな玉の動きをする製品だった。
FORCEは玉と左右ボタンに関しては
問題ないレベルだったが、
ホイール部分が難アリで残念製品だったりと
トラックボールのイメージ悪化させてるだけの
悪徳企業でしかない。
395:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:00:30 ID:PsmpVdmt
とにかく、
ロジクールやケンジントン以外のトラボは
一定水準すら満たしていない製品ばかりで
買わない方がいい。
マウスで粗悪品はそうそう無いのに
なぜにトラボはこれほどまでに
粗悪品が多いのか…。
今回改めてロジクールの品質の良さを
実感させられました。
396:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:49:45 ID:lb5Tgss1
トラボデビューにポチったTM-250が
いろいろトラブルがあったが届いた。
親指釣りそうーwでも楽しいw
397:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 07:38:44 ID:HA0X+Ugp
なるほどテンプレに載るほどの基地外って納得した
398:361:2009/11/14(土) 09:41:55 ID:8vTAQCjA
GM-520Wのレビューに関しては先生に「ほぼ」同意できる
ボールサイズは40ミリでもありかと
後、ボールサイズをノギスで測ってみたけど40.1ミリで、ストリーム、マーブルは40.0ミリ
この僅かな違いでどこかが擦っている感じ。
支持球をホットボンドで固定は微妙。
ボナンザでいい感じになったけど、ぼーるの表面の精度が低すぎるザラザラしてる
手脂でコーティングされる迄は本当に転がりが悪いです
これでshootが55点で凹みました。
|
401:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 10:29:12 ID:HA0X+Ugp >>398 詳細な追加レポート乙です 玉の品質は磨いてどうにかなるレベルじゃなさそうですね マーブルから剥がして使うのが手っとり早いのかな? 増えたスイッチも使い勝手が悪そうな感じですし本体や玉の大きさに拘らないならトラックマンの方がよざげ? |
|
402:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 10:37:56 ID:8vTAQCjA Part57の人は、3月購入でシリアル番号がS/N:000350。しかも裏蓋固定ネジ5本とも付いてる。 俺のは400番台後半だ。上海問屋にて購入。 世界的に売れてないのか?サンワのとか気になる。 >>401 前に出ていた3Mの研磨用のシートとかで磨いたら替わってくるとは思うけど、 底の部品とボールとのクリアランス、センサー周辺とボールとのクリアランスがほとんど無い。 この辺が干渉(接触)しているようだから加工とか必要になるかも。 そこまでして使うような機種じゃない。 TM-250を素直に使った方が良い。ドスパラなら現行機種の並行輸入版で3280円。 |
|
613:361:2009/11/20(金) 13:40:19 ID:xz3/dKn4 亀レスですが、GM-520W(サンワ、サンコー上海問屋)について追記です。 標準のボールが余りにアレなのでストリームのボールに交換。 >>398でマーブルのボールと交換してみたと記載しましたが、 送球感が微妙だったのは上蓋と接触していたのが原因だったため接触しないように切削加工。 支持球は標準のままで、回転フリーにしてます。 支持球もゴロゴロ転がるので、高級品のボールベアリングには負けますが、 固定支持とはまた違うフィーリングを味わえます。 相変わらずホイールが微妙なのが難点です。やっぱり地雷かも。他の人 |
399:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 09:58:36 ID:KIkJRlyY
んむ
400:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 10:12:41 ID:Y2iNeJvm
IE起動をマウスに着けるってのがそもそも何も解って無い証拠みたいな感じがする
403:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 11:52:03 ID:HA0X+Ugp
やはりTBOの後継足りうる物ではなさそうですね
どこまでTBOの寿命がのばせるか…
光学系ピックアップまではなんとかなるけど樹脂の劣化による曇りはどうにもならんからなぁ
やはり自作?
404:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 12:10:26 ID:OW+bC10l
Unifying無線で新機種こないかなあ
トラボはサイズ、重量の制限が無いから作りやすいと思うんだが
405:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 12:14:16 ID:8vTAQCjA
どうせならn52teのように手の大きさに合わせられるような機能にして欲しい。
406:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 12:27:58 ID:OW+bC10l
パイを広く取るためにもシンプルなほうがよくないか
・モバイルより大きく据え置きより小さい中間サイズ
・チルトホイール付き5ボタン以上
・左右対称で左手でも利用可能
・Unifying
・単三×二本、電池持ち長め
407:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 12:28:38 ID:OW+bC10l
上の方でも話題になってたけど、
一つのPCに二つ目のトラボを繋ぐ用途もあるんだし
こんな感じでドライバさえ優秀ならロングヒットすると思うんだけどな
408:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 14:14:05 ID:c8KTQaZZ
マーブルのボール手前にホイール付いたらいいのに
もうちょい幅広になっても良いからさ
|
411:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 14:43:50 ID:HA0X+Ugp >>408 賢人の大玉にそんなタイプがあるけど使い勝手は微妙 配置から言えば38みたいになるんだよね |
409:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 14:39:24 ID:YxRjNBvA
PCの反応が遅いな~と思ってたら、
Trackman wheel ST-65UPiのボタンが死にかけてて反応しにくくなってた。
マイクロスイッチ(Omron D2FC-F-7N)を(D2F-01F)に交換して、すっきり回復。
ボタンが少し軽め、音も小さくなったような気がする。
410:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 14:41:43 ID:HA0X+Ugp
親指トラボならともかく他のタイプだと5ボタンにホイールとかどこに配置しろと…
412:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 15:20:56 ID:lBa/59zb
新Orbitもどうせなら3ボタンにすればよかったのにな。
できればITACのやつみたいにボールの手前あたりに。
デファクトスタンダードがホイール付き3ボタンマウスだからなあ。
5ボタンやチルトホイール(実質+2ボタン)付きのマウスがどこまで
広まるか分からんが、どうやってトラックボールの生き残っていくか…
413:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 15:46:59 ID:HA0X+Ugp
新型Orbitのボタンが増えなかったのはEM7との価格差分でしょ
それが正解かはともかくメーカーの判断としては理解出来るかな
というかよくスクロールリングを付けたなって思った
そいや新型 発送開始しましたね
414:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 16:14:43 ID:Ncie+TMI
新型Orbit 期待しているんだけど、日本はまだだよな。
どっかでレポないかな。。
|
415:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 18:01:22 ID:HA0X+Ugp >>414 せめて到着の書き込みが来るまで待てよ |
|
417:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 18:38:04 ID:seHQZzGz >>414 amazon.comにレビューがある。 ・持ち運びにも置くのにもちょうど良いくらいに大きい。 ・細かい操作も楽。 ・スクロールリングはぴったり合っている。 多分、名機になる。 |
|
418:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 18:53:02 ID:Ncie+TMI >>417 ㌧です。 案外、Buy.comだと安いのね。 国内版待った方が良つ方が良いか迷い所。 |
416:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 18:15:06 ID:citbSf2F
スクロールリング大丈夫なのかね
EMのは一年も使うと機能しなくなる
それも永久ではなくて間欠障害だから質が悪い
419:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 18:58:51 ID:owTjYlQA
高評価なコメント多いのね。新Orbit。
TM250で親指疲れてきたから、今Orbitにしてるけどホイールない以外は快適だから楽しみ。
420:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 22:22:49 ID:CIMJ5cF6
使い勝手の良い、Bluetoothトラボ出ないかなぁ。
使用環境はデスクトップだけどさ、無線だと書き物の時とか片付け楽なのよ。
421:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 22:46:01 ID:hMyIqs2G
広い机を買う。
422:不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 23:55:07 ID:wZxQFrKX
ロジ無線マウスのM705は単三2本で3年持つんだっけ
これくらい持つ無線トラボがほしいが、要望が集まらないと動けないのかも?
おまいら要望しる
http://www.logitech.com/index.cfm/contact/&cl=jp,ja
423:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 01:41:21 ID:pC/4tkwa
WIRED BIG OPTICAL TRACKBALL MOUSE(DN-WT520W)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/ni_ctrackb.html#trackb
424:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 06:06:59 ID:Qo7yjKrx
TM250ってHPだと進む/戻るボタンってあるけど、
どこにあるんでしょうか?トラックボール興味あるのでおしえてください。
|
425:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 07:03:28 ID:nMCTcgMM >>424 250? 150じゃなくて? |
|
427:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 08:03:11 ID:3lwT1dZ8 >>424 ホントに書いてあったわw 4,5ボタンは無いから完全な誤植です |
|
481:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 04:16:45 ID:dLQvPgeA >>427 |
426:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 07:50:13 ID:f0v2ti90
TM250はチルトホイールだともう少し便利なんだけどな。
形状に影響なしで追加できそうだし、もうマウスでは当たり前に
近い機能だから付いて欲しいところ。
428:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 12:48:18 ID:AYGUF/2T
初トラボでTM-250買いました
うーん、イマイチ使い方が解らない('A`)
ポインタのスピードを付属ソフトのデフォより1メモリ上げて使ってるけど
遠くにポインタもっていくときって、ボールに勢いつけて適当に転がしてもっていくものなのか
それとも半回転づつコロコロと転がしていくのが普通なのか・・
後者だと随分大変だし、前者だと精度が・・慣れると上手い事いく?
それとも慣れてる人はポインタ速度最速辺りを自由自在に操れるんですか?
とりあえず、1週間ぐらい使ってみますが・・
|
430:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 13:18:42 ID:VKAPD9Mc >>428 トラボに精度を求めちゃダメかと トラボでFPSやってる人もaimだけは慣れても絶対上がらないって言ってたし それ以外はマウスを陵駕するそうだけど 適当に当たりを付けてあとは細かくやるほかないと思う |
|
432:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 13:33:56 ID:AYGUF/2T >>430 ありがと 精度っていうか、ゲームどころか専ブラの送信ボタン押すのに苦労してる状態だったりw |
|
431:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 13:32:33 ID:1+FvA/qr >>428 前者の使い方が正しい。というかそうなる。 慣れるまでは、標準よりも低く設定したほうが使いやすいと思う。 SetPoint入れてるみたいだし、ポインタの加速は「普通」か「低」が違和感少ないと思う。 TM-250は解像度(DPI)低めだから、ポインタのスピードを速いに設定すると、 1ドット単位の動作ができないといっていいほどになると思うよ。 ボールのコーティング(手油・鼻油でも可)した?それだけでだいぶ違う。 あと、ボールをはずして、支持球周辺のごみ掃除はこまめに(1日1回くさいでOK)。 人にもよるけど1日使ってたら慣れると思う。 |
|
433:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 13:37:17 ID:AYGUF/2T >>431 ありがと 前者が正しいんですね とりあえず、馴れるまで使うしかないか コーティング?買ってきたままで何もしてないです 油塗ると良いかな?あとでやってみます |
|
470:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:40:57 ID:l202n05Y >>433 念のために…油は油でも食用油ではなく鼻油なので注意。 |
|
434:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 14:02:41 ID:6GF/8fRJ >>428 遠くにやるときは指で弾きます まずポインタをおおまかな目的地までとばして指で止めそこで微調整する感じです 慣れると画面左上にも一発でとばせるようになります マウスとは違って常に直線的に動かしますガッガッガッ、チョチョンと スレタイはトラックボールコロコロですが実際はトラックボールチョチョチョンもしくはトラックボールシャーシャーです それと小さく動かすときカクカクする場合はボールをコンパウンド細め→超微粒子なんかの順で磨くと 動きがヌルヌルになって細かい微調整しやすくなります 布は捨てるTシャツの切れ端でok |
|
439:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 16:28:35 ID:KCVbkLdZ >>434 ありがと 少しづつ馴れてきました コンパウンドなんて無いな・・歯磨き粉じゃダメ?w |
|
441:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 17:17:27 ID:nMCTcgMM >>439 粒子が粗いからやめとけ 模型屋でタミヤのコンパウンド(細目)が315円とかで売ってるからそれでOK |
|
442:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 17:26:50 ID:AYGUF/2T >>441 ありがと 今度それ買ってくる |
429:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 13:10:28 ID:1JZ0vWpZ
Trackball Fan!に新型のレビューがあるね
どうしよっかな
|
435:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 14:18:57 ID:1bwoR96l >>429 見てきた。教えてくれてありがと。 …このご時世にタクトスイッチって。うーん、どうなんだろうか。 |
436:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 14:24:27 ID:LEAjk/hr
ちょっと勢いよく転がせば、端から端まで移動できるよね・・・
|
439:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 16:28:35 ID:KCVbkLdZ >>436 ありがと うん、段々面白くなってきたかも |
437:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 15:25:51 ID:mm573VRg
親指の場合、速度最大にして弾かずに押さえたまま転がす方がいいと思う
|
439:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 16:28:35 ID:KCVbkLdZ >>437 ありがと (;^ω^)速度最大は無理でした 馴れで克服できるレベルの早さとは思えない程に・・・ |
438:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 15:52:12 ID:15e8z915
ていうかdpi300のロジトラボだと
加速が無いと高解像度モニタで辛過ぎる
マウスより加速との相性良いんだからonにした方が良いと思うけどね
|
439:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 16:28:35 ID:KCVbkLdZ >>438 ありがと 加速ってのにチェック入れて普通にしてあります。 |
440:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 16:53:18 ID:pyT9+OOH
やっぱり時代はTM250だね。
443:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 17:32:40 ID:GjB0m5Nf
そろそろボール2つ搭載トラボを作ってみたらどうかな
片方はスクロール専用とかで
|
444:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 17:37:43 ID:nMCTcgMM >>443 マーブルを2個並べてみたら? |
445:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 17:40:27 ID:6JpwPK6k
Mighty mouse
ってトラックボールだよな
しかも一番数が売れたはずだし
|
448:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 18:11:23 ID:nMCTcgMM >>445 あれはどう考えてもマウス マウスのホイールがトラックボールになってるだけじゃん |
446:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 17:56:22 ID:mm573VRg
>しかも一番数が売れたはずだし
ソースは?
447:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 18:05:06 ID:6JpwPK6k
iMacについてたんだよ
これ以上売れたのがあると思えんが
449:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 18:17:50 ID:rhOKjCiU
トラックボールのホイールボタンがつるつる滑って非常にストレスが溜まる
ちなみに現行のロジクールの有線親指トラックボール
十年前のTrackManMarbleWheelはすべらない
材質が違うのかな
仕方がないので、指を唾液で濡らしながら使っています
|
452:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 18:21:36 ID:nMCTcgMM >>449 しっかり無水アルコールでホイールを拭いてみたら? |
|
987:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 15:31:08 ID:V7k5FnAE >>452 サンクスb とりあえず、ガラスコーティング剤買ってみた。アマゾンで売ってるやつ。4200円くらい。なかなかいい感じ。埃もつきにくくなった印象。 あと、マーブル塗装したので、うpしてみる。結構時間かかった・・・w 写真上手く取れなかったけど、実物は更に綺麗です。 http://viploader.net/ippan/src/vlippan039851.jpg |
|
988:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 16:20:42 ID:ITTVSneF >>987 もつかれさん 本体も深い紫? ラメ系もいいけど下地にシルバーを塗ってクリヤーで2回塗装するのも方法だよ |
|
989:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 18:45:31 ID:f7SBcbIl >>987 マジョーラか?w 乙です |
|
478:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 01:38:36 ID:hMubEGO2 >>449 >指を唾液で濡らしながら使っています えんがちょw それ間違えてもオクに出すなよw |
450:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 18:17:54 ID:mm573VRg
iMacについてたから一番売れたとか意味不明
カーソル移動に本体動かすトラボなんてねえよ。あれはマウスだ
451:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 18:19:06 ID:Z23UYpNU
ボナンザ(フッ素コーティング)は既に試して、気に入っているのだが、効果が持続しない。
そこで、ガラスコーディングみたいなのケイ素コーティング使った人いる?
4000円くらいするんだけど、買おうか迷ってる。
|
452:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 18:21:36 ID:nMCTcgMM >>451 コンパウンドで磨き上げてからコーティングを重ね塗りしてもだめ? ガラスコートはすでに前スレで話題になってたから過去ログ参照 |
|
466:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:25:17 ID:nIlYSCUi >>451 コートは塗付から48時間くらい乾燥させたほうがいいよ。 乾燥中は代車でしのぐ。フッ素ものは乾燥と固定に時間かかる。 うちも最初、塗ってすぐ使っていたら効果が10日間持たなかった。 車用のフッ素コートを塗って48時間放置したらそれからもう丸二ヶ月 たつけどまだまだスコスコ |
|
467:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:30:57 ID:z8w44IKc >>466 塗ったあと拭き取らずそのまま乾燥かな? |
|
471:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:48:51 ID:nIlYSCUi >>467 ムラのでない程度に塗って、軽く拭いた程度。 大事なのは、絶対に丸々48時間触らないことかと。 ついうっかり何度か回してしまった 我慢できるならば100時間くらい絶対に触らないことだと思う。 48時間だとまだちょっと半乾きぽかった。 |
|
475:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 23:01:43 ID:z8w44IKc >>471 なるほど、今度試してみるよthx |
|
987:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 15:31:08 ID:V7k5FnAE >>466 サンクスb とりあえず、ガラスコーティング剤買ってみた。アマゾンで売ってるやつ。4200円くらい。なかなかいい感じ。埃もつきにくくなった印象。 あと、マーブル塗装したので、うpしてみる。結構時間かかった・・・w 写真上手く取れなかったけど、実物は更に綺麗です。 http://viploader.net/ippan/src/vlippan039851.jpg |
|
476:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 23:01:50 ID:nIlYSCUi >>451 あと、下地づくりが大事かも。研磨してボナンザしてたんだけど 効果が持続しなくてね。そのときはまだ長時間乾燥に思い至らなくて との粉みたいな下地づくりがいいかな、と思って過去スレで見た ブリス塗って、それからボナンザした。このブリスがガラスコーティング剤。 ブリスだけだとちょっと重い。で、ボナンザ塗ったけど、前よりは 効果は長く続いたけれどもやっぱり2週間くらいだった。んで、 車用のフッ素コートに手を出して、これが乾燥に丸二日って あったんで、我慢して丸二日触らないでいたら、あれから 二ヶ月、今でも快適。今のが効果が切れたら今度ボナンザで 長時間乾燥ためそうとは思うけど、この感じだあと数ヶ月は大丈夫そう |
|
987:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 15:31:08 ID:V7k5FnAE >>476 サンクスb とりあえず、ガラスコーティング剤買ってみた。アマゾンで売ってるやつ。4200円くらい。なかなかいい感じ。埃もつきにくくなった印象。 あと、マーブル塗装したので、うpしてみる。結構時間かかった・・・w 写真上手く取れなかったけど、実物は更に綺麗です。 http://viploader.net/ippan/src/vlippan039851.jpg |
453:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 18:58:08 ID:6JpwPK6k
トラックボールといえなくもないということだ
|
454:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:02:33 ID:nMCTcgMM >>453 普通トラックボールとは言わないという事だよ |
455:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:02:39 ID:Sm8yuw5K
だと思いたいね
456:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:27:45 ID:+hWNxJmd
マウス+タッチパッドでしょ、あれは。
名前もマウスだし、どこにもトラックボールはない。
つまりスレチ。
|
457:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:36:40 ID:6JpwPK6k >>456 それはMagic Mouseだな 一個前のやつ 名前からいったら Expert Mouseとかもそうだし 誰かトラックボールとして使えるドライバーとか出してくれないかな |
|
458:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 20:30:00 ID:nMCTcgMM >>457 あんなちっこいトラボが使いたいならごろ寝でも使えばいいと思うけど |
|
465:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:05:03 ID:lqWVTCrn >>457 SlimBlade Trackball Mouse使えば? |
459:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 20:30:40 ID:Qo7yjKrx
ブラウザの進む・戻るボタン、スクロールホイール搭載で回し心地のいい
お勧めトラックボールマウスってなんですか?TM250は嘘表記だったようなので。
|
460:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 20:43:31 ID:nMCTcgMM >>459 現行ではSBTかEM7かMA-TB38にMA-TB35あたりかな 後者の2機種は多分改造しないと厳しいと思う |
|
468:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:36:10 ID:Nh3Cca7u >>460 トラックボール入門機にMA-TB38を選ぼうとおもってるんだけど 改造しないと標準以上にならないの? |
|
469:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:39:12 ID:nMCTcgMM >>468 軸受けをメタルからセラミックに交換したほうが良いと思います 別に気にしないならとめませんが |
|
477:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 23:43:08 ID:Nh3Cca7u >>469 レスありがとう。成程メタルは削れるのね。 |
|
479:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 03:02:33 ID:Q2Y9WsGl >>459 手が大きめならTM-400も有り |
461:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 20:55:54 ID:mm573VRg
厳密にはSBTはホイール搭載じゃないな。ホイールクリックがないわけだし
でも捻りとか回し心地は一番楽しいかもしれない
|
463:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 21:29:24 ID:nMCTcgMM >>461 よく考えりゃSBTの2つのボタンは進む&戻るじゃないな・・・ TM250でマウスジェスチャ使うってのはだめなの? |
462:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 20:59:37 ID:b0JqrJX4
勢いでW7のパソコン買ってきた。
SBTつなぐ前にいろいろ調べねえとな・・・
おっとチラシの裏なら間に合ってるぜ。
464:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 21:37:01 ID:ZZ1rYVlJ
割り当て出来るから 進む戻る でいいんじゃない
472:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:51:55 ID:VKAPD9Mc
湿気が高いのかボールが回りにくい時があるんだが・・・
そんなときってないかな?
あと、マーブルのカップ左下あたりボール擦れてないか?
|
473:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:53:58 ID:nMCTcgMM >>472 湿気が高いとそりゃあるでしょうねぇ 私はそういう時軽くティッシュで拭きますよ カップにボールが擦れるのは古い金型を使っていると良くある話 気になるならカップを削るかサポートに電話して交換して貰いましょう |
|
474:不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 23:00:39 ID:VKAPD9Mc >>473 素早いレス有難う やはり湿度と関係はあったか 濡れてるから寧ろすべるかな?と思ったがやっぱり引っかかるのね・・・ カップのほうはとりあえず気になるほどではないからまぁいいかな? それほど問題もなく滑ってるし |
480:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 03:17:15 ID:0aAbu3kh
TM250の進むボタン、戻るボタンってのは何に設定するんですか?
画像だとトラッキングボール以外に2ボタン+スクロールホイールしか見えないけど
仕様表では3ボタン+スクロールホイールになってるんですが、画像で見れる
2ボタン以外に幻の3ボタンがあるんでしょうか?
マジで今つかってるインテリマウスがぶっ壊れてきたのではやいところ新しい
操作機器に乗り換えたいので教えてください。
|
481:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 04:16:45 ID:dLQvPgeA >>480 |
|
485:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 13:07:01 ID:S94MbRyI >>480 463も言ってるけどマウスジェスチャーソフトで 中クリック+ ←・→ に戻る・進むに割り当てるのがいいよ~ TMー250と親和性が高くて幸せになれるよ |
482:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 09:57:50 ID:eplAnHJp
つい先日SlimBlade Trackball 72327を導入したんだけど
これってホイールスクロールをボタン+ボール回転みたいに割り当てることできないかな?
どうもボールのひねりが上手くいかなくて
483:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 10:53:31 ID:YdV6cz7Y
捻るんじゃなくてメッキ部分をなぞるようにしてみ
484:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:13:51 ID:dLQvPgeA
テンプレのソフト使えば出来るとは思うけど(試してない)
折角のスクロール機能を使ってあげて!直ぐに慣れるよ。
486:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:04:25 ID:mos0rYQT
ツールなんか入れなくてもブラウザの機能でマウスジェスチャーが使えるのあるよね
スレイプニルや火狐を使ってるなら試してみれば?
487:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 18:54:46 ID:/RUjub1k
ブラウジング以外にも使うんじゃね?
俺はフォルダ操作に結構使う
488:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 21:37:16 ID:1iXDcYs3
SlimBlade Trackball 72327 もしくは 72281 使ってる人に質問
これらの機種でのスクロールってホイールUp/Downイベントによるものでしょうか?
ThinkPadのトラックポイントみたいにドライバ側でスクロールさせてる方式だと
カスタマイズの幅が狭まるので、ホイールとして認識されるならありがたいんですが
ドライバ入れなくても動くってことはホイール互換と見て問題ないのかな。
489:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 21:45:49 ID:7nEf/TVx
ちゃんとホイールとして認識されてる。安心しろ
|
493:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 23:46:31 ID:1iXDcYs3 >>489 ㌧明日ビックで買ってこようかな |
490:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 21:48:04 ID:6385PMHp
汎用USBHUBってドライバはVistaだと相性が悪い。
代わりのドライバないですか?
トラックボールマーブルだけ刺しているのにちょくちょく制御不能に陥る。
491:361:2009/11/16(月) 22:08:55 ID:gR5a4KMD
汎用USBHUBが悪いんじゃねーの
492:不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 22:12:35 ID:7nEf/TVx
Hubのドライバとかスレ違い。トラブル起きてるんなら直刺ししろよ
494:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 02:43:30 ID:zCnRLgk/
久石譲の仕事場みたいなところにEM6がおいてある
495:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 02:49:02 ID:zCnRLgk/
それにしてもいつになればまともな多ボタン+軽快に動かしやすいホイールのついた
トラボはでるの?バカにしてんの?
スクロールリングつけたくせに2ボタンとかバカにしてんの?
最初に試作機つくって三ボタンだったのに、新製品がわざわざ2ボタンとかアホなの?
だったらターボリングを光学式にして再発したほうがマシだろが。
デザインも明らかに前のオービットのがいいし。
あーむかつく
トラボ使い全員死ねばいいのに
殺してやりたい
|
502:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 14:49:02 ID:tp5u5HZk とりあえず>>495を通報しておいた |
496:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 02:56:21 ID:ZZR2Gm96
もう楽になっちまいなよ。
497:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 03:59:12 ID:V6jwerAF
TM-400ってのはどうなの?たくさんボタンあるけど。
|
498:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 05:03:03 ID:v98Atvi0 >>497 操作感に若干クセ(特にホイールクリック)があるのに加え、値段もTM-150、250に比べて高いので入門機としては勧めにくい が、現在販売している機種の中で、ホイールを装備しており最高のボタン数を持つ機種でもあるため、それなりの数の愛好家もいる |
499:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 09:31:07 ID:1Jj00XER
TM-400は受信機の大きさと陥没してる支持球に絶望した
500:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 14:38:25 ID:zCnRLgk/
トラボは廃れていきます
ざまみろカス
エレコムやバッファローみたいな低価格で売ってる会社から、ある程度安くてまともなトラボが
出ない限り、一般にも浸透せず消えていくばかり。
マイクロソフトもお前らを見捨てた。
ざまみろ。
死ね。消えろ。糞トラボが。
501:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 14:47:49 ID:hVWb7SQu
汚団子以下ですね
503:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 15:13:05 ID:mZSFkRRg
この基地外 先生より前に粘着してた馬鹿じゃね?
あれなら相手するだけ無駄だからNGしとけ
504:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 15:18:44 ID:mZSFkRRg
確かマーブルだかなんか買って能力不足なのか使いこなせなかったの
そこで「俺に使いこなせないトラボが悪い」ってここで騒いで笑われて以来粘着してた って話だったっけ
505:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 17:44:53 ID:RSaQ8IUM
64UPiは「戻る」ボタンは無かったものの基板上には
パターンが存在し実際動いたんで、タクトSW付けて
使ってる、TM250は搭載予定だった上での誤植か?
|
506:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 17:47:06 ID:ZFHqVq8B >>505 まじでーーーー 「戻る」だけ?「進む」は? |
|
507:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:01:16 ID:mZSFkRRg >>505 確か65UPiにもスイッチのさらに右側にパターンがあったね あれが生きてるならホイールクリックを引っぱり出して二つスイッチ付ければなんとかなる? |
|
529:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:48:54 ID:z5KlwPQD >>505 64UPiの中の様子激しく希望っっ。。 |
|
531:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 01:52:37 ID:bFkKMSdO >>529 調査時の画像があったんでうp 第四ボタン増設可否 *俺調査 64UPi:戻る○/進む× 65UPi:戻る×/進む× http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=64upi01.jpg 初心者にわかりやすく書くと○印内の部分を電池のマイナスとショートすると「戻る」動作 64UPiコントローラ周辺 http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=64upi02.jpg CT100コントローラ周辺 http://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=ct100.jpg チップ同じだが周辺回路が違うし、制御ソフトも違うだろな UPi65はぜんぜん違うコントローラ 車載トラボなんでSW設置状況は後で |
|
547:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 18:14:59 ID:z5KlwPQD >>531 ていねいな解説サンクス とりあえず手持ちのやつでやってみるです。 追加情報もヨロ。。。 |
508:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:02:45 ID:JS3GxzDk
ロジのトラボが一瞬だけディスコンされた時がピークで,
その後新しいトラボが出てくると急に消えたあの基地外だな>ID:zCnRLgk/
|
511:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:57:21 ID:zCnRLgk/ >>508 黙って死んでろよ マーブルとか3ボタン4ボタンが押しにくすぎw BluetoothにもならないTM400w 未だに二ボタンのTM250 トラボバカはなんでもかんでも「慣れ」というw そりゃ慣れればなんだろうが使いやすいわなw |
509:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:14:43 ID:w2pe7cgz
zCnRLgk/はギャグというか意図的に笑いを取りにきてるツンデレだろ
510:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:15:58 ID:RSaQ8IUM
どれもチップは同じだろうとタカをくくって
その辺のパターンをGNDに落としまくってIE上で
確認するという原始的手法で確認しただけw
64UPi「進む」は発見できず
65UPiはどちらも反応無かった
多用するのは「戻る」だし、マウス系ユーティリティの
同時押しのパターンが増えた
|
520:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:58:29 ID:v98Atvi0 >>510 フオオ、ものすごく興味があるけど言っていることがわからなくて なにをすればいいかわからないのが無念w |
|
528:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:15:29 ID:RM4RPW8F >>520 64UPi内部を見た事無いから想像だけど↓の赤丸みたいな http://homepage2.nifty.com/__I~~IO/tb/img/tbe_53.jpg 空きパターンを探してスイッチに接続すれば動作するかと思われ ちなみにボタンが認識される仕組みはTBOを例にすると http://homepage2.nifty.com/__I~~IO/01.jpg http://homepage2.nifty.com/__I~~IO/02.jpg 上の画像のコントロールチップから下の画像の各ボタンのスイッチまで線が伸びているんだ そしてスイッチが押された時にGNDと接続(短絡)がされてクリックされていると認識される http://homepage2.nifty.com/__I~~IO/03.jpg これは確かマーブルだったと思うけどチップ名でググってデータシートを拾ってくると コントローラ周りの配線が分かりやすいかも |
512:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:59:16 ID:9O4DIDId
慣れれば使いやすいとは限らないだろjk
513:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 19:00:37 ID:zCnRLgk/
どうしてホイールが軽快で4ボタン以上という、ごく普通の仕様のトラボがないんですか?
それはトラボ作ってるやつがアホだからでーす
ユーザーもマウスをバカにしたいだけなんだね、わかるよ
でもトラボの時代はこねーからwwwwwww
人にすすめられるトラボとか1つもないからwwwwwwwwwww
514:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 20:05:21 ID:W6l5rYz/
トラックボールはマニュアル車。
時代も来ないし人にも勧められない。
無くなりもしない。
515:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 20:36:48 ID:8Q5DG8qh
トラボを愛しすぎた人が
納得できる製品がでない現状に嘆いているのか
わかるよその気持ち
516:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 20:50:26 ID:ftOPDO3v
トラボ、SBTの形で8ボタンになってくれたら嬉しいのにな・・・
517:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 21:10:14 ID:KvX5g0RK
83 名前: ノイズe(アラビア) Mail: sage 投稿日: 2009/11/12(木) 04:35:51.97 ID: 5phX4Rb8
ケンジントンの糞でかいトラボ買ったけど
最強糞だったわ
今までで一番無駄な買い物
エキスパートマウスって奴な。
マジで地雷だから注意
あんなでかい弾ゴロゴロ頃がして、余計手がダメになるっつうの
84 名前: モズク Mail: sage 投稿日: 2009/11/12(木) 05:02:54.08 ID: hktcnjXR
ロジの親指使ってる奴多いな
99 名前: ノイズs(アラバマ州) Mail: sage 投稿日: 2009/11/13(金) 04:02:08.35 ID: v5lWsNFT っhっh
SBTけっこう気に入ってるのになんか嫌われてるな。
518:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:48:55 ID:f5onwtNu
新Orbit誰か買った?
レポよろしく
|
519:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:54:24 ID:vNsK6jvL >>518 http://www.hykw.com/tbfan/reviews/orbring.shtml |
|
527:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:10:16 ID:OICjTaGL >>519 うぉぉ、新Orbitかっこえぇなぁ。 早く出してけろ、一平ちゃん。 |
521:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 23:27:14 ID:Ca0hrjNC
初トラボでTM-400届いた
使いやすいがホイールがボールから遠いのが難点ですね
主な用途はDTMとブラウジング
TM-400使うにあたってお勧めのユーティリティあるかなー?
|
522:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 23:34:14 ID:FNvKENYr >>521 俺もそう思ってたけど、人差し指はホイール周り専用、 ボールは中指・薬指でっていう感じで使ったらいい感じになった。 |
|
523:不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 23:43:11 ID:Ca0hrjNC >>522 ちょっと中・薬指鍛えてみるわ あとは進む戻るはマウスジェスチャーメインだから ボタンを自由にアサインできればいうことなしだなー 受信感度で結構不安だったけど特に問題無しかな マウスがもう一個あるみたいで不細工だけど |
|
524:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:01:25 ID:FNvKENYr >>523 知ってたらスマンが、 キーアサインはSetPoint+UberOptionで かなりの部分が解決できると思う。 お勧めユーティリティはテンプレ参照で。 |
|
525:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:07:52 ID:0pErOaTl >>524 おっ、ありがと UberOption知らなかったわ、試してみるね 明日休みだからユーティリティいろいろ吟味してみます |
|
530:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:54:06 ID:0pErOaTl SetPoint+UberOptions いいすね! 作業がはかどります >>524 ありがとうです |
|
541:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 09:51:55 ID:lDuMvdUd >>523 を、かなり近い使い方の人がいた^^ 私はさらに人差し指も時々添えてます。 あくまで添える程度ね。 右クリックは指を離して薬指でぶっ叩くw で、ホイール前後のボタンはないものとして使ってます。 |
|
568:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 19:30:11 ID:VCNStD/1 >>541 7年って!すごいですね。なるほど修理ですか、考えていませんでした。 オークション等で探せばパーツ取りジャンクあるかな…。ありがとうございました。 |
|
569:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 19:52:18 ID:NYULRXF+ >>568 パーツ取り ってTBEじゃないですよ? ちゃんとテンプレ読めば流用可能なパーツとかちゃんとありますから熟読しましょう |
|
541:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 09:51:55 ID:lDuMvdUd >>522 を、かなり近い使い方の人がいた^^ 私はさらに人差し指も時々添えてます。 あくまで添える程度ね。 右クリックは指を離して薬指でぶっ叩くw で、ホイール前後のボタンはないものとして使ってます。 |
526:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:10:00 ID:IkAcWvMd
Microsoft Trackball Explorer使ってるんですけど、似たような形のトラボありますか?
ちなみにこれが初めてのトラボです。使用し始めてもう3年くらい経つと思うので、いつ故障しても良い様に予備を買っておきたいのです。
|
533:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 04:05:16 ID:o+IvEpgI >>526 あるよ。サンワのストリーム。ほぼ同じ形だよ。安いしマジおすすめ。 |
|
535:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 05:28:03 ID:Y9/EQMXM >>526 サンワのストリームは罠(テンプレにも危険物として掛かれています) 同じサンワで妥協するとしてもストリームではなくフォースかなぁ・・・ 基本的に同じものは無いのでそのTBEを修理して使い続けるか他のトラボかマウスを試すかしかありません |
|
568:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 19:30:11 ID:VCNStD/1 >>535 7年って!すごいですね。なるほど修理ですか、考えていませんでした。 オークション等で探せばパーツ取りジャンクあるかな…。ありがとうございました。 |
|
541:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 09:51:55 ID:lDuMvdUd >>526 んでもって、トラックボールエクスプローラからの移行組です>CT-100(TM-400) 元々人差し指、中指で球を転がしていたんですが、2・3日で通常操作は慣れました。 ただ、ねとゲーの時は、1ヶ月以上違和感がありましたかなー まあ、何買うにしても、壊れるまでに手に馴染みそうなのを見つけるよう、併用するのもありだと思いますよ。 私の初代トラックボールエクスプローラは7年以上もちました。 相当前から、ホイールが時々おかしくなるんだけど、他は使おうと思えば、まだまだ使えます。 結構丈夫です。 まあ、使い方と個体差にもよりますが、参考までに。 |
532:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 03:00:59 ID:oxZcC4aq
手元のCT64UPi開けてみたけど、528みたいなスイッチ用の空きパターンは無いのね。
基盤でっちあげて繋げば動くってことか。
534:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 04:14:10 ID:o+IvEpgI
カスども、新型オービットのボタンの少ない欠点を補うような、ボタンを増やすアイテムおしえろや
X-kwysは高いし多すぎだし問題外な
536:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 05:29:23 ID:Y9/EQMXM
NGID:o+IvEpgI
荒らしの相手をする人も荒し
537:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 05:39:07 ID:WkQ5bfEd
新Orbit
逆さにしてもボールが落ちないのでモバイル可能なのはいいとして
小さくはならなかったのか
初期モデルから買い替えいっちゃいますか
538:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 05:41:54 ID:dAjxHoTb
OTSR国内販売早く来ないかねぇ
539:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 05:43:39 ID:dAjxHoTb
OOSRだた…
540:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 06:51:05 ID:YSg+au0J
なんかOrbitが話題の中心とか経験ないんで違和感がw
国内販売は二月頃かな?
決まったらすぐに報告してね一平ちゃん
ご祝儀がわりに七陽直販から買うからね♪
542:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:07:30 ID:gndLeyeO
TBEのホイールはまだパーツ取りがあるからその程度なら直るよ
軸受けをセラミックにしてスイッチをメンテ(交換)しケーブルを新品にして完全復活させちゃえば?
543:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 10:42:42 ID:yW4fce36
SBT壊れたぜ
カーソルが上下にしか動かなくなってしまった
七陽に送ったら新品になって帰ってきたので、なんだか得した気分
|
545:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 14:55:01 ID:mkfvzR5B >>543 俺も同症状で交換してもらったよ まだ初期不良が多いんかね |
|
552:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:10:08 ID:b1uN5Gu+ >>545 今まさにその状態だわ 直ったり動かなくなったりを繰り返してるんだけど |
|
553:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:22:33 ID:zA9DWvuT >>552 自分もそんな感じで動かなくなったけど、 光学センサをブロアで吹いて掃除したらまた動くようになった。 すっごいホコリが出てきてびっくりしたよ。 |
|
555:543:2009/11/19(木) 00:20:52 ID:Ao/tRn76 >>552 俺は割とこまめに掃除してたけど、突然その症状になったな 動いたり動かなかったりは一切無かった 他のPCに繋いでも同じ動作だったので、七陽に電話して送った ああ、送るのは着払いでOKだったよ |
|
552:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:10:08 ID:b1uN5Gu+ >>543 今まさにその状態だわ 直ったり動かなくなったりを繰り返してるんだけど |
|
565:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 16:15:42 ID:thZA1eH+ >>543 >>544 新品で返って来るのは、修理するとコストがかかるからってのもあるけど、 元々そんなにコストかかってない証拠なんだよなw |
|
566:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 16:19:43 ID:wJIgWAql >>565 今時新品交換が基本っしょ 携帯だってそうだしわざわざ手間をかけてちまちま修理なんて任天堂ぐらいっしゅ |
544:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 14:26:14 ID:AqITmFwP
新品交換は嬉しいんだけど在庫が尽きたら終わりなんだよね
まだ発売したばかりだと判らないかもしれないけど
|
565:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 16:15:42 ID:thZA1eH+ >>544 新品で返って来るのは、修理するとコストがかかるからってのもあるけど、 元々そんなにコストかかってない証拠なんだよなw |
546:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:59:43 ID:Jhh9t6Zf
EM7の初期を考えれば素晴らしい完成度だと思うよ
工業製品だから一定の不良はまぁ仕方ないっす
548:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 19:03:04 ID:op/73Xda
なんかMA-TB38の赤いヤツが出たみたいですよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002X79734/
|
556:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 04:40:34 ID:lGtf45RZ >>548 そんな見た目じゃなくて支持球を紅玉にするとかすれば良いのに…… |
|
558:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 08:03:48 ID:dLNr9Aek >>556 紅玉ってリンゴだっけ? |
549:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 19:17:52 ID:GqxLuBFb
カーソルが三倍早く動いたりするのかな?
550:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:47:14 ID:NRzlE/Ks
とりあえずボタンを黒と交換して…
551:不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:54:24 ID:LFhKexjk
紅白にしてミカンを玉がわりにして元旦仕様
554:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 00:10:48 ID:nwDxyFmW
TBEをつや消し黒のスプレーで塗ったら酷いことになった
なんかメンズナックルのキャッチコピーが似合いそうな惨状
黄ばみが酷いからって適当に手元にあったスプレーでお茶を濁したのが間違いだった
素直に2液性ウレタン買ってきて研ぎ出しするか
557:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 07:17:05 ID:mNiN7jmA
セラミックの軸受けで困らないし安くて交換も簡単だからねぇ
それより個人的には赤いラメの玉だけで欲しいw
559:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 09:40:54 ID:8phth8gz
小玉で酸っぱいけど香りが強くアッフルティやアッフルパイ向きの品種ですね
私は酸っぱいのが好きなんで生食でもいきます
560:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 09:58:43 ID:+fY/ZK12
トラボに使うなら紅玉より姫りんごだろ
玉のサイズを考えろ
561:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 11:48:27 ID:3SOKG2A7
粒々模様のジョナゴールドこそベストだろ
562:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:06:25 ID:Q+LQY29M
うわ^^;
つまんね^^;
トラボブタのギャグセンスまじないわw
はやく死ねばいいのに、糞トラボオタwwwwwwwwww
563:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:38:40 ID:OuxrxvWx
えっ
564:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:45:53 ID:wuCEggHt
無視してNG
レスこじきに餌を与えないで
567:Seisei_Yamaguchi:2009/11/19(木) 17:21:47 ID:YmTT0XdO
赤いトラックボールが手軽に購入できますとは大変喜ばしい事でございます .
ただ何と申しましょうか ,,, 少々目に痛いタイプの赤色かと存じますが ,
いやそれもワタクシの好みの問題でございましょう .
570: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 19:55:07 ID:2naKpmjE
七陽なんかだとメーカーじゃなくて代理店だから新品交換対応かもしれないけど
その七陽に戻された故障品はメーカーに戻されて修理工場に送られ、交換用良品としてリサイクルされる
良品交換対応って奴ね
571:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:00:35 ID:iplIxfiK
笑っちゃうくらい巨大!w
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/74/Thumb_type_trackballs.jpg
572:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:03:40 ID:iplIxfiK
笑っちゃうくらい巨大2!w
http://graphics.vitaeaqua.jp/image/lounge/R0010044.JPG
トラックボールが不人気なのは
こういう所にも原因がある。
573:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:06:51 ID:NYULRXF+
NGID:iplIxfiK
NGID:Q+LQY29M
荒らしの相手をする奴も荒し
NG登録して完全無視 レスこじきに餌を与えるのはやめましょう
574:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:10:14 ID:iplIxfiK
神トラボ3兄弟。
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/19logicool_for_bcnr.jpg
な~んも考えていないトラボ兄弟。
http://yoda.dip.jp/Diary/200903/20090317_SlimBlade_03.jpg
|
579:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:02:08 ID:EVEWpivW >>574 意味もなく無線でむかつくトラボ、親指酷使で結局肩こりトラボ、ボタン押しづら!イライラトラボ。 |
575:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:15:54 ID:iplIxfiK
負けず劣らず巨大なTBE
http://furitani.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_506/furitani/DSCF5271_b.jpg
意外と小さいTM-400
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090422/1014522/thumb_400_1_px400.jpg
576:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:18:30 ID:iplIxfiK
角度の関係で若干小さく見えているが、
意外と巨大なOrbit Trackball with Scroll Ring
http://www.kitcut.co.jp/img/_MG_2809.jpg
577:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:33:30 ID:YYBxhZgN
スレがあぼーんだらけの俺の専ブラ
578:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:49:44 ID:Q+LQY29M
トラボ潰れればいいのに
何でこんな未来もない糞デバイスつかってんの
マウスのが遙かに便利なのにね。かわいそうだね。
580:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:10:49 ID:iplIxfiK
TM400は
8ボタン+ホイール…というだけで
大きな価値がある。
中指=玉の操作
人差し指=ホイールの操作
親指=ボタンの操作
それぞれの指がそれぞれの操作を担う合理的な設計!
581:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:17:16 ID:iplIxfiK
【トラックマンホイールをしばらく使っていて感じたこと】
・別に肩はこらないし指も疲れない。
・32mmの玉は最高に扱いやすい。
・しかし玉の操作性はやっぱり人差し指型には劣る。(大玉は論外)
・やっぱり専用ホイールはイイ!!
・あえて不満点を上げるならそれはボディー形状。(厚み)
582:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:22:25 ID:ALht6Q+3
マーブルは使っているときに結構ボールが取れるんだけど
置いた手が安定しないのはトラックボールとしてありえないって感じ
オプティカルは小さければ無線の価値があったかもしれんがでかすぎ
そして一つ一つのボタンの押しにくさ考えられんは
ホイールは今時オプティカルじゃねえのありえねえって感じ
|
584:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:25:54 ID:iplIxfiK >>582 >マーブルは使っているときに結構ボールが取れるんだけど それはアンタの操作グセが悪いだけ。 玉は露出面全体を使うのではなく、 あくまで1/3だけを使う感じで操作する。 ダメな使い方=指の面積を使わず、玉側の面積を使おうとする。 良い使い方=玉側の操作範囲は1/3にとどめて、指の操作範囲を広く取る。 |
|
586:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:46:43 ID:ALht6Q+3 >>584 別に他のトラックボールはそんなこと気にしなくて使えるぞ 玉の全部分を仕えないのならそこはカバーをするとか改良すべき ロジもまだまだ改良の必要性があるのに放置している 基本的に2年毎ぐらいで金型から改良すればいいのだが それをやるほど売れないんだろうな |
|
585:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:30:43 ID:NYULRXF+ >>582 >>.573 |
583:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:22:27 ID:iplIxfiK
【マーブルマウス】
もし小ボタンが押しにくいと感じているなら
それは手の置き場が間違っている証拠。
TM250の小玉(32mm/25g)に慣れた体で
マーブルの玉(40mm/45g)を操作すると重く感じる。
玉は32mmあれば十分で
大きくてもメリットは全くない…と言って過言ではない。
587:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:59:13 ID:HZCGweY3
マーブルの玉が取れるような使い方なんて想像もできないよw
588:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:00:34 ID:iplIxfiK
マーブルに限らずどんなトラックボールも
根元から救い上げるように動かせばガタつくのは当然。
玉を4cm動かすのに、単細胞は4cm×1回と考える。
柔軟性ある人間は2cm×2回の発想も出来る。
589:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:07:05 ID:iplIxfiK
判りやすい説明をすると、
400ccのオートバイを作るのに、
単気筒で作らなければならない訳ではない。
そんな固定観念を持っていたら
今日日の発展は無かっただろう。
100cc×4気筒もアリ…と柔軟性ある発想が出来る人間が
この世の発展を支えて来たわけだ。
単気筒=大玉=単純バカ
4気筒=小玉=合理的
590:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:11:48 ID:iplIxfiK
単気筒のオートバイと、
4気筒のオートバイとでは、
圧倒的に後者の方が高性能である。
つまり大玉よりも小玉の方が
運動性能が高いというわけだ。
マニアックな選択をするなら大玉もアリだが
操作性能を重んじるなら大玉は話しにならない。
591:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:17:28 ID:Ip20At1c
4気筒の方が高性能って言ってるんだから大玉の方が高性能なんだろ?
592:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:25:09 ID:iplIxfiK
・重いシリンダーを1回動かす=性能が悪い=大玉
・軽いシリンダーを4回動かす=性能が良い=小玉
593:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:32:44 ID:iplIxfiK
400cc単気筒エンジンの代名詞的オートバイ
YAMAHA SR400:26馬力
同じくYAMAHAでこちらは4気筒エンジン。
YAMAHA XJR400R:53馬力。
|
594:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:52:44 ID:O/ZEyFwI >>593 同じ排気量の場合 気筒数=出力??? はぁ?? じゃ、2000ccの車で300PSのエボ 一気筒より少ない400ccの出力は何馬力ですか? |
595:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:00:36 ID:mv8zfw9S
わかりにくい例えはいいよ。
みんな好きなように使えばいいじゃないか。
596:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:00:49 ID:iplIxfiK
よく大玉ユーザーは、
画面の端から端までワンストロークで行く…とか
自慢げに話していますが、それって
いかにも頭悪そうな自慢ですよね~。
それを判りやすく示したのが
単気筒エンジンの事例なんですよ。
単気筒エンジンより4気筒エンジンの方が高性能だし、
2ストロークのエンジンより、4ストロークのエンジンの方が
高性能だったりします。
597:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:02:17 ID:Q+LQY29M
マーブルの玉がとれるとかwwww
どういう使い方してんだよww
598:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:03:56 ID:iplIxfiK
重い物を1回で動かすより、
軽い物を2回に別けて動かした方が効率がいい。
それが現実なんですよ。
つまり大玉を1ストロークで動かすより
小玉を2ストロークで動かした方が効率が良いので
1ストローク自慢は何の自慢にもなっていない…と言うわけです。
599:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:07:00 ID:Q+LQY29M
トラボブタはアホだからマーブルの玉がとれるくらい不器用なんだなwwwwwww
たたきつけてもそうそうはとれねぇよwww
600:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:07:50 ID:O/ZEyFwI
>2ストロークのエンジンより、4ストロークのエンジンの方が
高性能だったりします。
(* ̄m ̄)プッ 2ストだと250ccでも85psいっちゃうよ。
601:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:08:19 ID:iplIxfiK
大玉トラボは形状のみならず、
全てにおいて論理性を欠いた設計が
なされているというわけです。
つまり玉の大きさから本体の大きさまで
全てが無駄の何者でもなく、
車で例えるなら無駄こそが命である
古きアメ車のような物です。
つまり性能や使いやすさで選ぶ代物では
ないんですよ。
602:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:14:45 ID:iplIxfiK
アメ車はひたすら長い直線道路を
のんびりと走るのに向いた車でなので
峠を攻めるには全く向きません。
それはトラックボールでも同じで
大玉はストップ&ゴーを繰り返したり、
細かな操作をするには全く向きません。
603:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:17:35 ID:iplIxfiK
ドラッグレースのように
直線をいかに早く走るか?を
競っているなら大玉は優れています。
しかしパソコンのカーソル操作は
そんなワケにもいかないので
実際には小玉の方が圧倒的に操作性が高いのです。
604:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:25:11 ID:iplIxfiK
大玉を薦めてと言うことは
車の購入を考えている人間に
アメ車を薦めているのと同じこと。
大玉愛好家のズレた感覚を基準に
トラックボールを語ることは
トラックボール全体にとって
悪影響でしかないんだよ。
605:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:27:46 ID:iplIxfiK
大排気量のアメ車が、
アメリカの自動車全体を衰退させたように
大玉はトラックボール全体を衰退させる要因。
時代はエコカーであるのと同じで、
トラックボールも小玉を全面に押し出して行く必要がある。
大玉トラボの絶滅…。
それこそがトラックボールの未来である。
606:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:29:39 ID:iplIxfiK
操作スペースが不要な所も
トラックボールのメリットなのに、
本体そのものが巨大では本末転倒である!!
大玉愛好家はトラックボールを
衰退させているだけのガンだ!
607:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:35:18 ID:iplIxfiK
マウスのトップブランドと言えばロジクールだが、
ケンジントンのマウスをマンセーする奴など
まず居ない・・・。
それほどケンジントンは使いやすい製品を作るノウハウも
センスも全くないのだ。
そんな二流企業の製品を一部の熱狂的な信者がマンセーするから
トラックボール業界はますます衰退して行くのだ。
608:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:37:37 ID:iplIxfiK
マウスがそうであるように、
トラックボールでも
ロジクール製品の方が圧倒的にレベルが高い。
そんな当然のことが当然に判っていないのが
一部の盲目愛好家達である。(大玉愛好家)
609:不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:41:05 ID:ZfDIuePL
後でレスまとめて通報するか
610:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 01:08:32 ID:O8WjFcaP
同じIDで書き込むのって難しいんじゃないのか・・・
611:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 01:13:04 ID:GVOp4Sdn
トラボブタの糞スレ荒れまくってていい気味だわ
やっぱり糞デバイスには糞しかわかないんだなと納得
612:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 01:16:39 ID:Dww9Il7O
自戒の念吐露乙。
614:613:2009/11/20(金) 13:42:16 ID:xz3/dKn4
途中で送信してしまった・・・・・。
他の人のレビューもないし。あえて地雷を踏んでみたい人以外は買っては駄目ですね。
615:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 14:26:11 ID:krlMJ3Zy
愛用のTBEがいよいよホイール上のボタンが反応しなくなってきたり経年劣化が酷いので
分解して完全オーバーホールした。件のスイッチもバラして接点磨いてコンタクトX施工して完全復活。
内部外部とも完全に清掃するとともにプレクサスで拭き上げてツルツル艶々に。見た目も大分綺麗になった。
セラミック化済みのボール部もプレクサスで摩擦係数下がってさらに高速ツルツル回転に。快適過ぎる・・・。
もうこうなったら朽ち果てるまでこのTBE使っていくぞ。代替がないからそうするしかない。
|
616:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 14:49:30 ID:s2KgMyOi >>615 いつ見てもコンタクトZの名前は胡散臭いw ホイールの調子はどんなもんですか? |
|
617:615:2009/11/20(金) 15:02:26 ID:krlMJ3Zy >>616 ごめんついうっかり、コンタクト"Z"だった、Xってなんだよ・・・w 長らく愛用してるのに発案者?の必ずトクするの人に怒られちゃうなw ホイール部は使用頻度もあるのかスイッチ部に特にヘタりもみられないし、 回した際のクリック感とかも大きな劣化は感じられないので清掃しただけで全く問題なかったです。 もうかれこれ10年近くTBE使ってる計算になるけど、いつまでも使いたい・・・。 |
|
621:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 16:12:17 ID:s2KgMyOi >>617 この世代のMSのマウスやトラボはホイール誤爆の持病持ちだったり 使っていくうちにホイールのクリック感がなくなっていくんで 調子がいいのはうらやましいっすね |
|
625:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 18:40:53 ID:dLBpxtuU >>621 私は諦めてスイッチを殺しました 配線引き回して別の位置にボタンを増設して使ってます |
618:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 15:05:10 ID:oMt3W+Jf
マーブル?について質問
マーブルでいいんですかね?ロジクールの一番安い、ホイールついてない奴ですけど
ボールを支持している3つの白い点があるじゃないですか?
アレって、物凄い小さいボールになってるんでしょうか? ボールペンの先みたいな
それとも、ただの白いポッチなんでしょうか?
ときどきボールの回転が引っ掛かる時があって
その都度ボールを外して、その3つの白いところを指でクリクリして掃除してるんですが
触ってるうちに、「アレ…コレってボールなのか?」と疑問が湧きまして…
左と真ん中の白いヤツは、指でクリクリしてもスルスルするんですが
右の白いヤツは、左と真ん中のに比べて、なんだかスルスル具合が鈍い・引っ掛かる感じがして…
利用を始めて1ヶ月以上は経過してますが、もしかして初期不良品掴んじゃってたのかなと不安になってきております
まあ、初期不良品だと判っても、時間が経ってしまったから、もう交換もできないんでしょうけど…
|
619:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 15:14:50 ID:seRQTXNG >>618 真球だよ 回転はしないけど 引っかかるのはゴミとかボールのキズとか ゴミはまあしょうがないから定期的に除去してやるべき |
|
620:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 15:21:06 ID:oMt3W+Jf >>619 ありがとうございます ボールペンみたいに回転しないと判っただけでも助かります なら、スルスルしない感じがするのは単に気のせいということですね 初期不良じゃなくて良かった… |
622:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 17:11:09 ID:EJhIhyt2
SBTの公式ドライバがいまだに中ボタン割り当てができないってのが悲しい。
普及させる気あるの?
|
623:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 17:26:44 ID:xz3/dKn4 >>622 新型オービットにセンタークリック(ホイールクリック)が無い位だから察してやれ・・・・ ホイールリングが押下できたら・・・・・とは思うのだけど |
|
625:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 18:40:53 ID:dLBpxtuU >>623 ケンジントンにそんな複雑な機能を求めるとまた何台も未完成品を買わされるぞ |
624:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 17:51:56 ID:iObc2LKJ
新オービットって
マウスワークス対応するのかな
もしかして独自ユーティリティーは無しか
626:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 19:03:21 ID:krlMJ3Zy
自分はTBEでの人差し指ボール中指左クリック薬指右クリックに馴染んじゃってるんだけど、
Intellipoint がホイールの上下ボタンに左クリックor右クリック必ず割り当てろってうるさいのと
設定しなくても最初から中指左クリック薬指右クリックなってた方がしっくりくるので
適当にパターンカットしてリード線で配線全部入れ替えました。
627:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:58:52 ID:QD1oe33J
TM400とTBEの図
http://nblog.lsfc-west.com/images/tm400_03.jpg
TM400は意外と小さい…と言うか
TBEが無駄にデカイ。
俺が使っていた頃もデカすぎて不評だった。
628:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:05:01 ID:QD1oe33J
俺がなぜTBEとお別れしたか…と言うと、
やっぱりあのデカさに嫌気がさして来たことと、
玉が大きいが故にメンテの差が出やすく、
いつも快適とは行かなかったからです。
ボタン数やホイールのメリットはあったものの、
変色もして来たことなので悩んだ末、
4ボタンマーブルに乗り換えました。
629:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:16:38 ID:E+LZ17AE
NGID:QD1oe33J
NGID:GVOp4Sdn
荒らしの相手をする奴も荒し
登録してNG 完全無視しましょう
630:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:51:33 ID:QD1oe33J
小玉トラボは軽い力で玉が動くので、
精細なコントロールが凄くしやすい。
だから1ピクセルだけ動かすのも余裕。
親指型だとこの辺の操作性が劣ってくるけど
それでも許容範囲で収まってるが
大玉になると圧倒的に論外。
631:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:20:34 ID:1CfAU5E1
shift押すと細かい作業も出来るのが結構助かるね
632:不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:56:56 ID:AhAYamse
ホントに気合が必要な1ピクセル単位操作をすると
(例えば動画のトラッキング等)
どんなマウスもトラボもちょっと触って動いてしまって良くない。
左alt + 左shift + Num lockで10キーによるマウスエミュレートで
キーを押した分1ピクセル移動する方がよっぽど良い。
|
633:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 02:25:39 ID:Ez/eXhm6 >>632 どんな状況なのか良くわからん… 画像をいじるような作業なら,対象画像を拡大表示すればいいだけだし |
634:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 03:10:09 ID:3RK7dawG
大玉ベアリング式なら1ドット動かすような操作も楽に出来るんだけどね
|
635:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 03:13:52 ID:U7qmZODa >>634 マウスもそうだけどレーザー式って 厳密な精度からするとローラー式に劣るな だからごみが詰まろうがローラー式は不滅だな |
|
637:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 06:33:50 ID:p3GMrwIo >>635 いつの時代のマウスと比較してるんだ・・・・ |
|
647:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:35:22 ID:H7rB1bG/ >>635 不滅じゃなく絶滅。 |
636:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 06:32:12 ID:5luiM+fy
ローラー式の方が精度高いとかないからw
638:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 06:44:53 ID:2jP/osX0
触れるなよ。
639:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 09:42:46 ID:b+dSBUuE
Magic mouseはやっぱりトラボを超えてない?
便利そうだけど、使った人はいないのかな
|
640:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 10:25:27 ID:U7qmZODa >>639 普通に超えてるんじゃねー というか今んところ最先端だし マウスよりトラボが上って言うのはごく一部の人の認識 |
641:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 10:27:47 ID:rOcHP04J
まだドライバのブラッシュアップの余地ありそうだけど
現状はキワモノの部類かと
642:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 11:19:42 ID:b+dSBUuE
トラックマンホイールのホイールの代わりに、アップルのクリクリ付けてくれないかな~
やっぱりジェスチャは面倒になりそうだから
スクロール以外はボタンで済ませたいし、ズームは使わない
643:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 11:42:04 ID:OU99HdJf
「使ったことないけど」
「なりそうだから」
想像や日記ならチラシの裏へでもどうぞ
掲示板に書くのは買って使ってからにしようね
あとここはトラボスレだからMagicMouseの話は該当スレへどうぞ
644:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 13:29:33 ID:3o9FdGeS
なんでトラボのボールってあんなに重いんだ
やっぱり飛び出し防止のためか
|
647:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:35:22 ID:H7rB1bG/ >>644 大玉トラボはベアリングだったので 軽過ぎると滑ってしまうからです。 本来ならば支持玉になった時点で 改善すべきことだったのですが、 一部の狂信的ユーザーに支えられて来た為に反発を恐れ そのまま現在に至る…と言うわけです。 因にトラックマンホイールの玉はわずか25gしか無いので 軽い力でスルスル動きます。もちろん玉浮きも起こりません。 |
645:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:04:29 ID:rOcHP04J
もしピンポン球みたいだったら軽すぎて操作感が悪いから
646:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:05:02 ID:2xwzON+H
1ピク動かしたい奴ってなんなんだ?拡大して作業せぇよ
|
648:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:40:30 ID:H7rB1bG/ >>646 ウィンドウのサイズを合せる為に よく1ピクセル単位で動かすことがありますが、 小玉なら苦もなく出来るのだから 大玉トラボを選ばなければ避けられる問題です。 トラックマンホイールの玉が25gで マーブルの玉が45gほど。 多分大玉は150gオーバーじゃないでしょうか。 重さは細かな操作に支障をきたし、 何のメリットも生み出しません。 |
649:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:57:30 ID:CLcnXVbJ
ゆとりって身の回り以外は全否定するのな。
理科もあまりお勉強してないみたいだしw
650:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:07:34 ID:rOcHP04J
ゆとりに失礼w
651:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:19:11 ID:H7rB1bG/
重い無線マウスが敬遠されるように
重い大玉は避けた方がいい。
当たり前のことが
当たり前に語られていない所が
トラックボール環境の問題です。
652:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:22:55 ID:H7rB1bG/
マウスでもトラボでも
重さは操作性に影響を及ぼします。
玉が軽ければそれだけ動きも軽くなり、
精細なコントロールがしやすくなります。
大玉を人間に例えるならデブです。
大玉トラボを選ぶと言うことは、
オリンピックの選手にデブを選ぶのと同じぐらい
馬鹿げたことです。
653:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:26:24 ID:3o9FdGeS
ロジはいつになったら
4ボタン以上、シンメトリィ、単独スクロール可能な機能を備えたトラボを作ってくれるの?
654:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:27:11 ID:hwnYfW66
1ピクセルピック、拡大ですめばそれで良いけど
出来ないソフトがあるから困るんだよ。
運動解析ソフトのこれとか
http://www.rikakoubou.com/undoh.html
ここの、サンプルがショボイので簡単かもしれないが
車のやつ、ターゲットを追いかけるのマウス、トラボでも難しいぜ。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/clash/video.html
やりやすいのは、キーボートのマウスエミュレートかEM5/6のみかと。
655:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:38:57 ID:H7rB1bG/
・大玉トラボを車に例えると大型ダンブ。
・大玉トラボを人間に例えるとデブ。
・大玉トラボを病気に例えるとガン。
|
656:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:42:09 ID:hwnYfW66 >>655 お前。。。悪すぎる。。。 ホントの病気の人の気持ちになって考えてみろ。 |
657:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:44:17 ID:H7rB1bG/
【まめ知識】
TM250は親指用として作られてはいるけど
人差し指で操作しても許容レベル?な気がする。
人差し指で扱っても下手なトラボより全然マシ。
658:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:49:41 ID:H7rB1bG/
玉は無限に回るので
玉の表面積が広くても意味がない。
むしろ表面積を広げると
本体が巨大になってしまったり
玉が重くなってしまったりと
デメリットの方が圧倒的に多い。
TM250の玉は34mmだが、
必要十分な大きさである。
659:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:53:51 ID:H7rB1bG/
【玉が大きいと】
・玉を動かすのにより多くの力が必要となるので
精細なコントロールがしにくい。
・指が乾いていると滑って操作がしにくい。
・操作ポイントが高くなるので疲れる。
・本体が巨大になり目障り。
660:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:55:38 ID:H7rB1bG/
【これが現実】
マウスと言えばロジクールとマイクロソフトだが、
その両メーカーは大玉トラボを一切作っていない。
大玉トラボを作っているのは二流メーカーの
ケンジントンと三流メーカーのサンワだけである。
|
662:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:04:07 ID:3o9FdGeS >>660 そのロジクールとマイクロソフトはいつになったら 4ボタン以上、シンメトリィ、単独でスクロール可能な機能を備えたトラボを作ってくれるの? |
|
665:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:27:42 ID:H7rB1bG/ >>662 左利きは10人に1人しかいません。 ましてや少数民族であるトラボユーザーともなれば その数はたかが知れています。 そんな少数に合せた物作りは むしろ止めるべきです。 |
661:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:58:56 ID:xk1wNRYF
これが何日続くのか楽しみにしていようぜ。
663:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:05:22 ID:5luiM+fy
何日続くかも何も以前からだろ
664:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:25:51 ID:xk1wNRYF
そうなのか。
10月初旬に来てみた時はこんなスレじゃなかったみたいだから
つい最近、ここ一ヶ月程度かと思ってた。
666:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:30:10 ID:BOyycOLA
>大玉トラボを一切作っていない。
FXは無視ですか
|
668:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:33:18 ID:H7rB1bG/ >>666 はい無視です。 あれは案外玉が大きかったのに 動きはスルスルだったよね~。 ケンジントンの大玉とは次元が違った。 |
|
679:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:00:32 ID:hwnYfW66 >>666 FXカッコいいよね。 んで、親指と人差し指ではさむことできるじゃん。 操作性の死角無しって感じだけど。 どっかレビューないかな? |
|
681:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:07:28 ID:BOyycOLA >>679 ググればあるでしょ 今使ってるけど親指はボール操作にはあまり使ってないな それより上のボタン(中ボタン)がチャタってきた どうにかしなければ… |
|
683:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:14:45 ID:hwnYfW66 >>681 "トラックマンマーブルFX -オークション" まともなの無い(iДi) 壊れた。買い替えに。。。なんてばっか。。。 |
|
701:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:19:24 ID:S/wukovh >>681 そんなあなたに ChatteringCancelerオヌヌメ もうすぐ2.0正式版が出るが、β3で特に不具合なし、5ボタン個別に設定できる。 私はボタン3つチャタったQBALLをこれで延命中 http://53900680.at.webry.info/theme/8b0a6e39c1.html |
|
707:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:14:25 ID:R2hnnYN0 >>701 QBALLだったらマイクロスイッチの交換をお勧め。 OMRON D2F-F ってやつが一個84円とかで買える。 |
|
709:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:53:03 ID:S/wukovh >>707 有り難うございます。 無茶苦茶不器用でして、CPUのグリス塗り如きに15分掛かるんですが、 ゆっくり時間の取れるときに頑張ってみようかと思いますw |
667:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:31:17 ID:H7rB1bG/
【これが現実】
二流&三流メーカーの
ケンジントンとサンワが出しゃばるから
トラックボール市場は衰退したのです。
マウスやトラックボール作りなど
一流メーカーのロジクールと
マイクロソフトに任せておけまいいんですよ!
669:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:34:06 ID:3o9FdGeS
俺の要望にあったトラボを作っている二流と三流のメーカー
そんな必要は無しと作らない一流メーカー
一流w
670:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:36:57 ID:H7rB1bG/
コードレスじゃ無かったFXは
Macでは使えなかったので断念し、
USB版はコードレスだったの買わなかったが、
かなり欲しかった1台である。
その頃のケンジントン大玉と言えば
ターボーボールだの、ターボリングだの
玉が糞重くて動かないような糞トラボを連発していた。
671:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:39:47 ID:H7rB1bG/
サンワが糞率が異常に高いが、
ケンジントンもかなり多くの糞トラボを作り続けて来た。
この二流&三流メーカーのおかげで
どれほどの人間がトラボに幻滅し、
市場縮小を余儀なくしてしまったか…。
ケンジントンはもうトラックボールを作るな!!
その代わりマイクロソフトに戻って来て欲しい。
672:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:42:17 ID:49TZb/Vd
【これが現実】
マイクロソフトは戻ってこない!
673:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:47:21 ID:H7rB1bG/
ケンジントンはいつまで
弁当箱のようなトラボを作り続けるんだ!!
いい加減にしろ!!
674:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:49:14 ID:H7rB1bG/
ケンジントンよ、
使いやすいトラボが作れないなら
さっさと撤退しろ!!
売れないマウスしか作れない企業に
まともなトラボなんぞ作れやしないだから!!
675:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:50:52 ID:5ThZcmmX
基地外はコミュニケーションなど取れません
触らず完全無視しましょう
676:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:51:51 ID:H7rB1bG/
ケンジントンの主力トラボには
パームレストが標準で付属している。
これはサービスと言うより
パームレストが無ければ使いにくい製品だからだ!!
人間工学に基づいた使いやすい製品が作れないなら
市場に参入してくんな!!
677:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:55:15 ID:H7rB1bG/
作業スペースが不要な所もトラボのメリットの1つだが
本体そのものがマウスの作業スペース以上じゃ意味ねーだろ!
トラックボールにおいては、
小は大を兼ねるが、大は小を兼ねられないんだ!!
なぜ一流メーカーのマイクロソフトやロジクールが
大玉トラボを作らないのか考えてみろ!!
|
678:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:58:18 ID:3o9FdGeS >>677 一流の定義って何? ユーザーのことを考えてるメーカー?安い製品を出してるメーカー?サポート体制がいいメーカー? 少なくとも俺にとってはMSもロジも一流ではないよ |
|
680:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:04:43 ID:Ez/eXhm6 >>678 一流のメーカー=大玉トラボを出してないメーカー なんだろ… そんなことより基地外にエサやるの禁止な。 |
|
692:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:30:32 ID:H7rB1bG/ >>678 >少なくとも俺にとってはMSもロジも一流ではないよ トラックボールユーザーには そういうおかしな尺度を持っているから 大玉トラボをマンセーする奴がはびこるんだよね。 でも一般常識的に見れば マイクロソフトもロジクールも間違いなく ポインティングデバイスおける一流メーカーである。 |
682:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:11:24 ID:xk1wNRYF
Orbitユーザーだったけど代替にTM-150買った。
二ヶ月使ったけど、どうもしっくりこないんだよね。
スクロール無しとか多ボタンの融通とかは
Orbitの頃から慣れとソフトで気にならないんだが、
大きな移動の速度と微調整時の丁度良い設定が未だ固まらず。
微調整を優先する感じで設定すると、どうしても大移動時に
小型ボールが辛いんだけど、皆はどんな感じにしてる?
余談
後、掌を置くところが少し俺には厚過ぎた。
都合上、肘や腕を机に置かないスタイルだから
普通の人より多少多く掌に加重がかかってるのかもしれんけど、
長時間使ってると、掌、親指の付け根あたりが痛む。
かと言って手首を机に付けた状態にすると、ボールが遠くなって
遠距離移動がキツい。
ロジの親指も使ったことはあるけど、どうにも親指は馴染めんので
今新型Orbitがどうなのか思案中。
684:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:32:10 ID:BOyycOLA
こことか
http://reeya.chu.jp/TBph1.html
|
685:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:39:16 ID:hwnYfW66 >>684 を~~~~!!!!! ㌧です! |
686:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:03:13 ID:8f2yXg89
スクロールリング: 弾くように回すと慣性で少し回っているくらい軽い。
個人的にはマウスのホイールより使いやすい。
ボール: 軽い操作感だが、細かい操作も問題無い。
支持球: ルビーの3点支持。
ボタン; 押し込みが浅い。今までのOrbitシリーズの中では最もイマイチ。
ただしクリック音が小さくなった(マーブルマウスと同じくらい)。
付属パッド; 不要。外れやすい。付けるとかえって使いにくい。
なぜ付属したのか理解できない。
ボディ; 手前の平な部分が少し掌に合わないが、手の位置を少し後方にする事で対応できる。
分解するには精密ヘクスローブドライバー等が必要。
総合: 入門機として現行機種の中では最も完成度が高い。
特にリングの操作感がすばらしい。
|
687:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:11:54 ID:nnPiRQaM >>686 OOSRのレビュー? ボタン以外はかなりよさそうだなぁ やっぱり3ボタン目が無いのが惜しいが・・・ |
688:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:26:47 ID:BOyycOLA
OOSRって二個目の"O"はOptical?
× Orbit Optical with Scroll Ring
○ Orbit Trackball with Scroll Ring
なんだからOTSRじゃないの?
689:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:26:57 ID:U7qmZODa
2ボタン以上使っている人ってそんなにいるのか?
なに割り振ってるんだ?
|
693:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:33:04 ID:VdPS9PYb >>689 言いたいことはわかるけど > 2ボタン以上使ってる人ってそんなにいるのか? ってことは1ボタンしか使ってないみたいに聞こえるぞ |
|
697:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:02:00 ID:PmV3smP8 >>689 ,691 そうそう、中ボタンをブラウジングで多用する人には 3 つ目のボタンが必須なんだよね タブを開いたり消したり開いたり消したり ないとストレスで 10 円ハゲができるレベル あと中クリックはドラッグして選択後の貼り付けでも使う X 環境でだけど ホイールがついてない場合は 4 つ目もあった方が便利で オイラはクリックして戻る、 押しつづけてボール操作で 360 度スクロールにしてる |
690:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:28:15 ID:VLHFV27J
中ボタンはブラウザで多用するけど
|
697:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:02:00 ID:PmV3smP8 >>690,691 そうそう、中ボタンをブラウジングで多用する人には 3 つ目のボタンが必須なんだよね タブを開いたり消したり開いたり消したり ないとストレスで 10 円ハゲができるレベル あと中クリックはドラッグして選択後の貼り付けでも使う X 環境でだけど ホイールがついてない場合は 4 つ目もあった方が便利で オイラはクリックして戻る、 押しつづけてボール操作で 360 度スクロールにしてる |
691:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:29:31 ID:u6wKVD+u
Firefoxのリンクを新しいタブで開く この為に3ボタンが必要なり
694:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:37:24 ID:H7rB1bG/
マウスがそうであるように
最低でも左中右ボタン+ホイールは欲しい所。
マーブルはカーソルとスクロールの切り替え用に
ボタンを1つ潰しても3つ残るので
何とか許容範囲と言った所…。
そう考えるとロジのトラボ三兄弟は
ちゃんと一定レベルを満たしてる。
695:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:41:13 ID:H7rB1bG/
ケンジントンは上のモデルを引き立たせる為に
わざと差別化してOrbitのボタンを減らしているから
結局どちらもイマイチになってしまっている。
このようにユーザーに不利益を与えてまで
下らない差別化をしている所も二流メーカーたる所。
696:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:44:30 ID:H7rB1bG/
それでも新型になってホイールが付いたことで
その可能性は飛躍的に上がったと言える。
以前話したControllerMate(プログラマブルドライバー)を使うと
左右ボタン+ホイールリングでもここまで機能アップできる!
・右ボタン2度押し。
・左右ボタン同時押し。
・左ボタンを押しながらリングを左回し。
・左ボタンを押しながらリングを右回し。
・右ボタンを押しながらリングを左回し。
・右ボタンを押しながらリングを右回し。
698:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:02:04 ID:H7rB1bG/
【安心して変えるトラボ】
・トラックマンマーブル(TM150)
・トラックマンホイール(TM250)
・コードレストラックマン(TM400)
【何とか許容範囲】
・TB35
・Orbit Trackball with Scroll Ring
【絶対に買ってはいけないトラボ】
・サンワのトラボ全般
・大玉を採用したトラックボール。
699:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:15:11 ID:H7rB1bG/
【トラックマンホイールを買ったらやるべきこと】
ホイールの左側のバネを外すと
回転がスルスル♪になって感触が劇アップ!
玉を支えているカップの結合部分に
余裕が有りすぎてガタの原因になっているので
爪楊枝の先でも紙切れでも何でもいいので挟み込む。
今後外す予定が無いなら接着剤でもOK。
700:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:17:53 ID:H7rB1bG/
【追記】
中クリックがちょっと重過ぎるかな…と思ったら
ホイール右側のバネも外してしまうと軽くなる。
702:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:55:59 ID:a805JNZh
本日発売! 「ニンテンドーDSi LL」
画面サイズ拡大はどのような恩恵をもたらすのか? 実際に試してみる
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091121_330807.html
|
703:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 20:06:12 ID:H7rB1bG/ >>702 携帯性が重んじられる製品を巨大にしたり キズが目立ちまくるツヤ仕様にしたりと トラックボールの大玉ぐらい馬鹿げた仕様だな。 |
706:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 20:16:24 ID:H7rB1bG/
また大玉被害者が・・・。
108 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/11/21(土) 20:09:41 ID: w3CcL+BS0
SBTって初動っていうの?が反応悪くない?
ポインタが止まっている状態から横に1cmぐらい動かすとかがイマイチ思い通りに動いてくれない。
708:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 21:53:03 ID:61MGI4AW
Trackball Opticalが壊れた・・・もう・・生きて・・いけない
|
710:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:04:57 ID:tm40RoxG 半田関連はミスで再起不能にさせる事もあるんで他ので練習か現状維持がいいかも >>708 何がどう壊れたかkwsk |
|
712:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:05:54 ID:p3GMrwIo >>708 程度にもよるけど大抵直るぞ? とりあえずどんな状態か説明してみそ |
|
729:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 08:48:05 ID:OqoUSb6H >>712 玉の動きがしぶいやつって簡単に直る? 俺不器用なもんで |
|
730:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 08:56:22 ID:WCPeBg3N >>729 テンプレのサイトでがっつり修理方法を説明してくれてるよ http://homepage2.nifty.com/__I~~IO/tbo/index.htm 同じような修理が必要なTBEの軸受け交換作業の動画 |
|
713:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:18:06 ID:H7rB1bG/ >>708 死ぬべき時が来たようだな。 成仏せよ。(ー人ー) |
|
729:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 08:48:05 ID:OqoUSb6H >>708 うっぁぁぁ、人ごとじゃないわ。 手持ち3台、そのうち玉の周りが快適なのが1台、渋いのが1台、変にいじっておかしくなったのが1台。 ガクブル毎日。 マイクロソフトへはさんざん金使ってるんだから、TBOくらい作ってくれよ。 |
711:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 22:59:55 ID:M4R9e5xW
【】をNGにしてる人が多そうだなぁ
俺も結構使うから困るよ
714:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:35:15 ID:HK+56uD0
ケンジンのOrbitはいつになったら4ボタンになるんだろ。
ロジの親指はいつになったら4ボタンになるんだろ。
|
716:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:56:01 ID:H7rB1bG/ >>714 粗悪な大玉トラボを製造中止に追い込めば 小玉トラボが充実して行くだろうね。 特にケンジントンは意図的に Orbitを少ボタンにしているのは間違いない。 |
|
732:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:35:21 ID:51/wivEe >715,717 なるほど。2ボタンで良いって人もいるんですね。 私は、進む、戻るボタンにすっかり慣れてしまったので、4ボタンが欲しいんです。 市場が小さいから、あんまり種類増やせないんだね。きっと。 >>716 ケンジンは確かに意図的だね。 4ボタンにすれば価格が上がるし、2ボタンで良いって人は安い方が嬉しいもんね。 まあ、どこ会社でも製品作るのに意図がないなんて訳ないんだろけど。 ロジなんて意図的に色だけ変えて新製品って言って報道発表したし。 あん時は期待して記事読んだのに写真見て寂しくなったなぁ。 |
715:不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:42:57 ID:6p5b6uug
Orbit Eliteゲーム用途でつかってるけど重要なのはホイールだと思う。ボタンは2つでいいや。
717:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:22:55 ID:q6X3KM9I
俺も二つでいいな、マーブルの3、4ボタン普段は存在も忘れてるし
718:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:42:00 ID:E++VT0Re
SBT買ったけど・・・
使い心地抜群!
これはもう手放せない!
719:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:42:58 ID:bjUFNHTC
トラックボールがなぜ普及しないか?
の理由に「大きさ」の問題もあると思う。
いくら作業スペースが不要でも
見た目が巨大では購買意欲は下がるのも当然。
もし大半のトラックボールがマウス並みの大きさだったら、
もっと多くの消費者がトラックボールに目を向けてくれると思う。
そういう意味でも大玉ってのは
普及の足かせにしかなっていない。
721:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:51:29 ID:bjUFNHTC
外人は手がデカイからと言って
巨大なマウスを作っている訳ではない。
それなのにトラックボールとなると
やけに巨大な物を作ってしまう。
そこに大きな問題点が潜んでいる。
724:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 01:23:44 ID:72RUadvA
thanko USB光学式トラックボール(TRACKB01)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/ni_ctrack.html#track
|
725:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 01:28:03 ID:Q0cb2NRg >>724 地雷がどうしたって? |
|
726:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 01:37:17 ID:bjUFNHTC >>724 値段もお手頃だから 初トラボがそれ…って人も多いんだろうな~。 で、トラックボールってのは その程度のものだと認識してしまうのが怖い。 その繰り返しによって トラックボールはここまで衰退してしまった…。 |
727:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 01:53:38 ID:Wd+o6w3l
ところで新しいスクロールリングついたOrbitはいくらくらいで売るんだろう。
|
728:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 02:27:39 ID:WCPeBg3N >>727 4~6kあたりでしょ とりあえずは 気づくと3k代になってそうだけどw |
731:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:10:29 ID:Hm0Bhfqj
そろそろTM-250のナノレシーバータイプを・・・
733:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:01:18 ID:L7WjTGUw
俺も5ボタンからの乗り換えだったけど4ボタンも慣れれば何とかなるもんよ
進むは意外と諦められるから
734:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:21:03 ID:bjUFNHTC
進む&戻るがどう便利なのか
全く判らないんだけど、
だれか教えて下さい。
735:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:32:24 ID:51/wivEe
> 734
進む&戻るの便利さについて。
私の場合は、ブラウザで色んなページ眺めてるとき、左手で頬杖付いて右手でトラックボール使ってる。
なので、進む、戻るをそのまま右手トラックボールで出来ると便利なんだ。
ちゃんとキーボード打てる体勢で使ってる人には叱られそうだけど、こういう使い方なんで。
736:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:38:37 ID:bjUFNHTC
進む…って言っても
まだ読み込んでいないページに進める訳じゃないでしょ?
逆に言うと既に読んだページに再び進むことって
あまり無いと思うし…。
俺はリンク先を表示する時には
いつも新規タブで開くから、元のページに戻る時には
単にページを閉じるだけで済む。
|
739:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:01:27 ID:51/wivEe >>736 戻るボタンに比べると、進むは使う機会が少ないよ。 本読んでて、ページめくったときに繋がりが分からなくなったりして、 一回さっきのページに戻って確認してから続きを読むみたいなの。 何画面もの記事を読むとき、記事の途中で新しいタブは開かないんだ。 |
|
740:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:09:02 ID:qmL+dIWd >>739 ブラウザだけじゃなくエクスプローラとかでも戻るボタンあると便利だよね。 音楽プレイヤーでも大抵、進む・戻るボタンが曲のスキップに対応してるし。 あとはゲームで何かのコマンドに割り振るとかかな。 |
|
743:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:50:45 ID:51/wivEe >>740 エクスプローラーの戻るボタンは、なぜか画面のボタンをクリックしちゃう。 でも、確かにブラウザ以外でも進む&戻るって使ってる。 |
|
746:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:00:40 ID:Wd+o6w3l >>743 Operaってブラウザつかってるけどマウスジェスチャー結構たのしいよー。 |
|
754:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:40:53 ID:1/zEjVW8 >>739 STBじゃだめなの? |
737:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:41:51 ID:bjUFNHTC
戻る&進むを使うにしても
右クリックメニューに出るから
それでこと足りてしまう気がするが…。
専用ボタンを付けるほどの
ことなんだろか…と思ってしまう。
|
739:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:01:27 ID:51/wivEe >>737 他のやり方があるっていうのは分かるんだけど、一旦慣れてしまった こともあるし、進む&戻るボタンを好む人が居るって事も認めてほし いんだ。 ちなみに、僕の場合は2ボタンマウス使うときは、右クリックじゃな くてブラウザについてる戻るボタンをクリックするんだ。 右ボタンだとメニュー選択とあわせて2回ボタン押さなきゃいけない から。 |
738:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:47:54 ID:ZRZ/1XpH
俺、いい事考えた!
マウスを逆さにしたらトラックボールにならないかな?
|
742:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:29:16 ID:xyZn4XYO >>738 20年ほど前にマウス兼トラックボールを付属したX68000というPCが トラボとしては使いにくかったらしいけど |
741:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:15:28 ID:+GamXHLa
ブラウザによってはジェスチャーで、進む・戻るって方法もあるけどね。
ボタン操作になれてると、ちょっとうっとしく思うこともあるけど
|
743:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:50:45 ID:51/wivEe >>741 マウスジェスチャーっていうやつだね。 そういえば使ったこと無かった。教えてくれてありがとう。 使ってみてハマったら、4ボタン要らないって思えるかな。 |
744:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:54:10 ID:Lvf6L4gb
俺はブラウザの戻る進むはブラウザのジェスチャに頼ってるからハードボタンの必要性はあまり感じないなぁ
俺が使ってるのはOperaだけど、これだと左クリック押しながら右クリックで進む、右クリック押しながら左クリックで戻るとかジェスチャもあまり手間じゃない
745:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:59:18 ID:dW4CqnvO
FireFoxでFireGesturesってのを使ってるけど、進む・戻る・新規タブ(Active/Background)で開くが便利。
でもボタンは多い方が多くの機能を割り当てられる。SBT使っててちょっと前に質問したんだけど、、、
AutoHotKeyというソフトでX2ボタンも使えるようになった。(とりあえず使っていない左Ctrlに割り当てた)
こんなソフトが結構前からあったなんて、なんか存した気分。
とりあえずSBTのひねりスクロールと合わせて、ExcelとかNotesのタブをパラパラめくれるようになって嬉しい。
でも欲がでてきて、なんとかSBTに第5ボタンを実装できないか思案中。
さてどうしたものか。
747:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:08:39 ID:O4snt07v
多ボタンなTM-400はゴミだもんねえ……。
これがLogitechトラックボールの最上位機種なんだからLogitechの低脳ぶりがよく分かる。
748:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:10:01 ID:KA6p3gUm
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1258880950039.jpg
乾燥肌トラックボーラーの必需品を買ってきたよ!
749:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:37:38 ID:Lvf6L4gb
TM-400ってかCT-100は2002年発売で7年前の設計だし今となっちゃ古いのは仕方ない
ただし手を乗せるとそれぞれの指がそれぞれのボタン、ホイール、ボールの上にちゃんと乗るのはエルゴノミクスデザインを感じさせるね
750:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 19:00:58 ID:wHUQRFYd
TM-400は無線じゃなきゃ文句でないのに
それが長所になる人もいるだろうけど、あの距離じゃあな
マーブルにホイールとボタン追加するだけでいいのに余計なことするから・・・
|
752:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 19:27:42 ID:RfXtoTEE >>750 CT-100/TM-400は無線FXの後継扱いじゃないの? 右ボタンとかも似てるし |
|
753:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:28:04 ID:wHUQRFYd >>752 おそらくその通りだけど CT-100からTM-400になるときに無線じゃないのも出してくれるって期待した人は少なくないはず |
|
757:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:00:02 ID:riXllVF5 >>750 やる気があるなら高感度化改造 ですよ。 当方のCT-64UPiは見通し3メートルくらい離れても使えるようになりました。 |
|
759:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:08:48 ID:wHUQRFYd >>757 それはもう既にやってたw でも、まぁマシなレベルになっただけで、電池少なくなってくるとガンガン接続切れるよね うちの環境がおかしいのか、エネループ全開でも1ヶ月持たないわ |
|
760:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:09:56 ID:WCPeBg3N >>759 当時のマウスなんてどれもそんなもんだよ |
751:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 19:09:17 ID:HAfctR7Y
名古屋でSlimBlade Trackball 72327を触れる店無いかな
EM7とどっち買うか迷う
755:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:42:49 ID:bjUFNHTC
昔と違って今はタブって物が
どんなブラウザーにも付いてるし
右メニューでも出来るから
そういう物に順応して行った方がいいと思うね。
そうすれば多ボタン縛りから解放されて
もう少し製品選びにも幅が出る。
|
777:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:29:31 ID:51/wivEe >>755 多ボタン縛りからは解放されるべきってことか。 粘りが出てグリップするのが気持ち悪くなったCT-100の後継機に悩んでて。 みんな多ボタンには見切りを付けるのかなあ。 716で教えてくれた、Orbitは意図的に少ボタンってのはそういうことね。 新しいOrbitの国内発売が楽しみ。 |
756:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:50:32 ID:wHUQRFYd
フラッシュ上で右クリックして戻るとかできないだろ
そんなんやるくらいだったらマウスジェスチャでも使うわ
戻るボタンはエクスプローラー上でも使えるし、8ボタンあったら
左右クリック、戻る、進む、F5、中クリックが余裕で割り振れるだろ
4ボタンだと地味にボタンの組み合わせが面倒くさいことになるし足りないんだよ
|
761:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:28:18 ID:9bpTo1+F >>756 ブラウジングをすべてマウスやトラックボールでやりたいというのが わからんでもないが、たまにはキーボードのことも思い出してやってください firefox に functions for keyconfig と keyconifg 20080929 ていうマイナーな addon 組み込むと、たいていの操作はワンクリックで実行可能になるよ F5 が遠ければ r にでも割り当てればいいし 戻る進むも [ と ] に割り当てる etc キーボードはページ内のリンクにポインタをささっと当てる操作が 激しく苦手だけどね(Tab キーだと一つ一つしか移動してくれない) オイラは多機能性より操球感やクリック感を大事にした EM 5 みたいのが好きだ |
758:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:04:54 ID:5BgCAJLK
進む・戻るは動画プレイヤーだと便利なのよね。GOM使ってたときは多用してた
でもQonohaに乗り換えてホイールシーク使うようになったら必要なくなったかな
762:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:36:44 ID:wHUQRFYd
確かに右手が使えないときにキーボードはよく使うけど
あのお手軽感が捨てられないんだよなぁ
むしろ、そういうのが我慢できたらマウス移行してるかもしれない
763:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:39:15 ID:riXllVF5
CT-64UPiはたま~にしか使ってないのですが、数ヶ月間電池に切れてません。
CT-100(TM-400)の固有の問題として電池消費が早いんでしょうね。
764:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:48:56 ID:5wrJLrG2
無線の話だけど、エネループが劣化してるんじゃないかな
同じロジのMX-700(無線マウス)使ってたんだけど、すぐ電池が切れるようになったから
新しいエネループにしたら最初のころの電池の持ちにもどったよ
せっかく受信機改造したんだから長くつかってやってほしいな
試してみてー
765:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:01:29 ID:wHUQRFYd
エネループは何本も持ってるから、たぶんTM-400がバカ食いしてるだけだと思うよ
無改造の状態でもそうだったから、改造による弊害でもないっぽい
もうCT-100のころから使ってるからなかなか乗り換えは厳しいものがある
改造でもいいからUSB直結できないものかなぁ
766:TM-250は大人気♪:2009/11/22(日) 22:12:59 ID:bjUFNHTC
【満足度ランキング:価格コム】
1位:ロジクールTM-250(4.56)
2位:ロジクールTM-150(4.51)
【満足度ランキング:価格コム】
1位:ロジクールTM-250(4.56)
2位:ロジクールTM-400(4.25)
767:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:14:25 ID:bjUFNHTC
訂正
下段は売れ筋ランキング。
768:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:47:07 ID:bjUFNHTC
277 :不明なデバイスさん[sage]:2009/05/29(金) 21:06:37 ID:Fd0gjD3z
SBT今日来た。まあスレで言われているとおり
ボールが意外と滑らない
MWがないのでポインタ制御が大まか
個人的に感じたのは、薄すぎて手前が低く、手の置き場が無い事。
769:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:52:02 ID:bjUFNHTC
流石ケンジントンクオリティー!(Orbit Optica)
マーブルマウスよりずいぶんと後発でありながら
ケンジントのトラボはこんな次元。
>ボールの模様が印刷されていない部分で、
>センサーの読み飛ばしがあり、
>ポインタがまともに動かない致命的な欠陥あり。
>一度交換するも同じ現象。
>マーブルマウスのボールに交換した所、
>まったく問題ないので、
>明らかにボールの仕業。
770:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:54:43 ID:bjUFNHTC
(Orbit Optica)
>最近買いましたが、
>ボールを素早く操作するとポインタが全くついてきません。
>同じく、マーブルマウスのボールに載せ替えたら良くなりましたが。
>ボディ上も見せかけの変なラバー風コーティングで滑りますし、
>ちょっと自分の使い方には合わなかったようで残念です。
771:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:57:15 ID:O4snt07v
TM-400は電池の持ちだけはかなり優れているだろう。
772:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:57:50 ID:bjUFNHTC
俺は初の光学トラボである
マーブルマウスが登場して直ぐに買ったが
何の問題もなく動いた。
それが当たり前のことだと思っていたが
ずいぶんと後になってから他社から光学式トラボが登場したが、
まともに動作しない製品の方が多く驚いた。
問題が無かった製品はロジクールとMSだけで
ケンジントンが二流メーカーであることを思い知らされた。
773:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:58:24 ID:sUqPgycz
無線に憧れた俺もTM-400で同じく電池消耗が酷過ぎたのでもう使うのやめたクチ。
TM-250に変えたんだが俺には涙モノの使い辛さ。
もうロジのは買わない。
今は自宅仕事場共にOrbit Opticalでほぼ満足。
774:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:12:34 ID:bjUFNHTC
初代マーブルマウスが登場して
10年以上経過しているのに
未だ基本構造を変えることなく
トップレベルの商品なのだから凄い!
ケンジントンなどの二流メーカーとは
全く違う次元で開発されている証拠である。
775:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:15:31 ID:51/wivEe
CT-100のラバーコーティング。ネバネバになってきた。
TM-400のも同じなんだろか。
|
788:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 03:07:26 ID:QIovyfen >>775 ラバーコートはどれも変わらんですよ Orbitだろうとなんだろうと ね |
776:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:21:16 ID:t42cK94e
TM-400ってそんなに電池の持ち悪い?
CT-100使ってるんだが、2,3ヶ月に1回くらいの交換だよ。
|
787:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:44:14 ID:gzuLhfot >>776 うちも同じくらいか、それ以上持つかな。 ねとげーで移動とかクリックしまくりの時で3ヶ月。 ねとげー休眠期間があったんだけど、その時は半年くらいはもったかなw まあ、普通の乾電池の個体差なのかも知れんけど ……そういえば、2ヶ月で切れたようなのもあったなー あんまり派手な使いかたしてなかったと覚えがあるんだけど^^; |
778:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:30:37 ID:O4snt07v
そういや、そこに転がってるMX-1000もラバーがネバネバだな。
MX-1000は電池ダメ、スイッチダメ、センサーダメのゴミマウスだった。フラグシップが笑わせる。
MX-1000辺りからLogitechマウスはダメになった。
|
781:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:49:52 ID:51/wivEe >>778 MX-1000て、すごいホイールがついてたやつでしょ? チルトも出来るし、クリック感が変わるやつ。 あれがついたトラックボールをずっと待ってただけに、 暮れに新製品の発表があったとき、すごい期待して、 すごい残念だった。 |
|
783:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:32:39 ID:ngBezaUF >>781 それはMX-R のマイクロギア ハイパースクロール トラボに載るのを心待ちにしていたけど… |
|
790:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 06:49:12 ID:Z97D9ISJ >>781 それMX-Revolution |
779:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:35:11 ID:ToATnPSh
別に無線に憧れてたわけじゃなかったけど
ボタンの数とホイールと入手性からST-100以外選択肢が無かったな。
ぬるぬるホイール嫌いだからカチカチしてないとイヤだ。
780:不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:35:48 ID:/XA4sTum
会社用にロジのct100かったんだけど
キーストロークでキー+キーに出来ない
組み合わせがあるとは、ケンジは出来たのに
無念
782:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:03:31 ID:bjUFNHTC
【器用な人にやって欲しい改造】
TM250のボタン周りはマウスと同じだから
上手くいけばチルトホイール付きのマウスを
ごっそり移植できるかも知れない。
そうすればレーザー式で解像度1000DPIの
チルトホイール付き親指トラボが出来上がる。
移植するマウスはコレ。(実売1500円)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/4610&cl=jp,ja
784:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:00:09 ID:tIRymhsE
アマゾンでピンクが6,364円。買い時だぞ!
785:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:27:00 ID:Kp85FTNO
いやいやいや
その手には。。。。。。やっべー
786:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:31:25 ID:HIbhmvsm
過去スレよんでませんが
TM250って、ボールが微妙に浮いているように感じますがそういうもの?
斜めになっている3点で支えてるからそうなってるんだと思いますが、
触るとカチャカチャいうのでなんとなく気になる。
|
799:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 12:53:54 ID:8OcalaDy >>786 そういうもの 親指の腹で転がしているぶんには問題ないが 親指の先で下から上に弾くような操球をするとき 指が下に入りすぎるとカコッってなる |
|
803:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:04:39 ID:QIovyfen >>799さんも言ってるように作りの問題 気になるなら接着剤で固定しちゃえばOK |
|
821:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:07:22 ID:qAQQ+daY >>803 そういうものか…。会社で使ってるので、明日確認してみる。 |
|
821:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:07:22 ID:qAQQ+daY >>799 そういうものか…。会社で使ってるので、明日確認してみる。 |
|
800:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 13:26:33 ID:tpBq4lrQ >>786 ボールが浮いているのではなくて、ボールを支持しているカップが、 実はネジ止めとかされていないので浮いてしまうので音がなるんです。 |
|
821:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:07:22 ID:qAQQ+daY >>800 そういうものか…。会社で使ってるので、明日確認してみる。 |
|
803:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:04:39 ID:QIovyfen >>786 さんも言ってるように作りの問題 気になるなら接着剤で固定しちゃえばOK |
789:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 05:29:07 ID:somWNTEC
ロジのトラボはボールがキモイ
791:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 09:26:28 ID:nLPzmcmI
今更2ボタンとか出すキチガイケンジントンにはうんざり。
792:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 09:35:12 ID:nLPzmcmI
はやく死ねばいいのに糞トラボブタどもは。
なんで生きてるの?
トラボなんて捨ててはやくマウスかえよ。
793:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 09:53:56 ID:bEeNWAPS
朝から、もう1人の基地か。。。
多分、トラボの玉が弾いて
金玉にあたったトラウマがあるんだろうね。。
794:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 10:06:39 ID:nLPzmcmI
マウスはマジックマウスっていうまた1つ新しい可能性がでてきたのに
7年近く前のスクロールリングでいまだにやってるとか笑える
795:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 10:10:22 ID:QIovyfen
NGID:nLPzmcmI
荒しを相手にする奴も荒し
|
796:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 12:24:08 ID:JSGVcaKj >>795 ほっときゃいいだけの話なのに いちいちその書き込みうざいんだよ お前が荒らしだ馬鹿 |
|
822:801:2009/11/23(月) 22:21:23 ID:4PlVSAUu ああ、>>796に対して、俺はあんたのレス(>>795)助かっているよ という意味でいったのだが、撤回した方が良さそうな気がしてきたお… |
|
801:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 15:32:08 ID:4PlVSAUu >>795 俺は助かってるよ |
|
802:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:03:47 ID:QIovyfen >>801 ・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止 ・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に ・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし ・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい ・みんな仲良くマターリ 上記のルールをは隔離スレで暴言でもなんでも言い合ってください トラボ総合はそういう方々の集まるスラムではありません http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ |
|
822:801:2009/11/23(月) 22:21:23 ID:4PlVSAUu >>795)助かっているよ という意味でいったのだが、撤回した方が良さそうな気がしてきたお… |
797:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 12:32:09 ID:LWh93RTb
つーか
荒らしを相手にするやつも荒らしなら
荒らしを相手にするやつを相手にするやつも荒らしだな
798:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 12:47:57 ID:NOCXaKls
荒らしを相手にするやつも荒らしなら
荒らしを相手にするやつを相手にするやつも荒らしだし
荒らしを相手にするやつを相手にする荒らしを相手にす(ry
804:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:35:24 ID:4RupCHyw
上質なBluretoothトラボ出て欲しいけど、
マウスでもほとんど良いもの出てない青歯だからなぁ。
ましてやトラボなんて、まともな無線さえ少ない。
|
805:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:46:55 ID:QIovyfen >>804 BT対応のハードは面倒だからロジにしてもあんな規格作ったんでしょ? すでに終わった規格と思ったほうがいいんじゃないかなぁ |
|
809:Bluetoothは著しく電池寿命が短い:2009/11/23(月) 20:00:03 ID:o1GrhFzn >>804 ロジのBluetoothマウス:電池寿命=最大2.5ヶ月 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/5747&cl=jp,ja 全く形のマウスでもナノレシーバーだと:最大18ヶ月 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/4611&cl=jp,ja |
806:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 18:50:00 ID:1+7REhpJ
しかし、マウス使ってる奴、手首痛くならないのかね。
807:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 19:00:59 ID:RdwyqJZq
ならんよ
808:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 19:08:40 ID:57jAkvzs
Bluretoothは認識するまでが結構めんどくさいからなぁ
SlimBlade Trackball Mouse 買ったけどメーカーPC付属の青歯ドライバ外したり
初期不良で交換したりで使えるようになるまで手間だった。
でもハンディ好きとしては小玉の軽快さが嬉しい。
左右どちらの手でも好きな指一本で転がせるのが楽しい。
810:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:07:50 ID:gxNByuqo
TB-38のキーカスタマイズで、ウインドの切り替えできる?
ALT+TABで覚えさせようとしても、押した瞬間に設定画面が
違うウインドに切り替わる・・・
|
823:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:30:07 ID:h8FqS8yu >>810 elecom社製のホイールマウスユーティリティーを使えば出来るよ。 (同時押しに割り当てるのは出来ないけれど) 因みに、マウスやトラックボールのボタンに割り当てるのなら [Alt]+[Tab]よりも[Alt]+[Shift]+[Tab]がお薦め。 3つ以上ウインドーを開いてる時に差が出る。 |
|
824:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:34:30 ID:tpBq4lrQ >>823 確かに[Alt]+「Shift]+[Tab」は良いよね。車載PCに割り当ててた。 |
811:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:28:36 ID:8x00S5n0
ところで、TM-400って電池どれくらい持つの?
812:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:34:29 ID:o1GrhFzn
画像だと大きく見えるTM400だが、
SBTなどと比べると小さい。
それでいて8ボタン+ホイールという
豪華な仕様になっているが
実売6000円と比較的安い。
・TM-400:幅92 x 長153.5 x 高54.7
・SBT:幅133 x 長150 x 高60
813:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:39:44 ID:o1GrhFzn
・TM-400:幅92 x 長153.5 x 高54.7(玉44mm)
・TM150:幅86.5 x 長165.4 x 高42.3(玉40mm)
・TM250:幅103x 長138x 高46.5(玉34mm)
・SBT:幅133 x 長150 x 高60(玉55mm)←流石にデカ過ぎ!
814:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:43:23 ID:QIovyfen
NGID:o1GrhFzn
NGID:nLPzmcmI
荒しを相手にする奴も荒し
|
815:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:47:17 ID:o1GrhFzn >>814 アンタが1番の荒らしなんだが 自覚がないのか? |
|
820:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:50:14 ID:UgX+2xwj >>814 いわゆる自治厨になっているから発見即NGでスルーするべき どうしても先生達が気になってNGできないならトラボスレを削除してしばらく離れるのがお勧め このスレだけでも1/50近くがそのレスで埋まりそうだし |
816:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:58:14 ID:8x00S5n0
で、電池どれくらい持つのか教えてくれ。
|
817:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:01:18 ID:o1GrhFzn >>816 上の方で二、三ヶ月と言ってるよ。 長くて半年だそうだ。 |
|
818:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:05:11 ID:8x00S5n0 >>817 お、そうか。ありがとう! |
819:不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:24:29 ID:VM6qzxyF
NGワード水晶:荒し
825:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 10:34:36 ID:3OSqlVnP
ついに俺のTBEが壊れてしまった・・・
これを機に乗り換えようとおもうのだが何かいいトラックボールはないのかな?
色々見てみたけどピンとくる物がなくて困ってるんだが・・・
だれか教えてください
|
827:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 12:35:56 ID:pZuINvzB >>825 TM-400かトラボは諦めてマウスへ トラボだと何を買っても次壊れる頃にはまた困るだろう |
826:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 11:41:36 ID:0duGpAMM
テンプレを見て直す
オクで買う
買い換えなら
SBT 新型Orbit EM7 TM-150/250/400
何だかんだ言ってもTBEに変わるもの無し
全く新規に買うつもりで選びましょう
828:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 12:39:47 ID:g0fEr6zg
オクにクリオネ出てる
探してる人いなかったっけ?
829:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 12:52:20 ID:glNBM0qU
落札されるといいな^^
830:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 13:01:14 ID:7VA2jgrv
うちのTBEついにマイクロスイッチが死んだなー
こー言う消耗品が壊れるのは問題ないがセンサやコントローラー壊れたらどーすっかな
TBEは縦軸と横軸で移動量変えてるから他のトラボから拝借も出来ないし
831:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 14:07:41 ID:7XUV1GU7
基本はやはりハゲタカ整備
何台抱えているかが勝負です
832:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 14:52:30 ID:z48n0ONJ
つまりはアルファやら旧車の整備と変わらないのね
それを楽しめない人は金を出すか手放すのが正解と
833:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 20:24:35 ID:MQHeYDGO
おれはTBEがダメになったのでSlimBlade Trackballに乗り換えて、
乗り換え前より快適な環境が手に入って喜んでます。
非公式パッチがないと使い物にならないけど、大玉が好きなTBEユーザは
SBTを試してみると幸せになれるかもしれません。
SBT、これルビー支持だし、一体いつごろ壊れるんだろうか?
834:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 20:40:50 ID:I0mPkdGX
タクトスイッチだし1~年じゃない?2
|
836:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 20:53:35 ID:ZTWURyqB >>834 だよねぇ 主釦スイッチに採用なんてあり得ない罠 安価で小型の製品じゃあるまいし・・・ (;´Д`) |
|
840:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 22:32:23 ID:26i8tWBr >>836 STBが高いと思うならお菓子を食べればいいじゃない。 |
|
846:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:00:16 ID:ZTWURyqB >>840 設定価格が高いとは思わないけど 外見だけそれっぽくて中が手抜きじゃ 中国車みたいで嫌じゃない!?w |
835:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 20:46:10 ID:lYQwoC2q
タクトって弱いの?
|
841:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 22:34:49 ID:bFefM11H >>835 ピンキリだけど100万回くらい大丈夫なのはあるよ。 100万回くらいだとD2Fと変わらないよね。 |
837:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 21:29:29 ID:04mc6/2G
そうか。じゃあ予備にもう1個買っておくかな。
|
839:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 22:28:01 ID:q9pRwiY3 >>837 保障の関係もあるしまだ数年は生産が続くと思うからすこしヘタってきたと思ってからでいいと思うよ 壊れそうになったら新しいのを買ってそれを使いつつ壊れたのをサポートに送って新品がもどったらそれを予備として保存しておけばOKかと |
838:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 21:37:37 ID:xvVkjs/r
今予備買うとマイナーチェンジしたとき後悔するぞ
842:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 22:38:07 ID:UAXrfI9g
ケンジントンの大玉は値段ばかり高級品で
中身のパーツはサンワレベルかよ。
843:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 22:53:16 ID:wXhnFGVV
持ってもねえくせにいいかげんなこと抜かすな底辺
844:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 23:06:00 ID:q9pRwiY3
まともな日本製のタクトスイッチの方が中国製のマイクロスイッチより耐久性あるけどなw
|
846:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:00:16 ID:ZTWURyqB >>844 SBTのタクトスイッチって日本製なの?中国製造なのに? あの構造的なペコペコしたタッチの安っぽさはパスだわ マイクロにできない理由が理解できないし 実機さわって悲しくなった 心待ちにしていだけに残念だったよ |
845:不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 23:07:14 ID:UA2NSsTY
TM-400届いて1週間だがホイールの位置に慣れたら最高だな
マウス使うの面倒になったわ
847:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:06:30 ID:iGX1w6y6
SBTボタンは超粗悪。
しかもリングのメッキはすぐに剥がれる。
値段とクオリティーが全然比例してない。
848:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:10:02 ID:hIlV2zmI
Apple製HHK(笑)とか言ってる奴にスイッチの違いがわかるのだろうか
849:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:12:07 ID:EA/Qdjri
俺も買って触ってみて、あのペコンペコンスイッチの感触にがっかりして速攻オクで流した。
何故か最安価格より高く買い取ってくれる奇特な方のお陰で損害が無かったが
手間とガッカリ感はどうしようもないな…
850:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:26:24 ID:RJgZcsTe
自分も同僚のEM7のクリック感を想像してSBTをGetしたけど、確かにパコパコにはガッカリしたなぁ。
でももう慣れちった。全然気にならない。で、とうとうShootで88点マーク。壁だと思ってた80点が
苦もなくコンスタントに出せるようになったよ。(あまりShootネタだすと怒られるけど、、、)
SBTやっぱりいいよ。手前のボタンにもう少し傾斜があれば楽だけど、、、
851:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:40:13 ID:cjoBSH+P
チャタリング起こしたFXのマイクロスイッチ分解して中の接点を紙やすりでかるくこすったら治った
ただ組み立て方わからなくなって焦ったけどw
30分くらい試行錯誤したよ
852:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 07:03:49 ID:xlVFEPMH
SBTのメッキはがれる人ってどんな使い方してるの?
853:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 07:19:35 ID:moOUqLRm
樹脂へのメッキだし使い方より製造時の仕上がりの問題じゃないかな?
854:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 09:03:38 ID:WlFjOYK8
研磨材とかコーティング剤使いすぎなんじゃないの?
何にも手入れしてないけど剥がれる気配すらないよ?
855:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 09:26:30 ID:i9IysD3+
樹脂へのメッキをコーティング材や研磨剤で「剥離」させるとは凄い技術ですね
どのようにすればそんな事が可能なのかお教え願えませんか?
私のような盆百なる人間には単なるメッキ不良での剥離位しか思い浮かびません
856:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 11:20:21 ID:0QYq/Lit
知らない間にサンワにこんなのがありますた。
思いっきり既出だったらスマソ。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA020#g01
857:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 11:21:28 ID:zG5oP/34
言うのも嫌になるくらい既出
858:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 12:02:08 ID:HPH508M5
社員の工作なんじゃなかろうか。どう考えても。
859:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 12:31:05 ID:n2la22H5
何かいきなりSTB叩きが始まったな
860:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 12:39:54 ID:RJgZcsTe
メッキ部分毎日なでなでしてたら、いつかは剥がれるんじゃないかな?
自分の場合、メッキ部分を触る用事がない。
861:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 13:29:36 ID:lCnpSP1T
SBTだから問題無い
862:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 15:40:37 ID:uYKqJ12K
まだトラボとかいうどうしようもないもの使ってる人がいるなんて信じられん。
将来的にはタッチパネル化していくだろうけど、それにしても現時点ですら
普及マウス>>>>>>>>>>最高級のトラボ
なのに。1000円のマウスで出来ることさえ出来ない5千円以上のトラボ買うなんて
バカなの?
863:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 15:50:56 ID:MM93fAdo
お前も暇だなぁ。仕事したら?
|
865:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 16:53:39 ID:yD0pofyQ >>863 あんなのが仕事とか社会の迷惑だろ |
|
867:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 16:59:12 ID:uRqK7O6C >>865 社会の為の自己犠牲なんだな。ヒキコって。 |
864:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 16:22:15 ID:VFppj2Vq
メッキがいつかは剥がれるのと発売から数ヵ月で剥がれるのは意味合いが違うと思うんだが
866:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 16:56:36 ID:TSEhE223
EM5とEMpro使いだったけど
安かったのでEM7買った
こっちのほうがボールぜんぜん滑らかでびっくりした
スクロールリングも慣れれば使いやすいと思うんだが
ローラー式のEMを高値で買うやつって
あの重さがいいのかな
評判が悪かったので今まで買わなかったけど
あんまし当てにならねーとか思った
|
869:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 17:22:25 ID:oVn/tMPk >>866 光学式にしてしばらくすると重さが欲しくなってくるんだよな 俺は薬指とかでボールに負荷かける癖がついてしまった |
|
870:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 17:24:14 ID:WoswoVWq >>866 スクロールリングはあのカラカラした音が嫌われてるんじゃ? |
868:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 17:03:44 ID:TEv+KRIz
スレタイがドラゴンボールコロコロに見えたのは俺だけじゃないはず
871:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 18:27:17 ID:uYKqJ12K
おい、何度もきいとるだろ
新型OrbitOpticalのボタン数まかなえるなんかいいハードおしえろや
何で今頃2ボタンなのか理解できん マジ腹立つ
トラボとか絶滅すればいいのに
|
872:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 18:38:12 ID:uRqK7O6C >>871 > なんかいいハード 多ボタンマウス。 トラボ嫌いなら使っちゃ駄目でしょ。 |
|
877:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 21:31:46 ID:KwqHCe4l >>871 もうトラボは全滅したから消えろタコw |
873:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 18:59:29 ID:l1SECwcp
てめえの主観で勝手なこと抜かすなヴォケ
874:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 19:53:30 ID:4QGvcdci
のっちゃダメだ。
なんか言い返したくなるが、黙ってNGIDだ。
みんな一つボタンとか教えちゃだめだ。
|
876:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 21:25:12 ID:yD3gahkG >>874 NGIDとかまた荒しがわいたか 少し変更すりゃ他人になり済ませるとでも思ってるのかよw |
875:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 20:25:59 ID:QBk5pOjc
キチガイニートと戯れるスレはこちらですか?
878:TB-38:2009/11/25(水) 21:44:55 ID:9C0zkR9U
TB-38で、ボタンが引っかかって、戻らなくなる・・・
上のボタンは下端を押すと、下のボタンは上端を押すと引っかかる。
治す時は、引っ張り上げるしかない・・・
なんじゃコレ
|
895:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 00:48:40 ID:XfUIpv5D >>878 中開けてバネを抜くといいよ 支持球をなくさないようにね |
|
913:TB-38:2009/11/26(木) 19:23:40 ID:/UPt/HLO >>895 バネが引っかかっているの? |
|
915:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 19:37:25 ID:Um3PXCHI >>913 横レスですが、このTB38の症状においてはバネは関係有りません。 購入して直ぐにバネを抜いて使用していましたが、その症状がでました。 存在意義が微妙な円柱型のスライダが引っかかってしまうのです。 解決方法は、分解してスライダ部分にグリスアップ位しか思いつきません。 ちなみにバネを抜いた方が症状が悪化します。 |
879:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:12:30 ID:yoE+oFIW
トラックボール初めて買ったんだけど、マーブルの持ち方が全然わからない
|
880:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:16:09 ID:RgyYqqoC >>879 ぜひ猫さんのページを読んでみてほしい http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/logitech-st-45upi.html |
|
881:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:17:13 ID:yoE+oFIW >>880 ありがとう、試してみる |
882:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:24:31 ID:9dqTbthp
面白いラインナップだな。
・T150=人差し指操作用
・T250=親指操作用
・T400=中指操作用
親指操作用と中指操作用にはホイールがあるのに
なぜ親指操作用には付けないんだ?
883:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:35:02 ID:j//zlxB0
言ってることがむちゃくちゃだぞ
884:じゃあ書き直し:2009/11/25(水) 22:49:56 ID:9dqTbthp
面白いラインナップだな。
・TM150=人差し指操作用
・TM250=親指操作用
・TM400=中指操作用
親指操作用と中指操作用にはホイールがあるのに
なぜ人差し指操作用には付けないんだ?
TM400は若干ふっくらしているものの
サイズ的にマーブルと大差ない大きさなので
これが有線なら…。
885:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:55:05 ID:KDHp0L0R
TM-400は人差し指操作でも十分いける
と言うか自分にゃ中指は無理
886:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:13:05 ID:9dqTbthp
【希望のトラボ】
・親指操作型
・玉はTM250と同じで34mm。
・ホイール付きでボタンは最低3つ。
・本体は小型で薄い。
887:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:17:06 ID:KDHp0L0R
先生だったか/(^o^)\
888:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:23:13 ID:9dqTbthp
【TM400の大きさ参考画像】
http://nblog.lsfc-west.com/images/tm400_03.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090422/1014522/thumb_400_1_px400.jpg
http://blog-imgs-29.fc2.com/c/l/e/clenavi/08122506.jpg
【横から見るとこんな感じ】
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-digio/cabinet/item02/tm-400-im2.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2008/12/logitrackmen3.jpg
889:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:41:22 ID:boEgYxbs
チンカスウゼェ
890:不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:50:09 ID:oVn/tMPk
TM400は8ボタンだけどまともに使えるボタンが少ないから実質6ボタンくらいの印象だ
全部マイクロスイッチで8ボタンホイール付きで有線のトラボが出たら5万までなら出してもいい
891:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 00:00:38 ID:5IAa0hEb
【TM250をしばらく使ってみて】
親指、人差し指、中指がそれぞれ
玉の操作、ボタン、ホイールを担当するので
指を移動させる必要が無いのは楽。
バネを外したので
ホイールはスルスル回る上に、
回転速度に応じてスクロール量もダイナミックに
変化するので凄く快適になった。(ドライバー変えたから)
やっぱりホイール付きはイイ!
892:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 00:07:54 ID:9dqTbthp
【TM250をしばらく使ってみて】
直径34mmで重さはわずか25gの超軽量ボール。
この玉が快適すぎる!!
軽いので限りなく抵抗感なくラクラク動く。
マーブルの玉ですら重く感じてしまうほど軽量で
この玉を採用した人差し指型の登場を切に望む。
ボタンの感触はかなり良くて
流石オムロン製!と感じさせる好感触。
893:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 00:23:32 ID:hE/Egjmz
TM-250ってのは要はT-BB18の後継?
基本的な仕様は変わってないんだよね?
自宅のがヘタってきてるからamamizonでポチるかな…
894:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 00:44:08 ID:5IAa0hEb
多分色以外基本は同じだと思う。
これだけ長い間同じトラックボールが買えるって
凄いことだよね~。
ま、それだけ登場当初から
基本性能がしっかりしてた…ってことでもある。
896:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 00:55:07 ID:EoY+/xJt
【三菱】RDT231WM-X専用スレ【格安IPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258806543/
ここでID:9dqTbthpを抽出すると
897:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 01:23:39 ID:EgEpW5KW
トラボは速く潰れて欲しいというのが普通のPCユーザー共通の願い
もう虫の息のくせにいまだに粋がってて恥ずかしい。
その結果が2ボタンのスクロールリング(苦笑
スクロールリングつけはじめて三代目にして2ボタンってw
試験機でさえ3ボタンはあったのに2ボタンって(苦笑
898:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 01:24:48 ID:EgEpW5KW
ケンジン豚のセンスの悪さは常軌を逸してる
けんちん汁のんだほうがまし
899:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 02:07:26 ID:lXa5WZI0
トラボは絶対どこかに残ってないといかん機器だと思いますね
今現在、右手・肩を痛めて左手で操作をしてますけど、マウスよりトラボのほうが全然実用的なので…
自分としては使ってみてイマイチだった、DN-WR521Wという製品があるんですが、
この製品が、脳梗塞で倒れて腕を動かすこともままならなくなった方がPCを操作するうえでの生命線になっている、という事例を見かけまして
その話を見たときに、トラボは、特定の種類のユーザにとっては福音になる入力機器なんだなーと思いました
健常者にとってはトラボよりマウスのほうが操作しやすいのだ、という主張に私も同意しますが
身体に障害を持った方、身体を痛めた人間にとってもマウスは万能の入力機器かというと、そうではないわけです
今はまだ若いから、マウスを使っても腕や肩に痛みを感じないとしても
歳を取ってからも今と同様にポインティングが苦もなくできるかというと、そんな保障もないわけで
しかしいざそうなったときに、世の中にはマウスしかありませんでした、では非常にマズイ
入力機器の選択肢は多いほうがいいですよ
トラボはあまり売れないとは思いますが…売り続けることも、メーカだからこそできる社会貢献の一つの形ではないか、と思いますね
|
901:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 02:22:17 ID:bizoxd2H >>899 長文書いた後で悪いんだが、直前のレスは荒らしだからあんまり触らんで欲しい。 |
900:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 02:11:21 ID:lXa5WZI0
でもまあ、どうせ売るなら
健常者にとっても選択肢に入れられそうな
快適に使える製品を設計・販売してほしいものですわな
902:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 03:59:33 ID:IIWFNyX1
たとえ一般向けが死んでも、ワークステーション向けや工業用の部品
障害者向けは生き残るだろうな。値段が跳ね上がって入手が面倒になるのが難だが。
http://www.keyton.co.jp/index_series/SUITA0001.html
http://www.keyton.co.jp/index_series/SUITA0003.html
http://nttxstore.jp/_II_XU11443581
http://nttxstore.jp/_II_XU11443583
|
904:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 05:05:42 ID:0x9DpoFz >>902 北米から直に買えば送料込みでも半額以下だけどな~ |
|
969:不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 10:45:43 ID:7Ks0IRbg >>902 たけえwwwww |
903:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 04:31:34 ID:EgEpW5KW
こんなに丁寧な対応されると思わなかった
心を入れ替えてもう荒らさないことにする
905:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 10:16:30 ID:IIWFNyX1
代理店様々だな、まあ商品の競争力で一般市場に打って出られるか疑問だしなあ。
http://www.trackballworld.com/40-831.html
http://www.trackballworld.com/40-821.html
http://www.inclusivetlc.com/Products/ViewProduct.aspx?psid=71
http://www.inclusivetlc.com/Products/ViewProduct.aspx?psid=68
906:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 11:40:49 ID:FgyUaaqM
「介護」「医療」って単語が入ると途端に値が上がるからね
907:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 11:51:38 ID:ctV2+vzN
大多数である「普通のPCユーザー」がID:EgEpW5KW並みの関心を
ポインティングデバイスに持ってくれてたらトラボが滅びることもないんだろうけど。
使い古された言葉だが、愛情の反対は無関心てね。
まず絶対的に認知度が足りない。現実は厳しいな。
908:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 13:53:29 ID:+NrbzSWF
ただロジの売り上げ(台数か売り上げ額かは不明)でトラボがおよそ5%にあたるらしいですよ
たった三機種でそれはなかなか凄い事かと
爆発的に売れはしないかもしれませんが消える事も無いのかな と
909:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 14:59:55 ID:EG8eZun8
ソースは週アスだったっけ。
それ前から気になってたんだけど、ロジ製品全体の5%?
それともマウス・トラボ分野で5%?
910:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 17:04:52 ID:+TbmVNvS
キーボードとかウェブカメ入れてそれなら凄いと思うけどどうなんだろ
911:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 18:14:00 ID:WONayPWM
MSが撤退するくらいだから推して知るべし、なんだろうな
TM-400は定期的に欲しくなるけど、なんか買った途端に現代的な仕様にアップグレード
されそうな気がして
|
912:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 18:22:18 ID:6FOgCaj7 >>911 路地のTMシリーズに関しては新色が出たのが1年前だから 予想であと2年ぐらいはアプグレは無いと思われ その期間使いまくって次買い替えを考えるに 期間が短いか長いかは個人判断の分かれるトコだがな。 |
914:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 19:28:10 ID:3CTefb8m
このたびは無難にTM-150を購入いたしました
ホイールが無いことに不安を隠しきれませんが よろしくお願いします
916:早い者勝ち!:2009/11/26(木) 20:38:22 ID:5IAa0hEb
12月1日入荷!予約受付中!!
【ORBIT Trackball with Scroll Ring 5480円】
http://www.akibakan.com/BCAK0016357/BCAK0016357A/index.html
917:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 20:48:07 ID:ZDy2Gs09
\4,980のところもあるでよ。
|
919:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 20:59:31 ID:5IAa0hEb >>917 ここのことか? 教えない所がセコイな。 http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2889 |
918:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 20:55:26 ID:AJO2txPC
eBayで買ったけど送料込みで4600円程度だった。
つくまで最大10日待たされるけど。
入荷数が少なくて取り合いになるようになった時の参考にどうぞ。
920:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 21:14:03 ID:hZd5P7wZ
ロジの現行ワイヤレストラックボールって、レシーバいい加減に小さくする気はないのかね。
921:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 21:22:03 ID:6QRBcwBr
あるなら8年ぐらい前のモデルの色を変えたりはしないよ
922:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 21:26:01 ID:5IAa0hEb
ただでさえニッチな製品なのに
無線となるとほとんど売れない。
売れない製品を新設計して売っても
利益は望めないから作らない。
サンワとかケンジントンとか
粗悪トラボ作ってるメーカーが撤退すれば
MSやロジから優良トラボが続々出て来るかも。
|
934:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 07:52:37 ID:pHS7nQoI >>922 ロジやMSがあんな零細企業なんて気にしてるとか有り得んw |
|
970:不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 10:53:06 ID:7Ks0IRbg >>934 ロジてそんなおっきいの? |
|
971:不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 10:59:10 ID:ZOmNldfh >>970 MSがLogitech International を買収するって噂が流れたとき「100億ドルの公開買い付け予算を用意してる」なんて話があったね MSと比較しちゃナニですが会社規模としては相当大きな国際企業かと |
923:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:56:52 ID:/7s5HFbY
ほんとニッチな製品のスレなのに
荒らしが粘着しだすとあっという間に流れるな
EM5 が至高のポインティングデバイス
ただし使う人と使う環境(OS)を選ぶ
|
933:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 07:19:30 ID:mEfCji+M >>923 ホイールすらないすでに発売中止された機種が? 全世紀の遺物が至高とかありえねーw まぁ人と環境を選ぶ「至高」って世界最強のゲーム機(ただし売り上げは日本限定でHD機のみ)ってゴミハードみたいだねw |
924:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:03:28 ID:YyEcCGWd
志向とか言うから余計に荒れちゃうんだよ。
925:不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:29:24 ID:n+RNo12z
じゃあEM6は究極のポインティングデバイス
KINESISと合わせると最強に見えて頭がおかしくなって死ぬ
926:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 00:03:45 ID:YyEcCGWd
料理でもしとけおw
927:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:07:51 ID:tc0j3GuU
新orbit欲しいけどもう少し様子見る
928:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:15:49 ID:g1J1GP11
>>927
私もそう思っていたが…結局IYHしてしまいました。
到着は12月頭みたいだし、楽しみでたまらないw
|
931:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 02:21:28 ID:tc0j3GuU >>928 じゃあレポを楽しみに待つよ もともと3ボタンしか使ってないからボタン数の不満は同時押しでどうにかなりそうだし |
929:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:51:17 ID:nUxle9xj
なあ、みんな。玉をコロコロするなら俺のイチモツをコロコロしてみないか?
|
932:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:13:42 ID:XitNGrW0 >>929 球が歪んでるな…品質悪すぎ どこの中国人に作らせたんだ |
930:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:55:05 ID:fmI6uMSK
俺大玉派だからお前のミニマムなのじゃ満足できないんだよ
935:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 08:27:11 ID:fBtA3olX
つかホイール欲しい奴って結構居るのね
しかもスクロール用途で欲しがってるそうなのがまた、、
936:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 09:08:11 ID:iUAxndzv
どうでもイイが新orbitは一体いつになったら国内で普通に買えるようになるんだ?
七陽で近日発売になってからかれこれ1月くらい経ってるだろ
|
938:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 09:44:19 ID:2unP/TUD >>936 早ければ年度内には来るっしょ 何の問題も無いとか考えがたいし私は一平ちゃんの報告を待つよ そして初期不良以外は保証無しのケンジントンの初期モデルを買う先人方に敬礼! 軟弱な私は先人の倒れた背中を歩かせていただきます |
937:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 09:29:54 ID:fBtA3olX
どうでもイイならほっとけよ
939:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 10:43:15 ID:pqcujfHu
ゲームだとホイールあるのが当たり前な設計されてるからあるのと無いのとじゃ大違いなんだよぅ。
940:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 11:05:17 ID:HMyKOl6q
mmo等ではソフトホイールはチート扱いで弾かれるの多いしね
所詮ソフトホイールは誤魔化しです
941:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 11:14:15 ID:fBtA3olX
そんなのキーボードのショートカットでいいじゃんと思ったが
そういうの使う奴はそもそもトラボでゲームなんかしないな
|
946:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:11:15 ID:pqcujfHu >>941 WASD構えながら指伸ばせるのはせいぜい1~5キーくらいじゃない? 6~0選択したい時ポジションから離れちゃうからやっぱりホイールあったほうが良いかな。俺はね。 |
942:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 11:38:31 ID:FAUccgND
こんなのでてる
http://www.sun-trust.net/products/scythe/1526.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/image20091125/0cid-2.html
0CID0001
CHERRY 携帯用のトラックボールマウス。
発売:12月10日(木)頃
約3,480円
943:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 11:39:38 ID:FAUccgND
追加
サイズにあった
http://www.scythe.co.jp/input-device/ocid0001.html
944:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 11:59:45 ID:bW4f/wDE
ホイールをホイールとして使うのにどうやってショートカットで代用するの?
|
949:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:31:57 ID:fBtA3olX >>944 何言ってるのか良くわからん ホイールに限定された動作なんてあんの? つかさ ボール操作とホイール操作を同時に出来るのが ゲーム使用での最低条件じゃない そんなのトラボじゃかなり限られてくるだろ |
|
951:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 13:01:20 ID:iw/LQujB >>949 TBE TBO Q-Ball TM-250 TM-400 サンワはベアリングの以外は全部可能だし ケンジントンの大玉とホイールの無い機種以外は普通に可能だよ |
|
955:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 15:02:55 ID:fBtA3olX >>951 生産終了品も含めるんだ でサンワがどうとか言ってるが TB-38はホイール操作してたらボール操作に支障きたすじゃん TM-400もなぁ微妙 |
945:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:07:31 ID:Wx82kMgZ
http://www.cherry.com.hk/click%2Dball/
ボールをクリック出来るのか!
スクロールモードもハード側で処理してる?
|
948:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:23:56 ID:FAUccgND >>945 When you want to click or drag something on the computer, you simply need to press the trackball (or regions around). Point-and-Click & Drag-and-Drop can be performed by using just your thumb. ボールとその周り(ボール固定用の蓋?)がクリックできるようになっているようだがドラッグし辛くないですかね。 長距離ドラッグとかドラッグロック機能みたいなのが見あたらないし、動画のデモではやってない。 上部のボタンが左クリックで、ボールクリックがスクロールモード切替なら使いやすそうだが・・・・・・ 俺の中では早くも微妙な |
|
954:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 13:41:10 ID:rOb3EIeF >>948 各ボタンの機能割り当てがカスタマイズできて無線なら完璧だな。 |
|
959:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 16:56:50 ID:aGuvR1ZM >>945 ボールをクリック出来るのはAMS-24TBGみたいで面白いが左ボタンなのか 右ドラッグできないとゴロ寝用途としては辛いな |
|
960:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 17:10:25 ID:xOPQIHw3 >>959 左利きに設定すればいいんじゃね? |
|
964:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 22:46:17 ID:aGuvR1ZM >>960 そしたら今度は左ドラッグがry 左右両方が苦もなくドラッグできる形状のハンディって何故かないよな。 あっても Jr.TRACK2みたくボール転がんなかったり ごろ寝Rみたく手のサイズ小さいと安定してグリップできなかったりで難しい |
|
965:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 23:52:52 ID:O4WJtu1O >>964 個人的には長年の積み重ねがあるHORIの 片手コントローラーをパクるのが一番だと思うw 一番は言いすぎとしても、人差し指・中指部分に2個ボタンがないのはきついと思う 親指をボールから手を離してボタンを押す って結構ストレスよね? |
|
968:不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 03:16:21 ID:OzsRf1Zv >>965 同意します AMS-24TBGの底面に右ボタンもあればなあ、と常々自分も思っているので… 一々親指で右クリックはしんどいです、というかそれだとブラウザのマウスジェスチャができないし でも、片手で操作するのは限界があるのかもしれない、と思うときがあります もしかすると、ゲーム用パッドのように両手で持って 左手の指でボール操作、右手はボタンクリックに専念する形が、ごろ寝操作には最適なのかも 一時期、PCにPS2のパッド繋いで、アナログスティックでポインティングを試したことがありますが ポインティングのやりづらさ以外、形状なりボタンの押しやすさなりは、ずば抜けて快適でした ゲーム用パッドなら何時間持っていても腕や肩に痛みは発生しませんし… |
947:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:16:46 ID:sJxpHXJV
ボールクリックが左ボタンで、スクロールモード切り替えがトリガーボタン、
手前左がセンターボタンで、手前右が右クリックか。
ボールクリックの機構が不安視させてくれるが、Cherryだし期待しておくか。
950:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:34:52 ID:3Lf3Ois5
ごろ寝トラボの決定版になるかな?
二台買うから次はもう少し大きくて多ボタンを!
952:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 13:19:14 ID:iw/LQujB
画面の回転や拡大にアイテム使用の連打とかよく使われるよね
ってか賢人やマーブル使いは自分達が主流だと思ってるのかな
|
955:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 15:02:55 ID:fBtA3olX >>952とか何言ってんの? |
953:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 13:32:01 ID:FAUccgND
けんかは良くない。
「あるにこしたことはない」
これでいいじゃないか。
>新発想モバイルマウス(トラックボール)!
>新コンセプトマウス
って書かれる位の扱いされてるんだよ。
CHERRYはトラボ内蔵(組込)のフルキーボードをラインナップしてるくらいのメーカーなのに・・・この扱いだ。
G84-4400
http://www.cherry.com.hk/english/products/keyboards_with_trackball_touchpad_g84-4400.htm
この製品のボールが16ミリだから、クリックボールも16ミリなんだろうな。
956:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 15:06:26 ID:2xGl/Cgw
やっぱ言いたい放題規制なしが気楽で話題も盛り上がるね
957:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 15:16:15 ID:lq/goD6Y
荒んだ内容だがな。
958:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 15:29:03 ID:eozAGr0u
意思の疎通とコミュニケーションがあるだけ先生や粘着馬鹿よりはマシ
961:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 22:04:20 ID:SkAPV7u5
あぁ 球の固定パーツに見覚えがあると思ったら・・・
これってキーボード内臓のトラボと同じもの?
む~ あれに3500円 ねぇ・・・
|
962:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 22:25:35 ID:Kaw5MMsA >>961 お前のキーボードは生体か? |
963:不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 22:36:04 ID:pqcujfHu
em7のパームレストがはずれねええええ
これは破壊覚悟で外すしかないのか?
|
966:不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 00:45:18 ID:FHMn+Tso >>963 パンチパンチ後ろパンチ パンチパンチ後ろパンチ |
|
967:不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 00:47:05 ID:9GEpHpy0 >>963 マイナスドライバーを慎重に差し込んで拗れ。 そうすると筐体に傷がつくから。 |
972:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 07:23:51 ID:Kyhwc6yR
トラックボールとゲームパッドを組み合わせて使ってみた
|
973:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 09:23:36 ID:G2m5fyvV >>972 あんまり組み合わさってないなw 言うなれば、トラックボールとは無関係に便利なショートカットキーを傍らにおきました、といった感じかねぇ この使い方だったら、CG板だがこっちのスレにあなたの使い勝手の向上に参考になるアイデアがあると思う 【n52】補助入力総合スレpart4【G13】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238392977/ |
974:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 09:28:41 ID:qi6vZPne
無線親指トラボの復活を願ってるんだけどね
|
975:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 09:30:29 ID:ITTVSneF >>974 1mも飛ばないロジの無線なら復活しなくてい~やw |
976:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 09:47:01 ID:ITTVSneF
もっとまともな無線対応のトラボを作って欲しいけど・・・無理なんだろうねぇ
光学系ももっと解像度上げてボタン数も増やして でもTM-400みたいなのではない奴w
977:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 10:41:24 ID:X6JxCPsA
TB38をちょっと改良してみた
スイッチが刺さってる穴をちょっと削ってやるだけで
クリック感が劇的に改善するね。ボタンの何処押しても
引っ掛かりが無くなる。セラミック支持球化と合わせて
必須作業だな
…サンワはもう作るトラボシリーズとか言って売った方が良い気がする
|
979:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 12:37:11 ID:BoSlCRdA >>977 あの引っかかりは分解しなくても原因の見当が付く設計ミスだね 下請けにこんなの作ってくれって発注してできたのを未チェックでGOサイン出してそうだ |
|
980:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 13:50:04 ID:ITTVSneF >>977 多分サンワの売り方だとあの程度の品質が限界なんでしょうね その中では今回の38は努力したほうだと思うけどなぁ・・・ 特にどう考えても手間にしかならない軸受けが交換可能な構造とかある意味凄いと思うっす という訳で1個は買った 使わないけど(お |
978:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 12:00:37 ID:oSPFDGIr
TB38投売りしないかな
いくつかトラボは使ったけどTB38の形状には不満がない
俺の手には無理なく合う
981:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 14:28:27 ID:Cx82Hupi
↑
次スレよろ
983:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 14:50:47 ID:8utqHcib
5, 6入れておいた。
次スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259473020/
|
984:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 14:54:24 ID:ITTVSneF >>983 感謝です 書き込みは成功ってなってるだけに よく判らんです |
985:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 15:18:24 ID:+shA3xht
ごろ寝マウスに進む/戻るボタンがつけば最強に見える
986:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 15:21:54 ID:kP6SAl7q
今日新Orbit届くっぽい。ついたらレポする。
990:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 19:03:28 ID:1K0Zuk+d
(`・ω・´)
991:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 19:04:44 ID:kP6SAl7q
新Orbit到着しました。30分くらい使ってのレポですので、まだ分からないことも多々あると思います。
そのあたりはまた後々書かせていただきます。TM250からの乗り換えです。
比較画像をいくつか掲載しておきます。
・正面から比較
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001275.jpg
・裏面
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001276.jpg
・球取り出し後
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001277.jpg
・感光部
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001278.jpg
・とりあえずレポ
球が意外にずっしりとしてます。適度な重さなので、TM250よりは誤操作が少ないかも。
感光部にはカバーがしてあるので埃などは入りにくいと思いますが、
TM250のようなゴミが逃げるとこがないので、ゴミがたまりやすいかもしれません。
スクロールリングはクリック感もなくするする回ります。このためスクロールが行き過ぎたりすることが多い。
そのあたりは慣れれば問題ないと思います。むしろ大量スクロールしやすい。
ただ本当に何にも固定されてなく、リングが乗ってるだけなので、良くも悪くも安っぽいです。
ボタンはタクトスイッチということで心配しましたが、思ったよりもいいです。
確かに深く押し込んで認識するマイクロスイッチの方が好みではありますが、
ボタンそのものがSBTより小さいのでさして影響は少ないと思います。
リストレスト付属ですが、使わなくてもいいような。あんまり変わらないです。
総合的にみると満足いく出来だと思います。TM250より操球しやすいのは親指でないからですかね。
ホイールスイッチは左右同時押しで割り当てすれば問題ないので。私は大玉苦手なとこがあるので非常に満足です。
他に何か聞きたいことあれば可能な範囲でお答えします。
|
992:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 19:53:01 ID:X6JxCPsA >>991 落ち着いたデザインだし成型色?だよね。ちょっと良いなぁ ドライバで左右同時押しで中クリックとか設定できる? |
|
994:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 20:41:05 ID:kP6SAl7q >>992 ドライバはWin標準で勝手に認識するので、専用ドライバなしです。 マウ筋などで代用する他ないと思われます。色は個人的にボールが最高ですね。 やはりロジみたいなボツボツの赤いものよりずっと見栄えがいいです。 |
993:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 20:12:37 ID:vKkEmK0O
乙
裏面見ると以外に幅広なのね
|
994:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 20:41:05 ID:kP6SAl7q >>993 それと見た目よりもずっと薄いです。びっくりしました。 |
995:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 20:55:42 ID:oSPFDGIr
使い易そうで良いね
でも5ボタンホイール付じゃないと受け付けない体だから無理だわ
|
997:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:06:57 ID:kP6SAl7q >>995 多ボタン求める人には不向きでしょうね。触りはいいんですけど…。 |
996:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:00:24 ID:wtopwSbz
持ち運んで使うにはでかい?
それともギリギリ使えそう?
|
997:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:06:57 ID:kP6SAl7q >>996 でかいと思います。やはり外に持ってくならTM150とかの方がいいかも…。 |
998:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:10:50 ID:wtopwSbz
そっかー
でも欲しいなー
999:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:31:23 ID:1K0Zuk+d
ume
1000:不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:33:10 ID:zr6EiX50
終わり
1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。