トラックボール全般について語りましょう
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
Trackball Fan! . http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
トラックボール自由研究 . http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
Trackball Optical Repair http://torapo.com/
tetromino's collection http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld http://www.trackballworld.com/
■Mac固有のネタ・質問はこちらも参考に
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part76
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290267514/
まとめサイト他より一部抜粋およびリンク >>2
>>3
>>4
>>5
>>6
>>7
2:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:57:00 ID:RwF4/Tr5
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋 http://www.piro.cc/
くる2パッド http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。
Nadesath http://www5.plala.or.jp/uma-/Nadesath/
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
CG用補助入力総合part5 【G13 n52te スマスク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1269804442/
■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。
極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・シリコンオイルスプレー (安価で樹脂を侵しにくい。人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
・キンチョー サッサOA機器用 http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html
プラスティックを侵す成分の入った潤滑油は使ってはならない。
CRC-556, WD-40等は多くのプラスティックに対し遅効攻撃性がある。
ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用ではケースもテカる。
3:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:57:48 ID:RwF4/Tr5
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitech ST-45UPi (マーブル) / ST-64UPi / ST-65UPi / CT-100
・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
たのみこむ > Microsoft Trackball Explorer トラックボールエクスプローラーの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=64024
たのみこむ > Microsoft Trackball Optical トラックボールオプティカルの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67355
■保証修理について
最近の電化製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
4:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:58:33 ID:13NH0q8E
○~ コロコロ~
5:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:58:39 ID:RwF4/Tr5
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。
・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ビーズ用ルビー (サファイア) or ラジコン用セラミックボールを使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2
・NTB-800のカーソル高速化改造 ※リビジョンにより実装位置等違う可能性あり
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/41_NTB-800.htm
・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。
・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず
・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要
・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参ckballs/devices/7365
6:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:59:29 ID:RwF4/Tr5
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/
■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
トラックボール自由研究
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
■新製品
サイズ Cherry Click Ball 0CID0001
http://www.scythe.co.jp/input-device/ocid0001.html
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72337.html
サンワサプライ オプトトラックボールPro MA-TB39BK / MA-TB39S / MA-TB39R
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK
Logicool Wireless Trackball M570
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
7:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:00:20 ID:RwF4/Tr5
Logicool/Logitechの後継機種(M570以外は実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250
CT-100→TM-400
CT-64UPi→M570?(logitech.comにおいてはCT-64UPiは2010年11月現在まだモデル落ちしていない)
ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
8:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:01:23 ID:RwF4/Tr5
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん
◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
|
573:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 01:13:25 ID:Uu+1YM6f >>8 ...男は黙ってスルー力... |
|
574:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 01:13:43 ID:Cf1OcJp7 >>573 だって暇なんだもん |
|
596:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:15:51 ID:jmE/Rr3q >>8 こいつの相手するだけ無駄 黙ってNGしとけ |
|
598:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:21:34 ID:2A4nxrl/ >>596 相手にするだけ無駄なのは 大玉信者の戯言なのでは? 俺は以前から彼らの言うことを聞いていたら ますますトラックボールは衰退して行くと 警笛を鳴らして来ました。 彼らの言うことよりも 俺の言うことを信じた方が絶対に トラックボールは広まるとね。 前代未聞とも言うべきM570の爆発的人気を見れば 俺の説が如何に正しいものであったか判るでしょ? |
|
604:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 19:38:42 ID:BHcmG9UL >>8 基地外なんで相手にしないでください |
|
608:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:35:59 ID:BHcmG9UL >>8 無視するかこちらのスレへ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ |
|
611:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:51:19 ID:j2c0XoSm ああ、コピペを張り続ける>>8だったのか |
9:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:02:07 ID:13NH0q8E
○~ 精子だよ~
10:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:33:28 ID:qtOKQRt4
TM-400の改良版早く出てくれ。
11:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:39:00 ID:g86JEooW
いちもつ
12:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:56:23 ID:8QooPxy4
TM-400の改良版が出ると見込んで
ストックを使い始めた俺が>>1
13:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:48:42 ID:mca3ATib
>>1
14:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:50:08 ID:DjRW48yl
>>1乙
クリオネ最高~!
15:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:57:38 ID:mca3ATib
M570尼在庫あるで~~~
16:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:17:13 ID:1iWKJtLM
ほんとだ。
でも高いな~
17:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:23:41 ID:GqcsdHKY
これで高いとかお疲れさん
18:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:28:18 ID:/c/aQlXI
>>1乙
ちなみに前スレ「玉使い」に一票
19:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:44:49 ID:h4lUwv9y
M570にロジのソーラーキーボードK750のソーラー機能載せれば
バッテリーレスのM570ができそうだな。
M570の甲羅をソーラーパネルにしてさ。
手で覆ってるつっても、24h覆ってるわけじゃないし。
20:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:52:28 ID:azBx9Ix9
M570の下に非接触型の充電パッドをおけるようにしたらいいんじゃない?
21:不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:55:02 ID:Q/7wGPzU
玉発電式にすればいいんだよ。
|
22:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:23:13 ID:kMvKN+wz >>21 ダイナモ回したことないのか?発電機構を組み込んだら相応に抵抗が生まれるぞ。 |
23:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:24:59 ID:SnILNovE
しかしトラボなんて本体動かす必要ないんだから有線でいいんじゃね?
っていう話題で一周する。
|
25:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:28:36 ID:k6k67BEX >>23 いや、無線ボールはすっごい便利だよ? てな話題でもう一周 |
24:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:28:30 ID:eI0QmuiQ
それで一周をするなら苦労しねえだろ
26:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:43:40 ID:aEjuv9//
ホイール発電式にすればいいんだよ!
27:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:44:42 ID:9vngWi3/
トラボとキーボードを合体させたら便利そうじゃね?
ついでに左手で使えるように・・・
|
36:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 07:07:58 ID:cf51mwNe >>27 それは、こんなのですか? トラックボール付きワイヤレスキーボード TK-FDP021シリーズ http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fdp021/index.asp |
|
41:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 17:27:31 ID:xPNRFo44 >>27 トラボ付きキーボードは結構出てるぞ。市販してるのはだいたい触ったことあるが いろいろ微妙。あまりお勧めできない |
28:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 01:02:20 ID:JxOEEXNV
接続はあくまで無線にして、USB充電ケーブル付けたらいいんじゃね
有線でいいなら刺しっぱなしでもんだいないし
29:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 01:07:52 ID:ntmHWPo9
トラックボールは大雑把に言うと、親指型、人差し指&中指型、掌型の三種類があって
それぞれくくりは「トラックボール」だけど、実際にはまったく異なるデバイスと言える。
いうなれば、マウスとゼウスくらい違う。これ重要。
30:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 01:10:21 ID:aEjuv9//
親指型 >>>> 人差し指型 >>>> 手のひら型(大玉)
31:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 01:21:16 ID:WuU/lNgn
おダンゴちゃん寝なさい^^
32:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 02:17:46 ID:E7yHZcc7
無線がいいって奴は結構いる
有線がいいって奴も結構いる
でも、無線じゃなきゃ絶対ダメって奴がチラホラいるのに対して
有線じゃなきゃ絶対ダメって奴はそんなにいない
多分そういうこと
|
49:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 13:14:53 ID:1/xDN1h8 >>32 無線はときどき行方不明になるからヒモで繋いでおく必要あるだろ。 |
|
50:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 13:16:27 ID:Yf99jvVa >>49 ボールも外れて行方不明になるから固定した方がいいな。 |
33:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 02:24:49 ID:pJh3IfkU
・無線トラボラー
・有線トラボラー
・タイムトラベラー
・ラベンダー
34:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 03:13:07 ID:AUwQ1jDR
TM-250が断線したから
M570注文して即日発送できる通販サイト貼ってくれ
|
37:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 08:27:53 ID:W4CEiLMe >>34 Amazon |
35:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 04:02:26 ID:DbA5LAR6
mouseworksってケンジントン製トラボ(別の種類)を複数台つないだ時に個別に設定できるの?
たとえばEM7を右に、EM5を左に置いて使いたい時とか
それぞれのトラボごとにボタンとか加速設定とかできるのかな
ケンジントン製トラボを2種類以上持ってる人いたら教えてほしい
自分はEM7を2つ持ってるんだけど、同じ機種だからか
両方とも同じ設定になってしまって個別の設定画面が出てこない
|
52:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 14:18:53 ID:TzqBD8+V >>35 今はM570の話題で持ちきりだから、そんな過去の機種の話は http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106313188/ にでも書いておくんだな |
38:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 08:57:26 ID:x7P2GnuY
M570大須の複数のショップで結構入荷してたぞ。
39:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 12:32:34 ID:I060GFsy
・タマタマー
クリオネ最高~!
40:不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 15:00:30 ID:ntmHWPo9
そりゃまぁこんだけ爆売れしたらロジコールもびっくりして
ちょっとは生産ラインを日本向けに振り分けるわな
42:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:07:03 ID:kMAtEWy7
12/25にロジクールストアにM570を2個発注したんだけど、ついさっき
出荷完了の連絡がきたw結構な数日本に入ってきたんだろうね。
HPには1月中旬~下旬発送ってなってたのに早すぎるw
|
43:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:25:14 ID:wDVpZ4wK >>42 K800とのセットも出荷完了きたーー |
44:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:58:43 ID:bioVrcV/
マジだきてる。
26日の夜に注文して今日発送とかロジクールGJすぎる。
45:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 01:18:45 ID:IVTCaef2
M570マジ売れまくってるっぽいな
ショップの入力機器のランキングで1位だよ
46:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 08:31:54 ID:aAT5t8QT
この調子でロジにはマーブルを無線化+スクロールリンク仕様を出して欲しい
47:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 11:44:08 ID:6vwvPtlL
M570とSlimblade両方使ってる人に比較して欲しい
どっち買うか迷ってる
|
61:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:40:16 ID:5m63+XeE >>47 慣れればどちらも楽しいし十分使えるよ キーボード周りのスペースと好みと直感で選ぶ宜し 無線と有線って部分も含めて考えてみましょう 私なら570を買ってあわなかったらオクで売ってSBTかなw 570はまだまだ人気だし一番金額的に痛くないし |
48:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 11:45:30 ID:kXfdhGFJ
気軽に使うならM570、使い込むならSBT
51:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 14:14:15 ID:i95hIWte
M570の左仕様出してくれんかのう…
53:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 17:01:58 ID:ziTfJCwC
き!ん
54:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 18:49:30 ID:b/7RQMBl
マーブルの進化系はTM400なんじゃないの?
だから次くるのは無線周りを近代化したTM400後継だと思う。
ロジもいい加減あのバカでかいトランシーバーをディスコンにしたいと思ってるはずだし。
|
55:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 18:59:33 ID:4M6LX975 >>54 左右非対称な時点で同系列なわけがない 無線の親機については概ね同意。トラボのためだけに製造し続けるっての大変だろう |
56:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 19:39:25 ID:5FCGhdSo
TM400後継機出してくれ、頼むから~。
うちのガヴァドンAはもう限界です…
|
71:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:55:58 ID:8yyhdN2e >>56 マーブル系の後ろ姿が宇宙生物臭くて嬉しいんだよなwww |
57:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 19:40:13 ID:8Hl1E7Pz
M570 12月下旬の出荷は結構多いのかな?
馬場クレバリーに5~6台あった。
で、買った。
エキスパートマウス使いなんだが、ボールの動きそのものは
割とすんなり慣れそうだけど、クリックを親指でしようとする癖が抜けないw
58:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 20:33:09 ID:C7ATbQaN
やべえ、玉が一個ないぞ
59:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 20:39:07 ID:wYgbFRh9
※仕様です
60:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:22:14 ID:C7ATbQaN
仕様かよ!ちょっと病院行ってくる
62:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 21:47:56 ID:j6bdGocA
65UPIのホイール下回転が調子悪いのでロジクールストアでM570注文したわ
来年1月下旬発送予定で愕然としたが、何故か今朝届いてた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1325585.jpg
|
63:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:37:44 ID:FlgXMN+8 >>62 打ちやすそうなキーボードだな。 テンキー左側派かな |
|
65:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:23:47 ID:dXuSDKhu >>63 SpaceSaverだな。 これ、キー配列はこのままでキーピッチと全幅を縮めてワイヤレスにしたのが 欲しい……。 SpaceSaverIIはひょんなことから手に入れたけど。 |
|
64:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:45:02 ID:4M6LX975 >>62 そのキーボードはスペースセーバーだっけ? 掃除しろ年末だしちょうどいいだろ |
66:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:31:00 ID:rydpdmRT
○~~~~~
67:不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:35:02 ID:k9qIg4Kc
M570の無線気に入った
もうこれは場所を選ばない究極系だな
68:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:40:26 ID:ZZdLNqux
でも有線もあったら買うよね(´・ω・`)
69:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:43:38 ID:x6IoyLmT
いや、一度でも使ったことあるやつならM570の有線版とか買わないだろ
70:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:49:47 ID:Qiyuwm9a
有線云々とかunifying使ったことない奴としか思えないな
72:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 01:02:22 ID:PIp+5F7P
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-ma020/
有線で似たようなの見つけた。
|
83:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:29:42 ID:OXbafFkr >>72 http://www.thanko.jp/product/img-product/pc-optical-trackball-006.jpg サンコーのサイトでの持ち方 |
|
85:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:48:47 ID:8w342BV5 >>83 突っ込んだら負けだ。突っ込んだら負けだ・・・ |
|
97:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:47:54 ID:KNxTe/mz >>83 玉の動きがチョー悪いので 必然的にそうなる。 |
|
105:不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 05:17:37 ID:DSKPofMT >>83 この持ち方自体はやるときはやるんだけどね ドット単位でボール動かしたい時とか ただトラボの命の支持球辺りの作りこみと手にジャストフィット するかはロジなら安心できるからなー MSトラボみたいにルビー玉買って交換がデフォなのはちょっともう |
73:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 01:03:37 ID:q9Uc6yhS
これかよw
全然似てねえよww
74:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 01:12:10 ID:ogkMOmMV
コードの出し方は丸パクリだな。
75:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 10:25:15 ID:le25/oib
前スレで数ヶ月で電池残量がなくなったって言った物だけど
画面に交換してくださいって出た途端ランプが緑になって残量十分になった
なにこれこわい
|
76:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 11:00:10 ID:mjQcIjO3 >>75 粋なサンタさんからのプレゼントだな! |
|
78:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 11:43:08 ID:pJvIlztX >>75 電池が暖まったからじゃね? |
77:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 11:20:30 ID:Gn9oSM64
トラックマンホイールの厚みが気に入らないので次はスリムブレード買うかな
79:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 12:27:57 ID:HkVtyDcJ
570人気過ぎワロタ
店頭で入荷すると即完売って、どんなレアアイテムだよw
まあ、これでトラボ開発に弾み付くと嬉しいけど
|
81:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:10:34 ID:D3mPudpe >>79 ロジはこんなに売れるんだったらもうちょっと機能つけて高くして売ればよかったと後悔してるかも だからマーブルに無線とスクロールリンクつけて下さい…現行の2倍までなら買います |
|
86:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:50:00 ID:2NtvR0jv >>81 同じく。路地さんお願いします でも商品作ってるのは海外なのか |
|
92:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:12:10 ID:Nms3zejD >>81 むしろM570バカ売れに味を占めて、無線7ボタンでカーソルとスクロール2ボールの魔物仕様を\15000で出して潰れてみてほしい・・・ |
|
106:不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 07:47:05 ID:iEmMts7i >>81 この価格だから売れてるんだと思う |
80:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 12:39:12 ID:Qpw1/Riu
自分の発売日購入のM570は、残22日から減らない。
昨日は残28日に増えてたwww
82:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:16:50 ID:WtIJQVnX
あのわっかは賢人の特許だろうから
フォースのサイドホイールみたいなのを割り当て変更可能にして両端に付けてほしい
|
84:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:36:15 ID:D3mPudpe >>82 スクロールリングはケンジンの特許でしたか… 会社でEM7使っているので、具合のいいリングだけ家のマーブルに欲しかったんだけどなあ…残念 Orbit Trackball with Scroll Ringを最近買ったんだけどヒラメみたいにペシャンコなんでちょっと使いにくいんだ もう手がパー状態でひくひくしてくる…まあ慣れか… あのマーブルのゆで卵をつかむような手の形が理想なんだがなあ |
87:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:00:36 ID:PIp+5F7P
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-ma020/
これ、有線だけどかなり安い
|
95:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 18:57:22 ID:jg7S/eDc >>87 どうせすぐ壊れるしパーツ取りにするならサンコーレアモノショップで安いのを買うよ サンワはなぜ多少高くてもセラミック軸受けにして高めを狙わないのかね |
|
96:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:33:50 ID:OXbafFkr >>95 すぐ壊れる以前に 最初からスクロールホイールがおかしい。暴発しまくる。 ボールの表面もザラザラで転がり悪すぎ 第4・5ボタンが意味不明な割り当てでしかも割り当て変更不可 ボールと内部パーツが一分接触しているため転がり悪い ボール取り外しには分解が必要 その他ありで地雷過ぎ980円でも金返せってレベル |
88:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:52:34 ID:xtHcBtiR
72 :不明なデバイスさん [↓] :2010/12/29(水) 01:02:22 ID:PIp+5F7P (1/2)
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-ma020/
有線で似たようなの見つけた。
87 :不明なデバイスさん [↓] :2010/12/29(水) 14:00:36 ID:PIp+5F7P (2/2)
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-ma020/
これ、有線だけどかなり安い
89:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:06:39 ID:TLlKaVXo
サンワの社員だろ、売れなさ過ぎるからほぼヤケクソで宣伝してる
|
93:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:14:28 ID:Nms3zejD >>89 社員にしてはそのページのレビューがクソミソな評価なんだが・・ |
90:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:39:00 ID:hRkD8850
ハンディタイプのトラボがロジから出ねーかなー
91:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:54:39 ID:Melu8WSL
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
M570ほしいいいいいいよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
94:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 18:03:46 ID:TLlKaVXo
レビュー工作は楽天厳しい
98:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 21:31:16 ID:jJ0I7pTg
\ /
\ /
\ /
\ /
\( ^o^)/ M570のボール届いたよ~
│ │
│ │ ~○~○~○~○~○~○~○
│ │ ~○~○~○~○~○~○~○~○~○
( ω⊃~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
/ \ ~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
/ \ ~○~○~○~○~○~○~○~○
/ \
/ \
99:62:2010/12/29(水) 22:10:59 ID:lEqfZoKn
M570再販分?一日使ってみた報告
やっぱりホイールはヘナヘナみたいですね。MSのIMOのに似てる。
Win7 64bitで何も入れずにとsetpoint 6.20入れるとでどちらも正常・快適動作。
intellipointの拡大鏡が好きなのでIntelliPoint 7.1をインスト。
今迄のロジマウスはドライバがIntelliPointにそのまま書き換えられてたがM570は対象から外れるみたい。
デバイスマネージャから更新して適用。IMOに設定。拡大鏡始め実に快適。
しかしモニタ付属のスピーカーから少しノイズが入るようになった。
あと無線感度が落ちたような気がする。
|
190:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 08:15:36 ID:C6LqgyB1 >>99 >intellipointの拡大鏡が好きなのでIntelliPoint 7.1をインスト。 >今迄のロジマウスはドライバがIntelliPointにそのまま書き換えられてたがM570は対象から外れるみたい。> >デバイスマネージャから更新して適用。IMOに設定。拡大鏡始め実に快適。 やってみたけど上手く行かない ポインタと右クリ、左クリは設定できたけどどうやってもM570の追加ボタンの設定が出来ない IMOに設定って事はM570をIMOとして認識させるって意味ですか? 良かったらもう少し詳しく解説をお願いできますか? |
100:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:44:02 ID:YTJxqDbx
秋葉原いろんな店で積まれまくってたなぁ
発注かけたぶんが一気にきてるのか…
流石にそこそこ行き渡って買い鈍ってるだろうしあんまり積まれてると有難みないしハケるんだろうかw
101:不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:46:05 ID:69JUe9cq
エロデータは待つかキャンセルするかの質問メールが来たっきり放置プレイだな。
もはや出荷時期の連絡すらこねぇ。
102:不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 02:13:22 ID:3ThqRgLg
秋葉原で余っているなら地方ショップにまわしてくれよ
103:不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 02:20:38 ID:eyqS5xVT
MSのOptical壊れて仕方なくStreamR使ってる俺をディスってんの?
早く親指トラボに戻りたいお…
|
104:不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 02:46:04 ID:4IW3FpAw >>103 Stream使っているなら次に何を買っても快適だから今は修行期間だと思え。 |
107:不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 13:40:16 ID:6fje/Efl
2年ほど前にTBEが壊れて以来、久々のトラボにM570を買いました
1週間経ちましたが、なかなか慣れませんね・・・
TBEの時は快適で、掌に吸い付いているような感覚だったのに
108:不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 14:16:13 ID:bjG6RQsC
トラックボールエクスプローラを
ホイールにチルト機能を加え、2.4GHz帯の無線にした上で、ブルートラック化したら
きっと1万円でもバカ売れ間違いなしだろうけど
耐久性の低いデバイスを乱発した上、
半年で製品をディスコンにしてしまう今のMSには
そんな豪華な製品を望むのは無理というものじゃろ^^
109:不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 16:18:00 ID:A13Xc7jd
○~~~ まてーっ!
コロコロ~
110:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:45:53 ID:CaNeBYLW
tkb5656
111:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:53:09 ID:gA9HukfQ
初トラックボールにM570を買おうと思って出かけて、気が付いたらM570とそう変わらない値段でTM-250を買って帰宅してた
冷静に考えたら俺にはショートカットキーとか無線とかいらなかった上に、実物見たら球の蓮コラみたいな模様が妙に気に入ってしまった
今使ってるけど、トラックボールっていいな
嵌りそうで困る
|
114:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 03:42:18 ID:VDjufqWw >>111 クリックの感触はM570よりいいもんなあ |
112:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 03:04:10 ID:58ak9nBl
飽きるよ。
スグに。
113:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 03:33:51 ID:JrQKr3ov
正直無線いらなくて戻る進むいらん人にとってはTM-250の方が良いよな
115:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 06:32:53 ID:AAK4q0tS
昨日M570ゲット
大阪の日本橋行ったらどこの店にも置いてあってやっと行き渡ったって感じだね
ただ進む戻るボタン押しにくすぎいらねぇwwwwwwww
TBOの進む戻るボタン配置がいかに神仕様だったか思い知らされました
116:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 11:14:04 ID:D65UvVxe
M570あの小さなレシーバーだけで買いだよ。
やっとノートパソコンで使えるトラボが出た。
117:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 12:16:21 ID:eklwaVn0
NTB-800のカーソルが遅い問題をNadesathの加速度で何とかしようと思ってるんだけどおすすめの設定ある?
118:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 13:57:20 ID:Dsd5hTAY
あと2000円追加でTM400買えるのに
119:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 14:51:54 ID:nVybi+tm
世間ではM750が人気だけどSBT使ってる人いる?
ボタン同時押しでどっちかのボタンがホールド状態になるんだけど。
調べても同じ症状が出てこないし自分だけかな?
|
123:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 16:33:27 ID:WFhFd/qB >>119 Rev1.05ならそういう仕様、Rev1.07だとならないらしいが真偽は不明。 因みにリビジョンはTrackballWorksをインストールすれば確認出来る。 |
120:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 15:18:27 ID:jO55hoYN
俺は大玉のほうが好きだからM750とSBTだったら迷わずSBT使うわ
初期ロットだから同時押しできないし、今はEM5使ってるからあれだけど
121:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 15:20:15 ID:nKfftRSC
M570届いた 感想
ケンジントンを3台持ってるデカ玉好きだが、これでいいやと思った
カーソルを最後の微調整で微妙に動かす感じがEM5に似てる
でかく飛ばすのはEM5のゴローてやってカーソル吹き飛ばしてパッと止める芸は無理臭い
ボディはプラスチックの薄い奴みたいな感触 ボディーを触るとカサーって音がする
いかにも華奢で薄い感じ それにロゴはすぐ禿げるかも知んない
塗装もしといたら手触りいいのにな
総じて人気が出るのがわかった 塗装して下のゴムをもいちょいガタを無くしてくれるといいな
|
122:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 15:45:58 ID:6zTTnlly >>121 下のゴムにガタなど全然無いぞ、藻前は不良品掴んだな。 |
|
124:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 16:48:34 ID:nKfftRSC >>122 十字にささえてるから左右に揺れないか? ほんのちょっとだけどね |
125:不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 17:33:33 ID:p+Ch5xDa
少なくともうちのはびくともしないな
126:不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 01:53:20 ID:K77sXgh2
サンワサプライのほうが解像度高いんだがこれってどうなの?
|
127:不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 04:26:30 ID:N7/xqmf3 >>126 そんなモノでは補えないぐらい色々問題があるからそこを理解した上で買うならOKかと |
|
130:不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 21:14:17 ID:gyrFwyxu >>126 スペックなんて飾りです それが実感できる http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB41BK こんなのも出てるんだね・・・ ホイールは付いてるけど・・ 自分ならマーブル買うなこれ買うより 親指ならロジの方が圧倒的に良い まあTBOはもうないし・・・まともなのはオクでも高いし |
|
135:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:19:10 ID:8OdH6zjg >>130 これの色違いか? http://www.vshopu.com/item/2107-1202/index.html |
|
161:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 14:40:48 ID:Ty3JoDzC マーブルホイールとか光学クリオネとか高品質フォースとか 無いからそのうち>>130でも買うかな |
128:不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 19:42:50 ID:ymscVgAP
初めてのトラックボールとしてM570買った
思ってたより違和感無く使えてるし、ドラッグ操作なんかはマウスより圧倒的にやりやすいのな
リクライニングチェアの肘掛け上で使えて快適快適
129:不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 21:06:36 ID:2lv1J/ig
やっぱM570はホイールだけが問題だなあ
やっぱこの感触はキモイ。馴れんわ。
改造するようなスキル無いしなあ
131:不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 22:49:43 ID:UwSNwwTr
これは分からないが前作?のフォースは想像以上によかったぞ
まあこんな代わり映えのしない新作なんていらないから多ボタンの物を出してほしいもんだ
|
134:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 10:13:06 ID:rWsL7q3e >>131 フォースとは別物と思われ というかこの新しいのって海外のトラボ通販サイトでは昔から出てきてた商品ですよ |
132:不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 22:54:47 ID:RzX9637G
フォースのダメな所はホイールの回転が固い上に
表面がツルツルで回しにくい所と
クリックも固くてバッコンバッコン言う所。
新型は最低限ホイールにギザギザがあるので
回しやすさは改善しているだろうね。
133:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 05:07:39 ID:TnUiDdXv
M570のボールが渋かったから蝋燭の蝋で拭いたら良くなった。
ワックスの名前がついてるだけあるわ。
136:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 23:11:45 ID:M5V2Ukcj
正月早々お雑煮をM570にぶちまけた。なんとか使えてると思ってたが先ほど昇天
発売日に買って2ヶ月、短い一生だった
|
141:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 23:38:34 ID:XPqd8HFA >>136 とりあえず、分解掃除をしよう |
|
155:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 11:16:44 ID:Gyn5xLva >>136 すぐにバラして洗浄&乾燥しときゃ生きてたろうけど なぁ・・・ |
137:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 23:18:41 ID:HpDmPxB4
保証期間だろ情弱
138:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 23:22:23 ID:M5V2Ukcj
お雑煮ぶちまけるとか通常使用の範囲内での故障じゃないだろ
139:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 23:24:39 ID:T+gih878
普通に使っていて飲み物をこぼすことは良くあること
お正月なんだからお雑煮くらい何人かこぼしてるよ
140:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 23:31:15 ID:Dotl/iah
問題は電話で雑煮ぶちまけたって言うかどうかだな
言えば外人の姉ちゃんと雑煮って何とかつまらない会話した後に門前払い
言わずに適当なこと言って送ったら中から水分がどうたらとか言う手紙と一緒に戻ってくるだけ
142:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 23:41:39 ID:mACQ3V+K
基板死んでるだろ。
143:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 23:43:42 ID:HpDmPxB4
その前に保証期間内だろ?
|
144:不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 23:55:29 ID:M5V2Ukcj >>143 保証期間ならどんな場合でも無償修理だとでも思ってるのか? |
|
148:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 00:59:48 ID:ImMdg3b8 >>144 何いってんだよ?w |
145:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 00:00:32 ID:QLaQG5b5
電子機器に水分たらしたら即通電やめて分解乾燥は基本じゃないの?
146:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 00:09:34 ID:yJj+eDDn
しばらく使えたみたいだから乾燥させていたらセーフっぽいな
雑煮ぶちまけ→気にせず使う→浸水進行→ショート→あぼん
147:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 00:20:12 ID:AXU+27uc
塩分はまずいだろ。
すぐに電池抜いて水洗いして完全に乾くまで通電厳禁!
149:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 01:37:55 ID:BO/8Gupq
ロジサポートは結構おおらかだから、とりあえず電話くらいはしてみたら?
以前CT-100の受信機がおかしかったからその旨電話で伝えてサポに送ったら、
検証したけど異常有りませんでしたが、新品送りますって手紙と一緒に新品交換だった
|
909:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:28:06 ID:sYEQWNmb >>149に写真付きである |
150:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 01:40:37 ID:QLaQG5b5
水洗いすると基板が死ぬかもしれんがな
というか使用者の過失までカバーしてくれるのか?
もしそれがありうるなら通常の企業じゃ考えられないくらいに親切だな…
151:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 02:11:29 ID:yoarlxj6
無水アルコールに浸すアルヨ
152:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 02:40:11 ID:UA1qrZ6e
さすがにダメだろ
まぁ、サポに電話するなとは言わないが、正直に話した方が良い
浸水、それも塩分を含んだものによるショートなら、回路を見ればすぐ分かるから嘘をついても無駄
まぁ、なんなら修理の見積もりを取ってみたら良いんじゃないかな
もっとも、新品を買った方がマシという結論の可能性が高いと思う
153:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 06:19:03 ID:045ZiMaF
24OPTB01B が使いやすいごろ寝できるし。
なんにしても安い
154:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 07:12:43 ID:s4+k7Cie
24OPTB01Bは使いやすいんだけど品質がな・・・・
買って間もなく充電ランプが点灯しなくなったんで、分解してみたら
ハンダが取れてた。
それと右クリがスムーズじゃない個体があったり。
ロジ辺りで、これと同じコンセプトの製品出してくれないかな。
156:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 11:30:33 ID:+NI5vSqT
今回はじめてのトラックボールとしてM570買ったんだが予想以上に使いづらい
主に2chブラウザとWEBブラウザ(マウスジェスチャ多用)とMMO用途なんだけど
とにかくカーソルが動かしにくい
狙ったところに合わせるのも一苦労
慣れればマウスと同じように操作できるようになる?
|
157:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 11:31:27 ID:Gyn5xLva >>156 とりあえずカウントを自分が扱えるところまで遅くしてみるといいですよ 慣れたらだんだん早くしていけばいいしね |
|
168:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:37:26 ID:AXU+27uc >>157 >>158 カーソル速度デフォルト設定のままにして「使いにくい!」ってあきらめる人多いよね。 自分に合った設定に追い込めば、もうマウスには戻れなくなるくらいになるのにね。 |
|
171:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 16:42:54 ID:+NI5vSqT >>157 むしろデフォだと遅すぎてイラッとするw でもやっぱ慣れるといいのか 1週間くらいは様子見てみるよ |
158:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 11:45:38 ID:vzR1Xa7D
「個人差はあるけど」
最低1ヶ月は使い続けたほうがいいと思う
俺はマウス同等に使えるまで
3ヵ月かかった
当然疲れなさではトラボが圧倒的に上
|
168:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:37:26 ID:AXU+27uc >>158 カーソル速度デフォルト設定のままにして「使いにくい!」ってあきらめる人多いよね。 自分に合った設定に追い込めば、もうマウスには戻れなくなるくらいになるのにね。 |
159:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 11:48:36 ID:hdr3bEnX
前みたいに8000円じゃねーしな
直すより買い替えだろな
160:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 12:23:12 ID:RoeE5T57
修行が必要なのぢゃ
162:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 14:42:52 ID:fF0J0Hbh
なんで今回こんなに初めて買った報告が多いんだろ?
宣伝に力入れた?
|
170:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:50:43 ID:OR8UfJT7 >>162 久しぶりの新作で既存ユーザー(含むPC雑誌編集者)がこぞって キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 状態だったからねぇ 記事見て煽られた人が多かったんだろう あとは玉の色とか。興味はあったけど赤複眼がダメって人は結構いたと思う |
163:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:08:15 ID:/7ZfWbyh
価格コムのランキングとかの影響じゃね?
164:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:10:27 ID:spFgJjEy
SBTつこうてて、ガタがきたから新しいトラボ買おうと思ってるんですけど
Logicool Wireless Trackball M570
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
Logicool Cordless Optical TrackMan
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/4751
Logicool TrackMan Wheel
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/4681
Logicool Trackman Marble
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/4680
この4つで迷ってるんですけどどれがいいですかね
あと今まで大玉しか使ったことなくて、
別のトラボの操作に慣れられるか若干不安なんですけど
親指操作と人差し指・中指操作の違いみたいなのを教えてほしいです
|
167:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:37:06 ID:yJj+eDDn >>164 親指の操作感はマウスの横にみかんでもおいてイメージしてみればいい、敷居は高め 人差し指はSBT使えるなら移行できるはず 中指のは人差し指でも普通に操作はできる |
|
172:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 18:28:00 ID:Gyn5xLva >>164 SBTの保障期間内なんだから直せばいいじゃん |
|
176:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:23:24 ID:spFgJjEy >>172 まじで?無料? |
|
177:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:24:45 ID:Gyn5xLva >>176 とりあえず保証書の日付を確認してサポートに電話してみ? |
|
178:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:12:08 ID:dAPcAQF7 >>176 保証5年もあるしさ |
|
179:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:17:12 ID:Gyn5xLva >>178 問題があるとすれば「保証書捨てた」「日付が入ってなくて領収書捨てた」あたりだね |
|
180:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:48:04 ID:spFgJjEy >>179 保証書も領収書も見あたらん オワタ |
165:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:11:12 ID:ImMdg3b8
ヨドバシ行けば触れるよ
166:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:12:41 ID:spFgJjEy
くそ田舎なんで、ヨドバシとの往復の交通費だけでトラボひとつ変えます
169:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:40:34 ID:+3mRpS1R
サクラ
173:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 18:28:01 ID:OOzm5f+p
赤複眼? なんの話?
|
174:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 18:47:04 ID:NaRE661i >>173 マーブルとかのボールの模様のことだろ おれは嫌いじゃないけど |
|
191:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 15:12:49 ID:BAqmfj0T >>174 親指トラックボール自体は触った瞬間からクライマックスだった俺でも赤地にボツボツは見慣れるまでに半年くらい掛かったかな |
175:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 18:51:31 ID:BlVmlPnN
お雑煮ぶちまけて故障した直後に注文したM570、もう発送されたわ
もう品薄感は解消されたみたいね
181:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:31:18 ID:BO/8Gupq
保証規定には違反するけど、
新しいの買って新しい方の保証書で逝ってしまった方を交換に出せば良いんでね?
182:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:34:28 ID:spFgJjEy
2台もSBTがあってもなんだかなあって感じだし
購入元に領収書再発行以来してきたわ
通るかわかんないけど
183:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:56:32 ID:lQqWGvbk
ロジとかMSなら保証書なくても発売日から換算してくれるけど
七陽でもしてくれるんでね?発売からまだ3年すら経ってないわけだし…
184:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:24:17 ID:dAPcAQF7
MSはマウスの修理はやってくれなかったけど。
|
187:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:43:19 ID:Gyn5xLva >>184 「修理」ならどこのメーカーもしないよ 同等品との交換 となるけどそれは普通の対応 つ~かそれが不満なら自分で治すしかない |
185:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:24:23 ID:ImMdg3b8
やってくれると思う
186:不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:37:23 ID:+3mRpS1R
数年前、TBE修理に出したら「返金対応致します」
てなって「え!?ちょwまってwwww壊れたままでいいから返してw」
てなったの思い出した。
他機種だったら嬉しい対応なんだろうけどねぇ
188:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 01:36:26 ID:tAQWg6ni
250買いだめておこうかなぁ
|
192:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 16:45:38 ID:lixhh3tU >>188 別に250はそのまま残るでしょ 安くなるまで待つか生産終了となってから買っても間に合うよ |
189:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 01:38:06 ID:4OfXfoXH
早く150のホイール付きみたいなのが出て欲しい…
その時のホイールの位置が困るけど
193:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 17:18:42 ID:w2Lw2sPg
M570の登場でTM250の売上は激減しただろうし、
売れない製品を販売し続けるほど市場は広くない。
つまり近い将来間違いなく消えるってこと。
|
196:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:47:50 ID:ug9T9zFb >>193 元々無線と有線で住み分けてたし 有線好きな人も多い あるとしたら多ボタン化されてモデルチェンジでしょ |
|
199:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:46:28 ID:w2Lw2sPg >>196 >有線好きな人も多い 一旦M570のような無線製品を使うと もう二度と有線が良いなどとは思わなくなるよ。 |
|
208:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:34:33 ID:PNs6eHtA >>199 よって、使い方で必要性能が真逆になる。 |
|
212:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:38:39 ID:lixhh3tU >>193 世界的なメーカーだけに簡単に評価出来るとも思えんけどね |
194:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:09:21 ID:GBrmriHc
SlimBlade Trackball 72327 で急にスクロールできなくなったのですが、どなたか対処法をしりませんか?
「カチカチ」音がならなくなって、他のマシンにつないでも同様なのでハード的な問題だと思うのですが、リセットとかできないのでしょうか?
|
195:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:21:52 ID:GBrmriHc >>194 事故レス。レーザー部分を掃除したら治った。 |
197:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:58:25 ID:tCZGxPrY
M570以前の無線は感度悪いのに値段高くて、
棲み分けてたんじゃなくて使い物にならなかった
198:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:39:48 ID:XTR+zh/u
つまりどういうことだってばよ!?
|
200:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:57:00 ID:YRVm88BI >>198 …さっき言った |
201:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:33:15 ID:/BPG1aKH
有線クオリティで使える無線モデルってだけの話じゃん。
まだ1年も経ってないし結論出せるのはチャタリングが起きはじめてからでしょ。
202:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:41:43 ID:RHjUj5e8
有線でデメリット感じなきゃ、あえて無線にするまでも無い
203:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:59:09 ID:hMpyTxNr
トラックボールの場合、マウスと違って
無線の優位性ってそこまでないもんね。
うちみたいにノートで使ってて片付けるのに有線が邪魔だ、とか。
TM-250も壊れたしM570試してみる予定。
|
208:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:34:33 ID:PNs6eHtA >>203はトラボを机に固定して使用。 本体が動かないため、マウスよりも無線の優位性が無い。配線の存在すら忘れているかも。 |
204:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:15:20 ID:YRVm88BI
志村~~~!それ逆~~~!
マウスは無線にしても平面的な何かが要る。
トラボは手の中で使えるし、どんな姿勢でも使える。
ちなみに、今は寝そべって両肘ついて、左で頬杖ついて、M570は左脇の下だよん。
|
208:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:34:33 ID:PNs6eHtA >>204は動かしまくるので、有線ではやってられない。 |
205:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:29:41 ID:BAqmfj0T
俺のTM-250は完全定位置だから無線である必要はないな。
つーかTM-250の無線モデル(型番忘れた)からTM-250に戻したよ俺は。なんか時々反応しない時があったから。
M570が超売れてるみたいだから、追加ボタンが薬指と小指で押せる新バージョンが発売されたらそれを買う予定。
206:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:31:43 ID:w2Lw2sPg
視界からケーブルが1本なくなるだけで
かなりスッキリするんだよ。
汚部屋で物が散乱している人だと
気にならないんだろうけどね。
207:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:33:55 ID:iHqIOGG1
視界内に2~30本はケーブルがある俺に隙はなかった
209:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:35:03 ID:7Kghxeac
無線でハンディ型のトラックボール探してるんだけど、良いの無いなぁ。
評価見てもすぐ壊れたとか。
ハンディ型は諦めてM570買うか迷ってる
210:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:35:58 ID:Nczc1x+m
掃除するときでもケーブルない方が便利
211:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:37:31 ID:XA5GuL8N
1年SBT使ったけどやっぱり同時押しが欲しいんでEM7買おうと思うんだけどどうだろうか
違いはこんなもん?
1.ちょっと厚い
2.同時押しできる
3.スクロールがボールの外にあるリング
|
213:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:43:53 ID:w2Lw2sPg >>211 大玉トラックボールについて語れ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/ |
214:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:49:03 ID:w2Lw2sPg
TM250の販売を継続するには
ある程度の需要が見込めなければならない。
M570とTM250は同じ方向性を目指した製品だから
2つが市場を共有するのは極めて困難である。
支持球の大玉が出た後に
ベアリングの大玉が消えて行った様に、
M570の登場で間違いなくTM250は消えて行く。
つまりだ!
今買いだめしておけば必ずプレミアが付くってこと!
215:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:08:09 ID:BAqmfj0T
転売厨は師ね
216:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:11:05 ID:lRGs0Muw
”自分にとって魅力がないから万人にとって不要”
だれかさんと一緒になっちゃうよ?
217:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:22:31 ID:1pw5T/8m
M570こそ左手用が必要だろ
お布団の中・・・・
|
224:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:32:00 ID:aOebTJ7g >>217 素直に「オナニー用」と言っちゃったほうが爽やかだぞ! |
|
285:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:17:35 ID:ypxM51xk >>224 ォ・・・・・・・・・・ナニー用です・・・ |
218:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:34:20 ID:L5s62K7l
いまだにこのスレでは汚団子を構っちゃうんだ・・・
219:不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:50:24 ID:BAqmfj0T
早くM570の上位機種出ないかな。無線でスクロールが豪華で追加ボタンが本体右側に付いてて値段が8000~12000円くらいの奴。
さすがに1年くらいは間空けて来るだろうか・・・
220:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:05:20 ID:jghmO5iu
M570の追加ボタン上をCtrl+Tabでタブ切り替えに、
下をCtrl+wにしてタブ閉じるにしたらめっちゃFirefoxが便利になりました
|
222:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:23:33 ID:g0cagkk4 >>220 そうすると戻る進むボタンが・・・・ やはり後2つはボタン欲しいな |
221:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:22:18 ID:0NU+4PpA
あれ、 Logicool Cordless Optical TrackMan® の無線って赤外線じゃなかったっけ?
むかしそれで敬遠したんだけど、今仕様見たらRFになってた
Unifyingに対応したの?
買おうかな
223:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:29:03 ID:IuHeOJuC
進む戻るはマウスジェスチャーじゃないの?>親指トラボなら
225:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:33:01 ID:EE7KdDrE
TBEをルビーにして愛用してるけど、いい加減古いのでいざという時のため移行候補を物色してる
でも似たような感覚で使えそうなのってなかなか無いね
ロジの大玉が似た形だけど、展示品実際触るとボタンの小ささといい硬さといい酷く使いにくそう
かといって親指は使ったことないから果たして?
主にブラウジングとMMOくらいだけどゲームで使うから軽く握れる形とボタンホイール配置でTBEが具合良かったんだよね
どっかTBEみたいなの出してくれないものかねぇ
|
229:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 08:17:50 ID:3DgJL6YL M570の追加ボタンにCTRLを単独で振りたいんですが何か良い方法はありませんか? ロジのドライバだとCTRL+何かしか設定できない >>225 俺もストックはオクで入手したりして粘りに粘ってTBE使ってたけど そろそろそれも限界が来たんで思い切って親指M570に変えた 三日も使えば違和感は殆ど無くなった |
|
232:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:00:34 ID:KuMiBN0m >>229 ロジのSetPointで普通に振れる |
|
233:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:19:16 ID:3DgJL6YL >>232 やり方を教えてください キー割り当てでCTRLを押してもCTRL+になり、+を切り取りで削っても 出来ないんですよね |
226:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:09:48 ID:kPYHJ4xQ
http://www.bidders.co.jp/item/151268747
はいどうぞ
227:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 07:53:47 ID:jJ4KXuW6
初トラックボールです
お店でトラックボール初心者にはどれがいい?と聞いたら
ロジクールM570をすすめられました
すすめたわりには在庫がなかったようで
買えずに帰ってきたんですが
このM570はずっとマウス使ってた人でも使いやすいんでしょうか?
お店の人が言うには
マウスでやっていたことは全部トラックボールでできるらしいんです
ネットで調べるとCGやアクションゲームには向いてないと書かれてました
自分が思い描いたようにマウスカーソルの軌跡を描いたり
瞬間的に画面の任意の座標にマウスカーソルを移動させたり・・・
こういったことはトラックボールでは苦手なんでしょうか?
写真で見た感じM570のボールが大きめだったので
結構自由がききそうな気がしたのですが
あと気になったのは
ホイールボタンにチルト機能がついてないと書かれてましたが
ホイールクリック(つまり中ボタンクリック)はできますか?
マウスでもチルトは使ってないんで要らないんですが
ホイールをクリックして何かするのはよく使ってます
|
228:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 08:06:50 ID:YpBxvRkn >>227 >このM570はずっとマウス使ってた人でも使いやすいんでしょうか? 手首で動かしてたのを指で動かすことになるのでどんなのでも慣れは必要。 >こういったことはトラックボールでは苦手なんでしょうか? 比較的苦手。 >ホイールクリック(つまり中ボタンクリック)はできますか? できる。 |
|
231:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 09:10:24 ID:jJ4KXuW6 >>228 あぁそうなんですかやっぱり苦手分野でしたか M570が動いてるところ探して触わってみます |
230:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 08:26:04 ID:S6j8Aj5Q
BF1942系のゲームはトラックボールじゃないと、やる気が出ないw
234:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 13:01:31 ID:KuMiBN0m
CTRL+って そのことかw
その設定でCTRLが単独で押されてる状態なんだよ。
文字列選択してから、マウスボタン押しながらC Vでコピペできるだろ?
235:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 13:20:43 ID:EE7KdDrE
たか!
236:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 13:24:51 ID:wo7yJ/yo
エンジン式のラジコンの燃料を買いに行ったついでに
6mmのステンレスシャフトを2本買ってきた。
今年の目標はロータリーエンコーダ式のトラックボールの自作だなー。
|
249:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:46:49 ID:+UIM4pU4 ちょっといいか?>>236はステンレスシャフトを2本買ってきたって書いてんだけどさ・・・・ |
|
250:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:55:44 ID:WRmH+Rys 誰も>>236には食いついていない。 入れ食いなのは>>238だ。 |
237:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 13:50:51 ID:w6a1Q4ky
エロデータ……。
238:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 14:07:47 ID:KuMiBN0m
シャフトって4本要らなくね?
|
250:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:55:44 ID:WRmH+Rys >>238だ。 |
|
256:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:31:29 ID:wo7yJ/yo >>238 XYの2軸(シャフトの両端にベアリング)+ベアリング1点の合計三点支持方式。 ベアリング3点支持+エンコーダ用にゴム巻きシャフトっていう構成も有るけど。 前回はベアリング3点支持+光学式センサーで作って 「ブレに弱い」「弾くと追従できない」って欠点が浮上したから、 メカニカル方式にしようと。 硬度のあるシャフトが思いつかなかったけど、 ラジコン用のシャフトが想定したものとピッタリだったから買ってきた。 関係ないけど、一緒に買ってきたラジコン用のオイルのラベルが 「エソジソメソテナソスオイル」になってて笑った。酷過ぎる。 |
239:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 15:17:08 ID:yryVFSUN
12時、4時半、9時、底で4本じゃね?
240:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 15:59:53 ID:KuMiBN0m
要らなくね?って要るんじゃね?って意味にならね?
241:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:01:38 ID:dqF2Wi2S
玉を4点支持とか
242:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:04:03 ID:KuMiBN0m
ならないな・・・・冷静に考えると全くそんな意味にはならない・・・・
ね?の活用がイマイチわからん
2本買ったって書いてあるけど、4本要るのじゃないのかなぁ。
0,3,6,9,時だとおもうんだけどなぁ #ね
243:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:06:37 ID:BNZQv7D6
ロータリーエンコーダーだから12時と3時に各1点とプラス1点で良いけど、
安定性求めたら6時と9時の計4点支持でなんの不思議もないと思うけど
|
256:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:31:29 ID:wo7yJ/yo >>243 YXの2軸支持+支持用1本の直角三角形のようなシャフト配置でも 安定するとは思うけど、ベアリングが1個増えるから作る手間が増すのが 欠点かな。 |
244:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:08:03 ID:dqF2Wi2S
可哀相な頭だな
245:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:18:59 ID:KuMiBN0m
不思議でないどころか、webで、なんだっけ・・・たしか地図作成用の業務用大玉トラックボールだったかな?
の写真を見て4本シャフトなのを知ってたからというか、シャフト支持なら4本だと思ってたよママン
246:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:21:31 ID:WRmH+Rys
縦に1本入れてSBTのスクロール機能みたいにしたいんじゃね?
247:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:30:05 ID:dqF2Wi2S
三脚が何故三脚なのか考えてみようぜ
248:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:30:26 ID:w6a1Q4ky
4点支持は精度が高くないと破綻しそう。
251:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 17:20:08 ID:DwXMYi47
AFOだらけww
252:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 19:50:00 ID:vL1D27Tk
トラックボール初の者です。
ケンジントンのSlimblade買おうか検討中なのですか
上二つのボタンに戻る/進むを割り当てることは可能なのでしょうか?
高い買い物なので中々決断できなくて…
|
253:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 19:58:53 ID:CcTbWENH http://www.nanayojapan.co.jp/file/TBWmanual_win_EtoJ_101.pdf >>252がSBT使う環境がLinuxとかだとわからないけどWindowsならtrackballworksでできる |
|
255:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 20:33:19 ID:vL1D27Tk >>253 Windowsです。できそうですね、ありがとうございます! EM7とかも調べてみます。 |
254:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 20:23:19 ID:hCXL0P9n
風呂に入った直後にトラックボールに触ると異常に使いづらい
この現象は何なのか・・・
257:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:52:37 ID:vL1D27Tk
SBT欲しいなー買うの迷うなー
そもそもトラックボール本当に使いやすいのだろうか…。
|
259:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:01:37 ID:jDe3Q0S0 >>257 所有する事の満足感は高い。写真で見た通り仕上げのレベルが 非常に良い。ただ既出の通りスイッチがタクトスイッチな事だけが 残念。とはいえ使っている内に俺は気にならなくなった。 使いやすいかどうかは個人の感覚なので実際触って貰わない事 にはなんとも言えないなぁ。 まぁAmazonで1万ちょっとで買って、合わなかったらオクに出せば 8割程度の額は戻ってくるんじゃない? |
|
260:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:14:08 ID:CcTbWENH >>259 rev1.07だったら明記すれば中古でもリビジョン優先の人が買うかもね |
|
260:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:14:08 ID:CcTbWENH >>257 現状のポインティングデバイスの問題点を書くとそれなら向いてる、向いてないとか聞けるかも 俺は前使ってた異形マウスが壊れたから代替にEM7買ってトラックボール使うようになったからそういうのないけど |
258:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:55:37 ID:J95jGdvN
未だに俺もSBT買うか迷ってるよ…
Ver1.07とかようわからん
あとマイクロスイッチに換装できるかあたりもな
261:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:23:45 ID:vL1D27Tk
何だと…同時押しなんかあるならあるで
できないものを買うのに抵抗ができてしまったじゃないか…。
といっても今のマウスで同時押し欲しいかってなると
そうでもないからねっていう。
262:不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:28:58 ID:R+oqFVfN
他のマウスやトラボなら同時押しにはこだわらないが
ケンジントンのあの形状だとできないと困るな
263:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 01:17:38 ID:dUYcvCtW
Bluetoothのトラックボールってないものですかねー。
ケンジントンのは流石にボールがアレ過ぎて…。
|
264:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 01:47:35 ID:gEjsmyfE >>263 The Ball |
|
265:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:42:12 ID:dUYcvCtW >>264 生産終了品のようで、入手困難では? あと、ロジクールのTrackman Marbleは結局違和感すぎて、あきらめました。 Wheelを試してみるべきか。 |
266:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 05:18:39 ID:PCuddHjT
>>285
他に無いんだから仕方ないべ
それに入手しようと思えばヤフオクなりビッダースなりで比較的簡単に可能
267:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 11:36:53 ID:XvdPBUjN
悩んだ結果、SBT買うことにしました
背中押し等、ありがとう
268:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 11:49:26 ID:aR+n2tCE
TBEと同じ、ホイール+4ボタン+ボールのトラックボールって
もしかしたらMSが特許でがんじがらめにして作らせないようにしているのかなと
昨日ヨドのトラックボールコーナーでふと思った。
ロジとか日本のメーカーのトラックボールってTBEの特許侵害にならないように
わざと使いづらい設定で作られているような気がしてきた。
|
270:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 14:05:34 ID:jW2HeDk/ >>268 単にドライバを用意するのが面倒なだけでは? ホイール+3ボタンが多いのは標準ドライバで動くからだし |
|
271:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 14:44:49 ID:X+dJ+UQg >>270 ホイール+3ボタンってそんなにないよ |
|
278:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:24:47 ID:f97vsxOr >>271 いくらでもあるだろ ホイールに左右+ホイールクリックが特殊とかMac使い? |
|
279:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:38:22 ID:uD4Aq8Yv >>268 つQBALL これも復活して欲しいなぁ。 |
269:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:33:44 ID:WDHSTELw
トラックボールでもホイールはあった方が良いよね
272:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 15:49:33 ID:+gXpauG7
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337(長っ)の裏のネジが合わない
何mmの六角レンチなんだろう?分解してシリコンスプレーしてヌルヌルリングにしたいのに…
|
273:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 16:27:13 ID:hHRxWaEW >>272 トルクスねじじゃなかったっけ?ホムセン行ったら置いてるよ。 まぁマイナスドライバーでもなんとかなるけど。 |
|
274:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 16:36:18 ID:+gXpauG7 >>273 おお!即レスサンクス! トルクスネジですか?ちょっとホムセンまで買いに行ってきます! |
275:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:15:41 ID:77JDlTCR
みかかの特売で買ったワイヤレスキーボード付きトラボで書込み。
今の所不備は手油がテカり安いのとホイールがないのとゴミ掃除の時に面倒くさそうな所位。
ワイヤレスキーボードとしては結構打ちやすいかも。
276:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:23:04 ID:8rvwxiN9
2chが死ぬかもしれないけど
トラックボールは不滅だよね?
|
280:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:39:32 ID:t06e0NCK >>276 必要であり、代わりが無いものは滅びない マウスでは対応できないクリーンルームや宇宙空間で細々と生きて行くんだろう |
277:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:47:06 ID:lET14BKR
永遠に不滅
281:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:22:01 ID:cHlBhm1z
正直俺みたいな年寄りは、手がプルプル震えて、カーソルが定まらないからマウスでの作業は厳しい
TBEがぶっ壊れてから3年ほどマウス使ってるけど、いまだに慣れないからつらい・・・
|
282:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:01:38 ID:CadkRqgo >>281 「ぶっ壊れた」の程度によっては簡単に直りますよ? |
283:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:05:26 ID:AQhYgdzn
頭だと難しいだろ
284:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:09:20 ID:77JDlTCR
レーザーで空中に投影するスクリーンが一般化したらモニターが
それを指で直接操作するポインタが普及すればポインティングデバイスが
来年60万程度で販売されるらしい脳波コントローラーが
低価格化すればキーボードも駆逐されるかもな。
永遠に変わらないモノなんて無い。
|
288:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 02:03:25 ID:7CioYmd6 >>284 ゲーセンにあるSEGAのガンシューティングなんかは 4隅と4辺の赤外線センサーで狙った場所を把握してるっぽいから、 座標入力装置としては既に存在してる事になるんじゃないかな。 |
|
294:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 10:36:17 ID:Pi0WKMM0 >>284 キーボード以上に効率よく文字や複雑なコマンドを入力出来るデバイスかぁ もし開発されたら凄いだろうね 私にはどんな方法かすら思い付かないけど |
286:不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:52:50 ID:7R+IJqI6
M570の電池残量がここ一ヶ月 80%,34日とか 70%,29日とか表示される。
日にち表示が一桁足りない感じ。
287:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 01:27:14 ID:lW7Lq+dw
日→φ→0
289:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 02:12:10 ID:8XXe0gn6
MX AirとかWiiリモコンとか一応すでにそれっぽいのはあるけどね
290:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 02:52:13 ID:QCjFqk7a
やっぱ、ホイールは三年が限界らしい。
ワイヤレスは、処理を後回しにされること
が時々、あって嫌だなぁ。
291:272:2011/01/07(金) 07:58:37 ID:BWy5Kjzh
トルクスネジ買ってきた
サイズが分からなかったのでビット交換する、いろんなサイズの入ってるヤツを買ってきた
結局、T-6というサイズがピッタリだった
ただビットが短いのでボールハウス(?)の3本のネジはドライバーの軸が邪魔で回し難かった
あと手前のゴム足の下のネジに気付かずに裏ブタはずれねーってちょっとあせったわ
リングとボールハウスがどうしても分離出来なかったのでそこの隙間にシリコンスプレーを入れたよ
前よりは引っかかり感はなくなった(様な気がする)
以上チラウラスマソ
|
324:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:47:36 ID:Rgc9ozzz >>291 分解出来たようで、よかった。 リングを挟み込むようにプラパーツが一部圧着されている 様なので、リング部分のみ取り外すことは無理っぽいよ。 ところでリング回転時のスクロールの挙動はどんな感じ? 自分が買った発売当初のモデルはほんの少し回しただけでも 2ノッチ分一気に動いて制御しづらかったので、リングの遮光部 を削って調整したわ。 |
292:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 09:04:31 ID:Apq3z3Ug
初トラックボール買いました。
Logitechのトラックマン ホイール TM-250 海外パッケージ版(2880円)@ドスパラ京都
この操作感覚に慣れるのか不安
ポインティングがピタッと決まらない・・・
|
293:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 10:32:33 ID:Pi0WKMM0 >>292 カーソルがふらつくのは指に力が入ってるから 肩の力を抜いて手をトラボ本体に置く感じで軽く指だけ動かしてみましょう カーソルを望んだ位置にうまく合わせられないならまずは設定でカウントを落としましょう まずは望む位置にゆっくりでも合わせる事に専念 慣れてきたらだんだん速くしていくといいよ あと最初に真上の方向を調整しました? 250は頂点が左に少し傾いた状態が正常位置になってます 尖った部分を時計11時位の位置にあわせてみると良いかも 正しい使い方を理解すればあとは慣れるだけ そして慣れた頃には手放せなくなってると思いますよ |
|
296:292:2011/01/07(金) 11:59:06 ID:Apq3z3Ug >>293 アドバイス乙 少し速度落としたらちょっとよくなったよ 自分の場合、マウス時代は移動距離をかせぐため速度はすごく速くしていたから、 そのなごりでかなり速く設定していたっぽい いっきに端まで行けるコロコロがあるわけだから、マウスほど速くする必要は無いのに 初心者の俺は気づかされた |
295:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 11:28:45 ID:qDaUAMBB
カーソルがふらつくのはポインタの速度が速すぎるから。
マウスよりかなり遅めに設定しないと使いづらい。
|
296:292:2011/01/07(金) 11:59:06 ID:Apq3z3Ug >>295 アドバイス乙 少し速度落としたらちょっとよくなったよ 自分の場合、マウス時代は移動距離をかせぐため速度はすごく速くしていたから、 そのなごりでかなり速く設定していたっぽい いっきに端まで行けるコロコロがあるわけだから、マウスほど速くする必要は無いのに 初心者の俺は気づかされた |
|
297:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 12:01:55 ID:Dd59tnoY >>295 慣れたら速く設定するようなならない? |
|
298:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:31:05 ID:dSnrXG3y >>297 慣れたら最高速で指の微妙な動きだけで操作するようになると思う その方がコロコロ転がしてるよりレスポンスいいし |
299:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:42:34 ID:pB+EfHBR
でも無意味にコロコロしたくなるんだよなぁw楽しいから
|
303:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:58:01 ID:06eusONm >>299 なる! トラックボールに乗り換えて何年にもなるのに、未だに無意味にコロコロしてるw M570のカーソルが妙に引っかかるので、妨害電波源や、電波遮蔽物を探してみたが見つからない。 どうして初動で引っかかるんだろう・・・・と無意味にコロコロしながら考えてたら、 さっき食べた大福の粉が、親指に残っていて、指が滑っていただけだったwwwww 触れるか触れないかの、極小の触圧で操作してた自分にびっくりした。 マウスから乗り換えた当初は、ほんの2ヶ月ほどでセラミック支持球をすり減らしていた程なのに、慣れれば慣れるもんだな^^ |
|
304:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:24:16 ID:U3MId8Cn >>303 わらたw もう台座に半分にした支持球でもつけて撫でてろw |
300:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:02:35 ID:tVZYeKv1
アイオープラザからM570のお届け時期の連絡やっときたわー
12月頭に注文して1月末お届け予定
301:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 19:33:12 ID:SwLsoQlE
SBT届きました!
ポインタが定まらないなーやはり慣れですかね
クリックも手の位置がいまいちいい所が見つからないw
|
305:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:43:02 ID:qDCdzJ0g >>301 それゴミトラボです。 |
302:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 19:38:04 ID:SwLsoQlE
連投すみません。
amazonで購入したところRev 1.07でした
同時押し問題なく作動します、良かったー
|
306:不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:34:37 ID:ZZeQeCFI >>302 貴重な情報感謝 これでみんな安心してkonozama出来ますねw |
307:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 01:20:33 ID:NgZE1WHt
amazonは古いのも混ざってるから安心は出来んぞ
308:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 02:06:56 ID:Wf5YEIJN
在庫希少な今、それはないだろ
309:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 11:14:27 ID:tpfHjobd
http://item.rakuten.co.jp/vshopu/209z-1701/
これを今月3日に買ったんだよ。
以前使ってたのよりも大ぶりで、手にもなじむ所などは気に入ってるんだよ。
でも、USBハブを介して使うと、途中で急に動作が止まって使えなくなる。
デバイスマネージャで確認しても「このデバイスは正常に動作しています」で、
「不明なデバイス」なんかにはなっていない。ハブからいったん抜いて
しばらくして差し直すとまた正常に動作し始める(急に抜き差しするとダメ)。
んで、またしばらくすると動作が止まるの繰り返し。ハブを介さずに
直接PCにつなげば、長時間使ってても動作が止まることはない。
USBハブはSUGOIHUBで、ハブとPCをつなぐケーブルもエレコムのフェライトコア付き。
ハブに別につないでいるコードレスキーボードのほうは正常に動作している。
PCやハブのほうに問題はないと思うんだけど、ハブを介して使えないのは仕様?
以前ハブにつないでいたトラックボールマウスは使えてたのに。
1週間保障なので、故障ならすぐ店に持っていかないと。
|
310:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 12:12:46 ID:atZJwnJV >>309 よくわからんが、新しいハブでも用意したらどうかな? あるいは同型トラボをもうひとつ用意するとか。 予算的に厳しいなら、初期不良の疑いで検査してもらえばいいじゃないか。 |
|
312:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 12:41:24 ID:tpfHjobd スゴイハブだけじゃなくて、 エレコムやサンワのハブにも繋いだけど、やっぱり止まる。 サンワのチャチいハブに繋いでいた時には 打ちこぼしまくりだったコードレスキーボードのほうも、 スゴイハブに替えたらほぼ打ちこぼしなしになったんだよ。 このキーボードにもトラボが付いてて、ちゃんと動作もするよ。 スゴイハブは確かにすごいハブだったけど、 それでも>>309のトラボマウスは動作が止まる。 買ったのアプライドだから、家電量販店なんかよりは 頼りになるだろうけど、マニア向けの店ほどには頼れないし。 |
|
529:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 13:19:19 ID:ijF9/hl7 「状況がニッチすぎて参考にもならない」と侮辱された>>309だけども、 同じシステム環境で、スゴイハブに「ごろ寝マウス リタンーズ」をつないだら 接続が途切れたりもせずに、順調に動いてるよ。 ごろ寝のほうも光学式で、800dpi/400dpi切り替え式ですらあるのに。 やっぱり>>309の機種の作りが悪すぎるんだと思う。 メーカーへの問い合わせでも「ハブで動かないのは仕様の範囲内です」と言われたし。 しかし、ごろ寝も使いにくい。。 まだ扱いに慣れきってないし、ケーブルもかなり硬めで取り回しにくいし。 「これだ!」というほどものトラボマウスが、まだ見つからない。 |
311:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 12:21:06 ID:bRKOWkd8
ダメなのはハブのほうじゃね
313:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 13:47:58 ID:NgZE1WHt
HUBに頼るのをやめたほうがいいと思うよ
どうしてもHUBが必要なら挿し口変えて見たり
それでもダメなら問題ないものをHUBに集約して、空いたポートにそのトラボを挿して運用するしか
もしPCIなりのスロットが空いてるならボード買って増設するのもあり
|
315:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 14:31:07 ID:tpfHjobd >>313 PCのUSBポートは、非常用に空けている一つを除いて満員御礼状態。 それに、ノート。パームレスト下にPCカードアダプタのあるタイプで、 夏場にカード差しっぱなしだとめっさ熱くなるんで、これもなるべく避けたいんだよね。 |
|
316:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 16:12:03 ID:/zaU9ifO >>315 どんなスゴイコトをしても900mAは900mAでしか無いんだけどね コンデンサなどで多少稼いでもそんなものは一瞬の低下を補う程度の話 本体に刺して普通に動くならまずはアダプタ付のHubにしましょう |
|
318:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 16:54:14 ID:ZbLyQEun ハブがすごいのは分かったが、どのみち直だと行けてハブ挟むと止まるんだろ? 解決方法は直に繋ぐしかないじゃないか。 仕様かどうかって質問なら、USBの仕様を満たしていない動作だとは思うが、 そこから先はどうしようもない。 本体交換で改善されるのを願うのみ。 >>316 ACアダプタは既に差してるように見える |
|
317:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 16:15:33 ID:tVB39D/A >>315 無線タイプをHub(AC無し)で使ってるけど別に問題無いなぁ ちなみにPCのスペックとOSは? |
|
321:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:04:36 ID:tpfHjobd >>317 普通のXPproでIntelCoreDuo2GHzRAM3GB。 アプライドで「とりあえずメーカーに連絡」ということになった。 実機は今でも手元にあるが、どうなるかはメーカーの応答次第。 「日祝日の都合上、連絡は来週火曜日以降になりますが、保証はちゃんとします」と。 当該機がまともな機種かどうかはともかく、アプライドはいい店だ。 |
314:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 14:18:29 ID:Y4UNdYi1
ハブにACアダプタは挿してる?
|
315:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 14:31:07 ID:tpfHjobd >>314 ACアダプタなしでも、普通のハブのセルフパワー並みに駆動する スゴイハブに、さらにACアダプタも繋げてるが、それでも動作が止まる。 とりあえず、これからアプライドに初期不良の検査を頼んでくる。 |
319:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 18:40:12 ID:JXdryodh
初トラボにTM-250買ったけど、なにこれおもすれー。
慣れが必要だけど、ボケ防止にいいわw
|
320:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 20:19:14 ID:atZJwnJV >>319 意味もなくコロコロさせて、 まわりからはボケてるように見えると思うよ |
|
323:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 22:57:22 ID:8D9+Tapn >>320 |
322:不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:43:28 ID:LQTcdHLH
煽るとかじゃなくてアプライドが良い店とか初めて聞いたわw
325:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 03:06:17 ID:xFLonrcn
ああ、外付けHDDを抜いた後で、M570が反応しな
くなることはあるようだ。バッファローの便利ファームを
噛ましてあるせいか知らんけど。
USBの腑分けの中味は、デバイスマネージャーの
表示メニューで「デバイス(接続別)」で見れる。
326:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 09:57:30 ID:/K7p53GB
ID:tpfHjobdだけど、だいたい動作が止まる原因がわかった。
USBデバイスを12台(電源供給だけを合わせると15台)
接続していたことによる、PCの側のCPUの処理落ちかと。
12台のうちの、あまり使ってない3台を外したら、
一晩繋いでも当該のトラボマウスの動作が止まることはなかった。
以前使ってたのはホイール式のだったけど、
800dpiの光学式ともなれば、相当な処理量を食うんだな。
|
333:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 16:54:07 ID:sHPnekVC >>326で自分で結論書いてるのにダラダラ書き続けてるからチラ裏なんて言われるんだろうが |
|
342:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:42:49 ID:Top+hyJa >>326 そんなシチュで使ったこと無いから分からんが、 USBってその程度で駄目なんだ・・・ |
327:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 10:18:37 ID:zV/Keu+n
基本的にデバイス台数分ポーリングしてるわけだから
10台繋げたらなら10倍応答が悪くなるよ
多分USB3.0のポートにぶら下げると幸せになれるんじゃないの
328:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 12:18:22 ID:/K7p53GB
外した3台のデバイスのうちの一つは、1台繋げるだけで
4つのディスクとして認識されるマルチカードリーダライタだった。
これ繋げただけで4台分のポーリングになってたんだろか。
USB3.0用のエクスプレスカードアダプタも、パームレスト下にある。
発熱量の低いカードがあればいいけど、今のところ需要もないしな。
329:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 14:13:26 ID:/K7p53GB
いま、また動作が止まった。
かなり止まる頻度は減ったけど、やっぱりまだダメみたいだ。
アプライドへのメーカー問い合わせのキャンセルも、キャンセル。
330:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 14:47:24 ID:noAy++Uq
チラウラは余所でやれ
331:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 16:27:46 ID:F+jevam/
まあ、なんぞの情報提供的なことも考えて書いてるんだろうけど、状況がニッチすぎて
なんの役にも立たないよね
332:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 16:37:30 ID:/K7p53GB
「そんなに繋げたら止まって当然」ってんなら、そう言ってくれりゃいいのに。
|
333:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 16:54:07 ID:sHPnekVC >>332 で自分で結論書いてるのにダラダラ書き続けてるからチラ裏なんて言われるんだろうが |
334:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:11:16 ID:7hhHGQ3X
M570綿棒で掃除したら調子わるくなった。
カーソルがうまく動かない・・・
レンズにキズがついたのかな・・・
|
336:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:16:15 ID:CVzjZ6BX >>334 逆に糸くずが付着したとか、強く拭いてレンズがずれたとか。 |
|
339:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:32:19 ID:b2EKYlvr >>334 目で見て傷はついてるの? とりあえず綿棒の綿ぼこリが周辺に無いか確認してみた? |
335:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:15:33 ID:68C0XoCM
あほすぎ
337:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:23:20 ID:6r3x9W5O
M570俺も使ってるけど支持球の周りしかゴミ付かないぞ
338:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:29:48 ID:MpYbJWnH
使ってるとルビーの周りに手垢が付くぐらいじゃない?
340:不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:43:40 ID:lISJvB+R
尼堺から配送されたSBTはRev 1.05だった
1.07だと左右同時推しに割り当てできるんだっけ? 中クリックとか
あまり使わないからいいもん!
341:334:2011/01/09(日) 20:08:49 ID:7hhHGQ3X
直ったよ~♪
レンズの上に0.5mmぐらいの小さい穴があるんだけどそこがつまってた。
ダメ元で爪楊枝で軽くほじくってみたら直った。
ここが詰まると「フー!」と吹いたぐらいじゃ取れないんだね。
みんなバカにしているけど同じ症状になったらあせると思うよ。
343:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 01:49:44 ID:myUpArXT
USBというか電源供給側の問題じゃないの?
マザーボードからどれだけ出力できるかとか。
344:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 02:01:30 ID:PfIt9ERu
規格上は127台までOKだけど、動作が保障されてるわけじゃないからな
345:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 02:58:01 ID:Mwrh7Sf6
M5702つ買って家で使い分けてるけど、個体差結構あるなー。
片っぽはヌルヌルでめっちゃ使いやすいけどもう一個はまだ引っかかりがある。
使い込めば絶対ヌルヌルになるのはわかってるんだけど早くヌラヌラになってほすい。
眼鏡拭き濡らして毎日お掃除してるよ。
346:不明なデバイスさん :2011/01/10(月) 04:33:01 ID:bYeShAyt
先日M570購入したのですが、動画再生時USBスピーカーに雑音が乗っちゃう...。
あれこれやってみたが治らない...。
泣く泣くTM250へ繋ぎなおし、M570はサブ機へ...orz
347:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 06:27:02 ID:muS0eIHX
うちもSoundsticksにM570を同一ハブに繋いでるが全く問題ないぞ
|
349:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 07:14:43 ID:bYeShAyt >>347 長年連れ添ってきたこいつなんでな↓ http://jp.yamaha.com/product_archive/audio-visual/yst-ms35d__j/ ノイズ対策なんてしてあるかわかんないし...。 こっちももう交換やな。 次は小アンプ+スピーカーにでもするか。 |
348:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 06:28:18 ID:pBiEFkG4
M570からTM-250に戻したぜ
据え置きじゃワイヤレスの利点無いし
ボタン2つぐらい増えても大して便利じゃないし
何よりクリックの感触が悪過ぎ
何故スイッチをケチったのか…
|
349:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 07:14:43 ID:bYeShAyt >>348 確かに細かいとこ言ったら、TM-250のままワイヤレスにしてほしい とは思うが、この値段・内容なら全然問題ないと思う。 そんなワシも親指コロコロし出してもう何年になるのか...(ST-65から |
350:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 07:55:19 ID:bYeShAyt
おおーっと、眠いので上げてもーた...スマソ
351:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 08:40:11 ID:qeSrrLWJ
USBならピゴキュウちゃんとか給電弱いのあるから給電できるハブでも使ってみたら?
|
352:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 08:44:31 ID:bYeShAyt >>351 こいつAC電源仕様なんす。 |
353:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 12:08:20 ID:3qWt659q
いつまでUSBハブネタに付き合ってやってんだよ
そもそもそいつマルチだぞ
【Arvel】トラックボール搭載マウス【イイ!】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046798332/614
354:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 13:27:53 ID:Id3cnQK7
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-ma020/
有線が欲しい人はこれがお勧め。
第4、第5ボタンもこっちのほうが押しやすい。
2480円で送料込みでお買い得だし。
|
355:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 13:31:05 ID:M0lhqV2F >>354 左手仕様なら5個買う 右手は間に合ってます |
|
356:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 13:47:25 ID:gcwP1HzQ >>354 おいおい地雷製品勧めるなよ。 |
|
359:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 16:37:38 ID:a6JdWwEB >>354 部品取りにしか使えんものを引っ張ってくるなw |
357:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 13:54:25 ID:BNHFV47g
社員か地雷踏んで同じ目に合わそうとしてるやつかのどちらか
358:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 14:40:54 ID:IddsP9bb
持ち運び用になるべく小さくて軽い奴だと何がオススメ?
360:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:16:06 ID:2m7/Kf5g
M570店頭にないねぇ・・@日本橋
|
361:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:22:43 ID:a6JdWwEB >>360 昨日の秋葉では何軒か見かけたけどおおよそ5kだと 手が出ない^^; |
|
363:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:41:44 ID:Ud7gJjec >>360 正月に見たときはワンズとかDOとかですら棚いっぱいに在庫有ったけどもう売り切れたのか。すごいなw |
362:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:33:53 ID:K0amODSb
そんなに急いで手に入れても仕方ないし
もっとゆっくり構えていようぜ
364:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:05:21 ID:ekMb37CT
さすがロジクールやで、調子に乗ってホイホイ生産はしないので無駄な在庫はかかえないからな!
365:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:06:49 ID:PPayhfeX
M570人気杉w
366:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:10:33 ID:BNHFV47g
いまさらワロスw
367:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:26:23 ID:bjpZJRYZ
M570なら痴呆の工房にいくつかあったぞ
4980だがw
368:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 21:39:42 ID:nM8Vw30C
家の近所の工房にも4980であったよw
M570の品薄よりPSPの品薄をどうにかして欲しいです
年末にPS3買ってガンパレもストアから購入してメモステもとらドラポータブルも買って、
あとは本体だけだなと思って油断してたらどこにも売ってない
モンハンうぜぇ
|
370:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:36:46 ID:a6JdWwEB >>368 良く判んないんだけど 今更なぜPSP? あんなもの普通2~3個持ってるのかと思ってたよ |
|
372:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 23:27:28 ID:Ud7gJjec >>370 いらない子のGOが投げ売りとCFWどうこうで一気に売れたらしいから、そういうことじゃね? |
369:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 21:46:36 ID:gcwP1HzQ
M570の人気のせいなのか、
今までトラックボールを扱っていなかったショップに
トラックボールコーナーが出来ていた。
と言ってもロジのトラボしか置いていなかったが。
371:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 23:26:23 ID:UdKUJuBT
携帯ゲーム機1人で2,3個とか寂しすぎるだろ・・・
|
373:不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 23:38:20 ID:a6JdWwEB >>371 いぁ なんか最近の中高校生に結構居るんだよね PSPの2000と3000と壊れてるけど1000持ってます とか DSだと初代にLにiLLとかね まぁ俺も部屋にどれだけトラボがあるのか数えたことないしあまり人のことは言えないけどさw |
374:不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 01:40:36 ID:+d+rZFZ8
俺妹のゲームが出るからPSP買う予定なんだけど、
多分それしかやらないだろうな
ネトゲー以外基本的にやらないし
375:不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 09:11:36 ID:2Ayd1dbe
ここはいつからゲームスレになったんだ?
376:不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 09:20:23 ID:01cJCYIX
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070317/etc_ball.html
377:不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 11:50:02 ID:wPbuwVYM
ほんとにネットサーフィンぐらいなら、トラックボールの方が上だな
ワイヤレスで劇的に変わったわ
378:不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 19:16:02 ID:Kpz+cK78
M570と一緒にエネループ買おうと思うんだけど
普通のかLiteかで迷ってる。
電池どれくらい持つかエネループ使ってる人教えて欲しい。
379:不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 19:22:05 ID:7BGAxIyq
最初に付いてくる電池が
2年位持つみたいだけど
380:不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 19:23:01 ID:Kpz+cK78
あ、そうっすかw
381:不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 19:34:10 ID:O64DkMVn
だれか4500円で俺のほとんど使わなかったM570買わないか?
382:不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 19:38:31 ID:1qAhnB+b
ロジストアで3672円で買えるのに何でw
|
387:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:13:40 ID:C8vQNTyJ >>382 mjd kwsk |
|
389:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 16:04:03 ID:Bam225Os >>387 ttps://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/campaign_products.php?campaign_id=7&prmcd=ml10092811 |
|
390:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 16:28:44 ID:C8vQNTyJ >>389 thx |
|
402:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 12:23:22 ID:KDrWvj/I >>389 うわああここが一番安かったかorz 別のショップで3979円で注文しちった もうちょっと早くここ見とけばよかった |
|
404:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:36:43 ID:KWYRZyKd >>402 送料は別途かかるけどな |
|
403:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 12:47:27 ID:TztarWVF >>389 389に幸あれ |
383:不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 19:39:53 ID:zh/Ol5bj
ヤフオクに出せばいいよ
384:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 13:01:11 ID:OMg8gVit
http://www.donya.jp/item/18936.html
トラックボールじゃないけどこういう変態デバイスに魅力を感じる
|
422:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 12:45:04 ID:t+8Bojq0 >>384 2ちゃんねるやる時のノリ。 http://www.donya.jp/item/18340.html 光学トラボもありだな。 |
|
424:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 17:20:11 ID:cHeIwZfx >>422 汚団子には最高のデバイスじゃんこれ ボールの質量0だぞ |
|
425:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 17:24:39 ID:3nunYmAU >>422 これトラボっつーよかタッチパッドなんじゃ |
385:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 14:32:46 ID:O407EpHr
ゲームのスティックは大抵左にあるのになんで右側にスティック配置したんだろうな
|
386:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:11:34 ID:TJwTPAFd >>385 レフトポジション愛用家だったんだろう ・・・右手マウス左手キーボード |
388:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:50:24 ID:nlCnuSzB
アームレスト・リストレスト使ってる方が居らっしゃいましたらお勧めplz
|
391:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:02:46 ID:wPM4IsTs >>388 俺はこれがおすすめ http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/moh-014/ あと使ったことはないけどおっぱいマウスパッドもいいらしい |
|
394:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:28:42 ID:nlCnuSzB >>391 あぁなんか良さそう(;´Д`) |
|
413:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:39:50 ID:9BJr3Rqg >>388 ttps://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103168596 俺にはこいつの高さが丁度良かった。多分この手の製品で一番高さがあるんじゃないかな。 |
392:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:08:00 ID:wdVG5ou5
おっぱいマウスパッドはサイズに注意だ。デカチチは逆に疲れるぞ
|
397:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:08:21 ID:rGsoZmYX >>392 つまりこれが正解か http://www.amazon.co.jp/dp/B004DA63E0 |
393:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:12:34 ID:ZK+BSEAD
ボールじゃなくておっぱいを回すトラックボールマウスないの?
|
395:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:48:02 ID:gSCqdRPM >>393 ここだけの話だが、トラックポイントって乳首と似てるよな |
|
396:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:07:31 ID:TJwTPAFd >>393 大玉塗れよw |
|
401:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 03:11:48 ID:Yi2Hhwut >>393 |
398:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:09:56 ID:WHtjlQH3
トラボとはあまり関係ないがひじ掛けにエクスジェルのエルボガードを付けて使ってる
肘が痛くならなくていい
399:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:30:30 ID:1tnUjyDz
SBTがスクロールするとこすれる音がする…寒いのか?
400:不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:54:05 ID:JFS49JOq
トラックマンに Unifyingレシーバーか青歯つけたの出してくれたら買い換える。
405:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:55:05 ID:z3o2OWt9
¥5000で送料無料だから2個買えばおk
406:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 14:29:21 ID:IBl9Eb9G
250を買って6日目
操作にだいぶ慣れたけど、まだまだイライラする・・・・ハァ・・・
|
418:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 02:45:26 ID:svTqIZGg >>406 俺は大体1週間でピクセル単位の細かい操作以外はマウスと遜色ないくらいに慣れた 文章読んでる時とか特に動かす必要ない時でも、グリグリ円を描くように動かすといいよ |
407:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 14:33:45 ID:T+p85zlK
っ カルシウム
408:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 15:16:24 ID:GHuyEo44
ニコ厨じゃねーの?
409:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:02:56 ID:9cnevTZL
初めてのトラックボールがTM-250だったけど、マウスみたいに普通に使えたぞ
不器用だなお前
410:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:15:12 ID:+zXK3a9v
ドラッグはキビシイ
411:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:20:06 ID:fH+Z+LR4
そうか?長距離ドラッグなんてマウスよりやりやすいぞ。
412:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:22:00 ID:GHuyEo44
身体も心も蝕まれてぼろぼろになるからドラッグは止めた方がいい
414:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:32:37 ID:O4ZSatmz
http://kakaku.com/pc/ss_0001_0111/0004/ma_30085/S0000324839/
親指トラボならこれもなかなかいい 2年くらい使ってるけど
一向にへたる気配なし
415:不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 22:05:54 ID:WAufkQNB
ジェスチャーはやりにくいねえ
416:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 01:20:03 ID:rzoSZMvl
慣れの問題
417:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 01:39:02 ID:wrzlSl6S
ジェスチャーこそやりやすいだろうに
419:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 11:47:27 ID:OaMzC9yd
足で操作用にサンワの大玉でも買うかな
420:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 11:52:14 ID:qQW3qVyf
足裏マッサージャーにトラックボールの機能をつけてほすい
421:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 11:53:31 ID:+LpiG6oa
逆に考えるんだ。トラックボールに足裏マッサージ機能を付ける。
423:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 17:03:45 ID:nSklf4DG
死ぬほど使いづらそうだね
426:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 19:39:44 ID:UF8xUURH
トラックマンホイールを買って親指操作のは使いこなせないと思ったんで
人差し指の買おうか迷ってるんですが
マウスと比べて、精密な動きと大雑把な動き、総合的にスピードはどっちが
でるんでしょうか?
427:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 20:02:42 ID:rUllz+nJ
親指トラックボール、買って一週間、思ったこと
ポインタ移動の方向で、移動しやすい方向としにくい方向がある
こんな感じ
↓
モニターの真ん中にポインタがあるとして、そこから移動させる方向
■=最高 右上と左下への移動はマウスよりずっとやりやすい=親指をスライドさせるだけの自然な方向
普=普通 親指の移動的にちょっと苦しいが、まぁ自然に移動できる、普通
難=やりにくい 左上と右下への移動はとてもやりにくい、親指の自然な動きとは違う動きになるため
難難難■■■■
難難難■■■■
普普普普普普普
■■■■難難難
■■■■難難難
|
438:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 22:54:37 ID:Zr1qLa5y >>427 人差し指に乗り換えろ |
|
443:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 08:08:08 ID:0EBwUK9a >>427 ボールで円を描く動作を練習してみたら? 右回り 左回りと正確な円をめざしてゆっくりと ね 親指ってのは構造的に一番柔軟な動きが可能な指だから慣れればもっと自由に動くと思うけど |
|
447:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:05:58 ID:9Dosq4Cq >>427 意識して確認してみたら確かにそうかも。 「■」の移動は親指の第二関節を使う。 「難」の移動は親指の第一関節を使う。 動作に使う時の筋肉の量が「■」の時に比べて「難」の時は少ないので若干移動速度が落ちる。 |
|
450:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:48:48 ID:Xtd0jYJV >>447 でしょ? 移動方向でかなり差異があるでしょ 「難」の対角線上の動き(=左上~右下の動き)は、 親指の第一間接の部分でしか動かせないから、移動距離が稼げない どうしても何度も、「ボールをはじく」ような動作を繰り返して移動させざるをえない・・・ 親指先じゃなくて、親指の腹の部分を使おうとすると、結局手首全体を動かすことになり、 他の指が、クリックボタンやホイールのポジションから、ズレてしまう・・・ まあ慣れれば徐々に気にならなくなるんだろうね、たぶん |
|
451:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:59:32 ID:62FW5Bo8 >>427 よくまとまってる。ご苦労様。 難方向は第二間接だけで動かそうとすると、難しい。 第一、第二、手根骨、全部使って尺取虫のような動きでやってみてよ |
|
455:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 04:10:42 ID:clssyQ5O >>427 俺は右上右下の方が難しいけどね。 |
|
456:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 05:43:43 ID:Ik6c1rGm >>427 言われて見ればそうだな 右下にうまく動かせるって人は具体的なハウツーぷりーず |
|
457:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 05:55:46 ID:T4MlPP+F >>456 右下方向は親指やや立てながら(第1関節より上は垂直に近い)動かすと結構細かくポイントできる。 逆に左上方向は立てた親指を下ろして指の腹で微調整するってかんじかな。 指の腹で動かして、それがつらい場所は指を立てたり寝かせたり工夫するといいよ。 ちなみに俺は水平方向が一番動かしやすいな。 FPSでもやってればどこの方向にも苦なく動かせるようになるとおもふ ま、トラボ10年使ってる古株の場合は方向によって苦だったらそれはそれで考え物か |
|
458:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 05:56:48 ID:hF+9CiJE >>427 なるほど、分かりやすい。 考えてみたら、親指と玉の位置関係が斜めで、指の可動範囲を考えたらそうなるよな。 |
|
460:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 09:29:46 ID:NkkqQDAH >第一関節の指先から関節部までで余裕で届きます それは動かす前に予備動作してるってことだろ? FPSゲーマーにはそんな暇はないし、>>427も予備動作なしの前提で提起してる。 |
|
461:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 09:45:47 ID:WUxHZqcr >>460 「予備動作」と言われますが玉を指を付けた状態で動かすにはおのずと範囲の限界がありますよね 画面が広かったりして距離が足りなかったら指を動かして指を再度スライドさせるのがトラボの通常の使い方かと思いますが FPSでマウスには勝てないのは当たり前ですしそれは親指中指大玉関係ないと思われます それは「予備動作」とあなたが言う動作がどうしても必要だからだと思うのですが 単に画面位置によって指捌きによる得手不得手があるという話で「予備動作」とか関係ないですよね それとも予備動作があると苦手な方向へのカーソルの移動が楽になるのでしょうか? |
428:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 20:07:24 ID:TfXAEDJ6
マウスは軽くだけど「握る」でしょ。だから「ペン」に近い
トラックボールはボールを指で転がす。だから「指」に近い
精密な操作はマウス、というより今ならペンタブがベスト
トラックボールでも慣れでマウス並かそれ以上に操れるようになると言う人も居るけどね
429:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 20:28:12 ID:rUllz+nJ
ピクセル単位はむずかしい・・・
親指地獄
430:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 21:11:33 ID:xMdxr7vn
左手でもわりと操作しやすくて
チルトホイール付いてるトラボがあったら買いたいけど
そんなのある?
431:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 21:30:13 ID:frF67Y4A
そもそもチルトがついてるトラボがあったっけ
432:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 21:42:05 ID:xMdxr7vn
あ、やっぱチルト付きのってないんだ
ロジのTM400についてないかな~とか思ったけど
どのみちあれ左手じゃ使いづらそうだし
433:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 21:44:41 ID:8JmZ8wQo
トラックボールだとホイールの重要性を感じない
|
439:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 00:30:51 ID:9JxjnhA9 >>433 お仲間発見。 なんでだろ。マウスだとホイールないと不便に感じるのに、 トラボだと不便じゃない。 それにソフトでホイールエミュレートするのは、 本当に使いたいときに限って役立たないのね。 はじめから、使わないこと前提で十分。 |
434:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 21:45:06 ID:++w9rxyK
左手ならTM150だな
ホイール無いけどWheelballあたりで補完すれば一応使えなくも無い
435:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 21:52:31 ID:xMdxr7vn
150+wheelballも考えたけど右クリックでマウスジェスチャー多用するから厳しそうだと思ったんだ
トラボへの乗り換えは断念してもうしばらくマウス使いますわ
436:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 21:57:49 ID:++w9rxyK
俺もマウスジェスチャ使うからWheelballのキーは小ボタンの方にしてるよ
全く問題なく左手で使えてる ネトゲだとちょっと作動しない時もあるが
437:不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 22:02:04 ID:xMdxr7vn
成程小ボタンに割り当てすればいいのか
今のマウスで右クリック+ホイールでタブ切り替えにしてるけどその動作が
小ボタン+大ボタン+ホイールで出来るってことだよね?
440:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 01:22:34 ID:vVM1pf92
なんでだろって思う方がおかしくね?コロコロで操作に慣れたらなおさら
441:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 01:23:43 ID:laG0y/jN
流石にちっこいシークバーを引っ張ってくのは無理です…
442:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 02:37:51 ID:wt7++xHy
発想の限界、想像力の欠如
444:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 10:13:40 ID:gcccLnKK
ぬるぬるスクロールが大丈夫な人はホイールなしトラボでも充分幸せになれる
ビュアーで1ページ進む/戻る、段階的な拡大縮小なんかにホイールを
多用してる人間にとってはノッチのあるなしはかなり重要だが
上下左右動かして目的のポイントまで持ってくのには支障はないけど、
軌跡が重要になってくるものだけはしんどいね
迷路ゲームとかペイントツールとか
445:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 10:19:48 ID:zIdBY02A
ME7のスクロールを速く回すとうまく動かなくなってきた
分解しないとだめかなぁ
446:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 11:07:12 ID:0EBwUK9a
ツールでのボールの擬似ホイールは動かないソフトがあってなぁ・・・
448:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:37:43 ID:+YwZ5f3A
縦の移動は
縦の長さが短いからどうしても親指だと不利だね
449:不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:41:45 ID:M+EfeAxa
モニター画面は縦が半分程度だから
何ら問題がないという現実。
452:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:04:06 ID:zV94l3I3
M570来ねぇ
昨年から待ってんのにいつまで取り寄せ中なんだよクソァ!
453:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 03:09:31 ID:WXyO5UD0
ロジは品不足に対して増産をかけないよ
なぜなら一時的な人気なのをわかっているから
さすがロジやで
454:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 03:16:21 ID:Ck7V2G8w
次どこからいつ新製品が出るか予想しようぜ
459:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 06:48:44 ID:WUxHZqcr
TBE使いなんですが画面位置での得手不得手が全くピンときません
まず指の位置ですがゆったりと親指が自然に手の位置から離れた状態でボールの中央にポイントしてます
親指を普通に曲げ伸ばしするとカーソルが時計で言う11時の方向から5時方向へ動きます
画面中心から真上へは親指の第一間接の横腹あたりで上に押し上げると上へすぐ届きます 真下は逆で
皆さんが苦手だという右下へは親指を軽く下へ送りながら手の方へ近づけていくと隅に届きました
左上へは指の腹で玉を押しながら転がすようにするとやはり第一関節の指先から関節部までで余裕で届きます
私の使い方が特殊なのかそれともTBEとTM250では違うのか・・・
462:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 09:52:32 ID:mX+SdlhY
ん?TBEで親指…?
|
463:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 09:54:12 ID:WUxHZqcr >>462 あ ごめん TBO(トラックボールオプティカル) |
464:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:55:43 ID:8zYXrtdp
最近になってMS以外からTBEと略される機種が出てたのかとおもた
465:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:43:59 ID:emSiL5QY
m570問い合わせのままだなぁ・・・。
最近大玉が欲しいが日本で買うとどれも1万以上するから海外通販で買おうと思うんだけど、やったことある人いたら経験を聞かせて欲しい
|
466:不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:47:58 ID:WUxHZqcr >>465 送料とサポート考えたらEM5を輸入するんでも無い限り国内モデルにしとけ あぁまだX-Arcadeのトラボ搭載タイプが残ってたらそれも悪くないかも |
467:不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:32:45 ID:Y40RLi9P
路地のトラックボール突撃してみる。
468:不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 05:25:20 ID:UbIOdPMM
確かに 北東 南西 が動かしやすいな
小指用に第4ボタンを配置して
それを押してる間は
北東→南東
南西→北西にする
というのはどうだろう
y成分反転
469:不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 08:04:04 ID:G+fOJzXn
G3もいいけど修理改造に使えそうな球
http://www.azuma-eg.com/shop.html
470:不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 23:12:39 ID:Kfl6zxV7
エロデータから発送通知キタ
けど、ここまで待たされるなら、公式通販サイトで注文した方が良かったよね。
471:不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 23:15:01 ID:okEb8kkH
イートレンドで去年頼んだやつの納期が延びまくってる…
472:不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 23:46:20 ID:iSSa1hWF
まだ品薄なのか
どんだけ売れてんだ
473:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:30:44 ID:uLSigBuJ
今やトラックボールと言えば親指型を指します。
474:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:53:58 ID:eVnTfiMP
虎喰暴瑠
475:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 04:20:51 ID:CU8b5mGC
左手用の親指トラボが充実する日がきたらその定義を認めよう
476:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 05:16:54 ID:/tH85TUE
日本ロジが単に発注控えてるだけなのか、海外でも馬鹿みたいに売れてて
発注してるのに全然入ってこないって状況なのかどっちだろうな
477:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 07:00:45 ID:hxRsKIL+
MX-R以降ろくなマウスが無くて、トラックボールはどうなんだとM570を注文した。
入荷待ちで2週間以上待たされ、入荷の目処も立たないのでキャンセルしてTM-400を買った。
レシーバーのサイズにびっくりした。
|
480:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 11:56:06 ID:Wf0Vqk4j >>477 TM-400 Cordless Optical Trackmanもかなりイイよ。支持球は人工ルビーだし。 レシーバーのデカさと受信力の無さは問題だけど… 中指にホイールなIntelli Mouse TrackBallや親指にホイールなTrackBall Explorerより 人差し指にホイールなCordless Optical TrackManの方が気に入ってる |
478:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 07:50:57 ID:xRlHwvp7
常時大量に売れるもんじゃないからなぁ。
ラインをそんなに増やしてないんだろ。
ライン増やして発注減って赤字は怖いし。
479:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 10:12:35 ID:4TMcVdJW
スマートスクロールは左手中指の腹型だったな
481:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:03:30 ID:GyPDpQeo
M570アウトレットで2480円だったんだな
買えた奴おるんか?
482:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:35:40 ID:EMTdDXNz
570の進む/戻るは慣れると最高だな。
483:470:2011/01/18(火) 23:23:04 ID:8derYozR
M570受け取った。
Cordless TrackManWheelからの買い替えなんだけど、見た目は良いんだけど、
精度が低いのかボールが引っ掛かり気味だ…。
と思ったんだけど、TrackManWheelのボールと入れ替えたりしてるうちに
滑りの悪さは解消したかも。
ホイールのがさつっぽい動きは気になるかも。ホイールクリックはそんなに
気にならないけど。
標準ドライバのままだけど、時々急に0.5秒位ポインタが止まって、止まってる
間の操作分一気にカーソルがジャンプするような挙動が気になる…。
電波状態のせいなんだろうか。
|
486:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:36:19 ID:58ut7RW/ >>483 スリープ復帰じゃないの? |
|
487:470:2011/01/18(火) 23:49:04 ID:8derYozR >>486 再起動したらなんか治ったかも。 ただ、今度はキーボードの方が不調に(w とりあえず、CordlessTrackManWheelからだとあんまり違和感なく使えてる 感じ。 レシーバがコンパクトになって電波の飛びも問題ないし、弱点がちゃんと 潰されてるんで気に入りました。満足。 |
484:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:23:54 ID:N5CSLOMD
TB35は手に馴染むと意外に使える
ホイールもそれなりに使えるし、回転がおかしくなったり逆回転状態になっても
強く息を吹き込む等すればすぐに直る(後日分解掃除推奨 年1回程度?)
クリオネから移植したルビーのお陰で送球感触はとてもいい
左右クリックも安物っぽいが許せる範囲
TB38も持ってるがTB41を購入するつもり
485:不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:31:04 ID:uLSigBuJ
たぶんTB41はTB35のボディー違いなだけで中身一緒ですよ。
|
490:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 01:22:16 ID:wcHP5eZn >>485 そこが良いんですよ TB35を2年使ってるが耐久性が高いとは言えない 35比で左右クリックが(ちょっとだけ)良くなってるかもしれない というかその可能性を信じてる |
488:487:2011/01/19(水) 00:17:20 ID:ofsNHR0X
どうやらhp wireless mini keyboardとM570は併用できなさそうな感じです。
結構ショック…。
なんかM570を使ってると、hp wireless mini keyboardがスリープから復帰
出来なくなるっぽい。
起動直後は両方使えるけど、すぐにキーボードが反応しなくなる…。
このキーボード、やたらとスリープに入るまでの時間が短くて、20秒くらい
触らないと反応しなくなるし…。
やっぱりUnifying対応のキーボードを買うしかなさそうです。悲しい。
489:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 01:11:52 ID:+yyf8/RD
2つのデバイスで同じ割り込みやDMAを取り合いしているのが相性の原因ならば
USBの接続箇所変更→BIOSで再認識で軽減・回避出来る場合も有る。
ノートPCの場合はUSBポートは2つや3つ程度しかない機種が多いので
難しいけれども。
491:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 01:39:30 ID:0mtfj5vV
スリープ復帰時の突っかかりって昔から改善してないのかな
492:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 08:36:07 ID:tgiqX0If
価格コムでM570の安いショップの在庫が復活してるみたい。
2週間まえにロジクールストアでポチッたギフトカード付きK800とM570のセット、そろそろ発送だろうか!
493:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 12:29:45 ID:hdcU2WJy
レーザーセンサーだと超高速で回してもポインタが追随するんだろうなあ
光学式でもl実用上は問題ないんだけど、レーザーうらやましい
494:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 13:51:38 ID:VxswvQs8
TB38って左クリックだけ機能変えられないのなんなんですか
左右対称謳ってる割に利き手変更出来ないんですか
495:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 14:08:55 ID:8zANvv4G
高速で動かしたときの追随性って光学式のほうが上なイメージがあるなあ
496:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:20:23 ID:hWlliIxK
TB35の後継としてTB41買おうとしてる人がいるみたいだけどやめたほうがいいぞ
以前TB38使っててTB41のベースであるところのiMouse-T1も持ってるが似て非なるものだぞ
まずボタン配置が全然違っててボールの斜め上側にスイッチがあるから
サンワのHPにある配置で親指クリックしようとしてもボタン板の根元を押すことになって反応が悪くなる
でもって斜め上のところを押そうとすると人差し指で押すことになるんだが
その状態だと中指と薬指でボールを転がすことになるからドラッグするのが結構つらい
一応支持球はセラミックっぽいしホイールもTB35よりはよっぽどまともだけど
TB35と同じ操作系を求めるって言うのには無理がある
まぁいろいろ書いたけど端的に言うと「地雷」ってやつじゃないかと思う
2~3日使ってみたけどどうやってもうまく動かせる気がしなかったしね
でまぁTB35と同じようなボタン配置を求めるんならOrbitのリング付きのほうがいいと思う
ホーイルクリックがないのが難点なのとボタンが最初やたら固いから最初は面食らうはずだけど
ボタンの固さについては半月も使ってれば馴染んできて押しやすくなってくるはず
|
499:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:37:16 ID:ku8+y+u+ >>496 TB41どこで買った?T1でもいいけどググってもvshopuしか出ないんだが。 |
|
501:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:51:59 ID:hWlliIxK >>499 普通にiMouse-T1をShopUで通販しただけだぜ http://www.vshopu.com/item/2107-1202/index.html |
|
502:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:57:20 ID:wcHP5eZn >>496 詳細レス感謝します むしろそのお話で買う気満々です フォースでコードの出口とボールの間を中指で触りながらホイール操作・ドラッグ余裕 トラボは基本的に手の方を合わせて馴染ませる物と認識しております WIN95OSR2が出た頃から色々安トラボ沼泳いで無線ストリーム以外は普通に乗りこなして来ました オービットのリング付きも検討しますが、ネトゲによっては第3ボタンのハード装備が必須な物も あるので優先順位は低いかな |
497:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:24:48 ID:CSQIZnzd
私可愛いまで読んだ
498:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:35:46 ID:9CTlxJOS
サンワのトラボはゴミばかり。
500:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:41:49 ID:U+XK3TwR
TB-41はホイールが左右にあればそれなりに売れたと思うんだがなぁ惜しい
マーブルもこの感じで左右にホイール付けてくれ
503:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 20:26:24 ID:0RTHpTdz
M570:販売直後に購入して現在バッテリ残量65%表示。毎日6h使用くらい
ついてたデュラセルのまま。1年は無理だろうけどホントに効率いいわ。
|
504:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:42:25 ID:2WMGG8EK >>503 setpointでは電池残量は%ではなくて日数で表示されるぞ。 どういうソフトを使えば%表示になるの? |
|
505:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:11:06 ID:0Ud2XCPM >>504 オマエ ハ ホントウ ニ setpoint ツカッタコト アルノカ? %と日数、両方表示可能だよ |
506:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:02:06 ID:ptwEgHAb
むしろ、
日数しか表示できないと勘違い出来るのは才能。
何か持ってるに違いない。
もっと胸を張れ。
507:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:20:24 ID:IyiG+/OE
15年ほど前に一万円位で買った Logitech製 TrackMan Marble が今も現役。
耐久性すごいわ。ネトゲでメチャクチャ酷使しているのに壊れない。本当に感心する。
|
508:不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:45:02 ID:PngeSJIl >>507 シリアル端子にも変換プラグを通じて使えるPS2接続の白モデルの奴使ってるけど、 壊れないし、あのくらいの大きさと高さがいいよね。 |
509:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:06:34 ID:FSzAta+E
確かにあのダンゴムシいいよね
510:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 00:07:16 ID:K/ibAn+h
初代マーブルか。あれこそ至高のトラボ。高さ大きさボール・ボタン配置全てが絶妙
多ボタンが必要だったのでCT-100に浮気して今にいたるだが、
久々につなげてみたら認識しねえ・・・
ケーブルはこの前交換したから断線じゃないだろうし、本格的に逝ってしまったか
511:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 01:04:09 ID:ETL30fFh
手のひらがあたる辺りが低いのが良かったんだよな
つい1年ぐらい前まで使ってた
今のはちょっと高すぎると思うんだ
512:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 10:24:33 ID:HUq89Pbl
手首乗せてガチャガチャ動かすマウスと違って指だけ乗せるから長持ちなのかもね
513:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 11:45:32 ID:ttykQ8qO
マーブルFXも良かったぞ
買い換えたPCにPS/2が無いから押し入れにしまっちゃったけど
514:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 13:39:54 ID:JY57/Mz/
ST-61HとTM-250使ってるが、ST-61Hの方が使い心地が良いんだよなぁ…
TM-250はなんかエッジが急峻になりすぎてて親指の付け根が引っかかる感じがするのがどうも馴染めない。
なんでST-61系の形やめちゃったんだろうなぁ…
515:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 15:21:28 ID:ahU6m5Np
始めて無線式のM570買ったんですけど
普通PC使わないときはトラボの電源OFFにしとくもんなんでしょうか?
TM-250からの乗り換えなんですけど、ゲームに+2ボタン割り振れるようになって
劇的に便利になったお
|
516:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 15:47:15 ID:j/LL93PS >>515 ほっとけば勝手に寝込むから、電池を買うお金が惜しくて惜しくて仕方ないというわけでもなければ特に何もしなくて良いよ |
|
518:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 16:12:05 ID:ahU6m5Np >>515 どもどもー つけっぱにしときます |
517:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 16:10:45 ID:+t46r4Fn
マーブルだと範囲選択でのカット&ペーストとかやりづらいんだよね・・親指トラボはやっぱやりやすい?
マーブルよりは断然やりやすいだろうとは想像できるんだけど
しかしM570売れすぎワロタ
519:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 17:09:30 ID:EVTqJVkD
マーブルはスクロールが無いのが痛い
そんなことより12月中旬に注文したM570がまだ届かない
520:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:32:40 ID:Tncn0vaf
ホイールボールでほとんど問題ない 一部動作しないアプリもあるけど
後継機が出るなら使いにくくてもいいから付けてくれるとありがたいのは確かだけどね
左手で使えるのは強みだし
521:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:38:50 ID:EVTqJVkD
一部動作しないアプリが問題
Win7に変えてから小窓とかで反応しない部分が増えた
いくつか組み合わせてるので、それ以外ではむしろ普通のスクロールより楽なんだけど
522:不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:45:59 ID:SqZscZJK
作業によってはスクロールとクリックを
頻繁に使い分けることもあるので
やっぱりボールでスクロールは不便。
523:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:11:03 ID:qAp27VO0
特にCADでは画面の縮小・拡大をホイールでやるから
ホイールが無いのは致命傷なんですよね
524:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:00:37 ID:N2CBNFp4
流石にCADみたいな物使うなら話は変わってくるが、一般的な利用ならXP環境では全く問題ないぜ
ただ当然そういう場合もあるから欲しいけど
525:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 01:23:01 ID:7DPKkhq5
やっとK'sの入荷予定メール来た~
526:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 11:58:55 ID:3Pz7d/c+
ホイールは中ボタンクリックとスクロールの二つの機能を持ってる。
そのホイールが無いトラックボールはボタン増やしたところで駄作機。
527:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 12:15:48 ID:K6f7rIli
マーブル、もうあと2つボタンが多ければいいのに。
|
530:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:35:36 ID:lceL+EYY >>527 ものすごく同意 スクロール上下割り当てても中ボタンがなくなるし、 同時押しなんかでいろいろ対策できるが何かと問題が発生する場合が多い |
528:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 12:30:39 ID:ldaipaNm
M570キター!
早速ボールにモデルガン用シリコンスプレーをコーティングして使ってみた。
――右クリックしようとすると、親指が無意識のうちにボタンを探してしまうorz。
TBEの呪いが脳みそにすりこまれているようだw
マウスだとそんなことないんだけどなー。トラボ操作中→TBEモードに入ってしまうのかしらん?
531:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:58:47 ID:7+2ynFcl
TM250やM570を使いこなしている奴が1番得。
挫折者は否が応にも程度の低いトラックボールを使わざるを得なくなる。
532:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:09:01 ID:CsLKgtEP
TM250なんて誰でも使える代物だと思ったが
533:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:10:27 ID:1zK3283S
それはない
534:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:10:33 ID:3Pz7d/c+
Marble Mouseの形状だとホイール付けられないんだろうな。
左右同時押しを中クリック動作にして3ボタン目をホイールエミュレーションにして、やっとホイール付きと同等(右クリック+ドラッグでは『同等』ではない。まあ同時押し自体『同等』では無いんだけど)。
結局、自由に割り当てられるのは1ボタン。あーあ。
535:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:42:41 ID:nbz7Z7Db
M570かなり使いやすいな
これはいい買い物だった
536:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:52:13 ID:x1NN4bPL
570
電池交換が面倒
無線のためどうしても遅延がつきまとう
無線にする必要性が乏しい
|
537:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:53:12 ID:7+2ynFcl >>536 M570使ってないでしょ? 持ってる人ならそんなこと言わないはず。 |
538:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:54:18 ID:uXJVVDRm
買えなかったから酸っぱいブドウやってんだよ
さっしてやれ
539:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 20:00:02 ID:JNvANfIZ
求めるはデカ玉!
540:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 20:07:19 ID:x1NN4bPL
250と570の両持ち
541:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 20:14:47 ID:uXJVVDRm
いいんだよ・・・・そんな嘘つかなくて・・・
542:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:21:25 ID:IJpmkxg5
トラックボールにしようかと思ってるんだけど
ボールはやっぱり掃除をまめにしないとだめ?
|
544:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:32:41 ID:7+2ynFcl >>542 TM250やM570なら3ヶ月に1度で済みます。 M570を発売直後に購入していますが まだ1度も掃除したことがありません。 それでもスルスルに玉が回ります。 むしろよりスムーズになったほどです。 これが大玉だとホコリの除去はもちろんのこと 玉を磨いたり、コーティングしたりと大変です。 |
|
547:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:46:32 ID:u8jIOji+ >>542 それよりもサンワの鉄球支持に気をつけてな 知らずに買ったら支持球が磨り減って泣きを見る 自分で改造出来るなら止めない |
543:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:25:34 ID:JxSmVlYQ
俺の場合は二日に一回ぐらいで掃除してるけどちょっとゴミ取るだけで十秒もかからん
使う場所の環境とか手の体質とかで頻度は変わるけどな
545:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:34:05 ID:7+2ynFcl
玉が重ければ重いほど摩擦の影響を受けやすくなるので
掃除の頻度が激増してしまうのです。
M570がバカ売れしている理由の1つとして
そういう面倒なメンテが不要という部分もあります。
546:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:35:32 ID:7+2ynFcl
M570という素晴らしいトラックボールがあるのに
順応性が低かったり、不器用が故にそれを使いこなせない人は
物凄く損をしていると思います。
目の前に美人がオマンコ広げているのに
チンコが立たないのと同じことです。
548:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:59:30 ID:5Xpixah0
親指型って左上右下に動かしにくそうなんだが
549:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:27:31 ID:ENdzON/E
M570とかTM250の掃除の頻度が少ない?w
いやいやいやいやそれはないw
支持球のホコリって乾燥してる国だと問題無いんだろうけど、
湿度の高い国だとそれなりに影響大きいよね。
|
550:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:48:43 ID:7+2ynFcl >>549 既に購入からかなり経過しているのに 未だにスムーズすぎるほど良く玉が転がるので この前玉を外して汚れ具合を見てみたら 全くと言ってよいほどホコリが付着していませんでした。 TM250よりもM570の方が玉のはめ込みが固いので その分、ホコリが入らないのだと思います。 つまりメンテ的には最強ですよ。 |
|
553:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:57:27 ID:in5P6m8D >>549 と、こういう事になっちゃうからいちいち構っちゃ駄目だよ |
551:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:53:24 ID:7+2ynFcl
M570の発売はなので、
既に3ヶ月は使い続けていることになります。
その間掃除は1度も行っていません。
それでも支持球にホコリの付着がほとんど無く、
以前にもましてスムーズに回転するのだから、
メンテナンスは電池が切れた頃で十分だと言えます。
知り合いのマーブルマウス使いは、
に2年間1度も掃除をしたことが無いと言っていましたが、
それでも十分スムーズでした。
大玉ユーザーからは想像も出来ないでしょうね。
552:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:55:18 ID:7+2ynFcl
M570の発売はなので=×
M570の発売は10月15日なので=◎
554:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 22:58:26 ID:7+2ynFcl
他のトラックボールは球が上を向いているので
その分、ホコリも入りやすいのでしょうね。
大玉は特に開口部分が大きく、
しかも隙間も広いので尚更です。
親指型は逆さにしても球が取れないほど
隙間が無い上に球が横を向いているので
ホコリが侵入しにくい構造になっています。
つまりメンテンナンスは1番ラクというわけです。
逆に大玉が一番面倒です。
555:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:00:46 ID:ENdzON/E
いくらなんでもウソはまずいから誰だか知った上で書くけど、
TM250だろうがM570だろうが支持球のホコリのたまりやすさは変わらない。
両方持ってて使ってるから分かってる。
556:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:08:46 ID:uXJVVDRm
2週間に1回ぐらいは掃除してるかな
ずっと親指トラックボール使ってるけど、この頻度はかわらんな
557:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:10:04 ID:7+2ynFcl
本当なんだから仕方がない。
おれも流石に3ヶ月放置したから掃除でも…と思って
球を取り出したわけだけど、
ほとんどホコリが付着していなかったので
掃除せずにそのまま球を戻したほどです。
558:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:14:10 ID:7+2ynFcl
これは去年の夏ごろの話だけど、
球の動きが少し重くなってきたので
M250の球を外してホコリを除去したわけです。
これで軽くなるはず…と思ったわけですが、
なぜか重さが変わらないんです。
結局原因はホコリではなく、
湿気か何かだったのか数日使ったら
また戻って軽くなりました。
559:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:20:29 ID:7+2ynFcl
球が大きければ大きいほど
球の上に落ちたホコリがより多く内部に入ることになります。
球が上を向いていれば尚更です。
しかも大玉は球の回りの空白部分が広いので
尚更ホコリに弱い構造になっています。
M570はほとんど隙間がなく、
球が横を向いているのでホコリの侵入が
起きにくい構造になっています。
こういう部分でも親指型トラボは最強なんですよね。
560:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:24:11 ID:Urvh+P1M
3日前に買ったM570だけど、今ボールを外してみたらホコリがついてたよ
3ヶ月も使ってゴミがつかないなんてことはあり得ない
余談だけど、支持角(という言い方で良いんだろうか?
ボール中心からみた支持球同士のなす角)が大きいせいか、はたまた未だボールのアタリがとれてないせいか、どうも転がすとゴロゴロする
もうしばらくアタリがとれるのを待ってみて、シリコンスプレーを吹いてみようと思ってる
半年前に買ったSBTはこんなことなかったような気がするけど、初トラボだったからかも
|
561:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:27:19 ID:uXJVVDRm >>560 M570は使い始めそんな感じ 使ってるうちに具合良くなってくる 2台買って2台ともそうだった |
|
569:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 00:37:17 ID:HNH61f8c >>561 トン もうしばらく変化を楽しんでからコーティングしてみるよ |
|
562:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:27:54 ID:7+2ynFcl >>560 部屋が汚すぎなんじゃないのか? 普通に考えてM570の球の回りの隙間なんて 1mmもないんですよ? そんな極僅かな隙間からそうそう ホコリなんて侵入しませんよ。 |
|
569:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 00:37:17 ID:HNH61f8c >>562 言われると思ったw ホコリが侵入するのに1mmも1mも大差ないぞ 敵はμmのオーダーの代物だし、何よりどこから侵入するかってボール表面の静電気なんかに引きずられて入り込むっぽいから ところであんたの考えでは鼻油なんぞ付けなきゃならんのは、重くて動きの悪い大玉だからなんじゃなかったのか ちなみにリアフォはALL55gの等加重もある 必ずしも軽いから人気がある訳じゃない |
563:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:30:44 ID:7+2ynFcl
M570の玉の動きが悪いと感じる人は
玉をそのまま使っているからですよ。
新品の玉は不思議と動きが悪いので、
トラックボールを買ったらまず玉をゴシゴシに
タオルで磨いてから使うのが基本です。
それをせずに「使っている内に…」なんてやってたら
時間の無駄でしかないです。
564:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:32:50 ID:7+2ynFcl
因みに動きが悪いからと言って
洗剤で洗ってはダメです。
油分が除去されて
尚更動きが悪くなっちゃいます。
タオルで磨いて鼻の脂でも付けておけば
十分玉の転がりがよくなります。
565:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:35:05 ID:7+2ynFcl
玉の軽さは動きの軽さに直結しているので
玉が重くなればなるほど、
支持級との摩擦力も増えて動きが悪くなります。
M570の玉は超軽量なので1番玉がスムーズに動きます。
しかもボタンは5つもあり、
ホイールも装備されています。
電池も間違いなく3ヶ月以上は持つし、
無線のデメリットは全くないと言えます。
こんな素晴らしいトラックボールがあるのに
使いこなせない人達ってカワイソウですね。
566:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:40:43 ID:7+2ynFcl
車を想像すれば判るけど、
玉が超軽量だと瞬発力が物凄く高いです。
しかも指の中で親指が1番強い力が出るので尚更です。
親指型はその瞬発力を最大限活用して
操作するトラックボールなので
玉を多く回転させる必要はありません。
M570は加速度を最大限利用して
カーソルを遠くへ移動させるタイプなので、
玉は半回転~1回転させるだけで十分なのです。
玉が軽量で玉もわずかに回転させれば済むので、
M570は操作はとってもラクというわけです。
だからバカ売れしています。
567:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:44:55 ID:7+2ynFcl
キーを早くタイプしたいと思えば
キーの軽いキーボードにする必要がありますが、
同じことはトラックボールにも言えるのです。
玉が重ければそれだけ無駄な労力が発生し
疲れやすくなります。
タイピングの上級者達に東プレのリアルフォースが
支持されているのはキーが軽いからですが、
親指型がトラックボールで1番売れているのも
やはり玉が軽いからなのです。
568:不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 23:52:04 ID:3Pz7d/c+
1.5mm支持球の機種ってMarble FX以外に何かある?
570:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 00:43:36 ID:Cf1OcJp7
玉が軽い=回しやすいって訳じゃない
親指の稼働範囲と、人差し指の可動範囲じゃ全く違う
親指はあまり広く動かせないからボールを軽くしなくちゃいけないだけ
大玉でも慣性移動するからリラックスして操作ができる
それぞれ一長一短があるんだから、どれが優れてるとかそういうものじゃない
571:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 00:54:28 ID:2A4nxrl/
その短が多すぎるのが大玉なんですよね。
だから大玉は売れなかった。
大玉に何をしようとバカ売れすることは在り得ません。
M570は玉が小さくて軽量だったからこそ
大ヒットできたのです。
|
572:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 01:08:51 ID:Cf1OcJp7 >>571 http://livedoor.2.blogimg.jp/para080/imgs/1/7/17f55986.jpg http://livedoor.2.blogimg.jp/para080/imgs/e/7/e7724871.jpg http://livedoor.2.blogimg.jp/para080/imgs/b/8/b8980d81.jpg http://www.umk.co.jp/up_img/tetsu/20100802_3.jpg http://www.umk.co.jp/announcer/yanagita/ M570がバカ売れしたのは、ロジクールという大手メーカーが出したからってだけでしょうね もし同じ製品をケンジントンが出していても売れなかったでしょう メーカーに助けられている感じ |
|
573:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 01:13:25 ID:Uu+1YM6f >>572 参照 >>8 ...男は黙ってスルー力... |
|
589:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 16:38:32 ID:2A4nxrl/ >>572 もしEM7やSBTがロジクールから 発売されていたら売れたと思いますか? 思わないでしょ? つまりメーカー云々ではないですよ。 自家用車としてトラックが売れるはずが無いのと同じで、 大玉の時点で既にアウトなのです。 |
575:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 01:28:05 ID:yPGwf/Km
類は友を呼ぶか
576:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 01:44:37 ID:BAkcJ5cy
発送メール来た~
やっと自宅のも置き換えられる!
|
577:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 02:19:03 ID:NZTVFxzv >>576 おめでとう 話蒸し返して悪いけど、ホコリの侵入は静電気よりも指の脂だと思うんだ。 脂でボールに付着したホコリが支持球に刮がれる感じ? ところで今回のM570、TM250にはあったレーザー発信/受光部のカバーが無いよね。 あまり他社のトラボには無い機構で、ホコリが落ちて誤作動する心配をしなくて済んだだけにM570にも付いてて欲しかったんだが。 |
|
578:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 02:48:17 ID:HNH61f8c >>577 かもね どっちにせよ、あんまり開口部の大きさは関係ないと思うのさ トラボ歴一年に満たない新参者で、M570とSBTの二台しか持ってないからTM250については語れないけど、 レーザーマウスでもそこにカバーがついてるのをみたことがないから、レーザー式の宿命なのかも カバーがあると散乱や減衰しちゃうとか?想像なので、間違ってたらゴメン |
|
590:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 16:40:16 ID:2A4nxrl/ >>578 汚れは面積に比例するってことが なぜ貴方達には判らないですか? 大玉も小玉も支持級は同じ3つです。 しかしごみ収集能力は表面積の広い大玉の方が圧倒的に高い。 より広い面積で拾い集めたゴミが3つの支持球に寄せ集められるのです。 つまり大玉ほど汚れやすいんですよ。 |
|
600:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:37:22 ID:PEtI/0wy >>578 窪みが四角いから、パッケージの透明プラを切って両面テープで貼り付ければOK。 何の問題もなく使えているよ。 |
|
590:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 16:40:16 ID:2A4nxrl/ >>577 汚れは面積に比例するってことが なぜ貴方達には判らないですか? 大玉も小玉も支持級は同じ3つです。 しかしごみ収集能力は表面積の広い大玉の方が圧倒的に高い。 より広い面積で拾い集めたゴミが3つの支持球に寄せ集められるのです。 つまり大玉ほど汚れやすいんですよ。 |
|
600:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:37:22 ID:PEtI/0wy >>577 >>578 窪みが四角いから、パッケージの透明プラを切って両面テープで貼り付ければOK。 何の問題もなく使えているよ。 |
579:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 07:21:20 ID:LT9FCyFq
大玉悪玉説の人が超小玉のレビューをしてくれないのはなぜでしょう?
|
591:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 16:41:41 ID:2A4nxrl/ >>579 俺は大玉や超小玉のようなゲテモノには興味ないです。 極端な製品で使いやすいものなど皆無ですからね。 |
580:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 07:33:22 ID:bT/p7+iM
てか、タッチパッドなら玉の慣性もなく、ゴミも入り込まないから究極のデヴァイスじゃないのか?
581:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 07:33:33 ID:LT9FCyFq
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA018
これのレビューが聞きたいな
というか送料無料だし安いしポチろうかな?
|
583:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 10:38:11 ID:gn4eyiB+ >>581 俺それ持ってたけど 奴のレビューが聞きたい? ま勝手に書いちゃうけど一年保たずにセンサがバカになって ボールの動き拾わなくなった 後継機種の光学センサ剥き出しの奴に買い換えたけど それはまだ一ヶ月ぐらいしか使ってないから耐久性は判らない |
|
584:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 11:36:01 ID:LT9FCyFq >>583 d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b ポチるのやめとこう 「玉が小さくて軽いから大玉×マーブル○M570◎」って荒らすキ○○イの レビューが聞きたかったんす さぞや評価が高いんだろうなと・・・ 玉の軽さで良し悪しをMA-18と比べればM570なんか産廃だろう?ってね |
|
588:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 12:33:19 ID:gn4eyiB+ >>584 やめるんなら蛇足になっちゃうけども あれのボール重量はそりゃ軽いけど 動きとしては軽くはなかったからなあ あれだけ小さいと軽いの重いのっていうかグリグリするって感じだし で、真球度なんて口が裂けても言えないボールで 位置によってギリギリギリって引っ掛かる時もあったりで センサだけの奴はそういう点では良いよ。分解掃除も要らないし 慣れと設定次第でそれなりに使い物になる 試してみたい気があるとしたら。こっちがお薦め |
582:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 10:04:28 ID:2PRff7jd
昔マウスがまだボールだった頃
ボールの転がりを伝えるローラーにビッシリゴミがたまるのを
軽減することが出来るマウスパッドってあったよね
使えば使うほどボールが綺麗になるみたいなやつ
あれをトラボに応用出来ないんだろうか
585:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 11:58:23 ID:j2c0XoSm
「ゴロ寝」系ですらウンコデバイスだからなあ
586:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 12:04:56 ID:Cf1OcJp7
最もワイヤレス需要のあるごろ寝系なんて1機種しかワイヤレスないからな
なんでワイヤードだらけなのかが謎
587:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 12:05:59 ID:RhMKIGc0
TM250のゴミは圧倒的に静電気
超静電気体質で且つ1日20回近く手を石けんで丁寧に洗ってる俺調べだから間違いない
592:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:03:55 ID:wNEj5GAD
ID:2A4nxrl/ってロジの社員かなんか?
|
604:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 19:38:42 ID:BHcmG9UL >>592 基地外なんで相手にしないでください |
593:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:10:00 ID:ywgkzznX
大玉だろうが小玉だろうが、同じ線移動量分転がした時の支持点通過線長
は同じだから支持点位置での堆積量は同じになるはずだが?
|
595:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:12:37 ID:2A4nxrl/ >>593 鯨もプランクトンを食べるわけですが、 大口開けた鯨と、小魚とで どちらがプランクトンの採取量が増えますか? それと同じことですよ。 つまり大玉ほどホコリが貯まりやすい。 |
594:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:10:37 ID:2A4nxrl/
マウスだってそうでしょ?
極端に大きかったり、小さかったりすれば使いにくくなる。
当たり前のことですよね。
トラックボールだって同じですよ。
大玉や超小玉が使いやすいと言うような人は単なるキチガイです。
597:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:16:56 ID:ywgkzznX
その例えを当てはめる場合、口に相当するのは支持点(支持球)になるのでは?
|
599:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:24:47 ID:2A4nxrl/ >>597 大玉は露出している面積が広い。 広ければそれだけゴミの付着率も高くなる。 当たり前でしょ? しかも玉が真上を向いているんだから尚更です。 あまりに低次元な反論をしないで下さい。 とにかく玉を磨いたりコーディングしたりと メンテナンスばかりしているのは 大玉ユーザーであることは疑いの余地がありません。 |
601:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:42:10 ID:tLYcKcP3
今TBEが復刻したらどうなるか・・・
|
603:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 18:20:12 ID:qCcIf7m6 >>601 コードレスならオレが一生分買い込むw |
602:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:45:00 ID:2A4nxrl/
売れないから撤退したのに
今更復刻した所で売れるはずがない。
TBEもそうだが巨大なトラボは売れないって
なぜ気付けないんだ!?
605:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 19:48:50 ID:lh+U3bn9
M570でX Wheel使ってる人、拡張1,2(第4,5ボタン)を押しながら他のボタン・ホイール操作での割り当てって出来てる?
おれのはダメなんだけど、おれの側の問題なのか、それともみんなそうなのかな。
|
614:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:08:28 ID:6aaYRJIM >>605 押しっぱなしにするほうを押し下げと押し上げの2アクションで登録した? ただのクリックだと同時押し扱いにならないですよ。 |
|
625:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:34:19 ID:QxVIDuUe >>614 そっか。やっぱりウチの問題なのか。でも全く認識されてないわけじゃないんだよね。 拡張1,2のクリック・ダブルクリックとか、左右中央を押しながら拡張1,2とかはいいんだけど、その逆になるとダメ。 まあ、ダメでも困るってわけじゃないんだけども。出来たらいいなあ…ってだけで。 またあれこれ少し弄ってみます。ありがとう。 |
|
618:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:57:30 ID:rxH1k8WL >>605 いや普通に使えるがね。 614の論点は、少しちがう。 このスレ、無意味にハイペース。 |
|
625:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:34:19 ID:QxVIDuUe >>618 そっか。やっぱりウチの問題なのか。でも全く認識されてないわけじゃないんだよね。 拡張1,2のクリック・ダブルクリックとか、左右中央を押しながら拡張1,2とかはいいんだけど、その逆になるとダメ。 まあ、ダメでも困るってわけじゃないんだけども。出来たらいいなあ…ってだけで。 またあれこれ少し弄ってみます。ありがとう。 |
606:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 19:50:12 ID:2A4nxrl/
受けの悪い大玉を推奨している人の方が
よっぽどキチガイだし排除すべき人種だよ。
もし大玉ユーザーを放置し続けていたら
M570が大ヒットすることも無かったであろう。
大玉ユーザーは感性がズレている自覚がなく、
トラックボールを衰退させてきた悪人である。
607:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:34:28 ID:j2c0XoSm
ID:2A4nxrl/ はなんでそんなに改行してるの?
XGAモニタ使ってるの?
|
608:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:35:59 ID:BHcmG9UL >>607 無視するかこちらのスレへ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/ |
609:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:41:27 ID:2A4nxrl/
市場を活性化させるためには
良い製品の登場が不可欠であると同時に
良い物を良いとアピールできる人間も大切なのです。
悪い物を推奨しているような
悪質なキチガイを放置していたら
市場は衰退して行きますよ。
610:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:45:26 ID:2A4nxrl/
M570が大ヒットしたのは小さかったからです。
この1点だけが違っていても、
大ヒットは在り得なかったと言えるでしょう。
トラックボールの普及に「小ささ」は
必須条件なのです!!
トラックボールユーザーの中には
そんな当たり前のことすら理解できない低能な人間が
あまりにも多い!
そのズレた感性ゆえに普及を足を引っ張ってきたのです!
大玉ユーザーはガンです!!
612:コピペとはこういうことを言うんだよ:2011/01/22(土) 22:13:21 ID:2A4nxrl/
744 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/01/22(土) 22:04:50 ID: 1XswJ6na0
EM7のスクロールリングがだいぶ削れて使いにくい。
ゴムのカスも気になりだした。
分解掃除してみたらリングの滑りが悪くなったわ。
613:不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 22:39:36 ID:pdZBC1cJ
爪で回しても全然削れないが…
615:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 00:10:44 ID:51RQFriu
大玉を否定する理由が超小玉を否定する事を矛盾してる
自分の頭がそもそもおかしい事に気付けないのは不幸だな
皆に嫌われるのも必然か
616:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 00:14:41 ID:qByzzUZz
大玉スレで反応がないのでマルチさせてもらうけど、
EM7+win7+TrackballWorksで右ドラッグ割当ってできない?
MouseWorksのときはできたんだけど…
617:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 00:22:19 ID:ax/qNKjE
マルチよくない
619:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 03:07:10 ID:V1zsZmAK
M570買ったついでにキーボもワイアレスにしようと思うんだけど
トラボ使ってるおまいらはどんなキーボードですか?
620:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 03:39:30 ID:foQnHupv
M570と一緒に使うならUnifying対応のが良いんじゃない?
というか俺は先に他のワイヤレスキーボード持ってて、
BTと合わせて受信部3つあって
正直なんだかなあって思ってるトコ。
621:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 05:28:32 ID:iJyxCU2L
前スレ、前々スレにてマイクロソフトのTBOの
メンテナンスと修理依頼の書き込みをした者です
M570到着待ちでかなり時が経過してしまいましたが、
再びメールを送付させて頂いたのでご確認くださいませ
お忙しいとは思いますが、返信よろしくお願いします
私信書き込み失礼しました
622:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 07:03:57 ID:VtT2PSgP
大玉にホイール付いたら喜んで3セット買うんだがな。
623:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 08:07:13 ID:ax/qNKjE
キチガイだな
624:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 09:22:39 ID:PlpNTTQB
大玉のスクロールはWheelBallとSBTの回転スクロールで十分だわ
SBTも慣れれば指浮かせたままボール回せるし
626:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:50:40 ID:FtAyyokc
トラックボールにもホイールはあった方が良い。
「ホイールが無くてもソフトウェアでなんとかなる」これは事実だが、ボタンを無駄に使うことになる。
ホイールのノッチが必要になることもあろう。
親指トラックボールは「疲労度が少ない」というトラックボールの長所をスポイルしてるので論外。
親指は器用な指では無いのだ。
「親指タイプ、最初使いにくいと思ったけど慣れれば平気ですよ^^」とか言ってる池沼は、
「親指トラックボールに与えられるストレス」に慣らされた、与え続けられるストレスに神経をマヒさせてしまったのだろう。
「貧すれば鈍する」とように慢性的なストレスは人を鈍化させる。
この二点を頭に入れておけば理想のトラックボールを見つけることも容易だ。
|
628:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 13:09:35 ID:LzdovQ+u >>626 TM400にしとけって事ですね^^ |
|
629:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 13:16:01 ID:1Xr5lm9w >>626 指の動きとしての自由度が一番高いのは親指なんだけどね。 長さが短いから不自由なように感じるだけ。 親指トラボがいいか人差し指トラボがいいかはもう好みの問題。 |
|
630:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 15:19:58 ID:uK24mngk >>626 汚団子並の電波さんっすね 親指は人間の五指の中でもっとも稼動範囲の広い「器用な指」ですよ^^ あなたの理想がどうかは知りませんが妄想や独り言ならチラシの裏へどうぞ |
627:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:59:51 ID:hivq2MGM
だから有線接続にしとけとあれほど(ry
接続の安定性と速度が全然違うわけで
631:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 15:59:37 ID:jEYtYrH9
TBEの代わりになるようなトラックボールは出ないのかなぁ。
632:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 16:04:13 ID:k+sj0KE4
いつまでも古い製品に執着しているより
早くM570でも買って慣れちゃった方がいいよ。
人間には順応性があるんだし1ヶ月も使ってれば慣れるし、
10個でも100個でも同じ製品が手に入るという安心が得られるよ。
633:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:57:05 ID:OrvBLOHi
M570買ったけど初めてのトラックボールはなかなかきついなwwww
|
636:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 18:21:04 ID:2kWKE3pk >>633 親指はまあ慣れるのに1ヶ月みてくれ。 1ヶ月後はマウスを使うのが嫌になるくらい馴染んでるはずだ。 手のひら大玉だと1日2日でもいつの間にか馴染んでるんだが。 |
634:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 18:01:39 ID:twKTonM3
そのキツキツが病みつきになるのだ
635:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 18:02:57 ID:OrvBLOHi
いきなりFPSやってるけど動くことすら大変だわ
でもマウスパッドからは開放された
637:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 18:33:53 ID:eGxa83j4
でも職場で使うと「何コイツの珍マウスwww」みたいな目で見られるんだよなー
むかつくわートラボの良さを理解できない情弱ども
638:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 18:51:27 ID:5G8471Sl
今週末にM570が各店で入荷されたから、
初めてのトラックボールを購入した。
これは、ホイールや進むボタンが奥にあって押しにくい。
あと人差し指と親指を離して使うのは難しいから、
戻るボタンの位置に左ボタンを配置した方が良かったかもしれん。
まあサイズ・全高的に、手の小さい人には向かないものか。
|
639:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:21:13 ID:k+sj0KE4 >>638 >これは、ホイールや進むボタンが奥にあって押しにくい。 ボタンやホイールの位置が遠いと感じるなら 手のポジションを移動させれば良いと思うが…。 背中部分は全て手を置く土台なんだから、 いくらでも前後させて使えばいいだけである。 |
640:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:25:29 ID:k+sj0KE4
手の付け根はデスクに置くものだと
固定観念に支配されている人多いよね。
それでボタンが遠いとかなんだとか
言ってる人をよく見かけるけど、
そういう人達って多分ボールの操作位置も
おかしな所を使ってると思う。
玉がガタツクとか言う人達は大抵それが原因。
641:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:05:54 ID:DGHvRmP5
TopGearでEM6出てたー
642:不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:06:44 ID:7v3ePByI
安物買いのなんたらはロジにも当てはまるってことで
643:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 02:11:29 ID:nhc5HxfY
みんな親指派なのね
今日はじめてTM400っての導入してみた
ボールは意外とすぐ慣れれたが右クリが押しにくい
|
645:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 03:10:34 ID:fXTGI9Vx >>643 みんな親指派っていうより、久しぶりの新製品が親指だったから そのネタがメインになっているだけだよ。 |
|
650:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 13:06:32 ID:HKC3kNjP >>645 そういう事か 勢いで買ったからちょっと不安だった |
|
652:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 14:47:45 ID:2kfCzJ+e >>643 ウチではレシーバーの置き場を工夫して、かつ デジタルノイズを撒き散らす他の製品のUSBケーブルなどを 本体とレシーバの間では少なくなるように工夫したら 1.5mぐらいで離しても安定して使えるようになった。 右クリは薬指でやってるよ。 |
|
672:643:2011/01/24(月) 22:53:27 ID:nhc5HxfY >>652 レシーバーもマウス自体も基本定位置なのに、 みんな感度悪くなるっていう理屈がイマイチ理解出来ないんだけどどういうこと? 右クリは自然に持つと薬指になるね もうちょっとボタンが外に付いてたらジャストなんだけど |
644:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 02:50:47 ID:7KjQ5uK5
じきに無線の受信範囲の劣悪さに気付いてボタンどころじゃなくなるだろうが、なあにすぐ慣れるさ
646:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 05:30:43 ID:n/GyUj/i
いくら器用でも
親指と人差し指の曲げた時の移動量に明らかな差がある以上
トラボにおいての上下移動量は親指不利だろw
|
649:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 11:09:50 ID:WuKGFQBU >>646 そういうときは手のひら浮かせて指の腹全体で動かせよ |
647:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 06:12:42 ID:hoC6Lo0s
そうでもない、慣れだよ
648:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 07:38:33 ID:7KjQ5uK5
昔のゴムシャフト製品や鉄球支持なら兎も角、アルミナやベアリング支持なら操作球に傷でも付いてない限りは
人差し指の位置だろうが親指の位置だろうが有る程度慣性で回ってくれるし、大差ないだろ
651:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 13:42:51 ID:W5PZgLYY
発売から使ってまだ電池替える必要が無いくらい電池のもちが良いね。
メーカーのセールストークは正直全く信じてなかったんだけどw
ゲームはやらないからそんなにハードな環境じゃないが
同じ条件下の使用でロジの以前までの無線トラボだったら電池交換まで
1ヶ月もたなかった。その上電波は悪いし。
技術の進歩を素直に賞賛する。
653:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 15:42:06 ID:XRZxP/oi
M570買って初日でなんとかゲーム以外なら慣れたが
ゲームはまだまだ無理そうだ
これで80ぐらいは取れないとまともにゲームできないな
まだ45ぐらいだわ
http://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot
|
655:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 17:42:53 ID:8kFsc/wm >>653 トラボ歴1年ぐらいで前はサンワのエクストリーム使ってたんだが 昨日やっとこさM570に乗り換えてこれやってみた。 スコア50前後なんだけどww まぁゲームしないしこんなもんかなー |
|
659:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 18:19:18 ID:iZgAlxBq >>655 正月過ぎからM570で入ったトラボ初心者だがぶっつけで61出たぞw たぶんまだ手に馴染んでいないんじゃないか? |
|
657:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 18:13:16 ID:q56StzFL >>653 3回くらいやってみた 70点しか取れなかった タイプ:親指(TM-250) 使用期間:3週間 |
|
662:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 18:32:30 ID:KY0n4s0g >>653 俺も50くらいだな。 このゲームで高スコアを出す用にカーソル速度の設定とかを調整すればもう少し良くなるだろうけど、 それだと1920x1080のモニタ使ってるから普段の操作がやりずらくなりそう。 |
|
663:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 18:33:05 ID:wNxIMJUh >>653 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1380100.png 難しいな |
|
668:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:01:49 ID:jnS2nBdg >>653 人生初トラボにM570を買って5日目、20回くらいやってハイスコア74、アベレージ65前後だった。 さすがにマウスでやった方が点数よかった。トラボでぶっつけ80にはまだまだ慣れが必要かな。 あと、こんなのもやってみた。初見でクリアに50分、4-3だけで30分くらいかかった。 http://www.notdoppler.com/pointer.php (Sにカーソルを合わせるとスタート、Eまで何にも接触せずにカーソルを移動するとその面はクリアで次の面へ) |
|
670:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:30:55 ID:ykK+mmrD >>653 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1380468.png 初回で80行ったぞ。慣れればもっと行くはず。 M570 親指歴4年くらい? |
654:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:57:50 ID:bKeTb2uj
M570の真ん中のボタンの固さはなんとかならないのか
|
676:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:19:59 ID:Se2r1ZLb >>654 なるよ。 |
656:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 18:04:25 ID:CUQS4Js4
STBもちょうど1万か…
そろそろポチろうと思ったら最安は品切れだけども
658:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 18:13:24 ID:l/+LjUoo
エバーグリーン、トラックボール付きの光学式マウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110124_422395.html
株式会社エバーグリーンは、トラックボール付きの光学式マウス「DN-HDHLD」をWeb直販サイト上海問屋限定で発売した。
価格は1,999円。対応OSはWindows XP/Vista/7。
こういう製品がトラックボールが使えないって世間に認知される原因になるんだろうね
|
699:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 14:56:44 ID:3ch88ypA >>658 亀だけどこれ まんまGM-OPTB01Bじゃん マウスはともかくトラボ部は使い勝手は悪くないよ ただ内部設計が粗悪品で耐久性はないに等しいが |
660:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 18:19:20 ID:E2tJ79xl
それ使い勝手はハンディタイプの中ではかなり良かったけどすぐ壊れたな
661:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 18:29:20 ID:XRZxP/oi
ぶっつけで80ぐらいとれないとだめなんだがいつになるかわからんな…
そんなに高望みじゃないんだが
664:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:22:49 ID:Kp2Dw53d
面白そうだからやってみたけど、3回やって50前後。
このへんが普通だと思うよ。
ただし一度も中心から外さなかったけど。
M570使用。
説明を読まずにやったから、なにをすれば良いのかわからなかったけど、
コツに気づいたらゲーム上手な人有利になるから、参考にならないかも。
通算5回目で69。
感想としては、ある程度狙わないとスコア伸びないかも。
親指が苦手な俺でもこれくらいいくから、
親指が使いやすいと言う奴は、ゲームに慣れる前に70以上いくのかな。
試しにM570で親指を使わずに、クリックは左手に担当させてやってみたが、
前弾命中で72。・・・あまり変らないのね。
ちなみに俺は、トラボ暦7年。親指使用は3ヶ月。
665:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:28:48 ID:XRZxP/oi
ゲームある程度やってたら適当買ったばっかりの安マウスで適当にやって80ぐらいはいっちゃうんだよねこれ
M570の道は険しい
まったりがんばるか
666:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 20:44:49 ID:UN/QWYNe
だからAimingではマウスに絶対かなわないとあれほど~~
667:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 20:59:03 ID:yipjfrSJ
NTB-800で57点いった
まぁこんなもんか
669:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 21:21:11 ID:J3Uc3i7u
M570で、初めてやって74点、親指トラボ暦4年くらい。
671:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:10:09 ID:P1LbfU0l
http://2d.moe.hm/2d/img/2d41793.png
結構久しぶりなんでやってみたが、これ運ゲーだろw
安定するのは70台後半までだわ
10回くらいやって平均出さないと意味がない気がする
673:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:53:37 ID:XRZxP/oi
80台の人たちは設定とかいじってるん?
674:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:04:14 ID:JPEjnCwP
しばらくやってると、80台前半で安定するよ。意外と。
親指型じゃなくてSBTだけど。
いつもはゲームのこと言い出すと、怒り出す人いるけど
今回はしずかだね。
これも練習になるよ。
www.andkon.com/arcade/mousegames/15in43/
www.andkon.com/arcade/mousegames/pyrotec/
どのゲームもあまり点数を意識せずに、
いろんな運指のバリエーションを呼吸レベルに無意識にできるように
力まずに脱力してできるように
ということに注力すれば、とても役に立つと思う。
あとは、ゆっくり細かい操作が鍛えられるようなゲームに出会い
たいんだけど、だれか知らない?
675:不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:13:21 ID:r/Y6sxff
マインスイーパも練習には良いと思うんだがどうですか?
因みに自己ベストはSBTで上級87秒。
677:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:08:48 ID:PWvTtmlz
おまいらTBでこっちをやってくれ
http://www.theshodo.com/
俺にはどうしても無理でした・・・愛が足りないのかな
678:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:14:10 ID:e+UPFgvB
M570ボールを親指と人差し指で挟んで動かすとよい感じです
|
680:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:22:05 ID:VJaF8iS+ >>678 その発想はなかったw 邪道っぽいがここぞという微調整にいいかも。 |
679:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:19:46 ID:TgqwjBh6
私のおじいさんがくれた始めてのトラックボール
それは使えてマウスで、私は17才でした。
その使いごこちは悪くて、こんな最悪なトラックボールをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がM570。孫にあげるのはもちろん使えてマウス。
なぜなら、
彼もまた、特別な存在だからです。
681:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 02:16:48 ID:9HaUt4zz
250で初回で63・・・うーんニブイ
682:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 08:39:39 ID:ZapX1KGQ
57/100% by TB35FORCE 100%だし サンワだし・・・
683:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 09:52:05 ID:njn6cKUA
2週間前にM570を楽天ブックスで注文してたんだけどさ
商品が確保できませんでしたとかいう理由でキャンセルのメールきた
在庫ありだからポチったってのに
もうなんだかね
|
685:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 10:18:48 ID:pyM6QgYY >>683 ロジの特価で、入荷待ちだったやつ なんだかんだ1週間以内に来たよ |
684:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 10:02:15 ID:hhmM2zZi
TBE膝の上に乗っけて脱力しながらで50点
本気モードでやれば伸びるだろうけど、FPSなんかに向かないのは最初から分かってるから別にいい
686:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 11:16:20 ID:RKYSLerq
M570を絶賛使用中だが、
ボールを転がして指を離すとき、指にボールがひっついてカタンッてならないか?
あと、接地部分がキーキー言ってすごい気になるんだが…
|
688:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 11:57:45 ID:osgcJKi/ >>686 脂性だが、さすがにそこまではないな。ごろ寝やLENOVOの位の球なら軽く浮くことはあるけど あと、接地部分ってのが支持球じゃなくて本体を言ってるなら不良品なのでさっさと電話して交換した方が良い |
|
689:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 16:59:43 ID:HLv8vx4B >>686 スケベな指だな |
687:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 11:20:39 ID:viNkJGiX
お前の指ねちょねちょしてそうだな
690:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 17:08:49 ID:mAW2E8nm
>653、正確なエイムを心がけるよりもとりあえず+1叩いた方がスコアがよくなるのがなんとも…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1381881.png
|
693:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:20:01 ID:66dz+YGq >>690 これほんとトラボ? すごい人がいるもんですね。 トラボで90以上がだせるなんて。どんなリズムで叩いてんだろう? 動画で見てみたいです。 |
|
696:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 08:03:20 ID:e27CypBv >>690 ダブルクリック割り当ててやるとこんな感じになるぞw |
|
709:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:37:40 ID:v+vSZUTo >>696 shootは的を打った時、スムーズに移動するから 移動の最中にどんどん狙っていくような荒業もできるからね。 静止状態で打つ時、ダブルクリックすると 中心とその周りの2ヶ所に当てたりもできるし。 |
|
710:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:47:48 ID:YUGiP92t >>709 ほんとだ簡単に100超えたw |
|
712:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:01:23 ID:7wpTt/eF >>709みたいなのを禁止する意味合いでgood0以外認めないとかにしたらどうでしょう |
|
709:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:37:40 ID:v+vSZUTo >>690, shootは的を打った時、スムーズに移動するから 移動の最中にどんどん狙っていくような荒業もできるからね。 静止状態で打つ時、ダブルクリックすると 中心とその周りの2ヶ所に当てたりもできるし。 |
|
710:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:47:48 ID:YUGiP92t >>690はなんでそんなものを得意げに張ったんだ・・・? |
691:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 17:13:42 ID:mAW2E8nm
肝心なことを書き忘れた。M570でっす
あとでTBOでもやってみよう
692:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 18:21:00 ID:XBdPIay3
ウザイから書かなくて良いよ
694:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 20:47:19 ID:Mm3xgg/T
画像より動画で観たい
695:不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 20:48:27 ID:fjRfaa26
250で初回72だった
これ調整次第でスコア結構変わるな
697:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:51:08 ID:DDsyJhqh
653の音楽がBGMにちょうど良くて無駄にながしてる
なんかカードマジックとかやりたくなってきたw
698:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 12:00:50 ID:Sc4t6jYg
SBTをAmazonで頼んでみた。
とりあえず市川から来たのは1.07で同時押し割り当て可能
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1383488.jpg
|
700:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:58:28 ID:q5p+ERC0 >>698 テラウラヤマシス(´・ω・`) 俺が買ったのは1.05で同時押し対応せず。 けど、Trackball Worksって結構便利だな。 ボタンも割り当てが利いていい。 同時押しに対応しなかったのが悔しいだけ。 mouse-processorよ、さよ~なら~ (常駐させても動かなかったのです) |
|
704:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:12:29 ID:Sc4t6jYg >>700 Amazonでのrev1.07報告あったけど そのあと堺から来たのは1.05とかレスがあったから結構どきどきでしたw |
|
706:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:22:52 ID:QgVQs+O0 >>704 無理ですか残念… たしかにAmazonのロットはけっこうギャンブルですよねw |
701:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 19:04:47 ID:QgVQs+O0
Rev. 1.07でもドライバ無しだと上2つのボタンは認識しないんですか?
|
704:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:12:29 ID:Sc4t6jYg >>701 ボタン4・5になってればドライバなしで使えるんだろうけど そういう設定になってないからドライバ入れないと無理ですた |
702:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:34:22 ID:lkjt4NJP
大玉の話題は場がシラケるので
こちらでどうぞ。
大玉トラックボールについて語れ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
703:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:35:42 ID:392tJkRi
この板に生まれて初めて書き込むが、このスレがドラゴンボールに見えた!
705:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:05:21 ID:OP91n8Uw
M570に飽きてSBTひっぱり出してきたけど粗悪ミドルクリックに比べたらクリック感全然マシだねぇ
707:不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:17:03 ID:HM4TZEmr
MSのTBEX、もう7年も使ってるのに何とも無い。
PCのハードで他はめまぐるしく変わってるのに、マウスだけいつも同じ。
キーボードすら結構変わってるのに。
MSってマウスだけは凄いなぁ。どういう生産してたんだろ?
708:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:15:01 ID:Tb0uEvdZ
俺のインテリマウス・オプティカルは、2年でチャタリング発生したけどな
711:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:52:22 ID:35oYp7In
80上いける人は手の動きとかポジションとかみせてほしいわ
やっと60以上安定してでるようになってきた
でもまだまだゲームやるときついだいぶましになったけど
713:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:12:47 ID:WMKr2n/v
Shootの話題と大玉の話題は禁止!
|
717:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 06:48:31 ID:gQX8fLTQ >>713 なんで禁止にしないといけないの? ひょっとして、あんたチンカスせんせー? そういえば、昔、マーブルまんせーしてたとき Shootで45点くらいしかだせなくて、笑われてたよね。せんせーは そのトラウマか? M570で初トラボの人も増えているみたいだし、 マウスとの併用をせずに、トラボ1本でいこうという人には、Shootは 1つの練習材料にはいいと思うけどね。 点数にこだわるのは意味ないと思うけど、いろいろ条件を変えて練習すれば とてもいい練習になるし、自分の運指のくせや苦手な方向がわかったりして いいと思うけどなぁ。 Ctrl + Wheel で、Shootの画面サイズを大きくしたり、小さくしたりして ロングストロークや細かい動きの練習もお奨め。 自分の場合、SBTやEM7だとワンストロークで狙えるけど、マーブルだと 息継ぎが必要な感じで(運指の話だけど)80点以上は出せたことないです。 もちろんダブルクリックとかはしないです。練習にならないし。 |
714:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:43:06 ID:fYxqOLiE
「DOOM2」つまんねえなあ。昔の人はこんなバカゲーを大喜びでやってたのか。
スポーツ系でも「Half-Life」はその演出と海兵隊との戦闘なんかで面白かったが。
「DOOM2」に比べ一緒に買ってきた「Thief」の面白いこと面白いこと。
ステルス系初期(一作目?)でこの完成度はすごいの一言。
世界観も素晴らしい。今プレイした「The Sword」だけでも元が取れる感じだ。
「SystemShock」といい、Looking Glass Studiosは本当にいいデベロッパーだった。
715:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 03:45:27 ID:JyMn4Qn4
年代が違いすぎる
716:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 04:50:11 ID:wQWeznGA
DOOMとかいつの時代のゲームだと思ってんだよ。
どっちにしろ今じゃ目に悪いわあれは。
粗すぎる
718:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:16:33 ID:jmw6e0/+
懐かしいなDOOM2、ドル円史上最高値の時、iDSoftwareにFAXして買ったよ、15年以上前?
719:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 13:49:13 ID:spb/GpXo
トラックボールの良さは体が馴染むまでわかりにくい
会社で使ってると、触らせてくれと言う人は結構いるが
しばらくすると使いづらいと言って返して来る
慣れれば快適ですよ、と一応言ってるが無理強いする訳にもいかん
こうして社内にトラボ嫌いが増えてると思うと、
人に貸さない方が良いのかな?と悩む
|
819:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:19:39 ID:Qbi7Zaok >>719 慣れるまでにちょっと時間掛かるぞー と付け加えて言ってあげるといいぞー |
720:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 16:48:39 ID:8B5eaMYH
腱鞘炎やマウスだことかに悩んでる人とかはトラボにすんなり入りやすい
特に女性はマウスだことか気にするから勧めやすいと思うけど
721:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 16:50:25 ID:DGL33TsW
マウス暦も結構あると思うがマウスだこなんて聞いた事も無いぞ
722:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 16:52:45 ID:8B5eaMYH
聞いたこともないぞって書く前にググってみればいいじゃん
723:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:04:17 ID:N1WpGzdE
どんだけ力入れて使ってんだw タコをわざと作ろうと思っても普通は無理だろ。
724:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:13:40 ID:Tb0uEvdZ
手首の部分もなるけど、
エルゴノミクスデザインとか謳ってる凸凹デザインの物は、
凸部分が指とかに当たってタコができやすい
725:不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:14:05 ID:8B5eaMYH
力入れてるんじゃなくて、速度最大で手首支点にしての最小限の移動で使ってると擦れてたこが出来る
トラボ使うようになって治ったけどね
726:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 01:28:29 ID:FSX+7pmA
そういえばマウスからトラボに乗り換えた時は一週間ぐらいは腕が痛かったな
そのうち慣れてきてもう痛くないけど何で痛くなったんだろ?
727:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 02:19:32 ID:PlBeQ3Yv
恐らく・・・慣れじゃないかな・・・
728:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 02:30:04 ID:nFwjYQzt
部分的に固定するというのは、意外と負担が大きいんだよ。
長時間作業では、適度に動かす必要がある。
なんでもそうだけど。
|
730:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 06:32:48 ID:tJD3J/g3 >>728 トラボに腕を乗せっぱなしなの? |
729:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 04:30:04 ID:/WJJxAwz
最初使った頃はなんだコレって感じではあったな。
特に左手で持ってたからどうしようもない感じすらした。
でも慣れるともう普通のマウスなんて疲れるだけになる。
範囲指定だけは慣れるのに大分かかった。あれはTB意識されてないよなぁ。
731:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 09:45:58 ID:R4at0Noo
以前EM7のリング壊れて保証で交換して貰ったんだがまた壊れた
2回目以降の保証って有償になるの?
732:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 09:52:28 ID:NY2M7S3+
しらんがな
問い合わせてみればいいがな
733:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 11:22:35 ID:KHJjdCRp
トラックボールに興味があるのですが、いくつか疑問があって躊躇してます。
よかったら教えてください。
・慣れるまでは少し時間がかかるようですが
慣れたらマウスチェンジャーとかもマウス同様に操作できますか?
自分にとってはネットをする上で一番大切な機能なので。
・まず購入するのは一般的によく使われてるベーシックなものがいいのですが
M570がそれに該当するのでしょうか?
|
735:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 11:53:17 ID:tGDiLs2+ >>733 親指トラボがマウスから入る人には取っつきやすい。左手でも使うのでなければM570で問題ない ジェスチャーは指ちょっと動かすだけなのでマウスよりも簡単 |
|
736:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 12:14:55 ID:KHJjdCRp >>735 ありがとうございます! そう高価なものでもないし、買って実際に試してみます! |
|
737:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 12:33:37 ID:p9mT+CZb >>736 もし、どうしても親指が慣れなかったら、同じロジクールのマーブルでも使ってみるといいかも。 左右兼用できるセンタータイプの中では安いし、掃除もしやすい。 ホイールが無いトラボでネット閲覧メインならWheel Ballってソフト入れて、小ボタン押しながらボール回転でスクロールになるようにしておくとマウスジェスチャとも共用できるしオヌヌメ。 |
734:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 11:51:16 ID:v9vW/6aZ
はい
そうです
738:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 13:30:12 ID:ESA5+6xV
M570チャタり始めた
短い蜜月だった
739:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 13:45:38 ID:t0OJ6/hX
3年保障だろ
740:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 14:04:59 ID:m9BC7hfd
チャタり始めたマイレボリューション~
|
741:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 15:04:11 ID:M0yIo86C >>740 脳内ループするからやめれw |
742:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 16:43:29 ID:YRmduSgc
M570ポチってきた~
743:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 20:31:17 ID:rQf29b6u
M570店頭で見たこと無い・・・
まあ、通販で手に入れたからいいけどさ。
744:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 21:43:58 ID:tJD3J/g3
20回くらいループして、ようやく止まったw
745:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 21:59:50 ID:eRNqYa8L
M570がでたらTM-400の後継機も出ると思ってたのに・・・
|
746:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 22:02:45 ID:oWLKt1i9 >>745 M570の上位機種かマーブルの無線モデルかFXの後継機が先じゃない? TM-400は現行機で今も売られてるし一番最後じゃないのかな |
747:不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 23:35:36 ID:8A34oQrx
NTB-800、ローラー、ボール、右クリックは反応するけど左クリックは無反応なのは仕様ですか?
|
748:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 01:18:33 ID:4fdlM1B4 >>747 NTB-800の左クリックって三角ボタン・コード取り付け部下の 計2箇所ありますよね?私のはどちらも反応しますので仕様では無いと思います USBの刺し口を換えてもダメなら使用マザボがUSB病持ちの可能性を調べた上で 販売店・代理店等に相談するのが良いでしょう |
749:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 02:38:28 ID:deL833Ng
トラックボール童貞です。
ペイント系ソフトはトラックボールでの操作感は
どうなんでしょうか?
750:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 08:52:32 ID:79G3ii+d
絵描きたいんだったら素直にペンタブかっとけ
751:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 15:18:38 ID:O9C7KvUg
ペンタブとの併用という意味ならトラボは有用だと聞いた
|
820:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:24:54 ID:Qbi7Zaok >>751 マウスから置き換えるだけっつー場合しか経験してねーけど 決まった場所に在って動かないから 目を向けるまでも無く手指がマウス付近で微妙に探す事もなくて タブ+トラボは割といいと思う |
752:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 15:36:46 ID:X9/xK2GF
併用するならSmartScrollの一択だが、もう販売終了してるしな
753:749:2011/01/29(土) 15:54:03 ID:deL833Ng
やっぱペンタブですよね
聞きたかったのは
マウスと比べると使いやすさは
どうかってことでした
言葉足らずでスマンコ
|
754:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:02:15 ID:022IbZ1W >>753 絵を描く時にどんな風に使うかで変わるんじゃないかな? ワコムのSSとかグラフィックツール用に特化したトラボも存在してたし |
755:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:06:43 ID:yrU+QVt5
トラボ使ったことがない奴がトラボでお絵かきはまず無理、使いにくくて仕方がないと思う
トラボ慣れしてる奴なら問題ない、使える
要は慣れ
756:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:12:42 ID:xx2w2XGS
M570買ったけど左のボタンが枠と擦れて、押しと戻りが引っかかる。。
しっかり垂直に押したら普通に使えるんだけど、左方向にちょっと力が入ると
抵抗があっちゃう。
なんか解決法ないかな?
故障ってほどのことじゃ無いんだけどね。
|
757:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:17:21 ID:1NemZfxi >>756 サービスセンターに相談したら? |
|
760:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:07:41 ID:xx2w2XGS >>757 微妙な抵抗なんでクレーマー扱いされたら嫌だなw まあ電話してみるか |
|
759:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:02:39 ID:4RmnjTOZ >>756 2台使ってるがそんなことはないな。交換依頼すべき |
|
760:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:07:41 ID:xx2w2XGS >>759 微妙な抵抗なんでクレーマー扱いされたら嫌だなw まあ電話してみるか |
|
762:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:32:04 ID:022IbZ1W >>756 微妙すぎて商品を交換しても変わるとは限らない罠 まぁ私ならサポート諦めちゃって自分で分解してこすれる部分を加工しちゃうけど 人には薦められんな^^ |
|
777:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:40:22 ID:7ypJwBNG >>756 たまにあるなあ そういうは鉄菱でガンガン叩いて戻す |
758:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:20:49 ID:wzek6E6q
M570届いた~
午前中に使い始めた頃は、ボール転がすとゴリゴリした感触だったけど
もう普通になってきた!
ホイールの押し込みボタンは、硬くて指に悪いね。
これもしばらく使ってたらよくなるかな...
|
764:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:48:44 ID:s2lmvVEg >>758 ホイールクリックは諦めてください |
|
772:733:2011/01/30(日) 11:35:50 ID:ZIoe9g/3 >>764 そうなんだw 自分も今届いて、ホイールクリックの抵抗だけ(カチッていう音とか) 気になったけど、他はすんなり慣れそうな気がして 早くも買ってよかったと思ってます 会社用にもう一個買おうかな |
761:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:41:59 ID:yk3TAxA+
クリックする時にボールも一緒に動いちゃう。
763:不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:17:06 ID:EsdM4Y6o
おれのM570も最初ゴリゴリしてて、おかしいなーと思ってたんだけど、
球を脱着したりしてるうちにスムーズに動くようになった。
765:不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 00:33:19 ID:p5wsDKan
SmartScrollっての面白そうだな
使ってみたいんだが、どっか売ってるとこ無い?
|
766:不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 01:46:33 ID:pkwEm/hE >>765 とっくに、販売終了・・・ オクで探すくらいじゃないかと。 |
767:不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 02:00:27 ID:p5wsDKan
そうなんだ
販売終了ってことはやっぱり人気というか需要なかったのかな
それとも単にそこまで便利じゃなかったのか
しかしトラボってのはTBEやEM5といい、
良さ気なのも採算取れないとあっさりと販売終了になるのが悲しいな
もう少しシェアが上がると良いんだけどね
|
769:不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 08:21:32 ID:8phn8BdU >>767 スマスクが売れなかったのは、まず第一に販売した時期が悪かった。というか早すぎた 当時、明らかに今より絵師が少なかった そして高価だった。7500円位で初代を購入した 俺は当時下の記事を見て購入を決意した気がする http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/9925.html |
|
771:不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 09:56:24 ID:p5wsDKan >>769 なるほど 色々と不遇な製品だったみたいね とりあえずたのみこむにあったので賛同しといた でも賛同者自分が投票するまで0人だったよww やっぱりあんまり人気無(ry |
|
773:不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 12:08:32 ID:PUxhrmf/ >>771 今はもっと便利な左手デバイス出ているしね。 ロジのG13とか。トラックボールじゃないけど。 登録出来るショートカットの数が全然違う。 |
|
773:不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 12:08:32 ID:PUxhrmf/ >>769 絵師が少ないってのもあったけど、 Painterだとボールがただの飾りだったのも痛かったよ。 |
768:不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 02:17:04 ID:QWG4ndZZ
何かカツカツ引っかかると思ったらM570の玉ポチっと小さな傷が付いてるよ…
替えの玉が売ってるのが救いだね
770:不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 09:53:40 ID:9Ol6CHCr
スマスクは右手用を出してくれれば私も買っただろうし
販売数も増えて断続的に再生産して商売として続いた・・・かも?
774:不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:57:00 ID:3zc1GcXe
スマスクスレ・左手デバイススレも落ちて久しいし・・・
あれCG板だったっけ?
775:769:2011/01/30(日) 17:38:43 ID:MmmLKLau
スマスク販売当時はペンタブがIntuos2で、その後にIntuos3が発売された。
ペンタブ自体にショートカットボタンとスクロールパッドを搭載してるからスマスク類は不要というワコムの見解じゃなかったっけ?
そんなんだから再販自体あり得ないだろう。
あと、スマスク後期モデルで年間販売個数2万個の見込みだったみたい。ソースはリンク先。
776:不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:13:27 ID:TQ5Yhymx
SSとかEM5って国内パッケのやつが時々文房具屋とかに死蔵されてるよね
どっちも何個か持ってるけど未開封の新品パッケは去年見つけて1つ500円とかで売ってもらった奴
778:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:46:52 ID:EHZ4UyZm
鉄菱ってなに?
ググっても忍者の武器しか出てこないんだが…
779:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:59:59 ID:7ypJwBNG
すいません、鉄菱というのはとある漫画の技です
作中では中指の第二関節を曲げそこを先端として人体のツボを突きながら殴るというもので
私の場合は形だけを真似して、細かい所をコンコン叩くのにちょうどいい道具がないとき、爪先だとちょっぴり痛い時に使用します
必ずしも通じるわけでない用語でないものさも当然のように使ってしまい混乱を招いたことを反省しお詫びいたします
780:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:49:54 ID:If8PH6hO
鉄菱懐かしいなおいwwwwwwww
中学のころ真似したわ
781:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:55:37 ID:AvN9QtQD
平身低頭でワロタw
782:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:55:42 ID:eOM81/v5
俺はセカンダリタービンの領域に入って上の方まで廻し切った時の音の方が
好みだな。ターボだけど結構甲高い音出てると思う。
|
784:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 03:25:14 ID:QyGEW/Fn >>782 スバルスレの誤爆か? |
783:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 03:24:28 ID:c/IdPNQV
押し入れから改造済みTBEが2台と未開封TBEが1台出てきた。
あとQBALL未開封も1台。
すっかり手も治ってマウス生活なので、欲しい人にと思いつつじゃんぱらに
持ち込んだら値段が付かないので帰ってきた。オクの方がいいかな。
手が辛かった経験を思い返し、大事に使ってくれる人に譲りたい、と思う。
|
785:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 03:37:21 ID:grScqJT1 >>783 オクに出せば改造…支球交換済みTBEなら1個1万、未使用は25kくらい QBALLに至っては30k超えたときもある |
786:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 04:29:32 ID:c/IdPNQV
今はもうそんな値段にはならないでしょうねぇ。
正直そんな値段で売れたら、なんか他にも狙われそうな危機感を感じる(^^;
ま、あまり期待せず少しずつ流してみます。
ガーネット化済みTBEって、やっぱジャンクとして出した方がいいのかな。
丁寧に使ってたから今でもキチンと動くんだけど・・・
実はそれ程出品経験もないもので。
|
787:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 06:38:52 ID:MW3TxuhB >>786 未保障ジャンク としておくのが妥当かと というかサポートとか言われても困るっしょ? |
|
789:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 10:21:08 ID:N4IlML2a >>786 未開封品はオクに出せばトラブルも無く良い値が付くと思う。 改造品はこのスレとかパーツ売買スレとかでもいいんじゃね? と言うか改造品の方が欲しいわ、また鉄球取り出すのメドイ |
788:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 07:12:29 ID:X3fDz1GL
俺なら、改造箇所を明記した上でアップで写真入れて当方で動作は確認してますが、
中古品なのでノークレームノーリターン云々って文言を入れるな
ジャンクって文言はマイナスしかないから入れない
790:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 11:52:04 ID:pcupG+7q
支持旧周りの改造はマイナスにはならんぞ
むしろちょっとプラスになってると思う
つーかオクでトラボなんて買うのはだいたいこのスレの住人だろうし
特にTBEなんて買うのはだいたい事情を知ってると思うから
そんなに色々心配することないと思うぞ
791:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 13:28:12 ID:c/IdPNQV
皆さんサンクス。
とりあえずアップ用に写真とか取っておこうと思ったら
デジカメ死んでた orz 携帯で撮るか。
792:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:01:36 ID:N7K/RLVk
意外と慣れるの早くてびっくり
ただ真っ直ぐ下に線引けない・・・
|
794:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:58:53 ID:/TsLXtvf >>792 それもそのうち慣れる |
793:不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:02:07 ID:h7cvLYUK
そこまでトラボ使っててマウスに戻るなんて珍しい
795:747:2011/02/01(火) 03:28:41 ID:ZhrUq4MF
メーカー問い合わせた。
他の部分との干渉も考えられますけどって言ったんだけど
「いえ故障ですね」って言われてなんかワロタ
交換してくれるらしいけど、壊れやすいのが仕様なのか
796:不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 12:02:26 ID:nDMlZ6VH
サポート受ける時は起こってる現象を脚色無しで伝えるだけで
自分から憶測で自分の不利になるようなこと言わなくて良いのよ
797:不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:13:49 ID:giOpPbd6
同じボタンでWheelBallとXWheel両方使う方法ってないかな
|
798:不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 23:08:46 ID:3rSi6l5s >>797 自分はTrackScrollとXWheelとマウ筋を同居させてM570を使ってるけど良い感じ。 右クリ長押し(例えば0.5秒以上)でTrackScrollが起動。 右ドラッグ(0.5秒以内)はマウ筋で任意の動作、たとえばWindow閉じるとかコピーとか。 右クリ+α又は中クリ+αはXWheelで設定、たとえば中+ホイール回転でページダウンとか。 |
799:不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 00:37:24 ID:cfHlcGKQ
M570いきなり動かなくなったと思ったらセンサー部分に埃が乗ってた
手袋でもしようかしら・・・
800:不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 03:45:06 ID:uYsFWdTk
ロジストアでM570ポチってそろそろ二週間たつけど、音沙汰ありません
一月下旬発送つってたのに… 月単位で待った人に比べればマシと思うしかないか
|
801:不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 05:45:11 ID:cBXsOMmr >>800 ケーズデンキは翌日届いたよ ちなみについ最近です |
|
802:不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 15:00:53 ID:ebJzzshF >>800 路地のアウトレットで半額のときに買いたかったわ またセールやらないかな |
803:不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:49:47 ID:wyavBPyt
先日、マウスからロジクールのT-BC21に変えました。
非常にマウスより使いやすいのですが
大きいため手がつります。
現行機種でお勧めの製品はどれでしょうか?
|
805:不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 04:29:27 ID:gUdFCy1V >>803 とりあえずもう少し手を置く位置を調整してみたらどうかな? というか現状どんな使い方をしてるのか聞いてみたい |
|
812:不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:34:24 ID:mMiQR3Es >>803 この手のシンプルな(2ボタンマウス相当)トラボで良いなら Orbit Opticalや後継のOrbitTrackball with Scroll Ring辺り も良いかも。 スクロールリングがある後継機の方が明らかに便利だが、 手に馴染み易さは、形状とか使っているスイッチの違いで 旧版の方が少し良い感じ。 |
|
821:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:38:02 ID:Qbi7Zaok >>803 手首のとこに畳んだタオル置いてみそ |
804:不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 02:57:56 ID:vUYgE34Y
マーブルで手がつるなら他の機種でも無理なんじゃ。
とりあえずポインタの速度を遅めに調節して様子みてみたら?
806:不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 15:03:10 ID:rO4JDLF6
初めてのトラックボールの購入を考えています。
空中で使える2000円以下のトラックボールを教えてください。
安く買えるお店もありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
807:不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:52:31 ID:Os+sr+Gp
2000以下とか質わるそうだな
808:不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:54:21 ID:XD0ceub0
そもそも空中で使えないトラックボールってあるの?
価格ドットコムで調べて一番安いトラックボール買えばいいじゃん
809:不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 19:00:45 ID:PvPFqZE4
欲しいのに当たり付けてから聞けよ
810:不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 19:22:07 ID:bVSFLebC
まぁまぁお前ら落ち着け
要はごろ寝マウスみたいなやつが欲しいんだろ
生憎と俺もそっち系のは詳しくないんでね
誰か詳しい人教えてあげなよ
せっかくトラボに興味持ってるみたいなんだしさ
811:不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:22:06 ID:CRIi0CRS
ごろ寝とNTB-800が二強かと
|
813:不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:00:38 ID:zwO7j7fT >>811 両方持ってるけどトラボ童貞には買わせたくは無いな |
|
814:不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:09:38 ID:CRIi0CRS >>813 言いたいことは分かる 確かにトラボらしい楽しさはないけど サブとして使うには実用的じゃない? ハンディトラボが欲しいなら、やっぱりこの二つだと思う |
815:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:26:37 ID:dudx55e0
マーブルTM-150、Amazonで2652円だったから
買おうと思ってたのに、2999円になってるよ・・・
って、今見たら、3109円。
あの時迷わず買えば良かった・・・_| ̄|○
もぅやだ。
|
827:不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 11:11:14 ID:DBAzS6hc >>815 あー、うちはその2652円で買えた。 ラッキーだったのか。 値段ってどうやって決まってるんだろうね。 |
|
829:不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 18:37:30 ID:rymyzc6O >>815 今、値段2,652円に戻ってるぞ。 俺がこの前買ったときはAamazon在庫切れで2,999円だったのに。 しかもまだ届かねえ。お急ぎ便で頼みたくなる。 |
816:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:32:13 ID:iKsMGYU8
アマゾンは見てる人増えるとどんどんあがっていくのよね
|
817:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:00:46 ID:Fwk5W/lc >>816 それマジ? よく出来てるなーw |
|
824:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:22:41 ID:FUItzNAj >>817 それ都市伝説だから真に受けなくていいよ |
|
830:不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:03:25 ID:5qNYn6uf >>824 固定なのとそうじゃないのがあるんだよ |
818:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:30:45 ID:iKsMGYU8
なんか見てて995くらいだったので他の色を見てってのを延々やってたら1050くらいまであがったよ
嫌になって買わなかったけど
|
824:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:22:41 ID:FUItzNAj >>818は単に偶然他のを見てる間に価格があがっただけだ。 |
822:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:50:00 ID:Fwk5W/lc
なんかコロコロの動きが鈍い
初動がのろいというか・・・
823:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:52:46 ID:Fwk5W/lc
ポインタオプションの加速がなしになってたから普通にしたら治った
少し慣れてきたから速めにしてみよう
825:不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:46:15 ID:hqv+IVgM
そろそろTM-150が無線化されるころだよね?^^
826:不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 11:07:00 ID:DBAzS6hc
TM-150を入手して使い始めた。
一日くらいで慣れたのでよかった。
右利きだが、左手で使えるので便利ね。
目下の悩みは、ドライバをどうするかだなー…。
スクロールが必要かどうかとか。ドライバ複数は併用できないとか。
悩む。
828:不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 17:44:45 ID:0F9RM/qE
トラックボール初体験でm570買ったんだが5分でなれたな絵は書けんが普通に使う分には余裕だ
慣れるのに結構かかるってきいてたから拍子抜けした
831:不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 22:07:22 ID:vR5hQvFw
モバイル&PCから離れて使う用にチェリーのClick Ball買った
これが初トラックボールだけど結構いいね
無骨な形でカッコいい(ほかのモバイルトラックはウンチみたいな形w
ボタン配置は同時押しとかは指二本使う必要があって微妙だけど
片方の手だけで一般的な3ボタンマウスの動作はすべてカバーできる
ホイールクリックにもボタンが割り当ててあるのもポイント
ボールは結構感度がいい↑↓↑などのジェスチャも慣れればできる
後、両方の手で使える。むしろ左手のほうが操作しやすいかも
難点はページスクロールするためにボタンを押す必要があってマウスと比べるとどうしてもワンテンポ遅れることと
ボール押しこみで左クリックだから構造上ドラッグがやりにくいことか
あと青色LEDがまぶしすぎw何かで塞がないとダメだわ
でも俺は結構気に入った
据え置きには負けるだろうけどモバイル用途にはこれ一つで十分まかなえると思う
|
832:不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 22:49:41 ID:8LPn9Nyt >>831 ボールクリックスイッチと側面のクリックスイッチの配線を入れ替え改造するとものすごく使いやすくなるぞ。 |
|
836:不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 17:55:40 ID:+ayQJ+cF >>832 なるほど 改造してみたところをイメージしてみたけど 結構よさそうですね でもあの配線を入れ替えるとなると結構敷居が高そうです |
833:不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 01:06:13 ID:Leu5I3/F
無線式のクリオネでないかな?
|
834:不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 06:29:10 ID:16fGcXKV >>833 USBのはあるけど無線タイプはまだ見てないなぁ |
|
835:不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 14:31:00 ID:hbd6SzBl >>833 光学式を先に出して欲しい |
837:不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:49:17 ID:JLHiYoOs
M570まだ品薄なのね
|
839:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:32:30 ID:kqqdaurz >>837 そうなの? 土曜の午後に秋葉原に行ったのだが、どこのお店にも潤沢に並んでたよ たまたまそう言う状況だったのかな... 使い始めて2週間ぐらい経つんだけど、ホイールに指を置くとギシギシ音がしてちょっと嫌。 |
|
840:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 03:10:33 ID:k9NUCQx/ >>837 地元熊谷のPCデポにも並んでたから、もう品薄じゃないと思う |
838:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 01:27:45 ID:oFDLKQ3L
M570に乗り換えて2ヶ月、触感が良いよね、これ。
CT-64UPiは2台も手のひらが接してるところの塗装が剥げちゃった。
M570は無垢プラなのが地味に嬉しい♪
841:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 07:18:10 ID:oFDLKQ3L
>ホイールに指を置くとギシギシ音がしてちょっと嫌。
「はずれ」
842:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:24:23 ID:SN7rfMn4
ちょっとした時に左手で操作しづらいのが唯一の欠点
843:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:58:15 ID:eDaOixCd
左手用のトラボが出てくれないかな・・・具体的にはマーブル系で
844:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 21:07:26 ID:9erOvImm
対称デザインで左手用ってどういうこったい
|
845:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 21:09:08 ID:eDaOixCd >>844 いやまぁ需要の問題考えると完全左手用ってきっと無理だろうから 左手でも使える物って事でね・・・ケンジントン系はちょっと大きすぎるし |
846:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 21:46:55 ID:9erOvImm
つまり対称のやつでいいから新作出ないかなーってことか
Orbitはそんなに大きく感じ無いけどな
ただべたーっと手を乗せるスタイルは好き嫌い別れそうだけど
847:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:31:17 ID:7YjJYbpp
右利きだから、左手トラボほすぃ
|
848:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:43:05 ID:eDaOixCd >>847 だよな、右利きだからこそ左手で使うんだよな |
849:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:51:00 ID:O7CSResb
左手でEM7使ってるけどすごいしっくりきてる
850:不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:59:51 ID:L1BTkrTB
EM5信者なんだけどずっと同じのばっか使ってると流石に飽きる
EM7使ってみたいけど何だかんだで安くならないんで買えない
|
851:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:01:03 ID:laqWORIW >>850 ピンク安いぢゃんw |
|
852:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:04:18 ID:L1BTkrTB >>851 それが何故か安くない不思議 それにやっぱり黒がいいよ。白は黄ばむしピンクは論外。 |
|
855:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 01:31:23 ID:QO9KL8PB >>852 黒も黒でボタンの塗装すぐに剥げるけどな 仕事で1日中使ってるんで1週間持たなかった |
853:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:44:52 ID:t9+/+18u
ピンクはないな
854:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 01:06:01 ID:m9+QI6Ye
角度調整&デザインかっこよくしたexpertmouse7でないかねー
slimbladeは見た目はいいんだがなア
856:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 01:35:20 ID:+FdK42IH
ボタンって塗装だったのか・・・
成型色丸出しだと思ってたよ
それとも表面のテカテカはクリア層塗装ってことかな?
857:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 03:08:25 ID:RvNDajun
黒地にメタリック塗装
|
861:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 11:40:38 ID:+FdK42IH >>857 マジですかい…大分買う気が失せたわ となるとSBTのテカテカ本体もメタリック塗装ってことか |
858:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 06:29:48 ID:HfcEJchr
ロジはいい加減糞スイッチ使うのやめてくれないかな
ロジマウスはいつもチャタる
859:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 09:57:00 ID:AcwsWcaU
先日M570を買ったんですが、会社でもトラックボールにしたいと思っています。
トラボ初心者なので他のものも使ったみたいのですが
似たような操作性・機能性でお薦めのトラボがあったら教えてください
|
863:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 20:50:32 ID:/Wf10aQk >>859 親指トラボの選択肢は現状ほとんどないから おんなじ奴にしとくのが無難 |
|
864:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:24:38 ID:pF3mE9Rn >>859 有線でボタン数が少ないけどM570が発売される前のもの TM-250 http://www.logitech.com/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/4681 |
|
865:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:50:46 ID:LX3LuUL6 >>859 同じタイプならM570以外ないと思っていい 有線のTM250ってのがあるけどボタン数も少ないしスイッチが多少耐久性がある他メリットは無いかと でなきゃオークションで中古のMS製のTBOを手に入れる ぐらいかなぁ |
|
866:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 00:59:19 ID:sqbpNNka >>865 ホイールは、まともだぞ それでもM570に乗り換えたけどな |
|
870:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 02:02:36 ID:WOVMlLHm >>865 親指式も中指式も限られるだろ。そんなにバリエーション無いし。 ヤフオクにもTBOもTBEも少ないし、ロジでいいんならロジの新品をお勧めする。 |
860:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:24:20 ID:t9+/+18u
EM7使ってるとホイールの誤爆が酷いんだが
ホイールのセンシビリティを調整するツールってないかな?
|
878:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 19:58:43 ID:yJrT4bJd >>860 それ故障かも。 以前このスレで話題に出て、俺も交換対応だったわ。 うろ覚えだけど光学センサが下方向に垂れちゃったとかそんな感じ。 |
862:不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:11:37 ID:EbVCSKAD
sbtはもう2年になるけど塗装禿げる気配ないよ
867:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:09:01 ID:RePkNBtD
もう見た目からして地雷臭がプンプンするんだが、だれか買ってみてくれw
868:867:2011/02/09(水) 01:09:57 ID:RePkNBtD
すまん、張り忘れた...
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t188336072
|
869:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:16:35 ID:og/SNwm8 >>868 トラックオールマウスwww |
|
871:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 02:27:28 ID:tiINCObf >>868 これ誰かがどこかのサイトでレビューしてくれてなかったっけか? そこでの評価内容をここに書くと営業妨害になりそうな記憶が・・・ (かも?気になる人は探してください) |
|
874:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 06:21:48 ID:s7CHYRSi >>871 まぁ中身が中身だけに仕方ない評価だったけどね あれをちゃんと使えるようにする事が出来るなら 大抵の事は出来そうだ^^ |
|
875:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 07:38:29 ID:OVPvFFHA >>868 電話に見えた |
|
876:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 09:16:17 ID:ww9IN2vJ >>868 せめて球の露出が右側なら左手用に使えそうなんだが。 |
|
877:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 13:28:48 ID:TcQRJBP1 >>868 SMP-995ってトラックボールらしい。 ストリームの改造で有名なところで分解検証してたっぽい。(検索すると過去スレにリンクあった) 現在は楽天のフリーHP閉鎖で見れなくなってる?みたい。 確か、玉は全バラしないとはずせなかったような気がする。 |
|
879:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:17:10 ID:NdO1MNQI >>868 過去スレで出てきた時期にアプライドで見かけた。 地雷と悪名高い400-MA020よりも玉の転がりが悪かった記憶がある。 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA020.001009003001 |
|
883:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 04:19:30 ID:+Y7ylMxi >>868 安かったから買ってみたけど、テンキーレス持ってないことに気づいたわ |
872:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 02:35:00 ID:WkdXKJ1a
エルゴノミクスのトラックボール付きキーボードって使ったことある人いる?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB006
ちょっと興味あるけど、
キーボードもトラックボールもどっちもそこそこ程度の質しかないなら
別々に良い物を買った方がいいかなあって気もする。
873:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 06:20:28 ID:vMq2bBMz
コピペやD&Dが大変そう
880:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 21:40:00 ID:7/18DuQT
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/SMP-995.htm
881:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:17:29 ID:1uaWR3T7
ラバーコーディングな時点でアウトだわ
868の写真の汚いこと
882:不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:30:34 ID:vWKGg8ef
CT-100の表面みたいに汚く剥がれるのかな?
884:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 06:57:02 ID:lGwOCVg2
発売日に購入して付属の電池使用中のM570
電池残量が残り13日になってから1ヶ月変化ないんだけど・・・
みんなそんなもん?
ちなもに使用環境は自宅で19時頃ON、そのまま布団の中で寝落ち、翌朝7時OFFって感じです。
|
888:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:24:25 ID:Oa98gIC/ >>884 こっちも似たような状態に為ってた。 ノート用にもう一台購入した時、デスクトップ用をノートへ新規をデスクトップ用とずらしたら、 どちらの認識も二桁日付から解放されたよ。 試しに一度登録を解除してみると良いかもしれません。 |
885:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 10:11:58 ID:YGyPedDI
そろそろ携帯電話型のマウスほしいよな
どこもそんな発想が待ったくない。携帯とおなじキーボードもつけて欲しいのに何で発想できないんだろ?
トラックボールじゃなくて、ゲームコントローラーのアナログスティックでもいいのに
886:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 10:13:09 ID:YGyPedDI
とにかく、片手でごろ寝、しかもキー打ちできる仕様なら、携帯電話型のマウスが一番だと思う
どこか作ってくれないかねぇ・・・・・・・・・・
|
887:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 11:36:30 ID:5sdRxUVb >>886 ソレ、すっげー解る qwertyキーならなお最高 今使ってるSH-04AでPC操作できれば快適だわw |
|
891:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 16:53:58 ID:SPmjK3TA >>887 http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2010/12/1214.html それならこれで良いんじゃなイか? |
889:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:52:51 ID:JRx/0m9C
ヤフオクでTBE狙いつつウオッチしてるんだが、
先日TBEが16Kで終了したと思ったら
16Kスタートのが出てきたな。足元見過ぎだろ。
何度入札しても負けてしまう・・・
890:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 16:27:18 ID:LHBgxO8X
TBEとか微妙だろ
タクトだし要改造だし
妥協して路地に行けばいいのに
|
892:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 19:17:01 ID:JRx/0m9C >>890 ロジも買ったんだが、なんか色々ダメだった。 ボタンいつまでも固いとかボールなめらかじゃないとか ドライバクソだとか・・・ |
|
893:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 20:26:04 ID:+Y7ylMxi >>890 同じタイプだとQBALLのが圧倒的に使いやすかったわ。ボタン配置とか良くできてるよ |
894:不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:45:31 ID:ByWBnkap
みんなドライバとか入れてるのな
ロジは特に評判悪いし
自分はフリーソフトで代用してるわ
|
895:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:36:27 ID:dYdzJDKF >>894 ロジのドライバに対して具体的にどういう不満があるの? |
|
899:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:33:25 ID:1Ovt/Ajv >>895 俺はじゃないけど、昔SetPoint4.8を入れたら一部のソフトの表示がおかしくなって 使えなくなったので、それ以来SetPointは入れないようにしてるよ。 どっかのサイトで、SetPointから描画イベントが乱発されてるとか書かれてたのだと思うが。 今のSetPointで改善されてるのかは知らんけど、信用しない。 |
|
901:769:2011/02/11(金) 11:22:12 ID:p6UZfsVr >>899 インテリポイントでもバグ有った気もするがあんまり覚えて無いや |
|
899:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:33:25 ID:1Ovt/Ajv >>894じゃないけど、昔SetPoint4.8を入れたら一部のソフトの表示がおかしくなって 使えなくなったので、それ以来SetPointは入れないようにしてるよ。 どっかのサイトで、SetPointから描画イベントが乱発されてるとか書かれてたのだと思うが。 今のSetPointで改善されてるのかは知らんけど、信用しない。 |
896:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 06:28:46 ID:IU8uXmuS
不具合をうまく回避した使い方のsetpointは異常なくらい便利なんだが
|
898:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:17:35 ID:Ka/SV2an >>896 不具合を回避しなきゃならないのが問題なんじゃないのかな? メーカー製の標準ドライバなのに |
897:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 06:33:44 ID:nhhtLSjA
http://mg1live.net/up-k/s/img1297356516999.jpg
青死亡・・・
|
900:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 11:11:31 ID:aj4HjLOQ >>897 見てないが想像つく、そしてネタバレシ値、マジ市ね |
|
902:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 12:01:13 ID:JoLMnQFe >>897 ジェムが魔法少女の本体で ちゃんと生き返るんだろ |
903:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 13:31:40 ID:gJeBc+F+
SBTのボタンが突然利かなくなってしまった・・・
分解方法載せてるサイトってありますか?
|
905:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 17:31:28 ID:Ka/SV2an >>903 サポートに送って新品に交換して貰いなよ |
|
909:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:28:06 ID:sYEQWNmb >>903 前スレの>>149に写真付きである |
904:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 13:47:28 ID:vORwW9b4
IntelipointもSetpointもいい印象が無いな。
トラブルの種にしかならない感じ。
906:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:10:28 ID:KeuOhzb7
今でもem5に1万以上の値がつくんだな。
907:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:19:20 ID:Cs+yWLxh
至高の一品だからな
|
908:不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:19:50 ID:Ka/SV2an >>907 人によるけどな~ |
910:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 01:46:47 ID:VyMMQ/Li
http://blog-imgs-37.fc2.com/w/v/v/wvvwww/110212_1.jpg
2個届きました。トラックボールはネタです
http://blog-imgs-37.fc2.com/w/v/v/wvvwww/SMP-995_01.jpg
http://blog-imgs-37.fc2.com/w/v/v/wvvwww/SMP-995_02.jpg
表が裏で裏が表で
http://blog-imgs-37.fc2.com/w/v/v/wvvwww/SMP-995_03.jpg
http://blog-imgs-37.fc2.com/w/v/v/wvvwww/SMP-995_04.jpg
ケーブルが50cmくらいしか無いので、延長ケーブルがないと詰みます
なにがしたいのか理解に苦しみます
http://blog-imgs-37.fc2.com/w/v/v/wvvwww/SMP-995_05.jpg
http://blog-imgs-37.fc2.com/w/v/v/wvvwww/SMP-995_06.jpg
自重しないまぶしさ
http://blog-imgs-37.fc2.com/w/v/v/wvvwww/SMP-995_07.jpg
ゴム枕のパンタグラフです。くっついてる訳じゃないので普通にゴムが外れます
また、付け直して元のタッチにするのが困難なのでお遊びでも外しちゃいけません
総評としては、、、うーん
まず、支球が無いせいでボールを回しても慣性移動が無いです。指を離すとすぐに静止します
カップの出来が悪いのでボールがガタガタとぶれ、動かしにくいことこの上ない
ホイールが左よりなので、自分も左寄りに回さないとホイールの動きが渋くなります
上寄せで持たないと右クリ、ホイール操作がやりにくい。普通に持たないとボールが回しにくい
NumLockはキーボード側と独立しているのでまだ許せます
パンタグラフはスタビライザが一いっさい無いので真ん中を押さないと、シーソーのようにキーが動き、押しにくいです
もうね、良い所を見つける方が困難なくらいの代物です
ネジは全て隠しネジなので分解する気すら起きない…というか分解なら先人さんがやっているのでやりません
ネタとしては良かったんじゃないかな?付属品はプラの透明ケースだけで他は入っていませんでした
|
911:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 02:44:44 ID:/SO+iik9 >>910 > ケーブルが50cmくらいしか無い みじけぇw モニタ裏あたりにハブがあること前提で考えてるのかね |
|
912:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 03:38:42 ID:ijix84gs >>911 テンキーの無いノートPC用なんじゃね? |
|
913:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 06:31:22 ID:/SO+iik9 >>912 なるほどな、ノート使ってないからさっぱり思い浮かばなかった |
|
914:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 08:41:10 ID:9rtYvuhh >>910 ひっくり返った魔理沙をなんとか汁! 話はそれからだ! |
|
915:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 08:48:44 ID:VyMMQ/Li >>914 http://www.kotobukiya.co.jp/item/page/pvc_toho_marisa/index.shtml 元々ひっくり返ってます |
|
924:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:44:42 ID:9w+NSQ6Z >>915 これパンツ見える? 見えるなら買おうかと |
|
928:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 09:58:26 ID:y0BDXf/n >>924 見たいのはパンツじゃなくてパンツの中身だろ |
|
929:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:11:07 ID:jhw51kvC >>928 いや、「穿いてるぱんつ」だ。 |
916:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 08:52:56 ID:9rtYvuhh
あらかわいい
917:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 15:14:08 ID:xI8Kt6Vu
初トラボM570午前中に届いて使ってるがなかなかに使いにくい
これが慣れたらどうなるのか今から楽しみ
918:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:01:42 ID:wByTNsys
この糞トラボ付きテンキーまだ売ってたのかw
相当以前に地雷認定されてた記憶があるがw
919:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:03:26 ID:UevunsqS
トラボで細かい作業やってる人いますか?
例えばフォトショップとか
|
922:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:57:37 ID:2m0H3Lyb >>919 適当でいい切り抜きならすることあるな。 タブレットの上片付けるのめんどくさい時なんか・・・ |
920:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:08:38 ID:E2ugiGW5
トラボが細かい作業に向かないのは周知でしょう
併用して使ってる人はいるやもしれないけど 特に絵描き
921:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:31:34 ID:Egnyy2J3
絵描きたいんなら素直にペンタブ買っとけって
923:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:27:00 ID:ER5a9aoH
絵描きだがフォトショでパス引くのにはトラボ使ってるよ。クリックの時にポインタが動くことがないから便利。
|
927:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 08:16:18 ID:b0tSslfh >>923 おおお! 確かに便利だ! 仕事師だね |
|
955:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:37:31 ID:Gx1VyK+a >>923 会社の人、タブレット使ってたな ブラウザ見るのもタブレット使ってルポい |
925:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:46:35 ID:tycap8/t
スレ違いだよバカぐぐれよドロワだよ
926:不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:56:23 ID:C63dCwh/
俺も全裸にキャストオフされそうです
930:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:44:28 ID:TPxUZRAx
トラックボール(エルゴノミクスデザイン)¥2,480(税込)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA020?ga=acp
http://direct.sanwa.co.jp/images/goods/400-MA020_MA.JPG
スクロールトラックボール¥2,480(税込)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TB-200UP
http://direct.sanwa.co.jp/images/goods/TB-200UP_MA.JPG
トラックボール付きキーボード(エルゴノミクススタイル)¥2,980(税込)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB006
http://direct.sanwa.co.jp/images/goods/400-SKB006_MA.JPG
|
933:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:28:24 ID:GG17GCKN >>930 これがトラックボール初体験じゃ困るな 童貞がババァで筆おろししたみたいなもんだ |
931:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:18:33 ID:M2liaGtc
http://www.vshopu.com/item/2111-2101/index.html
http://www.vshopu.com/item/2111-2101/2111-2101_03.jpg
http://www.vshopu.com/item/2111-2101/2111-2101_07.jpg
センサーは、800dpiの光学式です。
ボールの操作感は、重めで、なぜか「ガサガサ」というようなザラついた感触、ちょっと気持ち悪いです。(^_^; 光学センサーの
読み取りを良くする仕様なのか、ボールの表面が紙ヤスリをかけたように細かな無数のキズが付けられており、そのせいか、
ボールの滑りが悪く、耳障りな摩擦音が出ます。使い込めば滑らかになるのか不明ですが、予めご了承ください。
ビリヤードの球と径が同じ(57mm)なので入れ替えてみたところ、重量があるため摩擦音は静かになりましたが、光学式のセン
サーはビリヤードの球の回転を読み取ることができないようで、操作不能でした。orz
|
935:867:2011/02/13(日) 15:55:50 ID:fps108r5 >>931 なんという劣化コピー... |
932:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:20:44 ID:j/ewqrMu
まだTB-200UP買えるのね
地味だけどベアリング型で頑丈だし まぁこの値段ならいいかなぁ とか思う
他はゴミ
934:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:31:01 ID:58STAbQe
じゃあどれで初体験済ませればいいんですかあー!
|
938:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:33:22 ID:aLp2QxVu >>934 (生産終了で入手困難な)サンワのストリーム |
936:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 15:59:24 ID:j/ewqrMu
久しぶりに見たらWUT-13が復活してるね
それもUSBだし・・・まぁ壊れるからイランケド
937:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:32:54 ID:2TWoPwpO
マーブルの改良型来ないかなー
ボタン追加と無線化してほしい
939:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:59:40 ID:UDocIccG
マーブルにホイール付けば誰にでも薦められるんだけどねぇ
|
940:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:02:42 ID:j/ewqrMu >>939 ホイールをどこにつけるか って話で頓挫するんだよね 両手で使えるというメリットがあるからこそのマーブルだし ホイール付ならFX(個人的には初代)を無線化して復活させて欲しいよ |
|
946:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:44:27 ID:J1Rv7LR9 >>940 つhttp://www.amazon.com/Logitech-Cordless-Trackman-Optical-Trackball/dp/B00005NIMG |
941:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:08:10 ID:Gp9mL1wA
俺はよく天才と呼ばれるが、
その天才ぶりを1つ披露しよう。
マーブルのホイールをどこにつけるか?
どこにも付ける必要はありません。
指に力を込めて玉を押し付けながら回せばスクロール。
軽く回せばカーソル操作。これで全てが解決します。
※玉の台座がバネで浮き沈みする構造になっている。
942:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:19:10 ID:pY4y8e2U
あっという間にバネが馬鹿になって地雷認定されるんですね、わかります
943:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:19:45 ID:3xdUjsRK
おれもマーブル新型ほちー
944:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:29:32 ID:vTp8oGLz
何この俺最強自慢w
945:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:38:45 ID:2TWoPwpO
押し込みながら回すとかめんどいわ
947:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:50:06 ID:Gp9mL1wA
俺はよく天才と呼ばれるが、
その天才ぶりを1つ披露しよう。
マーブルのホイールをどこにつけるか?
どこにも付ける必要はありません。
M570を買えば万事解決致します。
948:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:55:28 ID:GRmEU5J+
M570のボールが入ってるところの掃除って指で触ってもいいんだよね?
|
949:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:58:23 ID:Gp9mL1wA >>948 全然OK。 表面は単なるカバーでしかないので レンズ自体は裏にある。 |
|
950:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:59:35 ID:GRmEU5J+ >>949 ありがと、さすが天才w |
951:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:03:11 ID:5Ss4Sefk
マーブルにホイール?ケンジントンのOSRがあるやん。
|
952:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:19:12 ID:j/ewqrMu >>951 OrbitはOrbit だから^^ |
|
956:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:47:53 ID:q/htL90h >>951 4ボタンにさえなってくれれば理想のTBと言えるんだが・・・ |
|
957:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:57:05 ID:5Ss4Sefk >>956 Turbo RingかTurbo Ballが欲しいと申すか |
|
962:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:49:33 ID:XDkrSJEl >>957 turbo ballにリングが付けばまさに理想。 左右非対称は左利きの俺には無理。 |
|
963:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 02:33:39 ID:YYYe9Ji0 SBT、EM5、TBO、TBE、QBALL、Truboring、M570 いろいろ使ってきたけど、やっぱりEM5が突出してるなー 購入当初は玉の動きが重くてどうしたモンかと思ってたけど エージング後は、、もうこれ以外使えなくなっちゃう位だわ 使い込むほど滑らかになっていくとか反則だろ >>962 TurboRingはスイッチの質、配置とかリングとかはいいんだけど、 ゴムシャフトエンコーダが重すぎ&反応悪すぎで論外だったよ TurboBallもゴムシャフトでしょ? ホイールがリングになったところでたかが知れてない? この二つは光学式で復活すれば化けると思うんだがなー |
953:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:21:21 ID:TQeedk8w
押している間はボールコロコロがスクロールカウントを発行するっていう
よくあるスクロールモードをうたうミドルクリックボタンではない
スクロールボタンが実装されればいいと思うんだけどな
XWheelをファームウェア/ハードウェアで実装したと考えるといいかも
954:不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:25:38 ID:Gp9mL1wA
ああなれば、こうなれば…と考えるより
早くM570を手に入れて慣れちゃった者勝ちだよ~ん。
958:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:06:44 ID:NtzTvur/
M570(5ボタン+ホイール+無線)
最強じゃん!!
こんな優れたデバイスがあるのに
使いこなせない人達って可哀想だね。
959:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:46:19 ID:tDPs300u
初トラボで3年使ったけど案外慣れた>サンワストリーム
結局物欲に負けてM570に買い換えたけども
|
960:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:48:11 ID:Y0EUfYon >>959 ストリームに調教された体で570は使いこなせるの? |
|
961:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:07:01 ID:tDPs300u >>960 使いこなせてるかどうかはわからんけど… MSのTrackBallも使ったりしてたから親指トラボにはスムーズに移行出来たよ。 ホイールクリックが固いってよく言われてるけどしっかりしてる感じで俺は良かった。 無線最高ユニファイ最高でキーボードもK340買ってもうたよ。 |
964:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 04:28:25 ID:LgJ8cU2b
TBEからM570に移行することになって2ヶ月。
親指スクロールには慣れたけど、4,5ボタンが
あまりにも使いにくすぎて結局3ボタンマウスとしか使えてませぬ。
右側のくぼみにボタン配置してくれれば良かったのになぁ。
今の位置だとShift,Ctrlに割り当てても左クリックとの組み合わせが困難な感じ。
965:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 04:48:47 ID:IVE0vBjI
左クリックに中指置けば?
966:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 05:11:33 ID:5K/bopqJ
マウスと違って個人差でやすいよねトラックボール
|
967:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 10:04:31 ID:d6zX4hxz >>966 マウスは大きく分けて持ち方は2通りだけど トラボはもっと複雑怪奇な事になるからねぇ |
|
968:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:11:08 ID:u+6I2fTC >>966 マーブルだけでみても少なくとも、人差し指操球派、人差し中指操球派、人差し中薬指操球派がいるしな。 |
969:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:33:18 ID:35z3Fk8Z
ShopUのPERIPRO-302どう思う?57mm球で耳障りらしいが
|
972:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 13:35:36 ID:Hp+Y0cLv >>969 ベアリング支持なら兎も角、点支持で傷付きボールとか論外だろ。 実機持って無くても断言できる |
|
977:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:00:51 ID:VuoGEVtJ >>972 ひっかかるからってこと? |
|
978:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:54:27 ID:Hp+Y0cLv >>977 聞く前に実際にShopUの紹介見てみれば分かる 売る気があるとは思えないくらいに予防線張ってるから 支持球自体もどう見てもスチールだし、そのままだとゴミにしか見えない ただ、支持球周りは比較的容易にベアリング化できそうだから改造前提なら良い機体かも |
970:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 12:44:38 ID:zavMhnXG
コメントよろしく
トラックボールに慣れるとマウスに戻れない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297569715/
971:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 13:02:03 ID:Y17pmBFh
本当に24OPTB01Bは品質が残念だ
ハンディートラックボールは慣れれば使いやすいし
とにかく机が無くても空中で使える優れものなんだけど
需要がないのか食わず嫌いなのか種類も少ないしロクな製品がない
24OPTB01Bは断線の心配が無い無線で
ローラーにホコリ巻き込みが無い光学式というのは理想的なんだけど
使っているうちにホイールが空回りしてきてイライラする
開けると部品がポロポロ取れてしまうので分解は無理だし
二台目を買ってみたけど、しばらくすると、やっぱりホイール空転してくる
無駄に種類が多いマウスばっかり作ってないで
どこかマトモなメーカーにマウス機能ナシ、無線、光学式の
ハンディートラックボールを作って欲しいものだ。
そうすれば多少高くても買うんだが
|
981:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:35:50 ID:mmEy9TkJ >>971 9割方同意 M570発表前に24OPTB01B壊れた時は歯ぎしりして悔しがったものだ ハンディに未練がないわけじゃないが今となってはいい思い出 |
|
992:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:42:06 ID:5oXQUNjR >>981 どうせ、マトモな物は出ないし 結局ハンディータイプは諦めてM570を注文した ロジクールにしては以外に安いし品質は間違いないし性能も良さそうだ まだ実物が届いてないけど、そのまま小型化すれば ハンディータイプになりそうなデザイン見える |
973:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 13:59:43 ID:35z3Fk8Z
わかった
ポチる前に思いとどまれてよかった
974:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 15:14:38 ID:7beRkgop
オクで買ったTBEを使ってるんだけど、ボールの転がりだしにカコッていう引っ掛かりがある。支持球交換したら引っ掛かりましになるもんかな?
|
975:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:34:54 ID:d6zX4hxz >>974 玉を田宮のコンパウンドで磨いてよく洗ってから乾かしてボナンザでコーティング で問題なし |
|
976:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:37:12 ID:d6zX4hxz >>975 って支持球はオリジナルのメタルのまま?? とりあえずそれはテンプレ見てセラミックベアリングに交換して玉磨きも同時にGOだね |
|
979:974:2011/02/14(月) 22:12:17 ID:7beRkgop >>976 サンクス じゃあ、とりあえず球磨きして、ダメだったら支持球交換かな |
|
980:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:20:40 ID:d6zX4hxz >>979 テンプレのHP見ると軸受けの磨耗の有無の写真があると思うので そこを見てもし軸受けが磨耗してたら玉を回して磨耗してない部分にするか交換をお勧めします |
|
982:不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:54:32 ID:7beRkgop >>980 何度もありがとう 軸受けっていうのは支持球のこと? 支持球は交換してなくて見た感じ摩耗してないけど、 とりあえず引っかかりがあるから交換してみるね |
|
979:974:2011/02/14(月) 22:12:17 ID:7beRkgop >>975 サンクス じゃあ、とりあえず球磨きして、ダメだったら支持球交換かな |
983:不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 12:12:27 ID:UYiSv+ls
保守
984:不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:19:18 ID:Q1sRkcbw
M570を使い始めた。
有線トラックボールを15年以上使っているけど、
やはり無線は微妙なワンクッションが遅れるな。
今回M570を使う前は、ロジッテックの有線トラック
ボールを8年ほど、その前はサンワサプライの
トラックボールを5年ほど、その前のトラックボールは、
テンキーと一緒になっているやつを使っていた。
無線は確かに便利だけど、このワンクッション遅れる
のが、ちょっと気になる。慣れたらよくなるかな。
しばらく使ってみるわ。
|
988:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 07:15:59 ID:f134rbDJ >>984 うちは全然遅れないけど・・・・ だいていでいいけど何m秒遅れてるん? |
985:不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:27:00 ID:saIUhBvN
トラックボールは左利き差別
|
986:不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:32:00 ID:5Q7Mr2pH >>985 俺は左利きだけど右手で親指トラボを使ってなんの不自由もない というか左利きなら左右両方の手で大抵の事が出来るもんじゃないの? 文字に食事にマウスやトラボの操作 ボールを投げたりも含めて |
|
993:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:43:23 ID:TO9JS6vQ >>985 左利きは器用だからな。右手でトラボ操作くらいどうってことない。 |
987:不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 23:33:18 ID:6wdrd2L6
むしろ俺右利きだがトラボは左手で使う派だ
マーブルが新しくなってくれたりしないだろうか
989:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 07:18:04 ID:j6GXSEx8
嫌味で返すと自分の質が下がるぞ
相手にするなよ
990:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 07:20:50 ID:yTwYZpzl
省電力モードからの復帰時のこと言ってんじゃね?
991:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 09:11:50 ID:oLsCHLCS
きっとmsecオーダーの遅れまで検知できるすごい人なんだよ
個人的にボール動かした時のカーソル追従遅れなんかは許容範囲(つか気がつかない)だけど
ハンディタイプ系でホイールの初動拾いこぼし多くていらつく
その点M570はスイッチの取りこぼしはないのがありがたい
|
999:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:27:46 ID:iKIHy2QS >>991 想像だけど、FPS(3Dの対戦ゲーム)をやってる人たちじゃないかな? この手の人たちは、初期の光学式マウスはコンマ数秒の遅れがあるとかで しばらくの間はボール式のマウスだったよ。 最近では液晶ディスプレイの画像描画の数msecの遅れも問題にしている くらいだし。 通常のテレビや映画はフレームレートが30フレーム/秒(FPS)だけど、彼らは 60FPS以上無いと生死に関わるそうだ(ゲームの中の話ね)。 |
994:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:06:04 ID:v9QU5o7S
M570もらった、トラックボール初めてだけどダメだな
滑りもすぐに悪くなるし、指より肘動かしてるほうがずっと使いやすいし楽
珍しいもの好き以外にはオススメできんなコレ
995:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:33:40 ID:Il+W2YGL
指先が不器用なんだな
かわいそうに
|
997:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:11:53 ID:v9QU5o7S >>995 指先は器用だよ そんなの関係ないし、器用だと使いやすいと思ってるの? |
996:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:51:19 ID:xcdDNUrM
向き不向きはあるから仕方ない
998:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:23:38 ID:xEXSDhg5
黙ってマウス使ってろよ
1000:不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:28:38 ID:iKIHy2QS
1000だったらお前らのボールが全部転がって紛失する
1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。