ロジクールのUnifyingテクノロジーに対応したワイヤレストラックボール「Wireless Trackball M570」が発売された。
発売前はそれほど話題にのぼることもなかった製品だが、発売後は実売価格が4,980円と安価な点や、久々のロジクール製トラックボールという点が人気を集め、入力デバイスとしては久々のヒット製品となっている。
http://ascii.jp/elem/000/000/561/561987/lg1_c_640x480.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/etc_shopwatch.html
2: カナロコ星人(東日本):2010/11/14(日) 00:33:19.82 ID:hGxapDok0
有線のやつ使ってるけどマジいいよ
マウス腱鞘炎がなおった!
|
150: ミルパパ(東日本):2010/11/14(日) 05:30:06.56 ID:yKp9M13C0 >>2 有線軽くてワロタ |
3: リスモ(東京都):2010/11/14(日) 00:33:34.79 ID:4E/ZqjeN0
トラックボール使ってる奴は中二病
|
13: チカパパ(静岡県):2010/11/14(日) 00:42:50.21 ID:aRXruZhJ0 >>3 普通のマウス使ってるやつは何病? |
4: お父さん(大阪府):2010/11/14(日) 00:33:52.18 ID:2gXEVjnF0
どこ行っても売ってねー
5: パレオくん(和歌山県):2010/11/14(日) 00:35:24.71 ID:1n8VWVop0
これ気持ち良いの?
6: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 00:35:42.87 ID:p0byqxq00
俺も親指トラボ派としては押さえておきたいところなんだけど売ってねー
7: モバにゃぁ?(群馬県):2010/11/14(日) 00:37:12.33 ID:zUk6EUzO0
これよさげだよな俺も欲しいわ
8: 総理大臣ナゾーラ(中部地方):2010/11/14(日) 00:37:48.92 ID:XjoCtiuy0
ナイトメアフレームの操縦桿思い出した
9: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 00:40:16.12 ID:p0byqxq00
寝っころがってPC操作するにはベストデバイスだろうな
今は有線の使ってるけどケーブルうざ過ぎる
ピボットできる液晶とこれで横向きPCライフは完璧よ
10: ぎんれいくん(高知県):2010/11/14(日) 00:41:40.21 ID:SPsHqiqT0
安いからためしにほしいな
11: シャブおじさん(西日本):2010/11/14(日) 00:42:29.77 ID:VYTkBDbP0
仮面ライダーアマゾンみたいなやつか
マジで糞デザイン デザイナー雇えよ
12: モバにゃぁ?(dion軍):2010/11/14(日) 00:42:41.32 ID:9sqIncxE0
2つ買ったわ
布団の中に手を入れたままでも操作できるのがいい
|
19: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 00:44:29.58 ID:p0byqxq00 >>12 それなんだよ大事なことは 冬にこそトラックボールだろうね |
14: アリ子(大阪府):2010/11/14(日) 00:42:56.73 ID:ZHZ+XJA80
フォトショ使う時もこれ使ってんの?
|
22: ぽえみ(静岡県):2010/11/14(日) 00:44:48.47 ID:nJSulGTD0 >>14 俺も気になってたわ ペイントソフトは使えないだろこれじゃ |
|
29: リスモ(福岡県):2010/11/14(日) 00:47:15.72 ID:l4fLaeAy0 >>14 ペンタブくらい買えよ マウスで出来ることなら慣れたらできるよ |
15: あどかちゃん(山梨県):2010/11/14(日) 00:43:36.01 ID:Y5DUeO+QP
だからMSの親指じゃない方パクれって
|
20: お父さん(大阪府):2010/11/14(日) 00:44:29.81 ID:2gXEVjnF0 >>15 これか http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_explorer.mspx |
16: UFO仮面ヤキソバン(東京都):2010/11/14(日) 00:43:39.71 ID:rIfZNu6V0
アップル信者ないけど、
マジックトラックパッドの使い勝手はマウスを超えていると思うの
WindowsPCも全部マウスから替えた
|
151: ごめん えきお君(茨城県):2010/11/14(日) 05:35:13.81 ID:phkdKd2S0 >>16 ロジクールマウスの一部に搭載されてる高速ホイールを体感したら、 もう他の操作機器なんて戻れないよ |
17: モバにゃぁ?(dion軍):2010/11/14(日) 00:44:15.11 ID:9sqIncxE0
親指以外のトラボは価値がないよ
疲れるだけ
|
27: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 00:46:37.02 ID:p0byqxq00 >>17 そこまで熱烈な信者がいてくれて助かる |
18: BEATくん(神奈川県):2010/11/14(日) 00:44:28.53 ID:r5D4PODf0
>4,980円と安価
普通のトラックボールってそんなに高いの?
|
26: お父さん(大阪府):2010/11/14(日) 00:45:30.71 ID:2gXEVjnF0 >>18 ロジクールの同じ形で2ボタン+ホイールしかない+有線しかない奴と同じ値段 前に↑と同じタイプの無線型を売ってたんだけど8000円くらいした |
21: パワーキッズ(青森県):2010/11/14(日) 00:44:45.34 ID:FdTAHREE0
こんなもんどうでもいいから早くソーラーのやつだせ
23: エキベ?(静岡県):2010/11/14(日) 00:44:57.68 ID:AlYDyyiO0
VX-Rの新型出せ
24: ヨドちゃん(福井県):2010/11/14(日) 00:45:17.24 ID:GmANQtRv0
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/images/part_track_op.jpg
MSのこれ使ってるんだけど最近相当反応が悪い
ようやく後継マウスが出たか・・・
人差し指?でボールの操作なんかできるかっての
|
32: モバにゃぁ?(dion軍):2010/11/14(日) 00:47:40.55 ID:9sqIncxE0 >>24 これ使いたくないな 明らかに親指が窮屈になる |
|
37: お父さん(大阪府):2010/11/14(日) 00:49:32.60 ID:2gXEVjnF0 >>32 もう売ってない |
|
39: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 00:50:46.97 ID:p0byqxq00 >>32 そうかなぁ 俺はMSのこれで親指トラボも素晴らしさに感激したが。。。 結構長く使った。 やはり冬に暖かい布団の中から操作できるのが良いのと、サイドボタンあったからね。 ロジのはサイドボタンなかったでしょ |
|
38: イヨクマン(関東・甲信越):2010/11/14(日) 00:50:34.68 ID:1r0xjcdTO >>24 ボールはめるとこにゴミが溜まってるんじゃね? ロジクールの親指トラボ使ってるけどゴミ溜まって反応悪くなるからちょくちょく掃除してる |
|
42: ヨドちゃん(福井県):2010/11/14(日) 00:53:01.42 ID:GmANQtRv0 >>38 いや10年選手だからもう限界かと ゴミはちゃんと取ってるよ 油をボールに薄く塗ると割と回復するんだけどね |
|
47: なえポックル(中部地方):2010/11/14(日) 00:54:46.68 ID:ea0nqeeh0 >>42 それ支球が擦れてボールが回しにくくなってるよ 分解して支球交換しないと駄目 無理に使ってるとボール受けやボールに傷が付いて駄目になっちゃう |
|
63: ヨドちゃん(福井県):2010/11/14(日) 01:00:03.91 ID:GmANQtRv0 >>47 うーん何かめんどくさそうだから>>1買うわ |
|
71: ウルトラ出光人(東京都):2010/11/14(日) 01:03:13.91 ID:jp3AtgCS0 >>42 下から赤い光を当ててる穴の部分に薄い埃がたまって反応が鈍くなってることがある 経験談 |
|
41: モバにゃぁ?(群馬県):2010/11/14(日) 00:52:47.00 ID:zUk6EUzO0 >>24 俺もこれ使ってる 5年以上使ってるな 俺が知る限りじゃ親指トラックボールで5つボタンなのはこれと>>1だけ |
|
370: マックス犬(愛知県):2010/11/15(月) 07:59:45.78 ID:9gMk/jP60 ようやくMSの>>24これに対抗できる親指ドラボが出たのか・・・ 今は>>24とEM7使ってるけど、>>1買ってみようかな なんで親指トラボ5ボタンもっと出ないんだろう? これほど捗るものないと思うのに。 |
25: アンクルトリス(東京都):2010/11/14(日) 00:45:24.62 ID:NY84r1xJ0
ドラッグしにくそう
28: MOWくん(長屋):2010/11/14(日) 00:46:41.18 ID:vTFoGEKw0
トラックボールだから絵が描けないというのは甘え
修行を積めば出来る
30: ミルママ(京都府):2010/11/14(日) 00:47:33.80 ID:+2sQ9Kr30
電池は本当に一ヶ月持つの?
31: シジミくん(宮崎県):2010/11/14(日) 00:47:39.74 ID:IwWcTV0d0
M79という物を買ったんだがこれどうすればいいの?
パソコンに接続する事できないし…
33: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 00:48:22.43 ID:p0byqxq00
絵描くのはタブレット使えよ
何も入力デバイスひとつしか使えないわけじゃないだろw
|
194: ぼっさん(新潟県):2010/11/14(日) 09:21:50.88 ID:fCKZKQim0 >>33 むしろ多機能タブレットマウスを出して欲しい |
34: おたすけ血っ太(東京都):2010/11/14(日) 00:48:43.35 ID:bbjhvhOZ0
欲しいんだけど、どこにも売ってない
35: ライオンちゃん(北海道):2010/11/14(日) 00:48:47.43 ID:oOtzxRri0
トラックボール使うのに有線も無線も関係ないだろ
36: イヨクマン(関東・甲信越):2010/11/14(日) 00:49:14.11 ID:lXIQp7EZO
布団の上にノートPC乗っけてるから、トラックボール使ってるけど、
親指のだけはなんか使えなかったんだよな。本体の角度ちょっと変わるだけで変な方向に行っちゃって。
どうもうまく調整できなかった。
無線で左右対称のが出たら20000円出してもいい。
|
181: マー坊(大分県):2010/11/14(日) 08:48:37.30 ID:utdhxiid0 >>36 俺も欲しいお。持ち運び良くするので、コードない方が有り難いよな。 |
40: じゃがたくん(東京都):2010/11/14(日) 00:51:35.70 ID:RGDMie4J0
青歯じゃないの?
43: あどかちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 00:53:03.81 ID:rmmV3OCcP
メーカー在庫切れらしいな
44: ちかまる(神奈川県):2010/11/14(日) 00:53:12.55 ID:LFJxkPeP0
これって左手でも使えんの?
利き手は常にチンコいじってるから左しか空きがないんだよ
45: マーキュリー(チベット自治区):2010/11/14(日) 00:53:42.50 ID:g235Xlnn0
マウスじゃない俺かっこいい
46: モバにゃぁ?(dion軍):2010/11/14(日) 00:54:10.82 ID:9sqIncxE0
外でノート開く奴も買っておいたほうがいいよM570
20分かかる作業が7分で終わるから。マジで
48: 愛ちゃん(福岡県):2010/11/14(日) 00:54:51.93 ID:mObz+eRx0
Kensingtonは何やってんだよ
49: アイちゃん(愛知県):2010/11/14(日) 00:56:14.66 ID:Wr0Q/FXt0
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ 72327!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 72327!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
50: あどかちゃん(新潟県):2010/11/14(日) 00:56:14.93 ID:zK73ZNEJP
片手で持つタイプのトラックボールが欲しい。
置くタイプのものならマウスのほうがいい。
51: 火ぐまのパッチョ(岩手県):2010/11/14(日) 00:56:57.51 ID:Nvk2s5K30
今のマウスは布団の中でも普通に使えるからなぁ
ボタンの多いマウスの方が使いやすいわ
52: ハギー(catv?):2010/11/14(日) 00:57:14.27 ID:QUsAwjeB0
M570買って1週間で使うのやめた。
結構使いやすい。けどマウスの方がマシ。
53: ごーまる(関西地方):2010/11/14(日) 00:57:34.14 ID:KWbwCd1S0
トラックボールでワイヤレスは無駄だろ
|
59: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 00:58:42.11 ID:1HIpqyFx0 >>53 マウスパッドの上で動かさなきゃいけないマウスのほうがよっぽど無駄です |
|
66: ちかまる(神奈川県):2010/11/14(日) 01:00:33.05 ID:LFJxkPeP0 間違った>>59な いまどきのマウスは下の素材選ばないからな |
|
61: ちかまる(神奈川県):2010/11/14(日) 00:59:29.52 ID:LFJxkPeP0 >>53 そんなもん使ってるの? |
54: ぽえみ(東京都):2010/11/14(日) 00:57:36.67 ID:MwAuYQgM0
手首の負担を軽減する傾斜が付いてるマウスパッドとどっちがいいんだろ
こういうデバイスって買ったはいいけど合わないと悲惨だしな・・・
55: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 00:57:45.43 ID:1HIpqyFx0
親指トラックボール使ってるやつは数年にわたって新製品おあずけだったんだから売れて当たり前なのです
56: ぽえみ(静岡県):2010/11/14(日) 00:58:09.63 ID:nJSulGTD0
結局PCたいした事に使わない人用でしょ?
Macみたいに
57: エンゼル(西日本):2010/11/14(日) 00:58:27.73 ID:UUB6tYPx0
>発売前はそれほど話題にのぼることもなかった製品だが
いやいや発売前から人気爆発 amazonで速攻入力デバイス部門一位だったろ
58: お自動さんファミリー(dion軍):2010/11/14(日) 00:58:33.55 ID:i9gt+3xB0
前使ってたけど手首ずっと動かさないから痛くなってやめた
ある程度動かしてポジション変えた方がいいや
60: なっちゃん(新潟県):2010/11/14(日) 00:58:54.32 ID:9Ay+Lq4A0
ロジはsetpointが糞すぎるのをなんとかしろ
62: だっちくん(内モンゴル自治区):2010/11/14(日) 00:59:46.15 ID:++B7oy2vO
>>1
トラックボールで無線と言うのがいまいちわからん
|
74: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 01:03:58.78 ID:p0byqxq00 >>62 机の上で使うものだと思ってないか 例えばリビングの大画面テレビに接続したテレビを、ソファに座ってひざの上においたトラックボールで操作するとか こういう使い方だと無線の方が便利 |
64: あどかちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 01:00:12.83 ID:b/lkZJNNP
普通のマウスでも
手首の動きだけで画面端までポインタを動かせるよう設定したら楽
65: アッピー(長屋):2010/11/14(日) 01:00:19.39 ID:RiNqkCdeP
ソファーにふんぞり返りながら使いたい。
尼で注文したけど全然発送せん。
67: ピースくん(千葉県):2010/11/14(日) 01:00:35.23 ID:7714oSMv0
トラックボールはロジの買ったけど、もう二度と買うことはないな
精密な作業にはいいんだろうけど、急いでるときとかイライラしまくる
68: 愛ちゃん(福岡県):2010/11/14(日) 01:00:49.94 ID:mObz+eRx0
人差し指・中指・薬指の三本でダァ~っとカーソル移動してるけど、
親指ボールは使いにくそう。
|
88: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 01:08:00.31 ID:p0byqxq00 >>68 そうかな 大きな動きは親指、細かい動きは親指と人差し指二本で動かすから使いやすいよ 親指こそ至高 |
|
250: 愛ちゃん(福岡県):2010/11/14(日) 13:18:56.77 ID:mObz+eRx0 >>88 遅レスだが、二本指でも使えるのか。 今のが逝ったら考えてみよう。 |
69: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 01:01:14.80 ID:p0byqxq00
MSのは支球が確か金属だったよね
改造してルビーとかサファイアにしてる人が多いようだね
それにしてもこのロジの親指トラボは久しぶりの五ボタン親指トラボ
|
72: なえポックル(中部地方):2010/11/14(日) 01:03:43.20 ID:ea0nqeeh0 >>69 ただ、ホイールがきゅるきゅるするのと、ホイールクリックが硬くて糞五月蠅いのが難点 それが原因か、売り切れてからの再販が遅く、どこも売り切れ状態 再販されたM570で改善されているかが気になる所 |
70: ハギー(catv?):2010/11/14(日) 01:02:35.84 ID:QUsAwjeB0
ああそうだ。俺がオクで売り切るまであまりM570の悪口言うなよ。
73: ドンペンくん(千葉県):2010/11/14(日) 01:03:50.96 ID:d3+icOsK0
社長椅子にふんぞり返って肘掛に貼り付けたトラボで操作するのが2ちゃんの正しいプレイスタイル。
75: あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 01:04:13.61 ID:RY8pgohpP
トラックボールは人差し指型が至高
76: めばえちゃん(東京都):2010/11/14(日) 01:04:53.19 ID:SQxhutUh0
むしろマウスのように振り回さなくていいから多少重くても関係ないトラックボールこそ無線が有効だったんだよ!
77: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 01:05:04.69 ID:p0byqxq00
大画面テレビに接続したテレビwwww
PCの間違いです
78: アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 01:05:25.38 ID:nqzTJ5QcP
手首が太るよ
79: モバにゃぁ?(dion軍):2010/11/14(日) 01:06:15.42 ID:9sqIncxE0
無線ならコード無視して布団被れるよな
80: ソーセージおじさん(チベット自治区):2010/11/14(日) 01:06:23.61 ID:hyV+FjLM0
トラボってどういう時に使うの?
|
90: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 01:09:37.90 ID:p0byqxq00 >>80 机に向かわないででPC操作するとき 机でPC操作するならマウスが良い |
|
93: モバにゃぁ?(dion軍):2010/11/14(日) 01:11:26.79 ID:9sqIncxE0 >>80 リクライニングチェア等の肘掛けにそのまま置けばあとは毛布を被るだけ 肘動かす必要ないしコードレスだから楽 http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan167272.jpg |
81: イヨクマン(関東・甲信越):2010/11/14(日) 01:06:26.13 ID:lXIQp7EZO
ノートPCだと有線のを差しっぱなしにするわけにいかないこともあるんで、
やっぱり無線の方がいいと思う。取り外しが面倒。
無線がいいと思うのは動かすときにコードが邪魔って理由ではない。
82: いっちゃん(栃木県):2010/11/14(日) 01:06:29.79 ID:AbDI/V5S0
支持球をルビーに改造した俺のMSトラックボールエクスプローラーが最強
|
87: なえポックル(中部地方):2010/11/14(日) 01:07:32.36 ID:ea0nqeeh0 >>82 同じタイプだとトラックボールエクスプローラーよりもQBALLのが使いやすくて良いよ どっちも絶版だけど |
|
95: いっちゃん(栃木県):2010/11/14(日) 01:12:13.85 ID:AbDI/V5S0 >>87 今ググったら何かボールが光ってるじゃんカッケー |
83: マツタロウ(チベット自治区):2010/11/14(日) 01:06:53.96 ID:VQYQEl/U0
前から思ってんだけど、トラックボールの底面にレーザー孔付ければみんな幸せじゃね?
トラックボールだとグリグリするエロゲFlashとか雰囲気でないし
84: MOWくん(兵庫県):2010/11/14(日) 01:06:57.76 ID:SGzbfOJL0
ケンジントンのトラックボールが昔は好きだった。
でもマウスの高機能さに慣れてしまった今、もう戻れない。
85: 総理大臣ナゾーラ(中部地方):2010/11/14(日) 01:07:00.72 ID:XjoCtiuy0
外付けbluetoothアダプタが機器毎にUSBポート埋めていく(予定)のが嫌だったんだ
Unifyingってのにしてみようかな
86: アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 01:07:11.56 ID:gDJipqoFP
ワイヤレスマウスを買おうと思う。G700ってのを買えばいいんだろ
89: タヌキ(関西地方):2010/11/14(日) 01:08:37.65 ID:MNBj5JLP0
Mから始まる商品や名前は大概良い物だって決まってるんだよ
91: ドンペンくん(関西地方):2010/11/14(日) 01:09:44.83 ID:yJLYS6HP0
買おうとは思ってるんだが有線モデルがまだまだ現役だからなぁ
92: モアイ(東京都):2010/11/14(日) 01:11:19.94 ID:9jAF2Izp0
マウスぶっこわれたから欲しいわこれ
94: ケズリス(関東・甲信越):2010/11/14(日) 01:11:42.83 ID:w7TYtPHJO
トラックボール使ってみたいけど安くて3~4000円だよね?
もっと気軽に使えるやつないのか?
96: はのちゃん(愛知県):2010/11/14(日) 01:13:46.11 ID:WOvJA7pu0
これの存在を教えて貰ってすぐに確保したが
MS以来の親指5ボタンだから買ったが
やっぱり有線タイプが欲しい
反応が悪いときがある
|
100: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 01:15:30.91 ID:p0byqxq00 >>96 有線5ボタンも欲しいよね |
97: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 01:14:02.67 ID:p0byqxq00
まぁ寝ながら2chやるのはiPhone、ソファで2chやるのはiPadが便利すぎるから最近はトラックボールの出番も減ってたけど
98: ポテくん(島根県):2010/11/14(日) 01:14:21.01 ID:dApvN3c80
マウスはとっくに光学式マウスがあるのにトラックボールは未だにボール式で時代遅れと言わざるを得ない
|
104: ちかまる(神奈川県):2010/11/14(日) 01:18:04.21 ID:LFJxkPeP0 >>98 マウス逆さにして親指で操作してみたけど意外にいけそうだ |
99: やなな(三重県):2010/11/14(日) 01:14:33.63 ID:ixtat/3O0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews024345.jpg
一日でこれくらいチンカスが溜まって捗らないんだけど
普通なの?
|
103: チカパパ(静岡県):2010/11/14(日) 01:17:48.11 ID:aRXruZhJ0 >>99 トラボの宿命 |
|
106: ちかぴぃ(栃木県):2010/11/14(日) 01:19:08.93 ID:F12ea21A0 >>99 たまりすぎ |
101: MiMi-ON(長屋):2010/11/14(日) 01:16:19.20 ID:cuze++a+0
QBALLは最強トラボの一つだけどボールの真球度が低いのと
エンコーダーがイマイチなのが欠点
TBOの球を移植すれば欠点はエンコーダーだけになるけど
102: ごーまる(関西地方):2010/11/14(日) 01:16:20.78 ID:KWbwCd1S0
ゲームには使いづらそうだ
105: フジ丸(福岡県):2010/11/14(日) 01:19:06.72 ID:Vm3wVZXJ0
ワイヤレスって電池すぐ無くなったりしね?
|
108: ちかまる(神奈川県):2010/11/14(日) 01:20:13.41 ID:LFJxkPeP0 >>105 > 優れた省電力設計 > 単三形乾電池1本で最大18ヶ月も使用できるので、このトラックボールが電池で動いていることを忘れてしまうかもしれません。 |
|
121: ミミちゃん(東京都):2010/11/14(日) 02:24:20.14 ID:GfTDPyYq0 >>108 殆ど使わなければ18か月って事だろ? 毎日6時間使ったとしたらどれくらいもつんだ。 |
|
125: リスモ(福岡県):2010/11/14(日) 02:47:42.29 ID:l4fLaeAy0 >>121 1日12時間使用1ヶ月でこんなもん http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan06021.png |
107:-:2010/11/14(日) 01:19:40.81 ID:EB2QMh+b0
>>1
ボールはみでてんぞ
109: アッピー(静岡県):2010/11/14(日) 01:20:54.33 ID:0sDIr3CqP
左手用出せよ
そしたら両サイドに配置して使うのに
110: まりもっこり(岡山県):2010/11/14(日) 01:40:45.12 ID:jgPWGRpS0
トラックボール、
親指用と人差し指用って、
どっちが使いやすいんだ?
|
111: ぽえみ(東京都):2010/11/14(日) 01:43:01.33 ID:MwAuYQgM0 >>110 いろいろ試してください そんな状況だから買うに買えないw アップルの板がwindowsでも使えたらなあ・・・ |
|
116: おたすけ血っ太(東京都):2010/11/14(日) 01:52:39.47 ID:bbjhvhOZ0 >>111 3本指とか使えないけど、一応つかえるじゃん でも、赤乳首のほうが使いやすいよ |
|
112: 健太くん(東京都):2010/11/14(日) 01:45:50.45 ID:Zb7z0X9y0 >>110 両方使ってるけど感覚的にはどっちも変わらない 無意識的に動かすもんだし |
|
113: モバにゃぁ?(dion軍):2010/11/14(日) 01:46:19.79 ID:9sqIncxE0 >>110 指先で円を描くように動かすなら人差し指より親指のほうが楽だと思う |
|
118: お父さん(大阪府):2010/11/14(日) 01:53:32.02 ID:2gXEVjnF0 >>110 一長一短 適応出来なくてゴミにしてしまうのも勿体ないので 最初は親指用の方がいいかも知れない |
|
120: あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 02:18:07.07 ID:JcqaqpmxP >>110 両方試した俺に言わせれば人差し指用 親指は細かい操作に時間がかかる |
|
129: MILMOくん(大阪府):2010/11/14(日) 03:13:08.73 ID:Pf5Mo5GZ0 >>120 親指トラボで細かい操作が必要なときは、玉を親指と人差し指でつまんで動かすんだよ。 |
114: オノデンボーヤ(catv?):2010/11/14(日) 01:49:42.95 ID:oQblDNuE0
TV接続のリビングPCにはいいかもしれんな
115: まりもっこり(東京都):2010/11/14(日) 01:49:49.01 ID:12SrUIlk0
人差し指一択だろ
対称の奴な,右手でも左手でも使えるから捗る
用途は言わせんな
117: アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 01:53:22.94 ID:IhZauDjkP
親指専用は動かしすぎて付け根の所筋肉痛みたいになりそう。
119: 火ぐまのパッチョ(岩手県):2010/11/14(日) 02:11:26.13 ID:Nvk2s5K30
トラックボールってあんだけごついくせに何でボタン少ないんだ?
|
126: お父さん(大阪府):2010/11/14(日) 02:47:54.51 ID:2gXEVjnF0 >>119 わからん 付けられないはずがないんだが 現にこうしてマルチボタンの奴が出て来たしな 今までは売れなかったから付けなかったんだろう |
122: パスカル(静岡県):2010/11/14(日) 02:36:33.74 ID:8snT8EcZ0
スクリプトでRPGのレベル上げとか
クリックゲーの連打を自動化した事があれば判ると思うけど
そろそろWinもマウスポインターは排他で2個以上にすべきだよね
トラックボールがどうとかマウスがどうとか以前の重要な問題だよ
123: カバガラス(大阪府):2010/11/14(日) 02:40:21.00 ID:CiM6qFuM0
たまたまAmazonみてたらこれ発見したのが発売前日でそっこー注文したら翌日に届いたよ。我ながら情強だと思うわ
124: スーパーはくとくん(奈良県):2010/11/14(日) 02:46:10.69 ID:XubHG/MV0
ホイールが従来の赤なら買った
127: 北海道米キャラクター(福岡県):2010/11/14(日) 02:59:17.35 ID:l2b5c2xV0
FPSゲームで使うとどんな感じなんだろう?
128: ベストくん(東京都):2010/11/14(日) 03:09:09.26 ID:EL2aKceK0
寒い季節はトラックボールごと布団の中に入れていても操作できるのでおすすめ。
布団でワイヤレスマウスを使うと、
寝返りを打った時などの、体重移動によるわずかな布団のゆがみでも「動き」として検出してしまい、
本体に信号を送ろうとして省電力状態が解除されるため、気づかないうちに電池を消耗してしまう。
しかしトラックボールは、ボールが動かない限り動きが検出されないので余計な消耗がない。
130: ドナルド・マクドナルド(catv?):2010/11/14(日) 03:21:10.47 ID:M7hywKZP0
まーた、ホイールが粗悪で全体も安っぽい造りの糞地雷の宣伝スレか
この間も立てて速攻落ちたのにまた立てやがったのか
まったく頭おかしいんじゃねえか?
|
132: お父さん(大阪府):2010/11/14(日) 03:30:39.96 ID:2gXEVjnF0 >>130 5000円でこれよりまともな作りのマウス/トラックボールってどれだよ |
131: 星ベソパパ(チベット自治区):2010/11/14(日) 03:25:07.86 ID:TMIBkbGA0
無線マウスいつも寝るときに手動でスイッチ切ってるんだけど
自動で省エネモードに入るみたいだし頻繁にオンオフするのがよくないとか言う話も聞くし
どっちがいいの?
133: ピョンちゃん(dion軍):2010/11/14(日) 03:31:42.67 ID:+Ug9K9t60
PC使いまくって腱鞘炎→仕方なくトラボに手を出す→慣れたらもう手放せない
この流れが一番多いっぽいから、元々たいしてPC使わない人は慣れる前にやめちゃうんだよな
今回のM570で初めて買ってタンスの肥やしにしてるの一杯いるだろ
134: にゅーすけ(東京都):2010/11/14(日) 03:42:33.62 ID:zAOZhyje0
ほしいと思ったけどマウスジェスチャできなくなるのが辛そう
|
136: 梅之輔(広島県):2010/11/14(日) 03:55:11.27 ID:+UjVGasB0 >>134 余裕で出来るよ |
135: アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 03:49:31.24 ID:V9XyWioHP
おk、このスレのおかげで俺は買うことにした
137: はのちゃん(大阪府):2010/11/14(日) 03:58:47.74 ID:HFSpfe0J0
お前ら何年も待ち焦がれてたもんな
138: りゅうちゃん(愛知県):2010/11/14(日) 03:59:52.46 ID:VD2WWJw80
http://nttxstore.jp/_II_MS13379877
これで十分、つーか10個以上返る値段って
139: マップチュ(関西):2010/11/14(日) 04:00:15.58 ID:GCLXA4nVO
俺の理想のトラックボールは鏡面に研磨された大理石の球が
高精度ベアリングに支えられ石の重みの慣性によって
滑らかに回り続けるようなのだが
140: トウシバ犬(大阪府):2010/11/14(日) 04:07:28.43 ID:Z7+bNlEA0
もうFPSはトラックボールじゃなきゃできないよな
マウスでAIMとかクソ
141: アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 04:10:36.86 ID:V9XyWioHP
やっぱやめて普通のワイヤレス買うことにした
俺は極度の汗っかきだからトラックボールがべちょべちょになって回せなくなると判断した
|
142: ヨモーニャ(岐阜県):2010/11/14(日) 04:13:52.13 ID:5wGAwNWt0 >>141 親指しか動かさないからそんなに手汗かかないだろ |
|
144: アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 04:52:20.90 ID:V9XyWioHP >>142 多汗症じゃないとわからんと思うが、手全体がびっしょりになる事もある あと常に人より湿ってるので、トラックボールのメンテがめんどくさいはず |
|
147: ねるね(鹿児島県):2010/11/14(日) 05:17:53.37 ID:LVtdXsuV0 >>144 手に汗かくからトラックパッド使えない俺でもトラックボールならおkだぞ。 滑りが悪くなったらボール外して支持してるところのゴミ取るだけだし。 |
|
148: アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 05:21:56.17 ID:V9XyWioHP >>147 まじかぁ 悩んでしまうじゃないか 多少の汗かいてもボールにフィットする感じ? |
|
152: ねるね(鹿児島県):2010/11/14(日) 05:37:51.62 ID:LVtdXsuV0 >>148 うん、汗かいても何も問題ない。 あと、MS、ケンジントン、ロジクールと5台くらい使ってきたけど 俺的には人差し指と中指で操作できるヤツがおすすめ。 個人差あるとおもうけど、親指タイプは長時間使うと親指が痛くなる。 |
143: チカパパ(チベット自治区):2010/11/14(日) 04:24:06.27 ID:IkIayiqo0
もう10年以上使ってるけど全く壊れる気配無し
このトラボだけはMS流石だわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5o3bAgw.jpg
唯一ネックなのは壊れたら買い換えられないこと
プレミア付きすぎだろ
145: auワンちゃん(福岡県):2010/11/14(日) 04:55:05.98 ID:vH2ysPCZ0
これゴロゴロ寝て使うのには地雷だからな
大人しくハンディトラボ買っておけ
快適さの次元が違うから
146: ちーたん(愛知県):2010/11/14(日) 04:56:13.35 ID:0oxPUMch0
MX1100が至高。
149: じゃがたくん(神奈川県):2010/11/14(日) 05:25:42.70 ID:kcxUlot10
まさかこんだけ手に入りにくくなるもんだとは思わなかったな
丁度TM250が断線でぶっこわれた所で予約して入手したんでよかった
153: おたすけ血っ太(東京都):2010/11/14(日) 05:41:05.61 ID:bbjhvhOZ0
ワコムのペンタブも中々良いよ
トラックパッドとして使えるから疲れにくい
154: 星ベソママ(catv?):2010/11/14(日) 06:28:56.56 ID:bAmez0NI0
ロジクール使うならこっちだろ
M570を使う意味が分からない
http://www.logicool.co.jp/assets/21929/21929.png
|
157: チカパパ(チベット自治区):2010/11/14(日) 06:33:29.25 ID:IkIayiqo0 >>154 俺も信じられないけど、親指派のが多いんじゃね? |
|
159: ↑この人痴漢です(静岡県):2010/11/14(日) 06:40:43.61 ID:BIUiOKW/0 >>154 それは無線の質が悪い&お値段高め。 操作にも慣れが必要なんでイマイチ人気でない。 俺もTM-400使ってるけどな。 こっちの新型出して欲しいわ。 |
|
160: タルト(東京都):2010/11/14(日) 06:44:16.23 ID:wYc4GMU70 >>154 TM-400は同時に時々レシーバーが反応しない時あるんだよな でもコンセプトからすると400>>>>>>>>>>>> 570 ではある 人差し指の方がどう考えてもトラックボールは使い易い |
|
189: 損保ジャパンダ(チベット自治区):2010/11/14(日) 09:13:06.63 ID:fwvxP81j0 >>154 多ボタントラボが全然でないからずっとCT-100のままだわ |
|
355: さんてつくん(東京都):2010/11/15(月) 00:01:43.80 ID:v1xD0cR30 >>154 でかすぎて、使いにくい。 すぐに無線が壊れて捨てた。 Cordless TrackManFXを復活させてくれ。 |
155: じゃがたくん(神奈川県):2010/11/14(日) 06:32:14.15 ID:kcxUlot10
それ無線とかいろいろクソだろ
156: きららちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 06:32:53.11 ID:thNGfDoX0
前向きになってる所悪いが汗かきはこの手のトラボに手を出すのはやめとけ
手多汗症の俺が言うんだから間違いない。
メンテも頻繁になるよ。汗のかき始めは操作に大して困らないが、汗付いたままちょっとほっとくだけで
乾いた汗に埃が付着して、それの積み重ねで支持球に埃が溜まり、すぐガタガタになる。
使用後に毎回ボールふきふきするくらいマメなら問題ないだろうけど。
だからベアリング支持のトラボしか俺は使えない。
どうしてもこれ使いたいなら親指サックでも装着して使えば問題無いだろうw
158: にゅーすけ(東京都):2010/11/14(日) 06:40:02.22 ID:zAOZhyje0
クリック位置が変わらないから移行しやすそうなんだよねえ
161: アメリちゃん(静岡県):2010/11/14(日) 06:47:34.12 ID:1YfuWVdE0
親指トラボとか誰得
|
162: ラビディー(徳島県):2010/11/14(日) 06:52:25.86 ID:vuCMhj8x0 >>161 俺得 |
163: フライング・ドッグ(東京都):2010/11/14(日) 07:06:00.09 ID:ND6AOhpO0
マウスに付いてる高速スクロール機能つけろよ
164: シジミくん(東京都):2010/11/14(日) 07:10:00.15 ID:szlNWLUd0
これはいいよ。
数週間びっちり使ってるけど
まだバッテリー残量が数ヶ月ほどある
165: V V-PANDA(関西・北陸):2010/11/14(日) 07:46:27.70 ID:HnzvXloOO
有線だけど凄く使いやすいよ
元々トラックボールはマウスみたいに本体を移動させないから有線だろうが無線だろうが関係ない
むしろ何故無線にしたのか問いただしたい
|
169: りゅうちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 07:56:04.19 ID:QXbWP2e90 >>165 机の上でも移動させたいから無線がいい EM4の無線がほしい |
|
172: タウンくん(千葉県):2010/11/14(日) 08:10:36.26 ID:v3t6kv240 >>165 未だに机の上でPCモニタとにらめっこしてんの? 本体動かさずに操作できるってことは、平地とか関係なくどこでも使えるんだよ? で、無線だと好きなとこまで持ってくことができるんだよ。 布団の中でもリビングのソファに寝っ転がりながらでも、車の中でも使えるよ 空中でも使えるし、マウス裏っ返しにしても普通に使えるから体勢も選ばないんだよ、 トラックボールは無線でこそ本領を発揮する入力デバイスだ |
|
188: じゃがたくん(神奈川県):2010/11/14(日) 09:11:45.85 ID:kcxUlot10 >>172 全てにおいて同意 |
166: スーパーはくとくん(奈良県):2010/11/14(日) 07:48:36.16 ID:XubHG/MV0
遠距離で布団の上で使うとき
167: りゅうちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 07:51:37.47 ID:QXbWP2e90
もっと大玉のを出してくれ
指全体をつかってゴロゴロしたい
EM4で進化止まってるぞ
168: ラジオぼーや(北海道):2010/11/14(日) 07:54:48.40 ID:yhdQdSoY0
どう考えてもMagic Trackpadが最強だわw
170: バンコ(長屋):2010/11/14(日) 08:02:31.93 ID:KkMYSde50
というか無線にする「デメリット」ってなに?
はっきりいってM570の無線は
有線より劣ってるところ全く感じさせないよ。
発売日から買って使ってる俺が保証する
|
173: きららちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 08:15:30.12 ID:thNGfDoX0 >>170 スタンバイから復帰時の1テンポの遅れ 電池交換 無線干渉 これくらいかな。M570は無線性能も良いし、電池も長く持つから交換頻度も少なくこれらのデメリットは小さくなってるが それでも電池交換は避けられないから、有線と比べた場合のデメリットと言えるだろう。 無線のメリット、デメリット 有線のメリット、デメリット はそれぞれ絶対あるわけで、それをメリットデメリットとして感じるか、感じないかは 当たり前だけど使用者、使用用途、使用環境によるので、断言しても仕方ないと思う。 |
|
174: バンコ(長屋):2010/11/14(日) 08:30:43.52 ID:KkMYSde50 >>173 電池交換とか半年に1回くらいだよ。 はっきりいってそんなのをデメリットと感じるようだったら もう何も言わないけど 大多数の人はそんな半年に1回の交換と引き換えに 無線の自由さを捨てるとは愚かだと思うけどね。 |
|
175: きららちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 08:40:04.47 ID:thNGfDoX0 >>174 愚かとか言ったらだめだって。 机の上で一か所固定でしか使用しないって人には 無線のメリットは小さくなるわけだし。 電池交換って作業中だったりするわけで年一回でもある事自体が嫌だって 人もいるだろうし。本当に人それぞれだからね。何でそんなに対立にさせたいのか分からんw |
|
176: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 08:42:54.43 ID:1HIpqyFx0 >>175 むちゃくちゃな論理で親指トラボ全否定した人が言うせりふではないな |
|
184: きららちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 08:51:21.55 ID:thNGfDoX0 >>176 え?誰が全否定してるんだ一体?俺も使ってるのに? |
|
188: じゃがたくん(神奈川県):2010/11/14(日) 09:11:45.85 ID:kcxUlot10 >>173 そう言うと有線は有線で断線というデメリットがあるからな まぁそうそうなるもんでもないだろうけど |
171: ザ・セサミブラザーズ(中国四国):2010/11/14(日) 08:10:12.95 ID:mO6fllqV0
青歯ないのー?
177: バンコ(長屋):2010/11/14(日) 08:45:04.67 ID:KkMYSde50
まあ確かに
100人いれば1人くらいはそいういう人もいるかもしれないね
178: 健太くん(大阪府):2010/11/14(日) 08:45:50.19 ID:udN7JgM00
>>1と同じトラックボール使ってたら中指の薬指でクリックするようになったわ
179: ぴよだまり(神奈川県):2010/11/14(日) 08:46:42.51 ID:p2Vj++dz0
落としそうになったときに有線ならばとっさにケーブルつかんで着地前に救助できる
|
180: バンコ(長屋):2010/11/14(日) 08:47:43.46 ID:KkMYSde50 >>179 じゃあM570を紐で繋げて有線化すればいい |
|
183: ぴよだまり(神奈川県):2010/11/14(日) 08:51:05.24 ID:p2Vj++dz0 >>180 だって売ってないし・・・ |
182: ラジオぼーや(北海道):2010/11/14(日) 08:49:10.44 ID:yhdQdSoY0
デスクの上に書類積んであるのに有線とか超邪魔だわw
185: シャブおじさん(チベット自治区):2010/11/14(日) 08:51:35.10 ID:RMpF8OB30
チルトホイール付けてくれよ
186: パピプペンギンズ(関東):2010/11/14(日) 08:55:27.85 ID:32TSI3qKO
昨日デザインなんちゃらのマウスぽちった
トラックボールはマウスジェスチャ出来ないから無理
187: バヤ坊(大阪府):2010/11/14(日) 09:01:37.24 ID:043Y1TOh0
机狭いのでマウス大きく動かすとキーボードに当たって
勝手にクリックされて困ってたけど、これなら動かす必要ないからいいな。
同じロジクールのワイアレスのキーボード&マウス使ってるんだけど
電波は共有できるの?
違う場合二系統の電波は共存できるの?
知ってる人教えて。
190: コン太くん(関西地方):2010/11/14(日) 09:13:31.07 ID:DieqQhhE0
親指腱鞘炎になるわ
|
192: ぴよだまり(神奈川県):2010/11/14(日) 09:14:49.45 ID:p2Vj++dz0 >>190 メシ食ってないときにトラボ使うと親指の付け根あたりの皮が突っ張って気持ち悪いよな |
191: みらいくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 09:14:19.57 ID:1C2gtOx30
193: サンペくん(チベット自治区):2010/11/14(日) 09:19:51.92 ID:JMXxQ0se0
赤ボールバージョン出してほしい。
195: ガブ、アレキ(九州):2010/11/14(日) 09:28:44.37 ID:jLwDVhpsO
で、結局はどのマウスがいいの?
今から買いに行ってくるから教えて下さい(´・ω・`)
|
198: ごめん えきお君(茨城県):2010/11/14(日) 09:36:45.86 ID:phkdKd2S0 >>195 ロジのなら高速スクロールが付いた奴以外は絶対にだめだぞ お手拭きもっていって、とりあえず触るんだ。 |
|
206: ガブ、アレキ(九州):2010/11/14(日) 09:52:07.36 ID:jLwDVhpsO >>198 わかりました グリグリ触ってきます(´・ω・`) |
196: ラジオぼーや(群馬県):2010/11/14(日) 09:32:35.87 ID:VOUI4Y0O0
親指でころころ操作できるの?どうなのよ?
197: あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 09:33:00.69 ID:i9a/xSBCP
これってCIVとかやりやすい?
やりやすいならほしい
199: アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/14(日) 09:39:33.30 ID:4LLwSVZ9O
トラボって使ってて楽しいけど手がかなり汚れていく感じがするよね
顔の油なぞってるみたいだ
200: あどかちゃん(広島県):2010/11/14(日) 09:43:27.16 ID:R91pMSmhP
細かいカーソル運びに向いてるとは思えないんだが
|
201: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 09:44:07.95 ID:1HIpqyFx0 >>200 cadで使ってる人結構居るよ。 |
|
204: 緑山タイガ(愛知県):2010/11/14(日) 09:49:05.17 ID:BO40EooG0 >>200 マウスよりも細かく制御できるよ |
202: アッピー(静岡県):2010/11/14(日) 09:46:40.09 ID:0sDIr3CqP
トラックボールにこそゲーミングマウスによくあるカウント調整ボタン付けるべき
203: コアラのワルツちゃん(神奈川県):2010/11/14(日) 09:46:53.62 ID:8doIMTBd0
これ使ってるけど、3年間経っても全然劣化しない。
すごい。掃除も楽だし。
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=6_17&products_id=2000333
|
211: あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 09:56:17.54 ID:04FcaqoWP >>203 まだ発売から2年くらいじゃないですか |
|
214: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 10:00:35.38 ID:1HIpqyFx0 >>211 それかなり前からあるんだけど小変更でもあったのかね? |
205: ポリタン(チベット自治区):2010/11/14(日) 09:49:42.46 ID:k7lVnsy80
トラックボールは、まだ何か画期的な改良点があるような気がする
207: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 09:53:24.93 ID:1HIpqyFx0
Unifyingキーボード充実させてほしいよな
|
212: リスモ(福岡県):2010/11/14(日) 09:59:07.85 ID:l4fLaeAy0 >>207 電池のもち考慮してK340買ったけど配列変だしな 特にカーソルとbackspase・deleteが押しづらい もう慣れたけど |
208: しまクリーズ(中部地方):2010/11/14(日) 09:55:01.25 ID:/qrsk0jz0
以前からトラックボール試してみたかったから
ポチってみた
209: パルシェっ娘(中国四国):2010/11/14(日) 09:55:27.46 ID:1oBSzkTv0
数年前にワイヤレスにしただけでかなり捗ったのにこれ使えばさらによくなるの?
210:-:2010/11/14(日) 09:56:06.16 ID:EB2QMh+b0
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41HYXS04FJL._AA500_.jpg
|
216:-:2010/11/14(日) 10:04:58.01 ID:EB2QMh+b0 >>210 メリット スペースいらず カーソル移動が一気に早い 移動とクリックが完全分離なのでカーソルがぶれない 指しか動かさないので手が疲れにくい デメリット 慣れるまでがつらい 特に精密移動やドラッグ 手汗かきにはおすすめしない 構造上ホイールクリックが無い(要割り当て) |
|
356: せんたくやくん(関西地方):2010/11/15(月) 00:03:48.65 ID:f9Qn7mHw0 >>210 親指操作はダメ そんな俺はコレのユーザー 芯がルビーだから削れることはない |
213: DD坊や(東京都):2010/11/14(日) 09:59:54.05 ID:juSEQ/V40
MacOS9でも使える?
215: マストくん(東京都):2010/11/14(日) 10:02:06.82 ID:V1AUXsyu0
俺はマウスでも指先ちょこちょこ動かす派だから、あんまり変わらんかもしれん
217: らびたん(埼玉県):2010/11/14(日) 10:07:27.07 ID:9pev5VWI0
トラックボール使ってみたいけど、ボタンたくさん付いてて機能を割り当て出来るマウスってある?
今はロジのG5使ってて、コピー、貼り付け、音量の+-を割り当てできるから便利なんだよね。
218: パルシェっ娘(中国四国):2010/11/14(日) 10:08:57.92 ID:1oBSzkTv0
これだけ教えてくれ
捗るのか捗らないのか
今ロジクールのワイヤレス使ってるけど不自由は感じない
あるとすれば本体が重いのと、ホイールクリックがたまにチャタリングすることかな
|
219: おばこ娘(埼玉県):2010/11/14(日) 10:14:50.73 ID:1sRPEeTG0 >>218 電池入れてる割には本体軽いと思う。 ホイールスイッチのクリック感は余りよろしくない、ここは本スレでもかなり批判されてる。 |
220: マストくん(東京都):2010/11/14(日) 10:18:48.10 ID:V1AUXsyu0
マウスも俺は指しか動かさないし、慣れを抜きにしても5本指で動かす方が精密移動に有利そう
FPSなんかだと、クリックのブレが無いってのが有利になるのかな
|
223: DD坊や(宮城県):2010/11/14(日) 10:28:04.24 ID:7QOobF760 >>220 しむらぎゃくぎゃく |
|
225: マストくん(東京都):2010/11/14(日) 10:33:15.78 ID:V1AUXsyu0 >>223 射撃時にブレないほうが有利なんじゃないの? トラックボールでFPSやる人がいるのかしらんけど |
|
226: 黄色いゾウ(北海道):2010/11/14(日) 10:47:07.77 ID:8Eff8XqK0 >>225 クリックでブレるとかそういうレベル以前の問題で トラボはカーソルを素早く精密に合わせることかできない |
|
228: りゅうちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 11:10:35.28 ID:QXbWP2e90 >>226 大玉トラックボールだとむしろ精密だぞ 業務用機器でトラックボールはよく使われている 個人用で大玉トラックボール出してくれ |
|
229: Mr.メントス(関西地方):2010/11/14(日) 11:29:49.57 ID:fZVg4yvK0 >>228 業務用機器でトラックボール使われてる最大の理由は機器と一体化できるからだぞ あまり精密とかは関係ない |
|
230: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 11:31:25.06 ID:1HIpqyFx0 >>229 じっくり精密はわりと得意。 すばやく精密は確かに苦手だな |
221: DD坊や(東京都):2010/11/14(日) 10:20:04.57 ID:juSEQ/V40
フォトショでトラックボールって便利?
|
224: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 10:30:19.70 ID:1HIpqyFx0 >>221 やることによると思うけど、個人的にはフォトショには使いにくくてイラレは割とアリ。 |
222: み子ちゃん(富山県):2010/11/14(日) 10:23:15.59 ID:Ki88dq7A0
使ってる俺が言うのもなんだが売れてたんだ
ワイヤレスは使ったことないから使ってみたいな
227: にゅーすけ(静岡県):2010/11/14(日) 11:09:59.99 ID:RO2LOGKD0
今使ってるマウスがチャタリングするようになってきた俺にはちょうどいいスレ
どんどんおすすめのマウス紹介していってくれ
231: マストくん(東京都):2010/11/14(日) 11:35:11.23 ID:V1AUXsyu0
ああ、速いけど精密じゃないのか
それでいいなら、マウスでも速く出来るじゃないの
232: エコンくん(関西地方):2010/11/14(日) 11:35:41.09 ID:T50ah4AE0
安鯖買ったときにトラックボールのマウス付いてきて感動した。
マウスパットあったら使いやすいが、無かったら使いにくい
|
237: チィちゃん(関西・北陸):2010/11/14(日) 11:46:11.00 ID:3B0CkAcGO >>232 えっ? |
233: み子ちゃん(富山県):2010/11/14(日) 11:39:08.15 ID:Ki88dq7A0
精密かどうかは慣れだと思うけど
個人的なトラックボールの利点は長時間使っても疲れことだな
俺マウスだと手首とかが痛くなるんだよね
|
235: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 11:39:58.44 ID:1HIpqyFx0 >>233 特に親指は手のひら置いたまま操作できるかららくだよね |
|
239: み子ちゃん(富山県):2010/11/14(日) 12:10:03.51 ID:Ki88dq7A0 我ながらアホな日本語だった・・・ >>235 すごいらくで重宝してる 俺的にはマジで疲れにくくなったよ |
234: エコンくん(東京都):2010/11/14(日) 11:39:33.66 ID:GEg3NMox0
そういう意味じゃあセガのロボットが変な走り方するゲームは
アーケードにしては珍しい筐体だったな
236: 俺痴漢です(青森県):2010/11/14(日) 11:42:43.83 ID:g9I940hE0
マクロスのダイダロスアタックの時に三人娘が使ってたような奴あったよな
忘れたけど
238: とぶっち(関西地方):2010/11/14(日) 12:04:27.66 ID:y/o0MzF10
断線したトラボがもう一つあるんだが、これって安物マウスから配線移植したら動くかな。
やってみっか
|
240: Mr.メントス(関西地方):2010/11/14(日) 12:11:39.40 ID:fZVg4yvK0 >>238 USBケーブル内の配線を弄れば可能。単純に移植するだけなら運が良ければ 偶然パターン一致するかもしれないけどたぶん無理。 |
|
242: とぶっち(関西地方):2010/11/14(日) 12:58:33.99 ID:y/o0MzF10 >>240 ロジのトラックマンホイールなんだが、エレコムと並びが違ったわ。 同型機とコネクタ差し替えたら動作したから確実にケーブルの断線だった。 テキトーにケーブル切って、GNDと4本の線繋いだら動いたよ また買う時期が遠のいたぜ・・・ |
241: あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 12:14:03.99 ID:RY8pgohpP
慣性でスクロールできるから
webブラウジングが楽なんだよな
243: まゆだまちゃん(東京都):2010/11/14(日) 13:01:24.70 ID:6l/+yabK0
USBケーブルでごちゃごちゃするより本体をあけて
メインボードに半田付けしてあるUSBケーブル部分をはずして
ケーブル移植すればいいんとちゃうの?
もしかしたらメインボードにはシルク印刷でUSBの信号かいてあるかもしれないし
|
252: とぶっち(関西地方):2010/11/14(日) 13:48:44.26 ID:y/o0MzF10 >>243 半田じゃなくて5ピンのカプラだったよ。エレコムも並びは違うけどカプラの規格は同じだった ST65upiがこれでふたつ。多分3年は変えなくてよさそうだ |
244: ストーリア星人(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:08:04.71 ID:b1wvOZC50
大玉の奴でオススメを複数、リンク貼ってくれ
|
245: 愛ちゃん(福岡県):2010/11/14(日) 13:11:06.13 ID:mObz+eRx0 >>244 http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/index.html |
246: お買い物クマ(埼玉県):2010/11/14(日) 13:13:00.02 ID:Xe44PymC0
TM-400の新型を早く出せよ、親指なんかで使ってられるかっての
|
263: シャブおじさん(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:20:34.50 ID:RMpF8OB30 >>246 Unifyingにするだけでいいのにと思う |
247: みらい君(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:14:02.02 ID:5a5NJoqX0
トラックボールなんて何に使うんだよ。使いにくいだろ。
248: とぶっち(関西地方):2010/11/14(日) 13:16:27.72 ID:y/o0MzF10
半田結線出来た。見た目汚いけどまぁ内部パーツだしどうでもいいか。
249: アッピー(チベット自治区):2010/11/14(日) 13:16:33.21 ID:tSZ39q6XP
左手で使えない時点で糞
親指トラボとかおれの中のトラボの利点の8割を殺してる糞
251: 大魔王ジョロキア(catv?):2010/11/14(日) 13:48:28.92 ID:VboE73Jy0
トラックボールってマウス感度専用ソフトとかで変えられるの?
FPSとかにはどうなの?
253: 星ベソママ(catv?):2010/11/14(日) 13:49:00.47 ID:bAmez0NI0
だから親指のトラックボールなんか使えるかっての
親指は人差し指に比べて動きの制御が大ざっぱすぎる
254: ポケモン(東京都):2010/11/14(日) 13:50:51.28 ID:XHE3FM+i0
親指は無いわ
こんなの出している暇があったら改善した400の後継を出すべき
255: バヤ坊(大阪府):2010/11/14(日) 13:57:06.26 ID:043Y1TOh0
ためしにマウスで親指を動かすと薬指だけでは押さえがきかなくて微妙に動くな。
ここら辺はどう解決してるんだろ。
|
264: とぶっち(関西地方):2010/11/14(日) 14:20:41.86 ID:y/o0MzF10 >>255 形が違う。小ぶりな乳を揉むような手つきになるから押さえなんぞいらん |
256: アイスちゃん(新潟県):2010/11/14(日) 14:00:42.99 ID:hI0R/jNv0
親指操作ってあまり意味ねー
誰が買ってんだ
257: でんこちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:02:33.71 ID:keru0gm50
親指のトラックボールは親指を腹側に引き込む動作が
やや制限されやすいよね
ここはハッキリ言って弱点だと思う
|
258: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 14:04:02.56 ID:1HIpqyFx0 >>257 手首をもうちょっとボールのほうに寄せて手のひらを斜めに置いて使ってみ |
|
260: でんこちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:12:03.80 ID:keru0gm50 >>258 いや、小細工しても弱点だと思う 人差し指や中指で扱う場合はあらゆる方向に挙動の弱点は一切無いからね 一旦そういうトラックボールで慣れたらもう気になると思う |
259: ヒーおばあちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:07:21.59 ID:++Vhp3FG0
FPSの話が出てるけど、精密と大胆の両方の動きを瞬時に切り替えられないときついぞ
トラボって玉が慣性で動いちゃうから、大きく振り向きざまに点に近い的に当てるって言うコントロールはしにくいとおもう。
261: とれたてトマトくん(静岡県):2010/11/14(日) 14:16:58.75 ID:J69eR4W50
親指不評っぽいけど初トラックボールの俺的には凄い快適
262: アニメ店長(東京都):2010/11/14(日) 14:19:04.35 ID:zDZIl+g70
お前らなんで用途によって使い分けとか考えないの?
265: パッソちゃん(空):2010/11/14(日) 14:20:50.23 ID:dIulOPq50
人差し指のトラックボールは凄く良いよな
素晴らしく精密な動きができるのに全然疲れない
あのやり方で慣れるともう親指ってのは考えられん
ネット見るだけとかならいいけどさ
266: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 14:21:48.95 ID:1HIpqyFx0
トラックボール使ってるけど、タブレット使ってるやつのマウスが埃まみれになってるのを見るたびに
実はタブレットが最強なんだろうなと思う
|
268: でんこちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:24:07.95 ID:keru0gm50 >>266 タブレットはタブレットで邪魔くさい 面積取りすぎなんだよな ぶっちゃけ今や絵を描くときしか使ってない |
|
272: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 14:27:48.05 ID:1HIpqyFx0 >>268 机ほとんど占領しちゃうのは確かだな。 でも俺の知り合いはマウスつながってはいるけど机の裏にぶら下がってたりって感じで全く使おうとしてねえw |
|
270: こんせん(東京都):2010/11/14(日) 14:24:33.04 ID:L+h6ARpP0 >>266 タブレットも慣れなんだろうけど、どうもあれはしっくり来ない やっぱ画面+タブレットが最強なんだろうけど高いしな・・・ |
|
349: UFO仮面ヤキソバン(関西地方):2010/11/14(日) 22:10:03.84 ID:wzSr53XR0 >>266 タブレットは常時机の上にあるけどグラフィック作業にしか使ってないわ。 それ以外の用途ならマウスの方が良いに決まってる。 タブレットにはホイールもないし。 |
267: キビチー(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:23:45.46 ID:AkQVPieI0
ロジのトラックマンマーブルであと100年は戦える
269: リッキーくん(三重県):2010/11/14(日) 14:24:23.38 ID://Dc4DW+0
アマゾンのくせに定価で売ってんじゃねーよ
271: レイミーととお太(dion軍):2010/11/14(日) 14:26:05.59 ID:s7F80t1t0
俺はTM-150でいいや。壊れた時に考える。
273: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:28:04.28 ID:p0byqxq00
いやいや親指こそ至高だよ
文句言ってるやつはイメージだけで語ってないか
|
274: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 14:29:49.65 ID:1HIpqyFx0 >>273 親指派はマイノリティなトラボ一派の中でもさらにマイノリティなんだから主張しても無駄だと思うぞ。 おとなしくしとこう |
|
276: りそな一家(東京都):2010/11/14(日) 14:30:59.16 ID:PPTk9WKS0 >>273 こう考えるんだ 女の子を愛撫する時、親指と人差し指(中指)どっちが高性能か? と |
|
277: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 14:32:30.58 ID:1HIpqyFx0 >>276 俺は親指のほうが高性能な気がした |
|
280: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:34:53.06 ID:p0byqxq00 >>276 親指トラボを親指だけで操作すると思ってんの? 大きな動きは親指、細かい動きは人差し指と親指の二本で動かすんだよ だから人差し指の方が動かしやすいとかそういうのは的外れもいいとこ |
|
285: 星ベソママ(catv?):2010/11/14(日) 14:37:54.62 ID:bAmez0NI0 >>280 その意見は人差し指のトラックボールを使ったことの無い意見だな 同じく人差し指+中指で挟むようにして動かせる 自分の5本の指の中で一番自由に動かせる2本を使えるという意味を 分かってないな |
|
288: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:41:45.73 ID:p0byqxq00 >>285 クリックどうすんのさ クリックやホイールクリックだって大事な動作だよ まさか親指? 左右同時クリックはどうするの? それを使い慣れたマウスと同じ環境で出来るのはでかい |
|
291: 星ベソママ(catv?):2010/11/14(日) 14:44:22.98 ID:bAmez0NI0 >>288 人差し指が使えるマウスってのは親指や薬指を使える場合が多い トラックボールを挟んで左右にボタンが配置されてる事が多いからな その基本大まかな動きは親指でし~というのを置き換えると、 基本が人差し指で、更に精密動作は+中指を使ったりするって 考えると分かりやすいだろう 普段の基本が精密に動かせる指がメインだから大ざっぱとかいう 概念自体が無い |
275: キビチー(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:30:16.26 ID:AkQVPieI0
親指トラボはゴミ
これは左利きの総意
|
284: とぶっち(関西地方):2010/11/14(日) 14:36:55.00 ID:y/o0MzF10 >>275 マイノリティがマイノリティ叩くとかマジ自爆 サンワサプライは絶対に許さんぞ |
278: 星ベソママ(catv?):2010/11/14(日) 14:32:44.35 ID:bAmez0NI0
親指が人差し指らに負けるのは関節が一つしか無いからで、
理由としてはそれだけ
他の指は2つ関節があるからより繊細な挙動が可能なのはちょっと考えれば分かる
279: アッピー(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:34:03.83 ID:tSZ39q6XP
だからトラボは左手で使えよ。利き手が自由になるってお前想像するまでも無い快適さだぞ
|
282: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 14:35:36.79 ID:1HIpqyFx0 >>279 主要なショートカットキーがほぼ左側にあるからなあ。 左手トラボ派はいちいち設定変えて使ってんの? |
281: アイちゃん(長屋):2010/11/14(日) 14:34:58.31 ID:ByyoBH410
親指かよ・・・
283: ゆりも(長屋):2010/11/14(日) 14:36:51.70 ID:tmcWzY1l0
MX518の親指にもう2つボタン、薬指に1つボタンつけろ
286: ことちゃん(東京都):2010/11/14(日) 14:39:59.63 ID:sAn9DOal0
人差し指の所にパッドが付いてるコントローラーで格ゲーをする自信がないなぁ
素早くあちこち動かすには、それなりの筋肉が付いてないと無理なんだろうな
287: さっしん動物ランド(東日本):2010/11/14(日) 14:41:39.75 ID:eDTzXQKq0
慣れたら親指でも細かい操作できるよ
クリック動作がマウスと同じだから、すんなりマウスから移行できるよ
289: あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:42:19.54 ID:SnsEW9PjP
画像見てしばらく、ただのマウスだと思ってた
最近のトラックボールのボールってこんな所に付いてるんだな・・・
昔の箱の真上にあるようなイメージしか持ってなかったわ
これなら使いやすいかもしれん
|
290: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 14:43:32.65 ID:1HIpqyFx0 >>289 この形はWin95とかのころからあるぞ。 ひとつの定番 |
292: アンクルトリス(catv?):2010/11/14(日) 14:44:35.71 ID:YdROPmAS0
マイノリティーに拘りまくってるとそのうち使えるデバイスが無くなってあとで涙をのむ羽目になるんだよなぁ…
|
294: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:48:27.96 ID:p0byqxq00 >>292 いや俺は机じゃ普通にマウスも使ってるしタブレットも使ってるよ ノートでトラックパッドとかトラックポイントも使ってるし マイナーに拘ってるわけではないよ |
|
295: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 14:49:24.88 ID:1HIpqyFx0 >>294 それだけいろいろ使ってるやつもいい加減マイノリティだなw |
|
301: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:54:31.50 ID:p0byqxq00 >>295 そうかな多いと思うけどなぁ 机でマウスは基本としてソファと布団の中ではトラボ、取り込んだ線画に色塗る作業はタブレット 持ち歩いてるノートPCはThinkPadなのでトラックポイント 仕事で使わされるレッツノートでタッチパッド(これは使い辛いな。マウス欲しくなる) |
293: バンコ(空):2010/11/14(日) 14:48:23.64 ID:SUePmaoF0
ホイールを人差し指、ボールは中指ってやり方もするよね
なんにせよ人差し指のトラックボールはやりやすい
296: シジミくん(東京都):2010/11/14(日) 14:49:25.56 ID:szlNWLUd0
だから有線である必要の方が皆無だってば
頻繁に電池交換するもんだと思ってるならその必要ないぞ
使ってる俺が少なくとも半年は使えるのを保証する。
297: にゅーすけ(東京都):2010/11/14(日) 14:51:20.47 ID:zAOZhyje0
親指のほうが使いやすそうなイメージなのにメジャーなのは中指?人差し指?の方なのか
298: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 14:51:34.42 ID:1HIpqyFx0
ところで無線トラボの電池ってなんで1本なんだろうな?
無線マウスはほとんど2本なのに
|
300: こんせん(東京都):2010/11/14(日) 14:53:59.69 ID:L+h6ARpP0 >>298 ぱっと思いつくのは最適化の違いかもね~ マウスの場合はマウスパッドはユーザーの好みでいろいろあるので 読み取り能力を高めにしていかないといけなさそうだけど トラックボールの場合専用のボールにあわせてセンサーの読み取りを 調整すればいいだけだし |
299: ごーまる(宮城県):2010/11/14(日) 14:52:51.76 ID:+VoeAoUx0
ロジのワイヤレスは自分で交換出来ないリチウムイオン電池使うのいい加減やめれ。
|
345: あどかちゃん(静岡県):2010/11/14(日) 19:04:43.20 ID:KsdKk+9XP >>299 最近のは最初からエネループ入ってるぞ |
302: こんせん(東京都):2010/11/14(日) 14:55:27.28 ID:L+h6ARpP0
でもまあいい加減入力デバイスは新しくなって欲しいよね
まあUIも変わらないとだめだろうけどw
|
306: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:58:45.94 ID:p0byqxq00 >>302 MacBookのマルチタッチパッドは使いやすいな正式名称なんて言うんだっけ 三本とか四本の指で操作するってのがすげー画期的だわ iPadにもその操作を持ち込みたい |
|
309: こんせん(東京都):2010/11/14(日) 15:01:00.44 ID:L+h6ARpP0 >>306 ipadはそこまで必要としないだろ OSや仕組みが違うんだしw |
|
314: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:05:04.20 ID:p0byqxq00 >>309 iPadは大画面だからボタンが上の方とか下の方に散らばってるiPhoneのUIだと操作しづらいんだよね ジェスチャーで操作出来たら楽なのになぁと思う もしくはトラックボール使いたい |
|
317: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 15:09:56.90 ID:1HIpqyFx0 >>314 iPadの解像度に対応したアプリもなかなか増えないよね |
|
319: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:17:10.47 ID:p0byqxq00 >>317 右下か左下に操作パネルみたいなの出せると操作しやすいんだけどね 戻るとか進むとかブックマークとか 主要ボタンをそこに表示するの |
303: あどかちゃん(西日本):2010/11/14(日) 14:56:19.35 ID:RELlgy7iP
パッド付きのキーボードが便利だよ
304: ぼっさん(チベット自治区):2010/11/14(日) 14:57:16.53 ID:YPBaJsVZ0
業務で使ってるトラボ見れば分かるだろ
糞デカイ玉を手全体で転がすのが最強
消費者向けにはそんなの売れないから親指みたいなまがい物が蔓延る
305: ファーファ(九州):2010/11/14(日) 14:57:59.68 ID:C7Yh/IE+O
トラボ一派も一枚岩ではないんだな
それともタブレット厨の分断工作か?
|
307: こんせん(東京都):2010/11/14(日) 15:00:15.24 ID:L+h6ARpP0 >>305 ・マウスグループ(安ければ何でもOK派とゲーミング向け) ・トラックボールグループ(ボールの位置や大きさで違う) ・タブレット ・タッチデバイス ←new(少数派だがいくつか存在する) 上記に無線と有線の違いが加わる |
|
308: バンコ(宮崎県):2010/11/14(日) 15:00:21.85 ID:1HIpqyFx0 >>305 トラボの親指対大玉論争は10年以上続いてて常に親指派が劣勢だ。 大玉派にはケンジントン一派が居るからな |
310: キャティ(チベット自治区):2010/11/14(日) 15:01:53.02 ID:p0byqxq00
手全体で転がすw
机の上ならいいかもしれないが膝の上や布団の中で寝ながらあんな大玉手のひらで転がしてたらさぞかし大変だろう
311: 愛ちゃん(福岡県):2010/11/14(日) 15:01:55.31 ID:mObz+eRx0
その昔サンワのペン型マウスというのがあったが、あれは最悪だった
312: やいちゃん(愛知県):2010/11/14(日) 15:02:08.05 ID:i64DDgDg0
トラックボールを使っている癖に、手首を動かす奴は、論外
313: アッピー(dion軍):2010/11/14(日) 15:03:24.59 ID:GHavzQ8sP
ボールマウス握りこんで使ってる中指で転がすの
最近ボールマウス少ないから見かけるたびに確保してる
315: 健太くん(東京都):2010/11/14(日) 15:06:38.05 ID:Zb7z0X9y0
大玉は中指薬指小指の3本で軽く撫でるように滑らせる
316: 総理大臣ナゾーラ(宮崎県):2010/11/14(日) 15:09:32.56 ID:KGh67E440
TBE再販マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
318: ジャン・ピエール・コッコ(兵庫県):2010/11/14(日) 15:16:10.30 ID:/jC+Hj2P0
クリックしたときの感触とかホイールぐりぐり回したときの感触とかが決めて
320: 京急くん(神奈川県):2010/11/14(日) 15:19:09.78 ID:9SBtYFTe0
トラックボールでFPSできる奴がなんとかかんとか
|
326: とぶっち(関西地方):2010/11/14(日) 16:04:24.84 ID:y/o0MzF10 >>320 CoD4のマイルハイクラブは最高難易度でクリア出来るよ |
321: りぼんちゃん(京都府):2010/11/14(日) 15:20:53.30 ID:JzCCdX980
こういうのってゴミの掃除とか簡単に出来るの?昔のボール式マウスみたいに
|
323: Mr.メントス(関西地方):2010/11/14(日) 15:25:10.61 ID:fZVg4yvK0 >>321 ボールは下から押せばすぐ取れるので、あとは支持球の周りにゴミが貯まるから指なり綿棒なりでぬぐって終了 |
322: チルナちゃん(京都府):2010/11/14(日) 15:24:32.87 ID:c713evMO0
マウスじゃないでど
ポマイラのお勧めルーターを教えてくれ
324: ペプシマン(関西・北陸):2010/11/14(日) 15:49:27.20 ID:F473Jx4qO
昔、大玉トラックボール使いやすい疲れないコロコロ最高とか言ってホームページ作ってる奴に騙されたからな。
あんなデカイ玉転がして疲れないはずがないだろうが。手の甲痛くなるし。何故トラックボールが普及しないのかよく考えるべきだったな。
325: ルミ姉(西日本):2010/11/14(日) 16:02:05.01 ID:qm8SZ0Lz0
マウスと比べて使うのに慣れるまで多少の時間が必要だというのに
それすら我慢できずに批判する馬鹿が多いからかな
327: アイちゃん(愛知県):2010/11/14(日) 16:15:36.56 ID:Wr0Q/FXt0
大玉最強伝説
328: さっしん動物ランド(東日本):2010/11/14(日) 16:23:25.34 ID:eDTzXQKq0
肩こりが酷い人とかマウス腱鞘炎ぎみなひとはぜひトラックボールを使ってみて欲しい
劇的に良くなるから
そりゃ、多少慣れるまでギコチなくなるけど1ヶ月もすればなんら違和感なく使えるようになる
329: ラジオぼーや(静岡県):2010/11/14(日) 16:32:45.57 ID:9wYNFF630
カタカタ、ッシャー!!
330: アニメ店長(東京都):2010/11/14(日) 16:54:45.55 ID:zDZIl+g70
左利きだから親指トラボ使えないとか甘え以外の何物でもない
両手で使えるようにしないとオナニー出来ねーじゃん
331: 大阪くうこ(神奈川県):2010/11/14(日) 17:08:02.37 ID:sn83LsMk0
有線のを6年使って買い換えたがマジ便利だわ。
反応は有線と変わらないし、ボタンが2つ追加で付いたのが助かる。
職場とノート用にもう2つ注文してるがなかなか届かん。有線のユーザーが一斉に注文してるんだろうな。
332: あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 17:19:50.11 ID:f+oQus5xP
あのハイパースクロールだかなんだかのホイール付いていたら買ったのに。
何で新しく出したのにつけなかったんだろ。馬鹿じゃね
333: ピョンちゃん(チリ):2010/11/14(日) 17:36:24.03 ID:eHtnDk9f0
値段の兼ね合いかもね
今のから1k~2.5kぐらいプラスになっちゃうんじゃね?
334: プリングルズおじさん(catv?):2010/11/14(日) 17:36:52.04 ID:CepJbo2P0
親指トラボの方が使いやすいのに一部声のでかいDQNのせいで真ん中大玉がまるでメインのような扱いされてきたからな
そりゃ待望の使いやすい新製品だから売れて当たり前
この流れで親指トラボをメインにしてしまえ
ゲームのコントローラーからiPhoneのタッチ操作、携帯電話まで親指オペレーションは多いんだから精密な操作が出来ないとか嘘八百
335: あどかちゃん(チベット自治区):2010/11/14(日) 17:38:34.43 ID:5eVxQW1IP
デスクトップでもIBMの赤ポッチ付きキーボードじゃないと嫌です><;
|
336: プリングルズおじさん(catv?):2010/11/14(日) 17:46:36.69 ID:CepJbo2P0 >>335 USBトラベルキーボードあるじゃん 一時デスクトップで使ってたよ なかなか使いやすい まぁモノホンのThinkPadに比べるとキーがパシャパシャしてるから萎えるとは思うけど 個人的にはリアフォとマウス併用するより効率よく入力作業できた ホームポジションから手を動かさなくてもよいのは素晴らしい |
337: アッピー(神奈川県):2010/11/14(日) 17:50:35.03 ID:KXh5qsJqP
ケンジントンの赤い玉のやつって使いやすいの?
Expert Mouseから買い換える価値ある?
338: カバガラス(大阪府):2010/11/14(日) 17:55:09.49 ID:CiM6qFuM0
ロジの人差し指タイプにホイールボタンが付けば最強なんだが
|
340: あどかちゃん(愛知県):2010/11/14(日) 18:19:49.75 ID:4LpzGkQ1P >>338 WheelBallじゃあかんの? |
|
342: カバガラス(大阪府):2010/11/14(日) 18:25:40.42 ID:CiM6qFuM0 >>340 最初は喜んで使ってたんだけど、段々誤作動にイラつく様になって使うの辞めた |
339: こんせん(チベット自治区):2010/11/14(日) 18:09:38.94 ID:a1PVRLf+0
Cordless Optical TrackMan(TM-400)の後続機はまだかね
341: あどかちゃん(東京都):2010/11/14(日) 18:21:45.95 ID:INUMhFsYP
ケンジントン一派は一枚岩
343: KEN(チベット自治区):2010/11/14(日) 19:02:40.51 ID:1CvFezjW0
カチカチ音が全くしないマウス 出せ
344: アッピー(宮崎県):2010/11/14(日) 19:03:33.09 ID:+12mhbz3P
マウスはロジクールが最強なの?
346: ごきゅ?(関西地方):2010/11/14(日) 21:08:16.19 ID:QL3/YYnk0
トラボもボタンたくさん付けまくったらいいのにね
他の会社も出せよ
|
347: なえポックル(中部地方):2010/11/14(日) 21:40:11.51 ID:ea0nqeeh0 >>346 俺は今使ってるEM5の4ボタンで十分だと思ってるよ マウスジェスチャ多用するし、多ボタンは好きになれないわ |
348: ユーキャンキャン(埼玉県):2010/11/14(日) 21:51:27.87 ID:d+7aD4i20
あきばのTSUKUM○に
350: たまごっち(チベット自治区):2010/11/14(日) 22:39:24.10 ID:EtBrupU10
ひろゆき来いよ
|
351: アイニちゃん(長屋):2010/11/14(日) 22:40:07.35 ID:D4V44SVr0 >>350 気に入ってるらしいな |
352: ハナコアラ(中部地方):2010/11/14(日) 22:43:45.58 ID:vkGm1Pyx0
慣性スクロール的なものついえるのかな?
なんとなく使ってるM555だが今スクロールが変わったら違和感がありそう
353: Mr.メントス(関西地方):2010/11/14(日) 22:57:52.36 ID:fZVg4yvK0
ひろゆきは超絶地雷のstream愛用者だからなw
354: KEN(山陰地方):2010/11/14(日) 23:00:48.26 ID:rCjVXSeR0
ロジの親指トラックボールTM250でFPSやってる
kD率は53%で野良ならかなり勝率よくなってきた
無線は考えられないはよ有線の新しいの来い
357: しんた(中部地方):2010/11/15(月) 00:04:45.68 ID:frGt3sUJ0
親指イラネ
358: ぴちょんくん(静岡県):2010/11/15(月) 00:20:08.73 ID:KY3eZkx70
トラボスレはケンジントンとロジの争いが地味に酷い
ロジの中でも親指一派はそれほどいないのに
|
359: アッピー(中部地方):2010/11/15(月) 00:23:45.01 ID:irxIb2o80 >>358 トラボスレで親指マンセーしてるのはお団子って奴だけだぞ あいつが一方的に煽ってるだけ |
|
368: マルコメ君(宮崎県):2010/11/15(月) 07:41:36.57 ID:uXgPIjDc0 >>358 ケンジントン一派も困ったもんだけどな。 ケンジントン以外全部安物扱いなんだもん |
360: ウチケン(東京都):2010/11/15(月) 00:58:21.50 ID:yui1RtML0
ロジテックの親指トラックボールってこれ以外1種類しかなかったような
|
361: アイミー(東京都):2010/11/15(月) 01:14:35.87 ID:PcvgXoN80 >>360 有線のやつなかったけ? |
|
369: パピラ(関東・甲信越):2010/11/15(月) 07:44:29.30 ID:6Z1vz6G/O >>360 あるよ、というか今使ってる。 もちろん無線。 そんなに親指操作はダメか? まあ、確かに買った直後は操作しづらいけど、慣れれば楽勝 |
362: ほっくー(神奈川県):2010/11/15(月) 01:38:38.31 ID:djGWbaJu0
Kensingtonが一番
363: ラッピーちゃん(愛知県):2010/11/15(月) 02:38:18.14 ID:bqJZ3nVA0
かっこいいは正義
72327は正義
364: ちーぴっと(福岡県):2010/11/15(月) 02:44:35.19 ID:4KA3SmuS0
TuroboMouse(ADB)で使ってたビリヤード球をEM5(PS/2)に入れると
球の沈みが微妙に深くて使い物にならない。
365:-:2010/11/15(月) 07:33:35.43 ID:ZwdI2jIQ0
デカ玉ならどの指でも操作できるというのに!
366: アマリン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 07:35:55.58 ID:vhv24VYFO
トラックボールでワイアレスとかマジでいらねぇ
|
367: ミミハナ(関西地方):2010/11/15(月) 07:38:37.75 ID:aBZHniPn0 >>366 何も分かっていない。池沼の領域 |
|
372: アマリン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 08:47:13.49 ID:vhv24VYFO >>367 何がわかってねーんだよ。言ってみろ |
|
374: じゃが子ちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 09:16:02.42 ID:CyQFdPKJ0 >>372 トラボスレになるとお前みたいなのが沸くから散々出てるよ 今の時代律儀にPCの前に座ってシコシコやる奴ばっかじゃねーってこった テレビに出力するやつとかベッドに寝転がってやる奴とかいるしな 俺だけど |
|
379: ミミハナ(関西地方):2010/11/15(月) 09:57:58.93 ID:aBZHniPn0 >>372 教えてくださいだろもしもし池沼が。 無線がラインナップされた理由が分からない 使い方の想像が出来ない ログも読めない アホ馬鹿池沼の3重苦なんだから人並みの知能水準に達するまでROMってろ |
371: フレッシュモンキー(catv?):2010/11/15(月) 08:16:41.51 ID:LgvsrokI0
実は親指派がかなりいたことが分かっただけでも意義があったよ
やっぱでっかい玉転がしてる一部の連中の声がでかいだけで
親指派も結構いるじゃないか
373: ユメニくん(長屋):2010/11/15(月) 09:10:10.83 ID:8MNfIw/k0
布団やコタツの中で使えることが大事なんだよ
375: チューちゃん(愛知県):2010/11/15(月) 09:30:09.84 ID:3SkZPDxz0
トラボ使いだが親指は糞
376: テット(三重県):2010/11/15(月) 09:36:19.55 ID:dWqxXfmc0
通はLogitech
377: バブルマン(関東・甲信越):2010/11/15(月) 09:46:41.40 ID:hC04L4SYO
Amazon見てみたが定価だしお急ぎ便ないとかふざけてるの?
378: つばさちゃん(京都府):2010/11/15(月) 09:50:29.23 ID:DHPI5c0b0
これ復活させろ!
玉を小さくするのは許さん。
http://images.techtree.com/ttimages/story/logitech_cordless_trackman_fx_big.jpg
380: ガリガリ君(東京都):2010/11/15(月) 09:58:25.96 ID:ik50XOBy0
左右対称のやつ進化しないかなー
|
382: ハーティ(静岡県):2010/11/15(月) 10:07:47.26 ID:N5Sco9Hx0 >>380 右利きだから、左手で使えるのがほしい。 TM-150の後継とか、左手親指とか。 |
381: ちーぴっと(チベット自治区):2010/11/15(月) 10:00:25.84 ID:dcCh7sRi0
足でコロコロ転がす足ツボ刺激付きトラックボール作れ